JP4611580B2 - トルク付与システム - Google Patents

トルク付与システム Download PDF

Info

Publication number
JP4611580B2
JP4611580B2 JP2001236336A JP2001236336A JP4611580B2 JP 4611580 B2 JP4611580 B2 JP 4611580B2 JP 2001236336 A JP2001236336 A JP 2001236336A JP 2001236336 A JP2001236336 A JP 2001236336A JP 4611580 B2 JP4611580 B2 JP 4611580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
internal
external
work
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001236336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003079684A (ja
Inventor
康 池内
久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001236336A priority Critical patent/JP4611580B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CNB028131371A priority patent/CN100393295C/zh
Priority to DE60236869T priority patent/DE60236869D1/de
Priority to US10/481,807 priority patent/US7713217B2/en
Priority to EP02736184A priority patent/EP1410780B1/en
Priority to PCT/JP2002/006468 priority patent/WO2003002054A1/ja
Priority to KR1020037016562A priority patent/KR100849655B1/ko
Priority to CA2451836A priority patent/CA2451836C/en
Publication of JP2003079684A publication Critical patent/JP2003079684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611580B2 publication Critical patent/JP4611580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0255Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4528Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/70Operating or control means electrical
    • A61F2/72Bioelectric control, e.g. myoelectric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1238Driving means with hydraulic or pneumatic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/163Pelvis holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5069Angle sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5079Velocity sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H35/00Baths for specific parts of the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、関節を介して相対的に回動可能に連結された連結体に対して関節回りの外的トルクを付与するシステム、より具体的には歩行者の脚部に対して足関節、膝関節又は股関節回りの外的トルクを付与するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
脚力の低下のため自力での歩行が困難となった者の歩行を補助するシステムが特開平7−163607号公報や特開2000−166997号公報等において提案されている。かかるシステムによれば、患者の膝関節部分等にトルク付与装置が取り付けられ、当該装置によって膝等にトルクが付与されることで、歩行者の歩行が補助される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のシステムによれば、階段、平地等の歩行条件は大まかに識別されていたに過ぎず、段差が不規則な階段や傾斜の相違する坂道等、多様な歩行条件が識別された上でトルクが付与されていなかった。このため、付与されるトルクが過剰になってしまうおそれがある。
【0004】
そこで、本発明は、多様な歩行条件に応じて適切に歩行を補助し得るシステムの構築を通じ、歩行に伴う膝関節の折り曲げ等を含む種々の回動に状況に応じた適切なトルクを付与し得るシステムを提供することを解決課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための本発明のトルク付与システムは、歩行者の脚部に対して足関節、膝関節又は股関節回りの外的トルクを付与するシステムであって、前記歩行者が自発的に脚部を動かす際に当該脚部から生じる関節回りのトルクである内的トルクと、当該関節回りの脚部の回転角速度である内的角速度との積の絶対値の時間積分値である内的仕事量を測定する第1測定手段と、アクチュエータと、前記アクチュエータにより前記歩行者の脚部に付与される関節回りのトルクである外的トルクと、当該アクチュエータの回転角速度である外的角速度との積の絶対値の時間積分値である外的仕事量を測定する第2測定手段と、前記第1測定手段により測定される前記内的仕事量と、前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量の和である合計仕事量を決定し、前記第1測定手段により測定される、前記歩行者が無負荷状態において平地を歩行する際の脚部の前記内的仕事量に対する、前記合計仕事量の変動量を決定し、当該変動量と、当該変動量のうち前記外的トルクによる補償比率を表わす第2係数との積を決定し、前記合計仕事量と当該積との差を基準仕事量として決定する基準仕事量決定手段と、前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量に基づき、前記第1測定手段により測定される脚部の内的仕事量と、前記基準仕事量決定手段により決定される前記基準仕事量との偏差を減少するように前記外的トルクを決定する外的トルク決定手段とを備えていることを特徴とする。
【0006】
本発明のトルク付与システムによれば、歩行者の脚部の関節回りの内的仕事量が基準仕事量に一致するように、歩行者の脚部に対して関節回りの外的トルクが付与される。従って、歩行者が平地歩行から階段歩行へ移行する等、歩行者の脚部の歩行又は動作(以下「歩行等」という。)の条件が変動し、歩行等に要する歩行者の脚部の仕事量が基準仕事量を超過した場合、当該超過分が補助される形で歩行者の脚部に外的トルクが付与される。そして、歩行等の条件変動に関わらず、歩行者の脚部における基準仕事量に対応する内的トルクの発揮によって歩行等を可能とすることができる。
【0007】
また、歩行者の脚部に付与される外的トルクは、当該歩行者の脚部に付与される外的仕
事量に基づいて決定され、当該決定の基準となる基準仕事量は歩行者の脚部の内的仕事量に基づいて決定される。従って、歩行者の脚部の内的仕事量と外的仕事量とのバランスに応じた適切な外的トルクを歩行者の脚部に付与することができる。なお、本システムにより付与される外的トルクには、歩行等の方向をx軸、鉛直方向をz軸として、xy平面、yz平面、zx平面の全ての平面内の外的トルク、即ち、3次元空間内のあらゆる方向への外的トルクが包含されている。
【0008】
さらに、歩行に際して必要な合計仕事量の基準仕事量に対する変動分のうち、どれだけを外的トルクにより補償するかが第2係数の大小によって決定される。即ち、第2係数が大きく設定されることで、当該変動分のうち外的トルクにより補償される分の割合を大きくすることができる。一方、第2係数が小さく設定されることで、当該変動分のうち外的トルクにより補償される分の割合を小さくすることができる。
【0009】
なお「歩行者の無負荷状態における平地歩行時の内的仕事量」には、外部から負荷が加わっていない状態で歩行者が平地を歩行する際の内的仕事量のほか、外部から負荷が加わっている状態で歩行者が平地を歩行する際の内的仕事量であって、当該負荷が加わっていない状態での内的仕事量と擬制され得るように当該負荷を考慮に入れて補正される内的仕事量も含まれる。
【0010】
上記システムにおいて、前記基準仕事量決定手段により決定される基準仕事量との偏差が0となる場合の脚部の内的仕事量に対する脚部に付与される外的仕事量の比を目標値とし、時間を追って当該目標値に収束するよう前記内的トルクに対する前記外的トルクの比率を表わす第1係数を逐次決定する第1係数決定手段を備え、前記第1測定手段は前記内的トルクを測定し、前記外的トルク決定手段は、前記第1測定手段により測定される前記内的トルクと、前記第1係数決定手段により決定される前記第1係数との積を演算し、当該演算結果を前記外的トルクとして決定することが好ましい。
【0011】
当該構成のトルク付与システムによれば、歩行者の歩行条件の変動により脚部の内的仕事量が基準仕事量を超過した場合、この超過分を解消すべく、第1係数、ひいては脚部に付与される外的トルクが逐次決定される。また、第1係数がその目標値に収束したとき、第1係数に基づき決定される外的トルクが脚部に付与されることで、脚部の基準仕事量に対応する内的トルクの発揮による歩行を可能とすることができる。
【0012】
さらに、第1係数のその目標値への収束速度を大きくすることで、歩行条件の変動により歩行に要する仕事量が基準仕事量を超過した場合、当該超過分を迅速に解消するように外的トルクを脚部に付与することができる。一方、第1係数のその目標値への収束速度を小さくすることで、歩行条件の変動により歩行に要する仕事量が基準仕事量を超過した場合、当該超過分を時間的にゆるやかに解消するように外的トルクを脚部に付与することができる。
【0013】
上記システムにおいて、前記第1係数決定手段は、前記第1測定手段により測定される前記内的仕事量または前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量に基づいて前記第1係数の上限または下限を決定することが好ましい。
【0014】
当該構成のトルク付与システムによれば、第1係数に上限又は下限が設定され、これにより脚部に付与される外的トルクが過大又は過少となり、歩行者が肉体的苦痛を覚えたり、歩行者の心理に悪影響が及ぶおそれを解消することができる。また、第1係数の上限又は下限は、歩行者の歩行状況に応じて変動する内的仕事量又は外的仕事量に基づいて決定されるので、当該歩行状況に応じて適切に外的トルクを制限することができる。
【0015】
上記システムにおいて、前記第1係数決定手段は、前記第1測定手段により測定される前記内的仕事量と、前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量との和である合計仕事量が、前記基準仕事量決定手段により決定される前記基準仕事量以下のとき、前記第1係数の下限を0と決定することが好ましい。
【0016】
上述のように脚部の内的仕事量と基準仕事量とが一致するように第1係数の目標値が決定される。従って、脚部の合計仕事量が減少して基準仕事量を下回った場合、脚部の内的トルクひいては内的仕事量を増大させて基準トルクに一致させるべく、第1係数が負に決定され、脚部には歩行の抵抗となる負の外的トルクが付与される。
【0017】
当該構成のトルク付与システムによれば、このような場合、第1係数の下限が0と決定されるので、第1係数と内的トルクとの積として決定される外的トルクが0となるので、脚部に負の外的トルクが付与される事態を防止することができる。
【0018】
上記システムにおいて、前記第1係数決定手段は、前記第1測定手段により測定される前記内的仕事量と、前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量との和である合計仕事量が、前記基準仕事量決定手段により決定される前記基準仕事量以上の所定量以上のとき、前記第1係数の上限を決定することが好ましい。
【0019】
脚部の合計仕事量が増大して基準仕事量を大きく上回った場合、脚部の内的トルクひいては内的仕事量を減少させて基準仕事量に一致させるべく、第1係数が過大に決定され、脚部に過大な外的トルクが付与される。
【0020】
当該構成のトルク付与システムによれば、このような場合、第1係数の上限が決定されるので、第1係数と内的トルクとの積として決定される外的トルクに上限が設けられ、脚部に過大な外的トルクが付与される事態を防止することができる。
【0021】
上記システムにおいて、前記第1測定手段は前記歩行者の脚部の関節回りの前記内的トルク及び前記内的角速度の積を測定し、前記第1係数決定手段は複数の数値区分のうち、前記第1測定手段により測定された当該積が含まれる数値区分に応じて前記第1係数を区分して決定し、前記外的トルク決定手段は、前記第1測定手段により測定された当該積が含まれる数値区分が先に前記第1測定手段により測定された過去の当該積が含まれる数値区分に一致するとき、前記第1係数決定手段によって当該過去の積が含まれる数値区分に応じた前記内的仕事量に基づいて先に決定された前記第1係数を用いて前記外的トルクを決定することが好ましい。
【0022】
さらに、前記第1係数決定手段は、前記第1測定手段により測定された前記歩行者の脚部の関節回りの内的トルク及び前記内的角速度の積が、前記複数の数値区分としての正の数値区分および負の数値区分のうちいずれに含まれるかに応じて前記第1係数を区分して決定することが好ましい。
【0023】
上記システムにおいて、前記第1測定手段及び前記第2測定手段のそれぞれは、前記歩行者の歩行周期を積分時間とすることでそれぞれ前記内的仕事量及び外的仕事量のそれぞれを測定することが好ましい。
【0024】
当該構成のトルク付与システムによれば、右又は左の足平が離床してから接地し、且つ、左又は右の足平が離床してから接地するまでの内的仕事量、外的仕事量に基づいて次回の左右の脚部に付与される外的トルクを決定することができる。
【0025】
上記システムにおいて、前記第1測定手段は、前記歩行者の脚部の足平への床反力を測
定し、測定した床反力に基づき、前記歩行者の脚部が関節を介して回動可能に順次連結された複数の剛体棒と仮定され、一の剛体棒の一の関節回りのトルク及び関節の反力に基づいて当該一の剛体の他の関節回りのトルク及び関節の反力が決定されるような逆動力学モデルに従って脚部の足関節、膝関節又は股関節回りの前記内的トルクと前記外的トルクとの合計トルクを測定し、測定した合計トルクから前記第2測定手段により測定される前記外的トルクとの差を演算することで脚部の足関節、膝関節又は股関節回りの前記内的トルクを測定することが好ましい。
【0026】
詳細は後述するが逆動力学モデルによれば、脚部が関節を介して回動可能に順次連結された複数の剛体棒と仮定され、一の剛体棒の一の関節回りのトルク及び関節の反力に基づいて当該一の剛体の他の関節回りのトルク及び関節の反力が決定される。従って、本発明によれば、床反力に基づき足関節回りのトルク及び関節の反力が測定されることで、膝関節、股関節のトルクを順次測定することができる。また、逆動力学モデルに従って測定されたトルクは内的トルク及び外的トルクの和なので、これから外的トルクを差し引くことで内的トルクを測定することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明のトルク付与システムの実施形態について図面を用いて説明する。
【0028】
図1に示すトルク付与システムは、歩行者の腰部に取り付けられて股関節回りの外的トルクを付与する第1アクチュエータ(外的トルク付与手段)1と、歩行者の膝部に取り付けられて膝関節回りの外的トルクを付与する第2アクチュエータ2(同)と、各アクチュエータ1、2の作動等を制御する制御ユニット3と、各アクチュエータ1、2に電力を供給するNi−Znバッテリ等のバッテリ4とを備えている。制御ユニット3及びバッテリ4は歩行者の背中に担がれるバックパック5の中に格納されている。
【0029】
第1アクチュエータ1は歩行者に取り付けられた腹帯bと、大腿部当てcとを介して股関節回りの外的トルクを付与する。第2アクチュエータ2は歩行者に取り付けられた大腿部当てcと脛部当てdとを介して膝関節回りの外的トルクを付与する。なお、歩行者の腰部、大腿部、脛部は本発明の「連結体」に相当する。
【0030】
また、本歩行補助装置は、歩行者の背後に取り付けられ、上半身の鉛直方向に対する角速度を測定するジャイロセンサgと、水平方向の加速度を測定するGセンサg’とを備えている。さらに、歩行者の腰部に取り付けられ、腰部の鉛直方向に対する角速度を測定するジャイロセンサgと、水平方向、鉛直方向の加速度を測定するGセンサg’とを備えている。また、歩行者の腰部に取り付けられて腰部に対する左右の大腿部の股関節回りの回転角を測定し、膝部に取り付けられて大腿部に対する脛部の回転角を測定する角度センサaを備えている。
【0031】
制御ユニット3は、第1測定手段6と、第2測定手段7と、基準仕事量決定手段8と、第1係数決定手段9と、外的トルク決定手段10と、記憶手段11とを備えている。制御ユニット3は、後述の諸機能を発揮可能となりようにCPU、信号入出力回路、メモリ等が組み合わせられることで構成されている。
【0032】
第1測定手段6は各センサg、g’、aの測定値に基づいて膝関節、股関節回りの脚部の内的トルクT1と、内的トルクT1と内的角速度ω1との積の絶対値の時間積分である内的仕事量w1とを測定する。
【0033】
第2測定手段7は各アクチュエータ1、2の電流値や角度センサaの測定値に基づいて膝関節、股関節回りの外的トルクT2と外的角速度ω2との積の絶対値の時間積分である外的仕事量w2を測定する。
【0034】
基準仕事量決定手段8は第1測定手段6により測定される脚部の内的仕事量w1に基づいて基準仕事量w0 を決定する。
【0035】
第1係数決定手段9は基準仕事量決定手段8により決定される基準仕事量w0 との偏差が0となる場合の内的仕事量w1に対する外的仕事量w2の比を目標値cTGとし、内的仕事量w1に対する外的仕事量w2の比を第1系数c1とし、時間を追ってこの目標値に収束するよう第1係数c1を逐次決定する。
【0036】
外的トルク決定手段10は第1測定手段6により測定される内的トルクT1と、第1係数決定手段9により決定される第1係数c1との積を演算し、アクチュエータ1、2を通じて股関節、膝関節回りに付与される外的トルクT2を決定する。
【0037】
記憶手段11はROM等の不揮発性メモリや、RAM等の揮発性メモリ等により構成され、後述のように基準仕事量w0の決定に用いられる第2係数c2や、歩行者の左右の足平への床反力等の測定に用いられるデータテーブル等を記憶する。
【0038】
上記構成の歩行補助装置の機能について図2〜図8を用いて説明する。
【0039】
まず、第2アクチュエータ2から歩行者の脚部に対して付与される膝関節回りの外的トルクの概要について図2を用いて説明する。歩行者が無負荷状態で平地を歩行するときの膝関節回りの内的仕事量w1が黒塗部分で表されている。
【0040】
なお「無負荷状態での内的仕事量w1」には、歩行者が歩行補助装置を装着していない状態で三次元動作解析装置等により測定される内的仕事量のほか、歩行者が歩行補助装置を装着した状態で上記角度センサa等により測定される内的仕事量が、当該装置の重量やフリクションを考慮して減少補正されることで決定される内的仕事量も含まれる。
【0041】
歩行者が階段を上り始めたとき、膝関節回りの内的仕事量w1が、平地歩行時よりもΔw(1の斜線部分)だけ超過したとする。この超過は歩行者が階段を上るとき、平地歩行時よりも脚部を大きく動かす必要があることに起因している。従って、筋力低下等のために平地歩行はできても階段歩行がままならない歩行者は階段を上ることが困難となる。
【0042】
そこで、歩行者の階段歩行を補助すべく脚部に外的トルクT2が付与される。外的トルクT2は、後述のように基準仕事量w0が決定された上で、内的仕事量w1がこの基準仕事量w0 に収束するように内的トルクT1に基づいて逐次決定される。これにより歩行者が階段を上るにつれ、1から2、2から3、3から4に移行するごとに外的仕事量w2 (2〜4の白塗部分)が徐々に増大し、その分だけ内的仕事量w1が徐々に減少して基準仕事量w0 に収束する。このため、膝関節回りに内的トルクを生じるために必要な歩行者の筋力負担が、階段を上るにつれて軽減されていく。これ以後、歩行者は基準仕事量w0に対応する内的トルクT1の発揮により登り階段歩行を継続することができる。
【0043】
次に、第1、第2アクチュエータ1、2から脚部に対して付与される股関節、膝関節回りの外的トルクT2を決定する手順の詳細について図3〜図6を用いて説明する。なお、歩行者のi番目(i=1、2、‥)の歩行周期(以下「第i周期」という。)における物理量に適宜添字iを付する。
【0044】
まず、膝関節及び股関節回りの内的トルクT1(i)及び角速度ω1(i)が測定される(図3/s1)。内的トルクT1(i)の測定方法について図4及び図5を用いて説明する。
【0045】
歩行者の左右の脚部への床反力が図4に示すモデルを用いて測定される。図4に示す質量mの歩行者の左右の脚部にはそれぞれ床反力(FLx、FLy)、(FRx、FRy)が作用している。また、歩行者の身体重心座標、左足関節座標及び右足関節座標はそれぞれ(xG 、yG )、(xL 、yL )、(xR 、yR )である。このモデルにおける力のバランスや方向を考慮すると次の関係式(1a)〜(1d)が得られる。
【0046】
FRy+FLy=m(g+yG”)(g:重力加速度) ..(1a)
FRx+FLx=mxG” ..(1b)
(yG−yR)/(xG−xR)=FRy/F Rx ..(1c)
(yG−yL)/(xG−xL)=FLy/FLx ..(1d)
【0047】
歩行者の質量mは事前に測定され、また、身体重心座標(xG 、yG )、左右の足関節座標(xL 、yL )、(xR 、yR )、身体重心座標の加速度(xG ”、yG ”)は歩行者の事前の身体測定、及び歩行者の腰部等に取り付けられたジャイロセンサgやGセンサg’、股関節及び膝関節に取り付けられた角度センサaの測定値に基づいて測定される。詳細には、左右の足関節座標(xL 、yL )、(xR 、yR )等は、記憶手段11に記憶されている股関節や膝関節の角度、大腿部や脛部の長さ等との対応関係を特定するデータテーブルに基づいて測定される。そして、これらの測定値が上の関係式に代入されることで第1測定手段6により床反力(FLx、FLy)、(FRx、FRy)が測定される。
【0048】
次に、測定された床反力に基づき、図5に示すモデルを用い、逆動力学モデルに従って膝関節、股関節回りの合計トルクが測定される。図5に示すように足関節に床反力(Fax、Fay)が作用し、膝関節に反力(Fbx、Fby)が作用し、質量mの脛部の重心には加速度に伴う力(mx”、m(y”+g))が作用しているとする。また、足関節、膝関節回りのトルクがそれぞれTa 、Tb であり、脛部と床とのなす角をθ、脛部の慣性モーメントをI、足関節、膝関節から脛部の重心までの距離がそれぞれa、bとする。このモデルにおいて力やトルクのバランスを考慮すると、次の関係式(2a)〜(2c)が得られる。
【0049】
Fax−Fbx−mx”=0 ..(2a)
Fay−Fby−my”−mg=0 ..(2b)
Iθ”=Ta−Tb+Faxasinθ−Fayacosθ +Fbxbsinθ−Fbybcosθ ..(2c)
【0050】
床反力(Fax、Fay)は上述の方法により測定される。また、脛部の重心位置の加速度(x”、y”)、脛部の床に対する角度θ、及び角加速度θ”は歩行者の事前の身体測定や歩行者に取り付けられたジャイロセンサg、Gセンサg’、角度センサaの測定値に基づいて測定される。さらに、脛部の慣性モーメントI、足関節、膝関節から脛部の重心までの距離a、bは歩行者の事前の身体測定に基づいて測定される。また、足関節回りのトルクTa は、床反力(Fax、Fay)に基づき記憶手段11に記憶されているデータテーブル従って第1測定手段6により測定される。
【0051】
そして、これらの測定値を上の関係式(2a)〜(2c)に代入することで膝関節回りのトルクTb が測定される。同様に、上の関係式(2a)〜(2c)を用いることで股関節回りのトルクも測定される。
【0052】
以上のように測定された膝関節、股関節回りのトルクから、第1、第2アクチュエータ1、2により付与されている外的トルクT2(i)が差し引かれることで膝関節、股関節回りの内的トルクT1(i)が測定される(図3/s1)。また、内的角速度ω1(i)及び外的角速度ω2(i)(両者は略一致すると考えられるので角速度ω(i) と共通して表す)も角度センサaにより測定される(図3/s1)。なお、各関節回りの外的トルクT2(i)は第1、第2アクチュエータ1、2の電流値に基づいて第2測定手段により測定される。
【0053】
次に、外的トルクT2(i)が外的トルク付与手段10により決定され、第1、第2アクチュエータ1、2を通じて歩行者の脚部に付与される(図3/s2)。外的トルクT2(i)は第1測定手段6により逐次測定される内的トルクT1(i)と、第1係数決定手段9により歩行周期ごとに決定される第1係数c1(i)との積をもって決定される。即ち、第1係数c1(i)は外的トルクT2(i)を内的トルクT1(i)の何%にするかを決定するものである。第1係数c1(i)の決定方法については後述する。
【0054】
続いて、制御ユニット3によって第i周期が経過したか否かが判断される(図3/s3)。具体的には、第1制御手段6により測定される右足平の床反力が有限値から0になり、再び有限値になった後で0になったことが測定される周期が歩行周期の経過と判断される。
【0055】
第i周期経過前(図3/s3でNO)、歩行補助装置の作動が終了されない限り(図3/s10でNO)、上記s1〜s3の処理が繰り返される。
【0056】
第i周期が経過したと判断されたとき(図3/s3でYES)、第1測定手段6により、各関節回りの内的仕事量w1(i)が次式(3)に従って測定される(図3/s4)。即ち、内的仕事量w1(i)が、各関節回りの内的トルクT1(i)と、角速度ω(i)との積の絶対値が第i周期にわたり積分されることで測定される。
【0057】
w1(i)=∫dt・|T1(i)×ω(i) | ..(3)
【0058】
また、第2測定手段7により、各関節回りの外的仕事量w2(i)が次式(4)に従って測定される(図3/s5)。即ち、外的仕事量w2(i)が、各関節回りの外的トルクT2(i)と角速度ω(i)との積の絶対値が第i周期にわたり積分されることで測定される。
【0059】
w2(i)=∫dt・|T2(i)×ω(i) | ..(4)
【0060】
なお、各関節回りの内的トルクT1(i)、外的トルクT2(i)及び角速度ω(i)は第i周期内においても時々刻々変動する時間関数としての物理量である。
【0061】
さらに、基準仕事量決定手段8により第i+1周期の基準仕事量w0(i+1)が次式(5)に従って決定される(図3/s6)。詳細にはまず、内的仕事量w1(i)と外的仕事量w2(i)との和である合計仕事量w1(i)+w2(i)が、予め測定された平地歩行時の内的仕事量w1(0)に対してどれだけ変動したかが測定される。即ち、基準仕事量w0(i+1)は、合計仕事量w1(i)+w2(i)から記憶手段11に記憶されている第2係数c2(0≦c2 ≦1)と当該変動量Δwiとの積を差し引くことで決定される。
【0062】
第2係数c2は、この変動量Δwiのうち外的トルクT2(i+1)の付与により補償される割合を決定するものである。例えば、第2係数c2が1.0に設定されていれば、変動量Δwi の全てを補償するように、即ち、歩行状態の変動に関わらず平地歩行状態における内的仕事量w1(0)によって歩行継続が可能となるように外的トルクT2(i+1)が決定される。また、第2係数c2が0.5に設定されていれば、変動量Δwi の半分を補償するように外的トルクT2(i+1)が決定される。なお、第2係数c2は、操作パネル(図示略)等において設定・更新可能とされていてもよい。
【0063】
w0(i+1)=w1(i)+w2(i)−c2Δwi ..(5)
【0064】
また、第1係数決定手段9により第1係数の目標値cTG(i+1)が次式(6)に従って決定される(図3/s7)。
【0065】
cTG(i+1) =c2Δwi/{w1(0)+(1−c2)Δwi } ..(6)
【0066】
また、第1係数決定手段によって第1係数c1(i+1)が記憶手段11に記憶されているゲイン係数G(0<G≦1)を用いて次式(7)に従って決定される。ゲイン係数Gはその大小により内的仕事量w1(i+1)が基準仕事量w0(i+1)に収束する速度を決定するものである。即ち、ゲイン係数Gを大きくするほど内的仕事量w1(i)が迅速に基準仕事量w0(i)に収束するように外的トルクT2(i)が大きく決定される。なお、ゲイン係数Gは、操作パネル(図示略)において設定・更新可能とされてもよい。
【0067】
c1(i+1)=w2(i)/w1(i)+G(cTG(i+1) −w2(i)/w1(i)) ..(7)
【0068】
歩行補助装置の作動が終了されなければ(図3/s9でNO)、第i周期の第1係数c1(i)がc1(i+1)に更新される(図3/s11)。この上で、第i+1周期について、第1測定手段6により内的トルクT1(i+1)が測定される(図3/s1)。また、外的トルク決定手段10により上述のように外的トルクT2(i+1)が上述のように第1係数c1(i+1)と、内的トルクT1(i+1)との積として次式(8)のように決定される(図3/s2)。
【0069】
T2(i+1)=c1(i+1)T1(i+1) ..(8)
【0070】
そして、外的トルク決定手段10により決定された外的トルクT2(i+1)が第1、第2アクチュエータを通じて歩行者の脚部に付与される(図3/s2)。
【0071】
次に、歩行者の膝関節に付与される外的トルクT2が歩行条件の変動に伴いどのように変動するかについて実験した結果を、図6を用いて説明する。図6には歩行者が平地で歩行を開始し、階段を上り、そして階段を下りた場合に第1係数c1がどのように変動するかが示されている。上述のように第1係数c1は内的トルクT1のうち何%を外的トルクT2として決定・付与するかを左右するので、その変動を通じて間接的に外的トルクT2の変動を把握することができる。なお、実験に際して第1係数c1の上限が0.25に設定され、第2係数c2が0.25に設定されている。
【0072】
平地での歩行時、第1係数c1は0からその上限0.25に達した後、徐々に減少して0に至っている(図中下向き矢印参照)。これは、平地での歩行開始直後は膝関節に大きな外的トルクが付与されて歩行者の歩行が補助され、その後、徐々に外的トルクが減少して歩行者が自力で歩行していることを示している。
【0073】
また、階段を上るとき、第1係数c1は0からその上限0.25に達した後、以後もほぼ全時間にわたってその上限に維持されている。これは、階段を上る間は膝関節に定常的に大きな外的トルクが付与されて歩行者の歩行が補助されていることを示している。
【0074】
さらに、階段を下りるとき、第1係数c1は0から0.1程度に上昇し、やや減少した上で0.15程度まで徐々に増大している(図中上向き矢印参照)。これは、階段を下りる間は階段を上るときよりは小さいながらも、適切な大きさの外的トルクが膝関節に付与されて歩行者の歩行が補助されていることを示している。
【0075】
続いて、歩行者に付与される外的仕事量w2 が歩行条件の変動に伴いどのように変動するかについてシミュレーションを行った結果について図7及び図8を用いて説明する。図7及び図8では縦軸に歩行に要する合計仕事量、横軸に歩行者の歩行周期が表されている。また、仕事量は平地歩行時における合計仕事量(点線)で規格化されている。さらに図7では平地歩行時を基準とした合計仕事量の変動量が斜線で表され、図8では外的仕事量の変動量が斜線で表されている。
【0076】
図7に示すように合計仕事量が第1〜第4周期で1.0、第5周期に1.0から1.5に増大し、第6〜第11周期で1.5、第12周期に1.5から2.0に増大したとする。また、第13〜第17周期で2.0、第18周期に2.0から1.5に減少し、第19〜第21周期で1.5、第22周期に1.5から1.0に減少し、第23周期以降は1.0と変動したとする。合計仕事量の増大は例えば平地歩行から坂道や階段を登る歩行への移行に対応し、合計仕事量の減少は例えば坂道や階段を降る歩行から平地歩行への移行に対応している。
【0077】
第2係数c2 、ゲイン係数Gの組み合わせを(1.0、0.6)、(0.5、0.6)、(1.0、1.0)、(0.5、1.0)とした場合の内的仕事量及び外的仕事量の変動のシミュレーション結果をそれぞれ図8(a)、図8(b)、図8(c)、図8(d)に示す。
【0078】
図8(a)及び図8(c)を見ると、第2係数c2が1.0の場合、平地歩行状態を基準とした合計仕事量の変動量(図7斜線部)の全部が補償されるように外的トルク、ひいては外的仕事量(図8(a)、図8(c)斜線部)が付与されていることがわかる。また、図8(b)及び図8(d)を見ると、第2係数c2が0.5の場合、変動量(図7斜線部)の半分が補償されるように外的トルク、ひいては外的仕事量(図8(b)、図8(d)斜線部)が付与されていることがわかる。
【0079】
また、図8(a)及び図8(c)又は図8(b)及び図8(d)を比較すると、ゲイン係数Gが大きい方が関節回りに付与される外的トルク、ひいては外的仕事量(図8(a)〜8(d)斜線部)が変動量(図7斜線部)に対応して迅速に変動するのがわかる。また、ゲイン係数Gが小さい方が関節回りに付与される外的仕事量(図8(a)〜図8(d)斜線部)が変動量(図7斜線部)に対応して緩やかに変動するのがわかる。即ち、図2を用いて既に説明した通り、外的仕事量(白塗部分)w2が階段上り時に徐々に増加していくが、ゲイン係数Gが大きいほど1から2、2から3、3から4へと移行する速度が大きくなり、ゲイン係数Gが小さいほど当該速度は小さくなる。
【0080】
本歩行補助装置によれば、歩行者の脚部の関節回りの内的仕事量w1が基準仕事量w0に一致するように、脚部に対して関節回りの外的トルクT2が付与される。従って、歩行者が平地歩行から階段歩行へ移行する等、歩行条件が変動し、歩行に要する脚部の仕事量が基準仕事量w0を超過した場合、当該超過分が補助される形で脚部等に外的トルクT2が付与される。そして、歩行条件の変動に関わらず、脚部における基準仕事量w0に対応する内的トルクT1の発揮による歩行を可能とすることができる。
【0081】
また、脚部に付与される外的トルクT2は、第1係数c1、さらには脚部に付与される外的仕事量w2に基づいて決定され(上式(6)〜(8)参照)、当該決定の基準となる基準仕事量w0 は脚部の内的仕事量w1に基づいて決定される(上式(5)参照)。従って、脚部の内的仕事量w1と外的仕事量w2とのバランスに応じた適切な外的トルクT2を脚部に付与することができる。
【0082】
さらに、ゲイン係数Gを大きくすることで第1係数c1 のその目標値cTGへの収束速度を大きくすることができる。そして、歩行条件の変動により歩行に要する仕事量が基準仕事量w0 を超過した場合、当該超過分を迅速に解消するように外的トルクT2 を脚部に付与することができる(図(c)、図8(d)参照)。一方、ゲイン係数Gを小さくすることで第1係数c1 のその目標値cTGへの収束速度を小さくすることができる。そして、歩行条件の変動により歩行に要する仕事量が基準仕事量w0 を超過した場合、当該超過分を時間的にゆるやかに解消するように外的トルクT2 を脚部に付与することができる(図8(a)、図8(b)参照)。
【0083】
また、基準仕事量w0 に対する歩行に際して必要な合計仕事量の変動分のうち、どれだけを外的トルクT2 により補償するかが第2係数c2の大小によって決定される。即ち、第2係数c2が大きく設定されることで、当該変動分のうち外的トルクT2により補償される分の割合を大きくすることができる(図8(a)、8(c)参照)。一方、第2係数c2が小さく設定されることで、当該変動分のうち外的トルクT2 により補償される分の割合を小さくすることができる(図8(b)、8(d)参照)。
【0084】
なお、本実施形態では歩行者の脚部に対して股関節及び膝関節回りの外的トルクが付与されたが、他の実施形態として脚部に対して足関節回りの外的トルクが付与されてもよく、腕部の手根関節、肘関節又は肩関節回りの外的トルクが付与されてもよい。即ち、本実施形態では外的トルクが付与される対象としての「連結体」が股関節を介して連結された歩行者の腰部と大腿部、及び膝関節を介して連結された大腿部と脛部であったが、他の実施形態として「連結体」が足関節を介して連結された脛部と足平等であってもよい。
【0085】
また、本実施形態では人間の動作を補助すべくその脚部に関節回りの外的トルクが付与されたが、他の実施形態として猫や犬等の動物の動作を補助すべくその脚部に関節回りの外的トルクが付与されてもよい。これは、本発明のトルク付与システムが人間の医療分野等のみならず、獣医学の分野にも適用可能であることを意味する。
【0086】
さらに、本実施形態では左右両脚部に外的トルクが付与されたが、他の実施形態として左右いずれか一方の脚部にのみ外的トルクが付与されてもよい。
【0087】
本実施形態では歩行者の歩行を補助すべく外的トルクT2 が付与されたが、他の実施形態として歩行者が動かそうとする方向とは逆方向に外的トルクT2が付与されてもよい。当該他の実施形態によれば、第1係数決定手段9により第1係数c1が負に決定されることで外的トルクT2と内的トルクT1との符号が異なる(上式(8)参照)。そして、歩行者がかかる外的トルクT2に反して体を動かそうとすることで歩行者の筋力強化を図ることができる。即ち、本発明のトルク付与システムがスポーツ選手等の筋力増強を図るトレーニング装置として利用される。
【0088】
本実施形態では制御ユニット3が歩行補助装置のバックパック5に格納されたが、他の実施形態として制御ユニット3と、歩行補助装置とが分離され、両者間の信号送受信することで制御ユニット3における内的トルクT1の測定や外的トルクT2の決定、第1、第2アクチュエータ1、2の作動指示等が実行されてもよい。
【0089】
また、第1係数決定手段9は、第1測定手段6により測定される内的仕事量w1と、第2測定手段7により測定される外的仕事量w2との和である合計仕事量が、基準仕事量決定手段8により決定される基準仕事量w0以下のとき、第1係数c1の下限を0と決定してもよい。これにより、脚部の合計仕事量w1+w2が減少して基準仕事量w0を下回った場合、第1係数c1が負に決定され、脚部に負の外的トルクT2が付与される事態を防止することができる。
【0090】
さらに、第1係数決定手段9は、脚部の合計仕事量w1+w2が、基準仕事量決定手段8により決定される基準仕事量w0以上の所定量(0、1.5w0、2.5w0、‥等)以上のとき、第1係数c1の上限を決定してもよい。これにより、脚部の合計仕事量w1+w2が増大して基準仕事量w0を大きく上回った場合、第1係数c1が過大に決定され、脚部に過大な外的トルクT2が付与される事態を防止することができる。
【0091】
本実施形態では内的トルクT1及び角速度ω1の積、外的トルクT2及び角速度ω2の積が歩行者の歩行周期にわたり時間積分されることで内的仕事量w 、外的仕事量w2が測定されたが(上式(3)、(4)、図3/s3〜s5参照)、他の実施形態として当該積分時間は単位時間であってもよく、歩行者が単位距離だけ移動するのに要した時間等、異なる時間であってもよい。
【0092】
本実施形態では脚部への床反力に基づき逆動力学モデルに従って膝関節、股関節の内的トルクT1及び内的仕事量w1が測定されたが(図5、式(2a)〜(2c)参照)、他の実施形態として三次元動作解析装置によって各関節の内的トルクT1及び内的仕事量w1が測定されてもよい。即ち、脚部の動作がxyz方向から撮影され、各関節がどれだけの角速度ω1でどれだけの角度折れ曲がっているかが画像解析され、この解析結果に基づいて各関節の内的トルクT1や内的仕事量w1が測定されてもよい。
【0093】
本実施形態では角度センサa等の測定値に基づいて歩行者の脚部への床反力が測定されたが(図4、式(1a)〜(1d)参照)、他の実施形態として歩行者が履くシューズに床反力センサが設けられ、これにより直接床反力が測定されてもよい。
【0094】
本実施形態では関節回りの内的トルクT1及び(内的)角速度ωが測定され、両者の積の絶対値が時間積分されることで当該関節回りの内的仕事量w1が測定されたが(式(3)参照)、他の実施形態として歩行者の関節に関連する筋肉収縮力及び筋肉収縮速度が測定され、両者の積に基づいて当該関節回りの内的仕事量w1が測定されてもよく、歩行者の上体や鉛直方向に対する左右の大腿部や脛部等の角度、又は足平の移動距離が測定され、記憶手段11により当該測定値と内的仕事量w1との対応データテーブルが記憶保持され、当該測定値及びデータテーブルとが用いられることで内的仕事量w1が測定されてもよい。
【0095】
本実施形態では関節回りの外的トルクT2及び(外的)角速度ωが測定され、両者の積の絶対値が時間積分されることで当該関節回りの外的仕事量w2が測定されたが(式(4)参照)、他の実施形態として各アクチュエータ1、2の消費電力が測定され、当該消費電力に基づいて外的仕事量w2が測定されてもよく、アクチュエータ1、2が油圧式の場合、油圧の変動量が測定され、当該油圧変動量の時間積分に基づいて外的仕事量w2が測定されてもよい。
【0096】
ここで、さらに本発明の他の実施形態について説明する。歩行者が階段を上る場合、歩行者の膝関節回りの外的トルクT2及び角速度ωの積について考える。また、膝が屈曲する方向を「負」、伸張する方向を「正」とする。
【0097】
歩行者が踏み出した右足平が上段に接地したとき右膝は屈曲している。次に、歩行者がさらに階段を上るべく下段から左足平を離反させると、歩行者の体を持ち上げるべく右膝を屈曲状態から伸張させるように「正」の内的トルクT1が生じる。また、右膝部に取り付けられたアクチュエータ2(図1参照)により右膝の伸張を補助すべく「正」の外的トルクT2が付与される。しかるに、歩行者が下段から左足平を離反させた直後は、右膝は歩行者の体重によりやや屈曲し、角速度ωは「負」となる。従って、内的トルクT1と角速度ωとの積、及び外的トルクT2と角速度ωとの積はともに「負」となる。
【0098】
続いて、歩行者が左足平を離反してからある程度の時間が経過すると、歩行者の右膝は「正」の内的トルクT1及び外的トルクT2により屈曲状態から徐々に伸張し、角速度ωは「正」となる。従って、内的トルクT1と角速度ωとの積、及び外的トルクT2と角速度ωとの積はともに「正」となる。
【0099】
このように歩行条件によっては1の歩行周期の中にもトルクと角速度との積が「正」になったり「負」になったりする場合が考えられる。
【0100】
かかる事情に対応し、当該他の実施形態では、第1測定手段6、第2測定手段7により、内的、外的仕事量w1(i)、w2(i)が次式(9)〜(12)に従い当該積が正の場合の積分部分w1(i)+、w2(i)+と、負の場合の積分部分w1(i)-、w2(i)-とに分割して測定される。
【0101】
w1(i)=w1(i)++w1(i)-=∫dt・f+(T1(i)×ω(i) )+∫dt・f-(T1(i)×ω(i) ) ..(9)。
【0102】
w2(i)=w2(i)++w2(i)-=∫dt・f+(T2(i)×ω(i) )+∫dt・f-(T2(i)×ω(i) ) ..(10)。
【0103】
f+(x)≡x(if x≧0), 0(if x<0) ..(11)。
【0104】
f-(x)≡0(if x≧0), -x(if x<0) ..(12)。
【0105】
この上で、第1係数決定手段9によりw1(i)+及びw2(i)+に基づき、さらにw1(i)-及びw2(i)-に基づき、相違する第1係数c1(i+1) 、c1(i+1)-が決定される(式(7)参照)。
【0106】
そして、i+1周期で内的トルクT1(i+1)及び角速度ω(i+1)の積が「正」のとき、i周期で当該積が「正」の状況に応じて決定された第1係数c1(i+1)+に基づいて外的トルク決定手段10によって外的トルクT2(i+1)が決定される(式(8)参照)。一方、当該積が「負」のとき、i周期で当該積が「負」の状況に応じて決定された第1係数c1(i+1)-に基づいて外的トルクT2(i+1)が決定される(同)。
【0107】
従って、過去の歩行条件と一致する歩行条件に接したとき、当該過去の歩行条件に応じて予め決定された第1係数c1に基づき、現在の外的トルクT2を決定・付与することができる。
【0108】
また、前記他の実施形態では内的トルクT1 及び角速度ωの積の正負に応じてそれぞれ第1係数c1、さらには外的トルクT2 が決定されたが、さらに他の実施形態として当該積が3つ以上の複数区分のそれぞれに応じて第1係数c1 が決定されてもよい。例えば、当該積が任意単位をもって−2未満、−2以上+1未満、+1以上のそれぞれの場合に応じた第1係数c1が決定されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】歩行補助装置の構成説明図
【図2】歩行補助装置による歩行補助の概要説明図
【図3】歩行補助装置の機能を説明するフローチャート
【図4】歩行者の足平の床反力測定の概念説明図
【図5】歩行者の関節周りのトルク測定の概念説明図
【図6】歩行補助装置による歩行補助の実験結果の説明図
【図7】歩行補助装置による歩行補助のシミュレーション結果の説明図(その1)
【図8】歩行補助装置による歩行補助のシミュレーション結果の説明図(その2)
【符号の説明】
【0109】
1‥第1アクチュエータ、2‥第2アクチュエータ、3‥制御ユニット、4‥バッテリ、6‥第1測定手段、7‥第2測定手段、8‥基準仕事量決定手段、9‥第1係数決定手段、10‥外的トルク決定手段、11‥記憶手段、a‥角度センサ、g‥ジャイロセンサ、g’‥Gセンサ。

Claims (9)

  1. 歩行者の脚部に対して足関節、膝関節又は股関節回りの外的トルクを付与するシステムであって、
    前記歩行者が自発的に脚部を動かす際に当該脚部から生じる関節回りのトルクである内的トルクと、当該関節回りの脚部の回転角速度である内的角速度との積の絶対値の時間積分値である内的仕事量を測定する第1測定手段と、
    アクチュエータと、
    前記アクチュエータにより前記歩行者の脚部に付与される関節回りのトルクである外的トルクと、当該アクチュエータの回転角速度である外的角速度との積の絶対値の時間積分値である外的仕事量を測定する第2測定手段と、
    前記第1測定手段により測定される前記内的仕事量と、前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量の和である合計仕事量を決定し、前記第1測定手段により測定される、前記歩行者が無負荷状態において平地を歩行する際の脚部の前記内的仕事量に対する、前記合計仕事量の変動量を決定し、当該変動量と、当該変動量のうち前記外的トルクによる補償比率を表わす第2係数との積を決定し、前記合計仕事量と当該積との差を基準仕事量として決定する基準仕事量決定手段と、
    前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量に基づき、前記第1測定手段により測定される脚部の内的仕事量と、前記基準仕事量決定手段により決定される前記基準仕事量との偏差を減少するように前記外的トルクを決定する外的トルク決定手段とを備えていることを特徴とするトルク付与システム。
  2. 請求項1記載のトルク付与システムにおいて、
    前記基準仕事量決定手段により決定される基準仕事量との偏差が0となる場合の脚部の内的仕事量に対する脚部に付与される外的仕事量の比を目標値とし、時間を追って当該目標値に収束するよう前記内的トルクに対する前記外的トルクの比率を表わす第1係数を逐次決定する第1係数決定手段を備え、
    前記第1測定手段は前記内的トルクを測定し、
    前記外的トルク決定手段は、前記第1測定手段により測定される前記内的トルクと、前
    記第1係数決定手段により決定される前記第1係数との積を演算し、当該演算結果を前記外的トルクとして決定することを特徴とするトルク付与システム。
  3. 請求項2記載のトルク付与システムにおいて、
    前記第1係数決定手段は、前記第1測定手段により測定される前記内的仕事量または前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量に基づいて前記第1係数の上限または下限を決定することを特徴とするトルク付与システム。
  4. 請求項2記載のトルク付与システムにおいて、
    前記第1係数決定手段は、前記第1測定手段により測定される前記内的仕事量と、前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量との和である合計仕事量が、前記基準仕事量決定手段により決定される前記基準仕事量以下のとき、前記第1係数の下限を0と決定することを特徴とするトルク付与システム。
  5. 請求項2記載のトルク付与システムにおいて、
    前記第1係数決定手段は、前記第1測定手段により測定される前記内的仕事量と、前記第2測定手段により測定される前記外的仕事量との和である合計仕事量が、前記基準仕事量決定手段により決定される前記基準仕事量以上の所定量以上のとき、前記第1係数の上限を決定することを特徴とするトルク付与システム。
  6. 請求項2記載のトルク付与システムにおいて、
    前記第1測定手段は前記歩行者の脚部の関節回りの前記内的トルク及び前記内的角速度の積を測定し、前記第1係数決定手段は複数の数値区分のうち、前記第1測定手段により測定された当該積が含まれる数値区分に応じて前記第1係数を区分して決定し、
    前記外的トルク決定手段は、前記第1測定手段により測定された当該積が含まれる数値区分が先に前記第1測定手段により測定された過去の当該積が含まれる数値区分に一致するとき、前記第1係数決定手段によって当該過去の積が含まれる数値区分に応じた前記内的仕事量に基づいて先に決定された前記第1係数を用いて前記外的トルクを決定することを特徴とするトルク付与システム。
  7. 請求項6記載のトルク付与システムにおいて、
    前記第1係数決定手段は、前記第1測定手段により測定された前記歩行者の脚部の関節回りの内的トルク及び前記内的角速度の積が、前記複数の数値区分としての正の数値区分および負の数値区分のうちいずれに含まれるかに応じて前記第1係数を区分して決定することを特徴とするトルク付与システム。
  8. 請求項1〜7のうちいずれか1つに記載のトルク付与システムにおいて、
    前記第1測定手段及び前記第2測定手段のそれぞれは、前記歩行者の歩行周期を積分時間とすることでそれぞれ前記内的仕事量及び外的仕事量のそれぞれを測定することを特徴とするトルク付与システム。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか1つに記載のトルク付与システムにおいて、
    前記第1測定手段は、前記歩行者の脚部の足平への床反力を測定し、測定した床反力に基づき、前記歩行者の脚部が関節を介して回動可能に順次連結された複数の剛体棒と仮定され、一の剛体棒の一の関節回りのトルク及び関節の反力に基づいて当該一の剛体の他の関節回りのトルク及び関節の反力が決定されるような逆動力学モデルに従って脚部の足関節、膝関節又は股関節回りの前記内的トルクと前記外的トルクとの合計トルクを測定し、測定した合計トルクから前記第2測定手段により測定される前記外的トルクとの差を演算することで脚部の足関節、膝関節又は股関節回りの前記内的トルクを測定することを特徴とするトルク付与システム。
JP2001236336A 2001-06-27 2001-08-03 トルク付与システム Expired - Lifetime JP4611580B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236336A JP4611580B2 (ja) 2001-06-27 2001-08-03 トルク付与システム
DE60236869T DE60236869D1 (de) 2001-06-27 2002-06-27 System zur übertragung eines drehmoments
US10/481,807 US7713217B2 (en) 2001-06-27 2002-06-27 Torque imparting system
EP02736184A EP1410780B1 (en) 2001-06-27 2002-06-27 Torque imparting system
CNB028131371A CN100393295C (zh) 2001-06-27 2002-06-27 扭矩施加***
PCT/JP2002/006468 WO2003002054A1 (fr) 2001-06-27 2002-06-27 Systeme de transmission de couple
KR1020037016562A KR100849655B1 (ko) 2001-06-27 2002-06-27 토크 부여 장치
CA2451836A CA2451836C (en) 2001-06-27 2002-06-27 Torque imparting system

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30081501P 2001-06-27 2001-06-27
US60/300815 2001-06-27
JP2001-200416 2001-07-02
JP2001200416 2001-07-02
JP2001236336A JP4611580B2 (ja) 2001-06-27 2001-08-03 トルク付与システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003079684A JP2003079684A (ja) 2003-03-18
JP4611580B2 true JP4611580B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=27347066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236336A Expired - Lifetime JP4611580B2 (ja) 2001-06-27 2001-08-03 トルク付与システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7713217B2 (ja)
EP (1) EP1410780B1 (ja)
JP (1) JP4611580B2 (ja)
KR (1) KR100849655B1 (ja)
CN (1) CN100393295C (ja)
CA (1) CA2451836C (ja)
DE (1) DE60236869D1 (ja)
WO (1) WO2003002054A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10639170B2 (en) 2015-11-11 2020-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Torque output timing adjustment method and apparatus
US11452661B2 (en) 2018-12-13 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for assisting walking

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774177B2 (en) * 2001-06-29 2010-08-10 Honda Motor Co., Ltd. Exoskeleton controller for a human-exoskeleton system
US7469166B2 (en) 2001-06-29 2008-12-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method of predicting novel motion in a serial chain system
US7684896B2 (en) 2001-06-29 2010-03-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method of estimating joint loads using an approach of closed form dynamics
US7217247B2 (en) * 2002-09-23 2007-05-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gravity compensation method in a human assist system and a human assist system with gravity compensation control
US7623944B2 (en) 2001-06-29 2009-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method of estimating joint loads in a three-dimensional system
US7390309B2 (en) * 2002-09-23 2008-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Human assist system using gravity compensation control system and method using multiple feasibility parameters
US7135003B2 (en) * 2001-06-29 2006-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Feedback estimation of joint forces and joint moments
US7650204B2 (en) 2001-06-29 2010-01-19 Honda Motor Co., Ltd. Active control of an ankle-foot orthosis
JP4133216B2 (ja) * 2001-10-29 2008-08-13 本田技研工業株式会社 人間補助装置のシミュレーション・システム、方法、およびコンピュータ・プログラム
JP3930399B2 (ja) 2002-08-21 2007-06-13 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4808026B2 (ja) 2002-08-22 2011-11-02 ヴィクソム ヒューマン バイオニクス インコーポレーテッド 膝上部肢切断患者用の駆動源付き義足
US7736394B2 (en) 2002-08-22 2010-06-15 Victhom Human Bionics Inc. Actuated prosthesis for amputees
US7402142B2 (en) * 2002-09-23 2008-07-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and processor for obtaining moments and torques in a biped walking system
US7066896B1 (en) * 2002-11-12 2006-06-27 Kiselik Daniel R Interactive apparatus and method for developing ability in the neuromuscular system
US6966882B2 (en) 2002-11-25 2005-11-22 Tibion Corporation Active muscle assistance device and method
JP4178186B2 (ja) 2003-08-21 2008-11-12 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置、装着式動作補助装置の制御方法および制御用プログラム
US7628766B1 (en) * 2003-10-29 2009-12-08 The Regents Of The University Of California Lower extremity enhancer
US7815689B2 (en) 2003-11-18 2010-10-19 Victhom Human Bionics Inc. Instrumented prosthetic foot
US20060184280A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Magnus Oddsson System and method of synchronizing mechatronic devices
US7896927B2 (en) 2004-02-12 2011-03-01 össur hf. Systems and methods for actuating a prosthetic ankle based on a relaxed position
JP4178185B2 (ja) * 2004-02-17 2008-11-12 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置、及び装着式動作補助装置における駆動源の制御方法、及びプログラム
JP4503311B2 (ja) * 2004-02-25 2010-07-14 本田技研工業株式会社 脚体運動補助装具の発生トルク制御方法
JP4200492B2 (ja) 2004-03-11 2008-12-24 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置
US7429253B2 (en) * 2004-09-21 2008-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance system
JP4541867B2 (ja) * 2004-12-16 2010-09-08 本田技研工業株式会社 外力制御方法、外力制御システム及び外力制御プログラム
CN101128167B (zh) 2004-12-22 2011-05-18 奥瑟Hf公司 处理肢体运动的***和方法
JP4344314B2 (ja) * 2004-12-28 2009-10-14 本田技研工業株式会社 体重免荷アシスト装置および体重免荷アシストプログラム
JP4178187B2 (ja) * 2005-01-26 2008-11-12 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置及び制御用プログラム
US7981059B2 (en) * 2005-02-28 2011-07-19 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Driving force calculating device, driving force calculating method, power assisting device, program, and computer-readable storage medium
WO2006106951A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Thk Co., Ltd. パワーアシスト制御方法、パワーアシスト制御装置および整復装置
WO2006110895A2 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Active control of an ankle-foot orthosis
CA2604892C (en) * 2005-04-13 2014-07-08 The Regents Of The University Of California Semi-powered lower extremity exoskeleton
WO2006129599A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Honda Motor Co., Ltd. 歩行補助装置の制御装置および制御プログラム
US8082062B2 (en) * 2005-06-10 2011-12-20 Honda Motor Co., Ltd. Regenerative actuation in motion control
JP4417300B2 (ja) * 2005-07-13 2010-02-17 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP3950149B2 (ja) * 2005-09-02 2007-07-25 本田技研工業株式会社 運動補助装置
US7632239B2 (en) * 2005-11-16 2009-12-15 Bioness Neuromodulation Ltd. Sensor device for gait enhancement
US7862524B2 (en) * 2006-03-23 2011-01-04 Carignan Craig R Portable arm exoskeleton for shoulder rehabilitation
US8920344B2 (en) * 2006-04-10 2014-12-30 Arneborg Ernst Mobile balancing prosthesis
WO2007125534A2 (en) 2006-05-01 2007-11-08 N.E.S.S. Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd Improved functional electrical stimulation systems
JP4712620B2 (ja) * 2006-06-12 2011-06-29 本田技研工業株式会社 歩行補助装具の制御装置
JP4666644B2 (ja) * 2006-07-12 2011-04-06 本田技研工業株式会社 歩行補助装具の制御装置
US20080119763A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Jay Wiener Acquisition processing and reporting physical exercise data
WO2008080231A1 (en) 2007-01-05 2008-07-10 Victhom Human Bionics Inc. Joint actuation mechanism for a prosthetic and/or orthotic device having a compliant transmission
EP2120801B1 (en) 2007-01-19 2018-04-11 Victhom Laboratory Inc. Reactive layer control system for prosthetic and orthotic devices
US8353854B2 (en) 2007-02-14 2013-01-15 Tibion Corporation Method and devices for moving a body joint
KR100810004B1 (ko) * 2007-02-28 2008-03-07 한양대학교 산학협력단 인체하지 착용형 근력지원로봇
KR100802533B1 (ko) * 2007-04-30 2008-02-13 한양대학교 산학협력단 인체 하지의 보행모드 결정장치 및 이를 갖는 인체 하지용보조 근력 로봇 및 이를 사용한 인체 하지의 보행모드결정방법
US20110028865A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 Xsens Technologies, B.V. Inertial Sensor Kinematic Coupling
JP4789117B2 (ja) * 2007-08-03 2011-10-12 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4326580B2 (ja) * 2007-09-25 2009-09-09 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の大腿部装具
JP4271712B2 (ja) * 2007-10-15 2009-06-03 本田技研工業株式会社 運動補助装置
JP4271713B2 (ja) * 2007-10-19 2009-06-03 本田技研工業株式会社 運動補助装置
US8052629B2 (en) 2008-02-08 2011-11-08 Tibion Corporation Multi-fit orthotic and mobility assistance apparatus
EP2257247B1 (en) 2008-03-24 2018-04-25 Ossur HF Transfemoral prosthetic systems and methods for operating the same
PL2687339T3 (pl) * 2008-05-20 2016-04-29 Ekso Bionics Inc Sposób i urządzenie do zmniejszania zużycia energii przez osobę przez stosowanie egzoszkieletu dolnej części
US8894592B2 (en) * 2008-05-20 2014-11-25 University of California at Berkekey Device and method for decreasing oxygen consumption of a person during steady walking by use of a load-carrying exoskeleton
JP2010015535A (ja) * 2008-06-02 2010-01-21 Sony Corp 入力装置、制御システム、ハンドヘルド装置及び校正方法
US20090306548A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Bhugra Kern S Therapeutic method and device for rehabilitation
US9351855B2 (en) 2008-06-16 2016-05-31 Ekso Bionics, Inc. Powered lower extremity orthotic and method of operation
WO2010011848A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Berkeley Bionics An exoskeleton and method for controlling a swing leg of the exoskeleton
JP4601691B2 (ja) * 2008-08-01 2010-12-22 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置のキャリブレーション装置、及びキャリブレーション用プログラム
JP5147595B2 (ja) * 2008-08-08 2013-02-20 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置および制御方法
US8274244B2 (en) 2008-08-14 2012-09-25 Tibion Corporation Actuator system and method for extending a joint
WO2010025409A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Raytheon Sarcos, Llc A biomimetic mechanical joint
US20110213599A1 (en) * 2008-08-28 2011-09-01 Raytheon Company Method of Sizing Actuators for a Biomimetic Mechanical Joint
US8731716B2 (en) 2008-08-28 2014-05-20 Raytheon Company Control logic for biomimetic joint actuators
JP5075783B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-21 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置
JP5107206B2 (ja) * 2008-11-05 2012-12-26 本田技研工業株式会社 作業負荷平準化方法および作業負荷平準化支援装置
JP4744584B2 (ja) * 2008-11-26 2011-08-10 本田技研工業株式会社 運動補助装置
WO2010088262A2 (en) 2009-01-27 2010-08-05 University Of Washington Prosthetic limb monitoring system
US8639455B2 (en) 2009-02-09 2014-01-28 Alterg, Inc. Foot pad device and method of obtaining weight data
US8544853B2 (en) * 2009-03-05 2013-10-01 Muscle Corporation Two-legged walking transportation device
JP5177070B2 (ja) * 2009-04-30 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 装着型計測装置及び歩行補助装置
US20100305480A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Guoyi Fu Human Motion Classification At Cycle Basis Of Repetitive Joint Movement
US20100312152A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Smart gait rehabilitation system for automated diagnosis and therapy of neurologic impairment
JP5083458B2 (ja) * 2009-11-04 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
JP5640991B2 (ja) 2009-11-13 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
JP5590622B6 (ja) * 2009-12-22 2018-06-27 国立大学法人 名古屋工業大学 2脚受動歩行機
WO2011092800A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 トヨタ自動車株式会社 歩行支援装置
JP5588738B2 (ja) * 2010-05-20 2014-09-10 本田技研工業株式会社 歩行運動補助装置
EP2583657B1 (en) * 2010-06-21 2015-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leg support device
US20120101415A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Amit Goffer Locomotion assisting apparatus with integrated tilt sensor
US20120165703A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Paul William Bottum Preempt Muscle Map Screen
JP5610294B2 (ja) * 2011-01-13 2014-10-22 株式会社エクォス・リサーチ 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
US9060884B2 (en) 2011-05-03 2015-06-23 Victhom Human Bionics Inc. Impedance simulating motion controller for orthotic and prosthetic applications
JP5854719B2 (ja) * 2011-06-10 2016-02-09 本田技研工業株式会社 バッテリパック収容構造およびバッテリパックおよび歩行補助装置
JP2013048702A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Equos Research Co Ltd 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
JP2013048701A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Equos Research Co Ltd 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
US9532877B2 (en) 2011-11-11 2017-01-03 Springactive, Inc. Robotic device and method of using a parallel mechanism
US10543109B2 (en) 2011-11-11 2020-01-28 Össur Iceland Ehf Prosthetic device and method with compliant linking member and actuating linking member
US9044346B2 (en) 2012-03-29 2015-06-02 össur hf Powered prosthetic hip joint
JP5876358B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-02 国立大学法人九州大学 歩行運動補助具
DE102012107117A1 (de) * 2012-08-02 2014-02-06 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Orthesensteuerung
CN102894642B (zh) * 2012-10-12 2015-11-18 广西工学院 人体负重减载器
KR101417488B1 (ko) * 2012-12-17 2014-07-08 현대자동차주식회사 착용로봇의 의도토크 추출방법 및 추출시스템
EP3427702A1 (en) 2013-02-26 2019-01-16 Össur HF Prosthetic foot with enhanced stability and elastic energy return
EP2967920B1 (en) 2013-03-14 2021-04-21 Ossur Hf Prosthetic ankle: a method of controlling based on adaptation to speed
US9889058B2 (en) 2013-03-15 2018-02-13 Alterg, Inc. Orthotic device drive system and method
KR102115950B1 (ko) 2013-11-07 2020-06-05 삼성전자주식회사 보행 보조 로봇 및 보행 보조 로봇의 제어 방법
KR101496417B1 (ko) 2013-11-19 2015-02-26 현대로템 주식회사 무릎관절용 근력보조로봇 및 이의 제어방법
US9867985B2 (en) 2014-03-24 2018-01-16 Bioness Inc. Systems and apparatus for gait modulation and methods of use
WO2015157723A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 össur hf Prosthetic foot with removable flexible members
CN107106396B (zh) * 2014-10-29 2020-10-27 村田机械株式会社 训练装置以及力量的修正方法
US10576619B2 (en) * 2014-12-26 2020-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Assisting torque setting method and apparatus
MX2017010098A (es) * 2015-02-09 2017-11-23 Scuola Superiore Di Studi Univ E Di Perfezionamento Sant'anna Sistema de actuacion para ortesis de cadera.
JP6516283B2 (ja) * 2015-02-19 2019-05-22 高知県公立大学法人 運動解析装置
KR102503910B1 (ko) * 2015-11-09 2023-02-27 삼성전자주식회사 기립 보조 방법 및 장치
JP6754563B2 (ja) * 2015-11-20 2020-09-16 株式会社クボタ アシストスーツ
JP6495809B2 (ja) * 2015-11-20 2019-04-03 株式会社クボタ アシストスーツ
TWI564129B (zh) * 2015-11-27 2017-01-01 財團法人工業技術研究院 行動輔助機器人之姿態估測方法
KR20170070414A (ko) * 2015-12-14 2017-06-22 현대자동차주식회사 보행보조장치착용형 로봇장치 및 그 제어 방법
WO2017105996A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Torque control methods and devices for powered orthosis
AU2017206723B2 (en) 2016-01-11 2021-11-25 Bioness Inc. Systems and apparatus for gait modulation and methods of use
CN105583809A (zh) * 2016-03-07 2016-05-18 江南大学 一种穿戴式起坐辅助装置
KR101814676B1 (ko) * 2016-07-25 2018-01-04 이동찬 소프트 외골격 근력 보조 장치
JP6508167B2 (ja) * 2016-11-11 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 歩行訓練システム
JP6844434B2 (ja) * 2017-06-15 2021-03-17 株式会社デンソーウェーブ ロボットの負荷重心位置推定装置及びロボットの負荷重心位置推定方法
KR101948808B1 (ko) 2017-09-06 2019-02-15 서울과학기술대학교 산학협력단 착용형 로봇의 근력 보조 시스템 및 이를 이용한 판단 방법
CN108186293B (zh) * 2018-01-02 2019-10-15 北京理工大学 一种负压收缩弹性体驱动的柔性膝关节外骨骼
CA3105499A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Dephy, Inc. Wearable joint augmentation system
KR102626098B1 (ko) 2018-12-13 2024-01-18 삼성전자주식회사 보행 보조 장치를 제어하는 방법 및 그 방법을 수행하는 전자 장치
KR20210053389A (ko) * 2019-11-01 2021-05-12 삼성전자주식회사 허벅지 형상에 기초하여 변형 가능한 보행 보조 장치
CN110833495A (zh) * 2019-11-16 2020-02-25 西安交通大学 一种步进电机驱动和涡轮蜗杆传动的下肢外骨骼机器人

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163364A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 工業技術院長 下肢障害者用動力装具
JPH07163607A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Tokyo R & D:Kk 階段歩行等の電動補助装置
JPH11300661A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Honda Motor Co Ltd 脚式移動ロボットの制御装置
JP2000107213A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Shigeki Toyama 超音波モータを用いた関節補助器
JP2000166997A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Nsk Ltd 歩行補助装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519787A (en) * 1994-07-25 1996-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Method of compressing image data having a uniform background tint
US5827209A (en) 1994-09-23 1998-10-27 Bcam International, Inc. Intelligent body support
US5808433A (en) * 1995-09-29 1998-09-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of generating gait of legged walking robot and system for controlling its locomotion
EP0911015B1 (en) 1997-10-27 2004-05-19 Benito Ferrati Orthopedic rehabilitation apparatus using virtual reality units
JP3174807B2 (ja) * 1996-04-05 2001-06-11 株式会社エム・イー・システム 関節連続受動運動訓練装置
US6689074B2 (en) * 2000-03-28 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Wearable muscular-force supplementing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163364A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 工業技術院長 下肢障害者用動力装具
JPH07163607A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Tokyo R & D:Kk 階段歩行等の電動補助装置
JPH11300661A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Honda Motor Co Ltd 脚式移動ロボットの制御装置
JP2000107213A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Shigeki Toyama 超音波モータを用いた関節補助器
JP2000166997A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Nsk Ltd 歩行補助装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10639170B2 (en) 2015-11-11 2020-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Torque output timing adjustment method and apparatus
US11452661B2 (en) 2018-12-13 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for assisting walking

Also Published As

Publication number Publication date
KR100849655B1 (ko) 2008-08-01
CA2451836A1 (en) 2003-01-09
JP2003079684A (ja) 2003-03-18
CN100393295C (zh) 2008-06-11
DE60236869D1 (de) 2010-08-12
CA2451836C (en) 2010-02-09
EP1410780B1 (en) 2010-06-30
US7713217B2 (en) 2010-05-11
US20040158175A1 (en) 2004-08-12
KR20040015274A (ko) 2004-02-18
CN1522134A (zh) 2004-08-18
EP1410780A4 (en) 2006-07-19
EP1410780A1 (en) 2004-04-21
WO2003002054A1 (fr) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611580B2 (ja) トルク付与システム
JP4255744B2 (ja) 動作補助装置の制御システム
EP1832269B1 (en) External force control method, external force control system and external force control program
US7433733B2 (en) Motion measurement method, motion measurement system, and motion measurement program
TWI564129B (zh) 行動輔助機器人之姿態估測方法
JP5982767B2 (ja) 運動補助装置及び運動補助方法、コンピューター・プログラム、並びにプログラム記録媒体
JP4503311B2 (ja) 脚体運動補助装具の発生トルク制御方法
US20190336383A1 (en) Movement assistance system and method thereof
KR102146363B1 (ko) 착용형 로봇 및 그 제어 방법
KR20180047955A (ko) 밸런스 제어 방법 및 장치
JP2003135543A (ja) 歩行補助装置
JP2007236663A (ja) 筋疲労の評価方法、筋疲労度評価装置、および、使用者の生理学的状況をリアルタイムで反映する運動支援システム
JP6281608B2 (ja) 複数リンクシステム、制御方法、並びにコンピューター・プログラム
JP6697122B2 (ja) 歩行用外骨格、歩行用外骨格の制御方法
CN116115217A (zh) 一种基于深度网络的人体下肢步态相位估计方法
TWI687215B (zh) 下肢外骨骼機器人及其輔助方法
RU2271176C2 (ru) Система сообщения крутящего момента
TWI759953B (zh) 下肢外骨骼輔助方法及下肢外骨骼機器人
KR102391967B1 (ko) 보조력 설정 방법 및 장치
WO2024029606A1 (ja) モデル生成方法、モデル生成装置、位相推定方法、制御方法、及び制御装置
Wu et al. Development of a wearable multi-sensor system for lower limb joint torque evaluation during stairs climbing
CN115338853A (zh) 外骨骼机器人的控制方法及装置
Kaku et al. Modeling and analysis of walking chair “Ikkyu-san”

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term