JP4659332B2 - 微小突起を用いて皮膚を穿孔するための装置および方法 - Google Patents

微小突起を用いて皮膚を穿孔するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659332B2
JP4659332B2 JP2002533750A JP2002533750A JP4659332B2 JP 4659332 B2 JP4659332 B2 JP 4659332B2 JP 2002533750 A JP2002533750 A JP 2002533750A JP 2002533750 A JP2002533750 A JP 2002533750A JP 4659332 B2 JP4659332 B2 JP 4659332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
stratum corneum
microprojection member
agent
microprojection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002533750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004510535A (ja
JP2004510535A5 (ja
Inventor
コーミアー,マイケル・ジエイ・エヌ
ダツドナ,ピーター・イー
キーナン,リチヤード・エル
リン,ウエイキ
マトリアノ,ジエイムズ・エイ
サミー,アシユマド・ピー
トロートマン,ジヨセフ・シー
Original Assignee
アルザ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22906027&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4659332(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルザ・コーポレーシヨン filed Critical アルザ・コーポレーシヨン
Publication of JP2004510535A publication Critical patent/JP2004510535A/ja
Publication of JP2004510535A5 publication Critical patent/JP2004510535A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659332B2 publication Critical patent/JP4659332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/20Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for vaccinating or cleaning the skin previous to the vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/20Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for vaccinating or cleaning the skin previous to the vaccination
    • A61B17/205Vaccinating by means of needles or other puncturing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/1451Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
    • A61B5/14514Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid using means for aiding extraction of interstitial fluid, e.g. microneedles or suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150274Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices
    • A61B5/150282Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices for piercing elements, e.g. blade, lancet, canula, needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150801Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming
    • A61B5/150824Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150977Arrays of piercing elements for simultaneous piercing
    • A61B5/150984Microneedles or microblades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0046Solid microneedles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【0001】
(技術的分野)
本発明は衝撃によって角質層に対し貫入部材を貼付ける装置および方法に関し、特に本発明は、作用物質の送り込みまたは試料採取を行なうための微小突起部材の配列を用い再現可能な方法で角質層に貫入するための衝撃を与えるアプリケーター装置の使用に関する。
【0002】
(背景技術)
多数の医学的に有用なペプチドおよび蛋白質が大量に且つ純粋な形で入手できるようになるにつれて、ペプチドおよび蛋白質を皮膚を通して即ち経皮的に人体へと送り込むことに対する興味はしだいに大きくなっている。ペプチドおよび蛋白質の経皮的な送り込みはなお重大な問題に直面している。多くの場合、送り込み速度、即ち皮膚を通るポリペプチドの流束の速度は、形が大きく分子量が高いために、所望の治療効果を生じるには不十分である。これに加えて、ポリペプチドおよび蛋白質は皮膚を透過する間および透過した後に目標の細胞に到達する前に容易に分解する。同様に、多くの低分子量化合物の皮膚を通る受動的流束も治療を効果的にするためには低すぎる。
【0003】
作用物質の経皮的な送り込みを増加させる一つの方法は、皮膚透過補強剤を利用して皮膚を予備処理するかまたは有利な作用物質と一緒に送り込む方法である。透過補強剤物質は、作用物質が送り込まれる体の表面に塗布された場合、該作用物質の経皮的な流束を増大させる。これらの補強剤の作用により体の表面の透過選択性および/または透過率を増加させるか、および/または作用物質の分解を減少するような機能が可能になる。
【0004】
作用物質の流束を増加させる他の方法は、「電気輸送法」と称されるように、体の表面を横切って電流を通す方法である。「電気輸送」とは一般に有用な作用物質、例えば薬剤または薬剤前駆体を体の表面、例えば皮膚、粘膜、爪等を通して透過させることを意味する。電気ポテンシャルをかけることによって電流が流れ、作用物質を送り込むかまたはその送り込みを増強することによって作用物質の輸送が誘起または増強される。電気輸送法による送り込みによって一般に作用物質の送り込み量が増加し、径皮的な送り込みの際のポリペプチドの分解が減少する。
【0005】
経皮的な流束を増強させるために機械的に或いは皮膚を破って皮膚へ透過させる多くの試みが既になされている。例えばGodshall等に対する米国特許5,879,326号、Ganderton等に対する同3,814,097号、Gross等に対する同5,279,544号、Lee等に対する同5,250,023号、Gerstel等に対する同3,964,482号、Kravitz等に対する再提出米国特許25,637号、およびPCT公報のWO 96/37155号、WO 96/37256号、WO 96/17648号、WO 97/03718号、WO 98/1 1937号、WO 98/00193号、WO 97/48440号、WO 97/48441号、WO 97/48442号、WO 98/00193号、WO 99/64580号、WO 98/28037号、WO 98/29298号、およびWO 98/29365号を参照のこと。これらの装置では種々の形および大きさの穿孔要素を使用して皮膚の最も外側の層(角質層)を穿孔する。これらの参照文献に記載された穿孔要素は一般に薄い平らな膜、例えばパッドまたはシートから垂直方向に延びている。この貫入要素はしばしば微小刃先(microblade)と呼ばれ、或る種の装置では極端に小さい。これらの微小刃先の或るものは寸法(即ち微小刃先の長さおよび幅)が約25〜400μmに過ぎず、微小刃先の厚さは僅かに約5〜50μmである。他の貫入要素は中空の針であり、その直径は約10μm以下であり、長さは約50〜100μmである。このような小さい角質層穿孔/切断要素は、経皮的な作用物質の送り込みを増強するために、或いは体の検体の経皮的な流束を増加させるために、角質層の中でそれに対応した小さい微小溝孔/微小切断部を作ることを意味している。孔が開けられた皮膚では、補給される作用物質の送り込みまたは試料採取を皮膚を通して行なうための流束が改善される。多くの場合、角質層の微小スリット/微小切断部は長さが150μmよりも短かく、幅はその長さよりも実質的に小さい。
【0006】
皮膚を通しての作用物質の送り込みまたは試料採取を改善するために微小突起の配列を使用する場合、微小突起による皮膚の貫通は確実で完全であり、且つ繰り返し可能であることが望ましい。微小突起を含む皮膚当布を手で被覆するとしばしば微小突起の配列を横切って穿孔の深さに大きな変動が生じる。これに加えて、手で被覆すると、使用者が配列を被覆する方法によって各被覆間で穿孔の深さに大きな変動が生じる。従って、確実且つ繰り返し完納な方法で微小突起による皮膚の貫通が行なえる自動的または半自動的な装置を用いて微小突起の配列を角質層に被覆できることが望ましい。
【0007】
微小突起の配列を用い角質層に効果的に貫通し得る衝撃を加える被覆機を用い微小突起の配列を皮膚に確実且つ繰り返し完納な方法で被覆するための被覆機が提供されることが望ましいであろう。
【0008】
(本発明の説明)
本発明は多数の微小突起を含む微小突起部材を衝撃により角質層に貼付ける方法および装置に関する。皮膚を横切って行なわれる作用物質の輸送を改善するために微小突起を用いて皮膚を穿孔する方法が使用される。微小突起で皮膚を効果的に穿孔するために決定された衝撃量を用い、アプリケーター(applicator)により微小突起部材を角質層に衝突させる。好適なアプリケーターは10ミリ秒以内に作用する微小突起部材1cm2当たり少なくとも0.05ジュールの衝撃力を与え微小突起部材を角質層に衝突させる。
【0009】
本発明の一具体化例においては、角質層を通して作用物質を送り込みまたは採取する多数の角質層を通る微小な溝孔をつくる方法が提供される。この方法は、多数の角質層穿孔用微小突起をもつ微小突起部材をつくり、10ミリ秒以内に作用する微小突起部材1cm2当たり少なくとも0.05ジュールの動力で該微小突起を角質層に衝突させる過程を含んでいる。
【0010】
本発明の他の態様に従えば、角質層を通して作用物質を送り込むかまたは採取できる角質層を通る多数の微小な溝孔をつくる装置が提供される。この装置は、角質層との接触面をもつアプリケーター;および多数の角質層穿孔用の微小突起を有する微小突起部材を具備し、該微小突起部材は該アプリケーターの上に取り付けられ、該アプリケーターは、一度作動されると、10ミリ秒以内に微小突起部材1cm2当たり少なくとも0.05ジュールの動力が作用する条件下において該微小突起部材を角質層に衝突させる。
【0011】
次に添付図面に例示された好適な具体化例を参照して本発明を詳細に説明する。添付図面においては同様な要素は同じ参照番号で示されている。
【0012】
(本発明の実施態様)
図1は、衝撃によって角質層に微小突起の配列を繰り返し貼付けるアプリケーター装置10を示す。このアプリケーター装置10は、角質層の上にある微小突起の配列を含む微小突起部材に予め定められた確実な衝撃を与え、許容すべき方法で微小突起を角質層に貫入させることができる形をしている。特に、アプリケーター装置10は単位面積当たりの衝撃の力を最適化して微小突起が角質層に効果的に貫入できるような設計がなされている。
【0013】
下記にさらに詳細に説明するように、アプリケーター装置10は、角質層に効果的貫入するために、微小突起部材の単位面積当たり或る範囲の力を送らなければならないことが決定されている。この単位面積当たりの力の範囲は最大の時間において皮膚の部位に送り込まれる単位面積当たりの最低エネルギーとして表される。
【0014】
図1〜3に示したアプリケーター装置10の一具体化例においては、装置の胴部12および装置の胴部12の内部で動き得るピストン14が含まれている。アプリケーターを作動させて微小突起部材(図1には図示されていない)を用いて角質層に衝撃を与えるために装置の胴部12にキャップ16が備えられている。衝撃用のバネ20がピストン14の支柱22の周りに配置され、装置の胴部12に対してピストンを下方へずらしている。このピストン14は実質的に平面であるか或いは体の表面の形をした下部表面18をもっている。アプリケーター装置を作動させると、衝撃用のバネ20はピストン14を動かし、微小突起部材、例えば微小突起の配列を含む経皮的なパッチにより角質層に衝撃を与えそれを穿孔する。
【0015】
図1は、作動準備ができていない位置(uncoked position、撃鉄が起こされていない位置)にあるピストン14を示し、図2は作動準備ができた位置(coked position、撃鉄が起こされている位置)のピストンを示す。アプリケーター装置の引き金が引かれると、ピストン14は装置の胴部12の内部を上方へ圧され、固定機構によってその位置で固定される。この固定機構には支柱22の上にある留め金26および装置の胴部12の上にあって対応する掛け金30をもった可撓性の爪28が含まれている。ピストン14が装置の胴部12の方へ動いて衝撃用のバネ20を圧縮すると、留め金26は爪28を撓ませて可撓性の爪の掛け金30の上に引っ掛かる。作動準備を行なう過程は、ピストン14を作動準備ができた位置に動かして固定する単一の圧縮運動によって行なうことができる。
【0016】
図2は、ピストン14が作動準備ができた位置にあるアプリケーター装置10を示す。図2に示されているように、作動準備ができた位置におけるこの装置では、ピストン14および装置の胴部12の上にある留め金26および掛け金30は外し得るように係合し、装置の胴部の中でピストンが下方へ動くのを防いでいる。
【0017】
図2はまた装置の胴部12の上に取り付けられた保持用のリング34を示している。保持用のリング34は摩擦によって装置の胴部12の上に取り付けられている第1の端40をもっている。保持用のリング34の第2の端は角質層と接触する表面になっている。微小突起を含む膜微小突起部材は保持用のリング34の第1および第2の端40、42の間に取り付けられている。微小突起を含む微小突起部材44は保持用のリング34の中に吊るされている。微小突起部材44を保持用のリング34の中に取り付ける方法および微小突起部材の位置は変更することができる。例えば、微小突起部材44は保持用のリング34の第2の端に近接して位置させることができる。
【0018】
一実施例に従えば、微小突起部材44は基質材料の折れ易い部分によって基質材料の環状のリングに連結され、このリングは保持用のリング34に接着されている。アプリケーター装置10のピストン14が外されると、微小突起部材44はピストン14の下方へ向かう力によって保持用のリング34から離れる。別法として、微小突起部材44はピストン14に緩め得るように取り付けられているか、或いはピストンの下方の皮膚の上に位置している。
【0019】
ピストン14が作動準備ができた位置に来た後、保持用のリング34は装置の胴部12に取り付けられる。保持用のリング34は連結用のスナップ、差し込み型の取り付け部材、或いは保持用のリング34をアプリケーターの軸に垂直な方向に滑らせる取り付け部材上のスライドによって装置の胴部12に取り付けられる。
【0020】
上記においては、経皮的なパッチのような微小突起部材44と共に使用するためのアプリケーター装置10について説明した。本発明で使用される経皮的なパッチは一般的に微小突起の配列、作用物質の貯蔵器および裏地を含んでいる。しかしアプリケーター装置10は作用物質の貯蔵器なしで微小突起部材と共に使用することもできる。この場合微小突起部材は予備処理として使用され、その後で別の装置を用いて作用物質の投与または試料採取を行なう。別法として、例えば皮膚内にワクチンを送り込むために、微小突起部材は微小突起上の被膜として作用物質を組み込んでいることができる。
【0021】
固定機構を外してアプリケーター装置10を作動させるには、アプリケーターのキャップ16に下向きの力をかけ、同時に下向きの保持力保持用のリング34の第2の端42を皮膚に対して圧し付けてることによって行なうことができる。キャップ16は、装置の胴部12とキャップとの間にある下向きに押さえるバネ24によって上方へずらされる。このキャップ16はキャップから下向きに延びたピン46を含んでおり、このピン46は可撓性の爪28の上にある傾斜面48と接触し、可撓性の爪を外側に動かし、可撓性の爪の掛け金28を留め金26から外す。下向きの保持力が予め定められた値に達すると、ピストン14が外れ、下方へ動いて微小突起部材44が角質層に衝撃を与える。図3は、装置が作動され微小突起部材が角質層に衝撃を与えた後のアプリケーター装置10を示す。
【0022】
下向きに力を及ぼすバネ24は、アプリケーター装置10が作動される前に必ず予め定められた下向きの力がかかるように選ばれる。下向きの力によって角質層は保持用のリング34によって伸長され、微小突起部材44が皮膚に当たった時に最適の張力を受ける。
【0023】
下向きに作用するバネ24によってかけられる下向きの力は、好ましくは保持用のリング34の第2の端42が約0.01〜10MPa、さらに好ましくは約0.05〜2MPaの範囲で皮膚に張力を及ぼすように選ばれる。ピストン14が外された場合、皮膚と接触した保持用のリング34の表面42を皮膚に圧し付けて保持する下向きの力は、好ましくは少なくとも0.5kg、さらに好ましくは少なくとも1.0kgである。
【0024】
下向きに作用するバネ24と衝撃用のバネ20との間でバランスがとられていれば、キャップ16を圧すことにより爪46が固定機構を外すことなく常にピストン14は作動準備ができた状態になっている。換言すれば、作動させるための力がアプリケーター装置10にかかると、撓んだ後で下向きに作用するバネ24がずらされる前に、衝撃用のバネ20がずれを起こすであろう。
【0025】
衝撃用のバネ20は、角質層に対して微小突起部材44の予め定められた衝撃を与える力をピストンにかけるように選ばれる。微小突起部材44は。微小突起によって皮膚に対し所望の貫入が達成されるエネルギーで衝突する。また衝撃用のバネ20は、患者に対して不快な気持ちを与えるような衝撃値を越えることなく、皮膚に対して所望の貫入が得られるように選ばれることが好ましい。
【0026】
角質層に対する微小突起部材の衝撃はアプリケーター装置の下記のような特徴によって決定される。(1)ピストン14の作動準備ができた固定された位置(図2に示す)から皮膚までの距離(x);(2)ピストン14が作動準備ができた固定された位置にある場合の衝撃用のバネ20の圧縮の量;(3)衝撃用のバネ20が作動準備ができた固定された位置から皮膚に衝撃を与える位置まで動く際の衝撃用のバネ20の速度(k);(4)衝撃用のバネ20のポテンシャル・エネルギー(PE)が運動エネルギー(KE)として皮膚に与えられる時間(t);(5)衝撃用のピストンおよび微小突起の配列をもったパッチの質量(m);(6)保持器の上にパッチを保持する折れ易い連結部の摩擦または破損に伴うエネルギーの損失(L);および(7)衝撃の面積(A)。また衝撃は、微小突起部材の形状を含むアプリケーター装置に対する外部条件、および衝撃に対する皮膚の条件(例えば伸長したとかしないとかの条件)によって影響を受ける。所これらのアプリケーター装置に対する外部の条件は望の衝撃力を決定する際に考慮されて来た。
【0027】
微小突起の配列の単位面積(A)当たりの衝撃の力(P)は下記のように定義される。
【0028】
P/A = (KE)/(A)(t)
ここで、
PE=KE+L
PE = 0.5(k)(x)2
KE = 0.5(m)(v)2
P=(KE)/(t)
P/A = (KE)/(A)(t)
(実施例)
微小突起部材により送り込みを行なう際、許容できる単位面積当たりの力を与える衝撃用のバネをもったアプリケーター装置を用い、人の皮膚に対して試験した例を下記に示す。本明細書の冒頭に近い所で説明したアプリケーター10は、下記に示すように種々のバネ定数および長さをもった3種の異なった衝撃用のバネを具備していた。三つの異なった面積をもつ微小刃先の配置を用いて送り込みを行なうために許容できると判断されたこれらの3種のアプリケーター/バネの配列を下記表に示す。送り込みを行なう微小突起装置は実質的に図5に示したのと同様であり、長さ約250μmの微小刃先をもっていた。
【0029】
【表1】
Figure 0004659332
【0030】
衝撃用のバネ20は10ミリ秒以内で0.05ジュール/cmの最小エネルギーを送り込むように選ばれることが好ましい。好適なエネルギーの量は1ミリ秒以内で最低0.10ジュール/cmが送り込まれる量である。衝撃用のバネ20によって送り込まれるエネルギーの最大量は、約0.3ジュール/cmである。衝撃用のバネ20によって送り込まれるエネルギーの最大量は、刃先の余分の貫入によって得られる余分なエネルギーと微小突起部材が角質層に衝撃を与えることによって引き起こされる不快感(例えば痛みおよび挫傷感)との間のバランスに基いて決定された。
【0031】
図4は、手で作動させるためのバネを外すボタン86をもった異なった形のアプリケーター80の代替具体化例を示す。この具体化例に従えば、使用者はアプリケーター装置80の把手82を握り、装置の下端84を角質層に圧し付ける。アプリケーター装置80の作動はバネを外すボタン86を押すことによって手動で行なわれ、下向きの力の量はバネを外すボタン86が何時押されたかには無関係に手動でコントロールされる。図4のアプリケーター装置80はアプリケーターの把手82の上に下向きの保持力の指示器を含んでいることができ、この指示器は、予め定められた下向きの保持力に達してバネを外すボタン86を押すべき時を使用者に指示する(例えば聴覚、触覚または視覚による信号により)。
【0032】
本発明によるアプリケーター装置10、80の上記の説明では、直立した方向に関し添付図面の装置の底部に示された装置のピストンの側から微小突起部材44が貼付けられる。アプリケーター装置は他の方向においても使用できることを理解すべきである。
【0033】
アプリケーター装置10および80にはバネが装填されているが、当業界の専門家は、他の公知のエネルギー源(例えば圧力、電気、磁気および圧縮バネ以外の他のずれを起こさせる手段、例えば張力/伸長バネおよびゴムバンド)をバネ20の代わりに使用することができ、このような代替エネルギー源が衝撃時に規定された最低の力を与える限り同等物と考え得ることを理解できるであろう。
【0034】
圧力で駆動されるアプリケーター装置の一例を図6に示す。圧力で駆動されるアプリケーター60は凹んだキャップ63をもった円筒形の胴部61をもっている。凹んだキャップは中心のオリフィス64をもち、これを通してピストン棒ユニット65の棒67が配置されている。棒67の上端にはピストン66が配置され、これは胴部61の内部表面に対し滑り得るように且つ密封を行なうように係合している。図から分かるようにピストン66はまた胴部61の内部空間を上部の室71と下部の室72に分割している。また棒67は凹んだキャップ63の中の中心のオリフィス64と滑り得るように且つ密封を行なうように係合している。棒67の下端には衝撃用のヘッド68が配置され、これは患者の本明細書の他の所で説明した皮膚を穿孔する微小突起部材を皮膚に衝突させるようにつくられている。アプリケーター60を操作するためには、ピストン66を凹んだキャップ63に隣接した位置から動かし、衝撃ヘッド68を押すことによってオリフィスの方へ上方へ滑らせる。ピストン66が胴部61の内部を上方へ動く際、室71の内部の空気はオリフィス69を通して除去される。さらに、ピストン66は胴部61の内面と密封を行なうように接触しており、棒67がオリフィス64と密封を行なうように接触しているために、室72の内部に部分的な真空がつくられる。衝撃ヘッド68が凹んだキャップ63の下面と係合した場合、滑り得る留め金74は胴部61の中の孔73を通して圧される。随時、第2の滑り得る留め金74’が孔73’の中に配置されている。従って滑り得る留め金74および74’は、室72の内部の部分的真空によって及ぼされる力に対抗してキャップ63に対して衝撃ヘッド68を保持するように作用する。
【0035】
滑り得る留め金74および74’によって固定されると、微小突起部材を衝撃ヘッド68の下面に取り付けることができる。一度これがなされると、アプリケーター60は患者の皮膚に圧し付けられ、縁62は皮膚に接触する。次いで滑り得る留め金74を引き出し、これによって衝撃ヘッド68は取り付けられた微小突起部材を皮膚に衝突させ、微小突起が皮膚を穿孔する。
【0036】
随時オリフィス69は取り除くことができる。このような形態においては、ピストン棒ユニット65は室72の内部につくられた部分的な真空によって駆動されるばかりではなく、室71の内部の正の(即ち大気圧より高い)圧力によっても駆動される。
【0037】
図5には、本発明に使用される角質層を穿孔するための微小突起部材の一具体化例が示されている。図5には、微小刃先90の形をした多数の微小突起が示されている。微小刃先90は、開口部94をもったシート92から実質的に90°の角度をなして延びている。シート92は作用物質を送り込むためのパッチまたは作用物質採取用のパッチの中に組み込まれていることができ、このパッチは作用物質貯蔵器およびパッチを角質層に接着するための接着剤を含んでいる。微小突起の配列を組み込んだ作用物質を送り込むためおよび採取するためのパッチの例は WO 97/48440号、WO 97/48441号、WO 97/48442号に記載されている。 図5の微小突起の配列で貯蔵器をもたないものも、単独で皮膚の予備処理用として使用することができる。
【0038】
本明細書においては使用される「微小突起(microprotrusion)」という言葉は、長さが典型的には500μmより、好ましくは250μmより短く、角質層に貫入する非常に小さい角質層穿孔要素を意味する。角質層に貫入するためには微小突起は長さが好ましくは少なくとも10μm、さらに好ましくは少なくとも50μmである。微小突起は例えば針、中空の針、刃先、ピン、穴あけ器、およびこれらの組み合わせのような種々の形をしていることができる。
【0039】
本明細書においては使用される「微小突起部材(microprotrusion member)」という言葉は角質層を穿孔するための多数の微小突起を含んだ部材を意味する。微小突起部材は薄いシートから多数の刃先を切出し、各刃先を該シートの面から外側に折り曲げ、図5に示すような形状にすることによってつくることができる。また微小突起部材は他の公知方法、例えばZuckのWO 99/29364号に記載されているように微小突起をもった多数の細片を各細片の縁に沿って連結することによってつくることができる。この特許は引用により本明細書に包含される。微小突起部材は液体の組成物を注入する中空の針を含んでいることができる。
【0040】
微小突起の配列の例はGodshall等の米国特許5,879,326号、Ganderton等の同3,814,097号、Gross等の同5,279,544号、Lee等の同5,250,023号、Gerstele等の同3,964,482号、Kravitz等の再提出米国特許25,637号、およびPCT公報のWO 96/37155号、WO 96/37256号、WO 96/17648号、WO 97/03718号、WO 98/1 1937号、WO 98/00193号、WO 97/48440号、WO 97/48441 号、WO 97/48442号、WO 98/00193号、WO 99/64580号、WO 98/28037号、WO 98/29298号、およびWO 98/29365号に記載されている。これらのすべての特許は引用により本明細書に包含される。
【0041】
本発明の装置は作用物質の送り込み、作用物質の採取、またはその両方に関連して使用することができる。特に、本発明の装置は経皮的な薬剤の送り込み、経皮的な検体の採取、およびその両方に関連して使用される。送り込みできる作用物質の例には薬剤およびワクチンが含まれる。採取できる人体の検体の例はグルコースである。本発明と共に使用される経皮的な送り込み装置には、受動装置、浸透圧装置、圧力駆動型の装置、および電気輸送装置が含まれるが、これだけには限定されない。本発明と共に使用される経皮的な採取装置には。受動装置、陰圧駆動型の装置、浸透圧装置、圧力駆動型の装置、および逆電気輸送装置が含まれるが、これだけには限定されない。本発明の経皮的な装置は作用物質の流束を増加させる他の方法、例えば皮膚浸透増強剤と組み合わせて使用することができる。
【0042】
本発明の装置は微小突起部材、例えばパッチを皮膚に接着するための接着剤をもった経皮的な送り込みまたは採取用のパッチと共に使用することができる。別法として本発明の微小突起部材および送り込みまたは採取用のパッチは二つの別々の要素であって、送り込みまたは採取用のパッチを貼付ける前に予備処理として微小突起部材を使用することもできる。
【0043】
実施例1
図5に示したような形および形態の微小突起(微小突起の長さが360μm、微小突起の密度は1cm2当たり190個の微小突起)を有する円形シート(シートの面積2cm2)から成るチタンの微小突起部材に、モデル蛋白質ワクチンの卵アルブミンを被覆した。フルオレセインで標識を付けた卵アルブミンを200mg/mlの割合で含む被覆用水溶液をつくった。被覆を行なうために微小突起部材をこの溶液に短時間浸漬し、通気乾燥し、室温で一晩乾燥した。その後で分析を行なった結果、微小突起部材は200〜250ng/cm2の割合で卵アルブミンで被覆されていることが示された。
【0044】
毛のないモルモット(HGP)を用いて研究を行ない、微小突起部材を短時間(5秒間)貼付けた後の皮膚の中への卵アルブミンの吸収を調べた。使用したシステムは、低密度ポリエチレン(LDPE)の裏地の中心にアクリル接着剤を用いて接着された被覆された微小突起部材(8cm2の円板)を含んでいた。5匹のHGPから成る一つのグループでは衝撃アプリケーターで貼付けを行なった。衝撃アプリケーターは10ミリ秒以内に作用する0.42Jの衝撃エネルギーをもった衝撃力でこのシステムを動物の皮膚に衝突させ、システムは5秒間皮膚と接触した後に取り外される。5匹のHGPから成る第2のグループでは、手で2kg/cm2の圧力をかけてシステムを皮膚に貼付け、5秒間この位置に保った後取り外した。両方のグループとも、微小突起が皮膚の中に良好に保持されたことで明らかなように貫入の程度は同じ程度であった。システムを取り外した後、残留した薬剤を皮膚から十分に洗滌し去り、微小突起部材を被覆した場所から8mmの皮膚の生検試料を採取した。J.T.Baker(米国ニュージャージー州)製のハイアミンヒドロキシド、即ち水酸化(ジイソブチルクレゾキシエトキシエチル)(ジメチル)ベンジルアンモニウムの1Mエタノール溶液に皮膚の生検試料を溶解して蛍光定量法によって定量を行ない、皮膚の生検試料を皮膚の中に送り込まれた卵アルブミンの全量を決定した。その結果、衝撃によって貼付ける方法では平均30.1μgの卵アルブミンが送り込まれたが、手による貼付けでは僅かに6.6μgの卵アルブミンが送り込まれたに過ぎないことが示された。
【0045】
実施例2
乾式被覆した卵アルブミンを用いて第2の実験を行ない、異なった微小突起部材および長い貼付け時間を用いて衝撃および手による貼付けを行なった後の送り込み量を比較した。フルオレセインで標識を付けた卵アルブミンを200mg/mlの割合で含む被覆用水溶液をつくった。微小突起部材(長さ214μm、保持機能なし、密度は92個の微小突起/cm2、2cm2の円板)を短時間被覆溶液に浸漬し、通気乾燥し、室温で一晩乾燥させた。次いで分析を行ない、微小突起部材は200〜250μg/cm2の割合で卵アルブミンで被覆されていることが示された。
【0046】
毛のないモルモット(HGP)を用いて送り込み量の研究を行なった。微小突起部材を短時間(5秒間)被覆した後の皮膚の中への卵アルブミンの吸収を調べた。貼付けたシステムは、LDPEの裏地の中心にアクリル接着剤を用いて接着された被覆された微小突起部材(8cm2の円板)を含んでいた。5匹のHGPから成る一つのグループでは衝撃アプリケーターで貼付けを行い(10ミリ秒以内で0.2J),システムは5秒間皮膚と接触した後に取り外される。5匹のHGPから成る第2のグループでは、手で2kg/cm2の圧力をかけてシステムを皮膚に貼付け、5秒間この位置に保った後取り外した。さらに二つの毛のないモルモットのグループを上記と同様に処理したが、この場合はシステムを1時間皮膚に接触させたまま放置した。システムを取り外した後、残留した薬剤を皮膚から十分に洗滌し去り、微小突起部材を貼付けた場所から8mmの皮膚の生検試料を採取した。ハイアミンヒドロキシドに皮膚の生検試料を溶解して蛍光定量法によって定量を行ない、皮膚の中に送り込まれた卵アルブミンの全量を決定した。二つの時間の間(t)に送り込まれた卵アルブミンの量(M)の結果を表7に示す。この表は、貼付けた時間の長さには無関係に手で貼付けた場合に比べて衝撃によって貼付けた後の方が大きな送り込み量を与えることを示している。
【0047】
微小突起部材の設計、被覆の種類および貼付け時間には無関係に、手による貼付けに比べ衝撃貼付けを用いた場合の方が送り込まれる卵アルブミンの量が多いことを実施例1および2は示している。
【0048】
以上好適な具体化例を参照して本発明を詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく種々の変形および変更を行ないまたその同等物を使用できることは当業界の専門家には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 作動操作を始める前の初期状態にあるアプリケーター装置の側断面図。
【図2】 アプリケーターにパッチ保持器が取り付けられた作動準備ができた位置にある図1のアプリケーター装置の側断面図。
【図3】 パッチを貼付けるためにピストンが外された後の、図2のパッチ保持器が取り付けられた図1のアプリケーター装置の側断面図。
【図4】 アプリケーター装置の他の具体化例の透視図。
【図5】 微小突起の配列の一具体化例の一部の透視図。
【図6】 圧力で駆動されるアプリケーター装置の側断面図。
【図7】 手により指の圧力を用いた場合(斜線のない棒)および本発明による自動アプリケーターを用いた場合(斜線を施した棒)における、乾式被覆した微小突起の配列から二つの時間の間(5秒間および1時間)に亙って送り込まれた卵アルブミンの投与量M(μg単位)のグラフ。

Claims (19)

  1. 角質層を通して作用物質を送り込むかまたは採取できる1個またはそれ以上の角質層を通る微小な溝孔をつくる装置において、該装置は
    接触面をもつアプリケーター;および
    1個またはそれ以上の角質層穿孔用の微小突起を有する微小突起部材を具備し、該微小突起部材は該アプリケーターの上に外し得るように取り付けられており、該アプリケーターは、一度作動されると、該微小突起部材が10ミリ秒以内に作用する微小突起部材1cm当たり少なくとも0.05ジュールかつ1cm あたり0.3ジュール以下の動力で角質層に衝突するように該接触面を該微小突起部材に接触させ、該角質層穿孔微小突起は、角質層を通る微小な溝孔をつくるように適応されている装置
  2. 該アプリケーターは撓みを与える部材、圧力、電気および磁気から成る群から選ばれるエネルギー源によって駆動されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 該撓みを与える部材はバネを具備していることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 該バネは衝撃用のバネであり、10ミリ秒以内に作用する微小突起部材1cm当たり少なくとも0.05ジュールかつ1cm あたり0.3ジュール以下の動力をもつ衝撃を与えることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 該微小突起は微小刃先であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 該アプリケーターはさらに、作動される前に下向きの保持力をかけるための第2のバネを具備していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 該第2のバネは、アプリケーターが作動する前に、アプリケーターにかけられる少なくとも0.5kgの下向きの保持力を必要とすることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 予め定められた下向きの保持力がアプリケーターにかけられた時、それを指示する指示器をさらに具備していることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 該指示器は、予め定められた下向きの保持力がかけられた時を示す聴覚、触覚または視覚的な信号を与えることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 該アプリケーターは、10ミリ秒以内に作用する微小突起部材1cm当たり少なくとも0.05ジュールかつ1cm あたり0.3ジュール以下の動力で微小突起部材を角質層に衝突させることを特徴とする請求項1記載の装置。
  11. 該アプリケーターが少なくとも0.5kgの力で角質層に対して圧し付けられた時、該アプリケーターを作動させることを特徴とする請求項1記載の装置。
  12. 該アプリケーターは1ミリ秒以内に作用する微小突起部材1cm当たり少なくとも0.10ジュールかつ1cm あたり0.3ジュール以下の動力で微小突起部材を角質層に衝突させることを特徴とする請求項1記載の装置。
  13. 該微小突起部材は基質を含み、該1個またはそれ以上の微小突起は該基質から延び、該1個またはそれ以上の微小突起は長さが500μmより短いことを特徴とする請求項1記載の装置。
  14. さらに微小突起部材に配置された作用物質を含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  15. 該作用物質は薬剤またはワクチンであることを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 該作用物質は微小突起部材の上の被膜を含んでいることを特徴とする請求項14記載の装置。
  17. 該作用物質は体の検体を含み、該装置はさらに該体の検体を捕集する作用物質の貯蔵器を具備していることを特徴とする請求項14記載の装置。
  18. 該作用物質は有利な作用物質を含み、該装置はさらに該作用物質を捕集する作用物質の貯蔵器を具備し、該貯蔵器は角質層に対して作用物質を送り込むように位置させることができることを特徴とする請求項14記載の装置。
  19. 1個またはそれ以上の微小突起をもつ微小突起部材を衝突させる装置であって、該微小突起部材は角質層を通して作用物質を送り込むかまたは採取できる1個またはそれ以上の角質層を通る微小な溝孔つくるように適合している装置において、該装置は、接触面をもつアプリケーターを具備し;該アプリケーターは、10ミリ秒以内に作用する微小突起部材1cm当たり少なくとも0.05ジュールかつ1cm あたり0.3ジュール以下の動力で該微小突起部材が角質層に衝突するように該接触面に該微小突起部材を衝突させ、該角質層穿孔微小突起は、角質層を通る微小な溝孔をつくるように適応されている装置
JP2002533750A 2000-10-13 2001-10-12 微小突起を用いて皮膚を穿孔するための装置および方法 Expired - Fee Related JP4659332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24030700P 2000-10-13 2000-10-13
PCT/US2001/031936 WO2002030301A1 (en) 2000-10-13 2001-10-12 Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004510535A JP2004510535A (ja) 2004-04-08
JP2004510535A5 JP2004510535A5 (ja) 2009-03-12
JP4659332B2 true JP4659332B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=22906027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533750A Expired - Fee Related JP4659332B2 (ja) 2000-10-13 2001-10-12 微小突起を用いて皮膚を穿孔するための装置および方法

Country Status (22)

Country Link
US (2) US7131960B2 (ja)
EP (1) EP1341453B1 (ja)
JP (1) JP4659332B2 (ja)
KR (1) KR20030068136A (ja)
CN (1) CN1250171C (ja)
AT (1) ATE428357T1 (ja)
AU (2) AU9682801A (ja)
BR (1) BR0114629A (ja)
CA (1) CA2425315C (ja)
CZ (1) CZ20031037A3 (ja)
DE (1) DE60138411D1 (ja)
ES (1) ES2324461T3 (ja)
HU (1) HUP0303558A2 (ja)
IL (1) IL155374A0 (ja)
MA (1) MA26057A1 (ja)
MX (1) MXPA03003299A (ja)
NO (1) NO20031681L (ja)
NZ (1) NZ525294A (ja)
PL (1) PL360998A1 (ja)
RU (1) RU2275871C2 (ja)
WO (1) WO2002030301A1 (ja)
ZA (1) ZA200303633B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013151044A1 (ja) 2012-04-05 2013-10-10 久光製薬株式会社 穿刺装置及びその製造方法
WO2014097837A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 久光製薬株式会社 アプリケータ
WO2015068702A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 久光製薬株式会社 アプリケータ
WO2018181466A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 コスメディ製薬株式会社 水溶性シート状製剤のアプリケータ
WO2019146618A1 (ja) 2018-01-24 2019-08-01 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードル用緊迫器具
WO2020218486A1 (ja) 2019-04-25 2020-10-29 コスメディ製薬株式会社 水溶性シート状製剤のアプリケータ2
US10828480B2 (en) 2015-09-02 2020-11-10 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator

Families Citing this family (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR008242A1 (es) * 1996-06-18 1999-12-29 Alza Corp Dispositivo para atravesar el estrato corneo de una superficie corporal
US6918901B1 (en) * 1997-12-10 2005-07-19 Felix Theeuwes Device and method for enhancing transdermal agent flux
AU2001296817B2 (en) * 2000-10-13 2006-05-11 Alza Corporation Microprotrusion member retainer for impact applicator
US7419481B2 (en) * 2000-10-13 2008-09-02 Alza Corporation Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions
MXPA03003299A (es) * 2000-10-13 2004-12-13 Johnson & Johnson Aparato y metodo para perforacion de la piel con microsalientes.
US7828827B2 (en) 2002-05-24 2010-11-09 Corium International, Inc. Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures
DE60138407D1 (de) 2000-10-26 2009-05-28 Alza Corp Transdermales arzneistoffverabreichungssytem mit beschichteten mikrovorsprüngen
US6855372B2 (en) * 2001-03-16 2005-02-15 Alza Corporation Method and apparatus for coating skin piercing microprojections
MXPA03009603A (es) * 2001-04-20 2004-12-06 Johnson & Johnson Arreglo de microproyeccion que tiene un agente benefico que contiene un recubrimiento.
US20020193729A1 (en) * 2001-04-20 2002-12-19 Cormier Michel J.N. Microprojection array immunization patch and method
EP1485317A2 (en) * 2001-11-30 2004-12-15 Alza Corporation Methods and apparatuses for forming microprojection arrays
RU2314760C2 (ru) * 2001-12-20 2008-01-20 Алза Корпорейшн Микровыступы, пробивающие кожу, имеющие средство регулирования глубины пробивки
US6912417B1 (en) 2002-04-05 2005-06-28 Ichor Medical Systmes, Inc. Method and apparatus for delivery of therapeutic agents
ATE336277T1 (de) * 2002-06-28 2006-09-15 Alza Corp Verfahren zur oberflächenbeschichtung von vorrichtungen zur transdermalen verabreichung von arzneien mit beschichteten mikrovorsprüngen
EP1523367A1 (en) * 2002-07-19 2005-04-20 3M Innovative Properties Company Microneedle devices and microneedle delivery apparatus
AU2003275301A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-23 Alza Corporation Drug delivery device having coated microprojections incorporating vasoconstrictors
AU2003287735A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Argose, Inc. Non-invasive measurement of analytes
US20040106163A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Workman Jerome James Non-invasive measurement of analytes
AR042815A1 (es) * 2002-12-26 2005-07-06 Alza Corp Dispositivo de suministro de agente activo que tiene miembros compuestos
US7226457B2 (en) * 2003-02-19 2007-06-05 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Epidermal sampling apparatus and method
US7087063B2 (en) * 2003-02-19 2006-08-08 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Abrasion device and method
US20050123507A1 (en) * 2003-06-30 2005-06-09 Mahmoud Ameri Formulations for coated microprojections having controlled solubility
KR20060038407A (ko) * 2003-06-30 2006-05-03 알자 코포레이션 비휘발성 반대이온을 포함하는 코팅된 미세돌출부용 제제
AR044985A1 (es) * 2003-07-02 2005-10-12 Alza Corp Metodo y parche de inmunizacion por disposicion de microproyeccion
AR045206A1 (es) * 2003-08-04 2005-10-19 Alza Corp : componente de microproyeccion para insercion dentro de una superficie biologica.
BRPI0415761A (pt) * 2003-10-24 2006-12-19 Alza Corp aparelho e processo para reforçar a distribuição transdérmica de medicamento
CN1897898A (zh) 2003-10-24 2007-01-17 阿尔扎公司 用于增强透皮药物传递的预处理方法和***
AU2004287059A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-19 Alza Corporation Delivery of polymer conjugates of therapeutic peptides and proteins via coated microporjections
US7455654B2 (en) * 2003-10-28 2008-11-25 Alza Corporation Method and apparatus for reducing the incidence of tobacco use
EP1680154B1 (en) * 2003-10-31 2012-01-04 ALZA Corporation Self-actuating applicator for microprojection array
WO2005065241A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-21 Argose, Inc. Smmr (small molecule metabolite reporters) for use as in vivo glucose biosensors
US20070083151A1 (en) * 2003-12-29 2007-04-12 Carter Chad J Medical devices and kits including same
CN1636505B (zh) * 2004-01-09 2011-11-09 希森美康株式会社 提取器具、提取装置和血糖值测量装置
EP2929909B1 (en) 2004-03-08 2018-08-15 Ichor Medical Systems Inc. Improved apparatus for electrically mediated delivery of therapeutic agents
WO2005094526A2 (en) 2004-03-24 2005-10-13 Corium International, Inc. Transdermal delivery device
US20050271684A1 (en) * 2004-04-13 2005-12-08 Trautman Joseph C Apparatus and method for transdermal delivery of multiple vaccines
MXPA06013168A (es) 2004-05-13 2007-05-15 Johnson & Johnson Aparato y metodo para el suministro transdermico de agentes de la hormona paratiroidea.
US20060030811A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Wong Patrick S Method and device for enhancing transdermal agent flux
CN101014381A (zh) * 2004-09-08 2007-08-08 阿尔扎公司 具有改善的皮肤粘附力和顺应性的微突物阵列
AU2005306429B2 (en) 2004-11-18 2011-04-14 3M Innovative Properties Company Microneedle array applicator and retainer
MX2007005813A (es) 2004-11-18 2007-07-18 3M Innovative Properties Co Aplicador con arreglo de microagujas de perfil bajo.
WO2006089056A2 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Alza Corporation Apparatus and method for transdermal delivery of erythropoetin-based agents
WO2006105146A2 (en) 2005-03-29 2006-10-05 Arkal Medical, Inc. Devices, systems, methods and tools for continuous glucose monitoring
EP1871459B1 (en) 2005-04-07 2019-06-19 3M Innovative Properties Company System for tool feedback sensing
EP1885405A1 (en) * 2005-06-02 2008-02-13 Alza Corporation, Inc. Method for terminal sterilization of transdermal delivery devices
EP1904158B1 (en) * 2005-06-24 2013-07-24 3M Innovative Properties Company Collapsible patch with microneedle array
AU2006261898B2 (en) * 2005-06-27 2011-11-03 3M Innovative Properties Company Microneedle array applicator device
US20070078414A1 (en) * 2005-08-05 2007-04-05 Mcallister Devin V Methods and devices for delivering agents across biological barriers
AU2006291157A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Alza Corporation Coatable transdermal delivery microprojection assembly
EP1957145A4 (en) * 2005-11-30 2011-03-23 3M Innovative Properties Co MICRONADEL ASSEMBLIES AND APPLICATION METHOD
JP4963849B2 (ja) 2006-03-13 2012-06-27 シスメックス株式会社 微細孔形成システム
CN101466393A (zh) * 2006-03-15 2009-06-24 阿尔扎公司 用于经皮递送甲状旁腺激素药剂以治疗骨质减少的方法
US9119945B2 (en) * 2006-04-20 2015-09-01 3M Innovative Properties Company Device for applying a microneedle array
WO2007127815A2 (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Alza Corporation Microprojection array application with multilayered microprojection member for high drug loading
US20070293816A1 (en) * 2006-04-25 2007-12-20 Alza Corporation Microprojection Array Application with Grouped Microprojections for High Drug Loading
US20080058726A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Arvind Jina Methods and Apparatus Incorporating a Surface Penetration Device
CA2676221C (en) 2007-01-22 2016-12-20 Corium International, Inc. Applicators for microneedles
US8911749B2 (en) 2007-04-16 2014-12-16 Corium International, Inc. Vaccine delivery via microneedle arrays
WO2008130587A2 (en) 2007-04-16 2008-10-30 Corium International, Inc. Solvent-cast microneedle arrays containing active
US20090247984A1 (en) * 2007-10-24 2009-10-01 Masimo Laboratories, Inc. Use of microneedles for small molecule metabolite reporter delivery
JP5508272B2 (ja) * 2007-10-29 2014-05-28 トランスファーマ メディカル リミテッド 垂直的なパッチ乾燥
WO2009129349A2 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Kim Stanley I Single-use disposable lancing apparatus and methods
EP2355887B1 (en) * 2008-11-18 2017-08-02 3M Innovative Properties Company Hollow microneedle array
WO2012018486A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
CN102405015B (zh) 2009-03-02 2017-01-18 第七感生物***有限公司 用于分析可提取介质的装置和方法
US9295417B2 (en) 2011-04-29 2016-03-29 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
CN102497909B (zh) 2009-07-31 2014-10-29 3M创新有限公司 中空微针阵列
US8409147B2 (en) * 2009-08-22 2013-04-02 Joseph Wayne Kraft Rapid local anesthesia linear injection device
US8088108B2 (en) * 2009-08-22 2012-01-03 Joseph Wayne Kraft Rapid local anesthesia injection cone
WO2011105496A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 久光製薬株式会社 マイクロニードルデバイス
US9522262B2 (en) * 2010-04-28 2016-12-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Medical devices for delivery of siRNA
ES2636673T3 (es) * 2010-04-28 2017-10-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispositivo para la administración de medicamentos contra la artritis reumatoide
GB201007207D0 (en) 2010-04-29 2010-06-16 Univ Cork Method
AU2011248108B2 (en) * 2010-05-04 2016-05-26 Corium Pharma Solutions, Inc. Method and device for transdermal delivery of parathyroid hormone using a microprojection array
EP2566568B1 (en) 2010-05-04 2019-04-10 Corium International, Inc. Applicators for microneedles
EP2578265B1 (en) 2010-05-28 2019-04-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Array with fine protrusions
WO2011148994A1 (ja) 2010-05-28 2011-12-01 久光製薬株式会社 微小突起付きアレイを有するデバイス
JP5562138B2 (ja) * 2010-06-24 2014-07-30 シスメックス株式会社 微細孔形成装置
EP2399635A1 (en) 2010-06-28 2011-12-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
US8257379B2 (en) * 2010-07-29 2012-09-04 Kyphon Sarl Tissue structure perforation system and method
US20120039809A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
JP5885667B2 (ja) * 2010-10-07 2016-03-15 久光製薬株式会社 アプリケータ
DE202010013095U1 (de) 2010-12-10 2011-02-17 Mt Derm Gmbh Vorrichtung zum wiederholten Aufstechen von Haut und Stechmodul
EP2489387A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489385A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489382A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489380A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Injection device
EP2489390A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Detent mechanism
EP2489389A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Detent mechanism
EP2489388A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489386A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2489381A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP3970723A1 (en) 2011-02-18 2022-03-23 Asana BioSciences, LLC Aminoindane compounds for use in treating urological pain
EP2489384A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
KR20120119250A (ko) * 2011-04-21 2012-10-31 (주)마이티시스템 단턱이 형성된 미세바늘
US20130158468A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
KR102237667B1 (ko) * 2011-04-29 2021-04-12 세븐쓰 센스 바이오시스템즈, 인크. 유체들의 전달 및/또는 수용
EP3236259A1 (en) 2011-04-29 2017-10-25 Seventh Sense Biosystems, Inc. Plasma or serum production and removal of fluids under reduced pressure
US9498611B2 (en) 2011-10-06 2016-11-22 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator
IN2014CN02643A (ja) 2011-10-12 2015-08-07 3M Innovative Properties Co
US8685418B2 (en) 2011-10-24 2014-04-01 Endo Pharmaceuticals Inc. Cyclohexylamines
USD733290S1 (en) 2012-01-27 2015-06-30 3M Innovative Properties Company Microneedle applicator
EP2841147A4 (en) * 2012-05-01 2016-04-13 Univ Pittsburgh MICRO-NEEDLES NETWORKS WITH CHARGED END FOR TRANSDERMAL INSERTION
JP6009302B2 (ja) * 2012-09-27 2016-10-19 シスメックス株式会社 微細孔形成装置、微細針チップおよびチップホルダ
CN105073102B (zh) 2012-10-01 2018-06-19 香港科技大学 透皮贴装置
MX2015008157A (es) 2012-12-21 2016-02-22 Corium Int Inc Microarreglo para la entrega de agente terapeutico y metodos de uso.
EP3932463A1 (en) * 2013-01-08 2022-01-05 Kindeva Drug Delivery L.P. Applicator for applying a microneedle device to skin
BR122020006959B1 (pt) 2013-03-12 2022-04-26 Corium, Inc Aplicador de microprojeções
RU2711567C2 (ru) 2013-03-15 2020-01-17 Кориум, ИНК. Микрочип для доставки лекарственного средства и способы его использования
CA2903583C (en) 2013-03-15 2021-12-28 Corium International, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
WO2014150285A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Corium International, Inc. Multiple impact microprojection applicators and methods of use
CA2903763C (en) 2013-03-15 2021-11-16 Corium International, Inc. Microarray with polymer-free microstructures, methods of making, and methods of use
US20150038897A1 (en) 2013-07-30 2015-02-05 Zosano Pharma, Inc. Low-Profile Microneedle Patch Applicator
US10232158B2 (en) 2013-09-18 2019-03-19 Cosmed Pharmaceutical Co., Ltd. Microneedle patch application device and patch holder
EP3083619B1 (en) 2013-12-16 2021-11-03 Asana BioSciences, LLC P2x3 and/or p2x2/3 compounds and methods
CN103654969B (zh) * 2013-12-24 2015-12-30 湖州美奇医疗器械有限公司 一种医疗助针器
WO2016036866A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Corium International, Inc. Microstructure array, methods of making, and methods of use
US10137289B2 (en) * 2014-12-20 2018-11-27 Esthetic Education LLC Microneedle cartridge and nosecone assembly
US10441768B2 (en) 2015-03-18 2019-10-15 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Bioactive components conjugated to substrates of microneedle arrays
MA41818A (fr) 2015-03-27 2018-01-30 Leo Pharma As Timbre à micro-aiguilles pour administration d'un principe actif à la peau
US10857093B2 (en) 2015-06-29 2020-12-08 Corium, Inc. Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making
JP2017023404A (ja) 2015-07-22 2017-02-02 日本写真印刷株式会社 マイクロニードルパッチ用インパクト付加型アプリケータ及び先端部材
EP3416618A1 (en) 2016-02-19 2018-12-26 ZP Opco, Inc. Method of rapidly achieving therapeutic concentrations of triptans for treatment of migraines
EP3431133B1 (en) 2016-03-16 2022-04-20 Cosmed Pharmaceutical Co., Ltd. Microneedle patch case
WO2017172838A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 Ichor Medical Systems, Inc. Method and apparatus for delivery of therapeutic agents
CA3037748A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Asana Biosciences, Llc P2x3 and/or p2x2/3 compounds and methods
US11660264B2 (en) 2017-08-23 2023-05-30 Emergex USA Corporation Method of rapidly achieving therapeutic concentrations of triptans for treatment of migraines and cluster headaches
KR102340393B1 (ko) 2017-08-23 2021-12-17 조사노 파마 코포레이션 편두통 및 군발성 두통의 치료를 위한 졸미트립탄의 치료적 농도를 신속하게 달성하는 방법
IL273926B1 (en) 2017-10-17 2024-02-01 3M Innovative Properties Company Conductor for applying an array of micro-needles to the skin
US11660265B2 (en) 2018-06-28 2023-05-30 Emergex USA Corporation Method of rapidly achieving therapeutic concentrations of triptans for treatment of migraines and cluster headaches
DE102019200563A1 (de) * 2019-01-17 2020-07-23 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Applikator

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25637E (en) 1964-09-08 Means for vaccinating
US3964482A (en) * 1971-05-17 1976-06-22 Alza Corporation Drug delivery device
BE795384A (fr) 1972-02-14 1973-08-13 Ici Ltd Pansements
EP0429842B1 (en) 1989-10-27 1996-08-28 Korea Research Institute Of Chemical Technology Device for the transdermal administration of protein or peptide drug
US5279544A (en) * 1990-12-13 1994-01-18 Sil Medics Ltd. Transdermal or interdermal drug delivery devices
US6048337A (en) 1992-01-07 2000-04-11 Principal Ab Transdermal perfusion of fluids
CN1098712C (zh) 1994-08-18 2003-01-15 Nmt集团公开有限公司 针缩回机构
AU4256496A (en) * 1994-12-09 1996-06-26 Novartis Ag Transdermal system
AU5740496A (en) * 1995-05-22 1996-12-11 General Hospital Corporation, The Micromechanical device and method for enhancing delivery of compounds through the skin
AU5869796A (en) 1995-05-22 1996-12-11 Ned A. Godshall Micromechanical patch for enhancing the delivery of compound s through the skin
DE19525607A1 (de) 1995-07-14 1997-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Transcorneales Arzneimittelfreigabesystem
US5613978A (en) 1996-06-04 1997-03-25 Palco Laboratories Adjustable tip for lancet device
AR008242A1 (es) * 1996-06-18 1999-12-29 Alza Corp Dispositivo para atravesar el estrato corneo de una superficie corporal
DK0921840T3 (da) 1996-07-03 2003-09-22 Altea Therapeutics Corp Multipel mekanisk mikroperforering af hud eller slimhinde
EP0934093B1 (en) 1996-09-17 2003-01-15 Deka Products Limited Partnership System for delivery of drugs by transport
WO1998028037A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Alza Corporation Device and method for enhancing transdermal agent flux
DE19654391A1 (de) 1996-12-27 1998-07-02 Basf Ag Katalysator zur selektiven Herstellung von Propylen aus Propan
US6918901B1 (en) * 1997-12-10 2005-07-19 Felix Theeuwes Device and method for enhancing transdermal agent flux
CN1161164C (zh) * 1997-12-11 2004-08-11 阿尔扎有限公司 用于通过体表导入或提取质剂的装置
CN1206004C (zh) * 1997-12-11 2005-06-15 阿尔扎有限公司 增强透皮物剂流量的装置
ATE302041T1 (de) 1997-12-11 2005-09-15 Alza Corp Vorrichtung zur erhöhung des transdermalen wirkstoffeflusses
JP2002517300A (ja) 1998-06-10 2002-06-18 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 微小針デバイスおよび製造方法ならびにそれらの使用
GB9817662D0 (en) * 1998-08-13 1998-10-07 Crocker Peter J Substance delivery
EP2286868A3 (en) * 1999-06-08 2012-05-16 Altea Therapeutics Corporation Apparatus for microporation of biological membranes using thin film tissue interface devices, and method for manufacturing
US6364889B1 (en) * 1999-11-17 2002-04-02 Bayer Corporation Electronic lancing device
EP1239775B1 (en) * 1999-12-16 2005-03-16 ALZA Corporation Device for enhancing transdermal flux of sampled agents
MXPA03003299A (es) * 2000-10-13 2004-12-13 Johnson & Johnson Aparato y metodo para perforacion de la piel con microsalientes.
AU2001296817B2 (en) * 2000-10-13 2006-05-11 Alza Corporation Microprotrusion member retainer for impact applicator
KR100818545B1 (ko) * 2000-10-13 2008-04-01 알자 코포레이션 마이크로블레이드 어레이 충격 어플리케이터
US7419481B2 (en) * 2000-10-13 2008-09-02 Alza Corporation Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions
US7108681B2 (en) * 2000-10-16 2006-09-19 Corium International, Inc. Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin
DE60138407D1 (de) * 2000-10-26 2009-05-28 Alza Corp Transdermales arzneistoffverabreichungssytem mit beschichteten mikrovorsprüngen
US6855372B2 (en) * 2001-03-16 2005-02-15 Alza Corporation Method and apparatus for coating skin piercing microprojections
MXPA03009603A (es) * 2001-04-20 2004-12-06 Johnson & Johnson Arreglo de microproyeccion que tiene un agente benefico que contiene un recubrimiento.
US6591124B2 (en) * 2001-05-11 2003-07-08 The Procter & Gamble Company Portable interstitial fluid monitoring system
US6767341B2 (en) * 2001-06-13 2004-07-27 Abbott Laboratories Microneedles for minimally invasive drug delivery
EP1485317A2 (en) * 2001-11-30 2004-12-15 Alza Corporation Methods and apparatuses for forming microprojection arrays
RU2314760C2 (ru) * 2001-12-20 2008-01-20 Алза Корпорейшн Микровыступы, пробивающие кожу, имеющие средство регулирования глубины пробивки
ATE336277T1 (de) * 2002-06-28 2006-09-15 Alza Corp Verfahren zur oberflächenbeschichtung von vorrichtungen zur transdermalen verabreichung von arzneien mit beschichteten mikrovorsprüngen
AR042815A1 (es) * 2002-12-26 2005-07-06 Alza Corp Dispositivo de suministro de agente activo que tiene miembros compuestos
US20050123507A1 (en) * 2003-06-30 2005-06-09 Mahmoud Ameri Formulations for coated microprojections having controlled solubility
KR20060038407A (ko) * 2003-06-30 2006-05-03 알자 코포레이션 비휘발성 반대이온을 포함하는 코팅된 미세돌출부용 제제
AU2004287059A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-19 Alza Corporation Delivery of polymer conjugates of therapeutic peptides and proteins via coated microporjections
EP1680154B1 (en) * 2003-10-31 2012-01-04 ALZA Corporation Self-actuating applicator for microprojection array
EP1682012A4 (en) * 2003-11-13 2008-09-24 Alza Corp COMPOSITION AND APPARATUS FOR TRANSDERMAL DELIVERY
MXPA06013168A (es) * 2004-05-13 2007-05-15 Johnson & Johnson Aparato y metodo para el suministro transdermico de agentes de la hormona paratiroidea.

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013151044A1 (ja) 2012-04-05 2013-10-10 久光製薬株式会社 穿刺装置及びその製造方法
KR20140143416A (ko) 2012-04-05 2014-12-16 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 천자 장치 및 그 제조 방법
WO2014097837A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 久光製薬株式会社 アプリケータ
KR20150100707A (ko) 2012-12-21 2015-09-02 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 어플리케이터
US9913970B2 (en) 2012-12-21 2018-03-13 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Ltd. Applicator
WO2015068702A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 久光製薬株式会社 アプリケータ
US10086183B2 (en) 2013-11-05 2018-10-02 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator
US10828480B2 (en) 2015-09-02 2020-11-10 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Applicator
WO2018181466A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 コスメディ製薬株式会社 水溶性シート状製剤のアプリケータ
WO2019146618A1 (ja) 2018-01-24 2019-08-01 コスメディ製薬株式会社 マイクロニードル用緊迫器具
WO2020218486A1 (ja) 2019-04-25 2020-10-29 コスメディ製薬株式会社 水溶性シート状製剤のアプリケータ2

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0303558A2 (en) 2004-01-28
CN1250171C (zh) 2006-04-12
IL155374A0 (en) 2003-11-23
US7131960B2 (en) 2006-11-07
AU9682801A (en) 2002-04-22
DE60138411D1 (de) 2009-05-28
WO2002030301A1 (en) 2002-04-18
KR20030068136A (ko) 2003-08-19
CA2425315A1 (en) 2002-04-18
RU2275871C2 (ru) 2006-05-10
JP2004510535A (ja) 2004-04-08
ES2324461T3 (es) 2009-08-07
NZ525294A (en) 2005-02-25
BR0114629A (pt) 2004-01-20
EP1341453A1 (en) 2003-09-10
US20020123675A1 (en) 2002-09-05
ZA200303633B (en) 2004-05-12
US7798987B2 (en) 2010-09-21
EP1341453B1 (en) 2009-04-15
CN1479590A (zh) 2004-03-03
AU2001296828B2 (en) 2005-11-24
CA2425315C (en) 2010-01-12
NO20031681L (no) 2003-06-13
PL360998A1 (en) 2004-09-20
US20050234401A1 (en) 2005-10-20
MXPA03003299A (es) 2004-12-13
ATE428357T1 (de) 2009-05-15
CZ20031037A3 (cs) 2003-10-15
MA26057A1 (fr) 2004-04-01
NO20031681D0 (no) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659332B2 (ja) 微小突起を用いて皮膚を穿孔するための装置および方法
US7419481B2 (en) Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions
AU2001296828A1 (en) Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions
JP4198985B2 (ja) マイクロブレードアレー衝撃アプリケータ。
JP4104975B2 (ja) 衝撃適用装置用の微小突起部材保持器
AU2001296827A1 (en) Microblade array impact applicator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090317

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees