JP4598184B2 - 内視鏡用高周波処置具 - Google Patents

内視鏡用高周波処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP4598184B2
JP4598184B2 JP2005032391A JP2005032391A JP4598184B2 JP 4598184 B2 JP4598184 B2 JP 4598184B2 JP 2005032391 A JP2005032391 A JP 2005032391A JP 2005032391 A JP2005032391 A JP 2005032391A JP 4598184 B2 JP4598184 B2 JP 4598184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
flexible sheath
shaped
frequency electrode
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005032391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006217985A (ja
Inventor
憲幸 杉田
真一 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2005032391A priority Critical patent/JP4598184B2/ja
Priority to US11/349,090 priority patent/US7674262B2/en
Priority to DE102006006052.0A priority patent/DE102006006052B4/de
Publication of JP2006217985A publication Critical patent/JP2006217985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598184B2 publication Critical patent/JP4598184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1475Electrodes retractable in or deployable from a housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

この発明は内視鏡用高周波処置具に関する。
内視鏡の処置具挿通チャンネルに通されて体内粘膜の切開、切除等に用いられる内視鏡用高周波処置具は一般に、電気絶縁性の可撓性シースの先端部分に配置された棒状高周波電極が、可撓性シース内に進退自在に挿通配置された導電性の操作ワイヤに連結されていて、操作ワイヤを手元側から進退操作することにより棒状高周波電極が可撓性シースの先端から突没するようになっている(例えば、特許文献1、2)。
特開2002−113016 特開2004−313537
内視鏡の処置具挿通チャンネルに処置具を通していわゆる経内視鏡的高周波処置を行うと、棒状高周波電極との接触により焼灼された組織の焼けかす等が棒状高周波電極に焼き付いてとれなくなってしまう場合があり、棒状高周波電極を交換する必要が生じる。また、こびりついた焼けかす等を削ぎ落とそうとして棒状高周波電極を破損してしまい、そのために棒状高周波電極を交換する必要が生じる場合もある。
しかし、特許文献1、2等に記載された従来の内視鏡用高周波処置具においては、棒状高周波電極が操作ワイヤに固着連結されているので、棒状高周波電極を交換するためには、操作ワイヤと共に交換するか或いは可撓性シースごとユニットで交換する必要があり、非常に不経済であった。
そこで本発明は、必要に応じて棒状高周波電極だけを容易に交換することができ、メインテナンスを非常に経済的に行うことができる内視鏡用高周波処置具を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡用高周波処置具は、電気絶縁性の可撓性シースの先端部分に配置された棒状高周波電極が、可撓性シース内に進退自在に挿通配置された導電性の操作ワイヤにより可撓性シースの先端から突没操作されるように設けられた内視鏡用高周波処置具において、棒状高周波電極を操作ワイヤとは分離して軸線方向に進退自在に配置して、棒状高周波電極を操作ワイヤとは無関係に可撓性シースから取り外すことができるように構成したものである。
なお、棒状高周波電極が、操作ワイヤによって前方に押し出される方向に駆動されるようにするとよく、棒状高周波電極を可撓性シース側に押し戻す方向に付勢するスプリングが設けられていてもよい。
また、操作ワイヤを進退操作するための操作部が可撓性シースの基端部に連結されていて、スプリングを圧縮させて棒状高周波電極を可撓性シースの先端から突出させた状態で操作ワイヤの進退を固定するための手動固定部材が操作部に設けられていると、棒状高周波電極を任意の突出状態に維持することができる。
また、棒状高周波電極が通る孔が形成されたキャップ状部材が可撓性シースの先端部分に着脱自在に取り付けられていて、キャップ状部材を可撓性シースの先端部分から取り外すことにより可撓性シースの先端部分から棒状高周波電極を取り外すことができるようにしてもよく、その場合、キャップ状部材が可撓性シースの先端に螺合していてもよく、或いは、キャップ状部材が可撓性シースの先端に対して磁力により係止されていてもよい。
また、棒状高周波電極が、キャップ状部材の孔を通過してその前方に突出自在なロッド部と、キャップ状部材の内周部に緩く嵌合する台部とを一体に連結した構成になっていて、スプリングが台部により圧縮された状態でキャップ状部材内に収納されていてもよい。
その場合に、操作ワイヤが棒状高周波電極の台部の裏面に直接当接するようにしてもよく、操作ワイヤの最先端部分が側方に折り曲げられていて、その折り曲げられた部分の側面が棒状高周波電極の台部の裏面に当接するようにしてもよい。
また、操作ワイヤと並行して送水路が可撓性シース内に配置されていて、その送水路にほぼ真っ直ぐに連通する通水孔が棒状高周波電極の台部とキャップ状部材とに形成されていてもよい。
そして、棒状高周波電極の台部が可撓性シースに対して軸線周りに回転するのを規制するための回転止め手段が設けられていてもよい。
本発明によれば、棒状高周波電極を操作ワイヤとは無関係に可撓性シースから単独で取り外すことができるので、必要に応じて棒状高周波電極だけを容易に交換することができ、メインテナンスを非常に経済的に行うことができる。
電気絶縁性の可撓性シースの先端部分に配置された棒状高周波電極が、可撓性シース内に進退自在に挿通配置された導電性の操作ワイヤにより可撓性シースの先端から突没操作されるように設けられた内視鏡用高周波処置具において、棒状高周波電極を操作ワイヤとは分離して軸線方向に進退自在に配置して、棒状高周波電極を操作ワイヤとは無関係に可撓性シースから取り外すことができるように構成する。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は内視鏡用高周波処置具の全体構成を示す平面図、図3は側面断面図であり、図示されていない内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱される例えば四フッ化エチレン樹脂等のような電気絶縁性の可撓性シース1の先端部分に配置された棒状高周波電極2が、可撓性シース1内に進退自在に挿通配置された導電性の操作ワイヤ3により可撓性シース1の先端から突没させることができるように配置されている。
可撓性シース1として、この実施例においては二つの独立した孔が全長にわたって並列に形成されたいわゆるマルチルーメンチューブが用いられていて、その一方の孔に操作ワイヤ3が緩く挿通され、他方の孔は送水路4になっている。
10は、可撓性シース1の基端側に設けられた操作部であり、可撓性シース1の基端に連結された操作部本体11に形成されたスリット12に沿ってスライド自在なスライド操作片13に操作ワイヤ3の基端が固定されていて、スライド操作片13を進退操作することにより、可撓性シース1内で操作ワイヤ3が軸線方向に進退する。
スライド操作片13には、手動固定ネジ14(手動固定部材)が取り付けられていて、手動固定ネジ14を締め付けることによりスライド操作片13を任意の位置で操作部本体11に対して固定することができる。
また、スライド操作片13に設けられている接続端子15に、図示されていない高周波電源コードを接続することにより、操作ワイヤ3に高周波電流を通電することができる。16は、送水路4と連通して設けられた注水口である。
図4は可撓性シース1の先端付近を示しており、導電性の金属材により形成された棒状高周波電極2は、可撓性シース1の先端に着脱自在に取り付けられたキャップ状部材5内に軸線方向にスライド自在に、操作ワイヤ3と固着されずに単独で配置されている。
キャップ状部材5は、この実施例では可撓性シース1の先端に螺合している。Aがその螺合部であり、キャップ状部材5を軸線周りに回転させてその螺合を解くことにより、キャップ状部材5を可撓性シース1の先端から取り外すことができる。
棒状高周波電極2は、前方に向かって真っ直ぐに伸びる細長いロッド部2aの基部に太い台部2bが一体に形成された構成になっていて、ロッド部2aはキャップ状部材5の先端中央に形成された孔5a内を通過自在であり、台部2bはキャップ状部材5の内周部に緩く嵌合していて軸線方向に進退自在であるが孔5aを通過することはできない。
またキャップ状部材5内には、コイルスプリング6が、キャップ状部材5の先端裏面と棒状高周波電極2の台部2bとの間で圧縮された状態に配置されており、それによって棒状高周波電極2が常に後方に向かって(即ち、ロッド部2aがキャップ状部材5内に没する方向に)付勢され、台部2bの後端面が操作ワイヤ3の先端に押し付けられている。
この実施例では、操作ワイヤ3の先端部分3aは、可撓性シース1の先端面から前方に出た位置で直角に小さく側方に折り曲げられてキャップ状部材5内に配置されていて、その折り曲げられた側面部分が棒状高周波電極2の台部2bに当接している。
なお、その折り曲げ状態を維持するために、操作ワイヤ3の先端部分を導電性の半田等で固めるとよい。ただし、操作ワイヤ3の先端部分3aは操作ワイヤ3を単純に切断した形状であってもよく、或いは棒状高周波電極2と当接させるのに適した金具等を取り付けてもよい。
棒状高周波電極2の台部2bとキャップ状部材5の先端壁には、送水路4を通って送られてくる水を通過させるための通水孔7A,7Bが、送水路4に対してほぼ真っ直ぐに連通する位置に形成されており、送水路4から送り出された水をキャップ状部材5の前方に向かって噴出させることができる。
このように構成された内視鏡用高周波処置具は、操作部10で何も操作しない状態では、図4に示されるように棒状高周波電極2がコイルスプリング6の付勢力によりキャップ状部材5内に没した状態になっている。
そして、操作部10側から操作ワイヤ3を押し込み操作すると、図5及び図6に示されるように、操作ワイヤ3により棒状高周波電極2が前方に押されて、棒状高周波電極2がコイルスプリング6を圧縮させながら前方にスライドしてロッド部2aがキャップ状部材5から前方に突出する。
そして、操作ワイヤ3を操作部10側に少しでも引き戻す操作をすれば、コイルスプリング6の付勢力により、棒状高周波電極2がキャップ状部材5内に押し戻されて棒状高周波電極2と操作ワイヤ3とが常に接触した状態を維持し、操作部10において手動固定ネジ14を締め込めば、操作ワイヤ3を固定して棒状高周波電極2を任意の突出状態に保持することができる。
そして、焼灼された生体組織の焼け焦げ等が棒状高周波電極2にこびり付く等して棒状高周波電極2を交換する必要が生じた時は、図1に示されるように、キャップ状部材5を可撓性シース1の先端から外すことにより、操作ワイヤ3を可撓性シース1から抜くことなく棒状高周波電極2だけを取り外して新しいものに容易に交換することができる。
図7は、本発明の第2の実施例の内視鏡用高周波処置具の先端付近を示しており、可撓性シース1に対するキャップ状部材5の着脱を螺合に変えて磁力により行うようにしたものであり、可撓性シース1の先端縁とキャップ状部材5の後端縁とに磁力により吸着し合う磁性体1m,5mが取り付けられている。
図8は、そのような実施例のキャップ状部材5が可撓性シース1の先端から外されて棒状高周波電極2が取り出された状態を示しており、棒状高周波電極2のロッド部2aから真っ直ぐ後方にガイドピン2cが突出形成されて、そのガイドピン2cが緩く嵌合するガイド孔1cが可撓性シース1の先端側に穿設されていて、棒状高周波電極2が可撓性シース1の軸線周りに回転しないようになっている。
そのように構成することにより、通水孔7Aが送水路4に対して位置ずれしないようにすることができる。なお、図9に示されるように、可撓性シース1側の磁性体1mと棒状高周波電極2の台部2bとに互いに係合する直線部1n,2nを形成することで棒状高周波電極2の回転方向の位置決めにしてもよい。
本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波処置具の先端部分の分解時の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波処置具の全体構成を示す平面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波処置具の全体構成を示す側面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波処置具の先端部分の高周波電極が引っ込んだ状態の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波処置具の先端部分の高周波電極が突出した状態の側面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波処置具の先端部分の高周波電極が突出した状態の斜視図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡用高周波処置具の先端部分の側面断面図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡用高周波処置具の先端部分の分解時の斜視図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡用高周波処置具の変形例の先端部分の分解時の斜視図である。
符号の説明
1 可撓性シース
1c ガイド孔(回転止め手段)
1n 直線部(回転止め手段)
2 棒状高周波電極
2a ロッド部
2b 台部
2c ガイドピン(回転止め手段)
2n 直線部(回転止め手段)
3 操作ワイヤ
4 送水路
5 キャップ状部材
5a 孔
6 コイルスプリング
7A,7B 通水孔
10 操作部
14 手動固定ネジ(手動固定部材)

Claims (12)

  1. 電気絶縁性の可撓性シースの先端部分に配置された棒状高周波電極が、上記可撓性シース内に進退自在に挿通配置された導電性の操作ワイヤにより上記可撓性シースの先端から突没操作されるように設けられた内視鏡用高周波処置具において、
    上記棒状高周波電極を上記操作ワイヤとは分離して軸線方向に進退自在に配置して、上記棒状高周波電極を上記操作ワイヤとは無関係に上記可撓性シースから取り外すことができるように構成したことを特徴とする内視鏡用高周波処置具。
  2. 上記棒状高周波電極が、上記操作ワイヤによって前方に押し出される方向に駆動される請求項1記載の内視鏡用高周波処置具。
  3. 上記棒状高周波電極を上記可撓性シース側に押し戻す方向に付勢するスプリングが設けられている請求項2記載の内視鏡用高周波処置具。
  4. 上記操作ワイヤを進退操作するための操作部が上記可撓性シースの基端部に連結されていて、上記スプリングを圧縮させて上記棒状高周波電極を上記可撓性シースの先端から突出させた状態で上記操作ワイヤの進退を固定するための手動固定部材が上記操作部に設けられている請求項3記載の内視鏡用高周波処置具。
  5. 上記棒状高周波電極が通る孔が形成されたキャップ状部材が上記可撓性シースの先端部分に着脱自在に取り付けられていて、上記キャップ状部材を上記可撓性シースの先端部分から取り外すことにより上記可撓性シースの先端部分から上記棒状高周波電極を取り外すことができる請求項1、2、3又は4記載の内視鏡用高周波処置具。
  6. 上記キャップ状部材が上記可撓性シースの先端に螺合している請求項5記載の内視鏡用高周波処置具。
  7. 上記キャップ状部材が上記可撓性シースの先端に対して磁力により係止されている請求項5記載の内視鏡用高周波処置具。
  8. 上記棒状高周波電極が、上記キャップ状部材の孔を通過してその前方に突出自在なロッド部と、上記キャップ状部材の内周部に緩く嵌合する台部とを一体に連結した構成になっていて、上記スプリングが上記台部により圧縮された状態で上記キャップ状部材内に収納されている請求項5、6又は7記載の内視鏡用高周波処置具。
  9. 上記操作ワイヤが上記棒状高周波電極の台部の裏面に直接当接する請求項8記載の内視鏡用高周波処置具。
  10. 上記操作ワイヤの最先端部分が側方に折り曲げられていて、その折り曲げられた部分の側面が上記棒状高周波電極の台部の裏面に当接する請求項9記載の内視鏡用高周波処置具。
  11. 上記操作ワイヤと並行して送水路が上記可撓性シース内に配置されていて、その送水路にほぼ真っ直ぐに連通する通水孔が上記棒状高周波電極の台部と上記キャップ状部材とに形成されている請求項8、9又は10記載の内視鏡用高周波処置具。
  12. 上記棒状高周波電極の台部が上記可撓性シースに対して軸線周りに回転するのを規制するための回転止め手段が設けられている請求項11記載の内視鏡用高周波処置具。
JP2005032391A 2005-02-09 2005-02-09 内視鏡用高周波処置具 Expired - Fee Related JP4598184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032391A JP4598184B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 内視鏡用高周波処置具
US11/349,090 US7674262B2 (en) 2005-02-09 2006-02-08 High-frequency treatment tool for endoscope
DE102006006052.0A DE102006006052B4 (de) 2005-02-09 2006-02-09 Hochfrequenz-Behandlungsgerät für ein Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032391A JP4598184B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 内視鏡用高周波処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217985A JP2006217985A (ja) 2006-08-24
JP4598184B2 true JP4598184B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=36709945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032391A Expired - Fee Related JP4598184B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 内視鏡用高周波処置具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7674262B2 (ja)
JP (1) JP4598184B2 (ja)
DE (1) DE102006006052B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016753B2 (en) * 2005-06-09 2011-09-13 Hoya Corporation Endoscope
JP4774272B2 (ja) * 2005-10-19 2011-09-14 Hoya株式会社 内視鏡用高周波切開具
JP4731274B2 (ja) * 2005-10-19 2011-07-20 Hoya株式会社 内視鏡用高周波切開具
JP4441496B2 (ja) * 2006-02-20 2010-03-31 Hoya株式会社 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP4425227B2 (ja) * 2006-02-28 2010-03-03 Hoya株式会社 内視鏡用高周波処置具
US8246536B2 (en) * 2006-04-26 2012-08-21 Hoya Corporation Treatment tool insertion channel of endoscope
GB0700553D0 (en) * 2007-01-11 2007-02-21 Emcision Ltd Vessel sealing device
JP4598197B2 (ja) * 2006-11-09 2010-12-15 Hoya株式会社 内視鏡用処置具
JP5142584B2 (ja) 2007-04-27 2013-02-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
DE102007040842B3 (de) * 2007-08-29 2009-01-29 Erbe Elektromedizin Gmbh Elektrochirurgisches Instrument und ein Endoskop mit entsprechendem Instrument
US8197475B2 (en) * 2008-03-17 2012-06-12 Medtronic Vascular, Inc. Method and structure for ameliorating side-effects of performing in situ fenestration using a plasma RF catheter
JP5145113B2 (ja) * 2008-05-09 2013-02-13 Hoya株式会社 内視鏡用処置具の操作部
US9023032B2 (en) 2010-03-25 2015-05-05 Covidien Lp Shaped circuit boards suitable for use in electrosurgical devices and rotatable assemblies including same
EP2979657B1 (en) * 2013-03-28 2018-07-04 Olympus Corporation Medical instrument and medical system
US9724493B2 (en) 2013-08-27 2017-08-08 Catheter Precision, Inc. Components and methods for balancing a catheter controller system with a counterweight
CN112043372A (zh) * 2020-09-15 2020-12-08 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 高频电刀
CN112656359B (zh) * 2020-12-17 2022-02-08 上海宇度医学科技股份有限公司 通道密封阀、通道密封机构及全能宫腔镜
CN112220440B (zh) * 2020-12-17 2021-04-13 上海宇度医学科技股份有限公司 全能宫腔镜、工作器械及通道密封方法
CN112826432B (zh) * 2021-01-07 2022-02-08 上海宇度医学科技股份有限公司 宫腔镜及鞘体结构
EP4252692A1 (de) * 2022-03-31 2023-10-04 Erbe Elektromedizin GmbH Elektrochirurgisches instrument mit permanentspanner

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200044A (ja) * 1991-10-21 1993-08-10 Everest Medical Corp 取替え可能な電極チップ組立体を備えた二極腹腔鏡器械
JPH05317331A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Olympus Optical Co Ltd 医療用処置具
JPH05329169A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Tagawa Denki Kenkyusho:Kk モノポーラ型電気凝固用接子
JP2002051974A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡処置具
JP2002113016A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2004313537A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Olympus Corp 高周波ナイフ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906955A (en) * 1974-05-06 1975-09-23 Richard R Roberts Surgical cauterizing tool having suction means
US4043342A (en) * 1974-08-28 1977-08-23 Valleylab, Inc. Electrosurgical devices having sesquipolar electrode structures incorporated therein
US4708137A (en) * 1985-05-20 1987-11-24 Olympus Optical Co., Ltd. High-frequency incision device
US5281218A (en) * 1992-06-05 1994-01-25 Cardiac Pathways Corporation Catheter having needle electrode for radiofrequency ablation
US5626577A (en) * 1994-02-28 1997-05-06 Harris; George A. Manually extendable electrocautery surgical apparatus
CA2169699A1 (en) * 1995-12-01 1997-06-02 Osamu Tsukada Cap for medical appliance to be retained in human body
JP3758769B2 (ja) 1996-12-12 2006-03-22 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具
JP3370601B2 (ja) 1998-05-28 2003-01-27 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具の操作部
JP3244660B2 (ja) 1998-08-17 2002-01-07 旭光学工業株式会社 内視鏡用処置具
US6423060B1 (en) 1999-01-07 2002-07-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha High-frequency instrument for endoscope
US6258064B1 (en) * 1999-10-04 2001-07-10 Syntheon, Llc Helically advanceable endoscopic needle device
US6083202A (en) * 1999-10-14 2000-07-04 Syntheon, Llc Endoscopic needle injection device
US6743206B1 (en) * 2000-03-07 2004-06-01 Syntheon, Llc Endoscopic needle
JP4441227B2 (ja) 2003-10-08 2010-03-31 Hoya株式会社 高周波処置用内視鏡
FR2867964B1 (fr) 2004-03-24 2007-08-10 Pentax Corp Instrument de traitement par haute frequence pour endoscope

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200044A (ja) * 1991-10-21 1993-08-10 Everest Medical Corp 取替え可能な電極チップ組立体を備えた二極腹腔鏡器械
JPH05317331A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Olympus Optical Co Ltd 医療用処置具
JPH05329169A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Tagawa Denki Kenkyusho:Kk モノポーラ型電気凝固用接子
JP2002051974A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡処置具
JP2002113016A (ja) * 2000-10-05 2002-04-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP2004313537A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Olympus Corp 高周波ナイフ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006217985A (ja) 2006-08-24
DE102006006052A1 (de) 2006-08-10
US7674262B2 (en) 2010-03-09
DE102006006052B4 (de) 2015-04-02
US20060178669A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598184B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP4895509B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3923022B2 (ja) 内視鏡用処置具
US8663221B2 (en) Endoscopic treatment tool
JP4870710B2 (ja) 高周波ナイフおよび高周波ナイフシステム
EP2108326A1 (en) High-frequency treatment apparatus
JP2007111148A (ja) 内視鏡用高周波切開具
JP5581062B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2010213946A (ja) 高周波処置具
US8052682B2 (en) High-frequency incision instrument for endoscope
JP3947790B2 (ja) 内視鏡用処置具
KR20180135754A (ko) 내시경용 하이브리드 나이프
JP5601776B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP4589731B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2005270240A (ja) 内視鏡用突没型処置具
JP2008253352A (ja) 内視鏡用処置具
JP4503038B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4320194B2 (ja) 内視鏡用高周波メス
JP2005204773A (ja) 内視鏡用高周波切開具
JP4495493B2 (ja) 内視鏡用高周波切開具
JP2006187475A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2012050758A (ja) 可撓性内視鏡用フック状高周波ナイフ
JP5922989B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2011083303A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2006115966A (ja) 内視鏡用高周波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees