JP4550436B2 - 自動化されたトランスミッションシステム - Google Patents

自動化されたトランスミッションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4550436B2
JP4550436B2 JP2004011152A JP2004011152A JP4550436B2 JP 4550436 B2 JP4550436 B2 JP 4550436B2 JP 2004011152 A JP2004011152 A JP 2004011152A JP 2004011152 A JP2004011152 A JP 2004011152A JP 4550436 B2 JP4550436 B2 JP 4550436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vehicle
transmission
torque
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004011152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004225904A (ja
Inventor
リチャード ジョセフ ベイツ イアン
ポラク ブルクハルト
ホー ソン イン
パク ヨンクン
リーガー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2004225904A publication Critical patent/JP2004225904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550436B2 publication Critical patent/JP4550436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/187Mounting of fixed and removable disk drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0425Bridging torque interruption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0496Smoothing ratio shift for low engine torque, e.g. during coasting, sailing or engine braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/04Holding or hillholding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、トランスミッションクラッチを介してエンジンに接続されるマルチレシオギヤボックスと、トランスミッションクラッチと車両の駆動ホイールの間のトランスミッション構成要素に作用するトランスミッションブレーキと、電子制御ユニットと、トランスミッションブレーキの作用を検出しそれを制御ユニットに表示させる信号を送信するための手段と、エンジントルクを検出しそれを制御ユニットに表示させる信号を送信するための手段と、車両速度を検出しそれを制御ユニットに表示させる信号を送信するための手段と、ギヤのシフトダウンが要求されているかどうか若しくはシフトダウン中かどうかを検出しそれを制御ユニットに表示させる信号を送信するための手段と、車両のメインブレーキが適用されているかどうかを検出しそれを制御ユニットに表示させる信号を送信するための手段とを有している、自動化されたトランスミッションシステム、車両用の自動化されたトランスミッションシステムに関している。
本発明は、詳細には、そのようなシステムにおいて坂道などの下り坂で車両のエンジンブレーキを作用させるためにシフトダウンが行われた際の制御に関するものである。このような状況において、ローギヤへの係合を可能にするために、クラッチが自動的に接続解除されると、それまでのハイギヤにおいて与えられていたエンジンブレーキがその瞬間に失われ、このことが車両の増速を許してしまう。マニュアルトランスミッションによる類似した状況においてもこのようなことは十分予期されるが、この場合にはドライバは自分の意志でそのような作用を緩和するための適切な行動をとることができる。しかしながら、自動化されたトランスミッションシステムでは、システムがドライバからの入力なしでシフトダウンを自動的に行った場合、このような車両の思いがけない加速は予測できず、ドライバを当惑させる。
国際公開第02/066870号パンフレット 欧州特許出願 EP0038113 明細書 欧州特許出願 EP0043660 明細書 欧州特許出願 EP0059035 明細書 欧州特許出願 EP101220 明細書 国際公開第92/13208号パンフレット 国際公開第02/066870号パンフレット
本発明の課題は前述したような従来技法における欠点に鑑みこれを解消すべく改善を行うことである。
前記課題は本発明により、エンジントルクが負であって、車両速度が所定の値を越え、ギヤシフトダウンが要求されているか進行中であり、かつ車両のメインブレーキが適用されていない場合に、制御ユニットが、トランスミッションに対する制動トルクを供給するトランスミッションブレーキの操作を制御するようにし、さらに前記トランスミッションブレーキは、ギヤシフトダウンが開始された時の車速値を上回るような車両速度を防ぐために供給されるようにして解決される。
本発明によれば、このようにしてクラッチがギヤのシフトダウンのために接続解除されると、エンジンブレーキトルクの損失は、トランスミッションブレーキによるブレーキトルクの供給で置換される。有利な実施例によれば、クラッチアクチュエータの位置を監視するためとそれを制御ユニットに示すための信号を送信するための手段が設けられ、制御ユニットは、トランスミッションブレーキを供給し、それによって供給されるブレーキトルクは、クラッチが解除される時にクラッチトルクの減少に整合される。
別の代替実施例によれば、制御ユニットは、ギヤシフトダウン中に車両の速度を一定に保つためにトランスミッションブレーキを制御する。
本発明の別の観点によれば、複数の車速センサを含み、前記車速センサは、それぞれパルス信号を生成し、前記パルスの周波数は車両速度に相応している、停止状態から発進した車両の移動方向を検出するための検出手段において、
車両の発進時に前記センサによって生成されたパルスパターンが、最後に車両が停止状態となった時のパルスパターンと比較され、車両の移動の方向が検出される。
次に本発明を図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。
図1に示されているように、車両10は、内燃機関12を有しており、この内燃機関12は、クラッチ16を介してギヤボックス14に接続されている。このギヤボックス14は、ドリブンシャフト18とリアアクスル20によって車両10のリアホイール22を駆動するために接続されている。
クラッチ16は、レリーズフォーク24によって操作されており、このレリーズフォーク24は、電気モータ30によって駆動されるマスタシリンダ28の制御下で、油圧式のスレーブシリンダ26によって操作されている。クラッチスレーブシリンダは、交互に、圧力下のもとで油圧媒体源に、若しくは制御バルブ手段を介して排出管路に、選択的に接続されてもよい。またその他の代替実施例によって、クラッチレリーズフォークは、自身に直接かケーブル手段等を介して接続された空気圧式の手段や電磁的な手段、電気機械的な手段などによって操作されてもよい。
ギヤボックス14は、例えば国際公開第02/066870号パンフレットに記載されているギヤ噛合手段32を備えており、この明細書の内容が参照例として本願の内容に盛り込まれている。そこでは選択されたギヤの噛合が油圧式手段、空気圧式手段、電気機械的手段によって制御されている。
電気モータ30とギヤ噛合手段32は、電子制御ユニット34を用いて制御されている。
センサ40は、エンジン12のスロットル手段42を監視し、スロットルの開口量を示す信号を前記制御ユニット34に送信している。センサ44は、エンジン12のフライホイール46の回転速度を監視し、エンジン回転速度を示す信号を前記制御ユニット34に送信している。ギヤボックス14にはギヤセンサ48が設けられており、該ギヤセンサ48は、噛合ギヤを示す信号を前記制御ユニット34に送信している。センサ50は、ドライブシャフト18の回転速度を監視し、車速を示す信号を前記制御ユニット34に送信している。センサ66は、クラッチマスタシリンダ28の位置を監視し、クラッチ位置を示す信号を前記制御ユニット34に送信している。
この車両のメインブレーキシステムないし操作ブレーキシステムは、ブレーキペダル52を含んでおり、このペダルがマスタシリンダ54を操作している。このマスタシリンダ54は、油圧系56を介して当該車両の各ホイール22に割当てられているスレーブシリンダに接続されている。パーキングないしハンドブレーキ58も設けられており、このブレーキは1つまたは複数のホイール22に割当てられ、車両を駐車する際に使用される。センサ60、例えばブレーキライトスイッチは、ブレーキペダル52に割当てられ、圧力センサ62は、制動油圧系56内の油圧を測定し、センサ64はハンドブレーキ58に割当てられて、操作ブレーキの作動若しくはハンドブレーキの作動をそのつど示す信号を制御ユニット34に送信する。
このトランスミッションシステムによれば、前述したように制御ユニット34が、停止状態からテイクアップの間、若しくは1つのギヤから他のギヤへのシフトチェンジの間、あるいは停止にいたるまでの間に、クラッチ16の作動とギヤの噛合を自動的に制御するために、種々のセンサからの信号を利用している。これらの参照例としては、例えば欧州特許出願 EP0038113 明細書、欧州特許出願 EP0043660 明細書、欧州特許出願 EP0059035 明細書、欧州特許出願 EP101220 明細書、国際公開第92/13208号パンフレット、国際公開第02/066870号パンフレット等が挙げられ、それらの内容は、本発明の開示内容にも取り込まれている。
車両が坂道を下っている場合には、車両速度(車速)がエンジンブレーキをも用いてコントロールされるのが望ましい。所定の車両速度毎のエンジンブレーキトルクの作用は、図3に示されているように、噛合されているギヤに依存している。さらにそれらにおいて、所定の車両速度におけるある1つのギヤとその他のギヤとの間のブレーキトルクの差は、重要な要素となり得る。例えば図3に示されている例において、毎時50kmの速度において3速から2速へシフトダウンすると、その時のエンジンブレーキトルクは20Nmkら110Nmに増加する。その結果としてギヤシフトダウンを介した減速において、急激な変化がもたらされる。さらにクラッチがギヤチェンジのために接続解除された場合には、車両は、クラッチが切られている間はエンジンブレーキの作用が失われるので、冒頭で速度が増加する。車両が坂道を下っている時のギヤシフトダウン中の車両速度と時間の典型的な関係は図2に実線で示されている。ここでは、時点tにおいてクラッチ16が接続解除された時から車両が増速しており、そして時点tにおいてクラッチ16が再び接続された時からは急激に減速している。そのような状況において経験するこのような作用は、マニュアルトランスミッションでドライバ自身がシフトダウンを開始する場合には問題にはならない。なぜならドライバは、自身の行ったきっかけで起こり得る作用/現象に対して警戒することができるからである。しかしながら、もしこのシフトダウンが自動的に開始されるならば、そのような作用は突発的に生じ、これはドライバにとって当惑する結果をもたららす。
そこで本発明によれば、トランスミッションブレーキ70がドライブシャフト18に設けられている。このトランスミッションブレーキ70は前述したような作用を緩和させるために、ギヤシフトダウンの間にクラッチトルクにトランスミッションブレーキを重畳させるためのものであり、制御ユニット34の制御下で、以下でも詳細に説明するように油圧、空気圧、電気機械的な手段などによって操作される。
図5に示されているフローチャートによれば、センサ40,44,50,60,62,64からの信号によって、スロットル入力がないこと、エンジントルクが負であり、車両速度が所定の最低速度(典型的には毎時6km)以上であること、操作ブレーキ(メインブレーキ)もパーキングブレーキも供給されていないことが示されている場合には、制御ユニットにより、車両速度に応じてシフトダウンが開始される。クラッチ16が接続解除されると、制御ユニット34は、トランスミッションブレーキ70の供給を制御し、それによってこのトランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクがクラッチトルクの減少に整合される。このことは、例えばセンサ66による測定や図4に示されているようなクラッチトルクと位置の間の関係を表す特性マップと、トランスミッションブレーキトルクとブレーキ位置若しくはトランスミッションブレーキ経路内の圧力との間の関係を表す相応の特性マップを用いて行うことが可能である。
一度クラッチ16が完全に接続を切られると、目下噛合されているギヤが外され、エンジンが新たなギヤに同期させられる。そしてこの新たなギヤが噛合され、クラッチ16はゼロのエンジントルクで再接続される。シフトダウンの完了ないしキャンセルの時、車両速度が所定の最低速度以下におちた時、あるいはメインブレーキかハンドブレーキが操作された時には、コントロールユニット34は、ブレーキ70とクラッチ16の間のトルクの移行をスムーズにするために、トランスミッションブレーキ70によって供給されるトルクを低減させる。それにより、トランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクは、急激な減速を引き起すことなくエンジンブレーキに置き換えられる。
本発明の代替的な実施例によれば、制御ユニット34が、クラッチトルクが増加する時にトランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクを低減する。このことは、前述したように、クラッチ16とトランスミッションブレーキ70のトルク特性マップを用いて行われ得る。
本発明のさらに別の実施例によれば、図6に示されているように、制御ユニット34が前述したような基準を用いてシフトダウンの開始を決定すると、ギヤシフトダウンの開始前の車速が記録され、制御ユニット34は、車両速度が、前記記録した速度以上に上昇するのを避けるのに十分なブレーキトルクを供給すべくトランスミッションブレーキ70を操作する。このことは閉ループ制御を用いて行われ得る。
ギヤシフトダウンが完了またはキャンセルされているか、車両速度が所定値よりも少ないか、車両速度が記録されている値よりも少ないか、操作ブレーキもハンドブレーキも供給されていない場合には、制御ユニット34により、トランスミッションブレーキ70によって再び供給されるトルクは制御によってトランスミッションブレーキ70によって供給されるトルクは低減される。トランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクが制御によって再び低減されると、トランスミッションブレーキ70によるブレーキ作用とエンジンブレーキ作用との間でスムーズな移動が行われる。トランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクの低減中に、車両速度が、記録されている車両速度以上に増加し、ギヤシフトダウンがキャンセルされたわけでなく、もしくは車両速度が所定値以下に下がってなく、若しくは操作ブレーキもハンドブレーキも操作されていない場合には、制御ユニット34は、トランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクを増加させ、車両の速度を記録されている値以下に低減する。
前述の手法を用いれば、トランスミッションブレーキ70が、クラッチ16の接続解除時の車両の増速を避けるために使用され、さらに車両の減速が、図2に波線で表されているようにスムーズに行われるもとでギヤシフトダウンが完了する。
本発明のトランスミッションブレーキ70は、さらに図6に示されているようにして、車両の坂道発進のアシストに使用してもよい。車両の坂道発進を、前述したような自動化されたトランスミッションシステムを用いて行う場合、テークアップギヤの選択のためにクラッチ16が接続解除されると、車両のメインブレーキやパーキングブレーキが供給されていない場合には、車両が坂道を所望の方向とは逆方向に下りだす。この問題をアドレス指定するために、クリープモードの開始が推奨される。このクリープモードには、テークアップギヤの選択とともに、車両のパーキングブレーキないしメインブレーキの解除に先立たせて所定のクラッチトルク供給のためのクラッチの部分接続(半クラッチ)も含まれる。走り出す際のスロットル動作において遅れが生じるところ、例えば急勾配の坂道上では、このことが過度のクラッチスリップを引き起し、これはクラッチの摩耗と高い熱負荷を生じさせる。似たような問題は、ドライバがスロットルの操作によって坂道上で車両を同じ位置にキープしようと試みる時にも生じる。
本発明によるトランスミッションを用いることによって、制御ユニット34は、スタートアップ時にブレーキトルクを供給するためにトランスミッションブレーキ70を制御する。このことは全ての置き換え若しくはクラッチトルクに比例して車両を同じ位置にキープさせる。例えば図7に示されているように、制御ユニット34がテークアップギヤの選択を要求し、センサ40,44,50,60,62,64からの信号によって、スロットル入力がないこと、車両速度が所定の最低速度以下であること、車両が停止していること、操作ブレーキ(メインブレーキ)もパーキングブレーキも供給されていないことが示されている場合には、制御ユニット34によってトランスミッションブレーキ70が供給される。それによりこのトランスミッションブレーキは、車両を坂道上で同じ位置にキープされる。トランスミッションブレーキの供給は、制御ユニット34によってコントロールされ、それによって当該トランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクは、クラッチ16が接続解除されているときに増加され、テークアップギヤの選択が可能となる。代替的にトランスミッションブレーキ70は、制御ユニット34の制御下で、スタートアップギヤの選択の後で車両のパーキングブレーキもしくはメインブレーキの解除の際に供給されてもよい。
一度テークアップギヤが選択されると制御ユニット34はクラッチ16を再接続させる。同時に制御ユニット34は、トランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクを低減させる。それにより、クラッチ16とトランスミッションブレーキ70によって供給されるトルク効果は、坂道上に車両をキープするのに十分となる。このことは、クラッチ16によって供給されるトルクの増加とトランスミッションブレーキ70によって供給されるブレーキトルクの低減によって実現される。それにより、総トルクは、クラッチのみによって供給される所定のトルク値に等しくなり、これまでにもシステムで望まれていたクリープモードが生じる。代替的に、制御ユニット34は、例えばクラッチ16の熱的負荷、および/または所望の方向とは逆方向の車両の動きなどを監視する閉ループ制御システムを用いてトランスミッションブレーキ70の解除を制御してもよい。
制御ユニット34は、車両を立ち去らせるためにスロットルが操作された場合、又はパーキングブレーキもしくはメインブレーキが解除されていないか若しくは再度供給された場合に、ブレーキトルク低減のためにトランスミッションブレーキ70を制御してもよい。
センサ50は、ドライブシャフト18と共に回転するように取付けられた歯付きホイール80を含んでいる。誘導ピックアップ82は、このホイール80の歯との並列的な関係で位置付けされている。この歯付きホイール80が回転すると、ピックアップ82は、パルス信号を生成する。この信号の周波数はホイール80の回転速度に比例する。本発明の代替的実施例によれば、ピックアップが複数の類似のピックアップに置き換えられ、各ピックアップが車両の種々のホイールに対応付けられる。そのようなピックアップは、アンチロックブレーキシステムの部材を形成し得る。ピックアップの歯付きホイールが類似するならば、各ピックアップ毎に生成されたパルス信号は同じ周波数になり得るが、ただし図8に示されているように位相がずれる。車両のホイール22が同じ速度で通常回転し、車両速度が低い時には、4つの信号のパルスパターンは、少なくとも短期的にはかなりの程度で一定に存続する。しかしながらこのパターンは、図8に示されているように車両の進行方向に応じて反転し得る。そのため車両が坂道上で動き始めた時の車両の移動方向が所期の方向とは逆方向かどうかを検出するためにも、マルチセンサ50の使用が望ましい。
またこのことを実現するために、車両が停止状態に至る時に、2つもしくはそれ以上のセンサ50によって生成されたパルスパターンが記録され、この停止状態から車両が次に動き始めた時のパルスパターンと比較される。
なお複数のセンサ50は、車両において必ずしも異なったホイールに対応付ける必要はなく、同じ構成要素、例えばドライブシャフト18に対応付けてもよい。それらがセンサのホイール80上の歯と角度的にずらされて設けられている場合には、当該センサによって生成される信号のパルスは、位相がずれる。代替的に、前記センサは、1つの歯付きホイール80と2つのピックアップ82を有するものであってもよい。この場合一方が他方とオフセット配置され、それによって位相の異なる2つのパルス信号が形成できる。2つの信号のみが使用される箇所では、一方の信号のパルスは、少なくともこれらのパルス周波数の1/2周期は他の信号パルスからオフセットされていなければならない。このようにすれば、車両の移動方向の反転がパターンにおいても反転される。例えば図8においてセンサFRとRRのみが用いられるならば、一方向の回転に対して、センサFRとRRからの連続するパルスの間では短いギャップが存在し、センサRRとFRからの連続するパルスの間では長いギャップが存在する。これに対して逆方向の回転の時には、センサFRとRRからの連続するパルス間では長いギャップが存在し、センサRRとFRからの連続するパルス間では短いギャップが存在する。4つのセンサを有している場合には、4つのセンサからのパルスの順序に変化が生じる(例えばFR:RR:FL:RL対RL:FL:RR:FR)。
本願で提出した特許請求の範囲の請求項は記述提案であって、別の請求項の申請を断念するものではない。本出願人は明細書および/または図面に開示されているに過ぎない別の特徴組み合わせについて特許を申請する権利を留保する。
従属請求項に用いた引用は、各従属請求項の特徴による独立請求項の対象の別の構成を意味し、引用した従属請求項の特徴の組み合わせのための独立した対象保護を得ることを断念することを意味するものではない。
従属請求項の対象は優先権主張日の時点での公知先行技術に関して独立した固有の発明を成し得るので、本出願人はこれらの従属請求項の対象を独立請求項の対象とすることを留保する。さらに、これらの従属請求項の対象は、先行する従属請求項の対象とは別個の独立した構成を有する独立した発明をも含んでいる場合がある。
本発明は明細書に記載した実施例に限定されるものではない。むしろ、本発明の枠内で数多くの変化と変更とが可能であり、特に明細書全般および実施例ならびに請求の範囲に記述されかつ図面に示された特徴もしくは部材または方法段階と関連した個々の特徴の組み合わせまたは変更により、当業者にとって課題解決に関して推察可能であり、かつ組み合わされた特徴によって新しい対象または新しい方法段階もしくは方法段階順序をもたらすようなヴァリエーション、部材および組合わせおよび/または材料が、製造法、試験法および作業法に関しても考えられる。
クラッチアクチュエータを駆動する電気モータを備えた車両を示した図である 車両がエンジンブレーキ作用下におけるギヤシフトダウン期間中の車両速度と時間との関係を表した図である 各ギヤ毎の典型的なエンジンブレーキトルク効果を表した図である クラッチアクチュエータ移動量とクラッチトルクとの間の典型的な関係を表した図である 図1に示されているトランスミッションシステムの実施例によるギヤシフトダウンを表したフローチャートである 図1に示されているトランスミッションシステムの代替実施例によるギヤシフトダウンを表したフローチャートである 図1に示されているトランスミッションシステムによる坂道での停止状態から車両が発進し始めるようすを表したフローチャートである 車両の各ホイールに割当てられている車速センサから受信したパルスを表した図である
符号の説明
10 車両
12 内燃機関(エンジン)
14 ギヤボックス
16 クラッチ
18 ドリブンシャフト
20 リアアクスル
22 リアホイール
24 レリーズフォーク
26 スレーブシリンダ
28 クラッチマスタシリンダ
52 ブレーキペダル
54 マスタシリンダ
56 油圧系

Claims (17)

  1. 車両用の自動化されたトランスミッションシステムであって、
    トランスミッションクラッチ(16)を介してエンジン(12)に接続されるマルチレシオギヤボックス(14)と、
    トランスミッションクラッチ(16)と車両の駆動ホイール(22)の間のトランスミッション構成要素(18)に作用するトランスミッションブレーキ(70)と、
    電子制御ユニット(34)と、
    トランスミッションブレーキ(70)の作用を検出しそれを制御ユニット(34)に表示させる信号を送信するための手段と、
    エンジントルクを検出しそれを制御ユニット(34)に表示させる信号を送信するための手段と、
    車両速度を検出しそれを制御ユニット(34)に表示させる信号を送信するための手段(50)と、
    ギヤのシフトダウンが要求されているかどうか若しくはシフトダウン中かどうかを検出しそれを制御ユニット(34)に表示させる信号を送信するための手段(48)と、
    車両のメインブレーキ(52,54,56,58)が適用されているかどうかを検出しそれを制御ユニット(34)に表示させる信号を送信するための手段(60,62,64)とを有している、自動化されたトランスミッションシステムにおいて、
    エンジントルクが負であって、車両速度が所定の値を越え、ギヤシフトダウンが要求されているか進行中であり、かつ車両の操作ブレーキ(52,54,56,58)が供給されていない場合に、制御ユニット(34)が、トランスミッションに対する制動トルクを供給するトランスミッションブレーキ(70)の操作を制御し、さらに
    前記トランスミッションブレーキ(70)は、ギヤシフトダウンが開始された時の車速値を上回るような車両速度を防ぐために供給されるようにしたことを特徴とする、自動化されたトランスミッションシステム。
  2. 前記トランスミッションブレーキ(70)は、クラッチ(16)が接続解除されている時に供給され、それにより、クラッチ(16)解除に伴うエンジンブレーキ喪失に代わって当該トランスミッションブレーキ(70)によりトルクが供給される、請求項1記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  3. ギヤシフトダウンが開始された時の車両の速度が制御ユニット(34)によって記録される、請求項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  4. 車両速度がギヤシフトダウン中に前記値以下に著しく低下した場合に、車両をギヤシフトダウンが開始された時の車両速度の値まで加速可能にするために、トランスミッションブレーキ(70)が解除される、請求項または記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  5. クラッチ(16)によって伝達されるトルクがゼロまで低下した場合に、ギヤシフトが終了され、エンジン回転速度が新たなギヤに同期化されてクラッチ(16)が再接続される、請求項1からいずれか1項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  6. クラッチ(16)が再接続されると直ちにトランスミッションブレーキ(70)によって供給されるトルクが、当該トランスミッションブレーキトルクがゼロになるまでランプダウン"ramp down"される、請求項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  7. トランスミッションブレーキトルクは、車両のスムーズな減速を生ぜしめるためにランプダウン"ramp down"される、請求項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  8. トランスミッションブレーキトルクは、クラッチ(16)が再接続された場合にランプダウン"ramp down"され、クラッチ(16)によって伝達されるトルクの増加に追従しながら、トランスミッションブレーキ(70)により供給されるトルクが減少される、請求項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  9. トランスミッションブレーキ(70)によって供給されるトルクを噛合ギヤ比で除算し、エンジントルクを減じた値は、クラッチ(16)によって伝達される実際のトルクに等しい、請求項または記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  10. 前記トランスミッションブレーキ(70)は、坂道での停止状態から発進する際の車両のキープに用いられる、請求項1からいずれか1項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  11. 前記トランスミッションブレーキ(70)は、車両スロットルセンサ(40)によってスロットル入力が何も存在しないことが示され、かつ車速センサ(50)によって車両速度が所定の低速度限界値以下であることが示され、かつブレーキセンサ(60,62,64)によって操作ブレーキ(52,54,56)もパーキングブレーキ(58)も供給されていないことが示され、かつ制御ユニット(34)によってテークアップギヤの選択が要求された場合に、供給される、請求項10記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  12. トランスミッションブレーキ(70)によって供給されるトルクは、テークアップギヤの選択を可能にすべくクラッチ(16)が接続解除される際に、クラッチ(16)によって伝達されるトルクの減少に実質的に整合した割合で増加される、請求項11記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  13. テークアップギヤが選択されると直ちに、クラッチ(16)が接続解除され、トランスミッションブレーキ(70)が解除される、請求項10から12いずれか1項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  14. トランスミッションブレーキ(70)によって供給されたトルクが低減され、それによって、トランスミッションブレーキ(70)により供給されるトルクを噛合ギヤ比で除算し、クラッチ(16)によって伝達される実際のトルクを減じた値は、予め定めたトルク値に等しくなる、請求項13記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  15. スロットル(42)が操作され、テークアップギヤ選択が中止された場合、および/または操作ブレーキ(52,54,56)若しくはパーキングブレーキ(58)が供給されている場合に、トランスミッションブレーキ(70)が解除される、請求項10から14いずれか1項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  16. トランスミッションブレーキ(70)によって供給されるトルクは、所望の方向とは逆方向の車両の動きが検出された場合に増加される、請求項10から15いずれか1項記載の自動化されたトランスミッションシステム。
  17. 車両の速度に対応したパルスの信号をそれぞれ生成する複数の車速センサ(50)によって、所望の方向とは逆方向の車両の動きが検出されている場合において、車両の動き始めの時に前記車速センサ(50)によって生成されたパルスのパターンが、最後に車両が停止した際のパルスパターンと比較される、請求項16記載の自動化されたトランスミッションシステム。
JP2004011152A 2003-01-18 2004-01-19 自動化されたトランスミッションシステム Expired - Fee Related JP4550436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0301171A GB2397396B (en) 2003-01-18 2003-01-18 Automated transmission systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004225904A JP2004225904A (ja) 2004-08-12
JP4550436B2 true JP4550436B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=9951381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011152A Expired - Fee Related JP4550436B2 (ja) 2003-01-18 2004-01-19 自動化されたトランスミッションシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7123998B2 (ja)
EP (1) EP1439336B1 (ja)
JP (1) JP4550436B2 (ja)
KR (1) KR20040066736A (ja)
AT (1) ATE534853T1 (ja)
BR (1) BRPI0400028A (ja)
DE (1) DE102004002347B4 (ja)
GB (1) GB2397396B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004045828A1 (de) 2004-09-22 2006-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Erweiterung der Funktion einer Getriebebremse
DE102005021714A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von unerwünschten Fahrzeugbeschleunigungen bei Schubschaltungen im Gefälle
SE530039C2 (sv) * 2006-05-26 2008-02-12 Scania Cv Abp System och förfarande för styrning av bromsning av ett motorfordon i nedförsbacke
DE102007010295B4 (de) * 2007-03-02 2020-09-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
DE102007027770A1 (de) * 2007-06-16 2008-12-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern und/oder Regeln eines Anfahr- oder Rangiervorganges bei einem automatisierten Getriebe
JP2009132270A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド車両の制動制御装置
DE102008043104A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betätigen einer Kupplung eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers
DE102009001296A1 (de) * 2009-03-03 2010-09-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
US8308609B2 (en) 2010-06-14 2012-11-13 Ford Global Technologies, Llc Power-off downshift engagement dampening
US9126597B2 (en) 2013-03-14 2015-09-08 Robert Bosch Gmbh Hill hold decay
CN105156659B (zh) * 2015-09-14 2017-11-21 中国科学院深圳先进技术研究院 自动变速器及其液压执行装置
DE102015221156B4 (de) 2015-10-29 2021-01-21 Zf Friedrichshafen Ag Steuerung eines Gangstufenwechsels
US10473678B2 (en) * 2016-04-18 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Detection and wireless transmission of wheel rotation direction
US10464549B2 (en) * 2017-11-28 2019-11-05 Honda Motor Co., Ltd. Electric drive direction confirmation system and method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127293A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Toyota Motor Corp 制動装置
JPH0726989A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Jatco Corp 排気ブレーキ装置を備える車両のブレーキ制御装置
JPH0946808A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Jatco Corp 自動変速機搭載車用リターダ装置
JPH09104261A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Jatco Corp 補助ブレーキ装置
JPH09166205A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Mitsubishi Motors Corp 自動変速装置
JPH11118030A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Kobe Steel Ltd ホイールクレーンのトランスミッション制御方法およびその制御装置
JP2002054730A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Hino Motors Ltd 自動変速制御装置
JP2003161305A (ja) * 2002-12-12 2003-06-06 Komatsu Ltd 動力伝達装置の油圧リターダ装置
JP2004023103A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Samsung Electronics Co Ltd 高電圧bgaパッケージ、高電圧bgaパッケージ用ヒートスプレッダーの製造方法及び高電圧bgaパッケージ用ヒートスプレッダー

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273684A (en) * 1979-05-03 1981-06-16 Ajinomoto Co., Inc. Transparent detergent bar
AU548876B2 (en) 1980-02-18 1986-01-09 Automotive Products Ltd. Standing-start clutch control
US4414863A (en) * 1980-02-19 1983-11-15 Deere & Company Automatic electronic control for a power shift transmission
DE3174453D1 (en) 1980-07-08 1986-05-28 Automotive Prod Plc Clutch control system
AU552105B2 (en) 1981-02-24 1986-05-22 Automotive Products Ltd. Clutch control system
AU1725283A (en) 1982-08-11 1984-02-16 Automotive Products Plc Clutch control system
JP2503426B2 (ja) * 1986-08-01 1996-06-05 トヨタ自動車株式会社 自動変速機搭載車両のブレ−キ制御装置
US5079708A (en) * 1989-03-24 1992-01-07 Brown Jack L Road vehicle cornering assistance mechanism
US5105923A (en) * 1990-09-27 1992-04-21 Jatco Corporation Engine braking control system for automotive automatic transmissions
GB9101164D0 (en) 1991-01-18 1991-02-27 Automotive Prod Plc Clutch control system
US5510707A (en) * 1992-09-10 1996-04-23 Eaton Corporation Wheel speed sensor input circuit with sensor status detection employing a resistor biased compensator
JP3301296B2 (ja) * 1995-12-28 2002-07-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
DE69622680T2 (de) * 1996-01-12 2003-04-17 Eaton Corp Schaltsteuersystem/Verfahren für ein Fahrzeug,versehen mit einem Antriebsstrang-Retarder
JP3591191B2 (ja) * 1997-03-11 2004-11-17 トヨタ自動車株式会社 検出手段異常判別装置
JP2002104149A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toyota Motor Corp 車輪の回転状態検出装置
GB2389880B (en) 2001-02-23 2005-06-01 Luk Lamellen & Kupplungsbau Transmission
WO2002085661A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-31 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zur aufbringung eines bremsmomentes im schubbetrieb bei einem fahrzeug mit einer automatisierten kupplung und/oder einem automatisierten getriebe
US6498474B1 (en) * 2001-06-27 2002-12-24 Kelsey-Hayes Company Rotational velocity and direction sensing system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127293A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Toyota Motor Corp 制動装置
JPH0726989A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Jatco Corp 排気ブレーキ装置を備える車両のブレーキ制御装置
JPH0946808A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Jatco Corp 自動変速機搭載車用リターダ装置
JPH09104261A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Jatco Corp 補助ブレーキ装置
JPH09166205A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Mitsubishi Motors Corp 自動変速装置
JPH11118030A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Kobe Steel Ltd ホイールクレーンのトランスミッション制御方法およびその制御装置
JP2002054730A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Hino Motors Ltd 自動変速制御装置
JP2004023103A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Samsung Electronics Co Ltd 高電圧bgaパッケージ、高電圧bgaパッケージ用ヒートスプレッダーの製造方法及び高電圧bgaパッケージ用ヒートスプレッダー
JP2003161305A (ja) * 2002-12-12 2003-06-06 Komatsu Ltd 動力伝達装置の油圧リターダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004002347B4 (de) 2018-10-31
BRPI0400028A (pt) 2004-12-28
KR20040066736A (ko) 2004-07-27
EP1439336A3 (de) 2010-04-07
US20040209733A1 (en) 2004-10-21
JP2004225904A (ja) 2004-08-12
DE102004002347A1 (de) 2004-07-29
ATE534853T1 (de) 2011-12-15
US7123998B2 (en) 2006-10-17
GB2397396A (en) 2004-07-21
US7212899B2 (en) 2007-05-01
EP1439336B1 (de) 2011-11-23
EP1439336A2 (de) 2004-07-21
GB2397396B (en) 2006-05-10
US20070043495A1 (en) 2007-02-22
GB0301171D0 (en) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212899B2 (en) Automated transmission systems
JP5272241B2 (ja) 自動化された変速伝動装置を備えた車両のパワートレインに設けられたクラッチのクラッチトルクを変更するための方法
US7226389B2 (en) Method and device for hill start
US7810626B2 (en) Vehicle transmission comprising a parking brake and method for controlling the same
KR100870385B1 (ko) 자동 클러치 장치가 구비된 자동차의 제어 방법
US8831804B2 (en) Method for controlling an automatic geared transmission
US5700227A (en) Automatic clutch control
KR100310604B1 (ko) 클러치분리논리
JP4943461B2 (ja) デュアルクラッチ変速機を有する駆動系を制御するための方法および制御ユニット
RU2400383C2 (ru) Избирательная антиблокировочная тормозная система
US8123659B2 (en) Method for preventing uncontrolled rollback
JPH11503382A (ja) 自動操作クラッチのための制御装置
JP4373920B2 (ja) クラッチを含む駆動伝達系を制御する方法
JP2002528313A (ja) 自動車用ヒルホルダ装置
JPH0811511B2 (ja) 車両用自動機械式変速システムの制御方法及びその制御装置
US20100324790A1 (en) Method for controlling a drive train of a motor vehicle
JP5278134B2 (ja) 惰行制御装置
CN101743409A (zh) 用于控制自动分离离合器的方法
US6077189A (en) Automatic clutch with very slow speed
US6939268B2 (en) Vehicle transmission system with coast controls
GB2356438A (en) Clutch control system
JP2003207039A5 (ja)
ITMI20001424A1 (it) Dispositivo di frizione e procedimento per il suo azionamento.
KR20030085561A (ko) 차량의 자동 트랜스미션을 제어 및/또는 조정하기 위한 방법
JPH0434013B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4550436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees