JP4632065B2 - ロボット - Google Patents

ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP4632065B2
JP4632065B2 JP2007537575A JP2007537575A JP4632065B2 JP 4632065 B2 JP4632065 B2 JP 4632065B2 JP 2007537575 A JP2007537575 A JP 2007537575A JP 2007537575 A JP2007537575 A JP 2007537575A JP 4632065 B2 JP4632065 B2 JP 4632065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
arm
joint
joint axis
robot according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007537575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007037130A1 (ja
Inventor
和宏 埴谷
学 岡久
敦 一番ヶ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Publication of JPWO2007037130A1 publication Critical patent/JPWO2007037130A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632065B2 publication Critical patent/JP4632065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、基台から旋回可能に軸支された胴体部に、複数のアーム体と各アーム体を回転自在に連結する関節部を有する腕を少なくとも2本以上持ち、特にその腕同士の第1の関節部の軸心が略平行に配置構成されるロボットに関する。
【背景技術】
【0002】
図4は従来の移動型マニピュレータを示す図である。従来の移動型マニピュレータは、腕の第1軸が紙面に対して略水平に配置されている。すなわち、関節eは胴体に紙面に対して、水平に取り付けられている(特許文献1、2参照)。
【特許文献1】
特開平2−237782号公報(第2−4頁、図2、)
【特許文献2】
特開平11−188668号公報(第4−6頁、図7)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来のマニピュレータは、腕の第1軸が紙面に対して略水平に配置されているため、前方に伸びた状態で作業するケースが多い産業用ロボットにとって、第1軸目の負荷が常に作用しており、相応な減速機容量、モータ容量を必要とし、装置が大型化するという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、第1軸目の負荷を軽減しながらも同等な最伸姿勢を実現可能なマニピュレータを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1に記載の発明は、基台と、前記基台に対して、鉛直方向である旋回軸まわりに旋回可能に設けられた胴体部と、前記旋回軸に対して回転軸が直交するように前記胴体部の前方に延びるように設けられ前記胴体部に対して第1アーム体を回転させる第1関節軸と、当該第1関節軸に対して直交する回転軸を有し当該第1アーム体に対して第2アーム体を回転させる第2関節軸と、当該第1関節軸に対して平行な回転軸を有し当該第2アーム体に対して第3アーム体を回転させる第3関節軸と、を少なくとも有する第1腕と、前記第1腕と別に前記胴体部の前方に延びるように設けられ、前記旋回軸に対して回転軸が直交するように前記胴体部に対して第1アーム体を回転させる第1関節軸と、当該第1関節軸に対して直交する回転軸を有し当該第1アーム体に対して第2アーム体を回転させる第2関節軸と、当該第1関節軸に対して平行な回転軸を有し当該第2アーム体に対して第3アーム体を回転させる第3関節軸と、を少なくとも有する第2腕と、を有していることを特徴とするものである。
また、請求項2に記載の発明は、前記第1関節軸、前記第2関節軸、前記第3関節軸は、それぞれ、少なくともサーボモータ及び減速機構を有して構成されることを特徴とするものである。
また、請求項3に記載の発明は、前記減速機構は、波動歯車であることを特徴とするものである。
また、請求項4に記載の発明は、前記第1関節軸、前記第2関節軸、前記第3関節軸は、前記モータと前記減速機構が一体化されたアクチュエータで少なくとも構成されることを特徴とするものである。
また、請求項5に記載の発明は、前記アクチュエータは回転中心が中空であることを特徴とするものである。
また、請求項6に記載の発明は、前記アクチュエータの中空部分に線状体が挿通されていることを特徴とするものである。
また、請求項7に記載の発明は、前記線状体は、前記アクチュエータの動力線または信号線であることを特徴とするものである。
また、請求項8に記載の発明は、前記線状体は、エンドエフェクタの動力線であることを特徴とするものである。
また、請求項9に記載の発明は、前記線状体は、エンドエフェクタの信号線であることを特徴とするものである。
また、請求項10に記載の発明は、前記線状体は、エンドエフェクタのエア用配管であることを特徴とするものである。
また、請求項11に記載の発明は、前記線状体は、塗料用配管であることを特徴とするものである。
また、請求項12に記載の発明は、前記線状体は、溶接用の水用配管であることを特徴とするものである。
また、請求項13に記載の発明は、前記線状体は、溶接用の配線であることを特徴とするものである。
また、請求項14に記載の発明は、前記線状体は、シール用配管であることを特徴とするものである
た、請求項1に記載の発明は、前記胴体部または前記基台にコントローラが設けられたことを特徴とするものである。
また、請求項1に記載の発明は、前記胴体部または前記基台に作業台が設けられたことを特徴とするものである。
また、請求項17に記載の発明は、前記作業台は、前記胴体部または前記基台に格納されることを特徴とするものである
【発明の効果】
【0005】
発明によると、複数の腕を備えているので、作業効率がよい。第1腕あるいは第2腕が伸びた姿勢であっても位置決め軸に作用するトルクを軽減できる。
請求項2、3に記載の発明によると、関節部にモータと減速機構が収められているので、コンパクトである。
また、請求項4乃至14に記載の発明によると、前記関節部、モータと減速機構が一体化されたアクチュエータで構成されているため、関節回転軸方向にコンパクトに構成されるので、アーム寸法を小さくすることができ、さらに狭隘な空間への設置が可能となる
た、請求項15に記載の発明によると、胴体部にコントローラが設けられているので、コンパクトである。
また、請求項16に記載の発明によると、作業テーブルに一時的に部品を載置することができるので、作業効率が良い。
また、請求項17に記載の発明によると、作業をしない時は作業台を格納しておくことができるので、省スペース化を図ることができる
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明の実施例を示すマニピュレータ装置の正面図
【図2】本発明のマニピュレータの腕の縦断面図
【図3】本発明の実施例を示すマニピュレータ装置の側断面図
【図4】従来のマニピュレータ装置の側断面図
【符号の説明】
【0007】
C1 第1のアーム体
C2 第2のアーム体
C3 第3のアーム体
C4 第4のアーム体
C5 第5のアーム体
C6 第6のアーム体
C7 第7のアーム体(エンドエフェクタ)
7 旋回軸
8 基台
9 胴体
5a 第1の腕
5b 第2の腕
10 J2軸線状体
11a コネクタ
11b コネクタ
12 J2軸減速機部
13 J2軸モータ部
14 J2軸サーボモータ
15 J2軸中空穴
J1 関節軸
J2 関節軸
J4 関節軸
J5 関節軸
J6 関節軸
J7 関節軸
101 J1軸サーボモータ
301 J3軸サーボモータ
401 J4軸サーボモータ
501 J5軸サーボモータ
601 J6軸サーボモータ
701 J7軸サーボモータ
102 J1軸減速機
202 J2軸減速機
302 J3軸減速機
402 J4軸減速機
502 J5軸減速機
602 J6軸減速機
702 J7軸減速機
103 J1軸中空穴
303 J3軸中空穴
403 J4軸中空穴
503 J5軸中空穴
603 J6軸中空穴
703 J7軸中空穴
104 J1軸線状体
204 J3軸線状体
304 J4軸線状体
404 J5軸線状体
504 J6軸線状体
604 J7軸線状体
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
【実施例1】
【0009】
図1は、本発明の多関節マニピュレータの正面図である。図1において、基台8上に設置された胴体9は、基台8に軸支されており、サーボモータ及び減速機にて旋回自在に位置決め可能である。5aは第1の腕、5bは第2の腕である。胴体9の内部には、本発明のロボットのコントローラが内蔵されている。さらに、胴体9には、ロボットが組立等の作業をするための作業台(図示せず)が備えられており、胴体9に格納することが出来るようになっている。格納は、格納用の駆動装置によって行われるが、これを設けずに、ロボット自身の腕を使って行っても良い。
以下、腕の詳細な構造について説明する。ただし、後述するが、図1(図3)記載の腕の構造を示すものではない。
【0010】
図2は、第1の腕を前方に伸ばした状態での縦断面図であり、図の関節軸J1が腕の基端側(付け根)、J7が先端側に相当する。
図2において、C1は第1のアーム体であり、C2は第2のアーム体であり、C3は第3のアーム体であり、C4は第4のアーム体であり、C5は第5のアーム体であり、C6は第6のアーム体であり、C7は第7のアーム体(エンドエフェクタ)である。
【0011】
第1のアーム体C1は関節軸J1を中心に回転し、第2のアームC2は関節軸J2を中心に回転し、第3のアームC3は関節軸J3を中心に回転し、第4のアームC4は関節軸J4を中心に回転し、第5のアームC5は関節軸J5を中心に回転し、第6のアームC6は関節軸J6を中心に回転する。第7のアームC7は関節軸J7を中心に回転する。
なお、適用アプリケーションによってはJ3軸が無くとも位置決め可能である。
【0012】
関節軸J1と関節軸J2、関節軸J2と関節軸J3、関節軸J3と関節軸J4、関節軸J4と関節軸J5、関節軸J5と関節軸J6、関節軸J6と関節軸J7はそれぞれ直交するように構成されている。本軸構成によれば、動作軸を支持する軸に対し直交動作となるので、従来の産業用ロボットと同一教示操作方法に近く、効率良くティーチングが可能となる。また、関節軸J1、関節軸J3、関節軸J5、関節軸J7の夫々の回転中心が直立時に同一線上になるように構成されている。本軸構成によれば狭隘な空間に設置するために最小な寸法となる。すなわちマニプレータ上面図からの投影面積が最小になる。但し、関節軸J1、関節軸J3、関節軸J5、関節軸J7の夫々の回転中心にオフセット寸法を付与することも可能である。なお、図1はJ1にオフセットを与えた場合の構成を示している。
【0013】
関節軸J1(第1軸)はサーボモータ101によって減速機102を介して駆動されており、サーボモータ101と減速機102の回転中心は関節軸J1の回転軸と一致している。また、サーボモータ101と減速機102の回転中心には中空穴103が開口されており、線状体104が配設されている。
関節軸J2(第2軸)はサーボモータ14によって減速機12を介して駆動されており、サーボモータ14と減速機12の回転中心は関節軸J2の回転軸と一致している。また、サーボモータ14と減速機12の回転中心には中空穴15が開口されており、線状体10が配設されている。
関節軸J3(第3軸)はサーボモータ301によって減速機302を介して駆動されており、サーボモータ301と減速機302の回転中心は関節軸J3の回転軸と一致している。また、サーボモータ301と減速機302の回転中心には中空穴303が開口されており、線状体304が配設されている。
関節軸J4(第4軸)はサーボモータ401によって減速機402を介して駆動されており、サーボモータ401と減速機402の回転中心は関節軸J4の回転軸と一致している。また、サーボモータ401と減速機402の回転中心には中空穴403が開口されており、線状体404が配設されている。
関節軸J5(第5軸)はサーボモータ501によって減速機502を介して駆動されており、サーボモータ501と減速機502の回転中心は関節軸J5の回転軸と一致している。また、サーボモータ501と減速機502の回転中心には中空穴503が開口されており、線状体504が配設されている。
関節軸J6(第6軸)はサーボモータ601によって減速機602を介して駆動されており、サーボモータ601と減速機602の回転中心は関節軸J6の回転軸と一致している。また、サーボモータ601と減速機602の回転中心には中空穴603が開口されており、線状体604が配設されている。
関節軸J7(第7軸)はサーボモータ701によって減速機702を介して駆動されており、サーボモータ701と減速機702の回転中心は関節軸J7の回転軸と一致している。また、サーボモータ701と減速機702の回転中心には中空穴703が開口されており、線状体が配設されている。
なお、線状体はアクチュエータの動力線および信号線、エンドエフェクタ用の動力線、信号線、エア用、シール用塗料用配管、溶接用の1次ケーブル、アース線等の線状体である。
【0014】
通常、産業用ロボットでの作業領域は前方の動作領域が重要である。「前に習え」の姿勢を維持するためには位置決めのための基本軸に重力トルクが作用して、各関節に使用するモータや減速機の枠が大きくなっていた。本発明の腕構成によると、図2に示すような、最伸姿勢においてX方向に重力が作用しても、各回転関節に対して垂直のため、各関節の減速機やモータ容量を小さくしても高可搬な双腕を提供することができる。また、本姿勢だけでは水平動作しか出来ないので、さらに小容量の減速機やモータを使用する場合は各関節軸に動作制限を設けても良い。この場合、COS関数により、動作角度の増加割合が、重力トルクの増加割合よりも大きいため、効率良く動作制限を与えることが可能となる。
【0015】
最も効果的な実施例は、腕の第1軸の回転軸が夫々略平行が望ましいが、関節部のモータや減速機の容量が許容する範囲で、ロボット前方に対して角度を付して配設しても良い。
【0016】
全ての関節はサーボモータと減速機の間に平行軸及び角度を有する歯車機構を有しないので、モータが高速に回転しても静粛な運転が可能である。また、全軸ともに扁平アクチュエータを採用しているために、図2に示すX方向のアーム幅寸法A,B,Cが短くできるので、腕同士の干渉を小さくできるとともに、周辺冶具やワークへの接近性が飛躍的に向上した構成となっている。
また、各関節のモータは減速機外径に近い外形寸法にすることができ、モータマグネットとコアの径を大幅に上げることが可能となったので、大出力のモータとなり、アクチュエータの駆動負荷、速度、加速度を上げることが可能となった。
【0017】
各関節の中空穴部に配設された線状体は、その隣り合う軸の中空穴に配設される前に、各コネクタで接続されている。例えば、J2軸の場合、線状体10の両端はコネクタ11a、11bでJ1軸を通過した線状体104とJ3軸を通過する線状体304とに夫々コネクタ接合されている。このため、大型のコネクタを通すために、中空部に配設できるケーブル本数に制約がでることを防いでいる。なお、アプリケーションケーブルが少ない場合はコネクタで中継する必要はないし、任意の関節部で中継を行っても良い。これは、J1軸はJ2からJ7軸のケーブルが通過するため、アクチュエータ駆動用のケーブルが多いが、先端軸ほどアプリケーションケーブルが占める割合が多くなるためである。
【0018】
このように、アクチュエータ中空部には必要ケーブルを配設されるため、減速機やモータの容量よりも、必要中空径で決定される場合がある。このような場合以外は、アームに軽量素材を採用するか、動作角度制限を設けることにより、少なくともJ1軸からJ3軸までを同一容量の波動歯車装置ハーモニックドライブ(登録商標)で構成することが可能なため、アーム外形が小さく、さらに腕同士の干渉が無くなるとともに、周辺冶具やワークへの接近性が飛躍的に向上したマニピュレータとすることができる。
なお、上記実施例においては、2本腕の場合について説明したが、複数のアームであってもよい。
また、ロボットのコントローラは胴体9ではなく、基台内部に設けてもよい。

Claims (17)

  1. 基台と、
    前記基台に対して、鉛直方向である旋回軸まわりに旋回可能に設けられた胴体部と、
    前記旋回軸に対して回転軸が直交するように前記胴体部の前方に延びるように設けられ前記胴体部に対して第1アーム体を回転させる第1関節軸と、当該第1関節軸に対して直交する回転軸を有し当該第1アーム体に対して第2アーム体を回転させる第2関節軸と、当該第1関節軸に対して平行な回転軸を有し当該第2アーム体に対して第3アーム体を回転させる第3関節軸と、を少なくとも有する第1腕と、
    前記第1腕と別に前記胴体部の前方に延びるように設けられ、前記旋回軸に対して回転軸が直交するように前記胴体部に対して第1アーム体を回転させる第1関節軸と、当該第1関節軸に対して直交する回転軸を有し当該第1アーム体に対して第2アーム体を回転させる第2関節軸と、当該第1関節軸に対して平行な回転軸を有し当該第2アーム体に対して第3アーム体を回転させる第3関節軸と、を少なくとも有する第2腕と、を有している
    ことを特徴とするロボット。
  2. 前記第1関節軸、前記第2関節軸、前記第3関節軸は、それぞれ、少なくともサーボモータ及び減速機構を有して構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のロボット。
  3. 前記減速機構は、波動歯車である
    ことを特徴とする請求項2記載のロボット。
  4. 前記第1関節軸、前記第2関節軸、前記第3関節軸は、前記モータと前記減速機構が一体化されたアクチュエータで少なくとも構成される
    ことを特徴とする請求項2記載のロボット。
  5. 前記アクチュエータは回転中心が中空である
    ことを特徴とする請求項4記載のロボット。
  6. 前記アクチュエータの中空部分に線状体が挿通されている
    ことを特徴とする請求項5記載のロボット。
  7. 前記線状体は、前記アクチュエータの動力線または信号線である
    ことを特徴とする請求項6記載のロボット。
  8. 前記線状体は、エンドエフェクタの動力線である
    ことを特徴とする請求項6記載のロボット。
  9. 前記線状体は、エンドエフェクタの信号線である
    ことを特徴とする請求項6記載のロボット。
  10. 前記線状体は、エンドエフェクタのエア用配管である
    ことを特徴とする請求項6記載のロボット。
  11. 前記線状体は、塗料用配管である
    ことを特徴とする請求項6記載のロボット。
  12. 前記線状体は、溶接用の水用配管である
    ことを特徴とする請求項6記載のロボット。
  13. 前記線状体は、溶接用の配線である
    ことを特徴とする請求項6記載のロボット。
  14. 前記線状体は、シール用配管である
    ことを特徴とする請求項6記載のロボット。
  15. 前記胴体部または前記基台にコントローラが設けられた
    ことを特徴とする請求項記載のロボット。
  16. 前記胴体部または前記基台に作業台が設けられた
    ことを特徴とする請求項1記載のロボット。
  17. 前記作業台は、前記胴体部または前記基台に格納される
    ことを特徴とする請求項1記載のロボット。
JP2007537575A 2005-09-27 2006-09-14 ロボット Expired - Fee Related JP4632065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279130 2005-09-27
JP2005279130 2005-09-27
PCT/JP2006/318282 WO2007037130A1 (ja) 2005-09-27 2006-09-14 ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007037130A1 JPWO2007037130A1 (ja) 2009-04-02
JP4632065B2 true JP4632065B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=37899560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537575A Expired - Fee Related JP4632065B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-14 ロボット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4632065B2 (ja)
TW (1) TW200714428A (ja)
WO (1) WO2007037130A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8948912B2 (en) 2010-06-11 2015-02-03 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Service providing system and service providing method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5177835B2 (ja) * 2007-04-27 2013-04-10 株式会社安川電機 双腕型ロボットマニピュレータ
JP2008272883A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Yaskawa Electric Corp 双腕型ロボットマニピュレータ
JP5187048B2 (ja) * 2008-07-29 2013-04-24 株式会社安川電機 ハンドリングシステム
JP5167548B2 (ja) * 2009-09-01 2013-03-21 川田工業株式会社 吊下げ型協調作業ロボット
JP5402867B2 (ja) * 2010-07-23 2014-01-29 株式会社安川電機 物品送入装置及びサービス提供システム並びにロボット
JP5516366B2 (ja) * 2010-06-11 2014-06-11 株式会社安川電機 サービス提供システム及びサービス提供方法
IT1404530B1 (it) 2011-02-24 2013-11-22 Comau Spa Robot manipolatore.
US10050359B2 (en) 2013-10-31 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Robot
CN107297737A (zh) * 2017-08-21 2017-10-27 上海智殷自动化科技有限公司 一种异型臂的双臂机器人
JP7013766B2 (ja) * 2017-09-22 2022-02-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボットシステム、及び制御方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131890A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 株式会社神戸製鋼所 多関節型ロボツト
JPS6317790U (ja) * 1986-07-22 1988-02-05
JPH01127939A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Tokyu Constr Co Ltd 建造物表面探査用走査ロボット
JPH01227605A (ja) * 1988-03-03 1989-09-11 Kyushu Electric Power Co Inc 活線作業装置
JPH05245781A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保守作業用装置
JPH07308877A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Matsushita Electric Works Ltd ロボット装置
JPH10225881A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Natl Aerospace Lab オフセット回転関節及び該オフセット回転関節を有する多関節ロボット
JPH10329079A (ja) * 1997-04-23 1998-12-15 Como Spa ロボットの手首構造
JPH11129183A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットの手首機構
JP2002254363A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 走行式作業ロボット
JP2005046966A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toyota Motor Corp 生産システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131890A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 株式会社神戸製鋼所 多関節型ロボツト
JPS6317790U (ja) * 1986-07-22 1988-02-05
JPH01127939A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Tokyu Constr Co Ltd 建造物表面探査用走査ロボット
JPH01227605A (ja) * 1988-03-03 1989-09-11 Kyushu Electric Power Co Inc 活線作業装置
JPH05245781A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保守作業用装置
JPH07308877A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Matsushita Electric Works Ltd ロボット装置
JPH10225881A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Natl Aerospace Lab オフセット回転関節及び該オフセット回転関節を有する多関節ロボット
JPH10329079A (ja) * 1997-04-23 1998-12-15 Como Spa ロボットの手首構造
JPH11129183A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットの手首機構
JP2002254363A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 走行式作業ロボット
JP2005046966A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toyota Motor Corp 生産システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8948912B2 (en) 2010-06-11 2015-02-03 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Service providing system and service providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007037130A1 (ja) 2009-04-02
TW200714428A (en) 2007-04-16
WO2007037130A1 (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632065B2 (ja) ロボット
JP5004020B2 (ja) 多関節マニピュレータおよびロボットシステム
JP3952955B2 (ja) 多関節ロボット
JP5499647B2 (ja) ロボット及びロボットシステム
JP4822061B2 (ja) 双腕ロボット
JP5344315B2 (ja) ロボットの手首構造及びロボット
US20110126661A1 (en) Industrial robot
EP2756933A2 (en) Robot
JP2007118176A (ja) 移動型マニピュレータ
JP2008272883A (ja) 双腕型ロボットマニピュレータ
JP2010094749A (ja) 多関節ロボット及びロボットシステム
US20110106302A1 (en) Robot arm assembly and industrial robot using the same
KR102178004B1 (ko) 산업용 로봇 그리퍼
US20160031094A1 (en) Robot
JP2007144559A (ja) 多関節ロボット
JP2001054889A (ja) 組立用垂直多関節型ロボット
JP6688204B2 (ja) リンク式多関節ロボット
JP4270041B2 (ja) ロボットの手首装置とこれを備えたロボット
JP5080357B2 (ja) ロボット
JP2865348B2 (ja) 産業用ロボツト
JP3298411B2 (ja) ロボット及びロボットの制御方法
JP2012228775A (ja) ロボット
WO2014207872A1 (ja) ロボット
JP2005040923A (ja) ロボットの軸構造とそれを備えた多関節ロボット
KR20070009542A (ko) 손가락 유닛 및 다지형 파지기구

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141126

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees