JP4575782B2 - 3次元デバイスの製造方法 - Google Patents

3次元デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4575782B2
JP4575782B2 JP2004563148A JP2004563148A JP4575782B2 JP 4575782 B2 JP4575782 B2 JP 4575782B2 JP 2004563148 A JP2004563148 A JP 2004563148A JP 2004563148 A JP2004563148 A JP 2004563148A JP 4575782 B2 JP4575782 B2 JP 4575782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
forming
front surface
stud
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004563148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006522461A (ja
Inventor
パグ、エイチ、バーナード
ユー、ロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2006522461A publication Critical patent/JP2006522461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575782B2 publication Critical patent/JP4575782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/44Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16147Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06593Mounting aids permanently on device; arrangements for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、超大規模集積半導体デバイスの製造に関し、より具体的には、3次元垂直相互接続チップの製造方法に関する。
一般に、マイクロプロセッサ・チップは、論理装置およびキャッシュ・メモリを含む。マイクロプロセッサの論理装置とメモリ・デバイスの両方が2次元(2D)パターンで配置されていると、チップの物理的サイズに(大面積チップのプロセス歩留まりが低いことで課される)限界があるため、キャッシュ・メモリの量が制約される可能性がある。したがって、マイクロプロセッサの性能が極度に制限される恐れがある。
マイクロプロセッサに十分なキャッシュ・メモリを設けるという問題(より一般には、チップ上の2Dスペースの問題)に対処するために、多くの研究者が3次元(3D)の集積回路を構築する方法を探究している。典型的な3D製造方法は、ウェハ上にデバイスを構築し、次いでこのウェハを20μm未満に薄くするステップと、このウェハを貫通して垂直相互接続を形成するステップと、異なるレベルでウェハ間に垂直接続が確立されるようにウェハを積み重ねるステップと、適切な材料でウェハを接合するステップとを含む。例えば、J.−Q.ルー(J.-Q.Lu)等、「200mmウェハ上への誘電接着剤ボンディングを用いた3DIC技術用のビアチェーン試験構造体の製造(Fabrication of via-chaintest structures for 3D IC technology using dielectric glue bonding on 200 mmwafers)」、材料研究学会ULSIXVII会議議事録(Materials Research Society ULSI XVII ConferenceProceedings)151(2002年);P.ラム(P. Ramm)等、「垂直システム集積に銅を用いたインターチップ・バイア技術(Interchipvia technology by using copper for vertical system integration)」、材料研究学会高度メタライゼーション会議(MaterialsResearch Society Advanced Metallization Conference)159(2002年);およびラーマン(Rahman)等、「三次元集積回路の熱分析(Thermalanalysis of three-dimensional integrated circuits)」、IEEE国際相互接続技術会議議事録(IEEEInternational Interconnect Technology Conference Proceedings)157(2001年)を参照されたい。現在の3D集積技術における大きな課題としては、(1)信頼できるウェハ・ボンディングの必要性、(2)厳格なウェハ清浄度および平坦性の要件、(3)信頼できる、抵抗の低いウェハ間垂直接続の必要性、(4)厳格なウェハ間の横方向位置合せ精度の要件、および(5)3Dデバイス内の効率的な熱伝導の必要性が挙げられる。
2Dチップ間の相互接続を作る方法は、International BusinessMachine Corporationに譲渡された米国特許第6444560号、「デバイス間に微細ピッチ接続を作る方法、およびこの方法による構造体("Processfor making fine pitch connections between devices and structure made by theprocess)"」に記載されている。この開示を参照により本明細書に組み込む。この特許に記載されているように、様々な機能を有し、かつ様々な材料から構成されている可能性があるチップを、配線層とそれぞれのチップとのスタッド/バイア接続を用いて、ポリイミドの配線層を通して接続することができる。この特許に記載されている技術を拡大して、チップ・レベルとウェハ・レベルの3D集積を実現することが望ましい。
米国特許第6444560号 J.−Q.ルー(J.-Q. Lu)等、「200mmウェハ上への誘電接着剤ボンディングを用いた3DIC技術用のビアチェーン試験構造体の製造(Fabricationof via-chain test structures for 3D IC technology using dielectric glue bondingon 200 mm wafers)」、材料研究学会ULSIXVII会議議事録(Materials Research Society ULSI XVIIConference Proceedings)151(2002年) P.ラム(P. Ramm)等、「垂直システム集積に銅を用いたインターチップ・バイア技術(Interchipvia technology by using copper for vertical system integration)」、材料研究学会高度メタライゼーション会議(MaterialsResearch Society Advanced Metallization Conference)159(2002年) ラーマン(Rahman)等、「三次元集積回路の熱分析(Thermalanalysis of three-dimensional integrated circuits)」、IEEE国際相互接続技術会議議事録(IEEEInternational Interconnect Technology Conference Proceedings)157(2001年)
本発明は、垂直に積層され相互接続された複数のウェハを含む3次元集積デバイスを製造する方法であって、ウェハを確実に接合することができ、かつウェハの平坦性およびウェハ間の高精度な位置合わせという要件を緩和することができる方法を提供することによって、上記の課題に対処するものである。
第1のウェハと第2のウェハを垂直に接続するためには、第1のウェハに、その前面から延在し、前面での横方向寸法を特徴とするバイアを形成する。第1のウェハから、その裏面の材料を除去して、ウェハを20μm未満に薄くする。第1のウェハの裏面に開口を形成することにより、バイアを露出させる。開口は、バイアの横寸法より大きい横方向寸法を有する。この開口に導電材料の層を形成する。第2のウェハの前面にスタッドと接合材料の層を形成する。スタッドはそこから垂直に突き出ている。次いで、第1のウェハの裏面の開口に、スタッドを位置合わせする。接合材料の層を用いて各ウェハを接合し、スタッドをバイアと電気的に接触させる。3つのウェハを相互接続するために、第2のウェハに、ウェハの前面から延在するバイアをさらに設け、第2のウェハからその裏面の材料を除去することにより、第2のウェハを薄くする。第2のウェハの裏面に開口を形成することにより、そこにバイアを露出させる。この開口は、バイアの横寸法より大きい横方向寸法を有する。この開口に導電材料の層を形成する。第3のウェハは、その前面に形成された接合材料の層とスタッドを有する。第2のウェハの裏面の開口に、スタッドを位置合わせする。次いで、接合材料の層を用いて第3のウェハを第2のウェハに接合し、第3のウェハのスタッドを、第2のウェハのバイア、第2のウェハのスタッド、および第1のウェハのバイアと電気的に接触させる。
本発明によれば、それぞれのウェハのバイアは、ウェハの前面から裏面へ垂直に延在する必要はない。デバイス領域の下のウェハに設けられ横方向に延在する導電体は、バイアを裏面の金属化開口と接続することができる。したがって、ウェハを通る導電経路は、そのデバイスの真下を通る。接合層は、好ましくは熱可塑性材料であり、特にポリイミドとすることができる。これにより、平坦性および清浄度に関してより緩やかな要件で、ウェハを接合することができる。
追加の開口を第1のウェハの裏面に形成して、第2のウェハ前面の追加のスタッドに接続することができる。ここでは、追加の開口およびスタッドはバイアから絶縁されている。これらの追加の接続は、ウェハ間の垂直熱伝導経路としての役割を果たす。したがって、本発明は、ウェハ間の信頼できる電気接続および改良された熱伝導を有する3D垂直集積を実現するものである。
本発明によれば、その上にデバイスを形成した複数の薄型ウェハを積層し垂直に相互接続することができる。本明細書に記載の実施形態では、3レベルのスタックが製造され接続される。但し、これは例示のためだけのものであり、この方法は4レベル以上にも2レベルにも適合させることができることを理解されたい。この3D垂直集積デバイスは、以下に詳述するように2つの方法で構築することができる。
(1)トップダウン式ウェハ積層方法
図1は、ウェハの前面1aに隣接したウェハの領域1に、デバイスおよび数レベルの高密度相互接続配線11(通常Cu)を有する、ウェハ1の横断面図を示す。ウェハには金属化バイア12が形成されており、バイアはデバイスおよび横方向の相互接続の領域1dの下まで延在している。これらのバイアは、ウェハ1を薄くした後、垂直貫通接続の一部となるものである。バイア12は、一般に、ウェハ1に孔をエッチングし、孔の側部と底部にライナー材料の層を形成し、孔に金属(好ましくは銅)を充填することによって形成される。バイア12の深さは、薄くした後のウェハ1の最終的な厚みより小さい。したがって、薄くした後のウェハの厚みが約10μmの場合は、バイアの深さは10μm未満である。バイア12の直径は、熱伝導とスペースの問題をバランスさせるように選ばなければならない。約1μmの直径は、ウェハ表面上の最小限のスペースを消費し、かつウェハを通して許容できる熱伝導を提供する。より小さいバイア直径を用いることもできるが、垂直ウェハ・スタックを通して熱を伝導するには十分でない恐れがある。
説明の便宜上、バイア12は、ウェハ領域内へデバイス領域の下まで一定の径で真っ直ぐ下方へ延在しているように図示されている。バイアの寸法要件は、実際は、領域1dの下では実質的に緩和することができる。以下により詳しく説明するように、デバイスの真下に横方向に延在する貫通接続を伴うような、その他の配置も可能である。
薄くしたウェハの取扱いを容易にするために、ウェハの前面1aにハンドリング・プレート(通常ガラス)15を取付ける。ウェハ1とプレート15は、熱可塑性接合材料、好ましくはポリイミドの層16を用いて接合する。
ハンドリング・プレート15をウェハ1に取付けた状態で、裏側1bを研削または研磨することによって、ウェハを薄くする(図2参照)。得られるウェハ1の厚みは、20μm未満、好ましくは約10μmである。図2に示すように、薄型化プロセスは、バイア12の底部を露出させる手前で止める。
次いで、ウェハの裏面1bに開口13をエッチングして、バイア12の底部を露出させる(図3)。バイア内の金属自体が、このプロセスのエッチ・ストップとしての役割を果たすことができる。あるいは、ウェハの別の部分(デバイスが取付けられていない)にエッチ・ストップ層を形成してこのプロセスを制御させることもできる。開口13は、バイア12の開口より径が大きいことに留意されたい。数多くのバイアの配置が可能である(さらに以下に説明するように)が、一般に裏面1bの開口は、前面1aのバイアより大きい。
次いで、開口13の内面14に(好ましくはスパッタリングによって)金属で覆って、対応するバイア12の底端部と接触させ、ウェハ1を貫通する導電経路を形成する。開口13の径が対応するバイア12の径より大きい(通常、2倍大きい)ことに留意されたい。これは、別のウェハとの垂直接続を容易にするためである。
図4は、ウェハ1と垂直に集積されることになる第2のウェハを示す。ウェハ2には、ウェハ1と同様に、デバイスおよび相互接続配線21が形成されている。さらに、金属化バイア22(通常、銅を充填)がウェハ2内部下方へ延在している。バイア22は、表面2aで横方向寸法221を有する。ポリイミド層26を、ウェハ2の前面2aに付着させる。層26の上面を超えて、通常5μm以下の距離で延在するスタッド27を表面2aに形成する。スタッド27は、Ni、Cu、NiめっきCu、Wまたは他の金属、あるいは金属の組み合わせから形成することができる。低融点合金材料の層28を、スタッドの表面上に付着させる。これにより、ウェハ1と2を垂直に接合するプロセス時に電気接続の形成が容易になる。この合金材料は、通常、Pb/Sn90/10のはんだであり、厚みが2μm以下である。代わりの合金材料としては、Au/SnおよびSn/Agが挙げられる。合金材料に高温リフロー・プロセスを施して、図4に示したように、層28を丸型とすることができる。これにより、ウェハ1の対応する開口へのウェハ2のスタッドの整合が容易になる。スタッドは、電気接続をウェハ2のデバイスから垂直上方へ延長し、一方バイア22は、電気接続を垂直下方へ延長する。
次いで、(ハンドリング・プレート15に取付けられた)ウェハ1を、ボンディング積層プロセスを用いて、ウェハ2に取付ける。図5に示したように、ウェハ2のスタッド27をウェハ1の開口13と位置合わせして、ウェハ1の裏面1bをポリイミド層26の前面と接触させる。積層プロセスは、(1)ウェハ1と層26とのボンディングを確保し、かつ(2)スタッド27と金属14との(したがってバイア12への)電気的接触を確保するのに十分な温度と圧力で行う。使用する材料に応じて、温度は200℃〜400℃の範囲とすることができ、圧力は10psi〜200psi(0.7kg/cm〜14kg/cm)とすることができる。図5に示したように、ボンディング積層プロセスでは、はんだ28が部分的または完全に開口13を満たすように、はんだ28を流動化させる。
開口13の径はスタッド27より大きく、したがってウェハ1に対するウェハ2の横方向の位置の不正確さを吸収することができることに留意されたい。さらに、表面1bと2aは直接接触しているのではなく、その間に層26があることにも留意されたい。ポリイミド層26は、表面の小さな粒子を覆い、表面のわずかな欠陥を充填し、あるいは2つのウェハの平坦性の違いを吸収するのに十分な厚みを有している。したがって、層26は、ウェハ間の信頼できる機械的接合を確保するのに重要な役割を果たしている。一方、スタッド/バイア接続27−28−14−12は、信頼できる垂直の電気接続を形成する。
次いで、ウェハ2(既にウェハ1に接合されている)を、20μm未満、好ましくは約10μmまで薄くする。図6に示したように、開口23をウェハ2の裏面2bに形成して、バイア22の底部を露出させる。開口23の内面は、別のウェハ3への電気接続を形成するために、金属24で(ウェハ1のように好ましくはスパッタリングによって)覆う。
図7は、ウェハ1および2に接合するウェハ3の準備を示す。ウェハ3も、その前面近傍にデバイスおよび相互接続配線31を有する。ウェハ2の裏側と電気的に接触するために、ウェハ3の前面3aにスタッド37を形成する。それぞれウェハ2のスタッド27および合金材料28と同様に、スタッド37はその表面に合金材料38を有する。層26と同様に、ポリイミド層36を表面3aに付着させる。この図では、ウェハ3は接合すべき垂直スタックの最後のウェハである。したがって、ウェハ3は、薄くしない(スタックに機械的強度を与えるために)し、ウェハを貫通するバイアの必要もない。
図8は、ウェハ3のボンディング積層プロセスの結果を示す。開口23を充填し、金属層24に接合する合金材料38の結果、スタッド37はバイア22と電気的に接触する。ウェハ1と2の間の層26と同様に、ポリイミド層36をウェハ2の表面2bに接合する。薄くしていないウェハ3が薄型ウェハ1および2に機械的強度を与えるので、ハンドリング・プレート15はもはや必要なく、この時点で取り外すことができる。これは、レーザ・アブレーションによって好都合に行うことができる。即ち、プレート15が剥離性放射線に透明の場合、レーザを用いてプレート15と層16の間を剥離させることにより、プレートを取り外すことができる。
次いで、図9に示したように、垂直に相互接続したウェハ・スタック1−2−3に外部接続を取付けることができる。図9は、垂直スタックを、C4技術を用いてより大きなデバイスの他の部品に接続する例を示す。開口40を層16に形成して、ウェハ1の金属化バイア12を露出させる。次いで、金属パッド41を開口に付着させる。次いで、当技術分野で知られた(例えば)はんだマスク技術を用いて、C4はんだバンプ42をこれらのパッド上に形成する。これで、この完成した垂直集積デバイス100を、マルチチップ・モジュール(MCM)上のC4パッド等に接合する準備ができた。
ウェハ1、2および3の内部構造は概略的にしか図示されていないことに留意されたい。実際、これらのウェハは、様々な方法によって製造することができ、様々な機能を持つことができる。例えば、3つのウェハすべては、キャッシュ・メモリ装置を持つことができる。ウェハ1と2はメモリを持つことができ、ウェハ3は論理装置を持つことができる。ウェハの1つ以上はマイクロ電気機械システム(MEMS)を組み込むことができる。
本発明者等は、(1)ウェハを約10μmに薄くして、バイアでの垂直熱伝導の問題を最小化すること、(2)熱可塑性接合材料としてポリイミドを使って、ウェハの平坦性および清潔度要件を緩和すること、ならびに(3)裏側のバイア開口がスタッドより実質的に大きいスタッド/バイア接続を使って、横方向の位置合わせの要件を緩和すること、によって正常なウェハ・レベルの垂直集積が確保されることを見出した。
(2)ボトムアップ式ウェハ積層プロセス
垂直スタックにウェハを接合する代替方法を図10〜14に示す。この方法を3つのウェハについて詳述するが、上記のように、より多いまたは少ないウェハにも適用することができる。図1〜3に示した方法で、まずウェハ1を作製する。したがって、このウェハは、約10μmに薄くされており、裏面に開口13を有する金属化バイア12を持ち、ポリアミド層16を有する前面にハンドリング・プレート15が取付けられている。
次いで、図10に示したように、横方向相互接続配線51を有する第2のウェハ5を作製する。ウェハ5は、上記のプロセスにおけるウェハ2と同様に、バイア52および合金材料58を有するスタッド57を有する(図4と比較のこと)。ウェハ5にハンドリング・プレート55を設ける。プレート55は、スタッド57を収容するようにパターン化されたポリイミド・コーティング56で覆われている。次いで、ウェハ5をハンドリング・プレート55に接合する。これにより、ウェハを薄くすることができる(図11)。薄くしたウェハの裏側5bに開口53を形成し、上記のようにその内面を金属層54で覆う。
ウェハ1および5には、それぞれのハンドリング・プレート15および55があるので、各々個別に作製、接合および薄型化することができる。
図12に示したように、横方向相互接続配線61を有する第3のウェハ6を作製する。この(図7に示したウェハ3と同様の)ウェハには、その前面上のポリイミド層66およびスタッド67があり、スタッド67はその表面に合金材料68を有し、他のウェハへの垂直電気接続を作る。スタッド67は、ウェハ5の金属層54と接触するのに十分な距離(即ち、約5μm)だけ層66から突き出ている。次いで、図13に示したように、ウェハ5と6を接合積層する。ウェハ6は薄くしていないので、ボンディング・プロセスの後ではハンドリング・プレート55は必要なく、したがって取り外される。この時点で、ウェハ5の前面5a上の層56の厚みを薄くしてスタッド57の高さを約5μm露出させる。ここで、スタッド57は、ウェハ1の金属層14へのボンディングの準備が整った。このボンディング・プロセスの結果、積層されたウェハ5と6がウェハ1に接合される。この結果を図14に示す。合金材料58が薄くしたウェハ1の開口13を充填し、金属層14と、したがってバイア12に電気的に接触する。ウェハ5と6をウェハ1に接合した後、ハンドリング・プレート15はもはや必要がなく、これを取り外して層16を露出させることができる。次いで、層16内に開口40を形成し、金属パッド41とC4はんだバンプ42を形成して、バイア12と接続する(図15;図9と比較されたい)。
複数の薄型チップを積層し、チップからチップへの垂直相互接続を組み込む上記の技術により、その面積(2次元の)を大きくすることなく、チップの内容および機能が大きく増加することを理解されたい。これらのプロセスは、同じ内容を有するチップに特に魅力的である。この場合は、各薄型積層チップのサイズが同じであるからである。この結果、デバイスの加工全体が著しく単純化され、より経済的になる。これらのプロセスにより、ウェハ・レベルのチップとチップの相互接続が可能になるので、単一チップの垂直配置、ボンディングおよび相互接続プロセスと比べて、3Dチップを作るプロセスのコストが著しく低下する。上記の垂直相互接続方式とは異なり、本発明のチップとチップの相互接続は、チップの側部に沿って作られるのではなく、直接チップを貫通して形成される。
積層ウェハの厚みが薄くなったこと(約10μm)により、各チップ間の相互接続長さ(例えば、キャッシュ・メモリ装置間の)が、こうしたチップの2D配置よりかなり短くなることは注目に値する。これにより、2次元面積が縮小すること以外に、デバイス性能が改良されるというメリットもある。
図1〜9および10〜15では、説明の便宜上、バイアは、ウェハを通って一定の径で真っ直ぐ下方へ延在しているように図示されている。垂直のチップ間相互接続が、ウェハの全厚みを通して、あるいは薄型ウェハの総厚み10μmについてさえ、小さな直径を有する必要はない。例えば、図16示したように、ウェハ1は、その内部に大きな金属領域102を埋め込んで作製することもできる。この場合、垂直の相互接続は、ウェハのデバイス領域1dを通って延在する際にスペースを節約するための小径(1μm未満)の垂直配線12と、デバイス領域の真下に横方向に延在し、裏側の開口103の金属化された内面と接続する、より大きな金属領域102とを含む。したがって、開口103は、領域102の横方向の程度に応じて、バイア12から横方向に離れている。この配置は、デバイス領域における垂直相互接続に必要なスペースを最小にすると同時に、相互接続の抵抗を低下させる。さらに、この配置により、相互接続領域を、ウェハのデバイス領域のすぐ下に置くことができることに留意されたい(例えば、領域1dのすぐ下に位置する開口103を通って別のウェハへ相互接続する)。その結果、開口103のサイズと位置にフレキシビリティができ、したがってウェハ間(この例では、ウェハ1と2の間)を正確に位置合わせする必要性が緩和される。
ウェハ間の金属化垂直接続は、電気信号だけでなく熱伝導にも使用することができる。例えば、図17に示したように、ウェハ1のデバイス領域の下を横方向に電気経路が通っており、ウェハ裏側1bの電気接続開口13の間に追加のスペースを形成している。開口13およびメタライゼーション14と同様に、追加の開口113をウェハ表面に形成し、その内面114を金属で覆う。(開口13、113は、同じプロセス工程で形成することができる。メタライゼーション14、114も同様である。)追加の開口113は、電気接続の一部を形成するものではなく、ウェハ・スタックを通る熱伝導の経路を提供する役割を果たす。図18に示したように、低融点合金材料128で覆われた追加のスタッド127を、ウェハ2の前面2a上に形成する。上記のプロセスで各ウェハを接合すると、スタッド127は、開口113の金属114と接続して、ウェハ1と2の間に金属化熱伝導経路を形成する(図19を参照されたい)。図19に示したように、スタッド127は、バイア22またはスタッド27と電気的に接続しても、しなくてもよい。どんな電気信号もウェハ1の前面に運ばれない。
図17〜19の熱伝導経路がウェハ1と2の間に形成されるとして図示されているが、この技術を用いて、上記のどの集積プロセスのスタックのどんなウェハの間(図8に示したウェハ2と3の間、図13に示したウェハ5と6の間など)の熱伝導も改良することができることを理解されたい。
図20は、横方向にチップ(例えば、論理装置)200と接続した垂直集積スタック(例えば、キャッシュ・メモリ装置)100を有するデバイス400を示す。マルチチップ・モジュール(MCM)300へはC4接続が用いられている。垂直メモリ・スタックおよび論理チップは、それぞれC4はんだバンプ42および242を有する。これらは、MCMのC4パッド301に接合されている。次いで、MCM300を、より大きな、より複雑なデバイスへ集積することができる。
図21に示したように、スタッド/バイア接続を用いることにより、キャッシュ・メモリと論理装置の間のより密な接続を実現することができる。キャッシュ・メモリ装置401を、上記のプロセスの1つに従って作製するが、ここではポリイミド層411に金属化バイア420を有する(図9および15と比較されたい)。同様のバイアを、論理装置402のポリイミド層412に形成する。その内部に相互接続配線が埋め込まれた(低k誘電材料、酸化物、またはポリイミドからなる)絶縁層450の上には、バイアの位置と整合するようにスタッド422を形成する。層450をハンドリング・プレート(図示せず)上に構築し、次いで装置401および402をスタッド422と整合させることができる。スタッド422をバイアの金属パッド421と接続するボンディング・プロセスの後、ハンドリング・プレートを表面450bから取り外す。装置401と402の間のギャップ403は、機械強度を増すために適切な材料(例えば、ポリイミド)で充填することができる。次いで、結合されたデバイス(メモリ装置401、論理装置402、および相互接続層450を含む)は、このデバイスへの外部接続を作るために、表面450b上にC4パッド451およびC4はんだバンプ452を形成することができる。
別法として、キャッシュ・メモリと論理装置を組み込んだデバイスにおいて、図22に示したように、両者を垂直スタックに集積することもできる。結合されたデバイス500は、キャッシュ・メモリチップ501および502と集積された論理装置510を含む。この配置では、論理装置510はスタックの最表面にある。過剰の熱を除去するにはここが最も容易である。
図20〜22の装置100、200、401、402、500は、単に論理またはメモリ装置あるいはその両方である必要はなく、実際は多種多様なデバイスの内のどれでもよいことを理解されたい。したがって、本発明の方法を用いて、様々なデバイス技術を3D集積デバイスに容易に組み合わせることができる。
本発明は、高面積密度のデバイスが必要な半導体デバイス構造に一般に適用することができる。本発明は、特に、大きなメモリ・キャッシュ内容が必要なチップに適用することができる。このようなチップは、レチクルの大きさが限られていることにより、あるいはプロセス歩留まりが低いことにより、現在利用できる方法では製造することができない。
具体的な実施形態について本発明を説明してきたが、上記の説明に鑑み、当分野の技術者には数多くの代替、修正および変形形態が明らかになることは明白である。したがって、本発明は、本発明および頭記の特許請求の範囲の、範囲および精神の中に入るこうした代替、修正および変形形態のすべてを包含するものとする。
本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第1の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第2の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第2の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第2の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第2の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第2の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明の第2の実施形態による、3D集積デバイスの製造方法における各ステップの概略図である。 本発明による、ウェハのデバイス領域の下を横方向に延在する、ウェハ間の垂直接続を示す図である。 本発明による、3D集積デバイスにおける熱伝導を改良するための製造方法を示す図である。 本発明による、3D集積デバイスにおける熱伝導を改良するための製造方法を示す図である。 本発明による、3D集積デバイスにおける熱伝導を改良するための製造方法を示す図である。 論理装置および本発明に従って製造された3D積層メモリ装置を含み、これらの論理およびメモリ装置がマルチチップ・モジュール(MCM)上にC4技術を用いて2D相互接続方式で接続した、完成したマイクロプロセッサ・デバイスを示す図である。 論理装置および本発明に従って製造された3D積層メモリ装置を含み、これらの論理およびメモリ装置がスタッド/バイア接続を用いて2D伝達結合(T&J)接続方式で接続した、完成したマイクロプロセッサ・デバイスを示す図である。 論理装置およびメモリ装置を含み、本発明に従ってすべての装置が垂直に集積された、完成したマイクロプロセッサ・デバイスを示す図である。

Claims (4)

  1. 垂直に積層され相互接続された複数のウェハを含む3次元集積デバイスの製造方法であって、 前面(1a)と裏面(1b)を有し、前記ウェハ前面に隣接した領域(1d)に形成されたデバイスを有する、第1のウェハ(1)を設けるステップと、
    前記第1のウェハに、前記前面から延在し、前記前面での横方向寸法(121)を特徴とするバイア(12)を形成するステップと、
    前記第1のウェハから、前記ウェハ裏面(1b)の材料を除去するステップと、
    前記第1のウェハの前記裏面に、前記バイアの前記横方向寸法より大きい横方向寸法を有する開口(13)を形成することにより、前記バイアを露出させるステップと、
    前記開口に導電材料の層(14)を形成するステップと、
    前面(2a)と裏面(2b)を有し、前記ウェハ前面に隣接した内部に形成されたデバイスを有する、第2のウェハ(2)を設けるステップと、
    前記第2のウェハの前記前面にスタッド(27)を形成するステップと、
    前記第2のウェハの前記前面(2a)に、前記スタッドがそこから垂直に突き出るように、接合材料の層(26)を形成するステップと、
    前記第1のウェハの前記裏面の前記開口(13)に、前記スタッド(27)を位置合わせするステップと、
    前記接合材料の層(26)を用いて前記第2のウェハを前記第1のウェハに接合して、前記スタッドを前記バイアと電気的に接触させるステップと
    を含む方法であって、
    前記第1のウェハの前記裏面に電気的接続の一部を形成しない追加の開口(113)を形成するステップと、
    前記追加の開口に導電材料の追加の層(114)を形成するステップと、
    前記第2のウェハの前記前面に追加のスタッド(127)を形成するステップと、
    前記追加のスタッド(127)を、前記第1のウェハの前記裏面の前記追加の開口(113)に位置を合わせるステップと、
    をさらに含み、
    前記第2のウェハを前記第1のウェハに接合する前記ステップが、前記第2のウェハと前記第1のウェハとの間に熱を伝導するために、前記追加のスタッド(127)と前記導電材料の追加の層(114)との接続を形成することを特徴とする方法。
  2. 垂直に積層され相互接続された複数のウェハを含む3次元集積デバイスの製造方法であって、
    前面(1a)と裏面(1b)を有し、前記ウェハ前面に隣接した領域(1d)に形成されたデバイスを有する、第1のウェハ(1)を設けるステップと、
    前記第1のウェハに、前記前面から延在し、前記前面での横方向寸法(121)を特徴とするバイア(12)を形成するステップと、
    前記第1のウェハから、前記ウェハ裏面(1b)の材料を除去するステップと、
    前記第1のウェハの前記裏面に、前記バイアの前記横方向寸法より大きい横方向寸法を有する開口(13)を形成することにより、前記バイアを露出させるステップと、
    前記開口に導電材料の層(14)を形成するステップと、
    前面(2a)と裏面(2b)を有し、前記ウェハ前面に隣接した内部に形成されたデバイスを有する、第2のウェハ(2)を設けるステップと、
    前記第2のウェハの前記前面にスタッド(27)を形成するステップと、
    前記第2のウェハの前記前面(2a)に、前記スタッドがそこから垂直に突き出るように、接合材料の層(26)を形成するステップと、
    前記第1のウェハの前記裏面の前記開口(13)に、前記スタッド(27)を位置合わせするステップと、
    前記接合材料の層(26)を用いて前記第2のウェハを前記第1のウェハに接合して、前記スタッドを前記バイアと電気的に接触させるステップと
    を含む方法であって、
    前記第2のウェハ(2)に、前記ウェハ前面(2a)から延在し、前記前面(2a)での横方向寸法(221)を特徴とするバイア(22)を形成するステップと、
    前記第2のウェハから、前記ウェハ裏面(2b)の材料を除去するステップと、
    前記第2のウェハの前記裏面(2b)に、前記バイア(22)の前記横方向寸法(221)より大きい横方向寸法を有する開口(23)を形成することにより、前記バイア(22)をその内部に露出させるステップと、
    前記開口に導電材料の層(24)を形成するステップと、
    前面(3a)を有し、前記ウェハ前面に隣接した内部に形成されたデバイスを有する、第3のウェハ(3)を設けるステップと、
    前記第3のウェハの前記前面(3a)にスタッド(37)を形成するステップと、
    前記第3のウェハの前記前面(3a)に、前記スタッドがそこから垂直に突き出るように、接合材料の層(36)を形成するステップと、
    前記第2のウェハの前記裏面の前記開口(23)に、前記スタッド(37)を位置合わせするステップと、
    前記接合材料の層(36)を用いて前記第3のウェハを前記第2のウェハに接合して、前記第3のウェハの前記スタッド(37)を、前記第2のウェハの前記バイア(22)、前記第2のウェハの前記スタッド(27)、および前記第1のウェハの前記バイア(12)と電気的に接触させるステップと
    をさらに含み、
    前記第1のウェハの前記裏面に電気的接続の一部を形成しない追加の開口(113)を形成するステップと、
    前記追加の開口に導電材料の追加の層(114)を形成するステップと、
    前記第2のウェハの前記前面に追加のスタッド(127)を形成するステップと、
    前記追加のスタッド(127)を、前記第1のウェハの前記裏面の前記追加の開口(113)に位置を合わせるステップと、
    をさらに含み、
    前記第2のウェハを前記第1のウェハに接合する前記ステップが、前記第2のウェハと前記第1のウェハとの間に熱を伝導するために、前記追加のスタッド(127)と前記導電材料の追加の層(114)との接続を形成する方法。
  3. 前記導電材料の追加の層(114)が、前記バイア(12)から電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2のウェハの前記裏面に、電気的接続の一部を形成しない追加の開口を形成するステップと、
    前記追加の開口に導電材料の追加の層を形成するステップと、
    前記第3のウェハの前記前面に追加のスタッドを形成するステップと、
    前記追加のスタッドを、前記第2のウェハの前記裏面の前記追加の開口に位置合わせするステップと、
    をさらに含み、
    前記第3のウェハを前記第2のウェハに接合する前記ステップが、前記第3のウェハと前記第2のウェハとの間に熱を伝導するために、前記追加のスタッドと前記導電材料の追加の層との接続を形成することを特徴とする、請求項に記載の方法。
JP2004563148A 2002-12-20 2002-12-20 3次元デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4575782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2002/041181 WO2004059720A1 (en) 2002-12-20 2002-12-20 Three-dimensional device fabrication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522461A JP2006522461A (ja) 2006-09-28
JP4575782B2 true JP4575782B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=32679941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563148A Expired - Fee Related JP4575782B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 3次元デバイスの製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1573799B1 (ja)
JP (1) JP4575782B2 (ja)
CN (1) CN100383936C (ja)
AT (1) ATE456860T1 (ja)
AU (1) AU2002368524A1 (ja)
DE (1) DE60235267D1 (ja)
IL (1) IL169264A0 (ja)
TW (1) TWI242249B (ja)
WO (1) WO2004059720A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060249753A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Matrix Semiconductor, Inc. High-density nonvolatile memory array fabricated at low temperature comprising semiconductor diodes
CN101044610A (zh) * 2004-08-20 2007-09-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 从其底座分离薄半导体电路的方法
US7262495B2 (en) * 2004-10-07 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 3D interconnect with protruding contacts
US7485968B2 (en) * 2005-08-11 2009-02-03 Ziptronix, Inc. 3D IC method and device
CN101248517B (zh) * 2005-08-31 2013-05-29 英特尔公司 包括微处理器和第四级高速缓存的封装
US7723759B2 (en) * 2005-10-24 2010-05-25 Intel Corporation Stacked wafer or die packaging with enhanced thermal and device performance
FR2894070B1 (fr) * 2005-11-30 2008-04-11 3D Plus Sa Sa Module electronique 3d
JP4797677B2 (ja) * 2006-02-14 2011-10-19 旭硝子株式会社 マルチチップ素子とその製造方法
US7344959B1 (en) * 2006-07-25 2008-03-18 International Business Machines Corporation Metal filled through via structure for providing vertical wafer-to-wafer interconnection
US8032711B2 (en) * 2006-12-22 2011-10-04 Intel Corporation Prefetching from dynamic random access memory to a static random access memory
GB2449853B (en) 2007-06-04 2012-02-08 Detection Technology Oy Photodetector for imaging system
JP5570689B2 (ja) * 2007-07-23 2014-08-13 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 積層メモリ
EP2075828A1 (en) 2007-12-27 2009-07-01 Interuniversitair Microelektronica Centrum (IMEC) Semiconductor device and a method for aligining and bonding a first and second element for the fabrication of a semiconductor device
US8486823B2 (en) * 2008-03-07 2013-07-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Methods of forming through via
US9136259B2 (en) * 2008-04-11 2015-09-15 Micron Technology, Inc. Method of creating alignment/centering guides for small diameter, high density through-wafer via die stacking
US7821107B2 (en) * 2008-04-22 2010-10-26 Micron Technology, Inc. Die stacking with an annular via having a recessed socket
US8853830B2 (en) * 2008-05-14 2014-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System, structure, and method of manufacturing a semiconductor substrate stack
CN101542702B (zh) * 2008-06-05 2014-06-04 香港应用科技研究院有限公司 基于硅通孔的三维晶圆叠层的键合方法
JP4947316B2 (ja) 2008-08-15 2012-06-06 信越化学工業株式会社 基板の接合方法並びに3次元半導体装置
JP4911143B2 (ja) 2008-08-15 2012-04-04 信越化学工業株式会社 高温耐性接着剤組成物、基板の接着方法、及び3次元半導体装置
US8129256B2 (en) * 2008-08-19 2012-03-06 International Business Machines Corporation 3D integrated circuit device fabrication with precisely controllable substrate removal
DE102009004725A1 (de) * 2009-01-15 2010-07-29 Austriamicrosystems Ag Halbleiterschaltung mit Durchkontaktierung und Verfahren zur Herstellung vertikal integrierter Schaltungen
TWI402941B (zh) * 2009-12-03 2013-07-21 Advanced Semiconductor Eng 半導體結構及其製造方法
CN102683265A (zh) * 2011-03-15 2012-09-19 中国科学院微电子研究所 一种将碳纳米管束填充到硅转接板的硅穿孔中的方法
GB201108425D0 (en) 2011-05-19 2011-07-06 Zarlink Semiconductor Inc Integrated circuit package
US8829684B2 (en) 2011-05-19 2014-09-09 Microsemi Semiconductor Limited Integrated circuit package
KR102378636B1 (ko) 2011-05-24 2022-03-25 소니그룹주식회사 반도체 장치
JP2013042052A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2013098514A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置、電子機器
JP2013201240A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法および半導体基板支持用ガラス基板
TWI540710B (zh) 2012-06-22 2016-07-01 Sony Corp A semiconductor device, a method for manufacturing a semiconductor device, and an electronic device
TWI487041B (zh) * 2012-08-08 2015-06-01 Subtron Technology Co Ltd 封裝載板及其製作方法
CN103107128B (zh) * 2013-01-14 2014-12-17 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种三维芯片结构的金属键合的方法
JP2014170793A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置
JP5939184B2 (ja) 2013-03-22 2016-06-22 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US9136233B2 (en) 2013-06-06 2015-09-15 STMicroelctronis (Crolles 2) SAS Process for fabricating a three-dimensional integrated structure with improved heat dissipation, and corresponding three-dimensional integrated structure
CN104008998B (zh) * 2014-06-10 2016-08-03 山东华芯半导体有限公司 多芯片层叠封装方法
EP3155653A4 (en) * 2014-06-16 2018-02-21 Intel Corporation Embedded memory in interconnect stack on silicon die
US9633917B2 (en) 2015-08-20 2017-04-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Three dimensional integrated circuit structure and method of manufacturing the same
CN107994043A (zh) * 2017-12-11 2018-05-04 德淮半导体有限公司 晶圆、堆叠式半导体装置及其制造方法
CN109727848B (zh) * 2018-12-29 2020-09-01 长江存储科技有限责任公司 一种三维存储器的制造方法
WO2020154954A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Hybrid bonding using dummy bonding contacts and dummy interconnects
WO2020154939A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Hybrid bonding using dummy bonding contacts
US11545435B2 (en) * 2019-06-10 2023-01-03 Qualcomm Incorporated Double sided embedded trace substrate
CN111106022A (zh) * 2019-12-30 2020-05-05 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种键合结构及其制造方法
US11581281B2 (en) * 2020-06-26 2023-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Packaged semiconductor device and method of forming thereof
CN116469857A (zh) * 2022-01-12 2023-07-21 长鑫存储技术有限公司 一种半导体结构及其制作方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1514818A1 (de) * 1951-01-28 1969-05-08 Telefunken Patent Festkoerperschaltung,bestehend aus einem Halbleiterkoerper mit eingebrachten aktiven Bauelementen und einer Isolierschicht mit aufgebrachten passiven Bauelementen und Leitungsbahnen
JPS60140850A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 積層集積型半導体回路装置の製法
JPS60160645A (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 Hitachi Ltd 積層半導体集積回路装置
JPS62117316A (ja) * 1985-11-16 1987-05-28 Sharp Corp 半導体装置
KR900008647B1 (ko) * 1986-03-20 1990-11-26 후지쓰 가부시끼가이샤 3차원 집적회로와 그의 제조방법
JPS63142663A (ja) * 1986-12-04 1988-06-15 Sharp Corp 半導体装置とその製造方法
US4889832A (en) * 1987-12-23 1989-12-26 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating an integrated circuit with metal interconnecting layers above and below active circuitry
US4982266A (en) * 1987-12-23 1991-01-01 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with metal interconnecting layers above and below active circuitry
US5091331A (en) * 1990-04-16 1992-02-25 Harris Corporation Ultra-thin circuit fabrication by controlled wafer debonding
US5376561A (en) * 1990-12-31 1994-12-27 Kopin Corporation High density electronic circuit modules
US5229647A (en) * 1991-03-27 1993-07-20 Micron Technology, Inc. High density data storage using stacked wafers
JPH0555534A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Seiko Instr Inc 積層型半導体装置の製造方法
US5268326A (en) * 1992-09-28 1993-12-07 Motorola, Inc. Method of making dielectric and conductive isolated island
US5426072A (en) * 1993-01-21 1995-06-20 Hughes Aircraft Company Process of manufacturing a three dimensional integrated circuit from stacked SOI wafers using a temporary silicon substrate
WO1995009438A1 (en) * 1993-09-30 1995-04-06 Kopin Corporation Three-dimensional processor using transferred thin film circuits
US5424245A (en) * 1994-01-04 1995-06-13 Motorola, Inc. Method of forming vias through two-sided substrate
US5627106A (en) * 1994-05-06 1997-05-06 United Microelectronics Corporation Trench method for three dimensional chip connecting during IC fabrication
US5814889A (en) * 1995-06-05 1998-09-29 Harris Corporation Intergrated circuit with coaxial isolation and method
US5807783A (en) * 1996-10-07 1998-09-15 Harris Corporation Surface mount die by handle replacement
US5786238A (en) * 1997-02-13 1998-07-28 Generyal Dynamics Information Systems, Inc. Laminated multilayer substrates
JP2897827B2 (ja) * 1997-04-08 1999-05-31 日本電気株式会社 半導体装置の多層配線構造
JP4032454B2 (ja) * 1997-06-27 2008-01-16 ソニー株式会社 三次元回路素子の製造方法
JP4063944B2 (ja) * 1998-03-13 2008-03-19 独立行政法人科学技術振興機構 3次元半導体集積回路装置の製造方法
US6093969A (en) * 1999-05-15 2000-07-25 Lin; Paul T. Face-to-face (FTF) stacked assembly of substrate-on-bare-chip (SOBC) modules
JP2001326325A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4123682B2 (ja) * 2000-05-16 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3951091B2 (ja) * 2000-08-04 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6444560B1 (en) * 2000-09-26 2002-09-03 International Business Machines Corporation Process for making fine pitch connections between devices and structure made by the process
JP4560958B2 (ja) * 2000-12-21 2010-10-13 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 マイクロ・エレクトロ・メカニカル・システム
US6489217B1 (en) * 2001-07-03 2002-12-03 Maxim Integrated Products, Inc. Method of forming an integrated circuit on a low loss substrate

Also Published As

Publication number Publication date
ATE456860T1 (de) 2010-02-15
TWI242249B (en) 2005-10-21
IL169264A0 (en) 2007-07-04
JP2006522461A (ja) 2006-09-28
AU2002368524A1 (en) 2004-07-22
EP1573799B1 (en) 2010-01-27
EP1573799A1 (en) 2005-09-14
CN1708840A (zh) 2005-12-14
DE60235267D1 (de) 2010-03-18
CN100383936C (zh) 2008-04-23
WO2004059720A1 (en) 2004-07-15
TW200520108A (en) 2005-06-16
EP1573799A4 (en) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575782B2 (ja) 3次元デバイスの製造方法
US7354798B2 (en) Three-dimensional device fabrication method
US6864165B1 (en) Method of fabricating integrated electronic chip with an interconnect device
JP4366510B2 (ja) 垂直型接続部を使用したチップおよびウェハ集積方法
US7247518B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US10446526B2 (en) Face-to-face semiconductor assembly having semiconductor device in dielectric recess
WO2021018014A1 (zh) 一种基于tsv的多芯片的封装结构及其制备方法
US8928123B2 (en) Through via structure including a conductive portion and aligned solder portion
TW202406018A (zh) 具有高深寬比tsv的電連接結構及其製造方法
JP4028211B2 (ja) 半導体装置
KR100621960B1 (ko) 3차원 디바이스 제조 방법
TWI611530B (zh) 具有散熱座之散熱增益型面朝面半導體組體及製作方法
KR20090114492A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN116314155A (zh) 芯片封装器件、衬底集成结构、芯片封装结构和封装方法
CN115527869A (zh) 三维堆叠的扇出型芯片封装方法及封装结构
CN111937134A (zh) 先进三维半导体结构的制造方法以及由该方法生产的结构

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees