JP2010094749A - 多関節ロボット及びロボットシステム - Google Patents

多関節ロボット及びロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010094749A
JP2010094749A JP2008265225A JP2008265225A JP2010094749A JP 2010094749 A JP2010094749 A JP 2010094749A JP 2008265225 A JP2008265225 A JP 2008265225A JP 2008265225 A JP2008265225 A JP 2008265225A JP 2010094749 A JP2010094749 A JP 2010094749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
arm structure
brake
articulated robot
motors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008265225A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazu Tabata
壱 田畑
Yoshimitsu Nakahara
義光 中原
Takashi Sanada
孝史 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2008265225A priority Critical patent/JP2010094749A/ja
Publication of JP2010094749A publication Critical patent/JP2010094749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】より小型化できるようにした、多関節ロボット及びロボットシステムを提供する。
【解決手段】アーム構造体6にモータ12,13を内蔵した多関節ロボットであって、
モータにより駆動される被駆動体7と、モータ12,13と別体に形成され、ブレーキ軸を介してモータの回転を規制するブレーキ14,15と、モータ12,13の出力軸とブレーキ14,15のブレーキ軸14A,15Aとの間を動力伝達可能に連結する動力伝達部19とを有しているを有して構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、関節駆動用のモータを内蔵する多関節ロボット及びロボットシステムに関する。
一般に産業用ロボット等の多関節ロボットは、アームの先端にハンドや溶接トーチ等のエンドエフェクタが取付けられており、種々の作業を行なうことができる。
このようなロボットは、ロボットのアームを構成する複数のアーム構造体が関節部を介して連結され、各アーム構造体は関節部を形成するアクチュエータの駆動により揺動(傾動)あるいは回転(旋回)移動するようになっている。
前述したアクチュエータは、アーム構造体の内部に配設されており、モータ、減速機及びブレーキが一体に形成され、プーリ及びベルトを介してアーム構造体を揺動及び回転させるようになっている。
例えば特許文献1には、図6に示すように、モータ101,102がアーム構造体100の内部に配設される技術が開示されている。
特開2008−023642
ところで、多関節ロボットは、軽量化や狭い作業スペースにおいての作業性の改善等のため、出力を維持しながらも多関節ロボットのアーム部の寸法を小型化することが求められている。
しかしながら、多関節ロボットの出力は内蔵するモータの出力(即ち、モータの大きさ)に相関するが、特許文献1の技術では、アーム構造体100はモータのサイズによって外形寸法が制限されるため、従来の産業用ロボットにおいてアーム構造体を小型化することが困難であった。
本発明は、このような課題に鑑み創出されたもので、より小型化できるようにした、多関節ロボット及びロボットシステムを提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために、旋回(回転)及び傾動(揺動)自在の手首ユニットを配設したアーム構造体の内部に配設されたモータとブレーキとを分離したアーム構造体を有する多関節ロボット及びロボットシステムが提供される。
すなわち、本願発明(請求項1)は、アーム構造体にモータを内蔵した多関節ロボットであって、前記モータにより駆動される被駆動体と、前記モータと別体に形成され、ブレーキ軸を介して前記モータの回転を規制するブレーキと、前記モータの前記出力軸と前記ブレーキの前記ブレーキ軸との間を動力伝達可能に連結する動力伝達部とを有していることを特徴としている。
前記モータの前記出力軸と、前記ブレーキ軸とが平行に配置されていることが好ましい(請求項2)。
アーム構造体の内部に配設されたモータは、ブレーキ構造体と分離されることにより従来型のモータよりも長さが短縮されるため、その結果、従来技術の場合と比較するとモータを収納するのに必要なアーム構造体の幅(短手方向の寸法)を小さくすることが可能となる。
また、前記動力伝達部は、前記モータの前記出力軸と前記ブレーキの前記ブレーキ軸とに動力伝達可能に巻回された無端ベルトを有していることが好ましい(請求項3)。
なお、ここでいう無端ベルトとは帯状のものに限定されるものではなく、無端状に形成される部材であれば、チェーンやワイヤ等の部材も含むものである。
これによれば、モータの出力軸とブレーキのブレーキ軸とを無端ベルトによって動力伝達可能に接続することにより、ブレーキの制動力を確実にモータに伝達し、モータを制動することができる。また、無端ベルトおよびそれを巻回するプーリ−は軽量かつ簡便であるので、アーム構造体をさらに軽量化および小型化できる。
また、前記被駆動体は、前記アーム構造体に揺動可能に連結される第2アーム構造体であって、前記アーム構造体は、前記第2アーム構造体を揺動(傾動)させる揺動用モータと、前記第2アーム構造体を回転(旋回)させる回転用モータとを内蔵することが好ましい(請求項4)。
これによれば、第2アーム構造体を揺動及び回転させるためのモータをいずれもアーム構造体の内部に収納しながらも、多関節ロボットをできる限り小型化することができる。
また、前記揺動用モータの出力軸及び前記回転用モータの出力軸は、それぞれ、無端ベルトを介して前記第2アーム構造体側に動力伝達可能に連結されることが好ましい(請求項5)。
これによれば、少ないスペースに配置可能であり、アーム構造体に内蔵されたモータの出力を第2アーム構造体側に確実に伝達することができる。
また、前記アーム構造体には、2つのモータと2つのブレーキとが収められ、前記2つのモータは積層され、前記2つにブレーキは前記2つのモータよりも多関節ロボットの基端側に積層されていることが好ましい(請求項6)。
これによれば、アーム構造体内部の半径方向のスペースを有効に利用して2つのモータ及び2つのブレーキを積層配置することで、アーム構造体の寸法(半径寸法及び長さ寸法)を小型化することができる。
また、前記アーム構造体には、2つのモータと2つのブレーキとが収められ、
前記2つのモータ及び前記2つのブレーキが前記アーム構造体の長手方向にそれぞれタンデムに配置されていることも好ましい(請求項7)。
これによれば、2つのモータと2つのブレーキとがアーム構造体に直列(タンデム)に配置されるため、アーム構造体の半径寸法(太さ)を小型化(スリム化)することができる。
また、前記アーム構造体には、2つのモータと2つのブレーキとが収められ、前記2つのモータが前記アーム構造体の長手方向にタンデムに配置され、前記2つにブレーキは前記2つのモータの短手方向にタンデムに配置されることも好ましい(請求項8)。
これによれば、モータの寸法に比してブレーキの寸法が小さいことにより生じるスペースを有効に利用して2つのブレーキをモータの軸方向(短手方向)に直列(タンデム)配置することで、アーム構造体の寸法(半径寸法及び長さ寸法)を小型化することができる。
また、前記2つのモータは、出力軸がそれぞれ反対向きとなるように配設されていることが好ましい(請求項9)。
これによれば、各モータとブレーキ及び被駆動体とを連結する動力伝達部材同士が干渉することを防止することができる。
前記アーム構造体には、前記アーム構造体を回転させるアクチュエータが連結されていることが好ましい(請求項10)。
アーム構造体の多関節ロボット基端側にアーム構造体自体を回転させるアクチュエータが配置された状態であってもスペースを有効に利用して多関節ロボットの寸法を小型化することができる。
また、本願発明(請求項11)のロボットシステムは、請求項1〜9のいずれか1項に記載の多関節ロボットを備えていることを特徴としている。
モータとモータを制動するためのブレーキとが別体に構成されるので、同出力のモータを用いた場合のアーム構造体の内部においてのモータの配置にかかる設計自由度を向上させることができる。
即ち、一般的なモータは、モータとブレーキとが一体となって形成されているため、モータの出力軸方向の寸法が大きくなりアーム構造体の内部に配置したときに無駄なスペースが生じやすい。これに対して、本発明の多関節ロボットによればモータとブレーキとが分離しているため、アーム構造体の内部のスペースを有効に利用することができ、アーム構造体自体の寸法を小型化することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1〜図3はいずれも本発明の第1実施形態を説明するためのものであって、図1は多関節ロボットのアーム構造体を模式的に示す平面図、図2は多関節ロボットのアーム構造体を模式的に示す分解図、図3は多関節ロボットの全体図を示す模式的な斜視図である。
図3に示すように、本実施形態にかかるロボットシステム50は、多関節ロボット1と多関節ロボット1の動作を制御する制御装置(コンピュータ)51とから構成されており、多関節ロボット1は、制御装置51に入力された所定プログラムに従って図示しないワークの搬送または位置決め、もしくは種々のロボット作業等を遂行する。
多関節ロボット1は、いわゆる垂直多関節ロボットであり、図示省略のフロアに固定される基台2には、旋回ヘッド3、アーム4、ケーシング5,アーム6,手首ユニット7が多関節ロボット1の基端から先端に順番に連結されている。これらの基台2,旋回ヘッド3,アーム4,6手首ユニット7はそれぞれ多関節ロボット1を支持する構造部材(構造体)である。
なお、本実施形態ではアーム6が本発明におけるアーム構造体に相当し、手首ユニット7が第2のアーム構造体(被駆動体)に相当する。
ケーシング5の内部には、アーム6を回転させる図示省略のアクチュエータが内蔵されており、このアクチュエータの一部を形成する減速機10がアーム6の基端側に動力伝達可能に連結されている。
手首ユニット7はアーム6の先端側に揺動可能に連結されている。手首ユニット7には、ワークを把持するための手首フランジ8が備えられている。
次に、アーム6の構成についてより詳細に説明する。図1及び図2に示すように、アーム6は、上下の箱体11A,11Bを接合して形成されており、アーム6の内部には、第一モータ(揺動用モータ)12、第二モータ(回転用モータ)13、第一ブレーキ(揺動用ブレーキ)14、第二ブレーキ(回転用ブレーキ)15、無端ベルト16〜19、プーリ(動力伝達部)21〜28が収納(内蔵)されている。
図1及び図2に示すように、第一モータ12と第一ブレーキ14とは別体に形成されておりそれぞれの軸(出力軸12A及びブレーキ軸14A)が平行となるように並列に配置されている。また、第二モータ13と第二ブレーキ15も別体に形成されておりそれぞれの軸(出力軸13A及びブレーキ軸15A)が平行となるように並列に配置されている。
第一モータ12は第二モータ13に積層され、第一ブレーキ14は第二ブレーキ15に上下に積層されている。第一ブレーキ14及び第二ブレーキ15は、第一モータ12及び第二モータ13よりも多関節ロボット1の基端側(即ち、多関節ロボット1の基台2側)に配設されている。
また、それぞれ2つのモータ12,13はいずれもサーボモータであり出力軸12A,12Bがそれぞれ互いに反対向きになるように配設されている。
第一モータ12の出力軸12Aには、第一モータ12側から順にプーリ23とプーリ24とがいずれも出力軸12Aと一体回転可能に取り付けられている。
また、第二モータ13の出力軸13Aには、第一モータ13側から順にプーリ25とプーリ26とがいずれも出力軸13Aと一体回転可能に取り付けられている。
第一ブレーキ14のブレーキ軸14Aには、プーリ27とがブレーキ軸14Aと一体回転可能に取り付けられている。第二ブレーキ15のブレーキ軸15Aには、プーリ28とがブレーキ軸15Aと一体回転可能に取り付けられている。
第一モータ12側のプーリ23と第一ブレーキ14のプーリ27とには、無端状(ループ状)に形成された動力伝達部の一部をなす無端ベルト18が、すべりが生じないように巻回されており、第一モータ12の出力軸12Aとブレーキ14のブレーキ軸14Aとに回転力を伝達可能となっている。これにより、ブレーキ14が作動することで第一モータ12の回転が規制され、ブレーキ15が作動することで第二モータ13の回転が規制されるようになっている。
なお、第一モータ12側のプーリ24及び第二モータ13側のプーリ25の半径は、第一ブレーキ14側のプーリ27及び第二ブレーキ15側のプーリ28の半径よりも大きくなるように設定されており、各ブレーキ14,15による制動力を増大させて第一モータ12及び第二モータ13側に伝達するようになっている。
第二モータ13側のプーリ25と第二ブレーキ15のプーリ28とには、無端状(ループ状)に形成された動力伝達部の一部をなす無端ベルト19が、すべりが生じないように巻回されており、第二モータ13の出力軸13Aとブレーキ15の軸15Aとに回転力を伝達可能となっている。
なお、第二モータ13側のプーリ25の半径は、第二ブレーキ15のプーリ28半径よりも大きくなるように設定されており、ブレーキ15による制動力を増大させて第二モータ13側に伝達するようになっている。
アーム6には、対をなして突出した突出部6Aが形成されており、突出部6Aには、手首ユニット7を枢支するための軸受け部6Bが形成されている。手首ユニット7の軸20には両端部にプーリ21,22が取り付けられている。
プーリ21と第一モータ12側のプーリ24とには無端状(ループ状)に形成された無端ベルト16が、すべりが生じないように巻回されており、プーリ21とプーリ25とが回転力を伝達可能に連結されている。また、プーリ22と第二モータ13側のプーリ26とには無端状(ループ状)に形成された無端ベルト17が、すべりが生じないように巻回されており、プーリ22とプーリ26とが回転力を伝達可能に連結されている
なお、無端ベルト16及び無端ベルト17はそれぞれ突出部6Aの内部に位置するように配置されている。
プーリ21は手首ユニット7の軸(軸B)20と図示しない減速機を介して一体回転可能に連結されており、プーリ21の回転により手首ユニット7を揺動するようになっている。
手首ユニット7は、図示しないベベルギアを内蔵しており、プーリ22の回転をベベルギア(回転の軸方向を変更する機構)を介して90度変換して手首フランジ8の図示しない減速機を介して手首フランジ8を軸Bに直交する軸Tを中心に回転させるようになっている。
本発明の第1実施形態にかかる多関節ロボット及びロボットシステムは上述のように構成されているので、図1からも分かるように、モータ11A,11Bとブレーキ8A,8Bを分離した構造によって、図6に示したようなモータとブレーキとが一体に形成された一般的なモータよりもモータの軸方向の長さが短縮される。これにより、アーム構造体13A,13Bの幅を短縮することが可能となり、図1における本発明のアーム構造体と図6における従来技術の多関節ロボットと比較してアーム6の寸法を小さくすることができる。
つまり、アーム6の内部に配設された2つのモータ12,13が、ブレーキと別体であるため、箱体11A,11Bの短手方向(幅方向)のみならず長手方向の空間までも利用して2つのモータ12,13及びブレーキ14,15を収納することができ、アーム6の内部空間を有効に利用してアーム6内部の充填率を向上させることができる。これにより、同じ出力(モータの駆動部のサイズが同じ)の2つのモータ12,13を収納するのに必要なアーム構造体の幅を小さくすることが可能となる。
また、各モータ12,13からの出力伝達機構が軽量かつ簡便な各無端ベルト16〜19およびそれを巻回する各プーリ−21〜28により構成されているのでアーム6さらには多関節ロボット1を軽量化および小型化できる。
さらに、無端ベルト16,17をアーム6に設けた突出部6Aの内部に配置させて手首ユニット7側に動力を伝達するように構成されているので、さらに省スペース化をはかることができる。
また、各モータ12,13の出力軸12A,12Bが互いに反対向きとなるように配置されているので、手首ユニット7の揺動のための動力伝達系と手首フランジ8を回転させるための動力伝達系とが接触するなどの干渉をより確実に防止することができる。
さらに本実施形態にかかる本発明によれば、モータ12,13とブレーキ14,15とを分離しているため、モータ12,13あるいはブレーキ14,15に不具合が発生した場合であっても交換が必要となった場合、モータかブレーキのいずれかを交換すれば良いため、部品交換にかかるコストを低減することができるというメリットもある。
また、ブレーキ14,15とモータ12,13とが分離しているので、それぞれの外表面積が増えモータ12,13及びブレーキ14,15からの放熱性が良くなり、モータの信頼性が高くなるという利点もある。
また、アーム6の内部の設計自由度が向上するため、ロボットの設計においてユーザーの要求に合わせて最適な形状にアーム構造体の長さや幅を設定することが可能となる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態はアーム6の内部の収納構成が第1実施形態と異なっており、第1実施形態のものと同様のものについては説明を省略し、同じ符号を用いる。
図4に示すように、本実施形態では、第一モータ12,第一ブレーキ14,第二モータ13及び第二ブレーキ15がアーム6の長手方向に一列に(タンデムに)配置されている。
本発明の第2実施形態にかかる多関節ロボット及びロボットシステムは上述のように構成されているので、第1実施形態の作用効果に加えてアーム6の長手方向の寸法が比較的長い場合に特に有効であり、アーム6をスリムに構成することができる。これにより、多関節ロボット1がより狭い隙間に対しても手首ユニット7あるいはアーム6を進入させることができ、多関節ロボット1の作業性を向上させることができる。
また、内部に収納される機器を含むアーム6の重心の位置が手首ユニット7と反対側へ移動するため、アーム6を動作させる各駆動部(アーム6よりも基台2側に配置されているアクチュエータ)にかかる負荷が小さくなり位置決め精度等の信頼性が向上する。または、重量の大きいワークに対しても精度よく搬送作業を行なうことが可能となる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、本実施形態はアーム6の内部の収納構成が第1実施形態と異なっており、第1実施形態のものと同様のものについては説明を省略し、同じ符号を用いる。
図5に示すように、本実施形態では、第一モータ12及び第二モータ13がアーム6の長手方向に一列(タンデム)に配置され、第一ブレーキ14及び第二ブレーキ15は、第一モータ12よりも基端側にアーム6の短手方向に一列に配置されている。
これらの2つのブレーキ14,15の軸14A,15Aは同一の軸線上で反対向きになるように配置されている。
本発明の第3実施形態にかかる多関節ロボット及びロボットシステムは上述のように構成されているので、第1実施形態の作用効果に加えて2つのモータ12,13の軸方向寸法に比してブレーキ14,15の寸法が小さいことによりアーム6の内部に生じるスペースを有効に利用することができ、アーム6の短手方向の寸法及び長手方向の寸法を小型化することができる。
即ち、図5の構造では、図6に示す従来技術と比較してアームの長さを短縮することができる。これにより、アーム6を動作させる各駆動部(アーム6よりも基台2側に配置されているアクチュエータ)にかかる負荷がより小さくなるため、位置決め精度等の信頼性が向上する。また、アーム6の内部にブレーキを固定するための固定用の部材を2つのブレーキ14,15に対して共通のものを使用することができるため、前述の実施形態のものよりも部品点数が少ないというメリットがある。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
実施形態にかかるロボットシステムは、フロアに固定された多関節ロボット(多関節ロボット)と制御装置によって構成したが、本発明のロボットシステムは実施形態のものに限らず適宜適用可能である。例えば、移動ユニット上に多関節ロボットを設置するなどして多関節ロボットと移動ユニットとを組み合わせたロボットシステムに本発明を適用してもよい。
また、上述の実施形態においては、アーム6を本発明におけるアーム構造体として構成したが、本発明は多関節ロボットの構造体をなすどの部材に適用してもよい。多関節ロボットの構造体のそれぞれについて場所や形状に応じて適宜変形して適用してもよい。
さらに、実施形態においては、アーム構造体としてモータ及びブレーキを完全に収納する箱状のものを例に説明したが、アーム構造体はモータ及びブレーキを内部に支持するものであればアーム構造体の形状は箱状に限らず適用することができる。
また、アーム構造体内のモータによって駆動される被駆動体についてもアーム構造体に限定されるものではなく、アーム構造体内のモータによって駆動されるものであれば適宜設定可能である。
また、動力伝達部についてもプーリ及び無端ベルトに限定されるものではなく、モータの回転を伝達しうる機構であれば適宜適用可能である。
また、実施形態においては、六軸垂直多関節ロボットに含まれるアーム構造体について説明したが、本発明のアーム構造体を他の多関節ロボットにも採用できるのは当業者であれば明らかであろう。
本発明の第1実施形態にかかるアーム構造体を模式的に示す平面図である。 本発明の第1実施形態にかかるアーム構造体を模式的に示す分解図である。 本発明の第1実施形態にかかるロボットシステムの全体図を示す模式的な斜視図である。 本発明の第2実施形態にかかるアーム構造体を模式的に示す分解図である。 本発明の第3実施形態にかかるアーム構造体を模式的に示す分解図である。 従来技術にかかる多関節ロボットの構成を示す平面図である。
符号の説明
1 多関節ロボット
2 基台
3 旋回ヘッド
4 アーム
5 ケーシング
6 アーム(アーム構造体)
7 手首フランジ
8 手首ユニット
10 減速機
11A,11B 箱体
12 第一モータ(揺動用モータ)
12A 出力軸
13 第二モータ(回転用モータ)
13A 出力軸
14 第一ブレーキ(揺動用ブレーキ)
14A 軸(ブレーキ軸)
15 第二ブレーキ(回転用ブレーキ)
15A 軸(ブレーキ軸)
16〜19 無端ベルト
20 軸
21,22,24,26 プーリ
23,25,27,28 プーリ(動力伝達部)
50 ロボットシステム
51 制御装置

Claims (11)

  1. アーム構造体にモータを内蔵した多関節ロボットであって、
    前記モータにより駆動される被駆動体と、
    前記モータと別体に形成され、ブレーキ軸を介して前記モータの回転を規制するブレーキと、
    前記モータの前記出力軸と前記ブレーキの前記ブレーキ軸との間を動力伝達可能に連結する動力伝達部とを有している
    ことを特徴とする、多関節ロボット。
  2. 前記モータの前記出力軸と、前記ブレーキ軸とが平行に配置されている
    ことを特徴とする、請求項1記載の多関節ロボット。
  3. 前記動力伝達部は、
    前記モータの前記出力軸と前記ブレーキの前記ブレーキ軸とに動力伝達可能に巻回された無端ベルトを有している
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載の多関節ロボット。
  4. 前記被駆動体は、前記アーム構造体に揺動可能に連結される第2アーム構造体であって、
    前記アーム構造体は、
    前記第2アーム構造体を揺動させる揺動用モータと、
    前記第2アーム構造体を回転させる回転用モータとを内蔵する
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の多関節ロボット。
  5. 前記揺動用モータの出力軸及び前記回転用モータの出力軸は、それぞれ、無端ベルトを介して前記第2アーム構造体側に動力伝達可能に連結される
    ことを特徴とする、請求項4記載の多関節ロボット。
  6. 前記アーム構造体には、2つのモータと2つのブレーキとが収められ、
    前記2つのモータは積層され、
    前記2つにブレーキは前記2つのモータよりも多関節ロボットの基端側に積層されている
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の多関節ロボット。
  7. 前記アーム構造体には、2つのモータと2つのブレーキとが収められ、
    前記2つのモータ及び前記2つのブレーキが前記アーム構造体の長手方向にそれぞれタンデムに配置されている
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の多関節ロボット。
  8. 前記アーム構造体には、2つのモータと2つのブレーキとが収められ、
    前記2つのモータが前記アーム構造体の長手方向にタンデムに配置され、
    前記2つのブレーキは前記アーム構造体の短手方向にタンデムに配置される
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の多関節ロボット。
  9. 前記2つのモータは、出力軸がそれぞれ反対向きとなるように配設されている
    ことを特徴とする、請求項6〜8のいずれか1項に記載の多関節ロボット。
  10. 前記アーム構造体には、前記アーム構造体を回転させるアクチュエータが連結されている
    ことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の多関節ロボット。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の多関節ロボットを備えている
    ことを特徴とする、ロボットシステム。
JP2008265225A 2008-10-14 2008-10-14 多関節ロボット及びロボットシステム Pending JP2010094749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265225A JP2010094749A (ja) 2008-10-14 2008-10-14 多関節ロボット及びロボットシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265225A JP2010094749A (ja) 2008-10-14 2008-10-14 多関節ロボット及びロボットシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010094749A true JP2010094749A (ja) 2010-04-30

Family

ID=42256804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008265225A Pending JP2010094749A (ja) 2008-10-14 2008-10-14 多関節ロボット及びロボットシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010094749A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161868A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Yaskawa Electric Corp ロボット
EP2514574A1 (en) 2011-04-19 2012-10-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot
EP2564993A1 (en) 2011-09-01 2013-03-06 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot having a swingable arm or an end effector actuated by a hypoid gear
JP2014037044A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Fanuc Ltd 両持ち式のアーム部材を備えた多関節ロボット
EP2732929A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot with a multi-joint arm provided with brakes and reduction devices
KR101405055B1 (ko) 2012-10-30 2014-06-10 장대환 자동차의 브레이크 모듈 조립용 로봇 핸드
CN103934834A (zh) * 2013-01-17 2014-07-23 株式会社安川电机 机器人
JP2015085412A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP2015171746A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ファナック株式会社 制動部を備えた駆動軸を有する産業用ロボット
US9701027B2 (en) 2012-11-19 2017-07-11 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot
CN109591047A (zh) * 2019-01-15 2019-04-09 珠海市海峰机器人***有限公司 一种二轴关节装置
JP2019097342A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社リコー 駆動装置およびロボット
WO2019140736A1 (zh) * 2018-01-22 2019-07-25 合肥哈工联合精密传动有限公司 一种紧凑型机器人一体化关节模组及紧凑型机器人
JPWO2021059404A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01
DE102015017296B3 (de) 2015-08-14 2021-10-07 Franka Emika Gmbh Robotersystem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023642A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Fanuc Ltd 産業用ロボットのアーム構造体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023642A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Fanuc Ltd 産業用ロボットのアーム構造体

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8910538B2 (en) 2011-02-04 2014-12-16 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot
JP2012161868A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Yaskawa Electric Corp ロボット
EP2514574A1 (en) 2011-04-19 2012-10-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot
EP2564993A1 (en) 2011-09-01 2013-03-06 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot having a swingable arm or an end effector actuated by a hypoid gear
US9056397B2 (en) 2011-09-01 2015-06-16 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot
JP2014037044A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Fanuc Ltd 両持ち式のアーム部材を備えた多関節ロボット
KR101405055B1 (ko) 2012-10-30 2014-06-10 장대환 자동차의 브레이크 모듈 조립용 로봇 핸드
US9701027B2 (en) 2012-11-19 2017-07-11 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot
JP2014100752A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Yaskawa Electric Corp ロボット
EP2732929A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot with a multi-joint arm provided with brakes and reduction devices
CN103934834A (zh) * 2013-01-17 2014-07-23 株式会社安川电机 机器人
JP2015085412A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP2015171746A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ファナック株式会社 制動部を備えた駆動軸を有する産業用ロボット
US10099389B2 (en) 2014-03-12 2018-10-16 Fanuc Corporation Industrial robot comprising drive shaft provided with brake unit
DE102015017296B3 (de) 2015-08-14 2021-10-07 Franka Emika Gmbh Robotersystem
JP2019097342A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社リコー 駆動装置およびロボット
WO2019140736A1 (zh) * 2018-01-22 2019-07-25 合肥哈工联合精密传动有限公司 一种紧凑型机器人一体化关节模组及紧凑型机器人
CN109591047A (zh) * 2019-01-15 2019-04-09 珠海市海峰机器人***有限公司 一种二轴关节装置
JPWO2021059404A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01
WO2021059404A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 ヤマハ発動機株式会社 垂直多関節ロボットおよび2軸ロボット
CN114423570A (zh) * 2019-09-25 2022-04-29 雅马哈发动机株式会社 垂直多关节机器人及双轴机器人
JP7171935B2 (ja) 2019-09-25 2022-11-15 ヤマハ発動機株式会社 垂直多関節ロボットおよび2軸ロボット
US11759946B2 (en) 2019-09-25 2023-09-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vertical articulated robot and two-axis robot
CN114423570B (zh) * 2019-09-25 2024-03-15 雅马哈发动机株式会社 垂直多关节机器人及双轴机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010094749A (ja) 多関節ロボット及びロボットシステム
KR101270031B1 (ko) 중력 보상 기구 및 이를 이용하는 로봇암
JP3952955B2 (ja) 多関節ロボット
WO2010101203A1 (ja) ロボットの関節ユニット及びロボット
US8109173B2 (en) Parallel robot provided with wrist section having three degrees of freedom
US8234949B2 (en) Power transmission mechanism and robot arm using the same
US8893578B2 (en) Parallel robot provided with wrist section having three degrees of freedom
JP2007229874A (ja) 産業用ロボット
JP2011088262A (ja) パラレルリンクロボット
JP4632065B2 (ja) ロボット
JP5888988B2 (ja) 産業用ロボット
JP6605432B2 (ja) 産業用ロボット
JP2007044838A (ja) 産業用ロボット
CN103079775A (zh) 吊挂式关节型机器人
JP2018140456A (ja) スカラロボット
WO2016133105A1 (ja) 産業用ロボット
JP2006007355A (ja) ロボットの手首装置
JP6730314B2 (ja) ロボットアーム機構
WO2018008679A1 (ja) アーム駆動装置
US20210178574A1 (en) Robot joint structure
JP4662705B2 (ja) 人型ロボットの腰ヨー軸駆動装置
JP2010214527A (ja) 産業用ロボットのアーム構造体
JP2009279712A (ja) ロボット
JP2006281383A (ja) パラレルメカニズム装置
JP4333625B2 (ja) ロボットアームおよび人間型ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20120216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Effective date: 20121022

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02