JP4592813B2 - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4592813B2
JP4592813B2 JP2009525265A JP2009525265A JP4592813B2 JP 4592813 B2 JP4592813 B2 JP 4592813B2 JP 2009525265 A JP2009525265 A JP 2009525265A JP 2009525265 A JP2009525265 A JP 2009525265A JP 4592813 B2 JP4592813 B2 JP 4592813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
point
information
navigation system
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009525265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009016783A1 (ja
Inventor
雄一郎 内垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2009016783A1 publication Critical patent/JPWO2009016783A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592813B2 publication Critical patent/JP4592813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、ユーザを目的地まで案内するナビゲーションシステムに関し、特にナビゲーションシステムに登録されている個人情報を保護する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のナビゲーションシステムは、自宅を特別な登録地として登録しておき、例えば、旅行先において、登録されている自宅を目的地に設定して復路の経路探索を行う機能を有し、ユーザは、この探索された経路にしたがった経路案内を受けながら自宅まで走行するということが行われている。
【0003】
このような機能を実現するために、例えば、特許文献1は、携帯通信端末の現在位置を目的地とするナビゲーション手段を有するカーナビゲーションシステムを開示している。このカーナビゲーションシステムは、通信ネットワークと、管理センタと、GPS付の携帯通信端末と、カーナビゲーション装置とを備え、カーナビゲーション装置および携帯通信端末において装置識別情報または端末識別情報を管理センタに登録し、カーナビゲーション装置は探索時に、端末識別情報を入力して管理センタに携帯通信端末の探索を要求し、管理センタは登録の有無を確認し、登録された携帯通信端末の相手方に探索の通知を行い、探索を承諾する携帯通信端末は現在位置情報をカーナビゲーション装置に送信し、カーナビゲーション装置は携帯通信端末の現在位置を目的地とする経路案内を行う。
【0004】
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】
特開2006−184083号公報
【0006】
上述した従来のナビゲーションシステムでは、復路の経路を探索するために自宅を目的地として設定する操作、または、登録地確認などのメニュー操作によって、自宅の所在地が詳細に表示される。
【0007】
ところで、昨今は、個人情報の保護は重要な技術課題の1つとなっている。上記のように構成される従来のナビゲーションシステムを搭載した車両が盗難に合った場合、その車両の持ち主の所在地まで把握されてしまう。その結果、自宅への侵入などといった二次被害に遭う可能性が高くなるばかりか、友人宅として登録されている情報を手がかりに、交友関係の情報なども抜き取られてしまう。
【0008】
一方、情報を秘匿する方法として、従来から一般的に用いられてきたパスワードロックが知られている。パスワードロックは、システムにアクセスする際、パスワードなどの鍵となる情報を用いて認証を行う方法である。この方法は広く利用されており、情報秘匿の効果は高いが、アクセスのたびにパスワードを入力するなどの煩雑な操作を必要とし、また、高齢者などといったコンピュータ操作に不慣れな人にとっては難しい操作である。
【0009】
この発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、その課題は、煩雑な操作を行うことなく、内部に登録されている個人情報を保護することができるナビゲーションシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この発明に係るナビゲーションシステムは、課題を解決するために、地点を設定する地点設定部と、地点設定部で設定された地点までの経路を探索する経路探索部と、地点の表示の可否を規定する表示可否情報を含む地点情報が登録される地点登録部と、地点設定部によって設定された地点の地点情報を地点登録部から取得し、該取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、該表示可否情報が表示不可である場合に、経路探索部で探索された地点までの経路のうち、地点設定部で設定された地点から所定距離の範囲内に存在する経路を非表示にするように制御する制御部とを備えている。
【0011】
この発明に係るナビゲーションシステムによれば、地点の表示の可否を規定する表示可否情報を含む地点情報を登録しておき、例えば、ある地点が目的地として設定された場合に、その地点の地点情報の表示の可否を、登録されている表示可否情報に基づき判定し、この判定結果に応じて、設定された地点の地点情報を表示し、または、非表示にするように構成したので、例えば自宅に対応する地点情報に含まれる表示可否情報を「表示不可」に設定しておけば、自宅位置が表示されることはない。その結果、煩雑な操作を行うことなく、内部に登録されている個人情報を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】 この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムの地点登録部に登録される地点情報の例を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムの動作を説明するための図である。
【図4】 この発明の実施の形態2に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態3に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態4に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態5に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。このナビゲーションシステムは、地点設定部11、地点登録部12、経路探索部13、地点表示部14、経路表示部15、経路案内部16および制御部17を備えている。
【0014】
地点設定部11は、例えばリモートコントローラ、タッチパネルまたはキーボードといった入力装置から構成されており、ユーザが目的地、経由地、その他の地点を設定するために使用される。この地点設定部11で設定された地点を表すデータは、制御部17に送られる。
【0015】
地点登録部12は、例えば不揮発性のメモリから構成されており、地点に関する地点情報を記憶する。図2は、地点登録部12に登録される地点情報の例を示す図である。地点情報は、地点の「名称」、「位置」、「アイコン」、「付加」および「表示可否」といった情報を含む。
【0016】
「名称」は、例えば、自宅、友人宅、親類宅または頻繁に訪れる店舗などといった地点の名称を表すデータから構成されている。「位置」は、地点の緯度および経度を表すデータから構成されている。「アイコン」は、地点を地図上に表示する際のアイコンを指定するデータから構成されている。「付加」は、例えば、地点に関連する携帯電話のメールアドレスといった、地点に関連する付加的なデータから構成されている。「表示可否」は、地点の表示の可否を規定するデータから構成されている。
【0017】
経路探索部13は、制御部17からの指示に応答して、出発地(例えば現在地または地点設定部11で設定された地点)から地点設定部11で設定された目的地までの経路を探索する。この経路探索部13において探索された経路を表すデータは、制御部17に送られる。地点表示部14は、例えばディスプレイ装置、および、その制御部から構成されており、制御部17からの指示に応じて、地点設定部11で設定された地点の地点情報を表示し、または、非表示にする。
【0018】
経路表示部15は、例えばディスプレイ装置、および、その制御部から構成されており、制御部17からの指示に応じて、経路探索部13で探索された経路を表示し、または、非表示にする。なお、経路が非表示にされた場合であっても、ディスプレイ装置の画面には、地図および自車位置マークは表示される。この経路表示部15を構成するディスプレイ装置は、上述した地点表示部14を構成するディスプレイ装置と共用することができる。
【0019】
経路案内部16は、例えばスピーカ、ディスプレイ装置、および、これらの制御部から構成されており、制御部17からの指示に応じて、経路探索部13で探索された経路に沿った経路案内(具体的には、スピーカからの案内音声の出力およびディスプレイ装置への案内メッセージの表示)を行い、または、経路案内を中止する。なお、経路案内が中止された場合であっても、ディスプレイ装置には、地図および自車位置マークは表示される。この経路案内部16を構成するディスプレイ装置は、上述した地点表示部14を構成するディスプレイ装置と共用することができる。
【0020】
制御部17は、例えばマイクロコンピュータから構成されており、上述した各構成要素を制御することにより、ナビゲーションシステムの全体を制御する。この制御部17で行われる処理の詳細は、以下で説明する。
【0021】
次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムの動作を、自宅の表示可否を制御する場合を例に挙げて説明する。
【0022】
まず、ユーザは自宅を登録する。すなわち、ユーザは、地点設定部11を使用して、自宅の住所を入力したり、地図をスクロールさせて自宅の位置を指定したりといった従来のナビゲーションシステムと同様の周知の方法を用いて、自宅を地点登録部12に登録する。この際、ユーザは、自宅の名称、位置、アイコンおよび付加情報に加え、表示可否の情報を登録する。
【0023】
次に、ユーザが自宅を目的地として設定する場合の動作を説明する。上述したようにして自宅が地点登録部12に登録されている状態において、地点登録部12に、表示可否情報として「表示不可」が登録されているものとすると、ナビゲーションシステムの目的地設定のメニュー画面上では、「自宅」という記号のみが表示される。
【0024】
具体的には、制御部17は、地点設定部11によって設定された地点の地点情報を地点登録部12から取得し、この取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、地点情報を表示不可であると判定した場合に、地点設定部11で設定された地点の地点情報を非表示にするように地点表示部14に指示する。これにより、地点表示部14は、具体的な自宅に関する地点情報を表示しない。
【0025】
一方、地点登録部12に、表示可否情報として「表示可」が登録されていると、従来のナビゲーションシステムと同様に、制御部17は、地点情報を表示するように地点表示部14に指示する。これに応じて、地点表示部14は、具体的な自宅に関する地点情報を表示する。
【0026】
次に、ユーザが目的地を設定してナビゲーションシステムの案内を受けながら走行する場合の動作を説明する。この場合、まず、経路探索が行われる。すなわち、経路探索部13は、制御部17からの指示に応答して、出発地(例えば現在地または地点設定部11で設定された地点)から、地点設定部11で設定された目的地までの経路を探索し、経路データとして制御部17に送る。
【0027】
次いで、経路表示および経路案内が行われる。すなわち、制御部17は、地点設定部11によって設定された地点の地点情報を地点登録部12から取得し、該取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、地点情報を表示不可であると判定した場合に、経路探索部13で探索された目的地までの経路のうち、地点設定部11で設定された目的地から所定距離の範囲に存在する経路を非表示にするように経路表示部15に指示する。これにより、図3に示すように、自宅から所定距離(例えば30km)の範囲内の経路は、破線で示すように、非表示とされる。
【0028】
一方、地点登録部12に、表示可否情報として「表示可」が登録されていると、従来のナビゲーションシステムと同様に、制御部17は、全ての経路を表示するように経路表示部15に指示する。これにより、全ての経路が表示される。
【0029】
また、制御部17は、地点登録部12から取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、地点情報を表示不可であると判定した場合に、経路探索部13で探索された目的地までの経路のうち、地点設定部11で設定された目的地から所定距離の範囲に存在する経路の案内を中止するように経路案内部16に指示する。これにより、図3に破線で示す自宅から所定距離(例えば30km)の範囲内の経路では、経路案内が行われない。
【0030】
一方、地点登録部12に、表示可否情報として「表示可」が登録されていると、従来のナビゲーションシステムと同様に、制御部17は、全ての経路で経路案内を行うように経路案内部16に指示する。これにより、全ての経路で経路案内が行われる。
【0031】
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムによれば、次の効果を奏する。すなわち、ユーザは、一般に、自宅周辺の地理には明るいので、自宅の近傍の道路の案内は不要である。出先から自宅に帰る際は、自宅周辺のユーザにとって既知のエリアに入るまで案内するだけで十分であり、その後の案内を停止することで個人情報が表示されないようにすることができる。
【0032】
なお、上述した実施の形態1に係るナビゲーションシステムにおいて、地点設定部11で設定された目的地から所定距離の範囲を決定する場合に、所定距離は固定値ではなく、例えば単位面積あたりの道路の数を算出することにより、都会であるか田舎であるかを判断し、都会であることが判断された場合は所定距離を短くし、田舎であることが判断された場合は所定距離を長くするように構成することができる。
【0033】
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係るナビゲーションシステムは、実施の形態1に係るナビゲーションシステムにおいて、自宅から所定距離の範囲に揺らぎを与えるようにしたものである。
【0034】
図4は、この発明の実施の形態2に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。このナビゲーションシステムは、図1に示した実施の形態1に係るナビゲーションシステムに、乱数発生部18が追加されて構成されている。乱数発生部18は、制御部17からの指示に応じて乱数を発生し、制御部17に返す。制御部17は、乱数発生部18で発生された乱数にしたがって目的地から所定距離の範囲を決定する。
【0035】
より詳しくは、制御部17は、地点設定部11によって設定された地点の地点情報を地点登録部12から取得し、該取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、地点情報を表示不可であると判定した場合に、乱数発生部18に乱数発生の指示を送る。そして、この指示に応答して、乱数発生部18で発生された乱数を受け取り、経路探索部13で探索された目的地までの経路のうち、地点設定部11で設定された目的地から乱数で示される距離の範囲に存在する経路を非表示にするように経路表示部15に指示する。
【0036】
同様に、制御部17は、地点登録部12から取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、地点情報を表示不可であると判定した場合に、経路探索部13で探索された目的地までの経路のうち、地点設定部11で設定された目的地から乱数で示される距離の範囲に存在する経路の案内を中止するように経路案内部16に指示する。
【0037】
以上の構成により、経路を非表示にする範囲および経路案内を中止する範囲は、乱数にしたがった可変範囲となり、揺らぎを有する。このように、目的地(自宅)からの直線距離を固定値とせず、乱数による幅を持たせることによって、秘匿された自宅位置の類推を困難にすることができる。
【0038】
すなわち、上述した実施の形態1に係るナビゲーションシステムでは、様々な方向から経路案内をさせることによって、複数の案内終了地点を確認することができる。これを繰り返すと、複数の案内終了地点から等しい距離に秘匿された自宅位置が存在することを類推することが可能になる。これに対し、実施の形態2に係るナビゲーションシステムによれば、案内終了地点に揺らぎを与えることができるので、中心部の類推が困難になる。その結果、自宅位置が類推される可能性を低くすることができる。
【0039】
実施の形態3.
この発明の実施の形態3に係るナビゲーションシステムは、実施の形態1に係るナビゲーションシステムにおける自宅から所定距離の範囲の代わりに、案内不要エリアを任意に設定できるようにしたものである。
【0040】
図5は、この発明の実施の形態3に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。このナビゲーションシステムは、図1に示した実施の形態1に係るナビゲーションシステムに、案内不要エリア設定部19が追加されて構成されている。
【0041】
案内不要エリア設定部19は、実施の形態1に係るナビゲーションシステムにおける自宅から所定距離の範囲の代わりに、地図上において任意の形状を有する案内不要エリアを設定する。この案内不要エリア設定部19で設定された案内不要エリアを表すデータは制御部17に送られる。制御部17は、案内不要エリア設定部19で設定された案内不要エリアを目的地から所定距離の範囲として処理を行う。
【0042】
より詳しくは、制御部17は、地点設定部11によって設定された地点の地点情報を地点登録部12から取得し、該取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、地点情報を表示不可であると判定した場合に、案内不要エリア設定部19に対して案内不要エリアを設定するように指示する。そして、この指示に応答して、案内不要エリア設定部19で案内不要エリアが設定されると、この設定された案内不要エリアを表すデータを受け取り、経路探索部13で探索された目的地までの経路のうち、案内不要エリアに存在する経路を非表示にするように経路表示部15に指示する。
【0043】
同様に、制御部17は、地点登録部12から取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、地点情報を表示不可であると判定した場合に、経路探索部13で探索された目的地までの経路のうち、地点設定部11で設定された目的地から案内不要エリアに存在する経路の案内を中止するように経路案内部16に指示する。
【0044】
以上の構成により、経路を非表示にする範囲および経路案内を中止する範囲は、案内不要エリアとしてユーザが任意に設定することにより、自宅位置が複数の案内終了地点で示されるエリアの中心に存在しないように設定することができ、秘匿された自宅位置の類推を困難にすることができる。
【0045】
なお、上述した実施の形態1〜実施の形態3に係るナビゲーションシステムにおいては、地点登録部12に自宅が登録されており、この自宅が目的地として設定された場合について説明したが、自宅以外、例えば友人宅、実家などといったユーザに関連のある地点が地点登録部12に登録されており、この自宅以外が目的地として設定された場合についても、実施の形態1〜実施の形態3と同様の表示制御を行うように構成することができる。この構成の場合も、自宅以外の位置に関する情報を秘匿することができる。
【0046】
実施の形態4.
この発明の実施の形態4に係るナビゲーションシステムは、実施の形態1に係るナビゲーションシステムにおいて、地点登録部12に登録されている地点情報を編集可能にしたものである。
【0047】
図6は、この発明の実施の形態4に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。このナビゲーションシステムは、図1に示した実施の形態1に係るナビゲーションシステムに、パスワード入力部20および地点情報編集部21が追加されて構成されている。パスワード入力部20は、例えばリモートコントローラ、タッチパネルまたはキーボードといった入力装置から構成されており、ユーザがパスワードを入力するために使用される。このパスワード入力部20で入力されたパスワードは制御部17に送られる。
【0048】
地点情報編集部21は、図示しない入力装置からの指示に応じて、地点登録部12に登録されている地点情報を編集する。この地点情報編集部21により、地点情報を構成する「名称」、「位置」、「アイコン」、「付加」および「表示可否」の情報を編集することが可能になる。
【0049】
上記のように構成されるナビゲーションシステムにおいて、制御部17は、パスワード入力部20からパスワードが入力されると、パスワードの正当性をチェックする。そして、パスワードが正当であることを判断した場合に、地点情報編集部21を起動し、地点登録部12に登録されている地点情報の編集を可能にする。
【0050】
以上説明したように、実施の形態4に係るナビゲーションシステムによれば、パスワードを知っているユーザは、所望のタイミングで、地点情報に含まれる表示可否情報を、表示不可から表示可に、または、表示可から表示不可に変更することができるので、地点登録部12に登録されている地点情報によって示される地点の秘匿およびその解除を自由に行うことができる。その一方、パスワードを知らないユーザは、表示可否情報を変更することができないので、自宅位置の秘匿性が担保される。
【0051】
実施の形態5.
この発明の実施の形態5に係るナビゲーションシステムは、実施の形態1に係るナビゲーションシステムにおいて、携帯電話のBluetooth(登録商標)機能で使用されるアドレスが予め登録されたアドレスであれば、地点登録部12に登録されている地点情報の表示可否情報を表示可として処理するようにしたものである。
【0052】
図7は、この発明の実施の形態5に係るナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。このナビゲーションシステムは、図1に示した実施の形態1に係るナビゲーションシステムに、携帯電話接続部22が追加されて構成されている。
【0053】
携帯電話接続部22は、Bluetooth機能を有する携帯電話23との間でBluetoothによる通信を行う。また、携帯電話接続部22は、携帯電話23から、Bluetooth機能で使用されるアドレスを取得する。この携帯電話接続部22で取得されたアドレスは、制御部17に送られる。
【0054】
上記のように構成されるナビゲーションシステムにおいて、制御部17は、携帯電話接続部22からBluetooth機能で使用されるアドレスを取得し、そのアドレスが予め自己の内部に登録されているアドレスと一致するかどうかを調べる。そして一致することを判断した場合に、地点登録部12に登録されている地点情報に含まれる表示可否情報を表示可として、つまり、秘匿性を解除して、上述した実施の形態1〜実施の形態3に係るナビゲーションシステムで説明した処理を実行する。
【0055】
以上説明したように、実施の形態5に係るナビゲーションシステムによれば、携帯電話23のBluetooth機能で使用されるアドレスが予め登録されているアドレスに一致した場合に、地点登録部12に登録されている地点情報によって示される表示可否情報が表示可として扱われるので、携帯電話23を、携帯電話接続部22を介して接続することにより、秘匿性を解除することができる。その一方、Bluetooth機能で使用されるアドレスが予め記憶されているアドレスと一致しない場合は、表示可否情報にしたがって自宅位置および経路の表示ならびに経路案内が制御されるので、自宅位置の秘匿性を担保することができる。
【0056】
なお、上述した実施の形態4に係るナビゲーションシステムにおいて、パスワードによる認証を行う代わりに、Bluetooth機能で使用されるアドレスで正当性をチェックし、正当であることが判断された場合に、地点登録部12に登録されている地点情報を編集可能にするように構成することもできる。
【0057】
以上のように、この発明に係るナビゲーションシステムは、地点の表示の可否を規定する表示可否情報を含む地点情報を登録しておくことで、煩雑な操作を行うことなく、内部に登録されている個人情報を保護することができるので、車両に搭載されるナビゲーションシステムなどに用いるのに適している。

Claims (8)

  1. 地点を設定する地点設定部と、
    前記地点設定部で設定された地点までの経路を探索する経路探索部と
    点の表示の可否を規定する表示可否情報を含む地点情報が登録される地点登録部と、
    前記地点設定部によって設定された地点の地点情報を前記地点登録部から取得し、該取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、該表示可否情報が表示不可である場合に、前記経路探索部で探索された地点までの経路のうち、前記地点設定部で設定された地点から所定距離の範囲内に存在する経路を非表示にするように制御する制御部とを備えたナビゲーションシステム。
  2. 前記経路探索部で探索された経路に沿って案内を行う経路案内部を備え、
    制御部は、地点設定部によって設定された地点の地点情報を地点登録部から取得し、該取得した地点情報に含まれる表示可否情報に基づき、地点情報を表示不可であるとした場合に、前記経路探索部で探索された地点までの経路のうち、前記地点設定部で設定された地点から所定距離の範囲に存在する経路の案内を行わないように前記経路案内部に指示することを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  3. 乱数を発生させる乱数発生部を備え、
    制御部は、前記乱数発生部で発生された乱数にしたがって地点から所定距離の範囲を決定することを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  4. 案内不要エリアを設定する案内不要エリア設定部を備え、
    制御部は、前記案内不要エリア設定部による設定にしたがって、地点から所定距離の範囲を決定することを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  5. 地点登録部に登録される地点情報は、自宅またはユーザに関連のある地点を表す情報であることを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  6. パスワードを入力するパスワード入力部と、
    地点登録部に登録されている地点情報を編集する地点情報編集部とを備え、
    制御部は、前記パスワード入力部から入力されたパスワードが正当である場合に、前記地点情報編集部による編集を可能にする
    ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  7. 携帯電話を接続する携帯電話接続部を備え
    制御部は、前記携帯電話接続部に接続された携帯電話が予め登録された携帯電話である場合は、前記地点設定部によって設定された地点に対応する地点情報の表示を可とすることを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  8. 携帯電話を接続する携帯電話接続部と、
    地点登録部に登録されている地点情報を編集する地点情報編集部とを備え、
    制御部は、前記携帯電話接続部に接続された携帯電話が予め登録された携帯電話である場合に、前記地点情報編集部による編集を可能にすることを特徴とする請求項記載のナビゲーションシステム。
JP2009525265A 2007-07-30 2008-03-31 ナビゲーションシステム Expired - Fee Related JP4592813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197760 2007-07-30
JP2007197760 2007-07-30
PCT/JP2008/000823 WO2009016783A1 (ja) 2007-07-30 2008-03-31 ナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009016783A1 JPWO2009016783A1 (ja) 2010-10-14
JP4592813B2 true JP4592813B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=40304028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525265A Expired - Fee Related JP4592813B2 (ja) 2007-07-30 2008-03-31 ナビゲーションシステム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4592813B2 (ja)
DE (1) DE112008001808B4 (ja)
WO (1) WO2009016783A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013225684A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schutz genauer Adressdaten vor unberechtigtem Zugriff
JP6277709B2 (ja) * 2013-12-20 2018-02-14 富士通株式会社 経路情報処理方法、装置、及びプログラム
JP6213752B1 (ja) * 2016-09-26 2017-10-18 株式会社Pfu 誘導システム、誘導方法、及びプログラム
WO2023095512A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 本田技研工業株式会社 情報提供装置及び情報提供方法
JP7266136B1 (ja) 2022-05-19 2023-04-27 東京瓦斯株式会社 情報処理装置およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304900A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Equos Research Co Ltd ナビゲーション方法及びその装置
JP2002081948A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2003254771A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004348476A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Denso Corp 車載装置、車載装置の不正使用防止方法
JP2005241303A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2006023211A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hcx:Kk 地図表示システム及びナビゲーション装置
JP2006285917A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置及び地点検索方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184083A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Victor Co Of Japan Ltd カーナビゲーションシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304900A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Equos Research Co Ltd ナビゲーション方法及びその装置
JP2002081948A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2003254771A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004348476A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Denso Corp 車載装置、車載装置の不正使用防止方法
JP2005241303A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2006023211A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hcx:Kk 地図表示システム及びナビゲーション装置
JP2006285917A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置及び地点検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008001808T5 (de) 2010-10-14
JPWO2009016783A1 (ja) 2010-10-14
DE112008001808B4 (de) 2015-05-13
WO2009016783A1 (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1447647B1 (en) Apparatus and method for providing information on the location of another party in a navigation system
JP6490323B2 (ja) ナビゲーション装置及び表示制御方法
JP4592813B2 (ja) ナビゲーションシステム
US20040106415A1 (en) Position information management system
WO2007114015A1 (ja) 経路案内装置、経路案内方法、経路案内処理プログラム
JP2005354268A (ja) 車載用情報登録・開示システム、車載装置および携帯機器
JP2009267666A (ja) 車載装置及びプログラム
US6427116B2 (en) Navigation system
CN105973263A (zh) 导航方法和导航装置
JP2004348476A (ja) 車載装置、車載装置の不正使用防止方法
JP3848113B2 (ja) 道案内装置及びプログラム並びに携帯端末装置
JP5112936B2 (ja) 車両用情報提供装置、車両用情報提供システムおよび車両用情報提供方法
US9621531B2 (en) Authentication device and authentication program
KR100601364B1 (ko) 간이 네비게이션 기능을 지원하는 이동통신 단말기 및 그제어방법.
US20140182001A1 (en) Service Management Apparatus, Program, and Service Management Method
JP2014066576A (ja) タクシー運転手案内システム、案内メッセージ提供装置、携帯通信端末、タクシー運転手案内装置およびタクシー運転手案内方法
JP7022640B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP2014180937A (ja) 車両操作権限認証システム、車両操作権限認証装置、車両操作権限認証方法、及び車両操作権限認証プログラム
JP4474783B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4187324B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4259391B2 (ja) 車載装置
US20030191579A1 (en) Travel route searching apparatus
KR20130065797A (ko) 차량 대여 서비스와 연계한 여행 정보 서비스를 제공하는 장치 및 방법
JP2003254772A (ja) ナビゲーション装置及び方法、サーバ装置並びにナビゲーション用プログラム
KR20150010876A (ko) 렌터카 포털사이트 및 애플리케이션을 통한 렌터카 관련상품 및 정보 검색방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees