JP4558683B2 - 燃料電池システム用燃料供給装置の流量補正方法 - Google Patents

燃料電池システム用燃料供給装置の流量補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4558683B2
JP4558683B2 JP2006174254A JP2006174254A JP4558683B2 JP 4558683 B2 JP4558683 B2 JP 4558683B2 JP 2006174254 A JP2006174254 A JP 2006174254A JP 2006174254 A JP2006174254 A JP 2006174254A JP 4558683 B2 JP4558683 B2 JP 4558683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
fuel
fuel pump
rotational speed
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006174254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007005315A (ja
Inventor
元赫 張
東潤 李
相鉉 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007005315A publication Critical patent/JP2007005315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558683B2 publication Critical patent/JP4558683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は燃料電池システム用燃料供給装置の制御方法に関し、より詳しくは燃料ポンプの回転速度測定に基づいたデータで電流量を調節し、燃料流量の加減制御が現れるようにした燃料供給装置の流量補正方法に関するものである。
公知のように、燃料電池はメタノールのように燃料に含まれている水素と、別途に供給される酸素の化学反応エネルギーを直接電気エネルギーに変換させる発電システムである。
このような燃料電池において、近来開発されている高分子電解質型燃料電池(Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell:PEMFC、以下、便宜上PEMFCとする)は、他の燃料電池に比べて出力特性が優れており、作動温度が低く、同時に速い始動及び応答特性を有し、自動車のような移動用電源を始めて、住宅、公共建物のような分散用電源及び電子機器用のような小型電源など、その応用範囲が広いという長所を有する。
PEMFCは、基本的にシステムを構成するためにスタック、改質装置等を備える。スタックは、水素と酸素の反応によって電気エネルギーを発生させる燃料電池の本体を形成し、改質装置は、燃料を改質して水素を発生させ、この水素をスタックに供給する。
一方、PEMFCと異なる方式の燃料電池システムとしては、燃料を直接スタックに供給し、この燃料と酸素の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる直接メタノール型燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:DMFC、以下、DMFCとする)方式を採用することができる。このようなDMFC方式を採用した燃料電池システムは、PEMFC方式の燃料電池システムと異なり、改質装置を必要としない。
前述したような燃料電池システムは、燃料を改質装置またはスタックに供給するための燃料ポンプを備えるが、この燃料ポンプは動力機関で駆動され圧力作用を起こすことで燃料を圧送する機能を果たす。
この燃料ポンプによって供給される燃料は、必要に応じて加減調節する必要がある。つまり、燃料ポンプを通って移送される燃料の流量制御には、燃料ポンプに加えられる電力量を変化させて出力が加減されるようにすることで燃料の供給量を変化させる方法と、流量計と、これを制御する制御器を燃料ポンプに併設して、供給される燃料の流量を流量計がチェックして伝送する信号を制御器が演算処理し、その値によって燃料ポンプを制御する方法が広く知られている。
前者の方法は装置構成上、低コストで製造できるという利点はあるが、精密度の高い流量制御は期待することができない。反対に、後者は精密度の高い流量制御を行うことができるが、別途に流量計と制御器を備えなければならないため、製造費用が高く、装置の体積が大きくなる。したがって、低コストで精密な流量制御が実現できる装置が要望されている。
そこで、本発明は前記問題点を考慮したもので、その目的は、流量計と制御器に依存せず、ポンプを通って供給される燃料流量の精密な制御を行うことができる燃料電池システム用燃料供給装置の流量補正方法を提供することにある。
本発明の実施形態による燃料電池システム用燃料供給装置の流量を制御する方法は、燃料を改質し水素を発生させる改質装置または前記燃料と酸素の反応によって電気エネルギーを発生させるスタックに前記燃料を供給するように、燃料ポンプ、回転数測定器、マイコン及び電力変換器を含み、前記燃料ポンプの実際の回転数を測定する段階と、この実際の回転数と前記燃料ポンプの基準回転数とを比較する段階と、この比較値によって前記燃料ポンプの駆動電圧を調整する段階を備える。
前記マイコンは次の段階、つまり、(a)基準流量に対応する基準電圧を前記燃料ポンプに印加して、この燃料ポンプの実際の回転数を測定する段階と、(b)前記基準流量に対応する基準回転数と前記実際の回転数との差を測定する段階と、(c)前記回転数差を前記基準電圧とともに演算して、前記燃料ポンプの実際の供給流量を計測する段階と、(d)前記実際の供給流量を前記基準流量と比較演算して、前記燃料ポンプに必要な補正流量を演算する段階と、そして(e)前記回転数差と補正流量に基づいて補正出力を演算し、この補正出力に対応する補正電圧を前記燃料ポンプに提供する段階を行う流量制御プログラムを有することができる。
本発明によれば、流量計と流量制御器に依存せず、マイコンにメモリされる制御プログラムの演算処理でポンプに印加される電圧を変動させ、アウトレット側に排出される燃料の流量が加減調節できるので、簡単な構造と低コストで精密度の高い燃料供給装置を提供することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する物が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様で相異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限られない。
図1は本発明の実施形態による燃料電池システムの構成を概略的に示したブロック図である。
図面に示されているように、燃料電池システム110は燃料を改質し水素を発生させ、この水素と酸素を電気化学的に反応させて電気エネルギーを発生させる高分子電解質型燃料電池(PEMFC)方式を採用している。
このような燃料電池システム110における前記燃料とは、メタノール、エタンオールまたは天然ガスなどのように液状または気体状態からなる燃料を意味する。しかし、本実施形態で説明する燃料はメタノールのような液状の燃料を意味する。
なお、燃料電池システム110は水素と反応する酸素として別途の貯蔵手段に貯蔵されている酸素ガスを用いてもよく、酸素を含有している空気を用いてもよい。しかし、以下では後者の例を説明する。
前述したように燃料電池システム110は水素と酸素との反応によって電気エネルギーを発生させるスタック111と、燃料の改質反応によって、この燃料から水素を発生させ、この水素をスタック111に供給する改質装置113と、この改質装置113に燃料を供給する燃料供給装置115と、スタック111に空気を供給する空気供給装置118とを含んで成る。
前記でスタック111は改質装置113から供給される水素と、空気供給装置118から供給される空気中の酸素を電気化学的に反応させて電気エネルギーを発生させる燃料電池で構成される。
このようなスタック111は、前記電気エネルギーを発生させる最小単位の電気発生部112を備えるが、この電気発生部112は膜−電極接合体(Membrane-Electrode Assembly:MEA)を中心に置いて、その両面にセパレータ(当業界では‘二極式プレート’とも言う)を密着配置して構成できる。
従って、本実施形態では、前記のような最小単位の電気発生部112を複数備え、これらを連続的に配置することによって、電気発生部112の集合体構造によるスタック111を形成することができる。このようなスタック111の構成は通常の高分子電解質型燃料電池のスタック構成からなることができるので、本明細書でその詳しい説明は省略する。
改質装置113は熱エネルギーによる改質触媒反応、例えば、水蒸気改質反応、部分酸化または自熱反応などの触媒反応によって、前記燃料から水素ガスを発生させる通常の改質装置の構造からなる。
前記改質装置113に燃料を供給する燃料供給装置115は、燃料を貯蔵する燃料タンク116と、この燃料タンク116に連結設置されて前記燃料を排出させる燃料ポンプ2とを含む。
なお、前記スタック111に空気を供給するための空気供給装置118は、空気を吸入して、この空気をスタック111の電気発生部112に圧送する通常構造の空気ポンプ119を含む。
一方、本発明による燃料電池システムは、燃料を直接スタックに供給して、この燃料と酸素の電気化学的反応によって電気エネルギーを発生させる直接メタノール型燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)方式と同様な直接酸化型燃料電池方式で構成されてもよい。
また、他の一方で、本発明による燃料電池システムは、燃料供給装置及び空気供給装置によって燃料と酸素をスタックに供給して、前記電気エネルギーを発生させるアクティブ型燃料電池方式で構成されてもよい。この場合、前記燃料電池システムは、前記高分子電解質型燃料電池方式とは異なって、図1に仮想線で示した改質装置を必要とせず、燃料供給装置の燃料タンクとスタックがパイプライン等を通って直接的に連結設置され得る。
前記のように構成される燃料電池システム110に適用可能な本発明の実施形態による燃料供給装置の流量補正方法は、図2及び図3に示したように、燃料ポンプ2、回転数測定器4、マイコン6及び電力変換器8を備えた燃料の流量供給制御装置に適用することができる。この時、前記マイコン6には後述する流量制御プログラム10がメモリされる。
本発明の実施形態において、流量制御は燃料ポンプ2のインレット(inlet)12に吸引されて、アウットレット(outlet)14に排出される燃料の逆圧力(P)を検出して行われる。
前記マイコン6にメモリされた流量制御プログラム10には、基準基準流量Q下で電圧Vの関数値で示される基準電圧Vと、基準流量Q下で回転数rpmの関数値で示される燃料ポンプ2の基準回転数rpmが算出できる下記式1、2が内装されている。
(式1)
=fv(Q
(式2)
rpm=frpm(Q
前記式1、2は、実質的に燃料ポンプ2のモータ回転数と、この燃料ポンプ2を稼動させるための電力変換器8の電力量を多様に変化させて稼動し、その結果得られた燃料供給量の実験データを基づいて設定入力される。
なお、マイコン6にメモリされた流量制御プログラム10は、図4及び図5に示したように下記の流れによって動作する。
流量制御プログラム10によって、マイコン6は回転数測定段階20で基準流量Qに対応する基準電圧Vを燃料ポンプ2に印加し、その実際の回転数rpmを測定する。
一般に逆圧力Pは安定的でないため激しく揺れ、その影響で燃料ポンプ2の回転数もやはり不安定になるので、測定の正確性のために前記実際の回転数rpmの測定を数回、少なくとも3回以上行って得られる値の平均値を算出して適用する。
基準電圧Vの印加状態で燃料ポンプ2の実際の回転数rpmの測定が終われば、出力測定段階40へ進めて、前記逆圧力Pの大きさによって出力を演算し測定する。
即ち、逆圧力は基準流量Qに対応する燃料ポンプ2の基準回転数rpmから、調整後に測定された燃料ポンプ2の実際の回転数rpmを減算して算出される値、つまり、これら回転数の差△rpmから現在ポンプ2に加えられる逆圧力Pの大きさを算出することができる。
さらに具体的に、前記回転数差が△rpm=0である時、燃料ポンプ2には所望する量の燃料が供給されていることであり、これを基準逆圧力Pが燃料ポンプ2に加えられていると表現することができる。
前記回転数差△rpm<0であれば、燃料ポンプ2には基準流量Qより多量の燃料が供給されていることであり、これは基準逆圧力Pより低い逆圧力が燃料ポンプ2に加えられていると表現することができる。
前記回転数差△rpm>0であれば、燃料ポンプ2には基準流量Qより少量の燃料が供給されていることであり、これはキジュンは基準逆圧力Pより低い逆圧力が燃料ポンプ2に加えられていると表現することができる。
前記のように算出された回転数差△rpmは既に設定入力された基準電圧Vとともに下記の現在供給流量計算段階60で、下記式3に代入されて燃料ポンプ2の実際の供給流量Qとして演算処理される。
(式3)
=f(△rpm、V
前記のように、実際の供給流量Qの演算が終了されれば、次に、流量補正段階80へ進め、前記現在供給流量計算段階60で演算された燃料ポンプ2の実際の供給流量Qを、既に設定入力された基準流量Qと比較演算して、現在供給流量Qの不足、或いは過剰の可否を示す補正流量Qが得られる。
この時の補正流量Qは下記式4によって算出される。
(式4)
=Q+(Q-Q
また、前記のように補正流量Qの演算が終われば、次に燃料ポンプ2に対する出力補正段階100を進める。この出力補正段階100は、前記回転数差△rpmと補正流量Qに基づいて補正電圧Vを演算することで行われ、燃料ポンプ2の補正電圧Vは下記式5で算出される。
(式5)
=f(△rpm、Q
前記式5は、式4を再整理したり、式3の構成に採用されたデータから構成することができる。
回転数測定段階20と出力補正段階100に与えられる時間は同一にすることが好ましいが、必ず同一である必要はなく、時間を異なって与える場合は、前記式4の偏差量(Q-Q)に補正値(回転数測定時間/出力補正時間)を乗算しなければならない。
前記のような流量補正プログラム10の動作サイクルは、一定な時間間隔で繰り返して実施される。
本発明が適用された燃料供給装置は、実際に上述したデータ値に基づいて、図3に示したように制御系統を通じて電気的に制御することができる。
マイコン6における出力信号は、電力変換器8に入力されて、この電力変換器8の出力端を通って出力される電圧値が変化するように、電力変換器8がマイコン6によって制御される。
電圧変換器8は基本的に電流制御器8aとコンバータ8bを含み、ここから出力される信号はフィードバックされて精密な制御が行われるように構成する。
また、電力変換器8における出力電圧で燃料ポンプ2が作動し、この燃料ポンプ2の回転数は回転数測定器4によって常に計測され、マイコン6にその計測値が入力される。
このような構成の本発明によれば、燃料ポンプ2の出力と燃料の流量が相関関係を有していることにより、図5に示したように均一な流量が供給されるように持続的に制御される。
つまり、図4における段階20、40、60を回転数測定区間、段階80、100を出力補正区間とすれば、ポンプ2の動作中に周期的に前記回転数測定/出力補正を繰り返して実施し、上述した式による演算値で燃料ポンプ2に認可される電圧を変動させて、実際に排出される燃料の流量を加減制御することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これもまた本発明の範囲に属することは当然である。
本発明に適用される燃料電池システムの構成を概略的に示したブロック図である。 本発明に適用される燃料流量供給制御装置の構成を示した概略図である。 本発明に適用される燃料流量供給制御装置の制御系統を示した概略図である。 本発明の流量補正方法による制御流れを説明する流れ図である。 本発明の流量補正方法による燃料ポンプの出力と流量変化の関係を示したタイムチャートである。
符号の説明
2 燃料ポンプ
4 回転数測定器
6 マイコン
8 電力変換器
8a 電流制御機器
10 流量制御プログラム
12 インレット
14 アウットレット
20 回転数測定段階
60 現在供給流量計算段階
80 流量補正段階
100 出力補正段階
110 燃料電池システム
111 スタック
112 電気発生部
113 改質装置
115 燃料供給装置
116 燃料タンク
118 空気供給装置
119 空気ポンプ
逆圧力
rpm 実際の回転数
△rpm 回転数の差
基準流量
補正流量
実際の供給流量
基準電圧
補正電圧

Claims (5)

  1. 燃料を改質し水素を発生させる改質装置または前記燃料と酸素の反応によって電気エネルギーを発生させるスタック、に対して前記燃料を供給するように、燃料ポンプ、回転数測定器、マイコン及び前記燃料ポンプに駆動電力を供給する電力変換器を備えた燃料電池システム用燃料供給装置の流量を補正する方法であって、
    前記燃料ポンプの実際の回転数を測定する段階と、
    該実際の回転数と前記燃料ポンプの基準回転数とを比較する段階と、
    この比較値によって、前記燃料ポンプの駆動電圧を調整する段階とを備え
    前記マイコンは、次の段階を行う流量制御プログラムを有することを特徴とする方法。
    (a)基準流量に対応する基準電圧を前記燃料ポンプに印加して、この燃料ポンプの実際の回転数を測定する段階と、
    (b)前記基準流量に対応する基準回転数と前記実際の回転数との差を算出する段階と、
    (c)前記回転数の差を前記基準電圧とともに演算して、前記燃料ポンプの実際の供給流量を演算処理する段階と、
    (d)前記実際の供給流量を前記基準流量に比較演算して、前記燃料ポンプに必要な補正流量を演算する段階と、
    (e)前記回転数差と補正流量に基づいて補正出力を演算し、この補正出力に対応する補正電圧を前記燃料ポンプに提供する段階。
  2. 前記マイコンは、下記式1,2が内蔵された流量制御プログラムを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
    (式1)V=f(Q
    (式2)rpm=frpm(Q
    前記式1,2において、Vは基準電圧、Qは基準流量、rpmはポンプの基準回転数である。
  3. 前記(c)段階は、
    下記式3によって実際の供給流量を演算処理することを特徴とする請求項に記載の方法。
    (式3)
    =f(△rpm、V
    前記式3において、Qは実際の供給流量、Vは基準電圧、△rpmは前記回転数の差である。
  4. 前記(d)段階は、
    下記式4で前記補正流量を演算することを特徴とする請求項に記載の方法。
    (式4)
    =Q+(Q−Q
    前記式4において、Qは補正流量、Qは基準流量、Qは実際の供給流量である。
  5. 前記(e)段階は、
    下記(式5)によって前記補正電圧を演算することを特徴とする請求項に記載の方法。
    (式5)
    =f(△rpm、Q
    前記式5において、Vは補正出力、Qは実際の供給流量である。
JP2006174254A 2005-06-24 2006-06-23 燃料電池システム用燃料供給装置の流量補正方法 Expired - Fee Related JP4558683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050054823A KR100696686B1 (ko) 2005-06-24 2005-06-24 연료 전지 시스템용 연료 공급장치의 유량 보정방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007005315A JP2007005315A (ja) 2007-01-11
JP4558683B2 true JP4558683B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37103162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006174254A Expired - Fee Related JP4558683B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-23 燃料電池システム用燃料供給装置の流量補正方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7757668B2 (ja)
EP (1) EP1744391B1 (ja)
JP (1) JP4558683B2 (ja)
KR (1) KR100696686B1 (ja)
CN (1) CN1885605B (ja)
DE (1) DE602006002787D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100830299B1 (ko) 2006-11-03 2008-05-19 삼성에스디아이 주식회사 연료 잔여량을 산정하는 연료 전지 시스템
KR101447248B1 (ko) * 2010-05-13 2014-10-06 현대중공업 주식회사 연료전지의 공기 유량 제어방법
CN103887540B (zh) * 2012-12-21 2016-03-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种高温液体燃料电池或电池堆的燃料进料装置
KR101438617B1 (ko) * 2012-12-28 2014-09-05 현대자동차 주식회사 연료전지 시스템의 운전방법
CN111490272B (zh) * 2020-03-31 2021-07-02 清华大学 燃料电池停机吹扫方法
CN112054230B (zh) * 2020-09-15 2022-02-08 上海燃料电池汽车动力***有限公司 一种用于氢燃料电池排水排气装置的故障诊断方法及***

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179158A (ja) * 1989-11-25 1991-08-05 Robert Bosch Gmbh 燃料供給ポンプの駆動装置
JPH06111843A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置の燃料供給装置
JPH07222309A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Mazda Motor Corp 電動車両の電気モータ制御装置
JPH0928005A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Tokyo R & D:Kk モータ駆動用電源装置
JP2004165093A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその駆動方法
JP2004207030A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US20040247952A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Milos Milacic Method and apparatus for measuring the mass flow of hydrogen in a fuel cell
JP2006244966A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の電流−電圧特性学習装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050878A (en) * 1974-05-16 1977-09-27 Autotronic Controls Corporation Electronic carburetion system for low exhaust emissions of internal combustion engines
JPS60184934A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射装置
DE4036905A1 (de) * 1989-11-25 1991-05-29 Bosch Gmbh Robert Antriebssystem fuer eine kraftstoff-foerderpumpe in verbindung mit einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeuges
DE4322765C1 (de) * 1993-07-08 1994-06-16 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Leistungsregelung für ein Fahrzeug mit Brennstoffzelle
JP3508229B2 (ja) * 1994-09-05 2004-03-22 石川島播磨重工業株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置の空気ブロワ制御装置
US6339743B1 (en) * 1997-10-31 2002-01-15 Holley Performance Products, Inc. Ignition system and method of programming an ignition system
JP2002536790A (ja) 1999-01-28 2002-10-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃料電池スタックの出力調節装置および方法
DE10213792A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-23 Bosch Gmbh Robert Reformierungseinrichtung für eine Brennstoffstelle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179158A (ja) * 1989-11-25 1991-08-05 Robert Bosch Gmbh 燃料供給ポンプの駆動装置
JPH06111843A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置の燃料供給装置
JPH07222309A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Mazda Motor Corp 電動車両の電気モータ制御装置
JPH0928005A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Tokyo R & D:Kk モータ駆動用電源装置
JP2004165093A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその駆動方法
JP2004207030A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US20040247952A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Milos Milacic Method and apparatus for measuring the mass flow of hydrogen in a fuel cell
JP2006244966A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の電流−電圧特性学習装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1885605A (zh) 2006-12-27
KR100696686B1 (ko) 2007-03-20
EP1744391B1 (en) 2008-09-17
KR20060135139A (ko) 2006-12-29
JP2007005315A (ja) 2007-01-11
US20060292011A1 (en) 2006-12-28
DE602006002787D1 (de) 2008-10-30
US7757668B2 (en) 2010-07-20
CN1885605B (zh) 2013-03-13
EP1744391A1 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101341617B (zh) 供电***及其控制方法
JP4192301B2 (ja) 改質器の制御装置
JP4558683B2 (ja) 燃料電池システム用燃料供給装置の流量補正方法
KR100811982B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법
CN102598381B (zh) 燃料电池***和用于燃料电池***的控制方法
JP2006012811A (ja) 燃料電池システム
JP5367003B2 (ja) 燃料電池システムの駆動方法およびシステム
JP2004192973A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池運転方法
JP2005302648A (ja) 水素濃度推定方法及び燃料電池システム
JP2006310046A (ja) 燃料電池の水素循環量制御装置及び燃料電池の水素循環量制御方法
JP2007194223A (ja) 電源システム
JP5683031B2 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP2014165063A (ja) ガス流量制御装置及びガス流量制御方法
JP2004179126A (ja) 燃料電池システムの酸化剤圧力制御方法
JPS63236269A (ja) 燃料電池制御方法
JP4221662B2 (ja) 燃料電池発電装置とその運転方法
JP2004207133A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法
JP5366295B2 (ja) 燃料濃度測定方法
JP2012009182A (ja) 燃料電池システム、燃料電池の発電方法およびフラッディング判断方法
JP2003021071A (ja) ガス昇圧装置
JP4724399B2 (ja) 燃料電池の流量制御装置
KR100805581B1 (ko) 켄트리버 속도 센서를 구비한 연료전지 시스템
JP2024036718A (ja) 燃料電池システム、制御装置、及び制御方法
KR100748346B1 (ko) 켄트리버 농도 센서를 구비한 연료전지 시스템
JP2010138708A (ja) ガス状態推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees