JP4582428B2 - 地名登録装置及び地名登録方法 - Google Patents

地名登録装置及び地名登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4582428B2
JP4582428B2 JP2008221712A JP2008221712A JP4582428B2 JP 4582428 B2 JP4582428 B2 JP 4582428B2 JP 2008221712 A JP2008221712 A JP 2008221712A JP 2008221712 A JP2008221712 A JP 2008221712A JP 4582428 B2 JP4582428 B2 JP 4582428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
place name
subject
shooting
information
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008221712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010057057A (ja
Inventor
誉司 加里本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008221712A priority Critical patent/JP4582428B2/ja
Priority to US12/497,044 priority patent/US8264570B2/en
Priority to CN200910165888.3A priority patent/CN101662556B/zh
Publication of JP2010057057A publication Critical patent/JP2010057057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582428B2 publication Critical patent/JP4582428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3266Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of text or character information, e.g. text accompanying an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、地名登録装置及び地名登録方法に関し、例えばコンパクトデジタルカメラ(以下、これを単にデジタルカメラと呼ぶ)と接続される情報収集サーバに適用して好適なものである。
従来、デジタルカメラにおいては、写真を撮影したときの写真データに対して撮影場所に関する情報を付加していないため、ユーザに対して写真の撮影場所を提示することができなかった。
また、たとえ撮影場所に関する情報を付加するようになされたデジタルカメラがあったとしても、GPS(Global Positioning System)機能を用いて緯度経度情報を取得する程度であって、方位、撮影高度、被写体までのカメラ角度(仰角)等の被写体撮影に関する情報(以下、これを撮影情報と呼ぶ)についてまでは取得できていない。
従って、デジタルカメラを所有するユーザが、緯度経度情報に基づいて以前撮影したのと同じ場所へ行けたとしても、全く同じような写真を撮影しようとした場合、原写真と周りの風景を見比べながらユーザの勘に頼って撮影しなければならなかった。
また、携帯電話機に内蔵されているGPS受信装置によって計算された緯度経度を位置情報サービスセンターへ送信し、当該位置情報サービスセンターによって最新の位置情報データを作成させ、この位置情報データを携帯電話機からデジタルカメラへ送信することにより、当該デジタルカメラで撮影した撮影イメージに地名・施設名データを印字するようになされたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−209886公報
ところでかかる構成のデジタルカメラにおいては、GPS受信装置によって計算された緯度経度に対応した地名すなわち撮影地名を取得して撮影イメージに印字することは出来るものの、例えば撮影対象である被写体地点に対応した被写体地名については取得することは出来ないという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、撮影地点及び被写体地点に対応した撮影地名及び被写体地名を検索して自動的に登録し得る地名登録装置及び地名登録方法を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明の地名登録装置及び地名登録方法においては、撮影装置によって被写体を撮影したときの撮影データと、その撮影時に取得された撮影地点の緯度経度に対応した撮影地点情報と、撮影対象の被写体地点の緯度経度に対応した被写体地点情報とを受信手段により当該撮影装置から受信し、撮影地点情報に基づいて撮影地点の撮影地名を地名記憶手段から取得し、被写体地点情報に基づいて被写体地点の被写体地名を地名記憶手段から取得し、撮影地名、被写体地名及び撮影データを対応させた状態で所定の記憶手段に対して登録し、記憶手段に対して登録した撮影地名又は被写体地名を撮影装置へ送信することにより、当該撮影装置において上記撮影データと上記撮影地名及び上記被写体地名とが一体となった撮影結果画面を表示させ、受信手段により撮影地点情報及び被写体地点情報を取得できないとき、過去の履歴及び使用頻度に基づいて撮影地名及び被写体地名の候補となる複数の地名候補を絞り込み、その結果得られる当該複数の地名候補を読み出して取得し、その取得した複数の地名候補を撮影装置へ送信することにより、当該複数の地名候補の中からユーザ所望の撮影地名及び被写体地名を選択させ、その一方で、複数の地名候補を取得できないとき、撮影地名及び被写体地名をユーザに対して直接入力させるための地名直接入力画面を撮影装置へ送信することにより、当該ユーザ自身が認識している撮影地名及び被写体地名を直接入力させるように促すようにする。
これにより、撮影装置から供給された撮影地点情報に対応した撮影地名と、被写体地点情報に対応した被写体地名とを検索して取得し得、その撮影地名及び被写体地名と撮影装置から供給された撮影データとを対応させた状態で予め登録しておくことができることに加えて、撮影地名又は被写体地名を撮影装置へ送信することにより、当該撮影装置において撮影データと撮影地名及び被写体地名とが一体となった撮影結果画面を表示させてユーザに目視確認させることができると共に、撮影地点情報及び被写体地点情報を取得できないとき、過去の履歴及び使用頻度に基づいて絞り込んだ撮影地名及び被写体地名の候補となる複数の地名候補を読み出して取得し、その複数の地名候補を撮影装置へ送信することにより、当該複数の地名候補の中からユーザ所望の撮影地名及び被写体地名を選択させ、その一方で、複数の地名候補を取得できないとき、地名直接入力画面を撮影装置へ送信することにより、当該ユーザ自身が認識している撮影地名及び被写体地名を直接入力させるように促すことができるので、撮影データに対応した撮影地名及び被写体地名をどんな状況であっても必ずかつ確実に登録しておくことができる
本発明によれば、撮影装置から供給された撮影地点情報に対応した撮影地名と、被写体地点情報に対応した被写体地名とを検索して取得し得、その撮影地名及び被写体地名と撮影装置から供給された撮影データとを対応させた状態で予め登録しておくことができることに加えて、撮影地名又は被写体地名を撮影装置へ送信することにより、当該撮影装置において撮影データと撮影地名及び被写体地名とが一体となった撮影結果画面を表示させてユーザに目視確認させることができると共に、撮影地点情報及び被写体地点情報を取得できないとき、過去の履歴及び使用頻度に基づいて絞り込んだ撮影地名及び被写体地名の候補となる複数の地名候補を読み出して取得し、その複数の地名候補を撮影装置へ送信することにより、当該複数の地名候補の中からユーザ所望の撮影地名及び被写体地名を選択させ、その一方で、複数の地名候補を取得できないとき、地名直接入力画面を撮影装置へ送信することにより、当該ユーザ自身が認識している撮影地名及び被写体地名を直接入力させるように促すことができるので、撮影データに対応した撮影地名及び被写体地名をどんな状況であっても必ずかつ確実に登録しておくことができ、かくして撮影地点及び被写体地点に対応した撮影地名及び被写体地名を確実に登録し得る地名登録装置及び地名登録方法を実現することができる。
以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)カメラ情報共有システムの全体構成
図1において、1は全体として本発明における一実施の形態としてのカメラ情報共有システムを示し、デジタルカメラ2乃至4と情報収集サーバ5とがインターネットINTを介して相互に接続され、当該情報収集サーバ5に対して地名サーバ6が接続された構成を有する。
因みに、デジタルカメラ2乃至4と、情報収集サーバ5とは、有線接続される場合だけでなく、例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11系の無線LAN(Local Area Network)やブルートゥース(登録商標)等の無線通信方式に従って無線接続される場合もあり、その接続形態については何れであっても構わない。
ここでデジタルカメラ2乃至4は、基本的に同じ機能を持つ同一回路構成でなり、デジタルカメラ2乃至4と情報収集サーバ5との間で種々の情報を授受するようになされている。
(2)デジタルカメラの構成
次に、デジタルカメラ2乃至4の構成について説明するが、当該デジタルカメラ2乃至4は全て同じ回路構成であるため、ここではデジタルカメラ2を一例として説明し、デジタルカメラ2及び4については便宜上その説明を省略する。
図2に示すように、デジタルカメラ2は、背面2Aに例えば3インチサイズ程度の大きさの液晶ディスプレイでなる表示部28が設けられ、撮影時の画像を写し出したり、撮影結果の再生画像を表示したり、或いは撮影条件、撮影日時等の基礎情報を表示し得るようになされている。
またデジタルカメラ2は、上端面2Bの右側端部にシャッターボタンPBが設けられており、当該シャッターボタンPBが押下操作されたときのタイミングで撮影を行うようになされている。
図3に示すように、デジタルカメラ2はCPU(Central Processing Unit)構成でなる制御部20が全体を統括制御すると共に、図示しないROM(Read Only Memory)から読み出した基本プログラム及び各種アプリケーションプログラムに従って、カメラ撮影機能等を含む各種機能を実現し得るようになされている。
実際上、デジタルカメラ2の制御部20は、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像部27によって静止画像を撮影したときの写真データFDを表示部28に表示し得るようになされている。
このとき同時にデジタルカメラ2の制御部20は、記録部29により着脱自在な半導体メモリ等のリムーバブルメモリでなる記録媒体(図示せず)に対して当該写真データFDを記録し得るようになされている。
またデジタルカメラ2の制御部20は、GPSモジュール31を搭載しており、複数のGPS衛星からの衛星情報を取得して位置測位部23へ送出するようになされている。
デジタルカメラ2の制御部20は、撮像部27によって写真データFDを撮影したときのタイミングで、当該デジタルカメラ2の重心部分に搭載されたGPSモジュール31及び位置測位部23を介して現在位置である撮影地点の緯度経度情報P1及び高度情報H1からなる撮影地点情報PHiを取得し得るようになされている。
なおデジタルカメラ2の制御部20は、GPSモジュール31を用いる代わりに、アンテナ21を介して無線通信可能なアクセスポイントから当該アクセスポイントを特定するための識別子であるSSID(Service Set Identifier)を取得し、そのSSIDを位置測位部23へ出力しても良い。
この場合、位置測位部23は、当該SSID及びアクセスポイントからアンテナ21を介して受信する電波の受信強度を基に、記録部29の緯度経度データベースを用いた所謂プレイスエンジンと呼ばれる技術により現在位置の緯度経度情報P2を取得することもできる。
ここで、緯度経度情報P1と緯度経度情報P2とは本来同じ値が得られるはずであるが、測定方法の違いによって僅かに誤差を生じる可能性がある。このためデジタルカメラ2では、緯度経度情報P1又はP2の何れか一方を採用し、それを緯度経度情報P3として出力するか、或いは双方の平均値を算出し、それを緯度経度情報P3として出力するかを任意に設定し得るようになされている。
従ってデジタルカメラ2の制御部20は、GPSモジュール31からの衛星情報を基に取得した緯度経度情報P1及び高度情報H1と、アクセスポイントのSSID等を基に取得した緯度経度情報P2とに基づいて、最終的な緯度経度情報P3及び高度情報H1からなる撮影地点情報PHiを取得し得るようになされている。
さらにデジタルカメラ2の制御部20は、図4に示したように、当該デジタルカメラ2の被写体OBに対する矢印A方向に示す水平方向の方位を検出するための方位センサ32(図3)を搭載しており、その方位センサ32の検出結果を方位取得部24へ送出する。
従ってデジタルカメラ2の制御部20は、撮像部27によって写真データFDを撮影したときのタイミングで、方位取得部24を介して撮影地点から被写体OBに対する撮影角度(アングル)を示す方位情報Diを取得し得るようになされている。
さらにデジタルカメラ2の制御部20は、図4に示したように、当該デジタルカメラ2の被写体OBに対する矢印B方向に示すカメラ角度(仰角)を検出するための角度センサ33を搭載しており、その角度センサ33の検出結果を角度測定部25へ送出するようになされている。
従ってデジタルカメラ2の制御部20は、撮像部27によって写真データFDを撮影したときのタイミングで、角度測定部25を介してデジタルカメラ2から被写体OBまでのカメラ角度(仰角)を求めることにより仰角情報AGiを取得し得るようになされている。
ところでデジタルカメラ2の制御部20は、撮像部27によって写真データFDを撮影したときのタイミングで、第1被写体距離測定部26を介して当該撮像部27における焦点距離及びフォーカス情報等に基づき、図4に示したような当該デジタルカメラ2から被写体OBまでの距離(以下、これを被写体距離と呼ぶ)を算出することにより被写体距離情報DS1を取得し得るようになされている。
因みにデジタルカメラ2の制御部20は、被写体OBが無限遠となるほど離れている場合、レーザポインタ34を介して被写体OBへ出力したレーザビームの戻り光を検出するまでの時間を測定結果として第2被写体距離測定部30へ送出する。
従ってデジタルカメラ2の制御部20は、第2被写体距離測定部30を介してデジタルカメラ2から被写体OBまでの被写体距離を算出することにより被写体距離情報DS2を取得し得るようにもなされている。
すなわち制御部20は、被写体OBに対するフォーカス情報を取得できる程度の近距離であれば、第1被写体距離測定部26を介して被写体距離情報DS1を取得し、それ以上遠くに被写体OBが存在するような場合、第2被写体距離測定部30によって被写体距離情報DS2を取得し得るようになされている。
これによりデジタルカメラ2の制御部20は、現在位置の撮影地点情報PHiだけではなく、被写体距離情報DS1又はDS2に基づいて被写体OBの存在する緯度経度情報(以下、これを被写体地点情報と呼ぶ)PX(図4)を算出して取得し得るようになされている。
なお、デジタルカメラ2の制御部20は、撮像部27からの写真データFDに加えて、その写真データFDに対応した撮影日時情報DA、シャッタースピード情報TV、絞り値情報AVについても当該撮像部27から受け取るようになされている。
デジタルカメラ2の制御部20は、上述した写真データFD、撮影地点情報PHi、方位情報Di、仰角情報AGi、被写体地点情報PX、撮影日時情報DA、シャッタースピード情報TV、絞り値情報AVを基に、Exif(Exchangeable image file format)形式に従ったExifファイルEXFを生成するようになされている。
ここで図5に示すように、ExifファイルEXFは、写真データFD、当該写真データFDを一覧表示用の所定サイズに縮小したサムネイル画像データSN、及びヘッダHDから構成されている。
ヘッダHDは、大きく分けて撮影日時情報DA、地点情報P及びカメラ情報CAを含む基礎情報BAであり、地点情報Pは撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXでなり、カメラ情報CAは、方位情報Di、仰角情報AGi、シャッタースピード情報TV及び絞り値情報AVでなる。
デジタルカメラ2の制御部20は、このようなデータ構造でなるExifファイルEXFを記録部29により所定の記録媒体に記録する一方で、無線通信部22及びアンテナ21を介して情報収集サーバ5(図1)へ送信するようになされている。
因みにデジタルカメラ2では、無線通信部22、位置測位部23、方位取得部24 、角度測定部25、第1被写体距離測定部26及び第2被写体距離測定部30をハードウェアとして構成するだけでなく、制御部20によるソフトウェアとして構成するようにしても良い。
(3)情報収集サーバの構成
図6に示すように、情報収集サーバ5は、CPU40が全体を統括制御すると共に、ROM(Read Only Memory)41のブートプログラムに従ってハードディスクドライブ43から読み出し、バス45を介してRAM(Random Access Memory)42上に立ち上げた基本プログラムに基づいて所定の情報収集処理等を実行するようになされている。
また情報収集サーバ5は、ハードディスクドライブ43から読み出してRAM42上に立ち上げた各種アプリケーションプログラムに従って、後述するような自動地名登録処理、地名候補提示処理、写真評価処理、同一撮影環境誘導処理等を実行し得るようになされている。
なお情報収集サーバ5は、CPU40、ROM41、RAM42、ハードディスクドライブ43及びネットワークインタフェース44がバス45を介して相互に接続されており、当該ネットワークインタフェース44経由でデジタルカメラ2から送られてくるExifファイルEXFを取得し得、ハードディスクドライブ43に蓄積するようになされている。
(4)地名サーバの構成
図7に示すように、地名サーバ6は、CPU50が全体を統括制御すると共に、ROM51のブートプログラムに従ってハードディスクドライブ53から読み出し、バス55を介してRAM52上に立ち上げた基本プログラムに基づいて所定の地名検索処理等を実行するようになされている。
実際上、地名サーバ6のCPU50は、情報収集サーバ5から撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXでなる地点情報Pをネットワークインタフェース54経由で受け取ると、当該撮影地点情報PHi及び当該被写体地点情報PXと一致する撮影地名及び被写体地名を地名データベース56により検索するようになされている。
そして地名サーバ6のCPU50は、地名データベース56を参照することにより当該撮影地点情報PHiと一致した撮影地名及び当該被写体地点情報PXと一致した被写体地名を検索し得たとき、この撮影地名及び被写体地名をネットワークインタフェース54経由で情報収集サーバ5へ返信するようになされている。
なお、地名サーバ6のCPU50は、当該撮影地点情報PHiと一致した撮影地名や、当該被写体地点情報PXと一致した被写体地名が見つからない場合、当該撮影地点情報PHiや当該被写体地点情報PXが含まれる撮影地名や被写体地名を検索結果として取得し、これらを情報収集サーバ5へ返信するようになされている。
(5)地名自動登録処理シーケンス
次に、主に情報収集サーバ5が所定のアプリケーションソフトウェアに従って行う地名自動取得登録処理シーケンスについて図8を用いて説明する。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP1において、ユーザによって撮影された写真のEXIFファイルEXFを無線通信部22により情報収集サーバ5へ送信し、次のステップSP2へ移る。因みに、デジタルカメラ2の制御部20は、予め記録部29に格納しておいた写真のEXIFファイルEXFを必要に応じて読出し、これを無線通信部22により情報収集サーバ5へ送信することも可能である。
実際上、デジタルカメラ2の制御部20は、図9に示すように、記録部29により記録媒体に格納した複数の写真の集合であるサムネイルリスト画面G1を表示部28に表示する。
そしてデジタルカメラ2の制御部20は、図10に示すように、サムネイルリスト画面G1の中でユーザによってサムネイル写真P1に対してチェックが付されたことを認識すると、当該サムネイル写真P1に対応したEXIFファイルEXFを記録部29から読み出す。
その後、デジタルカメラ2の制御部20は、図11に示すようなアップロード確認画面G2を生成し、これをサムネイルリスト画面G1に重ねて表示部28に表示する。
ここでデジタルカメラ2の制御部20は、アップロード画面G2の「はい」ボタンG2Aが選択された場合、記録部29により読み出した当該サムネイル写真P1に対応したEXIFファイルEXFを、無線通信部22を介して情報収集サーバ5へ送信する。
但し、デジタルカメラ2の制御部20は、アップロード画面G2の「いいえ」ボタンG2Bが選択された場合、記録部29により読み出した当該サムネイル写真P1に対応したEXIFファイルEXFを情報収集サーバ5へ送信することなく、アップロード確認画面G2を消去してサムネイルリスト画面G1へ戻すようになされている。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP11において、デジタルカメラ2から受信したEXIFファイルEXFの写真データFDや基礎情報BA等をハードディスクドライブ43に登録し、次のステップSP12へ移る。
ステップSP12において情報収集サーバ5のCPU40は、EXIFファイルEXFの基礎情報BAに含まれる撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXからなる地点情報Pを地名サーバ6へ送信し、次のステップSP13へ移る。
このとき地名サーバ6は、ステップSP21において、情報収集サーバ5から受信した地点情報P(撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PX)に対応した撮影地名及び被写体地名を地名データベース56から検索し、その検索結果を情報収集サーバ5へ返信した後、次のステップSP22へ移って地名サーバ6としての処理を終了する。
情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP13において、地名サーバ6から受信した撮影地名及び被写体地名とEXIFファイルEXFとを対応付けた状態でハードディスクドライブ43によりハードディスクに登録し、次のステップSP14へ移る。
ステップSP14において情報収集サーバ5のCPU40は、その撮影地名及び被写体地名をデジタルカメラ2へ送信し、次のステップSP5へ移って情報収集サーバ5としての処理を終了する。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP2において、情報収集サーバ5から受信した撮影地名及び被写体地名とEXIFファイルEXFとを対応付けた状態で記録部29を介して記録媒体に記録することにより登録し得、次のステップSP3へ移る。
このときデジタルカメラ2の制御部20は、図12に示すように、撮影地名及び被写体地名とEXIFファイルEXFとを対応付けた状態で登録したことを示す登録完了通知画面G3を生成し、これを表示部28に表示するようになされている。
ステップSP3においてデジタルカメラ2の制御部20は、図13に示すように、EXIFファイルEXFとして情報収集サーバ5へ送信した写真データFDに基づく写真PT1と、当該情報収集サーバ5から取得した撮影地名及び被写体地名とが一体となった撮影結果画面G4を生成し、これを表示部28に対して表示した後、次のステップSP4へ移ってデジタルカメラ2における処理を終了する。
このようにカメラ情報共有システム1の情報収集サーバ5では、デジタルカメラ2で撮影したときのEXIFファイルEXFを受信すると、そのEXIFファイルEXFの基礎情報BAに含まれる撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXに対応した撮影地名及び被写体地名を検索し、それをEXIFファイルEXFと対応付けて登録し得るようになされている。
そして情報収集サーバ5は、撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXに基づいて検索した撮影地名及び被写体地名をEXIFファイルEXFの供給元であるデジタルカメラ2へ送信することにより、EXIFファイルEXFの写真の撮影地名及び被写体地名をデジタルカメラ2のユーザに対して通知し得るようになされている。
(6)地名候補提示処理
上述したように、情報収集サーバ5はデジタルカメラ2から受信したEXIFファイルEXFの地点情報P(撮影地点情報PHi、被写体地点情報PX)に基づいて撮影地名及び被写体地名を取得するようになされているが、EXIFファイルEXFに地点情報Pが存在しない場合の地名候補提示処理手順について、図14を用いて説明する。
情報収集サーバ5のCPU40は、ルーチンRT1の開始ステップから入って次のステップSP31へ移り、今回デジタルカメラ2からアップロードされた中に地点情報P(撮影地点情報PHi、被写体地点情報PX)の存在しない写真のEXIFファイルEXFがあったか否かを判定する。
ここで否定結果が得られると、このことはアップロードされた中に地点情報Pの存在しない写真のEXIFファイルEXFは無く、撮影地名又は被写体地名を取得可能であることを表しており、このとき情報収集サーバ5のCPU40は地名候補提示処理手順を実行する必要がないので、ステップSP40へ移って処理を終了する。
これに対してステップSP31で肯定結果が得られると、このことはデジタルカメラ2からアップロードされた中に地点情報Pの存在しない写真のEXIFファイルEXFが存在し、その写真のEXIFファイルEXFに対しては撮影地名又は被写体地名を自動的に取得できないことを表しており、このとき情報収集サーバ5のCPU40は次のステップSP32へ移る。
ステップSP32において情報収集サーバ5のCPU40は、このとき同時に複数枚の写真のEXIFファイルEXFがアップロードされているか否かを判定する。ここで否定結果が得られると、このことはアップロードされたのは地点情報Pの存在しない写真のEXIFファイルEXFだけであることを表しており、このとき情報収集サーバ5のCPU40は次のステップSP37へ移る。
これに対してステップSP32で肯定結果が得られると、このことは地点情報Pの存在しない写真のEXIFファイルEXFだけではなく、同時に他の写真のEXIFファイルEXFについても複数枚がアップロードされていることを表しており、このとき情報収集サーバ5のCPU40は次のステップSP33へ移る。
ステップSP33において情報収集サーバ5のCPU40は、アップロードされた中に地点情報Pの存在する他の写真のEXIFファイルEXFが有るか否かを判定する。ここで否定結果が得られると、このことは複数枚の中に地点情報Pが存在する他の写真のEXIFファイルEXFについても一切無いことを表しており、このとき情報収集サーバ5のCPU40は次のステップSP37へ移る。
これに対してステップSP33で肯定結果が得られると、このことは複数枚の中に地点情報Pが存在する他の写真のEXIFファイルEXFが有ることを表しており、このとき情報収集サーバ5のCPU40は次のステップSP34へ移る。
ステップSP34において情報収集サーバ5のCPU40は、地点情報Pの存在しない写真のEXIFファイルEXFに対しては撮影地名及び被写体地名を地名サーバ6から取得することが出来ないものの、他の写真のEXIFファイルEXFに格納されている地点情報Pに基づいて既に検索された撮影地名及び被写体地名をリストアップし、次のステップSP35へ移る。
ステップSP35において情報収集サーバ5のCPU40は、過去にも既にアップロードした写真のEXIFファイルEXFがあったか否かを判定し、否定結果が得られると次のステップSP37へ移るのに対し、肯定結果が得られると次のステップSP36へ移る。
ステップSP36において情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP34でリストアップした複数の撮影地名及び被写体地名のうち、過去にアップロードして既に登録されているEXIFファイルEXFの撮影地名及び被写体地名の頻度に基づいて、デジタルカメラ2へ提示する候補とすべき撮影地名及び被写体地名を絞り込んで再度リストアップし直し、次のステップSP37へ移る。
ステップSP37において情報収集サーバ5のCPU40は、撮影地名及び被写体地名の候補が存在するか否かを判定する。
ここで否定結果が得られると、このことは、ステップSP32、ステップSP33で否定結果が得られた場合のように、地点情報Pの存在する他の写真のEXIFファイルEXFがアップロードされていないので、撮影地名及び被写体地名の候補が一切リストアップされていないことを表しており、このとき情報収集サーバ5のCPU40は次のステップSP38へ移る。
ステップSP38において情報収集サーバ5のCPU40は、撮影地名及び被写体地名の候補が存在しないため、図15に示すような地名直接入力画面G5を生成し、これをデジタルカメラ2へ送信し、当該地名直接入力画面G5の地名入力欄G5Aを介してユーザの直接入力を促し、次のステップSP40へ移って処理を終了する。
従ってデジタルカメラ2の制御部20は、地名直接入力画面G5を介して、ユーザ自身が認識している撮影地名及び被写体地名の入力を受け付け、その撮影地名及び被写体地名の入力結果を情報収集サーバ5へ送信するようになされている。
これにより情報収集サーバ5のCPU40は、地点情報Pの存在しない写真のEXIFファイルEXFと、地名入力画面G5を介して入力された撮影地名及び被写体地名とを対応付けてハードディスクドライブ43によりハードディスクに対して登録し得るようになされている。
これに対してステップSP37で肯定結果が得られると、このことはステップSP34でリストアップした撮影地名及び被写体地名の候補か、或いはステップSP36で再度リストアップし直した撮影地名及び被写体地名の候補が存在することを表しており、このとき情報収集サーバ5のCPU40は、次の処理を行う。
情報収集サーバ5のCPU40は、図16に示すように、撮影地名及び被写体地名の候補が記載された候補提示画面G6を生成し、これをデジタルカメラ2へ送信して提示した後、次のステップSP40へ移って処理を終了する。
従ってデジタルカメラ2の制御部20は、候補提示画面G6(図16)を介して、ユーザ自身が認識している撮影地名及び被写体地名と一致する候補名が有るか否かを当該ユーザに対して目視確認させ得るようになされている。
そしてデジタルカメラ2の制御部20は、図17に示すように、候補提示画面G6において、ユーザ自身が認識している撮影地名(この場合、「伊豆」)及び被写体地名(この場合、「富士山」)と一致する候補名に対してそれぞれチェックが付されると、そのチェックが付された撮影地名及び被写体地名を情報収集サーバ5へ送信するようになされている。
これにより情報収集サーバ5のCPU40は、地点情報Pの存在しない写真のEXIFファイルEXFと、候補提示画面G6を介して選択された撮影地名及び被写体地名とを対応付けてハードディスクドライブ43によりハードディスクに対して登録し得るようになされている。
このように情報収集サーバ5のCPU40は、デジタルカメラ2からアップロードされた写真のEXIFファイルEXFに地点情報Pが存在しない場合であっても、そのEXIFファイルEXFに対する撮影地名及び被写体地名の候補を自動的に探し出してユーザに提示し、その中から選択させ得るようになされている。
因みに、情報収集サーバ5のCPU40は、デジタルカメラ2からアップロードされた写真のEXIFファイルEXFに地点情報Pが存在しない場合であって、そのEXIFファイルEXFに対する撮影地名及び被写体地名の候補を探し出すことができない場合に限り、地名直接入力画面G5を介して撮影地名及び被写体地名をユーザに直接入力させるようになされている。
(7)写真評価処理シーケンス
次に、カメラ情報共有システム1において、情報収集サーバ5がデジタルカメラ2からアップロードされた写真に対する評価を行う写真評価処理シーケンスについて、図18を用いて説明する。
この場合、デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP51において、情報収集サーバ5に対して当該情報収集サーバ5が保持している写真に対する写真表示要求を行い、次のステップSP52へ移る。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP61において、図19に示すように、当該情報収集サーバ5が現在保持している複数の写真からなる写真一覧表画面G7を生成し、これをデジタルカメラ2へ送信し、次のステップSP62へ移る。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP52において、情報収集サーバ5から受信した写真一覧表画面G7を表示部28に表示し、次のステップSP53へ移る。
この写真一覧表画面G7では、情報収集サーバ5が保持している複数の写真のサムネイル画像SN1〜SN12が一覧表示され、それぞれに設けられているチェックボックスを介してユーザ所望の写真を選択させ得るようになされている。
ステップSP53においてデジタルカメラ2の制御部20は、写真一覧表画面G7を介してユーザによりチェックボックスにチェックが付されて何れかのサムネイル画像SN1〜SN12が選択されたか否かを判定する。
ここで否定結果が得られると、デジタルカメラ2の制御部20は、何れかのサムネイル画像SN1〜SN12が選択されるまで待ち受けるのに対し、実際に何れかのサムネイル画像SN1〜SN12が選択されたときは肯定結果を得て、次のステップSP54へ移る。
ステップSP54においてデジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP53で選択された例えばサムネイル画像SN5の写真を特定したことを表す選択結果を情報収集サーバ5へ送信することにより通知し、次のステップSP55へ移ってデジタルカメラ2の処理を終了する。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP62において、ステップSP54でデジタルカメラ2から通知されたサムネイル画像SN5に相当する写真のEXIFファイルEXFに対する評価値を上げて登録し直し、次のステップSP63へ移って情報収集サーバ5の処理を終了する。
実際上、情報収集サーバ5のCPU40は、例えばサムネイル画像SN1〜SN12に相当する写真のEXIFファイルEXFに対する評価値を、例えばデフォルトとして「10」点満点のうち「5」点に設定しておき、デジタルカメラ2により選択されたサムネイル画像SN5に相当する写真のEXIFファイルEXFに対しては「1」点を加算し、評価値を「6」点に更新し得るようになされている。
このように情報収集サーバ5のCPU40は、サムネイル画像SN1〜SN12に相当する写真のEXIFファイルEXFに対する評価値を用いることにより、例えば写真一覧表画面G7を生成してデジタルカメラ2に提示する際、その評価値の高い順番でサムネイル画像SN1〜SN12が並べられた写真一覧表画面G7を生成して提供し得るようになされている。
(8)地名に基づく同一撮影環境誘導処理シーケンス
次に、カメラ情報共有システム1において、情報収集サーバ5がデジタルカメラ2により指定された地名に対応付けられている写真と同じような写真を同じ撮影環境でユーザに撮影させるための同一撮影環境誘導処理シーケンスについて、図20を用いて説明する。
この場合、情報収集サーバ5は、写真のEXIFファイルEXFと撮影地名及び被写体地名とが対応付けられた状態でハードディスクドライブ43によりハードディスクに予め登録されていることを前提とする。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP71において、図21に示すような地名入力画面G8を生成して表示部28に表示することにより、地名入力欄G8Aを介してユーザが写真を撮影したい地名の入力を促し、次のステップSP72へ移る。
ステップSP72においてデジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP71で表示部28に表示した地名入力画面G8に対してユーザ希望の撮影地の地名(例えば、この場合「伊豆」)が地名入力欄G8Aに対して入力されたか否かを判定する。
ここで否定結果が得られると、このことは未だ地名入力画面G8の地名入力欄G8Aに対して地名が入力されていないことを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20はステップSP71へ戻って地名入力画面G8を表示したまま、地名が入力されるのを待ち受ける。
これに対してステップSP72で肯定結果が得られると、このことは既に地名入力画面G8の地名入力欄G8Aに対して地名が入力されたことを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20は次のステップSP73へ移る。
ステップSP73においてデジタルカメラ2の制御部20は、地名入力画面G8の地名入力欄G8Aに対して入力された地名(この場合、「伊豆」)を情報収集サーバ5へ送信し、次のステップSP74へ移る。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP91において、図22に示すように、デジタルカメラ2から受信した地名に対応付けられてハードディスクドライブ43に登録されている複数の写真に対応したサムネイル画像SN21〜SN26からなる写真一覧表画面G9を生成し、これをデジタルカメラ2へ送信した後、次のステップSP92へ移る。
因みに情報収集サーバ5のCPU40は、地名に対応付けられたサムネイル画像SN21〜SN26からなる写真一覧表画面G9を生成する際、上述したように、それぞれの評価値の高い順番に並べるようになされている。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP74において、情報収集サーバ5から受信した写真一覧表画面G9を表示部28に表示することにより、地名「伊豆」に対応付けられた複数のサムネイル画像SN21〜SN26をユーザに対して目視確認させ、次のステップSP75へ移る。
ステップSP75においてデジタルカメラ2の制御部20は、写真一覧表画面G9の中からサムネイル画像SN21〜SN26の何れかが選択されたか否かを判定し、否定結果が得られると、ステップSP74に戻って、写真一覧表画面G9を表示し続け、サムネイル画像SN21〜SN26の何れかが選択されるまで待ち受ける。
これに対してステップSP75で肯定結果が得られると、このことは写真一覧表画面G9の中から例えばサムネイル画像SN23が選択されたことを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20は次のステップSP76へ移り、その選択結果を情報収集サーバ5へ送信し、次のステップSP77へ移る。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP92において、デジタルカメラ2から受信した選択結果のサムネイル画像SN23に対応する写真のEXIFファイルEXFの写真データFD及び基礎情報BAをハードディスクドライブ43により読み出し、これらをデジタルカメラ2へ送信し、次のステップSP93へ移る。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP77において、情報収集サーバ5から受信した写真データFDに基づいて、図23に示すような選択写真提示画面G10を生成し、これを表示部28に表示した後、次のステップSP78へ移る。
この選択写真提示画面G10では、サムネイル画像SN23を拡大した写真PTが表示されていると共に、当該写真PTを目視確認しているユーザに対し、「ここに行って同じような写真を撮りたいですか?」のテキスト文に対応した「Yes」ボタンG10A及び「No」ボタンG10Bが表示されている。
ステップSP78においてデジタルカメラ2の制御部20は、選択写真提示画面G10の「Yes」ボタンG10Aが選択されたことによりルート取得操作が行われたか否かを判定し、「No」ボタンG10Bが選択されたことにより否定結果が得られると、ステップSP77へ戻って選択写真提示画面G10を表示したままルート取得操作が行われるまで待ち受ける。
これに対してステップSP78で肯定結果が得られると、このことはユーザが選択写真提示画面G10の写真PTと同じような写真を実際に自分でも撮影したいと考えたか、或いは写真PTの現地へ行ってみたいと考えたかの何れかであることを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20は次のステップSP79へ移る。
ステップSP79においてデジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP78でルート取得操作が行われたことに基づき、GPSモジュール31を介して当該デジタルカメラ2の現在位置を測位する。
そしてステップSP79においてデジタルカメラ2の制御部20は、その測位結果である現在位置と、現在位置から撮影地までのルート探索要求及び現在位置から被写***置までのルート探索要求とを情報収集サーバ5へ送信し、次のステップSP80へ移る。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、デジタルカメラ2から受信したルート探索要求に従って、当該デジタルカメラ2の現在位置から撮影地までの撮影地走行ルート及び現在位置から被写体地までの被写体地走行ルートを検索し、次のステップSP94へ移る。
ステップSP94において情報収集サーバ5のCPU40は、撮影地走行ルート及び被写体地走行ルートのルートデータをデジタルカメラ2へ送信し、次のステップSP95へ移って情報収集サーバ5としての処理を終了する。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP80において、情報収集サーバ5から受信したルートデータに基づいて現在地から撮影地までの撮影地走行ルート及び又は現在位置から被写体地までの被写体地走行ルートを表示し、次のステップSP81へ移ってデジタルカメラ2の処理を終了する。
例えばデジタルカメラ2の制御部20は、図24に示すように、ルートデータに基づいて生成した走行ルート画面G11を表示部28に表示し、現在位置アイコンACと、撮影地名(この場合「伊豆」)で示される目的地としての撮影地GLとの間を結ぶ撮影地走行ルートRTを提示するようになされている。
またデジタルカメラ2の制御部20は、被写体地名(この場合「富士山」)で示される撮影対象の被写体地アイコンOBJについても併せて表示し、現在位置アイコンACから被写体地アイコンOBJへ向かう矢印ARRを表示することにより、ユーザの現在位置と撮影対象との位置関係及び方向性についても同時に目視確認させ得るようになされている。
このようにカメラ情報共有システム1では、地名に対応付けられたユーザ所望の写真がデジタルカメラ2により選択されると、当該デジタルカメラの現在位置から当該写真の撮影地名及び被写体地名までの撮影地走行ルート及び被写体地走行ルートを情報収集サーバ5によって検索し、これをデジタルカメラ2へ提供し得るようになされている。
このとき情報収集サーバ5は、カメラ情報CAが含まれている基礎情報BAについてもデジタルカメラ2へ送信しているので、当該デジタルカメラ2に対して撮影時の方位情報Di、仰角情報AGi、シャッタースピード情報TV及び絞り値情報AVをユーザに対して提供し得るようになされている。
これによりデジタルカメラ2のユーザは、情報収集サーバ5から提供された撮影地走行ルートに従って撮影地まで確実に到達し、ユーザ所望の写真と同じような撮影条件を設定し得、ユーザ所望の写真と同じような写真を撮影することができる。
(9)撮影者名に基づく同一撮影環境誘導処理シーケンス
続いて、カメラ情報共有システム1において、情報収集サーバ5がデジタルカメラ2により指定された撮影者名に対応付けられている写真と同じような写真を同じ撮影環境でユーザに撮影させるための同一撮影環境誘導処理シーケンスについて、図25を用いて説明する。
この場合、情報収集サーバ5は、写真のEXIFファイルEXFと撮影者名とが対応付けられた状態でハードディスクドライブ43によりハードディスクに予め登録されていることを前提とする。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP101において、図26に示すような撮影者選択画面G12を生成して表示部28に表示することにより、ユーザに対して所望の撮影者名(カメラマン名)の決定を促し、次のステップSP102へ移る。
ステップSP102においてデジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP101で表示部28に表示した撮影者選択画面G12に対してユーザ所望の撮影者名(例えば、この場合「篠山鬼神」)に対するチェックボックスにチェックが付されたか否かを判定する。
ここで否定結果が得られると、このことは撮影者選択画面G12を介してユーザ所望の撮影者名が選択されていないことを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20は次のステップSP103へ移る。
ステップSP103においてデジタルカメラ2の制御部20は、候補の撮影者名には存在しないユーザ所望の撮影者名が入力欄G12Aを介して直接入力されたか否かを判定する。
ここで否定結果が得られると、このことは撮影者名が決められていないことを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20はステップSP102へ戻って、撮影者選択画面G12を介して撮影者名が決められるまで待ち受ける。
これに対してステップSP102又はステップSP103で肯定結果が得られると、このことは撮影者選択画面G12を介してユーザ所望の撮影者名が決められたことを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20は次のステップSP104へ移る。
ステップSP104においてデジタルカメラ2の制御部20は、撮影者選択画面G12を介して決められた撮影者名を示す撮影者名データを情報収集サーバ5へ送信し、次のステップSP105へ移る。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP121において、図27に示すように、デジタルカメラ2から受信した撮影者名に対応付けられてハードディスクドライブ43に登録されている複数のサムネイル画像SN31〜SN36からなる写真一覧表画面G13を生成し、これをデジタルカメラ2へ送信した後、次のステップSP122へ移る。
因みに情報収集サーバ5のCPU40は、地名に対応付けられたサムネイル画像SN31〜SN36からなる写真一覧表画面G13を生成するときも、上述したように、それぞれの評価値の高い順番に並べるようになされている。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP105において、情報収集サーバ5から受信した写真一覧表画面G13を表示部28に表示することにより、撮影者名「篠山鬼神」に対応付けられた複数のサムネイル画像SN31〜SN36をユーザに対して目視確認させ、次のステップSP106へ移る。
ステップSP106においてデジタルカメラ2の制御部20は、写真一覧表画面G13の中からサムネイル画像SN31〜SN36の何れかが選択されたか否かを判定し、否定結果が得られると、ステップSP105に戻って、写真一覧表画面G13を表示し続け、サムネイル画像SN31〜SN36の何れかが選択されるまで待ち受ける。
これに対してステップSP106で肯定結果が得られると、このことは写真一覧表画面G13の中から例えばサムネイル画像SN33の写真が選択されたことを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20は次のステップSP107へ移り、その選択結果を情報収集サーバ5へ送信し、次のステップSP108へ移る。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP122において、デジタルカメラ2から受信した選択結果のサムネイル画像SN33に対応する写真のEXIFファイルEXFの写真データFD及び基礎情報BAをハードディスクドライブ43により読み出し、これらをデジタルカメラ2へ送信し、次のステップSP123へ移る。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP108において、情報収集サーバ5から受信した写真データFDに基づいて、図23に示したような選択写真提示画面G10を生成し、これを表示部28に表示した後、次のステップSP109へ移る。
この選択写真提示画面G10では、サムネイル画像SN33を拡大した写真PTが表示されていると共に、当該写真PTを目視確認しているユーザに対し、「ここに行って同じような写真を撮りたいですか?」のテキスト文に対応した「Yes」ボタンG10A及び「No」ボタンG10Bが表示されている。
ステップSP109においてデジタルカメラ2の制御部20は、選択写真提示画面G10の「Yes」ボタンG10Aが選択されたことによりルート取得操作が行われたか否かを判定し、「No」ボタンG10Bが選択されたことにより否定結果が得られると、ステップSP108へ戻って選択写真提示画面G10を表示し、ルート取得操作が行われるまで待ち受ける。
これに対してステップSP109で肯定結果が得られると、このことはユーザが選択写真提示画面G10の写真PTと同じような写真を実際に自分でも撮影したいと考えたか、或いは写真PTの現地へ行ってみたいと考えたかの何れかであることを表しており、このときデジタルカメラ2の制御部20は次のステップSP110へ移る。
ステップSP110においてデジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP109でルート取得操作が行われたことに基づき、GPSモジュール31を介して当該デジタルカメラ2の現在位置を測位する。
そしてステップSP110においてデジタルカメラ2の制御部20は、その測位結果である現在位置と、現在位置から撮影地までのルート探索要求及び現在位置から被写***置までのルート検索要求とを情報収集サーバ5へ送信し、次のステップSP111へ移る。
このとき情報収集サーバ5のCPU40は、ステップSP123において、デジタルカメラ2から受信したルート探索要求に従って、当該デジタルカメラ2の現在位置から撮影地までの撮影地走行ルート及び現在位置から被写体地までの被写体地走行ルートを検索し、次のステップSP124へ移る。
ステップSP124において情報収集サーバ5のCPU40は、撮影地走行ルート及び被写体地走行ルートのルートデータをデジタルカメラ2へ送信し、次のステップSP125へ移って処理を終了する。
デジタルカメラ2の制御部20は、ステップSP111において、情報収集サーバ5から受信したルートデータに基づいて現在地から撮影地までの撮影地走行ルート及び又は現在位置から被写体地までの被写体地走行ルートを表示し、次のステップSP112へ移って処理を終了する。
例えばデジタルカメラ2の制御部20は、図24に示したように、ルートデータに基づいて生成した走行ルート画面G11を表示部28に表示し、現在位置アイコンACと、撮影地名(この場合「伊豆」)で示される目的地としての撮影地GLとの間を結ぶ撮影地走行ルートRTを提示するようになされている。
またデジタルカメラ2の制御部20は、被写体地名(この場合「富士山」)で示される撮影対象の被写体地アイコンOBJについても併せて表示し、現在位置アイコンACから被写体地アイコンOBJへ向かう矢印ARRを表示することにより、ユーザの現在位置と撮影対象との位置関係及び方向性についても目視確認させ得るようになされている。
このようにカメラ情報共有システム1では、撮影者名に対応付けられたユーザ所望の写真がデジタルカメラ2により選択されると、当該デジタルカメラの現在位置から当該写真の撮影地名及び被写体地名までの撮影地走行ルート及び被写体地走行ルートを情報収集サーバ5によって検索し、これをデジタルカメラ2へ提供し得るようになされている。
このとき情報収集サーバ5は、カメラ情報CAが含まれている基礎情報BAについてもデジタルカメラ2へ送信しているので、当該デジタルカメラ2に対して撮影時の方位情報Di、仰角情報AGi、シャッタースピード情報TV及び絞り値情報AVをユーザに対して提供し得るようになされている。
これによりデジタルカメラ2のユーザは、情報収集サーバ5から提供された撮影地走行ルートに従って撮影地まで確実に到達し、ユーザ所望の写真と同じような撮影条件を設定し得、ユーザ所望の写真と同じような写真を撮影することができる。
(10)動作及び効果
以上の構成において、カメラ情報共有システム1では、デジタルカメラ2で撮影したときのEXIFファイルEXFを情報収集サーバ5へ送信し、当該情報収集サーバ5により、EXIFファイルEXFの基礎情報BAに含まれている撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXに対応した撮影地名及び被写体地名を取得させ、当該EXIFファイルEXFと撮影地名及び被写体地名とを対応付けた状態で登録させることができる。
これによりデジタルカメラ2では、ユーザに対して何ら煩雑な操作を強いることなく、写真撮影したときの写真に対応した撮影地名及び被写体地名を情報収集サーバ5から取得し、撮影結果画面G4として表示部28に提示することができる。
かくしてユーザは、撮影結果画面G4を介して、写真PT1を目視確認することが出来ると共に、その写真PT1の撮影地名が「伊豆」であり、かつ撮影対象の被写体地名が「富士山」であることを認識することができる。
すなわち本発明のカメラ情報共有システム1では、撮影地名と被写体地名とを明確に区別した状態でユーザに提供することが出来るので、撮影地名の場所で写真を撮影すれば、被写体地名に存在する撮影対象を写真PT1と全く同じ構図で撮影するように導くことができる。
また本発明のカメラ情報共有システム1では、EXIFファイルEXFの基礎情報BAに撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXが含まれておらず、情報収集サーバ5が撮影地名及び被写体地名を取得することが出来ないときであっても、既にアップロードされて登録されている過去の撮影地名及び被写体地名の履歴に基づいて複数の候補を提示することができる。
これによりデジタルカメラ2は、その候補の中から最も相応しい撮影地名及び被写体地名をユーザに対して選択させるだけで、その選択結果の撮影地名及び被写体地名を情報収集サーバ5へ送信し、当該情報収集サーバ5にEXIFファイルEXFと撮影地名及び被写体地名とを対応付けた状態で登録させることができる。
以上の構成によれば、カメラ情報供給システム1では、デジタルカメラ2で写真を撮影したときの撮影地名及び被写体地名の双方を自動的に検索し、その写真のEXIFファイルEXFと撮影地名及び被写体地名とを対応付けた状態で登録することができるので、デジタルカメラ2のユーザに対して煩雑な操作を強いることなく、撮影地名及び被写体地名の情報を提供することができる。
(11)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、デジタルカメラ2の制御部20が撮像部27によって静止画像を撮影したときの地点情報P(撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PX)を情報収集サーバ5へ送信するようにした場合について述べた。
しかしながら、本発明はこれに限らず、デジタルカメラ2の制御部20は撮像部27によって動画像を撮影したときの地点情報P(撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PX)を情報収集サーバ5へ送信するようにしても良い。
また上述の実施の形態においては、情報収集サーバ5が地名サーバ6を介して撮影地名及び被写体地名として例えば「伊豆」、「沼津」、「富士山」、「山中湖」、「河口湖」等のランドマーク的な名称を地名として取得するようにした場合について述べた。
しかしながら、本発明はこれに限らず、情報収集サーバ5としては、地名サーバ6の地名データベース56に登録されているデータ次第で、更に細かい住所や電話番号等の情報を併せて検索し、それらの住所及び電話番号等の情報についても取得するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、情報収集サーバ5が撮影地走行ルート及び被写体地走行ルートを探索し、デジタルカメラ2へ送信するようにした場合について述べた。
しかしながら、本発明はこれに限らず、デジタルカメラ2がその内部にナビゲーション処理部を搭載し、自身で撮影地走行ルート及び被写体地走行ルートを探索するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXに対応した撮影地名及び被写体地名がそれぞれ1つだけ地名サーバ6の地名データベース56に登録されているようにした場合について述べた。
しかしながら、本発明はこれに限らず、撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXに対応した撮影地名及び被写体地名が異なる階層(レイヤー)で複数存在する場合、情報収集サーバ5は複数の候補をデジタルカメラ2を介して提示し、ユーザに直接選択させるようにしても良い。
例えば、1つの被写体地点情報PXに対応した撮影地名として「富士山」だけでなく、「富士吉田市」、「富士山5合目」等の候補が地名サーバ6の地名データベース56に登録されている場合、それら3つの中からユーザに対して選択させることにより、ユーザの意図を反映した被写体地名を登録させることができる。これは、撮影地名についても同様である。
さらに上述の実施の形態においては、地点情報P(撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PX)の存在しない写真のEXIFファイルEXFについては、過去に登録された中から頻度の高い撮影地名及び被写体地名を絞り込んで候補とするようにした場合について述べた。
しかしながら、本発明はこれに限らず、日時の近い他のEXIFファイルEXFに対応付けられて既に登録されている撮影地名及び被写体地名を候補としたり、或いは、同じユーザの他のEXIFファイルEXFに対応付けられて既に登録されている撮影地名及び被写体地名を候補とするようにしても良い。
更には、地点情報Pの存在しないEXIFファイルEXFの写真データFDと、既に撮影地名及び被写体地名と対応付けられて登録されているEXIFファイルEXFの写真データFDとの類似度を、画像間の相関度合いに基づいて判別し、類似度が所定の閾値よりも高い場合に、その撮影地名及び被写体地名を候補とするようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、情報収集サーバ5が地名サーバ6へ撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXを送信し、当該地名サーバ6から撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXに対応した撮影地名及び被写体地名を取得するようにした場合について述べた。
しかしながら、本発明はこれに限らず、情報収集サーバ5と地名サーバ6とが一体となり、その内部で撮影地点情報PHi及び被写体地点情報PXに対応した撮影地名及び被写体地名を取得するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、予めインストールされたアプリケーションプログラムに従い、上述した自動地名登録処理、地名候補提示処理、写真評価処理、同一撮影環境誘導処理等を実行するようにした場合について述べた。
しかしながら、本発明はこれに限らず、所定の記録媒体からインストールしたアプリケーションプログラムや、インターネットからダウンロードしたアプリケーションプログラム、その他種々のルートによってインストールしたアプリケーションプログラムに従って上述した自動地名登録処理、地名候補提示処理、写真評価処理、同一撮影環境誘導処理等を実行するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、受信手段としてのネットワークインタフェース44、地名取得手段及び地名登録手段としてのCPU40によって本発明の地名登録装置としての情報収集サーバ5を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々の構成でなる受信手段、地名取得手段及び地名登録手段によって本発明の地名登録装置を構成するようにしても良い。
本発明の地名登録装置及び地名登録方法は、例えばデジタルカメラと接続される情報収集サーバだけではなく、ディジタル一眼レフカメラと接続される情報収集サーバ、カメラと接続可能なパーソナルコンピュータ、又はカメラ機能を内蔵したパーソナルコンピュータと接続される情報収集サーバに適用することができる。
一実施の形態におけるカメラ情報共有システムの全体構成を示す略線的斜視図である。 デジタルカメラの外観構成を示す略線的斜視図である。 デジタルカメラの回路構成を示す略線的ブロック図である。 デジタルカメラと被写体との距離を示す略線図である。 EXIFファイルのデータ構造を示す略線図である。 情報収集サーバの回路構成を示す略線的ブロック図である。 地名サーバの回路構成を示す略線的ブロック図である。 地名自動取得登録処理シーケンスを示すシーケンスチャートである。 デジタルカメラにおけるサムネイルリスト画面を示す略線図である。 デジタルカメラにおけるチェックが付されたサムネイルリスト画面を示す略線図である。 アップロード確認画面を示す略線図である。 登録完了通知画面を示す略線図である。 撮影結果画面を示す略線図である。 情報収集サーバによる地名候補提示処理手順を示す略線的フローチャートである。 地名直接入力画面を示す略線図である。 候補提示画面(1)を示す略線図である。 候補提示画面(2)を示す略線図である。 写真評価処理シーケンスを示すシーケンスチャートである。 写真一覧表画面を示す略線図である。 地名に基づいて検索した写真の同一撮影環境誘導処理シーケンスを示すシーケンスチャートである。 地名入力画面を示す略線図である。 地名に対応した写真一覧表画面を示す略線図である。 選択写真提示画面を示す略線図である。 走行ルート画面を示す略線図である。 撮影者名に基づいて検索した写真の同一撮影環境誘導処理シーケンスを示すシーケンスチャートである。 撮影者選択画面を示す略線図である。 撮影者に対応した写真一覧表画面を示す略線図である。
符号の説明
1……カメラ情報共有システム、2、3、4……デジタルカメラ、5……情報収集サーバ、6……地名サーバ、20……制御部、21……アンテナ、22……無線通信部、23……位置測位部、24……方位取得部、25……角度測定部、26……第1被写体距離測定部、27……撮像部、28……表示部、29……記録部、30……第2被写体距離測定部、31……GPSモジュール、32……方位センサ、33……角度センサ、34……レーザポインタ、40、50……CPU、41、51……ROM、42、52……RAM、43、53……ハードディスクドライブ、44、54……ネットワークインタフェース、56……地名データベース。

Claims (3)

  1. 撮影装置によって被写体を撮影したときの撮影データと、その撮影時に取得された撮影地点の緯度経度に対応した撮影地点情報と、撮影対象の被写体地点の緯度経度に対応した被写体地点情報とを当該撮影装置から受信する受信手段と、
    上記撮影地点情報に基づいて上記撮影地点の撮影地名を上記地名記憶手段から取得し、上記被写体地点情報に基づいて上記被写体地点の被写体地名を上記地名記憶手段から取得する地名取得手段と、
    上記撮影地名、上記被写体地名及び上記撮影データを対応させた状態で所定の記憶手段に対して登録する地名登録手段と
    上記地名登録手段によって上記記憶手段に対して登録した上記撮影地名又は上記被写体地名を上記撮影装置へ送信することにより、当該撮影装置において上記撮影データと上記撮影地名及び上記被写体地名とが一体となった撮影結果画面を表示させる送信手段と、
    上記受信手段により上記撮影地点情報及び上記被写体地点情報を取得できないとき、過去の履歴及び使用頻度に基づいて上記撮影地名及び上記被写体地名の候補となる複数の地名候補を絞り込み、その結果得られる当該複数の地名候補を上記地名登録手段から読み出して取得する地名候補取得手段と、
    上記地名候補取得手段によって取得した上記複数の地名候補を上記撮影装置へ送信することにより、当該複数の地名候補の中からユーザ所望の上記撮影地名及び上記被写体地名を選択させる地名候補送信手段と、
    上記地名候補取得手段により上記複数の地名候補を取得できないとき、上記撮影地名及び上記被写体地名をユーザに対して直接入力させるための地名直接入力画面を上記撮影装置へ送信することにより、当該ユーザ自身が認識している上記撮影地名及び上記被写体地名を直接入力させるように促す地名直接入力画面送信手段と
    を具える地名登録装置。
  2. 上記受信手段は、上記撮影地点情報及び上記被写体地点情報に加えて、上記撮影地点から上記撮影対象への方位、上記撮影対象に対する撮影角度、シャッタースピード及び絞りを含むカメラ情報を上記撮影装置から受信し、
    上記地名登録手段は、上記撮影地名、上記被写体地名に加えて上記カメラ情報を上記撮影データと対応させた状態で上記記憶手段に対して登録する
    請求項1に記載の地名登録装置。
  3. 撮影装置によって被写体を撮影したときの撮影データと、その撮影時に取得された撮影地点の緯度経度に対応した撮影地点情報と、撮影対象の被写体地点の緯度経度に対応した被写体地点情報とを受信手段により当該撮影装置から受信する受信ステップと、
    上記撮影地点情報に基づいて上記撮影地点の撮影地名を地名取得手段により上記地名記憶手段から取得し、上記被写体地点情報に基づいて上記被写体地点の被写体地名を上記地名取得手段により上記地名記憶手段から取得する地点名取得ステップと、
    上記撮影地名、上記被写体地名及び上記撮影データを対応させた状態で地名登録手段により所定の記憶手段に対して登録する地名登録ステップと、
    上記地名登録手段によって上記記憶手段に対して登録した上記撮影地名又は上記被写体地名を送信手段により上記撮影装置へ送信することにより、当該撮影装置において上記撮影データと上記撮影地名及び上記被写体地名とが一体となった撮影結果画面を表示させる送信ステップと、
    上記受信手段により上記撮影地点情報及び上記被写体地点情報を取得できないとき、地名候補取得手段により、過去の履歴及び使用頻度に基づいて上記撮影地名及び上記被写体地名の候補となる複数の地名候補を絞り込み、その結果得られる当該複数の地名候補を上記地名登録手段から読み出して取得する地名候補取得ステップと、
    上記地名候補取得ステップによって取得した上記複数の地名候補を地名候補送信手段によって上記撮影装置へ送信することにより、当該複数の地名候補の中からユーザ所望の上記撮影地名及び上記被写体地名を選択させる地名候補送信ステップと、
    上記地名候補取得ステップにより上記複数の地名候補を取得できないとき、上記撮影地名及び上記被写体地名をユーザに対して直接入力させるための地名直接入力画面を地名直接入力画面送信手段によって上記撮影装置へ送信することにより、当該ユーザ自身が認識している上記撮影地名及び上記被写体地名を直接入力させるように促す地名直接入力画面送信ステップと
    を有する地名登録方法。
JP2008221712A 2008-08-29 2008-08-29 地名登録装置及び地名登録方法 Expired - Fee Related JP4582428B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221712A JP4582428B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 地名登録装置及び地名登録方法
US12/497,044 US8264570B2 (en) 2008-08-29 2009-07-02 Location name registration apparatus and location name registration method
CN200910165888.3A CN101662556B (zh) 2008-08-29 2009-08-12 地名登记设备和地名登记方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221712A JP4582428B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 地名登録装置及び地名登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010057057A JP2010057057A (ja) 2010-03-11
JP4582428B2 true JP4582428B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=41724812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008221712A Expired - Fee Related JP4582428B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 地名登録装置及び地名登録方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8264570B2 (ja)
JP (1) JP4582428B2 (ja)
CN (1) CN101662556B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333820B2 (en) * 2001-07-17 2008-02-19 Networks In Motion, Inc. System and method for providing routing, mapping, and relative position information to users of a communication network
ES2355076T3 (es) 2002-03-01 2011-03-22 Telecommunication Systems, Inc. Procedimiento y aparato para enviar, recuperar y planificar información relevante para la ubicación.
US7565155B2 (en) 2002-04-10 2009-07-21 Networks In Motion Method and system for dynamic estimation and predictive route generation
WO2004074778A1 (en) 2003-02-14 2004-09-02 Networks In Motion, Inc. Method and system for saving and retrieving spatial related information
AU2004302220A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Telecommunication Systems, Inc. Method and system for collecting synchronizing and reporting telecommunication call events and work flow related information
EP1864085A4 (en) 2005-03-07 2009-11-25 Networks In Motion Inc METHOD AND SYSTEM FOR IDENTIFYING GEOGRAPHICAL BARRIERS (GEOFENCES)
TWI413854B (zh) * 2009-10-07 2013-11-01 Altek Corp A digital camera capable of detecting the name of the subject being used and a method thereof
JP5045776B2 (ja) * 2010-03-23 2012-10-10 カシオ計算機株式会社 カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影方法並びに被写体情報送受信システム
EP2572269A1 (en) 2010-05-21 2013-03-27 TeleCommunication Systems, Inc. Personal wireless navigation system
KR20120004669A (ko) * 2010-07-07 2012-01-13 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 세계 시간 표시 장치 및 방법
JP4680323B1 (ja) * 2010-09-17 2011-05-11 アット・イー・デザイン株式会社 位置情報処理システム及び方法
KR101641513B1 (ko) * 2010-10-22 2016-07-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 영상 촬영 장치 및 그 방법
US20120169899A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for searching for object
JP2012142825A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Sony Corp 情報処理装置、情報表示方法及びコンピュータプログラム
US9552376B2 (en) 2011-06-09 2017-01-24 MemoryWeb, LLC Method and apparatus for managing digital files
JP5903837B2 (ja) * 2011-11-07 2016-04-13 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法およびそのプログラム
JP5858754B2 (ja) * 2011-11-29 2016-02-10 キヤノン株式会社 撮影装置、表示方法及びプログラム
US9217644B2 (en) 2012-01-26 2015-12-22 Telecommunication Systems, Inc. Natural navigational guidance
CN103376110A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 图片导航方法及对应的图片导航设备、图片导航***
US8930139B2 (en) 2012-06-21 2015-01-06 Telecommunication Systems, Inc. Dynamically varied map labeling
JP6261872B2 (ja) * 2013-03-27 2018-01-17 日立造船株式会社 プラント監視システム
US20140301645A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Nokia Corporation Method and apparatus for mapping a point of interest based on user-captured images
JP6098318B2 (ja) * 2013-04-15 2017-03-22 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP6292915B2 (ja) * 2014-02-13 2018-03-14 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP6370082B2 (ja) * 2014-04-07 2018-08-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2014158295A (ja) * 2014-04-28 2014-08-28 Nec Corp デジタルカメラ、画像記録方法、及び画像記録プログラム
EP3007029B1 (en) 2014-10-07 2017-12-27 LG Electronics Inc. Mobile terminal and wearable device
WO2016157483A1 (ja) * 2015-04-01 2016-10-06 日立マクセル株式会社 撮像装置および画像記録方法
JP6553002B2 (ja) * 2016-08-01 2019-07-31 応用地質株式会社 デジタル画像のアップロードシステム
US10936178B2 (en) 2019-01-07 2021-03-02 MemoryWeb, LLC Systems and methods for analyzing and organizing digital photos and videos
TWI708153B (zh) * 2019-02-01 2020-10-21 財團法人工業技術研究院 消費導引方法及消費導引平台
US10630896B1 (en) * 2019-02-14 2020-04-21 International Business Machines Corporation Cognitive dynamic photography guidance and pose recommendation
US20230195183A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-22 Synaptics Incorporated Method and system for registering devices
WO2023190138A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 富士フイルム株式会社 撮影連携システム、サーバ装置、撮影デバイス、撮影連携方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252081A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Canon Inc 通信機能付撮像装置
JP2005148939A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd 情報提供システム及び方法
JP2006178804A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Eng Co Ltd 被写体オブジェクト情報提供方法および被写体オブジェクト情報提供サーバ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209886A (ja) 2002-01-16 2003-07-25 Sony Corp 携帯端末装置、位置情報提供システム、及び画像撮影システム
WO2005001714A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Enhanced organization and retrieval of digital images
US20050046706A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Robert Sesek Image data capture method and apparatus
US7728869B2 (en) * 2005-06-14 2010-06-01 Lg Electronics Inc. Matching camera-photographed image with map data in portable terminal and travel route guidance method
JP4916707B2 (ja) * 2005-11-14 2012-04-18 富士フイルム株式会社 撮影位置施設検索システム及び方法
US7617246B2 (en) * 2006-02-21 2009-11-10 Geopeg, Inc. System and method for geo-coding user generated content
US7634380B2 (en) * 2006-06-13 2009-12-15 Trimble Navigation Limited Geo-referenced object identification method, system, and apparatus
US20080268876A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Natasha Gelfand Method, Device, Mobile Terminal, and Computer Program Product for a Point of Interest Based Scheme for Improving Mobile Visual Searching Functionalities
US10318110B2 (en) * 2007-08-13 2019-06-11 Oath Inc. Location-based visualization of geo-referenced context
US8483715B2 (en) * 2009-03-26 2013-07-09 Yahoo! Inc. Computer based location identification using images
US8274571B2 (en) * 2009-05-21 2012-09-25 Google Inc. Image zooming using pre-existing imaging information

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252081A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Canon Inc 通信機能付撮像装置
JP2005148939A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd 情報提供システム及び方法
JP2006178804A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Eng Co Ltd 被写体オブジェクト情報提供方法および被写体オブジェクト情報提供サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101662556A (zh) 2010-03-03
US8264570B2 (en) 2012-09-11
CN101662556B (zh) 2013-03-06
JP2010057057A (ja) 2010-03-11
US20100053371A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582428B2 (ja) 地名登録装置及び地名登録方法
JP4366601B2 (ja) タイムシフト画像配信システム、タイムシフト画像配信方法、タイムシフト画像要求装置および画像サーバ
CA2491684C (en) Imaging system processing images based on location
JP5194650B2 (ja) 電子カメラ
JP3944160B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、それらの制御方法及びプログラム
JP4178009B2 (ja) 撮影システム
WO2010001778A1 (ja) 撮像装置、画像表示装置および電子カメラ
US20050046706A1 (en) Image data capture method and apparatus
JP2009239397A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影装置の制御方法および制御プログラム
KR20090019184A (ko) 전자지도에 포함된 이미지 파일을 이용한 이미지 재생장치, 이의 재생 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한프로그램을 기록한 기록매체.
US7986344B1 (en) Image sample downloading camera, method and apparatus
KR101211209B1 (ko) 위치 정보를 활용한 영상 촬영 장치의 촬영 방법, 위치 정보를 활용한 영상 촬영 장치, 서버에서 위치 정보를 활용한 영상 촬영 방법을 제공하는 방법 및 위치 정보를 활용한 영상 촬영 방법을 제공하는 서버
JP5186984B2 (ja) 電子カメラ
JP2010257215A (ja) デジタルカメラ及び挿絵写真撮影/投稿プログラム
JPH10243263A (ja) 画像データ処理システムおよび画像処理装置
WO2020246166A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、撮像装置
JP2012032339A (ja) デジタルカメラ
JP2004015247A (ja) サーバ装置、撮像装置、撮像システム、撮像方法及び撮像装置制御プログラム
JP5376899B2 (ja) 画像表示装置、撮像装置及び画像表示方法
JP2003018070A (ja) 被撮影者に映像を送信するシステム
JP5893525B2 (ja) 撮影システム、第一端末装置、および第二端末装置
US20120246180A1 (en) Portable device
JP2012216885A (ja) 撮像装置及び画像共有システム
JP2010183565A (ja) 撮像装置、画像検索装置およびプログラム
JP2016213658A (ja) 通信システム、サーバ、及び画像提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4582428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees