JP4588635B2 - マイクロリソグラフィ照明方法及びその方法を実行するための投影照明系 - Google Patents

マイクロリソグラフィ照明方法及びその方法を実行するための投影照明系 Download PDF

Info

Publication number
JP4588635B2
JP4588635B2 JP2005509141A JP2005509141A JP4588635B2 JP 4588635 B2 JP4588635 B2 JP 4588635B2 JP 2005509141 A JP2005509141 A JP 2005509141A JP 2005509141 A JP2005509141 A JP 2005509141A JP 4588635 B2 JP4588635 B2 JP 4588635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
retardation
projection
polarization state
projection exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005509141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007515768A (ja
Inventor
グルナー トラルフ
クレーマー ダニエル
トートツェック ミヒャエル
ヴァンクラー ヨハネス
ブロットザック マルクス
ディークマン ニルス
エルマイヤー アクセル
シュワブ マルクス
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー
Publication of JP2007515768A publication Critical patent/JP2007515768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588635B2 publication Critical patent/JP4588635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2008Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the reflectors, diffusers, light or heat filtering means or anti-reflective means used
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70308Optical correction elements, filters or phase plates for manipulating imaging light, e.g. intensity, wavelength, polarisation, phase or image shift
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0892Catadioptric systems specially adapted for the UV
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70108Off-axis setting using a light-guiding element, e.g. diffractive optical elements [DOEs] or light guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70225Optical aspects of catadioptric systems, i.e. comprising reflective and refractive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

本発明は、投影対物レンズの物体面の領域内に配置されたマスクのパターンの少なくとも1つの像によって、投影対物レンズの像面の領域内に配置された基板を照明するための照明方法、及びこの方法を実行するための投影照明系に関する。
マイクロリソグラフィ照明方法及び投影照明系は、半導体部品及び他の微細構造部品の製造に使用される。それらは、以下の本文では一般形でマスク又はレチクルと呼ぶフォトマスク又は目盛り付きレチクルのパターンを、感光層をコーティングした基板上に、たとえばフォトレジストをコーティングした半導体ウェハ上に非常に高い分解能で縮小して投影するために使用される。
マイクロリソグラフィ用の投影照明系は、マスクを照明放射光で照明するための照明系とともに、マスクに続いて投影対物レンズを有し、これはマスクのパターンを投影対物レンズの像面上に結像するために使用される。この場合、マスクによって変化させられた放射光が投影対物レンズを通過し、これは、基板に向かう出力光を発生し、その出力光の特性が、像形成の品質を決定する。この場合、出力偏光状態、すなわち投影対物レンズから出射され基板に向かう出力光の偏光状態が、波長の減少及び開口数の増加にますます重要な役割を果たす。
像側の開口数NAがさほど高くなく、純粋屈折(ジオプトリック)形であり、通常は248nm以上の波長の無偏光を使用して作動する従来のリソグラフィ対物レンズを使用するとき、ほとんどの場合で出力偏光状態は重要ではない。それに対して、偏光で作動する光学系、たとえば偏光選択物理的ビームスプリッタ(ビームスプリッタキューブ、BSC)を備えた反射屈折投影対物レンズでは、出力偏光状態が重要なパラメータである。
合成石英ガラスの複屈折効果は、約193nmの作動波長でも大きい。たとえば、圧密化の回避及び/又は色誤差の補正のために使用される、フッ化カルシウムなどのフッ化物結晶材料を使用するとき、これらの材料が偏光−光学効果を有することを念頭に置く必要がある。応力誘発及び/又は固有複屈折のため、それらは、それらを通過する光に偏光変化効果を生じる可能性がある。
現在は、約157nm以下の作動波長用のレンズ材料として、フッ化カルシウムだけが必要な品質及び量で入手可能である。これらの短い作動波長では、固有複屈折の影響が、193nmの波長の場合より数倍も強い。応力複屈折も同様に、しばしば混乱を生じる程度に観察される。
投影照明系に使用される多くの光学系に偏向鏡が使用され、斜め放射光入射で作動することができ、したがって偏光効果を生じる可能性があることも念頭に置く必要がある。たとえば、照明ビーム路内、すなわち光源と照明系の出口との間に1つ又は複数の偏向鏡を設け、それにより、照明装置の物理的長さを短縮することができる。光源から発生する放射光のs偏光及びp偏光フィールド成分の反射レベルの違いのために、たとえば、部分的に偏光した照明放射光を最初は無偏光の放射光から生じることが可能である。直線偏光したレーザ光を使用する場合、直線偏光の方向を変化させることができ、あるいは適当な位相効果を使用することにより、楕円偏光状態を生じることができる。反射屈折系の場合、投影対物レンズの領域内に、斜め照明される偏向鏡も同様にしばしば設けられ、これは偏向変化効果を有し、したがって出力偏向状態に影響を与える。
高い開口数、たとえば、NA=0.85以上の値の場合、像形成電界のベクトル特性もますます注目されるようになっている。たとえば、電界のs偏光成分、すなわち入射方向及び基板の表面に対する垂線によって定められる入射面に対して直角に振動する成分は、それに直角に振動するp偏光成分よりうまく干渉し、かつ良好なコントラストを生じる。反対に、p偏光は一般的に、フォトレジスト内により良好に結合される。したがって、特定偏光の出力放射光で、たとえば、高いアパーチャの使用に応じて接線方向偏光又は放射方向偏光で作動させることがすでに提案されている。時には、円偏光又は無偏光の出力放射光でさえも望ましい。
不都合な偏光状態は、結像された構造の幅の変化をその方向全体にわたって生じる可能性がある。像の所望の方向独立性に対するそのような干渉は、しばしばHV差又は微小寸法変化(CD変化)と呼ばれる。フィールド全体にわたる結像構造の幅の変化も観察される。さらに、結像すべき構造の寸法と結像された構造の寸法との間に望ましくない非線形関係が発生するであろう。加えて、不都合な偏光状態は、テレセントリック誤差を誘発する可能性があり、これは、異なった調節平面間に望ましくない歪みをもたらす可能性がある。とりわけ、偏光を伴って作動する光学系において、たとえば偏光素子上での漏れ透過によって発生する可能性がある寄生偏光の放射光が、コントラスト減少効果を有するであろう。
欧州特許出願EP0937999A1号は、光ビームの断面全体の偏光分布の混乱を引き起こす1つ又は複数の光学素子を含むマイクロリソグラフィ投影対物レンズを開示している。偏光分布のこの混乱は、断面全体で不規則的に変化する厚さを有する少なくとも1つの複屈折光学素子を有する偏光補償器によって、少なくとも部分的に補償される。偏光補償器は、固定的な所定の、空間的に変化する効果機能を有し、完全に組み立てられ、かつ調節された光学系で記録される偏光−光学測定データに基づいて「偏光ゴーグル」の形で個別に作製されて、製造者によって光学系内に永久的に取り付けられる。
EP964282A2号は、偏向鏡を有する反射屈折投影系を光が通過するときに導入される好適な偏光方向の問題に取り組み、その結果、2つ以上のコーティングを有してs偏光及びp偏光に対して異なった偏向レベルを有する偏向鏡を提供している。結果的に、レチクル面ではまだ無偏光である光が、像面で部分的に偏光され、このことは、結像特性の方向依存性をもたらすと言える。偏光進みを生じるために所定の残留偏光率を有する部分偏光を照明系内に発生し、これを投影光学系によって補償し、それにより、出力部に無偏光が出射されるようにすることにより、この効果に対処している。
EP0602923B1号(US5,715,084A号に対応)は、直線偏光で作動させられ、かつ偏光ビームスプリッタを有する反射屈折投影対物レンズであって、偏光ビームスプリッタ内で、通過する光の偏光状態を変化させる装置をビームスプリッタキューブと像面との間に設け、それにより、入射した直線偏光を円偏光(無偏光の相当語句)に変換するようにした、反射屈折投影対物レンズを開示している。これは、構造方向に関係ない結像コントラストを確実に得ることを目的としている。対応する提案が、EP0608572号(US5,537,260A号に対応)にもなされている。
US5,673,103号は、少なくとも2つの異なった構造方向を有し、偏光を使用して好適な偏光方向で結像されることを意図したレチクル構造用の投影照明方法を開示している。回転可能な偏光制御装置を使用し、構造方向に関して最適に回転させることにより、照明放射光の好適な偏光方向を各構造方向に対して整合させることができる。
US5,922,513号は、楕円偏光で作動する投影照明方法を記載している。理論的考慮に基づいて、この特許文献は、楕円率及び楕円角をレチクル構造に応じて設定し、それによって最適コントラストを生じるようにすることを提案している。
欧州特許出願EP0937999A1号 EP964282A2号 EP0602923B1号(US5,715,084A号に対応) EP0608572号(US5,537,260A号に対応) US5,673,103号 US5,922,513号
本発明は、マイクロリソグラフィ照明方法、及びその方法を実行するのに適した投影照明系であって、約193nm以下の短い作動波長で良好な結像性能も可能にする投影照明系を提供するという目的に基づく。1つの具体的な目的は、投影照明系の全寿命にわたって、偏光依存結像誤差を最小限に抑えることである。さらなる目的は、投影照明系の調節を簡単にすることである。
この目的を達成するために、本発明は、請求項1の特徴を有する照明方法とともに、請求項17の特徴を有する投影照明系を提供している。
好都合な発展が、従属請求項に特定されている。すべての請求項の表現は、参照によって本説明の内容に含まれる。
発明の実施の形態
最初に述べたタイプの本発明による照明方法では、マスクのパターンが、照明系からの照明放射光で照明され、これにより、パターンによって変化した放射光が生成される。この放射光は、投影対物レンズを通過して、出力偏光状態を有して基板に向けられた出力放射光を生成する。少なくとも1つの偏光操作装置を用いて出力偏光状態を可変調節する結果、実際の出力偏光状態が、対応の照明用に予定されている公称出力偏光状態に、照明プロセスに対して指定されるような、偏光の影響を受ける結合誤差に対する許容誤差に適合することができる程度まで一致する。
本発明は、偏光収差、すなわち電界のベクトル特性に関する効果を有効に補正することができるようにする。本発明の1つの主要な利点は、出力偏光状態の可変調節により、投影照明系の作動中だけに発生しうる結像誤差を、たとえば半導体部品の製造者の敷地で制御し、かつ最小限に抑えることも可能になることである。これは、リソグラフィ対物レンズの光学素子の残留吸収が加熱につながり、それ自体が機械的応力をもたらし、それが同様に影響されやすい材料内の複屈折効果の発生又は変化をもたらす可能性があるという事実を考慮する必要があるからである。この場合、加熱の空間パターンは一般的に用途に固有であり、したがって、常に投影照明系の最適化設計によって考慮することができない。投影照明系の寿命中の偏光効果におけるさらなる変化が、放射光誘発及び汚染物誘発層劣化や応力の緩和によって、又はその他、偏光効果を生じる素子の位置変化、たとえば移動及び傾斜によって引き起こされる可能性がある。本発明による投影照明系の場合、適当な偏光操作によって出力偏光状態を可変に設定することが可能であるので、そのような偏光変化に迅速に反応することができ、それにより、結像性能を全体的に所定の基準内に維持することができる。
したがって、照明系及び/又は投影対物レンズが、ビームの断面全体の偏光分布に混乱を引き起こす少なくとも1つの光学素子を含み、また、この混乱又は干渉を少なくとも部分的に補償するように出力偏光状態を調節することが特に可能である。したがって、この目的のために使用される1つ又は複数の偏光操作装置を、そのような混乱の部分的又は完全な補償を行う補償器(複数可)として構成することができる、又は適応構成することができる。
したがって、本発明による出力偏光状態の調節は、好適な変更例では、投影照明系の作動中、特にその使用位置で行われる。
調節プロセスを使用位置から離れた位置で、たとえば製造者の敷地で、たとえば最初に使用する前及び/又は保守点検作業中の調節作業で実行することができる。本発明により、調節及び保守点検のための相当な時間及びコスト利益を達成することができる。
この用途のために、「偏光操作装置」とは、偏光−光学効果を有し、入射放射光の偏光状態を確定的に予め決定することができるようにして変化させることができ、以下の本文で「偏光素子」とも代替的に呼ばれる1つ又は複数の素子を有する装置である。これらは一体状でも、2つ以上の部品から形成されてもよい。この場合、偏光操作装置は代替的に、偏光マニピュレータとも呼ばれ、異なった偏光−光学効果機能に対応する少なくとも2つの異なった構造を有する。
考えられる偏光状態変化は特に、放射光ビームの断面全体の偏光状態の計画的位置依存変更を含む。位置に依存する効果を有する偏光素子は、以下の本文では「位置変化」又は「空間変化」とも呼ばれる。さらに、放射光の入射角に依存する効果を有する偏光素子が可能である。これらは、以下の本文では「角度変化」とも呼ばれる。偏光−光学効果を有する部品又は偏光素子は、入射角及び位置の両方に依存する効果を有することもでき、その場合、一般的には依存性の一方が支配的になる。たとえば、等方性層での固有複屈折及び層透過又は反射で角度依存偏光効果が起きる。位置依存効果には、横方向に、すなわち断面全体に構成された素子を使用することができ、これは、たとえば回折又は結晶−光学ベースに基づいて行われることができる。位置依存効果は、異方性層上での透過又は反射によっても同様に達成されることができる。最後になるが、位置変化効果は、応力−光学効果を有する材料内の機械的応力の、計画的に設定され、かつおそらく可変である位置分布によって達成されることもできる。
2つの引用されたタイプの偏光素子の偏光−光学効果は、それぞれの光学系における設置位置によって決まる。ひとみ面付近又はひとみ面上に配置されたとき、位置変化素子はひとみに作用し、角度変化素子はフィールドに作用する。フィールド付近、すなわちフィールド面上又はその付近に配置されたとき、これがまったく逆になる。この場合、位置変化素子はフィールドに作用し、角度変化素子はひとみに作用する。したがって、フィールド上及びひとみ上の偏光状態は、設置位置及びおそらくは適当な組み合わせの選択の影響を、少なくともほぼ個別に受けることができる。
1つの発展では、出力偏光状態の調節は、所定の位置変化及び/又は角度変化効果機能を備える、偏光−光学効果を有する少なくとも1つの部品を、照明系に組み込まれた光源と投影対物レンズの像面との間のビーム路内に所定の設置位置で挿入することを含み、この挿入は、必要に応じて実行されることができる。したがって、このような偏光素子をビーム路内に挿入すること、又はそれをビーム路から取り除くことによって、出力偏光状態を変化させることができる。
偏光−光学効果を備え、かつ第1効果機能を有する第1部品を、偏光−光学効果を備え、かつ第1効果機能と同じではない第2効果機能を有する少なくとも1つの第2部品と交換することが特に有利であり、それにより、おそらくは設置位置の偏光素子を取り除くことと組み合わせて、偏光状態に影響を与えるための2つ又は3つ以上の異なる選択肢の選択、又はその間の切り換えを行うことが可能である。
代替として、又は追加的に、偏光−光学効果を有する少なくとも1つの調節可能な部品の効果機能の段階的又は連続的変化により、出力偏光状態の調節を行うことが可能である。これを光学系内に永久的に設置することができるが、それを調節可能な偏光素子と交換することも同様に可能である。
照明系内に偏光操作装置が設けられている場合、マスクに当たる照明放射光の偏光状態を計画的に調節し、それにより、マスク面上に、たとえば実質的又は完全な無偏光又は円偏光を、あるいはほぼ直線偏光された光を与えることができる。照明放射光のいずれの操作も、出力偏光状態に影響を与えることができ、また同様にして最適化されることができる。
投影対物レンズの物体面と像面との間に1つ又は複数の偏光操作装置を使用することにより、結像に影響を与えることができる。この場合、おそらくは偏光操作装置を投影対物レンズの外側に、すなわち物体面と対物レンズ入口との間、又は対物レンズ出口と像面との間に配置することができる。これには、投影対物レンズ内への重大な介入を回避することができるという利益がある。多くの実施形態では、投影対物レンズ上又はその内部に少なくとも1つの偏光操作装置が設けられる。
偏光操作装置は、交換可能な装置であって、これにより、適当な偏光素子を任意選択で照明ビーム路又は結像ビーム路に挿入するか、それらから取り除くことができ、又はおそらく異なった偏光変化効果を有する偏向素子と交換することができる。ビーム路内に位置する調節可能な偏光素子を交換せずに、その効果機能を段階的又は連続的に変化させる装置も可能である。たとえば、遅延装置上の局部的に変化する遅延効果の位置分解(空間分解)調節を使用して、たとえば、応力複屈折材料からなる部品の応力状態を、予め決定することができる位置分布に基づいて適当なアクチュエータによって調節することにより、偏光素子の断面全体の偏光−光学効果の局部分布を変化させることができる。1つ又は複数の偏向素子の効果機能は、その位置を変化させることによって、たとえば1つ又は複数の複屈折素子の回転、偏心又は傾斜によって変化させることもできる。
多くの場合、測定された偏光−光学パラメータに基づいて偏光操作を実行することが特に有効であることがわかった。したがって、一発展では、少なくとも1つの偏光測定装置を用いて出力偏光状態を測定し、それにより、現在の実際の出力偏光状態を表す少なくとも1つの実際信号を発生する。最適化に必要な補正は、実際出力偏光状態と所望の公称出力偏光状態との比較によって決定されることができる。実際信号に応じて、少なくとも1つの調節信号が発生され、次にそれを使用して、少なくとも1つの偏光操作装置によって出力偏光状態を調節し、それにより、これを公称出力偏光状態に近づけることができる。
実際信号は、たとえば投影対物レンズのフィールド面の領域、特に像面の領域内の偏光状態の角度分解及び/又は位置分解測定によって発生させることができる。ひとみ面の領域内に存在する偏光状態の位置分解測定も可能である。
これにより、出力偏光状態の実時間制御のための制御ループを提供することができる。偏光制御を実行するために必要な光学及び/又は電子部品は、ウェハステッパ又はウェハスキャナの一部でよく、それにより、投影照明系の作動中に偏光制御を使用することができる。たとえば、個々の照明プロセスの間の製造中断時に、測定を実行することができ、かつ投影対物レンズ及び/又は照明系を適当な偏光操作によって最適化することができる。
予め与えられている事前設定関係、たとえば設定表などに基づいて、偏光操作装置用の1つ又は複数の調節信号を発生することも可能である。これにより、投影照明系の順方向補正が可能であり、それにより、たとえばプロセス特定ベースに基づいて特定タイプの照明プロセス用に出力偏光状態を最適化することができる。事前設置関係のためのデータは、理論的にはモデル計算に基づいて、かつ/又は実験的に決定されることができる。
上記及びさらなる特徴は、特許請求の範囲からだけでなく、本明細書及び図面からも明らかであり、本発明の実施形態及び他の分野において、個々の特徴はそれぞれの場合に単独で、又は小組み合わせの形をとる2つ以上の組み合わせで実現され、かつ有利な実施形態とともに、それ自体特許性がある実施形態を表すことができる。
図1は、集積回路及び他の微細構造部品を1μmの数分の1の分解度でマイクロリソグラフィ製造するための投影照明系1の一例を示す。この装置1は、照明系2と投影対物レンズ6とを有し、照明系2は、照明系の出口すなわち像面4上に配置されたフォトマスク5を照明するためのものであり、投影対物レンズ6は、その物体面4上に配置されたフォトマスクのパターンを投影対物レンズの像面7上に縮小して結像する。たとえば、像面7上には、感光層をコーティングした半導体ウェハが配置される。
照明系2用の光源として、レーザ8、たとえば遠赤外線域(DUV)において248nm、193nm又は157nmの作動波長で使用されるエキシマレーザが使用される。放出される光ビーム内の光は概ね直線偏光されている。下流の光学装置9が、光源の光を成形して、それを下流の光混合装置10に送る。図示の例では、光学装置9は、ビームエクスパンダを有し、これはレーザ8の下流側に配置されて、コヒーレンスを減少させ、かつビームを側部長さのアスペクト比x/yが1より大きい矩形ビーム断面に成形するために使用される。ビームエクスパンダの下流側の第1回折光学ラスタ素子が、下流のズームアキシコン対物レンズの物体面上に配置され、それのひとみ面上に第2光学ラスタ素子が設けられている。これらの装置は、照明系を異なった照明モード間で、たとえば可変コヒーレンス度の従来型照明、環状フィールド照明及び二重極又は四重極照明間で切り換えることができるようにする。光は次に、入力光学系に入り、これは光を光混合装置の入口面11に送る。光は、光混合装置10内で多重内部反射によって混合かつ均一化されて、光混合装置の出口12にほぼ均一に現れる。光混合装置の出口にすぐ隣接して、中間フィールド面があり、これにレチクルマスキングシステム(REMA)13、すなわち調節可能なフィールドアパーチャが配置されている。やはりREMA対物レンズと呼ばれる下流側の対物レンズ14は、2つ以上のレンズ群と、ひとみ面15と、偏向鏡16とを有し、レチクルマスキング系の中間フィールド面をレチクル又はフォトマスク5上に結像する。
このような照明系の構造及び作動方法に関するさらなる詳細は、たとえば第EP0747772A1号に見つけることができ、その内容は、参照によって本出願の内容に含まれる。光混合装置を省いた実施形態も可能である。
これにより、ウェハステッパの場合、一般的に高さ及び幅間が任意の所望アスペクト比、たとえば1:1〜1:2である矩形のチップに対応する構造表面全体が、可能な限り均一に、かつ縁部をできる限り鮮明にして、レチクル5上に照明される。上記タイプのウェハスキャナの場合、たとえば、アスペクト比が一般的に1:2〜1:8の矩形である細いストリップがレチクル5上に照明され、照明系のy方向に対応する方向に走査することにより、チップの構造フィールド全体が逐次式に照明される。この場合も、照明は、非常に均一であり、かつ少なくとも走査方向に直角をなす方向、すなわちx方向に鮮明な縁部を生じるように設計される。
例外的な場合、フォトマスク5上の照明表面を他の形にすることも可能である。レチクルマスキング系13の開口及び光混合装置10の光出口12の断面形状を必要なフィールド形状に正確に一致させる。その例では、x方向の幅がy方向(走査方向)の全高の2倍以上である。
マスク5の保持及び操作を行う装置20が、照明系の後方に配置され、そのため、マスクは投影対物レンズの物体面4上に位置し、この平面上で走査駆動部によって移動させられて、出射方向(y方向)のスキャナ動作を行うことができる。
投影対物レンズ6がマスク面4の後に続き、縮小対物レンズとして機能し、マスク上に配置されているパターンの像を縮小して、たとえば1:4又は1:5の縮尺で、フォトレジスト層で被覆され、かつ縮小対物レンズの像面7上に配置されたウェハ21上に結像する。他の縮尺、たとえば1:20又は1:200までのより大きい縮尺も可能である。ウェハ21は、スキャナ駆動部を有する装置22によって保持され、それにより、レチクル5と同期し、かつそれに平行にウェハを移動させることができる。
偏光測定装置30が、ビーム方向においてウェハ面7の後方に配置され、投影照明系の出力偏光状態、すなわちウェハに向けられた出力放射光の偏光状態を測定することができる。例示的な照明系では、ウェハ面7のフィールドの位置分解及び角度分解測定が可能であるが、他の実施形態は投影対物レンズ6の出口ひとみ16の位置分解測定用に設計され、これは投影対物レンズの出口での角度分解に対応する。偏光測定装置からの測定信号は、それに接続された制御装置31によって処理されて、制御装置は偏光測定値を使用して、1つ又は複数の偏光操作装置40、50、60、70、80用の制御信号を発生し、これらの装置は、投影照明系のビーム路上の選択設置位置に配置されている。
図示の実施形態では、偏光操作装置40が、対物レンズ14の入口のロッドインテグレータの出口の中間フィールド面付近のフィールドに近い設置位置に設けられ、偏光操作装置50が、対物レンズ14のひとみ面15の領域内に設けられ、それにより、レチクル面4に入射する照明放射光の偏光状態を調節することができる。フィールドの近くで対物レンズの入口に位置する偏光操作装置60、ひとみの近くで像フィールドに近い投影対物レンズのひとみ16の領域内の偏光操作装置70、及びフィールドの近くで像面のすぐ近傍の、すなわちフィールドに近いさらなる偏光操作装置80が、投影対物レンズ6用に設けられている。ほとんどの実施形態では、そのような偏光操作装置の一部だけが設けられており、また照明系内又は投影対物レンズ内の他の設置位置か、光学系の外側に位置するフィールド面付近、たとえばレチクル面4の直前又は直後、あるいは直接的にウェハ面7上に配置されることもできる。
図2は、投影対物レンズ106の一実施形態を示し、これは、偏光選択物理的ビーム分割を行う反射屈折投影対物レンズの形をしている。これは、その物体面(マスク面104)とその像面(ウェハ面107)との間の反射屈折対物レンズ部分125と、これの後方の純粋屈折対物レンズ部分126とを有する。反射屈折対物レンズ部分は、凹面鏡127及びビーム偏向装置128を有し、実中間像を生成し、実中間像は、ビームスプリッタ(129)の領域内又はそれから離れた位置に配置されることができる。ビーム偏向装置は、偏光選択ビームスプリッタ層130を有する物理的ビームスプリッタ129を有し、この偏光選択ビームスプリッタ層130は、光軸131の、物体面に対して直角をなす部分に対して傾斜している。ビーム偏向装置はまた、光路上でビームスプリッタの直後に配置された偏向鏡132を有し、これはビームスプリッタ層での反射と協働して、物体面及び像面を平行に配置することができ、これにより、スキャナ動作が簡単になる。1つ、かつ唯一の実中間像が生成されるので、2つの相互に光学的に共役関係にあるひとみ面が、物体面と像面との間に位置する、すなわち、ひとみ面135が凹面鏡付近に、ひとみ面136が屈折対物レンズ部分内で像の近くに設けられる。ひとみ面は一般的に、完全には平坦でなく、そのため、それらをひとみ表面とも呼ぶことができる。
本例では、照明系は、直線偏光照明光を放出するように設計されている。しかしながら、構造方向依存結像を簡単にするために、レチクルを円偏光で照明しなければならない。これを達成するために、直線偏光を円偏光に変換するために、たとえば、1/4波長板140の形の装置が、照明系の出口とレチクル面との間に配置されている。投影対物レンズ自体は、円偏光で作動するように設計されており、円偏光をビームスプリッタ層130に対してs偏光され、したがってうまく反射する光に変換するために、たとえば1/4波長板141の形の装置を物体面とビームスプリッタとの間に有する。偏光回転装置142がビームスプリッタ層130と凹面鏡127との間に配置され、1/4波長板として機能し、したがってその結果として、光がそれを2回通過するとき、好適な偏光方向が90°にわたって回転し、そのため、凹面鏡からの戻り路上でビームスプリッタ層に到達する光は、これに対してp偏光され、したがって透過する。屈折対物レンズ部分では、1/4波長板として機能するさらなる遅延装置143が、偏向鏡132と像面との間のひとみ面136付近に設けられ、入射直線偏光を無偏光の相当語句である円偏光に変換する。
p偏光の残留成分の何らかの漏れ透過がビームスプリッタ層で発生する場合、この光は光トラップ145内に閉じ込められる。
本実施形態では、フィールド内の強度不均一性は、フィールドの近くに配置された遅延装置140、141の遅延効果によって補正されることができ、これらの遅延装置は位置分解ベースで設定され、それにより、遅延効果は1/4波長の公称値と局所的に異なる。遅延装置141の後方の光は、これらの空間的に閉じ込められた場所で楕円偏光し、そのため、光がすべてビームスプリッタ層130で反射されるのではなく、その一部は通過して光トラップ145に達する。1/4波長の公称値との差は、補正すべき干渉がほぼ補償されるように選択されるべきである。
ひとみ上の強度均一性も同様に、1/4波長の公称値と局部的に異なる遅延装置142の遅延効果によって補正されることができる。これらの点で、遅延装置142の後方の光路上の光は純粋にp偏光されているのではなく、楕円偏光されており、そのため、光はすべてがビームスプリッタ層を透過するのではなく、その一部が反射される。1/4波長の公称値との差は、やはり補正すべき干渉がほぼ補償されるように選択されなければならない。
このため、遅延装置140、141、142、143の各々は、調節式偏光マニピュレータとして使用されることができ、これにより、ウェハ側の出力偏光状態を可変式に調節することができる。図3を参照しながら、1つの考えられる設計構成を説明する。
参照のために図3を使用して、偏光操作装置150の一実施形態を説明するが、この偏光操作装置150は、遅延装置の局部的に異なる遅延効果の位置分解調節を可能にし、かつ可変式に調節されることができ、それにより、偏光素子の断面全体における偏光−光学遅延効果の局部又は空間分布の変化により、偏光素子の効果作用の位置分解変化が可能である。偏光操作装置150は、フッ化カルシウムからなる平行平面板151を有し、フッ化カルシウムの結晶<100>軸がその板の平面に直角に並べられ、設置状態では光軸にほぼ平行に位置するようにされる。それぞれの場合、個別に電気的に作動させられる列状のアクチュエータ152が、矩形板の周縁の互いに向き合う長手方向側部上にはめ付けられて、たとえば目盛り付き圧電素子、モータ駆動式マイクロメータねじ又は逓減ステップモータの形をとることができる。フッ化物結晶材料の応力−複屈折特性により、板151上に機械的プレストレスが発生し、それにより、適当な厚さのフッ化カルシウム板は、1/4波長板の効果を断面全体にわたってほぼ均一に有することができる。応力フッ化カルシウムからなる、所定の均一遅延効果を有する遅延素子の構造に関する詳細は、たとえば米国特許第6,324,003B1号に見ることができる。石英ガラスからなる応力−複屈折平面板を用いる実施形態が、たとえば本出願人の米国特許第6,141,148号(EP0942300号に対応)に開示されている。これらの文献の開示内容は、参照によって本説明の文脈に含まれる。
従来装置と異なり、本発明による偏光操作装置の場合、瞬時光学系状態に個別に合わせることができる位置分解補正を可能にするために、遅延板151上の圧力発生アクチュエータ152の計画的な作動によって予め決定することができる遅延プロフィールに従って、局部的に異なる遅延効果を生じることが可能である。遅延効果の異なった空間分布間で連続的な変化を生じることを可能にするために、駆動されることができるアクチュエータを介して時間−可変補正関係を設定することもできる。この場合、アクチュエータ152の数、フィールド153の幾何学的形状、及び対応の偏光操作装置と隣接のフィールド面との間の距離によって位置分解度を調節することができ、また、板材の材料特性によって決まる。
上記タイプのウェハスキャナを使用するとき、主因子は、スキャナスリット全体で平均を取った遅延である。これが図4に概略的に示されている。この場合、実線は、x位置の関数として走査方向(y方向)に平均を取った遅延Vのフィールドプロフィールを表す。これは、アクチュエータ152によって発生した板上の応力を調節することによって、位置分解ベースで設定され、それにより、平均強度プロフィールIがフィールド全体でシミュレートされ(点線で示す)、上記と同様にして補正される。これにより、フィールド全体での強度不均一性を部分的、又はほぼ完全に補償することが可能になる。ひとみ付近にそのような偏光操作装置を適当に配置することによって、ひとみ領域での対応の位置分解補正が可能である。
1/4波長板又は同等の遅延装置を設けている上記タイプの投影対物レンズの場合、既存の遅延素子を本発明に従った偏光操作装置と交換することができるので、光学部品をまったく追加することなく、偏光操作のこの変化を実行することができる。遅延に応じて、補正は0%〜100%の任意の値をとることができ、かつ位置関数は任意の所望の、ほぼ非対称的なプロフィールをとることができるので、最大の補正範囲が可能である。
遅延装置140、141、142、143の各々をこのように、又は同様にして偏光マニピュレータとして構成することができ、一般的には1つ又は2つの適当に位置付けられたマニピュレータで十分である。図示のタイプの偏光マニピュレータは、幾何学的ビーム分割を行う反射屈折投影対物レンズ、純粋屈折投影対物レンズ又は照明系内に設置されることもできる。異なった遅延効果を有する素子、たとえば1/2波長板を同様に使用して、特定の遅延効果の位置分解可変設定を行うこともできる。
偏光状態を確実に制御するために、一部の実施形態では、較正すべき圧力を導入する素子、及び/又はそれらが導入する圧力及び/又は監視すべきそれらの位置の準備をしている。代替として、又は追加的に、この目的のために選択偏光状態の測定処理を行って、遅延素子の計画的なトリミングを可能にすることができる。特に、応力を印加された矩形板の場合、異なった用途のために可変複屈折軸位置を与えるために、これらを回転可能に設計することが有意義であろう。
矩形板の代替として、円形の応力複屈折ディスクを設け、特定の半径方向又は接線方向の複屈折プロフィールを計画的に生じるために、その円周上に2つ以上の半径方向に作用するアクチュエータを配置することも可能である。
計画的に調節することができ、また必要ならば、設置状態で変化させることができる偏光−光学効果を偏光マニピュレータに与えるために考えられるさらに多くの方法がある。たとえば、特に光軸を中心にして回転できるようにするために、遅延装置(リターダ)を回転可能に取り付けることができる。この場合、平行平面板の回転は、スカラ光学効果にまったく変化を生じない。その応力が波面の変形をもたらす可能性があるが、板の厚さを十分に大きくすれば、これを小さく保つことができ、あるいはスカラ手段によってその効果を補正することができる。加えて、不均一応力を印加された平行平面板の軸移動は、偏光状態の場合だけに明らかであるが、スカラ波面では明らかでない。理論的にはスカラ光学効果を伴わないで回転することができる応力又は応力印加レンズによって影響を加えることができる偏光層も可能である。さらに、少なくとも1つが複屈折材料からなるウェッジの回転及び/又は軸移動も可能である。たとえば、応力印加フッ化カルシウム、又は、たとえばフッ化マグネシウムをこの目的に使用することができ、必要ならば、それをフッ化カルシウム基板の上に締め付けることができ、又は他の方法で固定することができる。回転可能な回折サブ波長格子も可能である。そのような素子の動作原理についてはさらに詳細に後述する。光軸を中心にした回転及びそれに対する横方向偏心の代替として、又はそれに追加して、偏光操作用の適当な偏光素子を傾斜させることも可能である。
投影照明系の偏光−光学特性の変化による出力偏光状態の調節は、固定的な所定の偏光−光学効果を有する偏光素子を必要に応じてビーム路内に挿入又はそれから除去することにより、又は適当な交換装置を用いて異なった効果機能を有する偏光素子と交換することによっても達成することができる。これは好ましくは、出力偏光状態を所望の必要値に近づけるために、偏光−光学測定データに応じて行われることができる。
図5を参照しながら、角度変化偏光素子の例を説明する一方、図6は、(主に)位置変化(空間変化)偏光素子の例を示す。図5(a)に示され、かつ応力印加フッ化カルシウムからなる平面板201は、角度変化偏光素子200を形成し、入射角によって決まる遅延効果を有する。この場合、入射ビーム202が光軸に平行であれば、複屈折の程度及びビームが適当な方向に通過する材料の厚さに応じて、電界ベクトルの互いに垂直な成分間に光路長差OPDが発生する。光軸に対して角度を付けて進むビーム203の場合、ビームが通過する光学材料の長さが大きくなり、複屈折の程度も、ビームが軸方向に通過するときと異なるであろう。全体として、この結果によってフィールド成分に対して光路長差OPDが生じるが、OPDはOPDと同じではない。その結果、入射角によって決まる遅延効果が生じる。図5(b)の角度変化偏光素子210は、透明基板211を有し、その入口側上に、等方性複屈折効果を有する誘電多層組織212が付着されている。複屈折板と同様に、この結果として、層組織内に異なった光路長差OPD及びOPDを有して、入射角によって決まる遅延効果が生じる。
このような層組織は特に、多数の個別層を有し、かつ個別層の2つ以上又はすべてが、照明放射光の作動波長に比べて小さい光学層厚さを有する多層組織であろう。その結果、いわゆる形状複屈折が生じる。
図6(a)〜図6(c)は、主に位置変化する偏光素子の例を示し、これらはすべて、放射形対称的又は回転対称的空間効果機能、又は非対称的空間効果機能を有するであろう。偏光素子220は平行平面透明板221を有し、その入口側に回折構造部222が付着され、それにより、位置依存型複屈折分布を計画的に生じるようになっている。これらのような構造は、構造誘発複屈折(構造的複屈折)を発生させることができ、これは、構造の周期性長さが、それが使用した作動波長に比べて小さい(サブ波長又はサブ波長構造)とき、特に顕著である。サブ波長構造の場合、妨害的なより高い回折オーダーは発生しない。一部の状況では、これらのような層は、同時に反射防止効果を有するであろう。例示的な光学系では、異なった格子定数g、g及び構造幅b、bを有する直線回折格子が互いに横に並べて配置されて、入射位置によって決まる光路長差OPD及びOPDを生じる。
直線サブ波長回折格子の固有偏光を概略的に示す図7を参照しながら、サブ波長回折格子の作動方法をより詳細に説明する。小さい格子定数では、それぞれ格子溝に平行及び直角の固有偏光E‖及びE┴を以下の有効媒体モデルに従って計算することができる。
Figure 0004588635
Figure 0004588635
この場合、Fはフィリング率であって、格子定数g及び構造幅bから
Figure 0004588635
に従って得られる。但し、nは媒体の屈折率であり、nは環境の屈折率である。たとえば、n=1.58かつn=1の場合、0〜約0.13の大きさの光路長差及び複屈折OPD=nTM−nTEをフィリング率に応じて達成することができ、たとえば10nmの複屈折を達成するために、F=0.5では10nm/0.1272=78.6nmの格子深さが必要である。例として説明されている直線複屈折分布に加えて、適当な円形サブ波長回折格子によって半径方向又は接線方向複屈折分布も可能であり、又はより一般的な回折格子によって、より一般的な複屈折分布、おそらくは非対称的複屈折分布が可能である。
達成することができる光路長差は通常、2〜3nmの大きさであるので、サブ波長構造は主に、光ビームの断面全体で小さい光路長差を補償するのに適している。そうでなければ、サブ回折格子を与えるのに必要なアスペクト比が比較的大きくなるであろう。これは、たとえば(前後に並べて配置された)2つ以上の素子の組み合わせを使用することによって克服することができる。ボリューム複屈折(応力複屈折及び/又は固有複屈折)との組み合わせも可能であり、この場合、たとえば、複屈折結晶の残留偏光誤差を補償するために回折構造を使用することが可能である。より大きくした格子周期をすでに述べているが、それらの効果を有効媒体理論に基づいて計算することはできない。最後になるが、回折構造を高屈折率コーティング又は高屈折率基板に組み込むことができる。これにより、より低いアスペクト比でより大きい複屈折(光路長差)を得ることが可能になる。図8を参照しながら、前後に並べられた2つ以上のサブ波長構造を有する偏光素子をより詳細に説明する。
図6(b)及び図6(c)は、主に位置変化する偏光素子の他の可能性を示す。この場合、図6(b)の偏光素子320は平行平面透明基板321を有し、その入口側に、異なった厚さの、したがってそれぞれ異なった複屈折OPD及びOPDを有する遅延小板322、323が、互いに横に並べて付着されている。これにより、偏光素子の断面全体に複屈折効果の任意の所望位置分布を得ることができる(図11を参照)。対応の効果を、図6(c)に示されたタイプの異方性コーティングによっても達成することができる。この目的のために、異方性コーティング342が透明基板341(平面平行形でよく、あるいはウェッジ又はレンズ形でもよい)に塗布され、それぞれ異なった複屈折OPD及びOPDの、互いに横に並んだ領域343、344を有し、それにより、複屈折効果の所望の位置分布が達成される。
最後に説明した偏光素子は、その断面全体に固定的な所定の角度変化及び/又は位置変化効果を有する。これらを使用し、それにより、必要に応じて1つ又は複数のそのような素子を光学系のビーム路内に挿入する、又はそれをこのビーム路から取り除くことによって、所望の偏光状態を設定することができる。この目的のために、偏光マニピュレータを、図1に示されたマニピュレータ40、50、60、70、80と同じように、交換装置として構成することができる。一般的に、そのような交換化可能な偏光素子を光学系内の任意地点に組み込むことができる。特にこの場合、設計の目的のためにひとみ付近又はフィールド付近を自由に選択することができる。この場合、アパーチャ付近(たとえば、図1のひとみ16の領域内)の位置が特に有益である。他方で、外部から自由にアクセス可能である位置も重要である。この結果として、交換機能のハードウェアの複雑さが最小限に抑えられる。純粋屈折投影体物レンズの場合、これらは、たとえば対物レンズの端部、すなわちレチクル又はウェハに最も近い位置にある素子である(図1の素子60及び80を参照)。図1の偏光素子80は、たとえば図5又は図6に示されているように、偏光素子の形をとった交換可能な閉鎖板であることができる。反射屈折系では、これに凹面鏡の領域が追加される(たとえば、図2の偏光素子142を参照)。光学系の、周囲に隣接する最終境界面に、たとえばサブ波長構造をコーティングする、かつ/又は設けることができる。
交換可能性に関して言うと、マスク及びウェハ自体を偏光素子用の位置として使用することもできる。たとえば、レチクルの近くのいわゆる「ハードペリクル」上に偏光フィルタを取り付けることができる。微細構造又は方向性ファセットからなるラスタでマスク(レチクル)をコーティングする、又はそれを被覆し、それにより、有利な偏光を達成し、それぞれのレチクル構造に一致させることも可能である。たとえば、感光層を覆う適当なコーティング(上部反射防止コーティング)により、図5(b)又は図6(c)に示されたタイプの偏光フィルタをウェハ上に設けることができる。一般的に、レチクル上又はウェハ上の偏光素子には、光学系内の素子ほど厳しくない寿命要求を満たせばよいという利点がある。
さらに、照明系内での偏光−光学効果は、偏光素子の位置によって決まる。原則的に照明光学系内のすべての位置を交換可能な偏光素子用に使用可能であるが、画像形成対物レンズ14のひとみ15の領域(図1の偏光マニピュレータ50)に加えて、この投影対物レンズの端部(たとえば、図1の偏光マニピュレータ40)又は入力群9の端部がそのような素子に適切である。さらに、レチクルの後面も利用可能である。
構造誘発複屈折を有する回折素子を使用して、多くの偏光変換を生じることができる。任意の所望の楕円の入力放射光を円偏光に変換することは、リソグラフィ光学の分野において特に技術的に重要である。これは、「回折擬似減偏光器」によって達成されることができる。この文脈において、これはジョーンズマトリックスJの回折素子を意味し、これは、楕円率>0の偏光放射光を
Figure 0004588635
によって円偏光に変換することができる。
角度φの直線複屈折構造では、ジョーンズマトリックスは以下のようになる。
Figure 0004588635
所定の入力偏光状態に適した偏光素子を見つけるために、上記のジョーンズマトリックスをその上の方程式に代入することができ、角度φ又はΔΨについての解を見つけることができる。
直線偏光入力放射光では、解は適当に回転させた1/4波長リターダである。入力放射光がより楕円になるほど、必要な遅延が短くなり、かつ角度向きに沿った最小値の幅がより広くなる。いずれの場合も、入力偏光を説明する2つの可変パラメータa及びαは、複屈折素子の2つの未知数φ(角度向き)及びΔΨ(遅延)の逆である。
第1遅延効果を有する第1遅延装置と、第1効果と同一ではない第2遅延効果を有する少なくとも1つの第2遅延装置とを備えた少なくとも1つの遅延群を有する偏光操作装置によって、より一般的な偏光変換が可能である。たとえば、図8(a)は、光伝播方向に前後させて配置された2つの遅延板401、402を有し、その各々に、異なった向き及び/又は構造パラメータ(格子定数、構造幅)を有する異なった寸法のサブ波長構造403、404を付着させた偏光マニピュレータ400を示す。遅延を生じるための回折構造を使用するとき、図8(b)に示されているように、2つ以上の異なった向き及び/又は寸法の回折構造452、453を共通の基板451上に収容した偏光マニピュレータ450を提供することも可能である。
異なった効果を有する少なくとも2つの遅延装置(リターダ)を有する遅延群の場合、ジョーンズマトリックスを「基本マトリックス」の積にする既知の分解が利用される。したがって、いずれの所望のジョーンズマトリックスも、2つの相互回転した1/4波長リターダ及び1/2波長リターダの積として表すことができる(たとえば、V. Bagini, R. Borghi, F. Gori, F. Frezza, G. Schettini, G.S: Spagnoloによる論文“The Simon Mukunda Polarization gadget”Eur. J. Phys. 17 (1996年)279〜284頁を参照されたい)。したがって、本発明の範囲内で、1/4波長遅延の効果を有する第1遅延装置、1/2波長遅延の効果を有する第2遅延装置、及び1/4波長遅延の効果を有する第3遅延装置をこの順序で設けた遅延群を偏光操作装置として使用することも可能である。この場合、個々の遅延装置は、上述したように、サブ波長構造、被覆基板又は他の適当なリターダ、たとえば適当な厚さの複屈折材料からなる板によって提供されることができる。
この場合、遅延装置は、有効断面全体にわたって同一の遅延効果を有するであろう。断面全体に多数の個別の遅延素子を有し、それらがラスタ配列に配置されて断面をほぼ満たすようにした遅延装置を使用することも可能である。この場合、個々の遅延素子は、遅延効果の絶対量(λ/x)の点で、かつ/又はそれらの軸向き(複屈折材料の結晶主軸の向き)の点で異なるであろう。図9〜図11を参照しながら、このタイプの遅延群を備える偏光操作装置のさまざまな実施形態を説明する。
図9は、入射放射光の任意の所望偏光状態を位置分解ベースに基づいて出力放射光の任意の他の所望偏光状態に変換することができる偏光素子500を概略的に示す。偏光素子は、3つの遅延装置501、502、503を有する遅延群であって、これらの遅延装置は光の伝播方向に前後に並べて配置され、それぞれが板の形であり、それらの照明される断面全体に多数の個別の六角形遅延素子510、511、520、521、530、531を有し、遅延装置の各々は互いに直接的に隣接させて配置されて、表面をほぼ満たしている。光の伝播方向に前後に並べて配置されている遅延素子511、521、531又は510、520、530は、それぞれ複屈折材料の(両方向矢印によって記号表示されている)光軸の向きが異なっており、また全体で多数の光学チャネルを形成し、その各々が確定偏光変化効果を有する。1/4波長遅延の効果を有する第1遅延素子510、511、1/2波長遅延の効果を有する第2遅延素子520、521、及び1/4波長遅延の効果を有する第3遅延素子530、531が、この順序で各光学チャネル内に配置されている。図8に関連してすでに説明しているように、2つの1/4波長リターダと1つの1/2波長リターダとを、1/4波長−1/2波長−1/4波長の順にしてこのように組み合わせることは、任意の所望の偏光状態の入力放射光から、任意の所望の出力偏光状態を、おそらくは完全偏光した出力偏光状態でさえも得るために達成されることができる。十分に微細な位置分解度を達成するために、好適な実施形態では、それぞれの場合に4を超える、10を超える、又は50を超える個別遅延素子のラスタ配列及び/又はセグメント又はファセット配列が設けられ、それらの結晶軸を互いに所望通りに回転させることができる。板の形をとる個々の遅延装置の構造配置の可能な方法は、たとえばEP0764858号に見つけることができ、これに関してそれに開示されている内容は、本説明の内容に含まれる。個々の遅延素子を被覆基板及び/又はサブ波長構造を備える基板で形成することもできる。
図10を参照しながら、そのような遅延群を実現するために考えられる2つの有利な方法を説明する。1つの可能性(図10a)は、各ラスタ遅延装置に対して、たとえば平行平面板の形をとる個別の透明基板601、602、603を使用し、それにより、表面を満たすように個々の遅延素子610、611、612を基板の片面上に締め付けるか、他の何らかの方法でそれらを光学的に中性に固定するものである。図10(b)に示されているような偏光素子650も可能であり、これでは、各光学チャネルに対して、同一形状であるが、結晶軸の向きが異なる3つの遅延素子651、652、653が直接的に互いに締め付けられており、また、このサンドウィッチ構造が透明基板660に締め付けられている。
図11を参照しながら、偏光素子700の1つの実施形態を説明するが、これでは特に、入射光の直線偏光状態を出力光の任意の所望楕円偏光状態に、又はその逆に変換することができる。このラスタ化された偏光素子では、たとえば六角形であることができる多数の個別の複屈折遅延素子702が、平行平面透明基板701上に配置されて、表面を満たしている。それぞれが個別の光学チャネルを画定する隣接した遅延素子702、703は、この場合、達成される遅延の絶対量の点、及びそれらの結晶軸の向きの点の両方で異なるであろう。入射した直線偏光に対して、各チャネル内の楕円偏光した出力放射光の楕円の向きは、この場合はリターダの軸の向きによって決定され、楕円率の程度は、遅延の絶対量又は強度によって決定される。遅延の程度、すなわち生じる光路長差は、この場合はパラメータλ/xによって表され、但しxは好ましくは>1、特に≧2である。
図11は、個別に作製され、厚さが異なる遅延素子702、703を基板に締め付けたλ/xリターダを示す。別法として、異なった強さの遅延を有する「セル」を一体状の原材料から材料除去により、たとえばエッチングによって作製することも可能である。図6(a)と同様に回折構造を使用することも可能である。
図9〜図11に示されているタイプの偏光変化光学部品は、たとえば投影照明系の照明系内に使用され、それにより、光学系の部品によって引き起こされる光源からの光の偏光状態の望ましくない変化を予想する、又は遡久的に補償することができる。特に、直線偏光された光源を有する光学系における光混合ロッド10の減偏光効果を補正することが可能である。たとえば、図9又は図10に示されたタイプの位置分解リターダを光源8とロッド入口11との間のひとみ面の領域内で使用して、直線入力偏光を楕円出力偏光に変換し、それにより、直線偏光状態が照明系のひとみ面15に再び生じるようにすることができる。照明系の部品の減偏光効果を遡久補正する場合、このような位置分解偏光素子をひとみ面15の領域内に使用し、それにより、このひとみ面の領域内の楕円偏光状態を、照明系の出力で再び直線偏光状態に変換することができるであろう。
本明細書に記載した、固定的な所定の位置分解及び/又は角度分解偏光変化効果を有する偏光素子はすべて、交換可能な偏光素子として使用されることができ、これらは適当な交換装置を用いて、選択的にビーム路内に挿入される、又はそれから取り除かれることができ、それにより、投影照明系の出力偏光状態を確定的に設定することができる。
上記偏光素子はすべて、本発明に従った偏光操作装置の状況で使用されることができる。本出願に記載した、角度変化及び/又は位置変化効果を有する偏光素子及び偏光変化光学部品はすべて、照明系、又はマイクロリソグラフィ投影照明系の投影光学で、又は他の分野、たとえば他の投影系の分野、又は顕微鏡検査の分野で、それらを交換する能力から独立させて有利に使用されることもできる。このことは、たとえば図2〜図4に関連して記載した調節可能な遅延系用の、可変調節可能な偏光変化効果を有する上記偏光素子にも当てはまる。
本発明による投影照明系の一実施形態の概略図を示す。 本発明の一実施形態による反射屈折投影対物レンズの概略図を示す。 遅延効果を位置分解ベースに基づいて可変に調節することができる遅延板を備える偏光操作装置の一実施形態の概略図を示す。 遅延素子の断面全体において不均一である遅延を説明するための概略図である。 角度変化偏光素子のさまざまな実施形態を示す。 主に位置変化する偏光素子のさまざまな実施形態を示す。 サブ波長格子内での構造誘発複屈折の発生を説明する概略図を示す。 異なった構造のサブ波長格子を備える偏光素子の実施形態を示す。 直列接続された1/4波長及び1/2波長遅延装置を有して、任意の所望偏光状態を任意の他の所望偏光状態に位置分解変換するための偏光素子の変更例を示す。 図9に示されているタイプの偏光素子のさまざまな実施形態を示す。 直線偏光から任意の所望楕円偏光に、又はその逆に変化させるための偏光素子(λ/xリターダ)の一実施形態を示す。
符号の説明
2 照明系
5 フォトマスク
6、106 投影対物レンズ
7、107 ウェハ面
8 レーザ
9 光学装置
10 光混合装置
14 対物レンズ
15、135、136 ひとみ面
21 ウェハ
30 偏光測定装置
31 制御装置
40、50、60、70、80、150 偏光操作装置
125 反射屈折対物レンズ部分
126 純粋屈折対物レンズ部分
127 凹面鏡
128 ビーム偏向装置
130 偏光選択ビームスプリッタ層
131 光軸
132 偏向鏡
140、141、142、143、501、502、503 遅延装置
145 光トラップ
151 平行平面板
152 アクチュエータ
200、210 角度変化偏光素子
201 平面板
202 入射ビーム
211、341、601、602、603、660 透明基板
220、320、650、700 偏光素子
221、321、701 平行平面透明板
400 偏光マニピュレータ
401、402 遅延板
403、404 サブ波長構造
452、453 回折構造
510、511、520、521、530、531、610、611、612、651、652、653、702、703 遅延素子

Claims (32)

  1. 投影露光系の投影対物レンズの物体面の領域内に配置されたマスクのパターンの少なくとも1つの像によって、投影対物レンズの像面の領域内に配置された基板を露光するための露光方法であって、
    照明系からの照明放射光でパターンを照明して、パターンによって変化した放射光を生成すること、
    パターンによって変化した放射光を投影対物レンズを通過させて、出力偏光状態を有して基板に向けられた出力放射光を生成すること、
    少なくとも1つの偏光測定装置を用いて出力偏光状態を測定して、現在の実際の出力偏光状態を表す実際信号を発生すること、及び
    少なくとも1つの偏光操作装置を用いて出力偏光状態を実際信号から導出された調節信号に応じて可変調節して、出力偏光状態を露光用に予定されている公称出力偏光状態に近づけること、
    を含み、
    出力偏光状態の測定は、投影対物レンズのフィールド面の領域内での角度分解及び位置分解測定の少なくとも一方を含み、又は出力偏光状態の測定は、投影対物レンズのひとみ面の領域内での偏光状態の位置分解測定を含む、
    露光方法。
  2. 出力偏光状態は、投影露光系の作動中に投影露光系の使用現場で調節される、請求項1に記載の露光方法。
  3. 偏光操作装置は、光学系のひとみ面付近又はひとみ面上に位置する設置位置に配置された少なくとも1つの偏光素子を有し、かつ/又は偏光操作装置は、光学系のフィールド面付近又はフィールド面上の設置位置に配置された少なくとも1つの偏光素子を有する、請求項1又は2に記載の露光方法。
  4. 照明系及び投影対物レンズの少なくとも一方は、放射光ビームの断面全体の偏光分布に混乱を引き起こす少なくとも1つの光学素子を含み、また、出力偏光状態は、混乱が少なくとも部分的に補償されるように調節される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の露光方法。
  5. 出力偏光状態の調節は、所定の効果機能を有する少なくとも1つの偏光素子を任意選択で、照明系に組み込まれた光源と投影対物レンズの像面との間のビーム路内に所定の設置位置で挿入することを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の露光方法。
  6. 出力偏光状態の調節は、第1効果機能を有する第1偏光素子を、第1効果機能と異なる第2効果機能を有する少なくとも1つの第2偏光素子と交換することを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の露光方法。
  7. 出力偏光状態の調節は、ビーム路上に配置された少なくとも1つの調節可能な偏光素子の効果機能の段階的又は連続的変化を含み、また好ましくは、効果機能の変化は、リターデーション装置の局部的に異なるリターデーション効果の位置分解調節を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の露光方法。
  8. 少なくとも1つの偏光操作装置用の少なくとも1つの調節信号を事前設定された関係に基づいて発生すること、及び
    出力偏光状態を調節信号に応じて調節すること、
    をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の露光方法。
  9. 投影露光系の偏光状態は、フィールド全体及びひとみ全体で、ほぼ互いに独立的に影響を受ける、請求項1〜8のいずれか1項に記載の露光方法。
  10. 照明系の出力での偏光状態は、マスク上の照明フィールド全体での偏光状態の変化が最小限に抑えられるように最適化され、また好ましくは、照明系の出力での偏光状態は、マスクを設置しようとするフィールド面上の2つのそれぞれのフィールド点の間での直線偏光率PLINの差の絶対値が10%を超えないように最適化される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の露光方法。
  11. 投影対物レンズの物体面の領域内に配置されたマスクのパターンの少なくとも1つの像で投影対物レンズの像面の領域内に配置された基板を露光するための投影露光系であって、
    パターンを照明放射光で照明するための照明系と、
    出力偏光状態を有して基板に向けられた出力放射光を用いて像面の領域内にパターンの像を生成するための投影対物レンズと、
    出力偏光状態を可変調節するための少なくとも1つの偏光操作装置と、
    出力偏光状態を測定するための少なくとも1つの偏光測定装置と、
    少なくとも1つの偏光操作装置を偏光測定装置からの測定信号に応じて制御するための制御装置と、
    を備え
    偏光測定装置は、投影対物レンズの像面の領域内の偏光状態の位置分解及び角度分解測定の少なくとも一方を行うように設計され、又は偏光測定装置は、投影対物レンズのひとみ面の領域内の偏光状態の位置分解測定を行うように設計されている、
    投影露光系。
  12. 出力偏光状態の実時間制御のために制御ループが設けられており、制御ループは、
    少なくとも1つの偏光測定装置と、
    偏光測定装置に接続された制御ユニットと、
    制御ユニットに接続された少なくとも1つの偏光操作装置と、
    を有する、請求項11に記載の投影露光系。
  13. 偏光測定装置は、
    透明ピンホールを有するマスクと、
    正の屈折率を有するレンズ又はレンズ群と、
    検出器表面を有する空間分解検出器と、
    を備え、ピンホールを通過する放射光の角度分布が、レンズ又はレンズ群によって検出器表面上で空間的放射光分布に変換される、請求項11又は12に記載の投影露光系。
  14. ピンホールを有するマスクと検出器表面との間に、回転可能なリターデーション素子及び偏光ビームスプリッタが設けられている、請求項13に記載の投影露光系。
  15. 偏光測定系を投影対物レンズの光軸に垂直な方向に移動させる駆動システムであって、それにより、投影対物レンズの像面の異なったフィールド点にピンホールを位置付ける、駆動システムが設けられている、請求項13又は14に記載の投影露光系。
  16. 投影露光系のフィールド面付近又はフィールド面上に少なくとも1つの偏光操作装置が配置され、かつ/又は投影露光系のひとみ面付近又はひとみ面上に少なくとも1つの偏光操作装置が配置されている、請求項11〜15のいずれか1項に記載の投影露光系。
  17. 照明系及び投影対物レンズの少なくとも一方は、ビームの断面全体の偏光分布に混乱を生じる少なくとも1つの光学素子を含み、また、偏光操作装置は、混乱を少なくとも部分的に補償する補償器として構成されている、請求項11〜16のいずれか1項に記載の投影露光系。
  18. 少なくとも1つの偏光操作装置は、交換装置の形をとり、これにより、1つ又は複数の偏光素子を任意選択で照明ビーム路又は結像ビーム路に挿入するか、それらから取り除くことができる、請求項11〜17のいずれか1項に記載の投影露光系。
  19. 少なくとも1つの偏光操作装置は、交換装置の形をとり、これは、異なった効果機能を有する少なくとも2つの偏光素子と組み合わされ、交換装置は、異なった機能を有する偏光素子を交換するための交換装置である、請求項11〜18のいずれか1項に記載の投影露光系。
  20. 少なくとも1つの偏光操作装置は、投影照明系のビーム路上に配置された調節可能な偏光素子の効果機能を段階的又は連続的に変化させる装置の形をとる、請求項11〜19のいずれか1項に記載の投影露光系。
  21. 調節可能な偏光素子は、応力複屈折材料からなる少なくとも1つのリターデーション素子を備える関連のリターデーション装置を有し、リターデーション素子は、予め決定することができる位置分布に従って、予め決定することができる応力状態の可変調節を行うための対応のアクチュエータを有し、好ましくはリターデーション装置は、偏光素子の効果機能の位置分解変化を、リターデーション装置の断面全体のリターデーション効果の位置分布の変化によって行うことができるように可変に調節可能に構成されている、請求項20に記載の投影露光系。
  22. 少なくとも1つの偏光操作装置は、移動可能に取り付けられた少なくとも1つのリターデーション装置を有し、また好ましくは、少なくとも1つの偏光操作装置は、回転可能に取り付けられた少なくとも1つのリターデーション装置を含む、請求項11〜21のいずれか1項に記載の投影露光系。
  23. 少なくとも1つの偏光操作装置は、光軸に関して横方向に偏心した状態、及び傾斜した状態の少なくとも一方であるように構成された少なくとも1つの偏光素子を含む、請求項11〜22のいずれか1項に記載の投影露光系。
  24. 少なくとも1つの偏光操作装置は、複屈折材料からなる少なくとも1つの等方性又は異方性コーティングを付着させた基板を有する偏光素子を含み、また好ましくは、偏光素子は、コーティングを含む偏光素子の機械的変形を行うための関連装置を有する、請求項11〜23のいずれか1項に記載の投影露光系。
  25. コーティングは、多数の個別層を有する形状複屈折多層組織であり、個別層の2つ以上又はすべてが、照明放射光の作動波長に比べて小さい光学層厚さを有する、請求項24に記載の投影露光系。
  26. 少なくとも1つの偏光操作装置は、構造誘発複屈折を生じるための少なくとも1つの複屈折サブ波長構造を有する少なくとも1つの回折偏光素子を備え、また好ましくは、少なくとも1つの偏光操作装置は、少なくとも1つの偏光素子を含み、また、偏光素子のための位置変化効果機能を生じるために、異なったサブ波長構造を有するさまざまな領域を互いに横に並べて配置している、請求項11〜25のいずれか1項に記載の投影露光系。
  27. 少なくとも1つの偏光操作装置は、第1リターデーション効果を有する少なくとも1つの第1リターデーション装置と、第1リターデーション効果と異なる少なくとも1つの第2リターデーション装置とを有する少なくとも1つのリターデーション群を備える、請求項11〜26のいずれか1項に記載の投影露光系。
  28. リターデーション群内の少なくとも1つのリターデーション装置は、その有効断面全体にわたって同一のリターデーション効果を有する、請求項27に記載の投影露光系。
  29. リターデーション群内の少なくとも1つのリターデーション装置は、リターデーション装置の断面全体に分散し、かつラスタ配列に配置されて表面領域をほぼ満たす多数の個別リターデーション素子を有する、請求項27又は28に記載の投影露光系。
  30. ラスタ配列のリターデーション素子は、リターデーション効果の絶対量(λ/x)の点及び結晶軸の向きの点の少なくとも一方で異なる、請求項29に記載の投影露光系。
  31. リターデーション群は、1/4波長リターデーションの効果を有する第1リターデーション装置、1/2波長リターデーションの効果を有する第2リターデーション装置、及び1/4波長リターデーションの効果を有する第3リターデーション装置をこの順序で備える、請求項27〜30のいずれか1項に記載の投影露光系。
  32. 少なくとも1つの偏光操作装置は、少なくとも1つの偏光素子を有し、異なったリターデーション効果(λ/x)を有する異なった個別のリターデーション素子が、互いに横に並べて配置されている、請求項11〜31のいずれか1項に記載の投影露光系。
JP2005509141A 2003-09-26 2003-10-29 マイクロリソグラフィ照明方法及びその方法を実行するための投影照明系 Expired - Fee Related JP4588635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10346203 2003-09-26
DE10346203.1 2003-09-26
PCT/EP2003/011977 WO2005031467A2 (en) 2003-09-26 2003-10-29 Microlithographic projection exposure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515768A JP2007515768A (ja) 2007-06-14
JP4588635B2 true JP4588635B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=34384356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005509141A Expired - Fee Related JP4588635B2 (ja) 2003-09-26 2003-10-29 マイクロリソグラフィ照明方法及びその方法を実行するための投影照明系

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1668420B1 (ja)
JP (1) JP4588635B2 (ja)
KR (3) KR101119779B1 (ja)
AT (1) ATE396428T1 (ja)
AU (1) AU2003304487A1 (ja)
DE (1) DE60321241D1 (ja)
TW (3) TWI470372B (ja)
WO (1) WO2005031467A2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3226073A3 (en) 2003-04-09 2017-10-11 Nikon Corporation Exposure method and apparatus, and method for fabricating device
ATE396428T1 (de) * 2003-09-26 2008-06-15 Zeiss Carl Smt Ag Belichtungsverfahren sowie projektions- belichtungssystem zur ausführung des verfahrens
TW201834020A (zh) * 2003-10-28 2018-09-16 日商尼康股份有限公司 照明光學裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
TW201809801A (zh) 2003-11-20 2018-03-16 日商尼康股份有限公司 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法、以及元件製造方法
CN1910522B (zh) 2004-01-16 2010-05-26 卡尔蔡司Smt股份公司 偏振调制光学元件
US20070019179A1 (en) 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
TWI395068B (zh) 2004-01-27 2013-05-01 尼康股份有限公司 光學系統、曝光裝置以及曝光方法
TWI437618B (zh) 2004-02-06 2014-05-11 尼康股份有限公司 偏光變換元件、光學照明裝置、曝光裝置以及曝光方法
US9396212B2 (en) 2004-04-07 2016-07-19 Visible World, Inc. System and method for enhanced video selection
US9087126B2 (en) 2004-04-07 2015-07-21 Visible World, Inc. System and method for enhanced video selection using an on-screen remote
EP1621930A3 (en) * 2004-07-29 2011-07-06 Carl Zeiss SMT GmbH Illumination system for a microlithographic projection exposure apparatus
TW200923418A (en) * 2005-01-21 2009-06-01 Nikon Corp Exposure device, exposure method, fabricating method of device, exposure system, information collecting device, and measuring device
US7375799B2 (en) 2005-02-25 2008-05-20 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
KR101134174B1 (ko) 2005-03-15 2012-04-09 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 투사 노광 방법 및 이를 위한 투사 노광 시스템
US20100045956A1 (en) * 2005-06-13 2010-02-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic Apparatus, Method for Determining at Least One Polarization Property Thereof, Polarization Analyzer and Polarization Sensor Thereof
DE102005031084A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithografisches Belichtungsverfahren sowie Projektionsbelichtungsanlage zur Durchführung des Verfahrens
JP4701030B2 (ja) * 2005-07-22 2011-06-15 キヤノン株式会社 露光装置、露光パラメータを設定する設定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム
KR101459157B1 (ko) 2005-10-04 2014-11-07 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 광학 시스템 내의, 특히 마이크로리소그래피용 투영 노광 장치 내의 편광 분포에 영향을 주기 위한 장치 및 방법
EP1953805A4 (en) * 2005-11-10 2010-03-31 Nikon Corp OPTICAL LIGHTING SYSTEM, EXPOSURE SYSTEM AND EXPOSURE METHOD
JP2007189079A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Canon Inc 照明光学系、当該照明光学系を有する露光装置及びデバイス製造方法
US7525642B2 (en) * 2006-02-23 2009-04-28 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP5299937B2 (ja) * 2006-05-18 2013-09-25 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光近接効果を補正する方法
TWI439815B (zh) 2006-07-03 2014-06-01 Zeiss Carl Smt Gmbh 校正/修復微影投影曝光裝置中之投影物鏡的方法與此投影物鏡
EP2097789B1 (en) * 2006-12-01 2012-08-01 Carl Zeiss SMT GmbH Optical system with an exchangeable, manipulable correction arrangement for reducing image aberrations
DE102007027985A1 (de) 2006-12-21 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System, insbesondere Beleuchtungseinrichtung oder Projektionsobjektiv einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
KR101492287B1 (ko) * 2007-03-27 2015-02-11 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 편평하게 조사된 보정광을 이용한 광학 소자의 보정
WO2008119794A1 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Carl Zeiss Smt Ag Optical system, in particular illumination device or projection objective of a microlithographic projection exposure apparatus
DE102008040218A1 (de) 2007-07-11 2009-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Drehbares optisches Element
US7817250B2 (en) 2007-07-18 2010-10-19 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic projection exposure apparatus
DE102007055567A1 (de) 2007-11-20 2009-05-28 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System
DE102008003289A1 (de) 2008-01-05 2009-07-09 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102009023166A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Carl Zeiss Smt Ag Verzögerungsplatteneinheit, Anwendung der Verzögerungsplatteneinheit und Verfahren zu deren Herstellung
DE102009055184B4 (de) 2009-12-22 2011-11-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102011003035A1 (de) 2010-02-08 2011-08-11 Carl Zeiss SMT GmbH, 73447 Polarisationsbeeinflussende optische Anordnung, sowie optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102010029339A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102010029905A1 (de) 2010-06-10 2011-12-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
CN103154818B (zh) 2010-09-28 2015-07-15 卡尔蔡司Smt有限责任公司 微光刻投射曝光设备的光学***以及降低图像位置误差的方法
DE102011076434A1 (de) 2011-05-25 2012-11-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungseinrichtung für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102011079548A1 (de) 2011-07-21 2012-07-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102011079777A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102011085334A1 (de) 2011-10-27 2013-05-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System in einer Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102012200370A1 (de) 2012-01-12 2013-08-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Herstellen eines polarisationsbeeinflussenden optischen Elements, sowie polarisationsbeeinflussendes optisches Element
DE102012200371A1 (de) * 2012-01-12 2013-07-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102012200368A1 (de) * 2012-01-12 2013-07-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarisationsbeeinflussende optische Anordnung, insbesondere in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102012203944A1 (de) 2012-03-14 2013-10-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Justage eines optischen Systems einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102012205045A1 (de) 2012-03-29 2013-10-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
WO2013143594A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Apparatus and method for compensating a defect of a channel of a microlithographic projection exposure system
DE102012206154A1 (de) 2012-04-16 2013-06-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102012206148A1 (de) 2012-04-16 2013-10-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage, sowie Verfahren zur Justage eines optischen Systems
DE102012206159A1 (de) 2012-04-16 2013-06-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarisationsbeeinflussende optische Anordnung
DE102012206287A1 (de) 2012-04-17 2013-10-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
JP6353831B2 (ja) * 2012-06-26 2018-07-04 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 角度分解反射率測定における走査および回折の光計測からのアルゴリズム的除去
DE102012212864A1 (de) 2012-07-23 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102012214052A1 (de) 2012-08-08 2014-02-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikrolithographisches Belichtungsverfahren, sowie mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
DE102012214198A1 (de) 2012-08-09 2013-05-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungseinrichtung einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102012217769A1 (de) 2012-09-28 2014-04-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
DE102012223217B9 (de) * 2012-12-14 2014-07-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102013200137A1 (de) 2013-01-08 2013-11-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Betreiben einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102013204453B4 (de) 2013-03-14 2019-11-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage, mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage und Verfahren zur mikrolithographischen Herstellung mikrostrukturierter Bauelemente
US8922753B2 (en) 2013-03-14 2014-12-30 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical system for a microlithographic projection exposure apparatus
DE102013221365A1 (de) * 2013-10-22 2014-11-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungs-anlage sowie mikrolithographisches Belichtungsverfahren
CA3030495A1 (en) 2014-03-04 2015-09-11 Novadaq Technologies ULC Spatial and spectral filtering apertures and optical imaging systems including the same
CA2941273C (en) 2014-03-04 2019-10-01 Novadaq Technologies Inc. Relay lens system for broadband imaging
EP3345024B1 (en) * 2015-08-31 2023-05-31 Stryker European Operations Limited Imaging system comprising a polarization filter and method of filtering polarized light in an imaging system
DE102015223982A1 (de) * 2015-12-02 2017-06-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage oder einer Waferinspektionsanlage
JP7162430B2 (ja) * 2018-02-27 2022-10-28 株式会社オーク製作所 投影露光装置
JP7145620B2 (ja) * 2018-02-27 2022-10-03 株式会社オーク製作所 投影露光装置
WO2020009764A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Applied Materials, Inc. Pupil viewing with image projection systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287014B2 (ja) * 1992-07-03 2002-05-27 株式会社ニコン 投影露光装置、及びその露光装置により製造されたデバイス
JP2698521B2 (ja) * 1992-12-14 1998-01-19 キヤノン株式会社 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JPH088177A (ja) * 1994-04-22 1996-01-12 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
DE19637563A1 (de) * 1996-09-14 1998-03-19 Zeiss Carl Fa Doppelbrechende Planplattenanordnung und DUV-Viertelwellenplatte
JP4065923B2 (ja) * 1998-09-29 2008-03-26 株式会社ニコン 照明装置及び該照明装置を備えた投影露光装置、該照明装置による投影露光方法、及び該投影露光装置の調整方法
JP2001185476A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Mitsubishi Electric Corp 投影露光装置
US6373614B1 (en) * 2000-08-31 2002-04-16 Cambridge Research Instrumentation Inc. High performance polarization controller and polarization sensor
JP2002198281A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Canon Inc 照明装置及びそれを用いた露光装置
US20020149757A1 (en) * 2001-02-28 2002-10-17 Optical Switch Corporation Polarization vector alignment for interference lithography patterning
DE10124803A1 (de) * 2001-05-22 2002-11-28 Zeiss Carl Polarisator und Mikrolithographie-Projektionsanlage mit Polarisator
TW561254B (en) * 2001-09-26 2003-11-11 Nikon Corp Aberration measuring device, aberration measuring method, regulation method for optical system, and exposure system provided with optical system regulated by the regulation method
TW200507055A (en) * 2003-05-21 2005-02-16 Nikon Corp Polarized cancellation element, illumination device, exposure device, and exposure method
WO2005003862A1 (de) * 2003-07-05 2005-01-13 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur polarisationsspezifischen untersuchung eines optischen systems
ATE396428T1 (de) * 2003-09-26 2008-06-15 Zeiss Carl Smt Ag Belichtungsverfahren sowie projektions- belichtungssystem zur ausführung des verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
EP1668420A2 (en) 2006-06-14
KR20110053284A (ko) 2011-05-19
KR101119723B1 (ko) 2012-03-23
AU2003304487A1 (en) 2005-04-14
EP1668420B1 (en) 2008-05-21
KR101119796B1 (ko) 2012-03-23
JP2007515768A (ja) 2007-06-14
TWI454854B (zh) 2014-10-01
WO2005031467A3 (en) 2005-05-19
TW201222170A (en) 2012-06-01
AU2003304487A8 (en) 2005-04-14
TWI359334B (en) 2012-03-01
KR101119779B1 (ko) 2012-03-23
WO2005031467A2 (en) 2005-04-07
KR20060097714A (ko) 2006-09-14
TWI470372B (zh) 2015-01-21
DE60321241D1 (de) 2008-07-03
ATE396428T1 (de) 2008-06-15
KR20110053283A (ko) 2011-05-19
TW200527144A (en) 2005-08-16
TW201216015A (en) 2012-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588635B2 (ja) マイクロリソグラフィ照明方法及びその方法を実行するための投影照明系
US8767181B2 (en) Microlithographic exposure method as well as a projection exposure system for carrying out the method
EP1647863B1 (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method
JP5657101B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影装置のための光学系
US20060028706A1 (en) Polarizer device for generating a defined spatial distribution of polarization states
KR20060118517A (ko) 마이크로리소그라피 투사 조명 장치용 광학적 효과의 편광지연 시스템
JP2001274083A (ja) マイクロリソグラフィーによる接線偏光型投影露光
EP2715453A1 (en) Printing periodic patterns using multiple lasers
WO2008119794A1 (en) Optical system, in particular illumination device or projection objective of a microlithographic projection exposure apparatus
US7955765B2 (en) Adjustment method, exposure method, device manufacturing method, and exposure apparatus
JP5237708B2 (ja) マイクロリソグラフィック投影露光装置
US20140313498A1 (en) Polarization-influencing optical arrangement, in particular in a microlithographic projection exposure apparatus
JP4896919B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
TW201435516A (zh) 微影投影曝光設備的光學系統
JP5369319B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
WO2010009788A1 (en) Method for modifying a polarization distribution in a microlithographic projection exposure apparatus, and microlithographic projection exposure apparatus
WO2023046464A1 (en) Euv illumination device and method for operating a microlithographic projection exposure apparatus designed for operation in the euv
WO2023046421A1 (en) Optical component group, in particular for use in an illumination device of a microlithographic projection exposure apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4588635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees