JP4618834B2 - 脈動運動する血管或いは器官のx線画像の撮影方法並びにこの方法を実施するためのx線装置 - Google Patents

脈動運動する血管或いは器官のx線画像の撮影方法並びにこの方法を実施するためのx線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4618834B2
JP4618834B2 JP33047199A JP33047199A JP4618834B2 JP 4618834 B2 JP4618834 B2 JP 4618834B2 JP 33047199 A JP33047199 A JP 33047199A JP 33047199 A JP33047199 A JP 33047199A JP 4618834 B2 JP4618834 B2 JP 4618834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
imaging system
image
movement
organ
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33047199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000157528A (ja
Inventor
プフラウム ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000157528A publication Critical patent/JP2000157528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618834B2 publication Critical patent/JP4618834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、本質的に脈動運動する血管或いは器官の検査のためにX線画像を撮影する装置を制御装置が制御することによって、脈動運動する血管或いは器官のX線画像を撮影する方法、特に血管、特に冠状血管における付着物を検知するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような血管或いは器官の検査のために、通常、観血法が使用されている。例えば、血管造影検査において冠状石灰もしくは冠状石灰によって生じた狭窄を示すために造影剤を冠状血管に注入し、同時にこの部分をX線で検査し、このX線画像を高い画像頻度(典型的には毎秒30画像)で撮影する。この場合、造影剤は血管内に約4乃至5秒の間保たれるので、このように高い画像頻度で撮影され、充分な画像数を得ることができる。この方法は非常に繊細で、特異なものではあるが、その欠点は侵襲性、即ち造影剤の注入にある。この方法は、これに対して抵抗力のない人に対して、例えば年に1回行われるような迅速で簡単なルーチン検査(スクリーニング)には適していない。
【0003】
さらに、冠状石灰を表示するためにコンピュータ断層撮影装置を使用することは公知である。しかしながら、コンピュータ断層撮影装置は高度に複雑な、かつ高価な装置であり、通常病院の心臓学科等には設置されていないか、もしくはそこで行われる検査の点では設置するのが非常に難しい。コンピュータ断層撮影装置を種々の心臓状態の放射線検査に使用することは、例えばドイツ特許出願公開第19622075号明細書に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、この発明の課題は、簡単な血管或いは器官検査を可能とする方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この問題を解決するために、この発明によれば、冒頭に挙げたような方法において、
・X線装置の画像撮影系が円軌道に沿って毎秒6°以下の角速度でゆっくり運動する間に数個のデジタルX線画像を撮影し、
・この系の運動の間に捕捉された血管或いは器官運動或いは血管運動の原因となる器官運動をトリガにしてこの画像撮影を行い、
・この画像撮影が行われた後に個々の画像に基づいて3次元画像を再構築する一連の工程が実行される。
【0006】
この方法は、X線装置としてX線画像撮影系が配置されているC形円弧状体を備え、通常心臓学科に元々備わっている回転血管造影装置を有効に利用するものであり、これにより簡単な検査が可能となる。この場合、X線画像撮影系をできるだけ速く(毎秒45°以上の角速度で)約200°の角度にわたり回転させる最初に記載した観血的検査における従来の使用方法とは異なり、X線画像撮影系はできるだけゆっくり運動し、それにより画像撮影のための時間が多くとれ、同時にこの発明の方法においては、造影剤が血管中に保たれている時間とは無関係にすることができる。撮影される個々の画像が、脈動的に運動する血管或いは器官が先に撮影された画像の場合と何時でも同一状態にある時点で撮影されるようにするために、この発明によれば、血管或いは器官運動が検出され、この器官運動が画像撮影のトリガとして使用される。トリガとするために、例えば心臓振動数を検出することができる。心臓は血液をその周囲の血管を通して送り出し、器官の脈動運動の原因となるからである。画像撮影が行われた後、この発明によれば、3次元の像が再構築され、これにより血管への石灰の付着を確認することができる。この発明による方法は、それ故、心臓学においてよく知られかつ使用されているX線及び画像撮影系を利用して、非観血的検査で脈動運動する血管或いは器官を検査し、3次元的に表現することができる。
【0007】
X線画像撮影系の運動は、特に毎秒2°以下、特に毎秒0.5°の角速度で行うのがよく、その場合、X線画像撮影系の運動速度は、検出された血管或いは器官運動の頻度に関係して、即ち心臓の振動数が大きければ大きいほど、それだけ画像撮影系の運動角速度が大きくなるように選ばれる。その場合、この運動速度は、少なくとも300の画像が、特に少なくとも400の画像がX線画像撮影系の1運動サイクルの間に撮影され、運動をトリガにして得られた、充分な数の準「ストロボスコープ」的な静止画像を3次元再構築のために得るように選ばれねばならない。X線画像撮影系自体は、この発明によれば、少なくとも150°、特に少なくとも200°の角度にわたり回転することができる。
【0008】
この発明は、この方法の他に、さらに本質的に脈動運動する血管或いは器官の検査のためにX線画像を撮影するためのX線装置、特に血管、特に冠状血管における付着物を検知するためのX線装置に関する。このX線装置は、この発明によれば、
・被検査対象物を、異なる投影角度からのデジタルの2次元投影画像として撮影するため、X線源とX線受波装置とを備え、そのために円軌道に沿って毎秒6°以下の角速度で運動可能なX線画像撮影系と、
・この2次元投影画像を基にして3次元画像を再構築するための画像処理装置と・この画像撮影動作を制御する制御装置と、
・血管或いは器官運動或いは血管運動の原因となる器官運動を検出し、この運動に関係する信号を形成し、発信するように形成された手段とを、
有し、この手段は、特にX線画像撮影系の運動をも制御する制御装置と交信するように接続され、この運動に関係するトリガ信号を発信し、それに関係して画像撮影動作を制御可能とされる。この手段は、この発明によれば、心電図測定装置を含むことができ、この装置によりトリガ信号を形成するべく心臓の振動数が検出される。即ち、冠状血管の検査の範囲で、冠状血管の運動の原因となる器官の運動として重要な心臓の運動が検出される。その他に、心臓もしくは心筋自体及び心室もしくは心室機能を検査することも当然可能であり、この場合にも、心臓の振動数を検出するのがよい。再構築画像形成に関して軟部(骨格以外の部分)分解能が充分であるならば、この発明による方法もしくはこの発明による装置で心臓自体の非観血検査を行うこともできる。
【0009】
このX線装置のその他の有利な構成は、関連する請求項に記載されている。
【0010】
最後に、この発明は、さらにまた、上述の型のX線装置を、心臓近傍の運動している血管、特に心臓冠状血管並びに心臓ないし心室自体の非観血検査に使用する方法にも係わる。
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明のその他の利点、特徴及び詳細を、以下に記載する実施例により並びにこの発明によるX線装置の原理図を示す図面を参照して説明する。
【0012】
図は、この発明によるX線装置1を、C形円弧状画像撮影系3を備えた回転血管造影装置2の形で示す。長軸Aを中心に回転可能(二重矢α)である柱状体4に保持部5が配置され、これに同心点Iを持つC形円弧状体7を支承するための支承部6が配置されている。このC形円弧状体7は、それぞれこの円弧状体の端部の範囲に設けられたX線源8と、X線受信部9とからなるX線画像撮影系を備えている。X線受信部9は、例えば画像増幅カメラシステム或いはまた固体検出器とすることができる。X線源8及びX線受信部9は、X線源8から出たX線束の中心部がX線受信部9のほぼ中心に当たるように、互いに相対的に配置されている。C形円弧状体7は、それ自体公知のように、二重矢aの方向にその周囲に沿って、詳しく示されていない方法で電動機により回動可能に支承部6に支承されている。この支承部6はまた同様に公知の方法で、保持部5及び支承部6の共通軸Bを中心に回転可能に(二重矢β、角回転運動)及び軸Bの方向に移動可能に(二重矢bを参照)保持部5に支承されている。柱状体4に係合している昇降装置10により、C形円弧状体7は垂直方向に変位可能である。
【0013】
X線装置1は、図において寝台装置11に横臥している、模式的にしか示されていない被検者Pの身体範囲の3次元画像を作るためのものである。この3次元画像は、X線源8及びX線受信部9を持つX線画像撮影系により得られる、異なる投影角度からの身体範囲の2次元投影から再構築され、モニタ12により表示可能である。異なる投影角度からの2次元投影画像を撮影するため、C形円弧状体7、従ってX線画像撮影系は二重矢aに沿って約200°の角範囲だけ被検者Pの検査する身体範囲を中心に電動機により移動し、その移動運動の間に投影画像を撮影する。この移動運動は、この場合非常にゆっくり、例えば毎秒6°以下、特に約0.5°の角速度で行われる。この運動時間は200°にわたるの回転の間に全体で400秒になり、このかなり長い運動時間の間に投影画像が撮影される。
【0014】
この発明の装置により、例えば脈動的に送り出される血液により動く心臓冠状血管のような、脈動運動する血管或いは器官を検査しようとする場合、正確な3次元像の再構築には、血管をその都度同じ位置に表示する投影画像を得ることが必要である。このために、血管運動或いは検査する血管運動の原因となる器官運動を検出することのできる手段13が設けられている。図示の実施例では、図に示すように、被検者Pの心臓の範囲の外側に固定され、その信号線16を介してこの運動に関係する信号を発する1つ或いは複数のセンサ15を含む心電図測定装置14が使用される。これによって検出された運動に基づき装置14側でトリガ信号が形成され、この信号がもう1つのデータ線17を介して図には概略的にしか示していない制御装置18に与えられる。この制御装置18は、図示の実施例では、一方ではC形円弧状体7の運動を、しかし他方では画像撮影動作をも制御する。発信されたトリガ信号に関係して画像撮影が行われる、即ちこれにより、画像を常に血管の運動に関して確実に同一の瞬間に撮影することができる。トリガ信号としては、例えば例として示した心臓の脈動曲線の個々のピーク或いは零点通過を利用することができる。上述のように、X線画像撮影系の運動時間を400秒とすれば、毎分60鼓動の心臓の平均振動数において、約400の2次元投影画像を得る。この場合、その数は、当然被検者の心臓振動数に関係してやや高くなったり或いは低くなったりする。何れにしても、僅かなコントラストの差と充分な分解能とを持つ良好な3次元再構築画像を作成するために充分な数の画像が得られる。このようにして非常に速く運動している冠状血管が3次元画像において解剖学的に正確に再構築される。再構築のために画像処理装置19が設けられ、これにX線受波装置9から供給された画像信号が与えられ、この信号を画像撮影手順の終了後3次元画像に処理し、この画像がモニタ12に出力される。
【0015】
制御装置は、さらに、X線画像撮影系の運動速度を心臓振動数、即ち検出された器官運動に関連して制御するように構成されているので、これにより確実に、その速度の整合により常に再構築に必要な最小数の2次元投影画像が得られる。例えば心臓振動数が高い場合には、角速度も上げることができ、またその逆も言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるX線装置として回転血管造影装置の構成を示す概略図。
【符号の説明】
1 X線装置
2 回転血管造影装置
3 C形円弧状画像撮影系
4 柱状体
5 保持部
6 支承部
7 C形円弧状体
8 X線源
9 X線受波装置
10 昇降装置
11 寝台装置
12 モニタ
13 血管もしくは器官運動の検出装置
14 心電図測定装置
15 センサ
16 信号線
17 データ線
18 制御装置
19 画像処理装置
A 長軸
B 保持部及び支承部の軸
P 被検者
I 被検者とC形円弧状体の同心点
a C形円弧状体の運動方向
b 保持部及び支承部の運動方向
α 柱状体の角回転方向
β 支承部の角回転方向

Claims (17)

  1. 脈動運動する血管或いは器官の検査のためにX線画像を撮影する装置を制御装置が制御することによって、脈動運動する血管或いは器官のX線画像を撮影する方法であって、
    ・X線装置のX線画像撮影系が円軌道に沿って毎秒6°以下の角速度でゆっくり運動する間に数個のデジタルX線画像を撮影し、
    ・この画像撮影が、前記X線画像撮影系の運動の間に検出された血管或いは器官の運動或いは血管の運動の原因となる器官の運動をトリガにして行われ、
    ・この画像撮影が行われた後に個々の画像に基づいて3次元画像が再構築される
    ことを特徴とする脈動運動する血管或いは器官のX線画像の撮影方法。
  2. X線画像撮影系の運動が毎秒2°以下の角速度で行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. X線画像撮影系の運動が毎秒0.5°以下の角速度で行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. X線画像撮影系の運動速度が血管或いは器官の運動頻度に関係して選ばれることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の方法。
  5. 少なくとも300の画像がX線画像撮影系の1運動サイクルの間に撮られるように、運動速度が選ばれることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. X線画像撮影系が少なくとも150°の角度にわたり回転することを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の方法。
  7. トリガのために心臓振動数が検出されることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の方法。
  8. X線装置として、X線画像撮影系が配置されているC形円弧状体を備えた回転血管造影装置が使用されることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の方法。
  9. 脈動運動する血管或いは器官の検査のためにX線画像を撮影するX線装置であって、
    ・被検査対象物(P)の異なる投影角度からの2次元投影画像を撮影するためのX線源(8)とX線受波装置(9)とを備え、円軌道(a)に沿って毎秒6°以下の角速度で運動可能なX線画像撮影系と、
    ・この2次元投影画像に基づいて3次元画像を再構築するための画像処理装置(19)と、
    ・画像撮影動作を制御する制御装置(18)と、
    ・血管或いは器官の運動或いは血管運動の原因となる器官運動を検出し、この運動に関係した信号を形成し、発信するように構成された手段(13)と、
    を備え、この手段(13)が制御装置(18)と交信するように接続され、前記運動に関係した信号を形成し、この信号に関係して画像撮影動作を制御可能であることを特徴とする請求項1乃至7に記載の方法を実施するためのX線装置。
  10. X線画像撮影系が毎秒2°以下の角速度で運動可能であることを特徴とする請求項9に記載のX線装置。
  11. X線画像撮影系が毎秒0.5°以下の角速度で運動可能であることを特徴とする請求項9又は10に記載のX線装置。
  12. 制御装置(18)がX線画像撮影系の運動を制御し、血管或いは器官の運動頻度に関係してX線画像撮影系の運動速度を設定するように構成されていることを特徴とする請求項9乃至11の1つに記載のX線装置。
  13. X線画像撮影系の1運動サイクルの間に、少なくとも300の画像が撮影可能であるように、運動速度が設定可能であることを特徴とする請求項9乃至12の1つに記載のX線装置。
  14. X線画像撮影系が1撮影サイクルの間に少なくとも150°の角度だけ回転可能であることを特徴とする請求項9乃至13の1つに記載のX線装置。
  15. 手段(13)が心電図測定装置(14)を含み、この心電図測定装置(14)によりトリガ信号を形成すべく心臓振動数が検出されることを特徴とする請求項9乃至14の1つに記載のX線装置。
  16. X線画像撮影系を備えたC形円弧状体を有する回転血管造影装置(2)であることを特徴とする請求項9乃至15の1つに記載のX線装置。
  17. 心臓近傍の運動する血管並びに心臓及び心室の非観血検査のために使用される請求項9乃至16の1つに記載のX線装置
JP33047199A 1998-11-23 1999-11-19 脈動運動する血管或いは器官のx線画像の撮影方法並びにこの方法を実施するためのx線装置 Expired - Lifetime JP4618834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853964A DE19853964C1 (de) 1998-11-23 1998-11-23 Verfahren zur Aufnahme von Röntgenbildern eines sich im wesentlichen rythmisch bewegenden Gefäßes oder Organs sowie Röntgenanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE19853964.9 1998-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000157528A JP2000157528A (ja) 2000-06-13
JP4618834B2 true JP4618834B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=7888703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33047199A Expired - Lifetime JP4618834B2 (ja) 1998-11-23 1999-11-19 脈動運動する血管或いは器官のx線画像の撮影方法並びにこの方法を実施するためのx線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6324254B1 (ja)
JP (1) JP4618834B2 (ja)
DE (1) DE19853964C1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19957083B4 (de) * 1999-11-28 2004-11-18 Siemens Ag Verfahren zur Untersuchung eines eine periodische Bewegung ausführenden Körperbereichs
WO2002036011A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for 3d-rotational x-ray imaging
DE10119228A1 (de) * 2001-04-19 2002-12-05 Siemens Ag Verfahren zur dreidimensionalen Bildgebung eines sich bewegenden Untersuchungsobjekts, insbesondere zur Herzbildgebung
US20050182824A1 (en) * 2002-04-30 2005-08-18 Pierre-Alain Cotte Communications web site
DE10224011A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-24 Siemens Ag Rechnergestütztes Rekonstruktionsverfahren für ein dreidimensionales Objekt
US7180976B2 (en) * 2002-06-04 2007-02-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rotational angiography based hybrid 3-D reconstruction of coronary arterial structure
US6922462B2 (en) * 2002-07-31 2005-07-26 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method, system and computer product for plaque characterization
DE10324905B4 (de) * 2003-05-30 2009-12-24 Siemens Ag Röntgensystem
DE10336278A1 (de) * 2003-08-07 2005-03-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abbildung eines Organs
US7742629B2 (en) 2003-09-25 2010-06-22 Paieon Inc. System and method for three-dimensional reconstruction of a tubular organ
US8285359B2 (en) * 2003-11-26 2012-10-09 General Electric Company Method and system for retrospective gating using multiple inputs
US8064983B2 (en) * 2003-11-26 2011-11-22 General Electric Company Method and system for prospective gating using multiple inputs
US7367953B2 (en) * 2003-11-26 2008-05-06 Ge Medical Systems Global Technology Company Method and system for determining a period of interest using multiple inputs
US7756565B2 (en) * 2003-11-26 2010-07-13 General Electric Company Method and system for composite gating using multiple inputs
US20050113673A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Avinash Gobal B. Method and system to reduce motion-related image artifacts during breath holding
US7844317B2 (en) * 2003-11-26 2010-11-30 General Electric Company Method and system for estimating three-dimensional respiratory motion
US7782998B2 (en) * 2004-12-21 2010-08-24 General Electric Company Method and apparatus for correcting motion in image reconstruction
JP4649236B2 (ja) * 2005-03-04 2011-03-09 株式会社東芝 3次元画像処理装置、x線診断装置および3次元画像処理プログラム
US7570733B2 (en) * 2005-06-10 2009-08-04 General Electric Company Step-and-shoot cardiac CT imaging
DE102005049603B4 (de) * 2005-10-17 2010-09-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abbildung eines Organs
US7379532B2 (en) * 2006-08-01 2008-05-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. ECG-based rotational angiography for cardiology
US9517036B2 (en) * 2012-08-20 2016-12-13 Varian Medical Systems, Inc. Radiation imaging using very slow rotational technique
US9107641B2 (en) * 2013-11-15 2015-08-18 General Electric Company Heartbeat synchronized cardiac imaging

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657435A (en) * 1979-10-02 1981-05-19 Siemens Ag Xxray tomographing device
JPH0316557A (ja) * 1989-04-04 1991-01-24 General Electric Co <Ge> 多軸プロフィル測定用x線位置ぎめ装置
JPH08336520A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JPH1052419A (ja) * 1996-06-10 1998-02-24 Siemens Ag 天井に対する懸架機構を備えたx線装置
JPH10192264A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Toshiba Corp X線診断装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4054402B2 (ja) * 1997-04-25 2008-02-27 株式会社東芝 X線断層撮影装置
JPH0620486Y2 (ja) * 1988-02-19 1994-06-01 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置
US5228070A (en) * 1988-10-20 1993-07-13 Picker International, Inc. Constant image quality CT scanner with variable radiation flux density
JPH0355040A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Shimadzu Corp X線回転式ステレオ・ディジタル・サブトラクション装置
JPH0669448B2 (ja) * 1989-10-09 1994-09-07 株式会社東芝 ステレオ視観察のためのx線画像取得表示方法及びその装置
JPH053867A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Toshiba Corp 三次元画像診断装置
JP3419821B2 (ja) * 1992-05-26 2003-06-23 山之内製薬株式会社 連続高速回転像撮影用kフィルタ,連続高速回転像撮影装置及び連続高速回転像撮影方法並びに連続高速回転像撮影観察装置
JPH06233752A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hitachi Medical Corp ディジタルx線撮影装置
JPH0966050A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Shimadzu Corp 医療用x線装置
DE19622075C2 (de) 1996-05-31 1999-10-14 Siemens Ag Verfahren und Gerät zur radiologischen Untersuchung von Herzphasen eines Patienten
JPH105206A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Shimadzu Corp ディジタルx線撮影装置
JPH1033517A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Hitachi Medical Corp 診断用x線装置
US6031374A (en) * 1997-04-11 2000-02-29 Epstein; Frederick H. Method for extracting deformations from velocity-encoded magnetic resonance images of the heart

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657435A (en) * 1979-10-02 1981-05-19 Siemens Ag Xxray tomographing device
JPH0316557A (ja) * 1989-04-04 1991-01-24 General Electric Co <Ge> 多軸プロフィル測定用x線位置ぎめ装置
JPH08336520A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JPH1052419A (ja) * 1996-06-10 1998-02-24 Siemens Ag 天井に対する懸架機構を備えたx線装置
JPH10192264A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Toshiba Corp X線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19853964C1 (de) 2000-05-18
JP2000157528A (ja) 2000-06-13
US6324254B1 (en) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618834B2 (ja) 脈動運動する血管或いは器官のx線画像の撮影方法並びにこの方法を実施するためのx線装置
JP4717486B2 (ja) X線装置の画像再構成装置および対象範囲の局部的3d再構成方法
JP4487095B2 (ja) 撮像システムの回顧的心臓ゲーティングを用いた冠状動脈の石灰化の検出
US6269140B1 (en) X-ray computerized tomography apparatus control method therefor and image generating method using the apparatus
JP5192159B2 (ja) 同時取得された運動データを用いて撮像データを補償する装置
US6721386B2 (en) Method and apparatus of cardiac CT imaging using ECG and mechanical motion signals
US6252924B1 (en) Method and apparatus for motion-free cardiac CT imaging
JP2001190547A (ja) 周期的運動を行う身体範囲の検査方法
JP4429677B2 (ja) 周期的に運動する器官のct画像形成方法
US20030031291A1 (en) X-ray apparatus
JPH1052424A (ja) 患者の心臓周期の放射線検査用の方法及び装置
US6754522B2 (en) Imaging methods and apparatus particularly useful for two and three-dimensional angiography
JP2001198121A (ja) 周期的運動を行う身体範囲の検査方法
JP2001157676A (ja) スカウト画像をベースとした心臓石灰化計数のための方法及び装置
JP2006521153A (ja) 動き補正された三次元ボリュームイメージング方法
JP2000126164A (ja) X線装置
JP2004065982A (ja) 周期的に運動する検査対象物の画像を撮影する画像式医用検査装置および周期的に運動する検査対象物の3次元測定データの取得方法
US20090252378A1 (en) Operating method for an imaging system for the time-resolved mapping of an iteratively moving examination object
JP5041779B2 (ja) 器官の撮像方法および装置
JP5371317B2 (ja) 運動する構造の3次元表示方法
IL139481A (en) Method and device for controlling exposure to X-rays during a cardiac-adapted scan
JP4485474B2 (ja) X線計測装置
JP2000014664A (ja) X線診断装置及び放射線診断装置
US6404850B1 (en) Cardioangiography apparatus
JP2000325337A (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term