JP4615745B2 - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4615745B2
JP4615745B2 JP2001056017A JP2001056017A JP4615745B2 JP 4615745 B2 JP4615745 B2 JP 4615745B2 JP 2001056017 A JP2001056017 A JP 2001056017A JP 2001056017 A JP2001056017 A JP 2001056017A JP 4615745 B2 JP4615745 B2 JP 4615745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
belt ply
modulus
rubber
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001056017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254903A (ja
Inventor
修司 安藤
一臣 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001056017A priority Critical patent/JP4615745B2/ja
Publication of JP2002254903A publication Critical patent/JP2002254903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615745B2 publication Critical patent/JP4615745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はラジアルタイヤに関するものであり、特に、トラック、バス用及び建設車両用の重荷重用ラジアルタイヤのベルト層の耐久性向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
建設車両用(OR)タイヤなどに代表される重荷重用タイヤのベルト層は、一般に、図5の部分半断面図に示すように、図示されていない左右一対のビード部間にカーカス層を装架し、クラウン部におけるカーカス層の外周側に複数枚の互いに交差するスチールコードプライ1、2、3からなる主交錯ベルト層10を設けた構造になっている。このような重荷重用タイヤでは、特に偏平率が高い場合に、低速高負荷荷重の使用条件において、最大幅ベルトプライ2にベルト端セパレーション故障が発生しやすい。このベルト端セパレーション故障は、タイヤの空気圧によるプライ間のせん断歪みのほかに、タイヤに加わる荷重、駆動力、制動力および横向きの力などによって加わる動的な層間せん断歪みによる、ベルト端ゴムの疲労によって生じる場合が多いとされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようなベルト端セパレーション故障を防止するために、従来の主交錯ベルトを備えた重荷重用ラジアルタイヤでは、図5に示すように、主交錯ベルト層10を形成する、特に最大幅ベルトプライ2の幅方向両端部近傍の径方向下方に、ベルトプライの両端部を支えるように、左右一対のベルト端クッションゴムが配置されているが、実質的に同一のゴム質からなっており、端クッションゴム内のモジュラスの硬軟及びそのタイヤ幅方向或いはタイヤ径方向の配置関係について、又ベルトプライの被覆ゴムとの硬軟関係についても、格別の配慮がなされずにいた。その結果、主交錯ベルト層を形成するベルトプライと端クッションゴムとの間のせん断歪みが却って大きくなって、ベルト端セパレーション故障が発生しやすくなるという不具合が発生することがあった。
【0004】
本発明の目的は、上述したような従来タイヤの不具合を除去し、最大幅ベルトプライの径方向下方に位置する端クッションゴムのモジュラスの硬軟及びそれらの位置関係を最適に設定することによって、ベルト端セパレーション故障の発生を防止または抑制した、耐ベルト端セパレーション性に優れたラジアルタイヤを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の手段は、下記の通りである。即ち、
<1> ラジアルカーカス層のクラウン部の径方向外側に主交錯ベルト層が配置されたラジアルタイヤであって、該主交錯ベルト層が、
(1)実質的に非伸長性の複数本のスチールコードが被覆ゴム中に埋設された
少なくとも3枚のベルトプライが、隣接するプライ間ではタイヤ赤道面
を挟んでコードが互いに交錯するように積層されて形成され、
(2)最大幅ベルトプライの端部近傍の径方向内側に端クッションゴムが設け
られ、該端クッションゴム中に、該最大幅ベルトプライの径方向外側に
直接隣接する狭幅ベルトプライの端部に相当する幅方向領域において、
少なくとも部分的に高モジュラスゴムが配置され、
(3)前記端クッションゴムの高モジュラスゴムが配置されている部分のモジ
ュラスをMdCH、残余の部分のゴムモジュラスをMdCとすると、M
dC<MdCHであ
(4)前記ベルトプライの被覆ゴムのモジュラスをMdBとすると、MdC<
MdB≦MdCHである、
ことを特徴とするラジアルタイヤ。
> 前記端クッションゴムの高モジュラス部分と前記最大幅ベルトプライの径方向外側に直接隣接する狭幅ベルトプライとのタイヤ幅方向の重なり量(B)が、該狭幅ベルトプライの半幅の5%以上である上記<1>に記載のラジアルタイヤ。
> 前記最大幅ベルトプライの径方向内側に、ベルトプライ内のスチールコードがタイヤ赤道面となす角度が0〜10°である少なくとも1枚の最小幅ベルトプライを有している上記<1>又は<2>に記載のラジアルタイヤ。
> 前記端クッションゴムが、タイヤ幅方向に3分割され、隣接する分割部間でそのモジュラスが異なる上記<1>から<>のいずれかに記載のラジアルタイヤ。
> 前記端クッションゴムが、タイヤ径方向に2層とされ、各層のモジュラスが異なる上記<1>から<>のいずれかに記載のラジアルタイヤ。
> 前記端クッションゴムが、タイヤ幅方向に3分割され、隣接する分割部間でモジュラスが異なるとともに、更にその1分割部がタイヤ径方向に2層とされ、各層のモジュラスが異なる上記<1>から<>のいずれかに記載のラジアルタイヤ。
> 上記<>又は<>の端クッションゴムの高モジュラス部分が前記最大幅ベルトプライ端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(A)が、該最大幅ベルトプライ半幅の5%以上であり、且つ該端クッションゴムの高モジュラス部分が前記最小幅ベルトプライ端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(C)が、該最小幅ベルトプライ半幅の20%以上であるラジアルタイヤ。
【0006】
本明細書において、「主交錯ベルト層」とは、実質的に非伸長性の複数本のスチールコードを被覆ゴム中に互いに平行に埋設してなる複数枚のゴム被覆ベルトプライを、隣接する該プライのコードがタイヤ赤道面を挟んで互いに交錯するように積層されてなるベルト層を意味する。主交錯ベルト層の機能は、タイヤの充填内圧によって生じる周方向の張力を負担し、タイヤの断面を所望の扁平形状に維持することであり、そのために実質的に非伸長性の複数本のスチールコードを被覆ゴム中に埋設してなる複数のゴム被覆コード層を、隣接する層のコードが互いに交錯するように積層してある。
【0007】
本明細書において、「実質的に非伸長性のスチールコード」とは、破断時の伸び(Eb)が1乃至3%のスチールコードを指し、「実質的に伸長性のスチールコード」とは、破断時の伸び(Eb)が4乃至7%のスチールコードを指し、「主交錯ベルト層中の最大(最小)幅ベルトプライ」とは、タイヤ回転軸を含むタイヤ幅方向断面における主交錯ベルト層中の最大(最小)断面幅を有する、より具体的には、主交錯ベルト層を形成するゴム被覆コードプライの内、最も幅広(幅狭)のゴム被覆コードプライを指す。
【0008】
又、本明細書において、端クッションゴム中の高モジュラス部分が、狭幅ベルトプライの「端部に相当する幅方向領域」に配置されるとは、図1に示すように、タイヤ回転軸を含むタイヤ幅方向断面において、該高モジュラス部分のタイヤ赤道面からの位置が、前記狭幅ベルトプライ端部の「タイヤ赤道面からの位置を含んでその幅方向内と外を含む幅方向領域、又は、当該位置若しくはその近傍からその幅方向内又は外に延びる幅方向領域」にあることを意味する。
【0009】
ベルト端セパレーション故障は、ベルト端で亀裂が発生し、タイヤの周方向およびタイヤの径方向内側に向けて進展する。ベルト端がセパレーション故障の起点となるのは、周方向のプライ間せん断歪みがベルト端に近づく程大きくなり、通常はベルト端で最大となるからである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明によるラジアルタイヤでは、その主交錯ベルト層は、(1)実質的に非伸長性の複数本のスチールコードが被覆ゴム中に埋設された少なくとも3枚のベルトプライが、隣接するプライ間ではタイヤ赤道面を挟んでコードが互いに交錯するように積層されて形成され、(2)最大幅ベルトプライの端部近傍の径方向内側に端クッションゴムが設けられ、該端クッションゴム中に、該最大幅ベルトプライの径方向外側に直接隣接する狭幅ベルトプライの端部に相当する幅方向領域において、少なくとも部分的に高モジュラスゴムが配置され、(3)前記端クッションゴムの高モジュラスゴムが配置されている部分のモジュラスをMdCH、残余の部分のゴムモジュラスをMdCとすると、MdC<MdCHである、ことを特徴としている。
主交錯ベルト層が上記のように構成されているので、本発明タイヤのベルト層内の各ベルトプライ端部は、荷重及び走行に伴う変形に対して補強され或いは歪集中を緩和分散され、その結果、ベルト端セパレーション故障を効果的に抑制でき、ベルト耐久性を大幅に向上できる。
【0011】
更に、本発明によるラジアルタイヤでは、(4)前記ベルトプライの被覆ゴムモジュラスをMdBとするとき、主交錯ベルト層内の被覆ゴムモジュラス(MdB)と端クッションゴムの前記高モジュラス部のゴムモジュラス(MdCH)と前記残余部のゴムモジュラス(MdC)との間に、MdC<MdB≦MdCHの関係が成立するように各ゴムモジュラスを設定することを特徴とし、ベルト耐久性をより向上させる上で好ましい。
被覆ゴム以上に硬い端クッションゴムの前記高モジュラス部が、最大幅ベルトプライを介して、該径方向外側に直接隣接する狭幅ベルトプライの端部を補強して歪を減少させるように作用し、又、被覆ゴムより柔らかい端クッションゴムの前記残余部が、該最大幅ベルトプライの端部と該ベルトの径方向内側に設けられた前記最小幅ベルトプライの端部の応力集中を緩和分散するように作用するので、ベルト端セパレーション故障を抑制し、ベルト耐久性を向上させることができる。
【0012】
本発明においては、端クッションゴムの前記高モジュラス部のゴムモジュラス(MdCH)は、ベルトプライ被覆ゴムのモジュラス(MdB)以上であることが好ましいが、その比(MdCH/MdB)としては1.0〜5.0倍が好ましく、1.0〜2.0倍がより好ましい。尚、建設車両(OR)用の空気入り重荷重用ラジアルタイヤの場合では、端クッションゴムの高モジュラス部のゴムモジュラス(MdCH)としては、100%モジュラスで2.9〜9.8MPaが好ましく、2.9〜5.9MPaがより好ましい。
【0013】
又、本発明においては、端クッションゴムの前記残余部のゴムモジュラス(MdC)は、ベルトプライ被覆ゴムのモジュラス(MdB)より低いことが好ましいが、その比(MdC/MdB)としては0.1〜0.99倍が好ましく、0.4〜0.99倍がより好ましい。尚、建設車両(OR)用の空気入り重荷重用ラジアルタイヤの場合では、端クッションゴムの残余部のゴムモジュラス(MdC)としては、100%モジュラスで0.29〜2.9MPaが好ましく、0.98〜2.9MPaがより好ましい。
【0014】
又、図4のタイヤ部分断面図に1実施形態を示すように、端クッションゴムの前記高モジュラス部分と最大幅ベルトプライ(図では2)の径方向外側に直接隣接する前記狭幅ベルトプライ(図では3)端部との幅方向重なり量(図のBで示す)を、該狭幅ベルトプライの半幅の5%以上に設定すると、上記最大幅ベルトプライを介して、この狭幅ベルトプライの端部を補強し歪を大幅に低減できるので、ベルト耐久性がより向上され好ましい。
【0015】
図7のグラフに、上記狭幅ベルトプライ端部での歪量(指数表示)と、端クッションゴムの前記高モジュラス部分と前記狭幅ベルトプライとのタイヤ幅方向重なり量(B)の関係が示されているが、該幅方向重なり量(B)が5%以上になると、狭幅ベルトプライ端部での歪量が顕著に減少することが分かる。
【0016】
又、前記最大幅ベルトプライの径方向内側に、ベルトプライ内のスチールコードがタイヤ赤道面となす角度の小さい少なくとも1枚の最小幅ベルトプライを配設すると、該最小幅プライによる強力な締め付け(“タガ効果”と言われる)が作用して、前述の端クッションゴムによる補強効果及び応力分散効果と相乗して、前記主交錯ベルト層中の各ベルトプライ端部の歪量を減じ亀裂発生を防止し、ベルト耐久を向上できるので好ましい。尚、該最小幅ベルトプライ内のスチールコードがタイヤ赤道面となす角度は、上記“タガ効果”を効かすために、0〜10°の範囲内であることが好ましく、0〜7°の範囲内にあるのがより好ましい。
【0017】
本発明では、前記端クッションゴムのモジュラスが、図1に1実施形態を示すように、タイヤ幅方向に隣接する分割部間でモジュラスが異なる3分割構造をなし、最大幅ベルトプライ(図では2)の径方向外側に直接隣接する前記狭幅ベルトプライ(図の3)の端部近傍に相当するタイヤ幅方向領域に高モジュラスゴムが配置され、その幅方向両側に残余のゴム部分が配置されていると、前者の高モジュラスゴム部分が該狭幅ベルトプライの端部を強化して歪量を低減し、比較的柔らかい残余ゴム部分が、最大幅ベルト(図の2)と最小幅ベルト(図の1)のプライ端部の応力集中を緩和分散するように作用するので、ベルト耐久性が更に改善され好ましい。
【0018】
又、前記端クッションゴムが、図2に1実施形態を示すように、タイヤ径方向にモジュラスが異なる2層構造をなす場合も、前記主交錯ベルト層中の各ベルトプライ端部を補強し或いは応力を緩和できるので、ベルト耐久性が改善され好ましい。
【0019】
更に、前記端クッションゴムのモジュラスが、図3に1実施形態を示すように、タイヤ幅方向に隣接する分割部間でモジュラスが異なる3分割構造をなし、更にその一分割部がそのモジュラスがタイヤ径方向に異なる2層構造をなす場合も、前記主交錯ベルト層中の各ベルトプライ端部を補強し或いは応力を緩和できるので、ベルト耐久性が改善され好ましい。
【0020】
本発明の請求項又はに記載した発明において、図4に1実施形態を示すように、端クッションゴムの高モジュラス部分が前記最大幅ベルトプライ(図では2)端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(図のAで示される)が、該最大幅ベルトプライ半幅の5%以上離隔していると、該最大幅ベルトプライ端の応力集中を顕著に低減でき、又、該端クッションゴムの高モジュラス部分が前記最小幅ベルトプライ(図では1)端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(図のCで示される)が、該最小幅ベルトプライ半幅の20%以上離隔していると、該最小幅ベルトプライ端の応力集中を顕著に低減できるので、いずれもベルト耐久性が大幅に改善され好ましい。
【0021】
尚、図6のグラフに示されているように、端クッションゴムの高モジュラス部分が前記最大幅ベルトプライ端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(A)が、該最大幅ベルトプライ半幅の5%以上であると、該最大幅ベルトプライ端の応力集中が顕著に低減されることが分かる。
【0022】
又、図8のグラフに示されているように、端クッションゴムの高モジュラス部分が前記最小幅ベルトプライ端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(C)が、20%以上であると、該最小幅ベルトプライ端の応力集中が顕著に低減されることが分かる。
【0023】
尚、本発明の上記ベルトプライ内のスチールコードがタイヤ赤道面となす角度は、前述した最小幅ベルトの場合を除き、特に制限はないが、ベルト層の周方向剛性を高く維持するためには、通常は0〜40°の範囲が好ましく、更に3〜30°の範囲がより好ましい。
【0024】
本発明によるラジアルタイヤ、特に重荷重用ラジアルタイヤのベルト層は、上記の主交錯ベルト層だけで構成してもよいが、必要に応じて、更にその径方向外側に主交錯ベルト層を保護するための保護ベルト層を設けてもよい。保護ベルト層は、実質的に伸長性の複数本のスチールコードを被覆ゴム中に埋設してなる少なくとも1枚のゴム被覆コードプライで形成される。保護ベルト層の主たる機能は、主交錯ベルト層を保護することであり、そのため通常は、主交錯ベルト層よりも広幅のゴム被覆コードプライが少なくとも1枚採用される場合が多い。
【0025】
【実施例】
以下に、本発明に従う実施例のタイヤについて、図面を参照して説明する。尚、これらは本発明の実施形態の一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の変更を加えることができる。
図1は、本発明に従う実施例1〜6及び実施例13〜16の建設車両用空気入りラジアルタイヤの主交錯ベルト層の配置を示す左半分の部分断面図であり、最大幅ベルトプライ2の端部近傍の径方向内側に設けられた端クッションゴムは、タイヤ幅方向に隣接する分割部間でモジュラスが異なる3分割構造をなし、狭幅ベルトプライ2の端部に相当する幅方向領域において高モジュラス(MdCH)ゴムが配置され、その幅方向左右の領域には残余部分のモジュラス(MdC)ゴムが配置されている。
【0026】
図2は、本発明に従う実施例7〜8の建設車両用空気入りラジアルタイヤの主交錯ベルト層の配置を示す左半分の部分断面図であり、最大幅ベルトプライ2の端部近傍の径方向内側に設けられた端クッションゴムは、タイヤ径方向にモジュラスが異なる2層構造をなし、径方向外側に高モジュラス(MdCH)ゴムが内側に残余部分のゴムモジュラス(MdC)が配置されている。
【0027】
図3は、本発明に従う実施例9〜12の建設車両用空気入りラジアルタイヤの主交錯ベルト層の配置を示す左半分の部分断面図であり、最大幅ベルトプライ2の端部近傍の径方向内側に設けられた端クッションゴムは、タイヤ幅方向に隣接する分割部間でモジュラスが異なる3分割構造をなし、狭幅ベルトプライ2の端部に相当する幅方向領域において、部分的に径方向にモジュラスが異なる2層構造をなし、該個所の径方向外側に高モジュラス(MdCH)ゴムが配置され、内側に残余部分のゴムモジュラス(MdC)が配置されている。
【0028】
図5は、比較例1〜2の建設車両用ラジアルタイヤの主交錯ベルト層の配置を示す左半分の部分断面図であり、最大幅ベルトプライ2の端部近傍の径方向内側に設けられた端クッションゴムは、タイヤ幅方向にも径方向にもモジュラスは異ならず、実質的に同一のモジュラスゴムが配置されている。
【0029】
以上の実施例及び比較例の主交錯ベルト層の端クッションゴムの各成分ゴムのモジュラスを、該主交錯ベルト層のプライ被覆ゴムのモジュラスを100として、表1に相対指数で表示してある。又、実施例1〜6、実施例9〜12及び実施例13〜16については、図4の拡大図に示されているように、端クッションゴムの高モジュラス部分の最大幅ベルトプライ2端部からのタイヤ幅方向離隔距離(A)と、端クッションゴムの高モジュラス部分の最小幅ベルトプライ1端部からのタイヤ幅方向離隔距離(C)と、端クッションゴムの高モジュラス部分と狭幅ベルトプライ3とのタイヤ幅方向の重なり量(B)の値を、夫々該当するベルトプライの半幅に対する割合(%)で、表2に記載してある。
【0030】
尚、本実施例及び比較例の試験タイヤのサイズは、いずれも40.00R57であり、実施例及び比較例とも、主交錯ベルト層は3枚のベルトプライの積層で構成されているが、タイヤ断面図中の破線で示す様に、更に径方向外側に2枚の保護ベルトプライが積層されている。主交錯ベルト層中の3枚のベルトプライのスチールコードがタイヤ赤道面となす角度及び方向は、表1に記入してある。又、各ベルトプライ及びトレッドの断面半幅も表1に記入されている。
【0031】
上記実施例1〜16のタイヤと比較例1〜2のタイヤについて、狭幅ベルトプライ3の端部での歪を測定し、又タイヤとしての耐セパレーション性の試験を実施した。試験条件は、それぞれの供試タイヤに0.69MPa の内圧を充填し、588×103Nの荷重を負荷して、歪ゲージにて歪を測定し、又、8km/hの速度で、室内ドラム試験機によって240時間走行させた後、狭幅ベルトプライ3の端部での亀裂の長さを測定して、耐セパレーション性を評価したものである。試験結果を、比較例1のタイヤの結果を100として指数表示で表2に示した。この指数の数字が小さい程、歪量が小さく、又亀裂の長さが短く、ベルト耐久性に優れていることを示す。
【0032】
【表1】
Figure 0004615745
【0033】
【表2】
Figure 0004615745
【0034】
表2に示す結果から、本発明に従う実施例1〜16の建設車両用空気入りラジアルタイヤはいずれも、比較例のタイヤと比べて、狭幅ベルトプライ端部での歪が小さく、又亀裂の長さも短く、耐セパレーション特性に優れていることが判明した。
【0035】
【発明の効果】
この発明によって、ベルト層端部でのセパレーションの発生、特に最大幅ベルトプライの径方向外側に隣接する狭幅ベルトプライ端から亀裂が生じることを抑止し、ベルト耐久性を向上させた優れたラジアルタイヤを提供することが可能になった。
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の端クッションゴムのモジュラスが幅方向に3分割されている重荷重用ラジアルタイヤの左半分の部分断面図である。
【図2】本発明の端クッションゴムのモジュラスがタイヤ径方向に2分割されている重荷重用ラジアルタイヤの左半分の部分断面図である。
【図3】本発明の端クッションゴムのモジュラスが幅方向において部分的に径方向に分割されている重荷重用ラジアルタイヤの左半分の部分断面図である。
【図4】上図の重荷重用ラジアルタイヤの左半分の部分断面図及びそのベルト層端部の拡大詳細図である。
【図5】従来の重荷重用ラジアルタイヤの左半分の部分断面図である。
【図6】端クッションゴムの高モジュラス部分が最大幅ベルトプライ端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(A)と、最大幅ベルトプライ端部の応力との関係を示すグラフである。
【図7】端クッションゴムの高モジュラス部分が狭幅ベルトプライとタイヤ幅方向に重なる量(B)と、狭幅ベルトプライ端部の歪との関係を示すグラフである。
【図8】端クッションゴムの高モジュラス部分が最小幅ベルトプライ端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(C)と、最小幅ベルトプライ端部の応力との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 第1ベルトプライ
2 第2ベルトプライ
3 第3ベルトプライ
10 主交錯ベルト層

Claims (7)

  1. ラジアルカーカス層のクラウン部の径方向外側に主交錯ベルト層が配置されたラジアルタイヤであって、該主交錯ベルト層が、
    (1)実質的に非伸長性の複数本のスチールコードが被覆ゴム中に埋設された
    少なくとも3枚のベルトプライが、隣接するプライ間ではタイヤ赤道面
    を挟んでコードが互いに交錯するように積層されて形成され、
    (2)最大幅ベルトプライの端部近傍の径方向内側に端クッションゴムが設け
    られ、該端クッションゴム中に、該最大幅ベルトプライの径方向外側に
    直接隣接する狭幅ベルトプライの端部に相当する幅方向領域において、
    少なくとも部分的に高モジュラスゴムが配置され、
    (3)前記端クッションゴムの高モジュラスゴムが配置されている部分のモジ
    ュラスをMdCH、残余の部分のゴムモジュラスをMdCとすると、M
    dC<MdCHであ
    (4)前記ベルトプライの被覆ゴムのモジュラスをMdBとすると、MdC<
    MdB≦MdCHである、
    ことを特徴とするラジアルタイヤ。
  2. 前記端クッションゴムの高モジュラス部分と前記最大幅ベルトプライの径方向外側に直接隣接する狭幅ベルトプライとのタイヤ幅方向の重なり量(B)が、該狭幅ベルトプライの半幅の5%以上である請求項1に記載のラジアルタイヤ。
  3. 前記最大幅ベルトプライの径方向内側に、ベルトプライ内のスチールコードがタイヤ赤道面となす角度が0〜10°である少なくとも1枚の最小幅ベルトプライを有している請求項1又は2に記載のラジアルタイヤ。
  4. 前記端クッションゴムが、タイヤ幅方向に3分割され、隣接する分割部間でそのモジュラスが異なる請求項1からのいずれか1項に記載のラジアルタイヤ。
  5. 前記端クッションゴムが、タイヤ径方向に2層とされ、各層のモジュラスが異なる請求項1からのいずれか1項に記載のラジアルタイヤ。
  6. 前記端クッションゴムが、タイヤ幅方向に3分割され、隣接する分割部間でモジュラスが異なるとともに、更にその1分割部がタイヤ径方向に2層とされ、各層のモジュラスが異なる請求項1からのいずれか1項に記載のラジアルタイヤ。
  7. 請求項又はの端クッションゴムの高モジュラス部分が前記最大幅ベルトプライ端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(A)が、該最大幅ベルトプライ半幅の5%以上であり、且つ該端クッションゴムの高モジュラス部分が前記最小幅ベルトプライ端部からタイヤ幅方向に離隔する距離(C)が、該最小幅ベルトプライ半幅の20%以上であるラジアルタイヤ。
JP2001056017A 2001-02-28 2001-02-28 ラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP4615745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056017A JP4615745B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056017A JP4615745B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254903A JP2002254903A (ja) 2002-09-11
JP4615745B2 true JP4615745B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=18916110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056017A Expired - Fee Related JP4615745B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4615745B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100374309C (zh) * 2003-02-17 2008-03-12 米其林研究和技术股份有限公司 子午线轮胎的胎冠增强件
JP4195332B2 (ja) * 2003-05-21 2008-12-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4606184B2 (ja) * 2005-01-27 2011-01-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5009572B2 (ja) * 2006-09-11 2012-08-22 株式会社ブリヂストン 重荷重用ラジアルタイヤ
JP5278328B2 (ja) 2007-10-23 2013-09-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5965155B2 (ja) * 2012-02-09 2016-08-03 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185510A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Bridgestone Corp 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JPH058607A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0692108A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH09263108A (ja) * 1996-01-22 1997-10-07 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH10204214A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH11170809A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2000016019A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP2000025413A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000225810A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185510A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Bridgestone Corp 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JPH058607A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0692108A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH09263108A (ja) * 1996-01-22 1997-10-07 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH10204214A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH11170809A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2000016019A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP2000025413A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000225810A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002254903A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008013B1 (ja) 空気入りタイヤ
EP1787825B1 (en) Heavy duty radial tire, the tire having in particular a low aspect ratio
JP4747773B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7909077B2 (en) Heavy duty tire
US8448683B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
WO2011036893A1 (ja) 空気入りタイヤ
US11999200B2 (en) Pneumatic tire
AU2010241237B2 (en) Heavy duty tyre
WO2004103736A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP1405736B1 (en) Pneumatic tire
JP4615745B2 (ja) ラジアルタイヤ
CN109476189B (zh) 具有减轻重量胎圈区域的轮胎
JP5103994B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0698513A2 (en) Pneumatic radial tires
JP2000016020A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP7363937B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4537561B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002144813A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2007030719A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4559672B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5290920B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2955774B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4935521B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3670417B2 (ja) 高性能偏平ラジアルタイヤ
JP2003089305A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees