JP4607687B2 - 非晶質炭素膜の成膜方法 - Google Patents

非晶質炭素膜の成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4607687B2
JP4607687B2 JP2005195303A JP2005195303A JP4607687B2 JP 4607687 B2 JP4607687 B2 JP 4607687B2 JP 2005195303 A JP2005195303 A JP 2005195303A JP 2005195303 A JP2005195303 A JP 2005195303A JP 4607687 B2 JP4607687 B2 JP 4607687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation source
film
magnetic field
amorphous carbon
magnetron sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005195303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007009310A (ja
Inventor
兼司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2005195303A priority Critical patent/JP4607687B2/ja
Priority to US11/421,240 priority patent/US20070000770A1/en
Priority to AT06011694T priority patent/ATE439456T1/de
Priority to DE602006008389T priority patent/DE602006008389D1/de
Priority to EP06011694A priority patent/EP1741801B1/en
Priority to KR1020060062101A priority patent/KR100776888B1/ko
Publication of JP2007009310A publication Critical patent/JP2007009310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607687B2 publication Critical patent/JP4607687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32055Arc discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は非晶質炭素膜の成膜方法に関する技術分野に属するものであり、特には、機械部品の摺動部などに使用される非晶質炭素膜の成膜方法に関する技術分野に属するものである。
非晶質炭素膜(以下、DLC 膜ともいう)は、高硬度であり、表面が平滑であり、自己潤滑性を示すことから、機械部品に使用され、近年では非鉄工具のドライ切削用途に使用される。
DLC 膜の形成(成膜)方法は、大きく分けると、炭素含有ガス(メタン、エチレン、ベンゼンなど)源の気体原料からプラズマCVD法にて成膜する方法と、スパッタリングあるいはアーク方式により固体の炭素源を用いて成膜する方法が一般的である。
後者の方法では、固体の炭素源はスパッタリングのレートが小さいことから、成膜速度が小さいのが問題であり、その向上が課題である。このため、スパッタリング成膜時に固体炭素源だけではなく、炭素を含有する炭化水素系のガスをチャンバー内に導入して、炭化水素ガスをプラズマにより直接イオン化し、成膜レート(速度)を増加させる試みもなされている(特開2003-247060 号公報)。しかしながら、成膜速度の向上はまだ充分ではなく、更なる成膜速度の向上が望まれる。
特開2003-247060 号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、非晶質炭素膜の成膜速度を向上し得、非晶質炭素膜を高速で成膜し得る非晶質炭素膜の成膜方法を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。本発明によれば上記目的を達成することができる。
このようにして完成され上記目的を達成することができた本発明は、非晶質炭素膜の成膜方法に係わり、請求項記載の非晶質炭素膜の成膜方法(発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法)であり、それは次のような構成としたものである。
即ち、請求項1記載の非晶質炭素膜の成膜方法は、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源を2個以上、または、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源および磁場印可方式のアーク放電式蒸発源を各々1個以上設け、これらの蒸発源の中、少なくとも1個のアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源のスパッタリングターゲット材に固体炭素を用い、雰囲気をスパッタ用不活性ガスと炭素含有ガスの混合ガス雰囲気とし、非晶質炭素膜を成膜する非晶質炭素膜の成膜方法であって、前記蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にし、且つ、前記アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源に周波数50〜400KHzのパルス電位をDUTY CYCLE(デューティ・サイクル)50〜80%で付与することを特徴とする非晶質炭素膜の成膜方法である〔発明〕。
本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法によれば、非晶質炭素膜の成膜速度を向上し得、非晶質炭素膜を高速で成膜し得るようになる。
本発明者らは、前述の目的を達成すべく、鋭意検討した結果、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源のスパッタリングターゲット材に固体炭素を用いたスパッタリング法により DLC膜を成膜するに際し、成膜雰囲気に炭化水素を導入すると共に、蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にし、且つ、蒸発源に周波数50〜400KHzのパルス電位を印加することにより、DLC 膜(非晶質炭素膜)の成膜速度を向上し得て、DLC 膜を高速で成膜し得ることを見いだした。
本発明は、かかる知見に基づき完成されたものであり、前述のような構成の非晶質炭素膜の成膜方法としている。即ち、本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法は、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源を2個以上、または、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源および磁場印可方式のアーク放電式蒸発源を各々1個以上設け、これらの蒸発源の中、少なくとも1個のアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源のスパッタリングターゲット材に固体炭素を用い、雰囲気をスパッタ用不活性ガスと炭素含有ガスの混合ガス雰囲気とし、非晶質炭素膜を成膜する非晶質炭素膜の成膜方法であって、前記蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にし、且つ、前記アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源に周波数50〜400KHzのパルス電位をDUTY CYCLE(デューティ・サイクル)50〜80%で付与することを特徴とする非晶質炭素膜の成膜方法としている。
この成膜方法(本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法)によれば、上述の知見からもわかるように、DLC 膜(非晶質炭素膜)の成膜速度を向上し得て、DLC 膜を高速で成膜し得る。
以下、本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法について、より詳細に説明する。
マグネトロンスパッタ法においては、ターゲット背面に配置した磁石により、ターゲット前面の空間に磁力線で閉じた空間を形成している。この磁力線により、プラズマ中の電子がトラップされ、サイクロトロン運動を行うことにより、スパッタガスである不活性ガスすなわち希ガス(通常Ar)との衝突確率を高めて、この希ガスの元素のイオン化を促進する。このとき、希ガスに加えて炭化水素ガス(例えば CH4)を雰囲気中に導入した場合、炭化水素ガスもやはり電子と衝突し、その一部がイオン化し、基板にDLC 膜として堆積する。ターゲットとして固体炭素を使用した場合、ターゲットよりイオン化した希ガスの元素によりスパッタされる炭素と、イオン化した炭化水素ガスの堆積の合計がDLC 膜の成膜レートとして、認識される。
このようなDLC 膜の成膜形態においてパルス電位の印可により、DLC 膜の成膜レートを増加させることができる。パルス電位を印可することで、ターゲット前面には、周期的に変動する電場が形成されることになる。前述のターゲット前面の磁力線にトラップされた電子は、サイクロトロン運動をしつつ、この周期的に変動する電場により振動運動を生じる。この振動運動により、更に雰囲気ガス(希ガス+炭化水素ガス)との衝突確率が増加するために、炭化水素ガスのイオン化が促進され、また、希ガスの元素のイオン化が促進され、ターゲットの炭素からのスパッタが増加するために、結果として、成膜速度が増加すると考えられる。
真空中における電子の移動速度は極めて速く、印可するパルス電位の周波数が高いほど電子の振動数も大きくなるためにガスのイオン化が促進されるが、400KHz付近で効果が飽和することから、パルス電位の周波数の上限を400KHzとした。一方、パルス電位の周波数が50KHzより低い場合、電子の振動数が低く、イオン化促進の効果が認められないことから、下限を50KHzとした。なお、好ましくは100kHz以上であり、より好ましくは200kHz以上である。印可するパルス電位はマイナスと0の間を往復するunipolarパルスでもよいし、マイナスとプラスの間を往復する bipolarパルスでも良い。成膜用の炭素含有ガスとしては CH4、C2H2、C2H4、C6H6等が使用できる。成膜時の圧力については、全圧力は0.2〜1Paが好ましく、炭化水素ガスの分圧は0.02〜0.1Paが好ましい。
マグネトロンスパッタ源の磁場配置が外側の磁極が内側より強い場合、即ち、アンバランスト配置の場合、電子の一部は前方に磁力線に沿って基板近傍まで到達し、基板付近においてガスと衝突しプラズマを形成する。このようなアンバランストマグネトロン配置の場合にも、電子はパルス電場により振動運動を生じるが、基板近傍に存在する電子の割合が高いことから、通常のマグネトロン配置の場合に比べて、炭化水素ガスのイオン化による成膜レートの増加効果が高い。即ち、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源を用いる場合、マグネトロンスパッタリング蒸発源を用いる場合よりも、炭化水素ガスのイオン化による成膜速度の増加効果が高い。このようなアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源を用いた成膜装置を、図1、2、3および4に例示する。この図1〜4のアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源は、いずれも、蒸発源(スパッタリングターゲット)の背面に磁石(磁極)が3個配置され、この3個の中、両端付近に配置された磁石(外側の磁石)1,3の磁場が中央に配置された磁石(内側の磁石)2の磁場よりも強い。図1〜3の場合には、更に、外側の磁石7,9の磁場が内側の磁石8の磁場よりも強い。図3の場合には、更に、外側の磁石4,6の磁場が内側の磁石5の磁場よりも強い。なお、マグネトロンスパッタリング蒸発源は、このような磁場配置ではなく、全ての磁石(外側の磁石および内側の磁石)の磁場が同等もしくは略同等である。図1〜4において、T1,T2,T3はスパッタリングターゲットを示すものである。
アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源を2個以上、または、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源および磁場印可方式のアーク放電式蒸発源を各々1個以上設けた成膜装置において、蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にすると、図1や図3に例示するように、隣り合う蒸発源において磁力線がつながるようになる。例えば、図1の場合、磁石(磁極)3をN極とすると、その隣の磁石4AはS極で、磁石3と磁石4Aは逆極であり(同じ極ではなく、逆の極であり)、また、磁石6A(S極)と磁石7(N極)は逆極、磁石9(N極)と磁石10A(S極)は逆極、磁石12A(S極)と磁石1(N極)は逆極である。このように蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にすると、磁石(磁極)3の磁力線と磁石4Aの磁力線がつながり、磁石6Aの磁力線と磁石7の磁力線がつながり、磁石9の磁力線と磁石10Aの磁力線がつながり、磁石12Aの磁力線と磁石1の磁力線がつながるようになる。
このように蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にして、隣り合う蒸発源において磁力線がつながるようにすると、前述の炭化水素ガスのイオン化が促進され、それにより成膜速度が著しく向上する。この理由について以下に記述する。即ち、スパッタリングのグロー放電においてはターゲット(カソード)より放出された電子はアノード(チャンバー)へ向かって流れるが、その時に磁力線が隣り合う蒸発源でつながる配置であれば、チャンバーに向かう磁力線が無いことから、電子はチャンバー内の基板付近に磁力線により誘導され、このため、炭化水素ガスのイオン化を促進する効果が大きい。これに対し、図2に例示するように、磁力線がつながらない配置では、磁力線が直接アノードとなるチャンバー壁に向かっており、電子は速やかにアノードへと到達し、炭化水素ガスのイオン化を促進する効果は低い。
以上のように、蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にすることや、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源に周波数50〜400KHzのパルス電位を付与すること等により、DLC 膜の成膜速度が著しく向上する。従って、本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法によれば、DLC 膜(非晶質炭素膜)の成膜速度を大幅に向上することができて、DLC 膜を高速で成膜することができる。
本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法において、パルス電位の付与を、DUTY CYCLE(デューティ・サイクル)50〜80%で行うようにす。そのようにすると、より確実に、高水準で、DLC 膜の成膜速度を向上することができ、DLC 膜を高速で成膜することができる。この詳細を以下説明する。パルス電位の付与に際し、DUTY CYCLEを50%以上にした場合に成膜レートの増加が認められる。即ち、電圧が0あるいは bipolarパルスにおいてプラスの電位になっているときは、実質的に、ターゲットに電位が生じていないためにターゲットでのスパッタリングが生じない。従って、DUTY CYCLEが50%未満の場合は、成膜レートの増加効果が低い。また、DUTY CYCLEが80%超になると、図5に示すTon で電位が一定となる時間が長くなることから、電子の振動によるイオン化効果が低くなり、成膜レートの向上の程度が小さい。従って、DUTY CYCLEを50〜80%とすることが望ましく、DUTY CYCLEを50〜80%とした場合は、より確実に、高水準で、DLC 膜の成膜速度を向上することができる。かかる成膜速度の向上の点から、DUTY CYCLEを60〜75%とすることがさらに望ましい。なお、DUTY CYCLE(%)とは、繰り返し波形の1周期に対する負荷期間の割合のことである。ターゲットへのパルス電位付与の際のDUTY CYCLE(%)は、パルス電位の繰り返し波形の1周期に対する電位負荷期間(ターゲットに電位を生じさせている期間)の割合である。これを図示すると、例えば図5のようになる。図5に示す繰り返し波形において、Ttotalがパルス電位の繰り返し波形の1周期であり、Ton が前記1周期の間での電位負荷期間であり、DUTY CYCLE(%)=(Ton /Ttotal)×100である。
本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法において、蒸発源としてはアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源を2個以上、または、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源および磁場印可方式のアーク放電式蒸発源を各々1個以上設け、これらの蒸発源の中、少なくとも1個のアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源のスパッタリングターゲット材には固体炭素を用いる。従って、(a) 1個のアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源にのみ固体炭素を用いる場合も、(b) それ以外の蒸発源のいくつかにも固体炭素を用いる場合も、(c) 全ての蒸発源に固体炭素を用いる場合もあり、いずれの場合も本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法に含まれる。上記(a) の場合や(b) の場合、固体炭素が用いられた蒸発源以外の蒸発源には、金属やセラミック等を用いることができる。
上記(c) のように全ての蒸発源に固体炭素を用いる場合は、非晶質炭素のみよりなるDLC 膜(非晶質炭素膜)が得られる。上記(a) や(b) の場合において、固体炭素が用いられた蒸発源以外の蒸発源に金属を用いた場合は、この蒸発源から蒸発した金属が含有されたDLC 膜(非晶質炭素膜)が得られ、固体炭素が用いられた蒸発源以外の蒸発源にセラミックを用いた場合は、セラミックを含有するDLC 膜(非晶質炭素膜)が得られる。
磁場印可方式のアーク放電式蒸発源は、アーク放電式蒸発源に磁石を設け、磁場を印可することができるようにしたものである。例えば、図1に示すアーク放電式蒸発源のように磁石を配置して磁場を生じるようにしたものである。アーク放電式蒸発源とは、アーク放電により蒸発させる方式の蒸発源のことである。
本発明の実施例および比較例を以下説明する。なお、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
〔例1〕
(A) 図1に示すようなアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源(2個)とアーク蒸発源(2個)を有する成膜装置を使用し、パルスモードにて(パルス電位を付与して)、Arと炭化水素ガスの混合ガス雰囲気中にてDLC 膜(非晶質炭素膜)の成膜を行った。
このとき、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源(2個)の中、1個の蒸発源には中間層形成用の金属Crターゲットを用い、もう1個の蒸発源には固体炭素ターゲットを用いた。図1に示すように、蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にし、隣り合う蒸発源において磁力線がつながるようにした。
基材には、成膜レート測定用にSiウエハーを用いた。スパッタへの投入電力は、パルスのピーク電力2kWとした。中間層として、Siウエハ上に金属Cr(100nm )を形成した。このCr中間層形成時の雰囲気はAr雰囲気とし、圧力:0.6Pa とした。 DLC膜形成時には全圧0.6Pa で一定とし、炭化水素ガスを体積割合(Ar及び炭化水素ガスの体積に対する炭化水素ガスの体積の割合)で10%すなわち分圧で0.06Pa導入して、DLC 膜を成膜した。成膜時の基板印可電圧は、Cr中間層形成時には50V、DLC 膜形成時は 100Vとした。
このようにしてCr中間層およびDLC 膜が成膜されたSiウエハを破断し、その断面をSEM にて1〜2万倍の倍率で観察することにより、DLC 膜の膜厚を求めた。そして、このDLC 膜の膜厚と成膜時間とから、DLC 膜の成膜レート(成膜速度)を算出して求めた。
(B) 上記(A) でのパルスモードに代えて、DCモード(パルス電位付与なし:投入電力一定)とし、スパッタへの投入電力は2kWとした。また、上記(A) の場合のように蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にする(隣り合う蒸発源において磁力線がつながるようにする)ことは、しなかった。即ち、蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と同極にし、図2に示すように磁力線がつながらないようにした。
これらの点を除き、上記(A) の場合と同様の方法によりCr中間層およびDLC 膜の成膜を行った後、上記(A) の場合と同様の方法により、断面観察によるDLC 膜の膜厚の測定、DLC 膜の成膜レートの算出を行った。
(C) 上記測定結果(求められたDLC 膜の成膜レート)を、成膜条件などと共に表1に示す。表1からわかるように、No.4〜8 、11の場合(本発明例)は、No.1〜3 、No.9〜10、No.12 〜15(比較例)のものに比べて、DLC 膜の成膜レートが高く、DLC 膜が高速で成膜されている。
〔例2〕
DLC 膜成膜の際のパルス電位付与におけるDUTY CYCLE(デューティ・サイクル)を変化させた。この点を除き、上記例1(A) の場合と同様の方法によりCr中間層およびDLC 膜の成膜を行った後、上記例1(A) の場合と同様の方法により、断面観察によるDLC 膜の膜厚の測定、DLC 膜の成膜レートの算出を行った。なお、成膜装置としても前記例1(A) の場合と同様の装置を用いた。即ち、図1に示すように、隣り合う蒸発源において磁力線がつながるようにした。
上記測定結果(求められたDLC 膜の成膜レート)を成膜条件等と共に表2に示す。表2からわかるように、No.4〜6 の場合はパルス電位付与におけるDUTY CYCLE(デューティ・サイクル)が50〜80%の範囲内にあり、No.1〜3 の場合はDUTY CYCLEが50%より小さく、No.7〜9 の場合はDUTY CYCLEが80%より大きい。No.4〜6 の場合は、No.1〜3 およびNo.7〜9 の場合に比べて、DLC 膜の成膜レートが高く、DLC 膜が高速で成膜されている。
〔例3〕
図3に示す3台のアンバランストマグネトロンスパッタ蒸発源と1台のアーク蒸発源を有する装置を用い、中間層を成膜した後、パルスモードにて、Arと炭化水素ガスの混合ガス雰囲気中にてDLC 膜(金属あるいはセラミックを含有する)の成膜を行った。
このとき、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源3台(蒸発源a〜c)の中、蒸発源aには中間層形成用の金属Crターゲットを用い、蒸発源bには固体炭素ターゲットを用い、蒸発源cには各種金属あるいはセラミック蒸発源を装着した。DLC 膜の成膜の際には、図3に示すように、隣り合う蒸発源において磁力線がつながるようにした。
基材にはSiウエハーを用いた。前記例1(A) の場合と同様、中間層として、Siウエハ上に金属Cr(100nm )を形成した。このCr中間層形成時の雰囲気は、前記例1(A) の場合と同様、Ar雰囲気とし、圧力:0.6Pa とした。
上記金属Cr中間層形成の後、蒸発源b(固体炭素ターゲット)と蒸発源c(金属あるいはセラミック蒸発源)を同時に放電させ、金属あるいはセラミックを含有するDLC 膜を成膜した。このとき、蒸発源b(固体炭素ターゲット)への投入電力は、前記例1(A) の場合と同様、パルスのピーク電力2kWとし、蒸発源c(金属あるいはセラミック蒸発源)への投入電力は、0.1kWとした。成膜の雰囲気は、前記例1(A) の場合と同様、全圧0.6Pa で一定とし、炭化水素ガスを体積割合で10%すなわち分圧で0.06Pa導入して、DLC 膜を成膜した。
上記DLC 膜の成膜後、上記例1(A) の場合と同様の方法により、断面観察によるDLC 膜の膜厚の測定、DLC 膜の成膜レートの算出を行った。
上記測定結果(求められたDLC 膜の成膜レート)を、成膜条件等と共に表3に示す。表3に示すNo.1〜7 の場合、全て本発明例であるが、DLC 膜中に含まれる金属種、セラミック種がそれぞれ相違する。このNo.1〜7 の場合、いずれも、表1でのNo.4〜8 、11の場合と同様に、DLC 膜が高速で成膜されている。
Figure 0004607687
Figure 0004607687
Figure 0004607687
本発明に係る非晶質炭素膜の成膜方法は、非晶質炭素膜の成膜速度を向上し得て、非晶質炭素膜を高速で成膜し得るので、非晶質炭素膜の成膜方法として好適に用いることができ、非晶質炭素膜の生産性の向上がはかれて有用である。
本発明の実施例(例1の(A) )に係る非晶質炭素膜の成膜方法を行うための装置の例を示す模式図である。 比較例に係る非晶質炭素膜の成膜方法を行うための装置の例を示す模式図である。 本発明の実施例(例3)に係る非晶質炭素膜の成膜方法を行うための装置の例を示す模式図である。 アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源を用いた成膜装置の例を示す模式図である。 パルス電位付与の際のパルス電位の繰り返し波形を示す図である。
符号の説明
1,2,3,4,5,6,7,8,9 ---- 磁石(磁極)、
4A,5A,6A,10A,11A,12A--磁石(磁極)、
T1,T2,T3--スパッタリングターゲット。

Claims (1)

  1. アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源を2個以上、または、アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源および磁場印可方式のアーク放電式蒸発源を各々1個以上設け、これらの蒸発源の中、少なくとも1個のアンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源のスパッタリングターゲット材に固体炭素を用い、雰囲気をスパッタ用不活性ガスと炭素含有ガスの混合ガス雰囲気とし、非晶質炭素膜を成膜する非晶質炭素膜の成膜方法であって、前記蒸発源のそれぞれの磁場を隣の蒸発源の磁場と逆極にし、且つ、前記アンバランストマグネトロンスパッタリング蒸発源に周波数50〜400KHzのパルス電位をDUTY CYCLE(デューティ・サイクル)50〜80%で付与することを特徴とする非晶質炭素膜の成膜方法。
JP2005195303A 2005-07-04 2005-07-04 非晶質炭素膜の成膜方法 Expired - Fee Related JP4607687B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195303A JP4607687B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 非晶質炭素膜の成膜方法
US11/421,240 US20070000770A1 (en) 2005-07-04 2006-05-31 Method for forming amorphous carbon film
AT06011694T ATE439456T1 (de) 2005-07-04 2006-06-06 Verfahren zum herstellen einer amorphen kohlenstoffschicht
DE602006008389T DE602006008389D1 (de) 2005-07-04 2006-06-06 Verfahren zum Herstellen einer amorphen Kohlenstoffschicht
EP06011694A EP1741801B1 (en) 2005-07-04 2006-06-06 Method for forming amorphous carbon film
KR1020060062101A KR100776888B1 (ko) 2005-07-04 2006-07-03 비정질 탄소막의 성막방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195303A JP4607687B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 非晶質炭素膜の成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009310A JP2007009310A (ja) 2007-01-18
JP4607687B2 true JP4607687B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36716897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195303A Expired - Fee Related JP4607687B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 非晶質炭素膜の成膜方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070000770A1 (ja)
EP (1) EP1741801B1 (ja)
JP (1) JP4607687B2 (ja)
KR (1) KR100776888B1 (ja)
AT (1) ATE439456T1 (ja)
DE (1) DE602006008389D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0608582D0 (en) * 2006-05-02 2006-06-07 Univ Sheffield Hallam High power impulse magnetron sputtering vapour deposition
KR100796766B1 (ko) * 2006-05-29 2008-01-22 (주)레드로버 프로젝션용 스테레오 광학엔진 구조
KR100893675B1 (ko) * 2007-05-11 2009-04-17 주식회사 테스 비정질 탄소막 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의제조 방법
WO2009052874A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Hauzer Techno Coating Bv Dual magnetron sputtering power supply and magnetron sputtering apparatus
WO2009079358A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 The Regents Of The University Of California Very low pressure high power impulse triggered magnetron sputtering
EP2649215A1 (en) * 2010-12-08 2013-10-16 Galleon International Corporation Hard and low friction nitride coatings
US20140083814A1 (en) * 2011-02-22 2014-03-27 Glory Ltd. Money handling apparatus, money handling system, money transport cassette, banknote handling apparatus and banknote handling method
US10304665B2 (en) 2011-09-07 2019-05-28 Nano-Product Engineering, LLC Reactors for plasma-assisted processes and associated methods
US9761424B1 (en) 2011-09-07 2017-09-12 Nano-Product Engineering, LLC Filtered cathodic arc method, apparatus and applications thereof
JP5713872B2 (ja) * 2011-10-28 2015-05-07 株式会社神戸製鋼所 成膜装置及び成膜方法
CN102719799A (zh) * 2012-06-08 2012-10-10 深圳市华星光电技术有限公司 旋转磁控溅射靶及相应的磁控溅射装置
CN104328380A (zh) * 2014-07-31 2015-02-04 宁夏天马滚动体制造有限公司 轴承滚柱非平衡磁控溅射离子镀装置及方法
US11834204B1 (en) 2018-04-05 2023-12-05 Nano-Product Engineering, LLC Sources for plasma assisted electric propulsion
US20220162739A1 (en) * 2019-03-15 2022-05-26 Nanofilm Technologies International Limited Improved coating processes
CN114717512B (zh) * 2022-04-21 2023-02-28 中国科学院兰州化学物理研究所 一种自适应长效润滑性能金/碳复合薄膜的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161352A (ja) * 2000-11-07 2002-06-04 Teer Coatings Ltd 炭素被覆、炭素被覆を施す方法および装置、およびその様な被覆を施した物品
JP2004285440A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Daiwa Kogyo Kk Hcd・ubmsハイブリッドpvd法およびその装置
JP2005138208A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具とその作製方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9006073D0 (en) * 1990-03-17 1990-05-16 D G Teer Coating Services Limi Magnetron sputter ion plating
JPH06145975A (ja) * 1992-03-20 1994-05-27 Komag Inc 炭素フィルムをスパタリングする方法及びその製造物
DE19651615C1 (de) * 1996-12-12 1997-07-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Aufbringen von Kohlenstoffschichten durch reaktives Magnetron-Sputtern
DE19740793C2 (de) * 1997-09-17 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Beschichtung von Oberflächen mittels einer Anlage mit Sputterelektroden und Verwendung des Verfahrens
US6726993B2 (en) * 1997-12-02 2004-04-27 Teer Coatings Limited Carbon coatings, method and apparatus for applying them, and articles bearing such coatings
JP3172139B2 (ja) * 1998-08-04 2001-06-04 富士写真フイルム株式会社 サーマルヘッド
US6338777B1 (en) * 1998-10-23 2002-01-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for sputtering thin films
JP2001150351A (ja) * 1999-11-19 2001-06-05 Noritake Diamond Ind Co Ltd ドレッシング用電着砥石
JP2002367138A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Fujitsu Ltd 磁気情報記録媒体
JP4360082B2 (ja) * 2001-12-17 2009-11-11 住友電気工業株式会社 非晶質炭素被膜の製造方法及び非晶質炭素被覆摺動部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161352A (ja) * 2000-11-07 2002-06-04 Teer Coatings Ltd 炭素被覆、炭素被覆を施す方法および装置、およびその様な被覆を施した物品
JP2004285440A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Daiwa Kogyo Kk Hcd・ubmsハイブリッドpvd法およびその装置
JP2005138208A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具とその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1741801B1 (en) 2009-08-12
DE602006008389D1 (de) 2009-09-24
KR100776888B1 (ko) 2007-11-19
EP1741801A3 (en) 2007-09-05
KR20070004449A (ko) 2007-01-09
US20070000770A1 (en) 2007-01-04
ATE439456T1 (de) 2009-08-15
EP1741801A2 (en) 2007-01-10
JP2007009310A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607687B2 (ja) 非晶質炭素膜の成膜方法
CN109267007B (zh) 用于在工件上沉积无氢四面体非晶碳层的装置和方法
Santiago et al. The influence of positive pulses on HiPIMS deposition of hard DLC coatings
US20090200158A1 (en) High power impulse magnetron sputtering vapour deposition
AU2007276186B2 (en) Method for depositing electrically insulating layers
JP2020023754A (ja) 基板上に金属ホウ炭化物層を製造する方法
EP0558061A1 (en) Improvements in physical vapour deposition processes
CN105200381B (zh) 阳极场辅磁控溅射镀膜装置
CN109504947B (zh) 一种CrN涂层、制备方法及应用
CN112210747A (zh) 一种弧光放电离子渗氮技术和渗氮炉
Ganesan et al. Pulse length selection in bipolar HiPIMS for high deposition rate of smooth, hard amorphous carbon films
CN101233598B (zh) 用于等离子体处理设备的等离子体增强器
CN211367703U (zh) 一种沉积dlc薄膜的磁控溅射镀膜机
KR101231669B1 (ko) 스퍼터링 장치 및 스퍼터링 방법
JP2003082458A (ja) 非晶質炭素被膜の形成装置及び形成方法
JP2018040057A (ja) マグネトロンスパッタリング装置を用いて層を堆積させるための方法
US10083822B2 (en) Physical vapour deposition coating device as well as a physical vapour deposition method
CN108411246A (zh) 提高低合金结构钢表面离子渗氮效率的辅助设备及方法
WO2012144580A1 (ja) 非晶質炭素膜およびその成膜方法
CN208632625U (zh) 提高低合金结构钢表面离子渗氮效率的辅助设备
JP2009191344A (ja) 立方晶窒化硼素含有皮膜の形成方法
Azuma et al. Electrical and optical characteristics of high-power pulsed sputtering glow discharge
JP2001172763A (ja) 金属含有硬質炭素膜の形成方法
Matthews et al. Coatings and Surface Engineering: Physical Vapor Deposition
JP6569900B2 (ja) スパッタリング装置および成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees