JP4604644B2 - 撮影用照明装置およびカメラ - Google Patents

撮影用照明装置およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4604644B2
JP4604644B2 JP2004306955A JP2004306955A JP4604644B2 JP 4604644 B2 JP4604644 B2 JP 4604644B2 JP 2004306955 A JP2004306955 A JP 2004306955A JP 2004306955 A JP2004306955 A JP 2004306955A JP 4604644 B2 JP4604644 B2 JP 4604644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emission
light
illumination
photographing
illumination means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004306955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006119350A (ja
Inventor
照祥 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004306955A priority Critical patent/JP4604644B2/ja
Priority to US11/248,178 priority patent/US7606480B2/en
Priority to CNB2005101161641A priority patent/CN100552559C/zh
Publication of JP2006119350A publication Critical patent/JP2006119350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604644B2 publication Critical patent/JP4604644B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B35/00Electric light sources using a combination of different types of light generation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮影時に被写体を照明する照明装置に関する。
撮影時に被写体を照明する照明装置において、Xe放電管で構成される放電制御型光源と、LEDで構成される電流制御型光源とを備えるものが知られている(特許文献1参照)。両光源は点灯方式が異なるため、通常、Xe放電管の放電制御とLEDの駆動制御とはそれぞれ別個に行われる。特許文献1の図7には、電源電池Eに並列接続されたXe放電管用の回路ブロックおよびLED発光ユニット用の回路ブロックが開示され、前者がXe放電管の放電制御を、後者がLEDの駆動制御を行っている。
特開平10−206942号公報
上記構成では、放電制御型光源および電流制御型光源のそれぞれに専用の回路ブロックが必要であり、コスト上昇に加えて照明装置の大型化や質量の増加の要因となってしまう。
請求項1に記載の発明による撮影用照明装置は、撮影用の照明光を発する放電制御型の第1の照明手段と、撮影用の照明光を発する電流制御型の第2の照明手段と、前記第1及び第2の照明手段の各々に発光指示信号を送信する発光指示手段と、電池電圧を昇圧する昇圧回路と前記昇圧回路により昇圧された高電圧で充電される第1及び第2の容量性素子とを含む高電圧発生回路と、前記高電圧により充電された前記第1の容量性素子の蓄積エネルギーを用いて前記第1の照明手段を放電発光させる発光制御回路と、前記高電圧により充電された前記第2の容量性素子の蓄積エネルギーを用いて前記第2の照明手段へ定電流を供給して所定の一定輝度で発光させる電流制御回路とを備え、前記発光指示手段は、前記第1の照明手段を発光させると同時に前記第2の照明手段も発光させるように、前記第1及び第2の照明手段の各々に前記発光指示信号を送信することを特徴とする。
本発明によれば、放電制御型の第1の照明手段の放電発光に必要な高電圧を発生する高電圧発生回路で発生された高電圧を用いて、電流制御型の第2の照明手段へ必要な電流を供給するようにしたので、放電発光用の高電圧を電流制御型の照明手段に共用でき、撮影用照明装置の小型化および質量の低減が図れる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
(第一の実施形態)
図1は、本発明の第一の実施形態による照明装置を装着したカメラシステムの外観図である。図1において、カメラ本体10に交換可能な撮影レンズ20が装着されている。カメラ本体10の被写体側から見て左上部にレリーズボタン11が設けられ、カメラ本体10の中央上部に配設されているアクセサリシュー(不図示)に、照明装置30が装着されている。
図2は、図1のカメラシステムの要部構成を説明するブロック図である。図2において、照明装置30はキセノン(Xe)放電管32、主コンデンサ(MC)33、充電(電圧)検出回路34、およびLED(発光ダイオード)42を有する。照明装置30は、アクセサリシューに備えられている通信用端子31を介してXe放電管32やLED42の発光開始や発光終了を指示するタイミング信号、発光量を指示する信号、発光準備中(充電中)や発光準備完了を示す信号などをCPU101との間で送受信する。なお、カメラ本体10に照明装置30による発光を禁止する設定が行われている場合には、CPU101が発光を指示する信号を照明装置30へ出力しないように構成されている。
CPU101はASICなどによって構成される。CPU101は、後述する各ブロックから出力される信号を入力して所定の演算を行い、演算結果に基づく制御信号を各ブロックへ出力する。
撮影レンズ20(図1)を通過してカメラ本体10に入射した被写体光束は、シャッタユニット105を介してCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどによって構成される撮像素子(不図示)に導かれる。シャッタユニット105は、撮影時にCPU101からの指令に応じて所定のタイミングでシャッタ幕を開き、シャッタ速度に対応する露光時間が経過するとシャッタ幕を閉じる。
操作部材107はレリーズボタン11(図1)に連動するレリーズスイッチ、および各種設定を行う操作スイッチ群を含み、操作内容に応じた操作信号をCPU101へ出力する。たとえば、照明装置30に対する発光許可/発光禁止、および赤目軽減発光などの設定操作に応じて設定操作信号をCPU101へ出力する。
測距装置102は、撮影レンズ20による焦点位置の調節状態を検出し、検出信号をCPU101へ出力する。焦点調節情報の取得は、たとえば、周知の位相差検出方式によって行う。具体的には、撮影レンズ20の異なる領域を介して入射される2つの焦点検出用光束について、それぞれ不図示のイメージセンサーアレイA、およびイメージセンサーアレイB上に結像させる。これらイメージセンサーアレイA、Bに結像した一対の被写体像は、撮影レンズ20が予定焦点面よりも前に被写体の鮮鋭像を結ぶいわゆる前ピン状態では互いに近づき、逆に予定焦点面より後ろに被写体の鮮鋭像を結ぶいわゆる後ピン状態では互いに遠ざかる。予定焦点面において被写体の鮮鋭像を結ぶ合焦時には、イメージセンサーアレイA、B上の一対の被写体像が相対的に一致する。したがって、一対の被写体像の相対位置ずれ量を求めることにより、撮影レンズ20の焦点調節状態、すなわちデフォーカス量が得られる。
CPU101はレンズ駆動ユニット104へ指令を送り、上記デフォーカス量に応じて撮影レンズ20内のフォーカスレンズ(不図示)を光軸方向に進退駆動させ、撮影レンズ20の焦点位置を調節する。なお、測距装置102による焦点検出信号は主要被写体までの距離(撮影距離)に対応する距離情報となる。
測光装置103は、撮影レンズ20を通して被写体光量を検出し、検出信号をCPU101へ出力する。CPU101は、この検出信号を用いて被写体輝度を算出し、算出した輝度情報を用いて露出演算を行う。
図3は、照明装置30の詳細なブロック図である。照明装置30は、昇圧回路35と、ダイオード36と、充電検出回路34と、主コンデンサ33と、キセノン放電管(発光管)32およびトリガー回路39で構成される第一発光部と、第一発光制御部37と、スイッチング素子38と、n個のLED421〜42nで構成される第二発光部と、第二発光制御部40とを含み、電池Eから供給される電力で駆動される。LED421〜42nは図2のLED42に対応する。
図3において、照明装置30のメインスイッチ(不図示)がオンされ、端子31aを介して昇圧開始信号が入力されると、昇圧回路35が電池Eによる電圧を昇圧(たとえば、330V)する。昇圧回路35はDC−DCコンバータであり、フォワード方式の回路構成でも、フライバック方式の回路構成でもよい。主コンデンサ33は、昇圧後の電圧でダイオード36を介して充電される。充電検出回路34は、主コンデンサ33の充電電圧が所定電圧VEに達すると不図示のパイロットランプを点灯させるとともに、発光準備完了を示す信号を端子31bを介してカメラ本体10のCPU101(図2)へ送信する。端子31aおよび端子31bは、後述する端子31c1および31c2とともに図2の端子31を構成する。
キセノン放電管32は以下のように放電制御される。カメラ本体10のCPU101から端子31c1を介して発光指示の信号が送信されると、第一発光制御部37がスイッチング素子38をオンさせる。スイッチング素子38は、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)によって構成される。トリガー回路39は、スイッチング素子38がオンされるとトリガー用の電圧を発生し、このトリガー電圧をキセノン放電管32のトリガー電極(不図示)へ印加する。印加されたトリガー電圧によってキセノン放電管32内でキセノンガスが励起され、極短い期間中数十A〜百A以上の発光電流がキセノン管を流れ、キセノン放電管32が閃光発光する。すなわち、主コンデンサ33内に蓄積されていた電気エネルギーがキセノン放電管32を通じて放電される。
キセノン放電管32は、スイッチング素子38がオンすると直ちに発光を開始し、その発光強度は最大値まで上昇する。発光強度は主コンデンサ33内の蓄積エネルギーの減少とともに低下し、主コンデンサ33の蓄積エネルギーが空になると発光が終了する。一般に、発光強度が最大値の1/2に減少するまでの時間が閃光時間と呼ばれ、放電発光が終了するまでの時間が全発光時間と呼ばれる。なお、実際の撮影時には、調光用測光装置(不図示)で検出される検出信号の積算値に基づいて発光量を制御する調光発光が行われる。この場合には、全発光時間が経過する前にキセノン放電管32への電力供給が停止されることにより、キセノン放電管32内の放電発光が停止され、キセノン放電管32が発する光量が所定光量に制御される。なお、キセノン放電管32の発光を停止させるための回路は図3において省略されている。
n個のLED421〜42nは直列に接続されており、以下のように駆動制御される。LED421〜42nは同種のLEDによって構成され、LEDの順方向電圧をVfで表す場合に、(n×Vf)<VE(V)が成立する。(n×Vf)の値は、少なくとも主コンデンサ33の充電電圧より低くなるように構成されている。
第二発光制御部40は定電流駆動回路によって構成される。カメラ本体10のCPU101から端子31c2を介して発光指示の信号および光量指示の信号が送信されると、第2発光制御部40は、指示内容に基づいてLED421〜42nへ供給する電流値を決定し、決定した値の電流を流す。これにより、主コンデンサ33内に蓄積されたエネルギーによる電流でLED421〜42nが駆動され、LED421〜42nが所定輝度で発光する。第二発光制御部40は、カメラ本体10のCPU101から端子31c2を介して発光終了の信号が送信されると、LED421〜42nに対する電流駆動を終了する。以上により、LED421〜42nから発する光量が制御される。
LED421〜42nによる発光輝度と駆動電流との関係は、あらかじめ実測結果がテーブル化され第二発光制御部40内の不揮発性メモリ(不図示)に格納されている。第二発光制御部40は、発光輝度を引数として上記テーブルを参照して必要な駆動電流を決定する。
なお、照明装置30の発光が許可されている場合にキセノン放電管32を発光させるか、LED421〜42nを発光させるかを決定する発光モードの設定は、カメラ本体10側のメニュー設定もしくは操作部材107による操作などによって行われる。CPU101は、発光モードの設定内容に応じて第一発光部に対する発光指示の信号を送信したり、第二発光部に対する発光指示の信号を送信したりする。
以上説明した第一の実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)キセノン放電管32を含む第一発光部と、LED421〜42nを含む第二発光部とで昇圧回路35および主コンデンサ33を共用するようにしたので、第一発光部および第二発光部のそれぞれに昇圧回路および主コンデンサを設ける場合に比べて、照明装置の小型化や質量の低減、コスト低減にも効果が得られる。
(2)昇圧回路35により昇圧され、主コンデンサ33に蓄積された高電圧エネルギーによる電流でLED421〜42nを駆動するので、n個のLEDによる順方向電圧(n×Vf)よりも昇圧回路35による昇圧電圧値を高く設定しておくことで、直列に接続したn個のLED421〜42nを安定に駆動できる。とくに、nの値が大きく多数個のLEDを直列接続する場合に有効である。また、LED421〜42nを直列接続することにより、全てのLEDに流れる電流値が同一値に揃えられるため、LEDごとの発光輝度のばらつきを低減でき、照明むらを抑えた照明光が得られる。
(第二の実施形態)
キセノン放電管32を含む第一発光部と、LED421〜42nを含む第二発光部とをともに発光させる場合に好適な第二の実施形態による照明装置30について、図4に示す詳細なブロック図を参照して説明する。図3に比べて、第二発光部用に主コンデンサ33Bおよびダイオード36Bが追加されている点が異なるので、これら相違点を中心に説明する。
図4において、照明装置30のメインスイッチ(不図示)がオンされ、端子31aを介して昇圧開始信号が入力されると、昇圧回路35が電池Eによる電圧を昇圧(たとえば、330V)する。第一の主コンデンサ33は、ダイオード36を介して昇圧後の電圧で充電され、第二の主コンデンサ33Bは、ダイオード36Bを介して昇圧後の電圧で充電される。
キセノン放電管32は、カメラ本体10のCPU101から端子31c1を介して発光指示の信号が送信されると、第一の主コンデンサ33内に蓄積されていた電気エネルギーを用いて放電発光する。
LED421〜42nは、カメラ本体10のCPU101から端子31c2を介して発光指示の信号および光量指示の信号が送信されると、第二の主コンデンサ33B内に蓄積されていた電気エネルギーを用いて発光する。
照明装置30の発光が許可されている場合にキセノン放電管32およびLED421〜42nをともに発光させる発光モードの設定は、カメラ本体10側のメニュー設定もしくは操作部材107による操作などによって行われる。CPU101は、発光モードの設定内容に応じて第一発光部および第二発光部に対する発光指示の信号をそれぞれ送信する。
以上説明した第二の実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)キセノン放電管32を含む第一発光部と、LED421〜42nを含む第二発光部とで昇圧回路35を共用するようにしたので、第一発光部および第二発光部のそれぞれに昇圧回路を設ける場合に比べて、照明装置の小型化や質量の低減、コスト低減にも効果が得られる。
(2)昇圧回路35により昇圧され、第二の主コンデンサ33Bに蓄積された高電圧エネルギーによる電流でLED421〜42nを駆動するので、第一の実施形態と同様に、直列に接続したn個のLED421〜42nを安定に駆動できる(ただし、n個のLEDによる順方向電圧(n×Vf)よりも昇圧回路35による昇圧電圧値を高くする)上に、LEDごとの発光輝度のばらつきを低減できる。
(3)キセノン放電管32を含む第一発光部用と、LED421〜42nを含む第二発光部用とにそれぞれ主コンデンサ33、33Bを設けたので、第一発光部および第二発光部をともに発光させる場合において、たとえば、第一の主コンデンサ33の蓄積エネルギーが空になった場合でも、第二の主コンデンサ33Bに蓄積エネルギーが残存していれば第二発光部を継続して発光させることができる。
上述したLEDの数nは2個でも10個でもよく、順方向電圧(n×Vf)が昇圧回路35による昇圧電圧値を超えない範囲であれば、100個以上を用いてもよい。
以上の説明では、カメラ本体10に装着するタイプの外付け照明装置30を例にあげて説明したが、カメラ本体に照明装置を内蔵させてもよい。
また、カメラ本体10が電子カメラの場合を説明したが、フィルムカメラの場合にも本発明を適用できる。
特許請求の範囲における各構成要素と、発明を実施するための最良の形態における各構成要素との対応について説明する。第1の照明手段は、たとえば、キセノン放電管32によって構成される。第2の照明手段は、たとえば、LED421〜42nによって構成される。高電圧発生回路は、たとえば、昇圧回路35、ダイオード36、および主コンデンサ33によって構成される。電流制御回路は、たとえば、第二発光制御部40によって構成される。容量性素子および第1の容量性素子は、たとえば、主コンデンサ33によって構成される。第2の容量性素子は、たとえば、主コンデンサ33Bによって構成される。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
本発明の第一の実施形態による照明装置を装着したカメラシステムの外観図である。 図1のカメラシステムの要部構成を説明するブロック図である。 照明装置の詳細なブロック図である。 第二の実施形態による照明装置の詳細なブロック図である。
符号の説明
10…カメラ本体
20…撮影レンズ
30…照明装置
32…キセノン放電管
33、33B…主コンデンサ
34…充電(電圧)検出回路
35…昇圧回路
36、36B…ダイオード
37…第一発光制御部
38…スイッチング素子(IGBT)
39…トリガー回路
40…第二発光制御部
42(421〜42n)…LED
101…CPU

Claims (3)

  1. 撮影用の照明光を発する放電制御型の第1の照明手段と、
    撮影用の照明光を発する電流制御型の第2の照明手段と、
    前記第1及び第2の照明手段の各々に発光指示信号を送信する発光指示手段と、
    電池電圧を昇圧する昇圧回路と前記昇圧回路により昇圧された高電圧で充電される第1及び第2の容量性素子とを含む高電圧発生回路と、
    前記高電圧により充電された前記第1の容量性素子の蓄積エネルギーを用いて前記第1の照明手段を放電発光させる発光制御回路と、
    前記高電圧により充電された前記第2の容量性素子の蓄積エネルギーを用いて前記第2の照明手段へ定電流を供給して所定の一定輝度で発光させる電流制御回路とを備え、
    前記発光指示手段は、前記第1の照明手段を発光させると同時に前記第2の照明手段も発光させるように、前記第1及び第2の照明手段の各々に前記発光指示信号を送信することを特徴とする撮影用照明装置。
  2. 請求項1に記載の撮影用照明装置において、
    前記第2の照明手段は、直列に接続された複数のLEDを含み、
    前記昇圧回路により昇圧された高電圧は、前記直列に接続された複数のLEDの順方向電圧の合計値よりも高く設定されることを特徴とする撮影用照明装置。
  3. 請求項1または2に記載の撮影用照明装置を備えることを特徴とするカメラ。
JP2004306955A 2004-10-21 2004-10-21 撮影用照明装置およびカメラ Expired - Fee Related JP4604644B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306955A JP4604644B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 撮影用照明装置およびカメラ
US11/248,178 US7606480B2 (en) 2004-10-21 2005-10-13 Photographic illuminating device and camera
CNB2005101161641A CN100552559C (zh) 2004-10-21 2005-10-21 摄影用照明装置与摄影机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306955A JP4604644B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 撮影用照明装置およびカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006119350A JP2006119350A (ja) 2006-05-11
JP4604644B2 true JP4604644B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36205611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306955A Expired - Fee Related JP4604644B2 (ja) 2004-10-21 2004-10-21 撮影用照明装置およびカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7606480B2 (ja)
JP (1) JP4604644B2 (ja)
CN (1) CN100552559C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119264A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
DE102006005831A1 (de) * 2006-02-08 2007-08-23 Austriamicrosystems Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Ansteuerung einer elektrischen Last
JP2008089950A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ストロボ装置
JP2008151975A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム
US20090267416A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Arrangement relating power backup and method for power backup
JP5590792B2 (ja) * 2008-12-16 2014-09-17 キヤノン株式会社 照明装置、撮像装置及び充電制御方法
GB2492833A (en) * 2011-07-14 2013-01-16 Softkinetic Sensors Nv LED boost converter driver circuit for Time Of Flight light sources
CN103152901B (zh) * 2011-10-03 2016-04-20 巨铠实业股份有限公司 发光二极管灯具
JP5858744B2 (ja) * 2011-11-21 2016-02-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びカメラシステム
EP2802192B1 (en) 2013-05-10 2019-07-03 Goodrich Lighting Systems GmbH LED light unit and method of operating an LED light unit
TW201736931A (zh) * 2016-04-01 2017-10-16 楊偉毅 外掛閃光燈以及使用其之拍照系統
CN106303261A (zh) * 2016-10-20 2017-01-04 天津大学 一种应用抬高预设电平的三角波照明的摄像头的控制电路
CN111033281A (zh) 2017-08-24 2020-04-17 株式会社富士 生产机械的电容器充电性能监视***
JP7017433B2 (ja) * 2018-02-22 2022-02-08 スタンレー電気株式会社 Ledストロボ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180228A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Fuji Photo Optical Co Ltd 閃光器内蔵カメラの充電回路
JPH0675270A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Olympus Optical Co Ltd カメラの電源回路
JP2002072070A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Olympus Optical Co Ltd 自動焦点カメラ
JP2004077597A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Tocad Energy Co Ltd ストロボ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149033A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 Minolta Camera Co Ltd 閃光発光装置
DE3612164A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-15 Urs Zeltner Leuchten- bzw. blitzeinrichtung
US5150146A (en) * 1988-05-16 1992-09-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detecting device utilizing auxiliary illumination
US5107292A (en) * 1990-04-13 1992-04-21 West Electric Co., Ltd. Electronic flash unit
JPH07104357A (ja) 1993-10-05 1995-04-21 Nikon Corp 閃光発光装置
JPH07104356A (ja) 1993-10-05 1995-04-21 Nikon Corp 閃光発光装置
JPH07245187A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Olympus Optical Co Ltd ストロボ装置
US5794076A (en) * 1995-12-22 1998-08-11 Polaroid Corporation Method and apparatus for controlling exposure
JPH10206942A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Minolta Co Ltd 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ
JP2000078462A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2002014395A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
JP3989685B2 (ja) 2001-01-19 2007-10-10 株式会社リコー 撮影用照光装置
JP3846774B2 (ja) 2001-02-02 2006-11-15 株式会社リコー 撮影用照明装置
JP4282910B2 (ja) 2001-03-05 2009-06-24 株式会社リコー 撮影用照明装置
JP4437874B2 (ja) 2001-03-09 2010-03-24 株式会社リコー 撮影用照明装置
JP4040358B2 (ja) * 2002-03-15 2008-01-30 シャープ株式会社 撮影機能を有した携帯電話機
JP4227491B2 (ja) * 2003-09-09 2009-02-18 株式会社リコー デジタルカメラ用電源回路
KR100530750B1 (ko) * 2004-01-20 2005-11-23 삼성테크윈 주식회사 디지털 스틸 카메라의 접사 및 일반 촬영 방법
US20050157207A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Voss James S. Automatic selection of illumination source for hybrid digital cameras

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180228A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Fuji Photo Optical Co Ltd 閃光器内蔵カメラの充電回路
JPH0675270A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Olympus Optical Co Ltd カメラの電源回路
JP2002072070A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Olympus Optical Co Ltd 自動焦点カメラ
JP2004077597A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Tocad Energy Co Ltd ストロボ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7606480B2 (en) 2009-10-20
JP2006119350A (ja) 2006-05-11
CN100552559C (zh) 2009-10-21
CN1763645A (zh) 2006-04-26
US20060087253A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606480B2 (en) Photographic illuminating device and camera
JP5948050B2 (ja) 撮影補助光装置およびこれを備えたデジタルカメラ
JP5051965B2 (ja) 撮影用照明装置、カメラシステムおよびカメラ
JP4872346B2 (ja) カメラシステム及びカメラ用照明装置
CN104849944A (zh) 发光装置及其控制方法和摄像设备
JP2017009932A (ja) 撮像システム、照明装置及び焦点検出方法
JP2002131810A (ja) 電子閃光装置およびカメラ
JP2008089950A (ja) ストロボ装置
JP2006138900A (ja) 撮影用照明装置およびカメラ
JP2006010746A (ja) 撮影用照明装置およびカメラ
JP2007298879A (ja) ストロボ装置
JP2017103966A (ja) 電子機器
JP5968133B2 (ja) 発光装置及び撮像装置
JPH0961896A (ja) カメラのストロボ装置
KR100704763B1 (ko) 적목 감소 촬영 제어 장치 및 그 제어 방법
JP2003084194A (ja) カメラ
CN111095099B (zh) 照明装置以及摄像装置
JP2004045863A (ja) カメラのためのストロボ装置
JP2006085000A (ja) 撮影用照明装置およびカメラ
JPS59180530A (ja) 2灯自動調光閃光装置
JP5930845B2 (ja) 発光制御装置及びその制御方法
JP2005338277A (ja) 撮影用照明装置およびカメラシステム
JP2018085868A (ja) 電子機器
JPH1138308A (ja) 補助光投光装置
JP2007264650A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4604644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees