JP4653847B1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4653847B1
JP4653847B1 JP2009228930A JP2009228930A JP4653847B1 JP 4653847 B1 JP4653847 B1 JP 4653847B1 JP 2009228930 A JP2009228930 A JP 2009228930A JP 2009228930 A JP2009228930 A JP 2009228930A JP 4653847 B1 JP4653847 B1 JP 4653847B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
hole
main body
bearing portion
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009228930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011077951A (ja
Inventor
充良 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009228930A priority Critical patent/JP4653847B1/ja
Priority to US12/855,907 priority patent/US20110073738A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4653847B1 publication Critical patent/JP4653847B1/ja
Publication of JP2011077951A publication Critical patent/JP2011077951A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本体とスタンドの組立てが簡単であると共に、簡単な構造で本体の傾きを調整できる表示装置を提供する。
【解決手段】本体に設けられた第1の軸受部と、第1の軸受部に通され軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に軸受部の中心軸と同心になるように設けられた第1のカム部を有する第1のピンと、スタンドに設けられ第1のピンの頭部が通過する第1の孔部と第1のカム部が嵌められる第2の孔部により構成された第1の開口部と、本体に設けられた第2の軸受部と、第2の軸受部に通され軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第2のカム部を有する第2のピンと、スタンドに設けられ第2のピンの頭部が通過する第3の孔部と第2のカム部が嵌められる第4の孔部により構成された第2の開口部とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、本体の傾きを調整することができる表示装置に関する。
近年、液晶表示パネルやPDP(Plasma Display Panel)などの表示パネルを用いた薄型テレビの画面の大型化が進展し、40型(有効可視領域の対角長が40インチ)以上の薄型テレビも多数商品化されている。薄型テレビの外形は、画面のアスペクト比が16:9の横長で矩形の平板であるため、表示画面を中心とする外形の傾きや、表示画面の設置面に対する垂直面からの傾きが大きいと、大型の薄型テレビの外形の端部では傾きによる位置ずれが目立ち、商品性を著しく損ねることになる。
例えば、表示画面を水平に保つための調整機構を備えた薄型の表示装置として、以下のものが開示されている。本体と、本体を支持するスタンドと、本体とスタンドとの間に設けられるとともに、本体の傾きを調整できる調整機構とを具備し、調整機構は、第1の位置決め部と、第1の位置決め部とは独立に設けられる第2の位置決め部とを有し、第1の位置決め部は、本体をスタンドに対して位置決めし、第2の位置決め部は、第1の位置決め部を支点に本体をスタンドに対して所定角度回転させるとともに、所定角度回転した状態で本体をスタンドに対して位置決めするようになっている。
特開2008−186003号公報
特許文献1の表示装置は、本体を仮止めするためのフック機構が傾きを調整する調整機構とは別に設置されており、スタンドと本体を組み立てる際にスタンドの上側に本体のフック機構を引っ掛ける必要があった。この後固定用のネジを仮止めしてから、スタンドの軸受部に羅合された位置調整用のピンをドライバで回転させながらピンのカム部を本体の開口部に挿入していくが、フック機構の位置の寸法誤差や、固定用のネジと対応するネジ穴の寸法誤差により、ピンのカム部が本体の開口部にうまく挿入しない問題があった。また上述のように別途フック機構を設置する必要があり、その設置場所の確保とフック機構のコストが必要となっていた。
また、第1の位置決め部が支点となって回転する場合に第2のカムだけでは回転角度が小さく場合によっては補正しきれない場合があった。
本発明は上記したような事情に鑑み成されたものであって、本体とスタンドの組立てが簡単であると共に、簡単な構造で本体の傾きを調整できる表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の表示装置は、本体と、前記本体を支持するスタンドと、前記本体と前記スタンドとの間に設けられるとともに、前記本体の傾きを調整できる調整機構と、を具備し、前記調整機構は、前記本体に設けられた第1の軸受部と、前記第1の軸受部に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に前記軸受部の中心軸と同心になるように設けられた第1のカム部を有する第1のピンと、前記スタンドに設けられ前記第1のピンの頭部が通過する第1の孔部と前記第1のカム部が嵌められる第2の孔部により構成された第1の開口部と、前記本体に設けられた第2の軸受部と、前記第2の軸受部に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に前記軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第2のカム部を有する第2のピンと、前記スタンドに設けられ前記第2のピンの頭部が通過する第3の孔部と前記第2のカム部が嵌められる第4の孔部により構成された第2の開口部と、を有することを特徴とする。
また、本発明の表示装置は、本体と、前記本体を支持するスタンドと、前記本体と前記スタンドとの間に設けられるとともに、前記本体の傾きを調整できる調整機構と、を具備し、前記調整機構は、前記本体に設けられた第1の軸受部と、前記第1の軸受部に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に前記軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第1のカム部を有する第1のピンと、前記スタンドに設けられ前記第1のピンの頭部が通過する第1の孔部と前記第1のカム部が嵌められる第2の孔部により構成された第1の開口部と、前記本体に設けられた第2の軸受部と、前記第2の軸受部に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に前記軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第2のカム部を有する第2のピンと、前記スタンドに設けられ前記第2のピンの頭部が通過する第3の孔部と前記第2のカム部が嵌められる第4の孔部により構成された第2の開口部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、表示装置の本体とスタンドの組立てが簡単であると共に、簡単な構造で表示装置の本体の傾きを調整できる。
本発明による表示装置の概観を示した斜視図。 表示装置を背面から見た図。 図2におけるAA断面を示した図。 スタンドを背面側から見た概観斜視図。 スタンドとフレームの接合状態を背面側から見た概観斜視図。 第1のピンの概観を示した斜視図。 第2のピンの概観を示した斜視図。 スタンドの支持部とフレームの接合部の拡大図。 スタンドの支持部とフレームの接合部の拡大図。 フレームの動作を示した背面図。 実施の形態2における第1のピン22の概観を示した斜視図。 実施の形態2におけるスタンドの支持部とフレームの接合部の拡大図。 実施の形態2におけるフレームの動作を示した背面図。
以下本発明の実施例の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明による表示装置の概観を示した斜視図である。図2は、表示装置1を背面から見た図である。図3は表示装置1の図2におけるAA断面を示した図である。図1に示すように、表示装置1は、本体2と、本体2を支持するスタンド3を備えている。図1と図2および図3に示すように、本体2は前面側に液晶パネルやPDPパネル等の表示パネル4が配置され、表示パネル4の背面側に表示パネル4を支持するフレーム5が配置されている。フレーム5には表示パネルを駆動するための図示しない回路基板や電源回路が設置されている。本体2の前面側と本体の上面、底面、両側側面の一部を覆う前面カバー6と、本体2の背面と本体の上面、底面、両側側面の一部を覆う背面カバー7とによって外面が囲まれている。
図2に示すように、本体2はその略中央下部において、スタンド3と接合し、スタンド3によって支持されている。スタンド3の台座8から略垂直に立ち上がっている2箇所の支持部10、11に4箇所のネジ固定用の孔12a〜12dがあり、フレーム5には図示しない固定用のネジ穴13a〜13dが設けられており、固定ネジ14a〜14dによってフレーム5とスタンド3が固定されている。フレーム5は、例えば厚さ1〜2mmの金属板の曲げ加工により形成されている。但しネジ穴部には補強版等が設けられている。本実施形態において、固定ネジは4個であるが、固定ネジは必要に応じて更に複数個追加してもよいことは言うまでもない。
背面カバー7には固定ネジ14a〜14dに対応する位置に開口部15a〜15dがあり、背面カバー7の外側から固定ネジ14a〜14dを締めたり緩めたりできるようになっている。
図2と図3に示すように、スタンド3の支持部10の中央付近には傾き調整用の調整機構を有し、第1のピン16が配置されている。また、支持部11の中央付近には傾き調整用の調整機構を有し、第2のピン17が配置されている。第1のピン16は、このピンを回転中心として本体2を回転し本体2の水平方向の傾きを調整するためのピンである。第2のピン17は、偏心カム部を有しており、第2のピン17を回転させて第2のピンの回転軸を支持部11に対して上下させることによって、結果として第1のピン16を回転中心として本体を回転させ本体の傾きが調整される。
図4は、スタンドを背面側から見た概観斜視図である。スタンド3の台座8の略中央部に脚部9aが設置されている。脚部9aの上にコの字型をした支持部材9が配置されている。支持部材9は貫部9bの両脇に台座8に対して略垂直に伸びた支持部10、11が配置されている。脚部9a、貫部9b、支持部10、11は、アルミダイカスト等により一体的に成型されている。
支持部10のネジ固定用の孔12aと12bの間には、第1の開口部18が設けられている。第1の開口部18は略円形の第1の孔18aとこの孔の一部に連結したU字形状の第2の孔18bとから構成されており、円形と、幅がこの円の直径より小さな長丸穴が一体となった形状をしている。例えば、電球のような形状である。また、支持部11のネジ固定用の孔12cと12dの間には、第2の開口部19が設けられている。第2の開口部19は略円形の第3の孔19aと第3の孔の一部に連結したU字形状の第4の孔19bとから構成されており、円形と幅がこの円の直径より小さな長丸穴が一体となった形状をしている。例えば、電球のような形状である。
図5は、スタンド3とフレーム5の接合状態を背面側から見た概観斜視図である。フレーム5に表示パネル4が取り付けられた状態である。支持部10において、ネジ固定用の孔12a、12bとフレーム5のネジ穴13a、13b、固定ネジ14a、14bによって固定されている。固定ネジ14a、14bの間には、第1のピン16が配置されている。支持部11において、ネジ固定用の孔12c、12dとフレーム5のネジ穴13c、13d、固定ネジ14c、14dによって固定されている。固定ネジ14c、14dの間には、第2のピン17が配置されている。
図6は、第1のピン16の概観を示した斜視図である。頭部16aには、すり割り16bが設けられマイナスドライバで第1のピン16を回転させることができる。頭部16aの反対側にはネジ部16dが設けられている。ネジ部16dの後部には止め輪16dが設けられている。頭部16aとネジ部16dの間には第1のカム部16eが設けられている。ネジ部16dの中心軸16fと第1のカム部16eの中心軸16gは同心である。なお、頭部16aは、止め輪で代用させることも可能である。
図7は、第2のピン17の概観を示した斜視図である。頭部17aには、すり割り17bが設けられマイナスドライバで第2のピン17を回転させることができる。頭部17aの反対側にはネジ部17dが設けられている。ネジ部17dの後部には止め輪17dが設けられている。頭部17aとネジ部17dの間には第2のカム部17eが設けられている。ネジ部17dの中心軸17fと第2のカム部17eの中心軸17gは偏心している。なお、頭部17aは、止め輪で代用させることも可能である。
図8は、スタンド3の支持部10とフレーム5の接合部の拡大図である。図8(a)は、支持部10の部分を背面側から見た図である。第1の開口部18は略円形の第1の孔18aとこの孔の一部に連結したU字形状の第2の孔18bから構成されており、第1の孔部18aは、第1のピン16の頭部16aの外径より大きな直径を持つ略円形である。第2の孔部18bは、U字の幅が第1のピン16の頭部16aの外径より小さく第1のカム部16eの外形より大きな略U字形状をなしている。
図8(b)は、図8(a)におけるBB断面を示した図である。フレーム5には、第1の軸受部20が設けられている。第1の軸受部20は、第1のピン16のネジ部16cと相補的な雌ネジの構造となっている。ネジ部16cは第1の軸受部20と螺合するネジ機構となっており、第1のピン16を回転することによって第1のピン16は第1の軸受部20の中心軸回りに回転可能である。第1のピン16は第1の軸受部20に螺合された後で、止め輪16dを嵌められることによって、第1の軸受部20から抜け落ちることがなくなる。
図8(c)は、図8(a)におけるCC断面を示した図である。支持部10の断面はフレーム側に開いたコの字の形状をしており、フレーム5の支柱を囲むように配置されている。このようにすることによって、フレーム5および支持部10の強度を確保しながら、表示パネル4と支持部10の背面との距離を小さくすることができ、本体を薄型化することが可能となる。
図9は、スタンド3の支持部11とフレーム5の接合部の拡大図である。図9(a)は、支持部11の部分を背面側から見た図である。第2の開口部19は略円形の第3の孔19aとこの孔の一部に連結したU字形状の第4の孔19bから構成されており、第3の孔部19aは、第2のピン17の頭部17aの外径より大きな直径を持つ略円形である。第4の孔部19bは、U字の幅が第2のピン17の頭部17aの外径より小さく第2のカム部17eの外形より大きな略U字形状をなしている。
図9(b)は、図9(a)におけるDD断面を示した図である。フレーム5には、第2の軸受部21が設けられている。第2の軸受部21は第2のピン17のネジ部17cと相補的な雌ネジの構造となっている。ネジ部17cは第2の軸受部21と螺合するネジ機構となっており、第2のピン17は第2の軸受部21の中心軸回りに回転可能である。第2のピン17は第2の軸受部21に螺合された後で、止め輪17dを嵌められることによって、第2の軸受部21から抜け落ちることがなくなる。
図9(c)は、図9(a)におけるEE断面を示した図である。支持部11の断面はフレーム側に開いたコの字の形状をしており、フレーム5の支柱を囲むように配置されている。このようにすることによって、フレーム5および支持部11の強度を確保しながら、表示パネル4と支持部11の背面との距離を小さくすることができ、本体を薄型化することが可能となる。
図8(a)、図8(b)、図9(a)、図9(b)に示すように、フレーム5あるいは本体2とスタンド3を組み立てる際、フレーム5に取り付けられた第1のピン16の頭部16aを第1の開口部18の第1の孔18aに挿入し、フレーム5あるいは本体2を下ろすことによって、頭部16aが第2の孔18bの部分から抜けなくなり、フックの作用を奏することになる。同様にフレーム5に取り付けられた第2のピン17の頭部17aを第2の開口部19の第3の孔19aに挿入し、フレーム5あるいは本体2を下ろすことによって、頭部17aが第4の孔19bの部分から抜けなくなり、フックの作用を奏する。
次に傾きの調整について説明する。上述したようにフレーム5あるいは本体2を第1のピン16および第2のピン17をそれぞれ第1の開口部18、第2の開口部19に引っ掛けてから、固定用のネジ穴13a〜13dに固定ネジ14a〜14dを螺合させて仮止め状態にする。
図9(a)に示すように第2のピン17には、ネジ部17cの中心軸に対して偏心した第2のカム部17eが設けられており、第2のピン17を回転させることによって、第2のカム部17eと第2の開口部19の底部19cが接触することによって、ネジ部17cの高さが変化し、従って第2の軸受部21の高さが変化し、フレーム5あるいは本体2が、第1のピン16を中心に回転する。傾きが調整された後で固定ネジ14a〜14dを固定状態となるように締める。図9(a)、図9(b)は、第2のカム部17eが中心軸に対して下側に位置しており、ネジ部17cが底部19cに対してカム部17eの偏心の大きさだけ上昇した状態、即ち支持部11に対してフレーム5が上昇した状態を示している。
図10は、フレーム5の動作を示した背面図である。第1のピン16を回転中心としてフレーム5が回転する様子を強調して示している。調整角度は第2のピン17の第2のカム部17eの偏心の大きさと第1のピン16と第2のピン17の距離によって決定されるが、スタンド3、フレーム5、前面カバー6、背面カバー7の寸法誤差によるばらつきが補正できる範囲であればよい。
以上のように、本体2に設けられた第1の軸受部20、第1の軸受部20に通され軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に軸受部の中心軸と同心になるように設けられた第1のカム部16eを有する第1のピン16と、スタンド3に設けられ第1のピン16の頭部16aが通過する第1の孔部18aと第1のカム部16eが嵌められる第2の孔部18bにより構成された第1の開口部18と、本体2に設けられた第2の軸受部21と、第2の軸受部21に通され軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第2のカム部17eを有する第2のピン17と、スタンド3に設けられ第2のピンの頭部17aが通過する第3の孔部19aと第2のカム部17eが嵌められる第4の孔部19bにより構成された第2の開口部19と、によって、フレーム5あるいは本体2とスタンド3とを組み立てる際のフック機能と位置決め機能を有すると共に傾き調整をも行うことができる。従って、表示装置の本体2とスタンド3の組立てが簡単であると共に、簡単な構造で表示装置1の本体2の傾きを調整することができる。
(実施の形態2)
実施の形態1においては、支持部10における第1のピン16の第1のカム部16eは軸受部の中心軸と同心であって、傾き調整においては回転中心の機能しか持たなかった。支持部10においても第1のピンとして、第2のピン17と同様な偏心したカム部を有する第1のピンを用いることによって、第1の軸受部20の高さを調整することが可能となる。このとき傾きの調整範囲は、実施の形態1に比較して最大で2倍になる。より広い範囲の調整が可能となる。実施の形態2が、実施の形態1と異なる点は、第1のピン16を第1のピン22に代えたことにある。
図11は、実施の形態2における第1のピン22の概観を示した斜視図である。形状は実施の形態1における第2のピン17と同様である。頭部22aには、すり割り22bが設けられマイナスドライバで第1のピン22を回転させることができる。頭部22aの反対側にはネジ部22dが設けられている。ネジ部22dの後部には止め輪22dが設けられている。頭部22aとネジ部22dの間には第1のカム部22eが設けられている。ネジ部22dの中心軸22fと第1のカム部22eの中心軸22gは偏心している。なお、頭部22aは、止め輪で代用させることも可能である。
図12は、実施の形態2におけるスタンド3の支持部10とフレーム5の接合部の拡大図である。図12(a)は、支持部10の部分を背面側から見た図である。第1の開口部18は略円形の第1の孔18aとこの孔の一部に連結したU字形状の第2の孔18bから構成されており、第1の孔部18aは、第1のピン16の頭部16aの外径より大きな直径を持つ略円形である。第2の孔部18bは、U字の幅が第1のピン22の頭部22aの外径より小さく第1のカム部22eの外形より大きな略U字形状をなしている。
図12(b)は、図12(a)におけるFF断面を示した図である。フレーム5には、第1の軸受部20が設けられている。第1の軸受部20は、第1のピン22のネジ部22cと相補的な雌ネジの構造となっている。ネジ部22cは第1の軸受部20と螺合するネジ機構となっており、第1のピン22は第1の軸受部20の中心軸回りに回転可能である。第1のピン22は第1の軸受部20に螺合された後で、止め輪22dを嵌められることによって、第1の軸受部20から抜け落ちることがなくなる。
図12(a)に示すように第1のピン22には、ネジ部22cの中心軸に対して偏心した第1のカム部22eが設けられており、第1のピン22を回転させることによって、第1のカム部22eと第1の開口部18の底部18cが接触することによって、ネジ部22cの高さが変化し、従って第1の軸受部20の高さが変化し、フレーム5あるいは本体2が、第2のピン17を中心に回転する。傾きが調整された後で固定ネジ14a〜14dを固定状態となるように締める。図12(a)、図12(b)は、第2のカム部17eが中心軸に対して上側に位置しており、ネジ部22cが底部18cに対してカム部22eの偏心の大きさだけ下降した状態、即ち支持部10に対してフレーム5が下降した状態を示している。
支持部10に対してフレーム5を下降させ、支持部11に対してフレーム5を上昇させることによって、または、支持部10に対してフレーム5を上昇させ、支持部11に対してフレーム5を下降させることによって、フレームの回転角度を大きくすることができる。
図13は、実施の形態2におけるフレーム5の動作を示した背面図である。第1のピン22と第2のピン17の間に回転中心を有して、フレーム5が回転する様子を強調して示している。
以上のように、本体2に設けられた第1の軸受部20と、第1の軸受部20に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第1のカム部22eを有する第1のピン22と、スタンド3に設けられ第1のピン22の頭部22aが通過する第1の孔部18aと第1のカム部22eが嵌められる第2の孔部18bにより構成された第1の開口部18と、本体2に設けられた第2の軸受部21と、第2の軸受部21に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に軸受部21の中心軸に対して偏心するように設けられた第2のカム部17eを有する第2のピン17と、スタンド3に設けられ第2のピン17の頭部17aが通過する第3の孔部19aと第2のカム部17eが嵌められる第4の孔部19bにより構成された第2の開口部19と、によって、フレーム5あるいは本体2とスタンド3とを組み立てる際のフック機能と位置決め機能を有すると共に傾き調整をも行うことができる。従って、表示装置の本体2とスタンド3の組立てが簡単であると共に、簡単な構造で表示装置1の本体2の傾きを調整することができる。また傾き調整においては十分な調整量を確保することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具現化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 表示装置
2 本体
3 スタンド
4 表示パネル
5 フレーム
6 前面カバー
7 背面カバー
8 台座
9 支持部材
9a 脚部
10 支持部
11 支持部
12a〜12d 孔
13a〜13d ネジ穴
14a〜14d 固定ネジ
15a〜15d 開口部
16 第1のピン
16e 第1のカム部
17 第2のピン
17e 第2のカム部
18 第1の開口部
18a 第1の孔
18b 第2の孔
19 第2の開口部
19a 第3の孔
19b 第4の孔
20 第1の軸受部
21 第2の軸受部
22 第1のピン
22e 第1のカム部

Claims (6)

  1. 本体と、
    前記本体を支持するスタンドと、
    前記本体と前記スタンドとの間に設けられるとともに、前記本体の傾きを調整できる調整機構と、を具備し、
    前記調整機構は、
    前記本体に設けられた第1の軸受部と、
    前記第1の軸受部に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に前記軸受部の中心軸と同心になるように設けられた第1のカム部を有する第1のピンと、
    前記スタンドに設けられ前記第1のピンの頭部が通過する第1の孔部と前記第1のカム部が嵌められる第2の孔部により構成された第1の開口部と、
    前記本体に設けられた第2の軸受部と、
    前記第2の軸受部に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に前記軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第2のカム部を有する第2のピンと、
    前記スタンドに設けられ前記第2のピンの頭部が通過する第3の孔部と前記第2のカム部が嵌められる第4の孔部により構成された第2の開口部と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1の軸受部と前記第1のピンはネジ機構により螺合し、前記軸受部の中心軸回りに回転可能であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記第2の軸受部と前記第2のピンはネジ機構により螺合し、前記軸受部の中心軸回りに回転可能であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記第1の孔部は、前記第1のピンの頭部の外径より大きな直径を持つ略円形であり、前記第2の孔部は、U字の幅が前記第1のピンの頭部の外径より小さく前記第1のカム部の外形より大きな略U字形状をなしていることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. 前記第3の孔部は前記第2のピンの頭部の外径より大きな直径を持つ略円形であり、前記第4の孔部は、U字の幅が前記第2のピンの頭部の外径より小さく前記第2のカム部の外形より大きな略U字形状をなしていることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  6. 本体と、
    前記本体を支持するスタンドと、
    前記本体と前記スタンドとの間に設けられるとともに、前記本体の傾きを調整できる調整機構と、を具備し、
    前記調整機構は、
    前記本体に設けられた第1の軸受部と、
    前記第1の軸受部に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に前記軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第1のカム部を有する第1のピンと、
    前記スタンドに設けられ前記第1のピンの頭部が通過する第1の孔部と前記第1のカム部が嵌められる第2の孔部により構成された第1の開口部と、
    前記本体に設けられた第2の軸受部と、
    前記第2の軸受部に通され前記軸受部の中心軸回りに回転可能であると共に前記軸受部の中心軸に対して偏心するように設けられた第2のカム部を有する第2のピンと、
    前記スタンドに設けられ前記第2のピンの頭部が通過する第3の孔部と前記第2のカム部が嵌められる第4の孔部により構成された第2の開口部と、
    を有することを特徴とする表示装置。
JP2009228930A 2009-09-30 2009-09-30 表示装置 Expired - Fee Related JP4653847B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228930A JP4653847B1 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 表示装置
US12/855,907 US20110073738A1 (en) 2009-09-30 2010-08-13 Display Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228930A JP4653847B1 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4653847B1 true JP4653847B1 (ja) 2011-03-16
JP2011077951A JP2011077951A (ja) 2011-04-14

Family

ID=43779228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009228930A Expired - Fee Related JP4653847B1 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110073738A1 (ja)
JP (1) JP4653847B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799625B2 (ja) * 2009-01-30 2011-10-26 株式会社東芝 表示装置
JP5652897B2 (ja) * 2011-04-15 2015-01-14 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、及び表示装置の表示パネルをスタンドに固定する方法
US9344667B2 (en) * 2013-03-13 2016-05-17 Bell'o International Corp. Reconfigurable video and peripheral mounting system
CN203868632U (zh) * 2014-05-29 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 一种支撑装置、显示装置
WO2015186529A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機
CN105650427B (zh) * 2014-11-10 2018-11-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 支撑装置
CN204805866U (zh) * 2015-07-15 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 底座安装结构以及显示装置
CN111338430A (zh) * 2020-02-25 2020-06-26 高创(苏州)电子有限公司 显示装置
US11359763B2 (en) * 2020-06-30 2022-06-14 Charter Communications Operating, Llc Locking latch and mount for secure attachment and support of enclosures

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621962A (en) * 1984-11-09 1986-11-11 Rozniecki Edward J Adjustment structure
JPH0717638Y2 (ja) * 1989-01-20 1995-04-26 富士重工業株式会社 ストラット式懸架装置のキャンバ調整装置
JP3260589B2 (ja) * 1995-05-23 2002-02-25 シャープ株式会社 表示装置取り付け装置
AUPN313795A0 (en) * 1995-05-23 1995-06-15 Reilly, Bruce John Adjustment of camber
JP3592171B2 (ja) * 2000-01-11 2004-11-24 シャープ株式会社 画像表示装置
DE20012108U1 (de) * 2000-07-13 2001-11-29 Altenloh, Brinck & Co. Gmbh & Co. Kg Exzenterelement
KR100406487B1 (ko) * 2001-06-05 2003-11-17 엘지전자 주식회사 벽걸이용 디스플레이 장치의 고정 및 각도 조절장치
JP2004112234A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sharp Corp 薄型表示装置
US20040232298A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-25 Jeff Bremmon Flat panel display mounting system
KR100753607B1 (ko) * 2003-10-27 2007-08-30 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP5019582B2 (ja) * 2007-01-31 2012-09-05 株式会社東芝 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110073738A1 (en) 2011-03-31
JP2011077951A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653847B1 (ja) 表示装置
KR101442726B1 (ko) 표시장치
JP3599332B1 (ja) 表示装置
US20090146033A1 (en) Screen supporting rack
JP2009150456A (ja) スタンド
JP2008292692A (ja) 表示装置
KR101364102B1 (ko) 안테나용 브라켓
JP4296214B1 (ja) 表示装置
JP5019582B2 (ja) 表示装置
JP2002244570A (ja) ディスプレイユニット及びディスプレイの設置装置
EP1777453A2 (en) Display device
JP2008158307A (ja) 表示装置
JP2018152689A (ja) テレビ及び高さ調整スタンド
JP2012244505A (ja) アンテナ装置及び角度調整機構
JP5491132B2 (ja) 薄型ディスプレイの取付け装置
JP5379088B2 (ja) 棒状アンテナの取付け装置
JP2009116029A (ja) 映像表示装置
JP6339385B2 (ja) 機器取付用チルト金具
JP3131671U (ja) 壁掛け機能を備えた薄型テレビのスタンド装置
JP4907704B2 (ja) スタンド
JP6511180B2 (ja) 表示装置取付治具
JP2006091712A (ja) ディスプレイ装置
JP2009063640A (ja) 表示装置
JP4768515B2 (ja) パネル支持装置
JP2012100112A (ja) 表示装置の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees