JP4487095B2 - 撮像システムの回顧的心臓ゲーティングを用いた冠状動脈の石灰化の検出 - Google Patents

撮像システムの回顧的心臓ゲーティングを用いた冠状動脈の石灰化の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP4487095B2
JP4487095B2 JP2000583429A JP2000583429A JP4487095B2 JP 4487095 B2 JP4487095 B2 JP 4487095B2 JP 2000583429 A JP2000583429 A JP 2000583429A JP 2000583429 A JP2000583429 A JP 2000583429A JP 4487095 B2 JP4487095 B2 JP 4487095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
state
heart
prescribed
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000583429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002530141A (ja
Inventor
ヒュー,ヒュイ
キンシンガー,リチャード・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002530141A publication Critical patent/JP2002530141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487095B2 publication Critical patent/JP4487095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的には撮像に関し、具体的には、撮像システムを用いた冠状動脈の石灰化(Calcification)の検出に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的にコンピュータ断層撮影(CT)システム構成と呼ばれる既知の撮像システムの少なくとも1つでは、X線源は扇状に広がるビームを放出するが、これは、一般的に”撮像面”と呼ぶデカルト座標系XY平面上に存在する平行光である。X線ビームは、撮像対象の物体、例えば、患者を通過する。このビームは、その物体によって減衰した後、放射線検出器配列に衝突する。その検出器配列に受信された減衰放射線ビーム強度は、その物体でのX線ビームの減衰レベルに依存する。その配列の各検出器は、検出器位置でのビームの減衰レベルの測定値である個々の電気信号を生成する。検出器の全てからの減衰レベルの測定値を個々に求めて、伝送プロファイルを生成する。
【0003】
周知の第3世代CTシステムでは、X線源と検出器配列をガントリーによって撮像面内で撮像対象物体の回りを回転させることで、X線ビームと物体の交差角度を常に変化させる。1つのガントリー角度で検出器配列が取得したX線減衰レベル測定値グループ、即ち、投影データを、”ビュー”と呼ぶ。物体の”スキャン”は、X線源と検出器が1回転するときの異なるガントリー角度、即ち、ビュー角度で得られた複数のビューの組を構成する。軸(アクシャル)スキャンの場合は、投影データを処理して物体から得られた2次元スライス面に対応する画像を生成する。一組の投影データから画像を再構成する方法は、本分野ではフィルタード・バックプロジェクション技術と呼ばれる。この処理により、一回のスキャンで得られた減衰測定値を、ブラウン管ディスプレイ上の対応ピクセルの明るさを制御するために用いる”CT番号”あるいは”ハーンズフィールド単位”と呼ばれる整数値に変換する。
【0004】
総スキャン時間を少なくするために、”ヘリカル(らせん状)”スキャンが行われる。”らせん状”スキャンを行うために、患者を動かしながら所定数のスライス・データを獲得する。このシステムでは、扇状に広がるビームによる一回のらせん状スキャンを行って、1つのらせんを生成する。扇状に広がるビームによって作られたこのらせんから投影データを生成する。ここで、この投影データから所定の各スライスの画像を再構成することが可能である。
【0005】
周知のCTシステムでは、らせんスキャンや軸スキャンによって投影データを得て、患者の一部、即ち、臓器の連続フレーム画像を生成する。1フレームは、患者等の撮像物体から取り込まれた二次元スライスに対応する。典型的には、オペレータは、動きに関する画像の劣化を最小にするよう各フレームを生成するのに必要な時間を最小にしようと試みる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
患者の冠状動脈の石灰化を検出するために、患者の心臓の画像が生成され、カルシウム堆積物を識別するための検討が行われる。しかしながら、心臓と血液の動きのため、心臓の画像がぼやける可能性がある。このぼやけが、カルシウム堆積物の領域の識別を困難にしている。
【0007】
画像のぼやけをへらすために、心臓の動きが最小のときのデータを集める撮像システムを提供することが必要である。また、画像の時間解像度を改善するために、異なる動き量をもつ冗長なデータに異なる重みづけを行うシステムを提供することが望まれる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
これらとその他の目的は、相対的に動きのない期間の画像データを収集し、また、時間応答を改良することによる恩恵と許容できる画像品質を提供する修正半スキャン画像再構成アルゴリズムを備える撮像システムによって達成される。代表的な一実施形態によれば、撮像システムは、EKG信号を用いて心臓の拡張期間を確定する。次に、この心臓拡張期間を使って、画像再構成に使われる投影データの終わりを確定する。次に、終わりの点から最小データ期間を引いて、収集された投影データの開始点を確定する。
【0009】
一実施形態では、修正半スキャン画像再構成アルゴリズムは冗長な投影データに重み付けを非一様に行う。特に、心臓の動きのない期間に収集されたデータには大きな重みが与えられる。
【0010】
上述の撮像システムでは、心臓の動きが最小の区間での投影データを用いる。さらに、本システムでは、異なる動き量の冗長データに非一様な重み付けを行って、画像の時間解像度を改善する。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1と図2には、コンピュータ断層撮影法(CT)による撮像システム10が、”第3世代”CTスキャナーを代表するガントリー12を備えるものとして示されている。ガントリー12は、ガントリー12の反対側の検出器配列18の方向へX線ビーム16を放出するX線源14を備える。検出器配列18は、内科の患者22を通り抜ける放出X線をセンスする複数の検出器要素20によって構成される。各検出器要素20は、当てられるX線ビームが患者22を通過するときのそのX線ビーム強度とビームの減衰を示す電気信号を生成する。X線投影データを得るためのスキャン中に、ガントリー12とその上に搭載された構成要素は回転中心24の回りを回転する。
【0012】
ガントリー12の回転とX線源14の動作は、CTシステム10の制御機構26によって制御される。制御機構26は、X線源14と、ガントリー12の回転速度と位置を制御するガントリー・モータ・コントローラ30とに電力/タイミング信号を供給するX線コントローラ28を備える。制御機構26のデータ取得システム(DAS)32は、検出器要素20からアナログデータをサンプリングし、以後の処理のためにそのデータをデジタル信号に変換する。画像再構成器34は、サンプリングされデジタイズされたX線データをDAS32から受け取り、高速に画像再構成を行う。再構成された画像は、大容量記憶装置38に画像を格納するコンピュータ36に対する入力として与えられる。
【0013】
また、コンピュータ36は、キーボードを備えるコンソール40を介してオペレータからコマンドとスキャニング・パラメータを入力する。関連のブラウン管ディスプレイ42により、オペレータは再構成画像とコンピュータ36からの他のデータを観察することができる。コンピュータ36は、オペレータによって供給されたコマンドとパラメータを用いて、DAS32とX線コントローラ28とガントリー・モータ・コントローラ30に制御信号と情報を提供する。さらに、コンピュータ36は、ガントリー12に患者22を位置付ける動力テーブル46を制御するテーブル・モータコントローラ44を動作させる。特に、テーブル46により患者22の一部分を移動させて、ガントリー開口部48を通過させる。
【0014】
ここで述べるタイミング/画像再構成アルゴリズムは、画像再構成部34によって実行される。しかしながら、そのアルゴリズムは、コンピュータ36等の撮像システムの他の構成要素でも実行可能である。また、ここでは、システム10は例としてのみ説明されており、以下で述べるタイミング/画像再構成アルゴリズムを、他の形態の撮像システムの多くと共に実行することができることを理解していただきたい。
【0015】
動作中、撮像システム10は、規定された条件あるいは状態で物体の少なくとも1つの画像を生成する構成を備える。一実施形態では、冠状動脈の石灰化(CAC)の検出の手助けをするために、システム10を使って患者の心臓の複数の連続画像を生成する。具体的には、投影データと対応の心臓データを集めたあと、システム10は、心臓の比較的動作がにぶい期間に対応する投影データの一部を選択することで画像データを生成する。次に、半スキャン重みづけ関数に基づいて、選択された投影データの重みづけを行う。
【0016】
具体的には、一実施形態では、あるタイミングアルゴリズムを用いるシステム10は、心電計(EKG)信号の状態を計測する、即ち、測定することによって患者22の心臓の状態、即ち、様子を検出する。EKG信号は、例えばコンピュータ36等のシステム10に与えられ、また、心臓筋に関する時間対電気的活動を代表するものである。図3では、EKG信号波形は、心臓収縮状態、即ち、心臓収縮期間と心臓拡張状態、即ち、心臓拡張期間とを含む一周期を示す。と、のが示されている。EKG信号でQ,R,Sとラベル付けされた部分は、QRS複合部と呼ばれる。ここで、R特徴、即ち、R波は、EKG信号全体の中で最も目立つものであり、また、最も振幅が大きい特徴をもつものである。典型的には、心臓の周期は、R波から始まり、次のR波まで続くものとして定義される。
【0017】
心臓の機能は、心臓収縮と心臓拡張と呼ばれる2つの異なる周期により特徴づけされる。心臓収縮では、心臓の筋肉が左心室の容量を収縮させることでその中身を大動脈弁を介して押し出す。左心室は収縮して血液を押し出すので、心臓収縮の終わりでは左心室は最小容量となる。心臓拡張の終わりでは押し出される血液で満たされるために、左心室は最大容量となる。心臓拡張期間中、心臓は比較的動作が鈍くなり、その制限された動きの結果、その期間に収集されたデータから生成された画像は鮮明となる。
【0018】
特に、対応する投影データと心臓のデータ、即ち、EKG信号、特に、R波はシステム10を用いて連続的に収集される。一実施形態では、EKG信号の状態によって確定される心臓拡張状態にある心臓に対応する投影データを画像再構成の際に用いる。具体的には、心臓の周期はかなり一定であるので、EKG信号のR波部分を用いて、再構成の際に使われるデータ周期あるいは時間の終わりを確定する。データ点の終わりは、使われる投影データ部分の終わりを規定するものであり、R波が第1の状態、例えば、低電圧レベルから第2の状態、例えば、ある規定された電圧レベル、即ち、選ばれた電圧レベル以上の値に移行するときに確定される。R波の第2状態は、心臓の拡張状態の終わりを示す。
【0019】
次に、システム10を用いて集められたデータの一部が、あるスキャン速度を含むスキャン変数に基づいてコンピュータ36によって選択される。次に、
データ期間の終わりから最小データ区間を引くことによって、再構成のさいに使われるデータ点、即ち、データ時間の始め、即ち、開始点を求める。例えば、一実施形態では、ガントリーの1秒間の高速回転スキャンでは、最小データ期間は凡そ0.6秒となる。データ点の終わりを時間Eと呼ぶと、データ点の開始点は値(E−0.6)に等しい。一実施形態では、オフセット、即ち、誤差を加算あるいは減算することによって、R波の遷移、即ち、低レベルから高レベルへの遷移に相関するE値が導かれる。
【0020】
使用する投影データを決めたあと、半スキャン重み付け関数あるいはアルゴリズムを用いて物体画像を生成する。投影データのラドン空間表現を示す図4に示されているように、陰影付けされた上と下の三角形は、投影データの始めと終わりの部分を示す。具体的には、陰影付けされた上と下の三角形は、冗長データの第1のデータ組と第2のデータ組をそれぞれ示す。画像の時間解像度を改善し、動きの影響を減らすために、修正半スキャンアルゴリズムが使われる。一実施形態では、修正半スキャンアルゴリズムでは、投影データに不均等な重み付けを行う。具体的には、冗長データを識別したあと、修正半スキャンアルゴリズムでは、不均一な重みを冗長データに適用する。特に、第1の重みは第1のデータ組に与えられ、第2の重みは第2のデータ組に与えられる。特に、第1のデータ組が心臓の動きのほとんどないデータ含む一実施形態では、第1の重みは第2の重みよりも大きい。
【0021】
修正半スキャンアルゴリズムによる投影データの重み付けのあと、周知の画像生成アルゴリズム、例えば、フィルタード・バックプロジェクションにより画像が生成される。
【0022】
上述の撮像システムでは、心臓の動きが最小のときの投影データを用いる。さらに、そのシステムでは、異なる動き量をもつ冗長データに不均等な重み付けを行うことで、画像の解像度を改良する。
【0023】
以上の本発明の様々な実施形態の説明から、本発明の目的が達成されたことは明らかである。本発明を図示して詳細に説明してきたが、前述のことが図示と例のみによって表されているがこれに制限されるものではないことを明確に理解すべきである。さらに、ここで記述されるCTシステムは、X線源と検出器の両方をガントリーで回転させる”第3世代”システムである。検出器が完全リング型静止検出器であり、また、もし、個々の検出器要素が、所定のX線ビームに対して実質的に均一な応答を行うように調整されるなら、X線源だけをガントリーで回転させる”第4世代”システムを含む他の多くのCTシステムを使うことが可能である。従って、本発明の精神と範囲は添付の請求項によってのみ制限されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、CT撮像システムの斜視図である。
【図2】 図2は、図1のシステムのブロック図である。
【図3】 図3は、EKG信号波形である。
【図4】 図4は、修正半スキャンのラドン空間図である。

Claims (7)

  1. X線源と、前記X線源に位置決めされたX線検出器と、前記検出器から収集されたデータから再構成された画像を表示するディスプレイとを備え、物体の画像を生成するコンピュータ断層撮影システムであって、
    物体の規定状態を確定し、
    前記規定状態中の投影データを選択し、
    半スキャン重み付け関数により投影データの重み付けを行い、
    前記重み付けされたデータから前記規定状態の画像データを生成する構成を備え、
    前記規定状態の投影データを選択するために、前記システムは、
    データ点の終わりを確定し、
    所定のデータ期間を確定し、
    データ点の終わり−所定のデータ期間に対応する開始データ点を確定する構成を備えることを特徴とするシステム。
  2. 前記物体は患者の心臓であり、前記物体の前記規定状態を確定するために、前記システムは、前記心臓の拡張状態を確定する構成を備えることを特徴とする請求項1のシステム。
  3. 前記撮像システムは心電計の信号と接続しており、前記心臓の拡張状態を確定するために、前記システムは前記心電計の信号のR波状態を確定する構成を備えることを特徴とする請求項2のシステム。
  4. 前記R波状態を、前記拡張状態の終わりを示すデータ点の終わりを確定するために使用する構成を備えることを特徴とする請求項3のシステム。
  5. 前記規定状態は前記物体の動きが最小となる状態であり、
    半スキャン重み付け関数に基づいて投影データの重み付けを行い、
    前記システムは、冗長データを識別し、
    前記半スキャン重み付け関数は、前記物体の動きの量に応じて、識別された前記冗長データに非一様に重み付けするように変更された半スキャン重み付け関数であることを特徴とする請求項1のシステム。
  6. 前記冗長データは選択された前記投影データの始めの部分の第1のデータ組と選択された前記投影データの終わりの部分の第2のデータ組を備え、前記冗長データに非一様に重み付けするために前記システムは、前記物体の動きが少ない期間にいずれかが取得されたかに応じて、前記第1のデータ組と前記第2のデータ組のいずれかにより大きい重みを与える構成を備えることを特徴とする請求項5のシステム。
  7. 物体の規定状態を確定し、前記規定状態での投影データを選択し、半スキャン重み付け関数に基づいて投影データの重み付けを行い、前記重み付けされたデータから前記規定状態に対する画像データを生成するようにプログラムされたプロセッサを備え、
    前記規定状態の投影データを選択するために、前記プロセッサは、データ点の終わりを確定し、所定のデータ期間を確定し、開始データ点を確定するようにプログラムされており、
    前記物体は患者の心臓であり、前記物体の前記規定状態を確定するために、前記プロセッサは、前記心臓の拡張状態を確定するようにプログラムされており、
    前記プロセッサは心電計の信号と接続しており、前記心臓の拡張状態を確定するために、前記プロセッサは前記心電計の信号のR波状態を確定するようにプログラムされており、
    前記R波は、第1の状態と第2の状態を備え、前記第2の状態は、前記心臓の前記拡張状態の終わりを示す手助けをし、データ期間の終わりを確定するために、前記プロセッサは、前記R波が前記第1の状態からオフセットをプラス又はマイナスした前記第2の状態へ遷移する点を用いてデータ点の終わりを確定するようにプログラムされており、
    前記開始データ点は、データ点の終わり−所定のデータ期間に対応することを特徴とするを特徴とする撮像システム。
JP2000583429A 1998-11-25 1999-11-23 撮像システムの回顧的心臓ゲーティングを用いた冠状動脈の石灰化の検出 Expired - Lifetime JP4487095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/199,511 US6243437B1 (en) 1998-11-25 1998-11-25 Coronary calcification detection using retrospective cardiac gating of imaging system
US09/199,511 1998-11-25
PCT/US1999/027858 WO2000030539A1 (en) 1998-11-25 1999-11-23 Cardiac gating of a computer tomograph imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002530141A JP2002530141A (ja) 2002-09-17
JP4487095B2 true JP4487095B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=22737842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583429A Expired - Lifetime JP4487095B2 (ja) 1998-11-25 1999-11-23 撮像システムの回顧的心臓ゲーティングを用いた冠状動脈の石灰化の検出

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6243437B1 (ja)
EP (1) EP1049406B1 (ja)
JP (1) JP4487095B2 (ja)
DE (1) DE69935413T2 (ja)
IL (1) IL137279A (ja)
WO (1) WO2000030539A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6370217B1 (en) 1999-05-07 2002-04-09 General Electric Company Volumetric computed tomography system for cardiac imaging
US6639965B1 (en) 1999-09-30 2003-10-28 General Electric Company Methods and apparatus for cardiac imaging with conventional computed tomography
US6393091B1 (en) 1999-12-13 2002-05-21 General Electric Company Methods and apparatus for non-uniform temporal cardiac imaging
US6421552B1 (en) 1999-12-27 2002-07-16 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for estimating cardiac motion using projection data
US6504894B2 (en) * 2000-09-29 2003-01-07 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Phase-driven multisector reconstruction for multislice helical CT imaging
US6628742B2 (en) 2000-09-29 2003-09-30 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Cardiac helical half scan reconstructions for multiple detector row CT
DE10119228A1 (de) * 2001-04-19 2002-12-05 Siemens Ag Verfahren zur dreidimensionalen Bildgebung eines sich bewegenden Untersuchungsobjekts, insbesondere zur Herzbildgebung
US7142703B2 (en) * 2001-07-17 2006-11-28 Cedara Software (Usa) Limited Methods and software for self-gating a set of images
US7209779B2 (en) * 2001-07-17 2007-04-24 Accuimage Diagnostics Corp. Methods and software for retrospectively gating a set of images
US7006862B2 (en) * 2001-07-17 2006-02-28 Accuimage Diagnostics Corp. Graphical user interfaces and methods for retrospectively gating a set of images
US6990222B2 (en) 2001-11-21 2006-01-24 Arnold Ben A Calibration of tissue densities in computerized tomography
US8649843B2 (en) * 2001-11-24 2014-02-11 Ben A. Arnold Automated calcium scoring of the aorta
WO2003046833A2 (en) * 2001-11-24 2003-06-05 Image Analysis, Inc. Automatic detection and quantification of coronary and aortic calcium
JP4157302B2 (ja) * 2002-01-10 2008-10-01 株式会社日立メディコ X線ct装置
DE10244180B4 (de) * 2002-09-23 2009-08-27 Siemens Ag Verfahren zur Bilderstellung in der Computertomographie eines periodisch bewegten Untersuchungsobjektes und CT-Gerät zur Durchführung des Verfahrens
US6735272B1 (en) 2002-10-18 2004-05-11 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and system for a customized patient report in imaging systems
US7389136B2 (en) * 2002-12-04 2008-06-17 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and system using a non-electrical sensor for gating
US6771999B2 (en) * 2002-12-04 2004-08-03 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Determination of arbitrary cardiac phases using non-electrical signals
EP1639547A2 (en) * 2003-06-18 2006-03-29 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Computer tomography method using redundant measured values
JP2005177203A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 複数位置のct画像生成方法およびx線ct装置
DE102004021965B4 (de) * 2004-05-04 2009-05-07 Siemens Ag Verfahren zur Erstellung von tomographischen Aufnahmen eines schlagenden Herzens
JP2006034785A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct画像処理方法およびx線ct装置
US20060056729A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Hillis W D Fourier domain camera
US7734079B2 (en) * 2004-09-28 2010-06-08 General Electric Company Methods and apparatus for image reconstruction
US7856079B2 (en) * 2004-11-15 2010-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reconstruction method for computer tomography and computer tomograph
EP1830711A2 (en) * 2004-12-22 2007-09-12 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method and apparatus for cardiac computed tomography
US20060198491A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Volumetric computed tomography system for imaging
EP1885247A1 (en) * 2005-05-12 2008-02-13 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Continuous computer tomography performing super-short-scans and stronger weighting of most recent data
US7570733B2 (en) * 2005-06-10 2009-08-04 General Electric Company Step-and-shoot cardiac CT imaging
JP4777007B2 (ja) * 2005-08-03 2011-09-21 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置
JP4639143B2 (ja) * 2005-11-30 2011-02-23 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置およびその制御方法
US7613275B2 (en) * 2005-12-19 2009-11-03 General Electric Company Method and apparatus for reducing cone beam artifacts using spatially varying weighting functions
WO2007140094A2 (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Dynamic computed tomography imaging
US7542541B2 (en) * 2006-10-20 2009-06-02 General Electric Company View weighting methods and apparatus
US8909321B2 (en) 2007-12-07 2014-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Diagnostic imaging apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, and X-ray CT apparatus
JP5751738B2 (ja) * 2007-12-07 2015-07-22 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US8186880B1 (en) 2008-11-27 2012-05-29 Arnold Ben A Extended and fixed INTable simultaneously imaged calibration and correction methods and references for 3-D imaging devices
US8649577B1 (en) 2008-11-30 2014-02-11 Image Analysis, Inc. Automatic method and system for measurements of bone density and structure of the hip from 3-D X-ray imaging devices
WO2010091273A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-12 The Research Fondation Of State University Of New York Method and system for transfer of image data files
DE102009043633A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Verbesserte Abtastung eines zyklisch bewegten Untersuchungsobjektes unter Einsatz eines Kontrastmittels im Rahmen einer Voruntersuchung mittels eines CT-Gerätes
JP4981938B2 (ja) * 2010-03-08 2012-07-25 富士フイルム株式会社 診断支援装置、冠動脈解析プログラムおよび冠動脈解析方法
US8517608B1 (en) 2011-08-03 2013-08-27 Ben A. Arnold System and method for calibration of CT scanners and display of images in density units without the use of water phantoms

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1475308A (en) * 1973-07-21 1977-06-01 Emi Ltd Radiography
US4547892A (en) 1977-04-01 1985-10-15 Technicare Corporation Cardiac imaging with CT scanner
US4182311A (en) 1977-04-22 1980-01-08 Varian Associates, Inc. Method and system for cardiac computed tomography
US4206363A (en) 1977-07-15 1980-06-03 E M I Limited Radiography
US4382184A (en) 1978-11-24 1983-05-03 Cardiac Imaging Limited Partnership Apparatus and method for simultaneously displaying relative displacements of a fluctuating biological object
FR2455451A1 (fr) 1979-05-02 1980-11-28 Radiologie Cie Gle Procede de tomodensitometrie et tomodensitometre adapte a ce procede
JPS60150729A (ja) 1984-01-19 1985-08-08 株式会社東芝 X線診断装置
US5262946A (en) 1988-10-20 1993-11-16 Picker International, Inc. Dynamic volume scanning for CT scanners
US4994965A (en) 1988-11-23 1991-02-19 General Electric Company Method for reducing motion induced image artifacts in projection imaging
JP3510389B2 (ja) 1995-07-10 2004-03-29 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 X線ct装置
DE19622075C2 (de) 1996-05-31 1999-10-14 Siemens Ag Verfahren und Gerät zur radiologischen Untersuchung von Herzphasen eines Patienten
US5828718A (en) 1996-11-27 1998-10-27 Analogic Corporation Method and apparatus for helical computed tomography scanning with asymmetric detector system
JP3124254B2 (ja) * 1997-07-24 2001-01-15 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 放射線断層撮影装置
US6061423A (en) * 1998-08-25 2000-05-09 General Electric Company Fluoroscopy image reconstruction

Also Published As

Publication number Publication date
IL137279A (en) 2004-06-01
US6243437B1 (en) 2001-06-05
IL137279A0 (en) 2001-07-24
DE69935413T2 (de) 2007-11-29
WO2000030539A1 (en) 2000-06-02
JP2002530141A (ja) 2002-09-17
EP1049406B1 (en) 2007-03-07
DE69935413D1 (de) 2007-04-19
EP1049406A1 (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487095B2 (ja) 撮像システムの回顧的心臓ゲーティングを用いた冠状動脈の石灰化の検出
US6370217B1 (en) Volumetric computed tomography system for cardiac imaging
JP4576037B2 (ja) 動きに無関係な心臓ctイメージング方法及び装置
US6275560B1 (en) Cardiac gated computed tomography system
JP4773596B2 (ja) 物体の画像を形成する方法及びイメージング・システム
US6504894B2 (en) Phase-driven multisector reconstruction for multislice helical CT imaging
JP4630440B2 (ja) スカウト画像をベースとした心臓石灰化計数のための方法及び装置
JP4127955B2 (ja) 心臓を撮像する走査型コンピュータ断層撮影(ct)イメージング・システム及び、走査型コンピュータ断層撮影(ct)イメージング・システムにより心臓を撮像するプログラムを格納する記憶装置
EP0983747B1 (en) Cardiac CT system
US7570733B2 (en) Step-and-shoot cardiac CT imaging
US7054475B2 (en) Apparatus and method for volumetric reconstruction of a cyclically moving object
JP2001190547A (ja) 周期的運動を行う身体範囲の検査方法
US7187745B2 (en) Method and apparatus for producing a computed tomography image of a periodically moving organ
JP2001224588A (ja) 被曝を低減したコンピュータ断層撮影イメージング方法及び装置
WO2006029336A2 (en) Projection gating of x-ray ct scan
JP2002355241A (ja) Ct投影データを用いて運動ゲ−ティングするための方法及び装置
JP4712956B2 (ja) 高ピッチのマルチスライス型ヘリカル心臓イメージングのためのハイブリッド再構成法
US6470208B1 (en) Method and apparatus for controlling x-ray exposure during gated cardiac scanning
JP2005040602A (ja) 被検体の周期的な運動を行なう部位の検査方法およびこの方法を実施するためのct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4487095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term