JP4620995B2 - フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置 - Google Patents

フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4620995B2
JP4620995B2 JP2004300968A JP2004300968A JP4620995B2 JP 4620995 B2 JP4620995 B2 JP 4620995B2 JP 2004300968 A JP2004300968 A JP 2004300968A JP 2004300968 A JP2004300968 A JP 2004300968A JP 4620995 B2 JP4620995 B2 JP 4620995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
illumination
optical system
photographing apparatus
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004300968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006110113A5 (ja
JP2006110113A (ja
Inventor
和浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004300968A priority Critical patent/JP4620995B2/ja
Priority to US11/233,628 priority patent/US7347553B2/en
Publication of JP2006110113A publication Critical patent/JP2006110113A/ja
Priority to US11/781,767 priority patent/US8506081B2/en
Publication of JP2006110113A5 publication Critical patent/JP2006110113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620995B2 publication Critical patent/JP4620995B2/ja
Priority to US13/947,502 priority patent/US20130335702A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、眼科医院等において用いられるフォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置に関するものである。
従来から眼底カメラにおいては、フォーカス検知用の指標、この指標を照明する光源、指標像を被検眼眼底に瞳の異なる位置より投影するための偏向プリズムを有する投影光学系より構成されるフォーカス指標投影鏡筒、及び眼底照明光学系と光路を分岐する微小ミラーを備え、撮影光学系のフォーカス調整に連動して、微小ミラー、フォーカス指標投影鏡筒が共に光軸方向に動く機構、及び撮影の瞬間に微小ミラーが光路外に退避する機構を設け、眼底に投影した指標像を見ながら眼底のフォーカス合わせを行う方法が、特許文献1〜3に開示されている。
特開平5−95902号公報 特開平8−33610号公報 特開平8−150121号公報
また、照明光学系の中に微小プリズムを設け、眼底観察光により照明されたスリット像を眼底に投影し、フォーカス調整する方法が特許文献4、5に開示されている。
特開平6−142050号公報 特開昭54−54494号公報
上記の従来方法は、眼底照明光学系から分岐して設けたフォーカス指標投影鏡筒全体を光軸方向に動かさなければならないため、大きい空間を確保しなければならず、装置を小型化し難い。また、部品点数が多くなり、調整に時間を要するためコストも高く、微小ミラーの角度合わせ、及び指標像と微小ミラーの位置合わせなどの組立作業が煩雑であるという問題があり、更に電線が接続された光源を動かすため、動きが悪い電線が擦れる等の問題がある。
更に、上記の照明光学系中に微小プリズムを設ける方法は、眼底照明光をプリズムで偏心してフォーカス指標を投影するため、周りの眼底領域よりもフォーカス指標部分が暗くなりフォーカス調整がし難い、或いは眼底照明とフォーカス指標照明を1つの光源で行うため独立に光量調整することができず、使い勝手が悪いという問題がある。
本発明の目的は、上述の問題点を解消し、部品点数が少なく、容易な操作によりフォーカス合わせを実施できるフォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係るフォーカスユニットの技術的特徴は、被検眼の眼底と撮影光学系の撮像素子の撮像面を共役にするためのフォーカスユニットにおいて、フォーカス指標照明光源と、該フォーカス指標照明光源からの光束を複数の異なる方向に分離する光学部材とを有することにある。
また、本発明に係るフォーカスユニットを備えた眼科撮影装置の技術的特徴は、被検眼の眼底像を撮像する撮像素子を備える撮影光学系と、被検眼の眼底と前記撮像素子の撮像面を共役にするためのフォーカス指標照明光源と、該フォーカス指標照明光源からの光束を複数の異なる方向に分離する光学部材とを有することにある。
本発明に係るフォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置によれば、光路を分岐することなく、少ない部品点数でコントラストの高いスリット指標を投影してフォーカス合わせを行うことができるため、操作性を損なうことなく、装置を小型化、低価格化することができる。また、光源位置が固定であるため、構造を簡素化することができ、光源の信頼性を向上することができる。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は実施例の眼底カメラの構成図である。被検眼Eの前方に、対物レンズ1、孔あきミラー2、この孔あきミラー2の孔中に配置した撮影絞り3、フォーカスレンズ4、撮影レンズ5、色分解プリズム6、撮像素子7r、7g、7bから成る撮像機構が配列され、眼底観察撮影手段が構成されている。
孔あきミラー2の入射方向に位置する眼底照明系には、孔あきミラー2側から、角膜付近に投影するリング状開口を有する角膜絞り8、第1のリレーレンズ9、対物レンズ1による反射を取り除く黒点を光軸付近に形成した黒点板10、プリズム、フォーカス指標を有し、フォーカスレンズ4と連動して光軸方向に動き、静止画撮影時は光路外に退避するフォーカスユニット11、第2のリレーレンズ12、可視光を反射し赤外光を透過する光路分岐ミラー13、被検眼水晶体後面付近に投影するリング状開口14aを有し、中心部に小開口14bを有する図2に示す水晶体絞り14、被検眼Eの瞳孔Ep付近に投影するリング状開口15aを有する図3に示すリング絞り15、図4に示すように円周状に配置された赤外光を発するLEDから成る複数の観察光源16a〜16fと中央部に配置されたフォーカス指標照明光源17が配列されている。
光路分岐ミラー13の反射方向には、被検眼水晶体後面付近に投影するリング状開口を有する水晶体絞り18、被検眼Eの瞳孔付近に投影するリング状開口を有するリング絞り19、撮影光源20が配列されている。
孔あきミラー2の孔中の撮影絞り3は第1のリレーレンズ9の略焦点位置にあり、また絞り15、絞り19は第2のリレーレンズ12の略焦点位置に配置されている。また、リング絞り15のリング状開口15aは照明光源16a〜16fにより照明され、小開口15bは指標照明光源17により照明される。
フォーカスユニット11は図5の断面図に示すように、プリズム台11a、偏向プリズム11b、11c、スリット開口11dを有するスリットチャート11eから構成され、図6に示すように、偏向プリズム11b、11cはプリズム台11aの中央部に偏向方向が逆向きになるように配置されている。また図7に示すように、スリットチャート11eはプリズム台11aの中央部に配置され、スリット開口11dは偏向プリズム11b、11cを略等分に跨るようにされている。スリットチャート11eのスリット開口11d以外は非透光部分であり、プリズム部分に入射した光は、このスリット開口11dのみを通過するようになっている。
撮像素子7r、7g、7bのそれぞれの出力は、増幅回路21r、21g、21bを経て画像ボード22に接続され、画像ボード22はA/D変換部23、メモリ24を有し、画像ボード22の出力は画像制御手段25、テレビモニタ27、及びシステムバス26に接続されている。システムバス26には、CPU28、撮影スイッチ29、記録手段30、フォーカススイッチ31、観察光量調整つまみ32、フォーカス指標の明るさ調整スイッチ33、撮影光源20の駆動回路34が接続されている。
この眼底カメラを用いて被検者の眼底を撮影するには、撮影者は被検者を眼底カメラの正面に着座させ、被検眼Eの眼底Erを動画観察し、被検眼Eと眼底カメラとの位置合わせ及びフォーカス合わせのアライメントを行う。
フォーカス合わせにおいて、観察光源16a〜16fを発した赤外光は、リング絞り15のリング状開口15a、水晶体絞り14のリング状開口14aを通り、光路分岐ミラー13を透過し、第2のリレーレンズ12、フォーカスユニット11、黒点板10、第1のリレーレンズ9、角膜絞り8の開口を通り、孔あきミラー2により左方に反射され、対物レンズ1を経て被検眼Eの瞳孔Epを介して眼底Erを照明する。このように照明された眼底Erの像は、再び対物レンズ1、撮影絞り3、フォーカスレンズ4、撮影レンズ5を通り色分解プリズムにより、赤色及び赤外光を受光する撮像素子7rに導かれる。
撮像素子7rの信号は増幅回路21rでビデオ信号に変換され、画像ボード22に入力され、更に画像制御手段25を介してテレビモニタ27に表示される。撮影者はこのテレビモニタ27に映った眼底像を観察し、撮影部位の確認等を行う。この眼底像の明るさが適切でない場合には、撮影者は観察光量調整つまみ32を操作する。このつまみ32の操作に応じて、観察光源16a〜16fに流れる電流量が調整され発光強度が変化するので、撮影者は適切な明るさで眼底像を観察することができる。
また、フォーカス指標照明光源17を発した光は、リング絞り15の小開口15b、水晶体絞り14の小開口14bを通り、光路分岐ミラー13を透過し、第2のリレーレンズ12を経てフォーカスユニット11の偏向プリズム11b、11cを介してスリット開口15dを照明する。このように照明されたスリット開口11dの像は、偏向プリズム11b、11cの作用により、黒点板10、第1のリレーレンズ9、角膜絞り8の開口部分を通り、孔あきミラー2の周辺のミラー部により左方に反射され、対物レンズ1を介して被検眼Eの眼底Erに投影される。
リング絞り15の小開口15b、孔あきミラー2は、瞳孔Epと略共役とされているので、偏向プリズム11b、11cの作用がなければ小開口15bを発した光は、全て孔あきミラー2の孔の中に入るため、周辺のミラー部で反射されることはない。しかし、偏向プリズム11b、11cの存在により、小開口15bの像は光軸つまり孔あきミラー2の孔位置から偏心した位置に2つのスリット像として形成される。
しかも、スリット像の右半分と左半分は、それぞれ異なる方向に偏向されるため、小開口15bの像は孔あきミラー2の孔を挟んだ対称な2個所に形成される。これにより、図8に示すように瞳孔Ep上の光軸を挟んだ上下対称の2個所の位置から、左右のスリット像が眼底Erに投影されることになる。
これにより、図9(a)、(b)に示すように、スリット像S1、S2の投影位置が眼底Erからずれているときには、左右のスリット像S1、S2が上下に離れて投影される。また、図9(c)に示すように眼底Erと一致しているときには、スリット像S1、S2は一直線に並ぶことになる。
上述のように、小開口15bは第2のリレーレンズ12の焦点位置に配置されているため、第2のリレーレンズ12を発した光は略平行光である。従って、フォーカスユニット11が光軸上を移動しても、偏向される角度は常に一定であり、瞳孔Ep上での偏心量も常に一定であるため、フォーカス精度が損われることはない。
この眼底Erに投影されたスリット像S1、S2は、再び瞳孔Ep、対物レンズ1、撮影絞り3、フォーカスレンズを通り、色分解プリズムに入射し撮像素子7rに導かれる。この信号は増幅回路21rでビデオ信号に変換され、画像ボード22に入力されて眼底像と共にテレビモニタ27に表示され、撮影者はこの2つのスリット像を一直線にするように、フォーカススイッチ31を操作することによりフォーカス調整を行うことができる。
このとき、フォーカス指標像の明るさが適切でない場合には、スリット像S1、S2の明るさ調整スイッチ33を操作する。これにより、指標照明光源17に流れる電流が調整され、発光エネルギが変化することにより、スリット像S1、S2の明るさを調整することができる。このように、観察光源16a〜16fとフォーカス指標照明光源17が別個に設けられているため、眼底像の明るさを適切に保ったまま、フォーカス指標の明るさも適切に調整できるため、常に適切なコントラストの指標像を観察することができる。
上述のように、リング絞り15と孔あきミラー2は略共役であるため、リング絞り15の光軸上に開けられた小開口15bは孔あきミラー2の開口部に結像する。即ち、指標照明光源17を発し開口15bを通った光のうち、偏向プリズム11b、11cを通って偏向された光以外は孔あきミラー2の開口に入り、対物レンズ1の方向に反射されることがないため、ゴースト光となることはない。
撮影者は前述のように、スリット像S1、S2が一直線になるように、フォーカススイッチ31を操作すると、フォーカスレンズ4、フォーカスユニット11はそれぞれ光軸方向に移動し、図9(c)に示すようにスリット像S1、S2は眼底Erに共役に投影される。撮像素子7b、7g、7rは常にフォーカス指標投影面と共役に保つようにフォーカスレンズ4は調整されているため、左右のスリット像S1、S2が一直線の状態で撮影すればフォーカスが合った画像が得られる。
このように撮影準備が完了した後に、撮影者は撮影スイッチ29を操作すると、この入力を検知したCPU28は、観察光源16a〜16f、指標照明光源17を消灯し、フォーカスユニット11を光路外に退避し、増幅回路21r、21g、21bを静止画撮影用の増幅率に設定し、撮像素子7b、7g、7rの蓄積を開始すると共に撮影光源20を発光する。
撮影光源20を発した光は、リング絞り19の開口、水晶体絞り18の開口を通過し、光路分岐ミラー13により上方に反射され、第2のリレーレンズ12、黒点板10、第1のリレーレンズ9、角膜絞り8の開口部分を通り、孔あきミラー2のミラー部で左方に反射され、対物レンズ1、瞳孔Epを介して眼底Erを照明する。
このように照明された眼底像は、再び瞳孔Ep、対物レンズ1、撮影絞り3、フォーカスレンズ4、撮影レンズ5を通り、色分解プリズム6により青(B)、緑(G)、赤(R)の三色に分光され、それぞれ撮像素子7b、7g、7rに結像して電気信号に変換され、画像ボード22のA/D変換部23でデジタルデータに変換され、テレビモニタ27に表示されると共に、記録手段30により記録媒体Dに記録される。そして、再びフォーカスユニット11を光路内に配置し、観察光源16a〜16f、指標照明光源17を点灯し、一連の撮影動作を終了する。
第1の実施の形態の眼底カメラの構成図である。 水晶体絞りの正面図である。 リング絞りの正面図である。 観察光源とフォーカス指標照明光源の配置の説明図である。 フォーカスユニットの断面図である。 フォーカスユニットの平面図である。 フォーカスユニットの背面図である。 瞳上での光スリット像の入射位置の説明図である。 スリット像が分離する様子の説明図である。
符号の説明
1 対物レンズ
2 孔あきミラー
4 フォーカスレンズ
5 撮影レンズ
6 色分プリズム
7 撮像素子
9 第1のリレーレンズ
11 フォーカスユニット
12 第2のリレーレンズ
13 光路分岐ミラー
14、15、18、19 絞り
16 観察光源
17 フォーカス指標照明光源
21 増幅回路
25 画像制御手段
27 テレビモニタ
28 CPU
29 撮影スイッチ
30 記録手段

Claims (18)

  1. 照明光学系を介して被検眼に照明する観察光を発生させる観察光源と、
    前記照明光学系を介して前記被検眼に照明する撮影光を発生させる撮影光源と、
    前記観察光源とは異なるフォーカス指標照明光源と、
    前記照明光学系における前記撮影光が通過する光路上に設けられ、前記フォーカス指標照明光源からの光束を複数の異なる方向に分離する光学部材と
    前記照明光学系を介して前記撮影光を照明した前記被検眼からの戻り光を撮影光学系を介して撮像素子に結像して該被検眼を撮影する撮影信号に応じて前記光学部材を前記光路上から退避する制御手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮影装置
  2. 前記観察光源からの観察光の光量と前記フォーカス指標照明光源からの光束の光量とを独立に調整する調整手段を有することを特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置。
  3. 前記制御手段が、前記撮影信号に応じて前記観察光源と前記フォーカス指標照明光源とを消灯することを特徴とする請求項1あるいは2に記載の眼科撮影装置。
  4. 前記観察光源が、前記照明光学系の光軸の周辺に配置された複数のLEDから成り、
    前記フォーカス指標照明光源が、前記観察光源の略中央部に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の眼科撮影装置。
  5. 前記複数のLEDが、前記照明光学系の光軸を略中心とした円周状に配置されることを特徴とする請求項4に記載の眼科撮影装置。
  6. 前記照明光学系の光軸上に設けられた第1の開口とリング状の第2の開口とを備えた絞りを有し、
    前記フォーカス指標照明光源が、前記照明光学系の光軸上に配置され、
    前記フォーカス指標照明光源からの光束が、前記第1の開口を通過することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の眼科撮影装置。
  7. 前記照明光学系に設けられ、リング状の開口を備えた絞りの位置が略焦点位置である第1のリレーレンズと、
    前記照明光学系に設けられ、孔あきミラーの孔にある絞りの位置が略焦点位置である第2のリレーレンズと、
    前記光学部材が、前記第1及び第2のリレーレンズの間に設けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の眼科撮影装置。
  8. 前記光学部材が、前記フォーカス指標照明光源からの光束を複数の方向に偏向する複数の偏向プリズムから成ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の眼科撮影装置
  9. 前記フォーカス指標照明光源はLEDであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の眼科撮影装置
  10. 前記光学部材と一体に設けられたスリット状の開口を備える部材を有し、
    前記光学部材により複数の異なる方向に分離された光束を、前記スリット状開口を備える部材を介して出射することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の眼科撮影装置
  11. 前記複数の異なる方向に分離した光束が前記照明光学系を介して前記被検眼の眼底に投影して形成された複数のスリット像に基づいて前記光学部材を前記照明光学系の光軸方向に移動する移動手段と、
    前記移動手段に連動して前記照明光学系の光軸方向に移動して、前記被検眼の眼底と前記撮像素子の撮像面とを略共役にするフォーカス手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の眼科撮影装置。
  12. 前記移動手段が、前記複数のスリット像が略一直線になるように前記光学部材を前記照明光学系の光軸方向に移動することを特徴とする請求項11に記載の眼科撮影装置。
  13. 前記撮影信号を入力する撮影手段を有することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の眼科撮影装置。
  14. 前記制御手段が、前記光学部材を前記光路上から退避した状態で前記撮影光源から撮影光を発生させることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の眼科撮影装置。
  15. 前記制御手段が、前記被検眼を撮影した後に、前記光学部材を前記光路上に挿入することを特徴とする請求項14に記載の眼科撮影装置。
  16. 照明光学系を介して撮影光を照明した被検眼からの戻り光を撮影光学系を介して撮像素子に結像して該被検眼を撮影する眼科撮影装置であって、
    フォーカス指標照明光源と、
    前記照明光学系における前記撮影光が通過する光路上に設けられ、前記フォーカス指標照明光源からの光束を複数の異なる方向に分離する光学部材と、
    前記光学部材を前記光路上から退避した状態で前記被検眼を撮影した後に、該光学部材を該光路上に挿入する制御手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮影装置。
  17. 前記制御手段が、前記被検眼を撮影した後に、前記フォーカス指標照明光源を点灯することを特徴とする請求項15あるいは16に記載の眼科撮影装置。
  18. 照明光学系を介して撮影光を照明した被検眼からの戻り光を撮影光学系を介して撮像素子に結像して該被検眼を撮影する眼科撮影装置であって、
    フォーカス指標照明光源と、
    前記照明光学系における前記撮影光が通過する光路上に設けられ、前記フォーカス指標照明光源からの光束を複数の異なる方向に分離する光学部材と、
    前記被検眼を撮影する撮影信号に応じて前記光学部材を前記光路上から退避する制御手段と、
    を有することを特徴とする眼科撮影装置。
JP2004300968A 2004-09-24 2004-10-15 フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置 Expired - Fee Related JP4620995B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004300968A JP4620995B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置
US11/233,628 US7347553B2 (en) 2004-09-24 2005-09-22 Ophthalmic image sensing apparatus
US11/781,767 US8506081B2 (en) 2004-09-24 2007-07-23 Ophthalmic image sensing apparatus
US13/947,502 US20130335702A1 (en) 2004-09-24 2013-07-22 Ophthalmic image sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004300968A JP4620995B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006110113A JP2006110113A (ja) 2006-04-27
JP2006110113A5 JP2006110113A5 (ja) 2007-11-22
JP4620995B2 true JP4620995B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36379119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004300968A Expired - Fee Related JP4620995B2 (ja) 2004-09-24 2004-10-15 フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4620995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190112926A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 (주) 위키옵틱스 망막 관찰용 조명장치 및 이를 가지는 안저 카메라

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878277B2 (ja) * 2006-11-29 2012-02-15 キヤノン株式会社 眼科撮影装置及び該眼科撮影装置に使用するフォーカスユニット
JP5173569B2 (ja) * 2008-05-09 2013-04-03 キヤノン株式会社 眼科装置
JP5605995B2 (ja) * 2009-02-26 2014-10-15 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP5253299B2 (ja) * 2009-06-01 2013-07-31 キヤノン株式会社 眼底カメラ
JP5879826B2 (ja) 2011-08-31 2016-03-08 株式会社ニデック 眼底撮影装置
JP5880053B2 (ja) * 2012-01-12 2016-03-08 株式会社リコー 分光特性取得装置及び画像形成装置
JP6030423B2 (ja) * 2012-11-30 2016-11-24 株式会社トプコン 眼底撮影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142895A (en) * 1977-04-07 1977-11-29 Canon Kk Method of visual field adjustment and focusing of fundus camera
JPS5454494A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Canon Kk Device of inspecting eyeground that can rapidly adjust focus
JPH0523306A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Topcon Corp 眼科機械
JP2000116603A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Topcon Corp 眼底カメラ
JP2002065611A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Kowa Co 眼底カメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142895A (en) * 1977-04-07 1977-11-29 Canon Kk Method of visual field adjustment and focusing of fundus camera
JPS5454494A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Canon Kk Device of inspecting eyeground that can rapidly adjust focus
JPH0523306A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Topcon Corp 眼科機械
JP2000116603A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Topcon Corp 眼底カメラ
JP2002065611A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Kowa Co 眼底カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190112926A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 (주) 위키옵틱스 망막 관찰용 조명장치 및 이를 가지는 안저 카메라
KR102140486B1 (ko) * 2018-03-27 2020-08-03 (주)위키옵틱스 망막 관찰용 조명장치 및 이를 가지는 안저 카메라

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006110113A (ja) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878277B2 (ja) 眼科撮影装置及び該眼科撮影装置に使用するフォーカスユニット
US8506081B2 (en) Ophthalmic image sensing apparatus
JP4231146B2 (ja) 眼底カメラ
JP3379592B2 (ja) 眼底カメラ
JP5317830B2 (ja) 眼底観察装置
JP4138533B2 (ja) 眼底カメラ
JP4649229B2 (ja) 眼底カメラ
JP2009261573A (ja) 眼底カメラ
JP4620995B2 (ja) フォーカスユニット及び該フォーカスユニットを備えた眼科撮影装置
JP2000116602A (ja) 眼底カメラ
JP2011015843A (ja) 眼科装置
JP2009247772A (ja) 眼底カメラ
JP4551727B2 (ja) 眼科撮影装置
JP5335586B2 (ja) 眼底カメラ
JP5631450B2 (ja) 眼科装置及び眼科装置の制御方法
JPH0966031A (ja) 眼底カメラ
JP4520244B2 (ja) 眼底カメラ
JP4492854B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08150121A (ja) 眼底カメラ
JP2003047596A (ja) 眼科撮影装置
JPH08107883A (ja) 眼底カメラ
JP2001346764A (ja) 眼底カメラ
JP5683653B2 (ja) 眼科装置、及び眼科装置の制御方法
JP2000287936A (ja) 眼科撮影装置
JPH10323327A (ja) 眼底カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees