JP4552637B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4552637B2
JP4552637B2 JP2004356398A JP2004356398A JP4552637B2 JP 4552637 B2 JP4552637 B2 JP 4552637B2 JP 2004356398 A JP2004356398 A JP 2004356398A JP 2004356398 A JP2004356398 A JP 2004356398A JP 4552637 B2 JP4552637 B2 JP 4552637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
circuit board
crystal display
flexible circuit
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004356398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006163100A (ja
Inventor
俊哉 西尾
聡史 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2004356398A priority Critical patent/JP4552637B2/ja
Priority to US11/293,282 priority patent/US7432998B2/en
Priority to TW094142867A priority patent/TW200630682A/zh
Priority to CNB2005101304039A priority patent/CN100386671C/zh
Priority to KR1020050120413A priority patent/KR100825140B1/ko
Publication of JP2006163100A publication Critical patent/JP2006163100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552637B2 publication Critical patent/JP4552637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、さらに詳しくは、液晶表示パネルに接続されたフレキ
シブル回路基板の配置方法に関する。
例えばアクティブ・マトリックス方式の液晶表示装置は、主にマトリックス状に配列さ
れた画素電極に対応してスイッチング素子が形成された液晶表示パネルと、このスイッチ
ング素子に接続され表示データ及び電源等を供給するフレキシブル回路基板と、液晶表示
パネルを照明するバックライトユニットで構成されている。
このような液晶表示装置は、カーナビゲーション装置、ノート型PC、小型テレビジョ
ン等の各種機器のディスプレイ装置として幅広く使用されており、それぞれの用途に応じ
て、液晶表示パネルの大きさが異なり、また、これらのパネルに接続されるフレキシブル
回路基板の長さも長短さまざまな種類が存在する。
フレキシブル回路基板は、通常、液晶表示パネルに接続される端部が幅広に、またイン
タフェース回路基板に接続される端部が幅狭に形成された可撓性のある基板で形成されて
いる。
図9は、公知のフレキシブル回路基板の一例を示す平面図である。このフレキシブル回
路基板30は、その一端30aが液晶表示パネルに、他端30bがインタフェース回路基
板にそれぞれ接続されるように、一端30aから他端30bに向かって縮幅されたほぼT
字状の形状を有している。すなわち、このフレキシブル回路基板はT字状頭部30aの幅
長をa、脚部30bの幅長をbとすると、これらa、bの関係は、a>bとなっている。
これらの幅長a、bのうち、幅長aは、液晶表示パネルの大きさ及び画素数等により、ま
た、幅長bはインタフェース回路基板に搭載されるコネクタのサイズによってそれぞれ決
定される。
ところで、近年、液晶表示パネルは高精細化、カラー化が進展し、画素数及び電極数が
多くなってきている。これに伴って、これらの電極に接続される配線本数も多くなり、こ
のため、これらの配線に接続されるフレキシブル回路基板の端部30aの幅長aは幅広に
なっている。
一方、フレキシブル回路基板の他端部30bは、インタフェース回路基板に搭載される
コネクタのサイズが小型化の傾向にあることから、幅長bは幅狭になってきている。
このため、フレキシブル回路基板上に配線される配線は、多数本の配線31a〜31n
が、T字状の頭部から脚部に向かうにしたがって集束されながら配線される。すなわち、
頭部から脚部に至るにしたがって、多数本の配線31a〜31nは、その太さ及びピッチ
が徐々に細く狭められて配線される。
しかしながら、フレキシブル回路基板に配線される配線の多く、更にT字状脚部30b
の幅が狭いため、これらの配線の太さ及びピッチを徐々に小さくするための配線経路がよ
り長く必要になる。
この配線経路は、通常、T字状脚部に比べて幅広なT字状頭部で配線を集束させるため
、T字状頭部の縦長cは配線の太さ、配線の本数及び脚部の幅に比例して長くなってしま
う。しかし、このT字状頭部が長尺になると、フレキシブル回路基板自体が長くなり、こ
のフレキシブル回路基板を装置内に収納する必要が出てくる。この問題点を解決する方法
は既に種々開発されており、その一例が特許文献でも紹介されている(例えば、下記特許
文献1〜3参照)。
下記特許文献1、2には、フレキシブル回路基板を液晶表示パネルの背面に折り返して
、液晶表示パネルとバックライトの間に収容した液晶表示装置が記載されている。
また、図10は、下記特許文献3に記載された液晶表示装置を示す断面図であって、フ
レキシブル回路基板は、幾重にも折り曲げられて液晶表示装置に収容されている。
この液晶表示装置20は、2枚透明ガラス基板SUB1、SUB2の間に液晶層が形成
された液晶表示パネルPNLと、この表示パネルを照明する導光板21と、導光板に光を
導出する蛍光管22等の部品を備え、これらの部品は下側シールドケースLF内に収容さ
れ、上側シールドケースSHDで固定された構成を有している。フレキシブル回路基板F
PCは、ガラス基板SUB1に装着された駆動ICチップに接続され、液晶表示パネルP
NLの表示面に対して略垂直方向に3重に折曲されて下側シールドケースLF内に収容さ
れている。
特開平9−138388号公報(図26、段落〔0071〕、〔0072〕) 特開平10−39779号公報(図6、段落〔0021〕〜〔0024〕) 特開平11−38431号公報(図3、段落〔0034〕、〔0035〕)
しかしながら、上記特許文献1、2の装置は、フレキシブル回路基板を導光板の間に挿
入するように収納しており、上記特許文献3の装置は、フレキシブル回路基板を垂直方向
に折畳んで収納しているが、このような方法ではフレキシブル回路基板が比較的短長の場
合は装置内に収容できるが、さらに長尺になると装置内の収容スペースに限度があるため
収納することが極めて困難となる。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであって、本発明
の目的は、長尺なフレキシブル回路基板をコンパクト化して実装した液晶表示装置を提供
することにある。
上記目的を達成するために、本願の請求項1に記載の液晶表示装置は、液晶表示パネル
と、前記液晶表示パネルに取り付けられるフレキシブル回路基板と、前記液晶表示パネル
を照明するバックライトユニットと、上述の各部材を収容するケースと、前記ケース内に
収容された各部材を固定する前面枠と、を備える液晶表示装置において、前記フレキシブ
ル回路基板は、前記バックライトユニット及び前記ケースの底部に設けられたスリットを
介して前記ケース背面に導出され、少なくとも2重に折り返されて前記ケース背面に取付
けられていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明では、前記フレキシブル回路基板は、液晶表示パネル接続
側の幅が、インターフェース回路基板接続側の幅よりも幅広になったほぼT字状の形状を
有することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置に係り、前記ケースは
その背面に突起が形成され、前記フレキシブル回路基板は開口が形成され、前記フレキシ
ブル回路基板の開口を前記突起に嵌め込むことにより前記ケース背面に前記フレキシブル
回路基板を固定したことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の液晶表示装置に係り、前記突起は、
少なくとも2個が所定の間隔をあけて設けられ、且つ前記開口はこれらの突起に対応する
位置に設けられ、これらの開口のうち、一方の開口の開口面積を他の開口の開口面積より
大きくしたことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の液晶表示装置に係り、
前記フレキシブル回路基板は、前記ケースから導出された部分に両面粘着テープを貼付し
、前記ケース背面に貼着させたことを特徴とする。
本発明は上記構成を備えることにより以下に示す効果を奏する。すなわち、請求項1の発
明によれば、フレキシブル回路基板は液晶表示パネルの大型化、高精細化に伴う配線数の
増大によりインタフェース回路基板の小型コネクタに接続するために、実質的にT字状の
フレキシブル回路基板の配線を収束するためのT字状頭部の縦幅が長くなっても、この長
尺のフレキシブル回路基板をバックライトユニットのケースの背面に折畳んでコンパクト
に固定することにより簡単に取付けることができる。すなわち、装置内に特別の収容スペ
ースを設けることなく前記長尺なT字状頭部を有するフレキシブル回路基板を処理できる
また、このフレキシブル回路基板に外から引っ張り力が加わっても、このフレキシブル
回路基板はバックライトユニットのケース背面に取付けられているので、液晶表示パネル
との接続部に外力が加わることなく、接続部の固定が外れることによる接続不良等の事故
を回避できる。
請求項2の発明によれば、フレキシブル回路基板は、液晶表示パネル接続側の幅が、イ
ンターフェース回路基板接続側の幅よりも幅広になったほぼT字状の形状を有することか
ら、液晶表示パネル接続側のT字状頭部が長くなっても、インターフェース回路基板接続
側の長尺のフレキシブル回路基板をバックライトユニットのケースの背面に折畳むことで
コンパクトにして簡単に取付けることができる。
請求項3の発明によれば、フレキシブル回路基板には開口が設けられ、ケース背面の突
起に前記開口を嵌め込んで係止されるので、フレキシブル回路基板に外力が加わってもフ
レキシブル回路基板と液晶表示パネルとの接続部にこの外力が加わることがなくなるため
接触不良等を防止することができる。
請求項4の発明によれば、フレキシブル回路基板に形成した2個の開口のうち、一方の
開口の面積を他の開口の面積より大きくすることにより、突起の位置が少しずれていても
嵌め込みを容易に行うことができる。
請求項5の発明によれば、両面粘着テープを使用することにより、長尺のフレキシブル
回路基板を簡単にケースの背面に取付けることが可能になる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態
は、本発明の技術思想を具体化するための液晶表示装置を例示するものであって、本発明
をこの液晶表示装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれる
その他の実施形態のものも等しく適応し得るものである。
図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置を示す分解斜視図、図2は図1の液晶表
示装置を構成する1部品のフレキシブル回路基板を示す平面図、図3は図1の液晶表示装
置の組立工程を説明する図であり、図3(a)は正面方向から見た斜視図、図3(b)は
背面方向から見た斜視図、図4はフレキシブル回路基板の折畳み収納工程を示す図であり
、図4(a)はフレキシブル回路基板を折畳む前の状態を示す背面図、図4(b)はフレ
キシブル回路基板を折畳んだ状態を示す背面図、図5は組み立てられた液晶表示装置を示
し、図5(a)は正面図、図5(b)は図5(a)のA−A線で切断した断面図、図6は
図5(b)のB部の拡大断面図、図7は図5(a)のA−Aで分断した液晶表示装置を示
し、図7(a)は外観斜視図、図7(b)は図7(a)のC部の拡大断面図、図8は前面
枠とケースとの係合状態を分かり易く示した図であり、図8(a)はD−Dで切断した外
観斜視図、図8(b)は図8(a)のE部拡大図である。
液晶表示装置1は、図1に示すように、液晶表示パネル2と、この液晶表示パネル2を
照明するバックライトユニット5と、このバックライトユニット5上に液晶表示パネル2
を載置し、この液晶表示パネル2を覆うように液晶表示パネル2とバックライトユニット
5とを一体に固定する前面枠13等から構成される。
これらの部材のうち、液晶表示パネル2は、一対のガラス基板2a、2bを対向させ、
両ガラス基板2a、2bの間に液晶層(図示省略)を設けてシール材により接合し積層さ
れた構成を有している。また、2枚のガラス基板2a、2bのうち下方のガラス基板2b
の一側端には複数個の液晶駆動用ICチップ3が装着されており、前記ICチップ3は液
晶表示パネル2の電極に接続され、他端は後述するフレキシブル回路基板4に接続されて
いる。また、ガラス基板2a上には偏光板14が装着されている。
フレキシブル回路基板4は、図2に示すように、一端4aが液晶表示パネル2に、他端
4bが液晶表示パネルの駆動用電源等を供給するためのインタフェース回路基板(図示省
略)に接続され、一端4aから他端4bにかけて幅狭に形成されたほぼT字状の可撓性を
有するフィルム状の薄板体で形成されている。また、T字状頭部4Aは比較的長い縦幅H
1を有し、T字状脚部4Bは前記インタフェース回路基板に接続できるように所定の長さ
H2を有している。
更に、前記T字状頭部4Aの上下端に近接した場所には、2個の***41、42、及び
41’、42’がそれそれぞれ形成されている。これらの***41、42及び41’、4
2’のうち一方の***41、41’は円形、他方の***42、42’は楕円形に形成され
ている。また、***41に近接する位置には4つの穴43が設けられており、この穴43
は、バックライトユニット5内の光源から導出されたリード線11のコネクタ11’に取
り付けられ、リード線11とフレキシブル回路基板4とを電気的に接続させ、これにより
フレキシブル回路基板4に供給される電源をリード線11にも供給し得るものである。
バックライトユニット5は、図1に示すように、ケース6と、このケース6に収容され
る光学部材7と、液晶表示パネル2を支持する支持枠10とで構成される。
これらの部品のうちケース6は、矩形状の底壁部6aと、この底壁部6aの外周縁から
折曲された背低の側壁部6b〜6eとを有する上方が開口した箱型ケースであって、板金
加工により形成される。
底壁部6aには、図3(b)に示すように、側壁部6eに近接した位置に側壁部6eと
平行で比較的長いスリット6e’が、側壁部6cに近接した位置に側壁部6cと平行で比
較的短く、かつ側壁部6dに近い位置にスリット6c’がそれぞれ形成されている。スリ
ット6e’の溝幅及び長さはフレキシブル回路基板4のT字状頭部4Aを挿通できる程度
に形成され、またスリット6c’は後述する光源に電源を供給するためのリード線11を
挿通できる程度に形成される。また、底壁部6aの背面には、図3(b)に示すように、
前記スリット6e’に近接する位置に所定間隔離して2本の円柱状の突起12a、12b
が形成されている。
また、側壁部6eは、図1及び図7(b)に示すように、その表面に複数個の係止部6
が形成されている。この係止部6は、細長の開口81と、この開口の上方周縁のほぼ
中央部を内側へ凹ませて形成した係止爪81aとで構成される。この係止爪81aは、図
8(b)に示すように、上方周縁の一部が内側へ屈曲されて段部を形成し、先端81bが
平坦面となっている。
また、前面枠13は、外周端から下方へ垂下した側辺13b〜13eを備え、この側辺
のうち一側辺13eに係止爪81aと係合する細長の開口13が形成されている。
光学部材7は、図1に示すように、箱型ケース6の上方開口に嵌め込まれる外形を有し
,内部に導光板及び光学シートが収容される大きさの収容部を有し上方が開口した反射ケ
ース8と、液晶表示パネル2を照明する導光板(図示省略)と、この導光板の上に載置さ
れる光学シート9と、前記反射ケース8の一側端の近傍に配置され前記導光板に光を導出
する光源(図示省略)とから構成される。
反射ケース8は、上方が開口し周囲が背低の側壁部で囲まれた有底の箱型ケースで形成
される。また、この反射ケース8の内壁面は反射面となっている。また、複数の外周囲辺
8b〜8eのうち一辺8eが幅広に形成され、この幅広辺には側壁部に沿ってスリット8
e’が形成される。このスリット8e’は、フレキシブル回路基板4を挿通できる大きさ
を有している。また、他の辺8cには、前記光源として複数個のLED(図示省略)が装
着され、また、これらの光源に電力を供給するリード線11を挿通するスリット8c’が
形成される。
光学シート9は、複数枚のシート、例えばレンズシート、拡散シート及びプリズムシー
ト等からなり、導光板の上に積層されて配設される。また、支持枠10は、図1に示すよ
うに、反射ケース8の上方開口に嵌め込まれる外形を有する額縁状の枠体からなり、外周
囲が4本の枠辺10b〜10eで囲まれ、内部に導光板9を露出させる大きさの開口10
aを有している。
前面枠13は、図1に示すように、箱型ケース8の上方開口に嵌め込まれる大きさを有
する額縁状の枠体からなり、外周囲が外周端縁から下方へ垂下した4本の枠辺13b〜1
3eで囲まれ内部に液晶表示パネル2の表示面を露出させる大きさの開口13aを有して
いる。また、4本の枠辺13b〜13eのうち一枠辺13eはその側壁に複数個の係止穴
13が形成される。この係止穴13は細長開口からなり、この係止穴13の下方の
縁が前記係止部6の係止爪81aの先端81bと係合される(図7、図8参照)。
以下、図1〜図6を参照して、液晶表示装置の組立工程を説明する。
先ず、液晶表示パネル2の一方のガラス基板2b上の一側端に設けられたICチップ3
にフレキシブル回路基板4を装着する。次いで、ケース6、光学部材7及び支持枠10か
らなるバックライトユニット5上にフレキシブル回路基板4が接続された液晶表示パネル
2を載置し、前面枠13で液晶表示パネル2の外周部を覆うようにケース6に固定する。
この固定は、前面枠13の係止穴13をケース6の係止部6に係合されることにより
行われる。すなわち、前面枠13の側辺13eをケース6の側壁部6eの内側に接触させ
ながら押し込むと、側辺13eの係止穴13の下方に位置する側壁が係止爪81aに当
接しながら押し込まれ、係止穴13の下端縁が係止爪81aの先端81bに係止される
また、液晶表示パネル2に装着されたフレキシブル回路基板4は、バックライトユニッ
ト5上へ載置する際に反射ケース8及びケース6に設けられた各スリット8e’、6e’
に挿通し(図3(a)、図3(b)参照)、ケース6の背面に導出させる。(図4(a)
参照)。
スリット6e’から導出したフレキシブル回路基板4は、図4(b)に示すように、フ
レキシブル回路基板4の各***41、42をケース6背面の各突起12a、12bに係合
させる。このとき、一方の***42が楕円形になっているので、この***42の位置が突
起12aから少しずれていても簡単に嵌め込むことができる。
フレキシブル回路基板4の各***41、42をケース背面の各突起12a、12bに係
合させた後に、この回路基板4を途中から折り返して、他の各***41’、42’を再び
各突起12a、12bに係合させたのちフレキシブル回路基板4の端部4bをケース6の
外方へ導出させる。(図4(b)、図5)。この折り返し状態を維持するために、フレキ
シブル回路基板4に両面粘着テープ(図示省略)を貼り付けてケース6の背面に固定する
のが好ましい。
上述のようにフレキシブル回路基板4を配設すれば、液晶表示パネル2の要する配線数
が多く、かつ外部のインタフェース回路基板に装着された小型コネクタに接続するために
、フレキシブル回路基板4のT字状頭部4Aの縦幅c(図9参照)が長くなっても、この
長尺のフレキシブル回路基板4をバックライトユニット5のケース6の背面に折畳むこと
でコンパクトにして簡単に取付けることができる。すなわち、液晶表示装置1内に特別の
収容スペースを設けることなく長尺なフレキシブル回路基板4を処理できる。また、この
ような構造とすれば、例えばフレキシブル回路基板4のT字状頭部4Aがどのような長さ
であってもフレキシブル回路基板4の折り返し位置等を変更することにより対応すること
ができる。
また、このフレキシブル回路基板4に外から引っ張り力が加わっても、このフレキシブ
ル回路基板4はバックライトユニット5のケース6背面に突起12a、12bによって取
付けられているので、液晶表示パネル2との接続部4aに外力が加わることなく、ICチ
ップ3との接続が外れることによる接続不良等を回避できる。
図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置を示す分解斜視図 図2は図1の液晶表示装置を構成する1部品のフレキシブル回路基板を示す平面図 図3は図1の液晶表示装置の組立工程を説明する図であり、図3(a)は正面方向から見た斜視図、図3(b)は背面方向から見た斜視図 図4はフレキシブル回路基板の折畳み収納工程を示す図であり、図4(a)はフレキシブル回路基板を折畳む前の状態を示す背面図、図4(b)はフレキシブル回路基板を折畳んだ状態を示す背面図 図5は組み立てられた液晶表示装置を示し、図5(a)は正面図、図5(b)は図5(a)のA−A線で切断した断面図 図6は図5(b)のB部の拡大断面図 図7は図5(a)のA−Aで分断した液晶表示装置を示し、図7(a)は外観斜視図、図7(b)は図7(a)のC部の拡大断面図 図8は前面枠とケースとの係合状態を分かり易く示した図であり、図8(a)はD−Dで切断した外観斜視図、図8(b)は図8(a)のE部拡大図 図9は、公知のフレキシブル回路基板の一例を示す平面図 従来技術の液晶表示装置を示す断面図
符号の説明
1 液晶表示装置
2 液晶表示パネル
3 ICチップ
4 フレキシブル回路基板
4A T字状頭部
4B T字状脚部
5 バックライトユニット
6 ケース
係止部
6e’ スリット
7 光学部材
8 反射ケース
8e’ スリット
10 支持枠
11 リード線
12a、12b 突起
13 前面枠
13 係止穴
14 偏光板
41、42 ***
41’、42’ ***
81 開口
81a 係止爪

Claims (5)

  1. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに取り付けられるフレキシブル回路基板と、前記液晶表示パネルを照明するバックライトユニットと、上述の各部材を収容するケースと、前記ケース内に収容された各部材を固定する前面枠と、を備える液晶表示装置において、
    前記ケースはその背面に突起が形成され、前記フレキシブル回路基板は折り返し方向に所定の間隔をあけて第1開口と第2開口とが形成され、
    前記フレキシブル回路基板は、前記バックライトユニット及び前記ケースの底部に設けられたスリットを挿通して前記ケース背面に導出され、前記フレキシブル回路基板の前記第1開口を前記突起に嵌め込んだ後に、少なくとも2重に折り返されて、前記フレキシブル回路基板の前記第2開口を前記突起に嵌め込んでから、前記ケース背面に取付けられることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記フレキシブル回路基板は、液晶表示パネル接続側の幅が、インターフェース回路基板接続側の幅よりも幅広になったほぼT字状の形状を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記突起は、前記フレキシブル回路基板の横幅方向に少なくとも2個が所定の間隔をあけて設けられ、且つ前記第1開口はこれらの突起に対応する位置に設けられ、前記第1開口のうち、一方の開口の開口面積を他の開口の開口面積より大きくしたことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2開口は、前記フレキシブル回路基板の横幅方向に少なくとも2個が所定の間隔をあけて設けられた突起に対応する位置に設けられ、前記第2開口のうち、一方の開口の開口面積を他の開口の開口面積より大きくしたことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記フレキシブル回路基板は、前記ケースから導出された部分に両面粘着テープを貼付し、前記ケース背面に貼着させたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液晶表示装置。
JP2004356398A 2004-12-09 2004-12-09 液晶表示装置 Active JP4552637B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356398A JP4552637B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 液晶表示装置
US11/293,282 US7432998B2 (en) 2004-12-09 2005-12-05 Liquid crystal display device
TW094142867A TW200630682A (en) 2004-12-09 2005-12-06 Liquid crystal display device
CNB2005101304039A CN100386671C (zh) 2004-12-09 2005-12-09 液晶显示器
KR1020050120413A KR100825140B1 (ko) 2004-12-09 2005-12-09 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356398A JP4552637B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163100A JP2006163100A (ja) 2006-06-22
JP4552637B2 true JP4552637B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=36652879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356398A Active JP4552637B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7432998B2 (ja)
JP (1) JP4552637B2 (ja)
KR (1) KR100825140B1 (ja)
CN (1) CN100386671C (ja)
TW (1) TW200630682A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689304B2 (ja) * 2004-06-29 2011-05-25 パナソニック株式会社 液晶表示装置
KR100944526B1 (ko) * 2005-03-16 2010-03-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치모듈
TWI275334B (en) * 2005-07-15 2007-03-01 Jemitek Electronics Corp Method for fixing FPC of display
TWI313374B (en) * 2005-10-21 2009-08-11 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
TW200726243A (en) * 2005-12-16 2007-07-01 Innolux Display Corp Flat panel display
JP5301080B2 (ja) * 2005-12-26 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP4746981B2 (ja) * 2005-12-26 2011-08-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置、その防塵方法およびその組立方法
JP4907179B2 (ja) * 2006-01-27 2012-03-28 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4238879B2 (ja) * 2006-04-03 2009-03-18 エプソンイメージングデバイス株式会社 照明装置及び液晶表示装置
KR101291796B1 (ko) * 2006-08-07 2013-07-31 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 모듈
JP4371136B2 (ja) 2006-09-15 2009-11-25 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
JP4660507B2 (ja) * 2007-01-03 2011-03-30 三星モバイルディスプレイ株式會社 フレキシブル回路基板及びこれを有する液晶表示装置
KR100788557B1 (ko) * 2007-01-03 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 광흡수층을 갖는 액정 표시 장치용 연성 회로 기판
KR100788556B1 (ko) * 2007-01-03 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 광흡수층을 갖는 액정 표시 장치용 연성 회로 기판
KR101320893B1 (ko) * 2007-02-14 2013-10-22 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
JP2008225414A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示パネル
KR101348247B1 (ko) * 2007-06-07 2014-01-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101483185B1 (ko) * 2008-01-10 2015-01-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP5213110B2 (ja) 2008-05-16 2013-06-19 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
JP5412934B2 (ja) * 2009-04-20 2014-02-12 船井電機株式会社 電子機器
JP2011013605A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP5410240B2 (ja) * 2009-10-29 2014-02-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示モジュール及び電子機器
JP2011165405A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 電子機器
KR20110107092A (ko) * 2010-03-24 2011-09-30 삼성모바일디스플레이주식회사 몰드 프레임 및 이를 구비하는 액정 표시장치
CN102235619A (zh) * 2010-04-30 2011-11-09 北京京东方光电科技有限公司 背光模组和液晶显示器
CN102298222B (zh) * 2010-06-24 2013-09-04 友达光电(苏州)有限公司 显示装置及其组合方法以及两个框体的组合结构及其组合方法
CN102446455A (zh) * 2010-10-13 2012-05-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
US8350983B2 (en) * 2010-11-10 2013-01-08 Au Optronics Corporation Liquid crystal display with backlight frame structure
JP5512761B2 (ja) * 2012-08-10 2014-06-04 株式会社小松製作所 モニタ装置およびこれを備えた作業車両
JP6221363B2 (ja) * 2013-06-06 2017-11-01 三菱電機株式会社 表示装置
KR102307432B1 (ko) * 2013-12-09 2021-09-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6479428B2 (ja) * 2014-11-13 2019-03-06 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
TWI637215B (zh) 2015-08-10 2018-10-01 揚昇照明股份有限公司 顯示裝置
TWI610283B (zh) * 2016-12-23 2018-01-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置
CN110196520A (zh) * 2018-02-27 2019-09-03 华为终端有限公司 Lcd显示器件及电子设备
CN108470754B (zh) * 2018-03-30 2020-06-09 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其制作方法
CN111752054A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 北京小米移动软件有限公司 显示模组、终端及制备方法
US11366607B1 (en) * 2020-12-20 2022-06-21 Joseph Bradley Orr Portable raid online storage (PROS) unit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365015A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶表示パネルの電極接続方法
JP2000235176A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2003177388A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004053905A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 表示装置
JP2004152984A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Seiko Epson Corp 配線基板、電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW344043B (en) * 1994-10-21 1998-11-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device with reduced frame portion surrounding display area
JP3491415B2 (ja) 1995-01-13 2004-01-26 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH09138388A (ja) 1995-11-16 1997-05-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH1039779A (ja) 1996-07-24 1998-02-13 Toshiba Electron Eng Corp 平面表示装置
JPH1138431A (ja) 1997-07-18 1999-02-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3594500B2 (ja) * 1998-11-12 2004-12-02 松下電器産業株式会社 液晶表示器取付接続装置
JP2000181370A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu Ltd フラットディスプレイ装置及びその製造方法
JP3996535B2 (ja) * 2003-03-20 2007-10-24 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
TW594171B (en) * 2003-04-18 2004-06-21 Hannstar Display Corp Liquid crystal display and light source device thereof
US7095476B2 (en) * 2004-10-15 2006-08-22 Wintek Corporation Liquid crystal module

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04365015A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶表示パネルの電極接続方法
JP2000235176A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2003177388A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004053905A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 表示装置
JP2004152984A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Seiko Epson Corp 配線基板、電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TW200630682A (en) 2006-09-01
JP2006163100A (ja) 2006-06-22
US7432998B2 (en) 2008-10-07
CN100386671C (zh) 2008-05-07
US20060152664A1 (en) 2006-07-13
KR20060065548A (ko) 2006-06-14
KR100825140B1 (ko) 2008-04-24
CN1786784A (zh) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552637B2 (ja) 液晶表示装置
US6835961B2 (en) Liquid crystal display device
EP2045653B1 (en) Liquid crystal display module
US8704974B2 (en) Backlight assembly comprising a light-sourcing unit fixing frame with a lateral extension portion and a fixing protrusion which interlocks the light-sourcing unit fixing frame to a housing
JP4915354B2 (ja) 液晶モジュール
KR101386925B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US20090122224A1 (en) Display device and method of assembling the display device
KR20060016878A (ko) 평판표시장치
KR100768621B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101767455B1 (ko) 발광다이오드 모듈, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시장치
JP4019381B2 (ja) 液晶テレビジョンおよび液晶表示装置
US7944518B2 (en) Liquid crystal display device
JP5050876B2 (ja) 液晶モジュール
JP2006163101A (ja) 液晶表示装置
KR101277217B1 (ko) 인쇄회로기판 고정구조 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2003167231A (ja) 表示モジュール
KR20080027005A (ko) 소자 커넥터 및 이를 구비한 백라이트 어셈블리
JP2007066776A (ja) バックライト装置
KR100840258B1 (ko) 액정 표시 모듈
KR101007047B1 (ko) 백라이트 유닛
JP2009265523A (ja) 保持具及び表示装置
JP2007025320A (ja) 液晶表示装置
KR20060119531A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JPH10206820A (ja) 液晶表示装置
KR20060019172A (ko) 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250