JP4520608B2 - スクリュー圧縮装置 - Google Patents

スクリュー圧縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4520608B2
JP4520608B2 JP2000290347A JP2000290347A JP4520608B2 JP 4520608 B2 JP4520608 B2 JP 4520608B2 JP 2000290347 A JP2000290347 A JP 2000290347A JP 2000290347 A JP2000290347 A JP 2000290347A JP 4520608 B2 JP4520608 B2 JP 4520608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
screw
pressure
compressors
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000290347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002098084A (ja
Inventor
和也 金崎
新一 廣瀬
純二 沖田
誠司 鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2000290347A priority Critical patent/JP4520608B2/ja
Priority to BE2001/0116A priority patent/BE1014042A5/fr
Priority to US09/789,755 priority patent/US6599094B2/en
Priority to KR10-2001-0009611A priority patent/KR100384254B1/ko
Priority to CNB011089156A priority patent/CN1306169C/zh
Publication of JP2002098084A publication Critical patent/JP2002098084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520608B2 publication Critical patent/JP4520608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/02Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for several pumps connected in series or in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数台のスクリュー圧縮機を並列運転可能なスクリュー圧縮装置及びその運転方法に係り、特に、スクリュー圧縮装置の発生する圧縮ガスの消費量に応じた容量制御を行うのに好適なスクリュー圧縮装置及びその運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数台のスクリュー圧縮機を備えた圧縮空気製造設備において、消費動力を最小化するために、1台の可変速運転の圧縮機と複数台の回転速度一定の圧縮機とを組合わせて使用することが特開2000-161237号公報に記載されている。この公報に記載の圧縮空気製造設備においては、可変速運転の圧縮機を優先的に回転速度制御し、次いでターンバック制御またはロータリ制御により回転速度一定の複数台の圧縮機を運転または停止している。
【0003】
また、1台のスクリュー圧縮機を使用したときに圧縮機の全負荷運転と無負荷運転の切り替え周期を変えることにより、頻繁なオンオフによる部品の消耗を防止することが特開平4-159491号公報に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開2000−131237号公報に記載の圧縮空気製造設備においては、可変速型の圧縮機を備えているので、圧縮機の定格吐出ガス容量に対する消費ガス容量である負荷率の広範囲にわたって高効率であり、消費動力を低減できる利点を有している。しかしながら、圧縮設備に要求される吐出ガス容量が大きくなると、可変速型の圧縮機も大容量化せざるをえなくなるが、大容量の可変速圧縮機は高価であり、圧縮空気製造設備の製造コストが増大するという不具合を生じる。
【0005】
また、上記特開平4-159491号公報に記載のスクリュー圧縮機は単体で用いられることを前提にしているので、複数台の圧縮機を同時に運転することについては考慮されていない。そして、圧縮ガスを製造するスクリュー圧縮装置と需要元間には、通常フィルタや貯気搭さらに配管等の流路部品があり、これらは内部を流れるガスの流速により流路抵抗が変化する。換言すれば、配管等の圧力損失は負荷率が減少すると低下する。これまでは最大流量における圧力損失を見込んで圧縮機の吐出圧力を設定していたが、圧縮機が余分な動力を消費しないようにするためには、圧力損失が低下したらそれに応じた圧縮機の吐出圧力を設定することが望ましい。
【0006】
本発明は上記従来技術の不具合に鑑みなされたものであり、その目的は複数台の負荷―無負荷運転型のスクリュー圧縮機を備えたスクリュー圧縮装置において圧縮装置の軸動力を低減して省エネルギー運転を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の特徴は、負荷運転と無負荷運転を繰返して容量制御する複数台のスクリュー圧縮機と、これら複数台のスクリュー圧縮機の各々に付設した圧力計と、これら各圧縮機を制御する制御手段とを備え、全圧縮機の吐出側を連結したスクリュー圧縮装置において、前記制御手段は複数台の圧縮機の1つに設けた親制御器と、残りの圧縮機の各々に設けられ親制御器に接続されて自圧縮機を制御する子制御器とから構成されており、前記親制御器は、需要元の圧縮ガス消費量に応じて、運転するスクリュー圧縮機の台数を決定するとともに運転台数が減るにつれて運転する圧縮機の上限吐出圧力を減少させ、運転する圧縮機のうちの1台を第1のスクリュー圧縮機として負荷運転と無負荷運転とを繰り返させ、運転する圧縮機のうちの残りすべてを第2のスクリュー圧縮機として上限圧力で運転する負荷運転させ、前記第1のスクリュー圧縮機の負荷率に応じて第1及び第2のスクリュー圧縮機全体の吐出圧力を変化させるものである。
【0008】
そしてこの特徴において、前記親スクリュー圧縮機の吐出側の配管とこの配管から延在して需要元に吐出ガスを導く配管のいずれかに取りつけた吐出圧力計測手段と、負荷運転と無負荷運転のサイクル時間を計測し前記親制御器または複数の子制御器の少なくともいずれかに設けられたタイマーとを備え、前記親制御器は前記タイマーが計測したサイクルタイムに基づいて前記第1のスクリュー圧縮機の負荷率を求め、この負荷率に応じて第1及び第2のスクリュー圧縮機全体の吐出圧力を変化させるのが望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明のいくつかの実施例を、図面を用いて説明する。図1は、本発明に係るスクリュー圧縮装置を備えたシステムの一実施例のブロック図である。スクリュー圧縮装置は、1台の親スクリュー圧縮機A1と複数台の子スクリュー圧縮機A2〜Anを備えている。子スクリュー圧縮機A2〜Anには、子スクリュー圧縮機毎にその圧縮機を制御する子制御器B2〜Bnが設けられている。親スクリュー圧縮機A1には、この親スクリュー圧縮機A1を制御するとともに、子制御器B2〜Bnを制御する親制御器B1が設けられている。
【0015】
親制御器B1と子制御器B2〜Bn間には、中継箱B0が設けられている。中継箱B0には、最大9台の子制御器が接続できるようになっている。親制御器B1と中継箱B0間は配線Sg1で接続されており、中継箱B0と各子制御器B2〜Bn間は配線Sg2〜Sgnで接続されている。親制御器B1にはタイマーT1が、子制御器B2〜BnにはタイマーT2〜Tnが設けられている。親圧縮機A1の吐出側d1及び子圧縮機A2〜Anの吐出側d2〜dnには、吐出側圧力を計測する圧力計dt1〜dtnが取付けられている。
【0016】
親圧縮機A1の吐出側d1及び子圧縮機A2〜Anの吐出側d2〜dnは、吐出配管Cdで配管接続されており、各圧縮機A1〜Anで圧縮されたガスが貯気搭等のガスホルダー1に集められる。ガスホルダー1の下流側には、圧縮ガスから不純物を除くガス分離装置またはガスが圧縮されて生じたドレン水を圧縮ガスから取り除く除湿装置2が設けられている。さらに、このガス分離装置または除湿装置2の下流側には圧縮ガスから塵埃等を取り除くフィルター3が設けられている。フィルター3で塵埃成分を取り除かれ清浄になった圧縮ガスは、ガスヘッダ4から需要元5の各装置u1〜umの吸込み側s1〜smへ送られる。
【0017】
このように構成した本実施例の動作について以下に説明する。なお、本実施例では親圧縮機を1台、子圧縮機を3台、需要元の装置を5台としている。需要元の装置u1〜u5の稼動状態により、スクリュー圧縮装置の負荷率は変化する。ここで、負荷率Θは、需要元5で消費されるガスの流量ΣQiと各スクリュー圧縮機の最大流量Q1max〜Q4max(m3/min)との比で表される量である。すなわち、
Θ=ΣQi/(Q1max+Q2max+Q3max+Q4max
ところで従来のスクリュー圧縮装置では、図2の上段に示すように負荷率が変化したときには、例えば親圧縮機A1に取付けたスクリュー圧縮装置の吐出圧力は、図2の下段のように変化している。この下段の図において、P1は需要元で必要な圧力(末端圧力)であり、スクリュー圧縮装置が吐出圧力として保証する値である。このP1には圧力計が検出した場所から需要元までの配管損失等の各種損失が見込まれている。P2は、複数のスクリュー圧縮機A1〜A4の容量制御や台数制御に伴う運転状況の変化時の変動分のバッファを含んだ値である。さらに、P3は、スクリュー圧縮機を容量制御する際の無負荷運転開始圧力である。スクリュー圧縮機の頻繁なオン/オフによる機器の損耗を防止するようにこのP3は設定されている。例えば、吐出圧力がゲージ圧力で0.7MPaのスクリュー圧縮装置では、P1は0.7MPa+x(xは流路抵抗損失分)であり、P2はP1より0.02MPa程度高い圧力、P3は0.8MPaに設定される。
【0018】
図2から明らかなように、需要元5側の負荷率が減少するとスクリュー圧縮装置の末端圧力が上昇している。これは、需要元5側のガス消費量が減少して、スクリュー圧縮機A1〜A4の吐出側d1〜d4から需要元5の装置u1〜u5の吸込み側s1〜s5までの配管圧力損失が低下したことも一因である。スクリュー圧縮装置に必要な圧力はあくまでもP1であり、需要元5の装置u1〜u5の稼動が低下して負荷率が減少したときには、図2の下段にハッチングで示した部分である、圧力P3とP2間の部分は全く無駄な圧縮となる。そこで、本発明では図2のハッチングで示す部分を低減することにより、スクリュー圧縮装置の軸動力を低減している。
【0019】
この動力低減の原理を、図3を用いて説明する。親スクリュー圧縮機A1と3台の子スクリュー圧縮機A2〜A4の容量がすべて同じ場合を例にとる。需要元のガス消費量が負荷率Θで100%から0%に変化するとする。負荷率が100%のときには、スクリュー圧縮機を全台運転しなければ需要元5のガス消費をまかなえないので、全台負荷運転する。この時を時間0とする。負荷率Θが100%から75%まで減少する時間0〜t1の間では、3台のスクリュー圧縮機A1〜A3を全負荷運転する。これを、図3で領域AR2で示す。一方、スクリュー圧縮機A4の1台だけを、容量制御運転する。本実施例では容量制御運転は、負荷運転と無負荷運転を繰返すことにより実行される。この容量制御運転は、図3の領域AR1で示されている。
【0020】
負荷率が75%から50%に減少する時間t1〜t2においては、先に容量制御運転していた圧縮機A4を停止し、新たに圧縮機A3を容量制御運転する。このとき、他の2台の圧縮機A1、A2は全負荷運転を継続する。負荷率が50%から25%にさらに減少する時間t2からt3においては、容量制御運転していた圧縮機A3を停止し、新たに圧縮機A2を容量制御運転する。このとき、圧縮機A4は停止したままであり、圧縮機A1は全負荷運転を継続する。負荷率が25%から0%まで変化する時間t3〜t4においては、圧縮機A2を停止し、圧縮機A1を容量制御運転する。圧縮機A3、A4は停止したままである。
【0021】
複数のスクリュー圧縮機をこのように台数制御するときにおいて、容量制御する圧縮機の吐出圧力をその圧縮機の負荷率に応じて変化させる。ここで、各圧縮機の負荷率は、全負荷運転中の圧縮機は100%であり、停止中の圧縮機は0%である。容量制御運転中の圧縮機Akの負荷率Θkから、スクリュー圧縮装置の負荷率Θは次式で求められる。なお各圧縮機の負荷率Θkは、需要元5のガス消費量ΣQiおよび各圧縮機Ajの最大流量Qmaxj(j=1〜4)から求める。
【0022】
【数1】
Figure 0004520608
【0023】
そこで、容量制御運転中の圧縮機の負荷率が減少したら、負荷率Θに応じてその圧縮機の吐出圧力を最大吐出圧力PmaxからPmax3→Pmax2→Pmax1のように順次減少させる。このとき全負荷運転中の他の圧縮機は吐出側配管Cdで容量制御中の圧縮機と連通しているから、容量制御中の圧縮機と同じ圧力変化をする。
【0024】
この吐出圧力の低下量は、以下のようにして決定する。予め親制御器B1の記憶部に、各スクリュー圧縮機A1〜A4の最大流量Qmax1〜Qmax4が記憶されている。親制御器B1の記憶部には、スクリュー圧縮装置が備える全圧縮機A1〜A4を全台全負荷運転したときの圧縮機A1〜A4の吐出d1〜d4側から需要元の機器入口s1〜s5までの配管圧力損失PLOSSのデータも記憶されている。
【0025】
(式1)を用いてスクリュー圧縮装置全体の負荷率Θを求め、この負荷率Θにおける配管圧力損失PLを次式により求める。
【0026】
L=PLOSS×(Θ**k) ―――(式2)
ここで、Θ**kは、Θのk乗を表し、kはスクリュー圧縮機A1〜A4と需要元5の装置u1〜u5間に設置されている機器の種類の違いにより異なる圧力損失の種類に応じて、配管圧力損失PLを調整する指数である。この式から配管圧力損失差ΔPLを、次式で求める。
【0027】
ΔPL=PLOSS−PL ―――(式3)
すなわち、負荷率がΘのときには、最大負荷率時よりΔPLだけ少ない圧力でスクリュー圧縮装置を運転すればよいことが分かる。上記(式1)〜(式3)を用いて各負荷率について配管圧力損失差ΔPLを求め、その求めた圧力損失差ΔPLを各子制御器B2〜B4に伝達する。
【0028】
この具体例を、図4に示す。時間t0においては、需要元5に必要な下限圧力Pminしかないものとする。ここで、需要元5でガスが消費されているので容量制御用圧縮機を無負荷運転から負荷運転に変える。この時圧力計が検出した吐出圧力は、PminからPmaxまで上昇する。なお、PminとPmaxの平均の圧力をPaveで表す。時間t1において、最大圧力に達すると容量制御用圧縮機は負荷運転から無負荷運転に変わる時間t2において下限圧力に達したので、親制御器B1は容量制御用圧縮機を無負荷運転から負荷運転に変えようとする。しかしながら、この図4には図示しないが負荷率が減少しているので、吐出圧力の設定値を変更する。すなわち、容量制御用圧縮機の負荷運転開始圧力および無負荷運転開始圧力をそれまではPminとPmaxにしていたが、これらをそれぞれPxminとPxmaxまで低下させる。そのため、容量制御用圧縮機の吐出側で測定した吐出圧力は、従来の制御方法によれば図4のPαで示される線で表されるが、同図のPβで表される線のような変化になる。
【0029】
なお、この図4の実施例の場合には、時間t5において負荷率が上昇したので、容量制御用圧縮機の吐出圧力の下限設定値および上限設定値をPminとPmaxに戻している。以下、このような制御を繰り返す。
【0030】
吐出圧力が図4に示した変化をするときの、スクリュー圧縮機の軸動力Lの変化を同図の下段に示す。負荷率Θが100%に近いときは、軸動力Lは吐出圧力の設定下限値Pminおよび設定上限値Pmaxに対応した下限値Lminと上限値Lmax間で変化する(Lα)。負荷率が減少して吐出圧力の設定下限値および上限値がPxminとPxmaxに変化すると、軸動力Lもそれに対応して下限値Lxminと上限値Lxmaxに変化する(Lβ)。したがって、図4でハッチングした面積の分だけ吐出圧力の設定値を変更しないときより軸動力を低減できる。
【0031】
上記実施例では、負荷率の算定に需要元5のガス消費量を使用している。このガス消費量は、吐出配管Cd系に流量計を取付けることによって求められる。しかしながら大容量のスクリュー圧縮装置では流量計が高価になるから、一般的には親制御器B1または子制御器B2〜B4に設けたタイマーT1〜T4で計測した時間から流量を求めている。つまり、容量制御圧縮機の負荷率Θiが大のときは、その容量制御する圧縮機の負荷運転の時間は長くなり、無負荷運転の時間は短くなる。反対に、容量制御する圧縮機の負荷率Θiが小のときは、容量制御する圧縮機の負荷運転の時間は短くなり、無負荷運転の時間が長くなる。
【0032】
そこで、切替え周期を計測することにより、負荷率に対応させる。無負荷運転の時間をΔt2、負荷運転の時間をΔt1とすると、切替え周期であるサイクルタイムΔtは、次式で表される。
【0033】
Δt=Δt1+Δt2
親制御器B1が備えるタイマーT1がこのサイクルタイムΔtおよびΔt1とΔt2とを計測し、その時間Δtが設定範囲Δtmin〜Δtmaxにあるかどうかを親制御器B1は判断する。切替え周期Δtが設定範囲よりも短すぎると、切替えに要する各制御弁のオン/オフ頻度が高くなり、制御弁が消耗する。そのため、切替え周期Δtは設定下限以上とするのが望ましい。
【0034】
一方、切替え周期Δtが設定上限以上であることは、スクリュー圧縮装置の能力に対してガス消費量が極端に多いか、極端に少ないかのいずれかである。ガス消費量の多寡は、負荷運転と無負荷運転の割合から決定できる。そこで、この負荷運転と無負荷運転との比とサイクルタイムとからガス消費量が極端に少ないときが分かる。この場合、上述の理由で、吐出圧力の上限値を低下して無駄な動力の使用を低減することが望ましい。また、サイクルタイムが長くても負荷運転の割合が多いときは、ガス消費量が多いので吐出圧力を低下させない。
【0035】
サイクルタイムを測定して、吐出圧力を変化させる制御のフローを図5に示す。このフローは親制御器B1で実行される。初めに無負荷運転から全負荷運転に切り替わる圧力である下限圧力Pminを設定する。これに対して、配管圧力損失差ΔPLの初期設定値を用いて、無負荷運転に切り替わる圧力である上限圧力Pmaxを設定する。さらに、スクリュー圧縮装置で使用される制御弁等の制御部品の寿命を考慮して決定された最小切替え時間Δtminも設定する(ステップ6)。スクリュー圧縮装置を運転し、需要元のガス消費量に応じたサイクルタイムΔtを測定する(ステップ7)。このサイクルタイムΔtの測定では、サイクルタイムΔtを複数回測定した平均値を用いて、突発的な変化等による影響を除外している。
【0036】
次いで、測定したサイクルタイムΔtを先に設定したサイクルタイムの最小値Δtminと比較する(ステップ8)。測定したサイクルタイムΔtが設定最小値Δtminと同じ時には、設定をそのままにする(ステップ9a)。測定したサイクルタイムΔtが設定最小値Δtminより小さいとき(ステップ9b)または測定したサイクルタイムΔtが設定最小値Δtminより大きい(ステップ9c)ときは、ともに上限設定圧力Pmaxを次式により変更する。
【0037】
Pmax−Pmin=ΔPx=ΔPL×Δtmin/Δt ―――(式4)
以上の動作を繰返す(ステップZ)。これにより、下限設定圧力Pminと上限設定圧力Pmaxとの圧力差ΔPxを必要最小限に制御可能であり、このデータを子制御器B2〜B4に伝達することによりスクリュー圧縮機A1〜A4側の吐出圧力の変動幅を低減できる。
【0038】
本発明の他の実施例を、図6に示す。本実施例は下限設定圧力Pminは変えないで、上限設定圧力Pmaxのみ変える場合である。下限設定圧力Pminは、需要元5の装置u1〜u5の必要圧力により制限される。そのため、下限設定圧力Pminを変えることが困難な場合がある。本実施例はそのような場合の動力低減方法である。図6の上段は従来の負荷−無負荷型の圧縮機運転制御の場合の吐出圧力の変化を示す図である。サイクルタイムΔtはΔtαであり、サイクルタイムの設定範囲Δtmin〜Δtmax外にある。そこで、同図の下段に示すように、サイクルタイムが設定範囲Δtmin〜Δtmax内となるように、上限設定圧力をPmaxより低いPxmaxに設定する。その結果、サイクルタイムはΔtαより短いΔtβとなり、LmaxとLminの間のハッチング部だけ、動力を低減できる。
【0039】
図7に本発明のさらに他の実施例を示す。本実施例は、上記2つの実施例を組合わせたものである。つまり、負荷率に応じて圧縮機吐出側の上限設定圧力及び下限設定圧力の双方を変化させる第1段階と、下限設定圧力が設定限界に達したときに上限設定圧力のみを変化させる第2段階からなる。ガス消費量が減少したので上限設定圧力をPmaxからPxmaxに変えるとともに、下限設定圧力もPminからPxminに低下させる。その結果、サイクルタイムがΔtaからΔtbに変化した。サイクルタイムΔtがΔtbでも許容範囲より長いので、さらにサイクルタイムが許容範囲内であるΔtcになるように、設定上限圧力をPxmaxからPymaxに低下させる。これにより、上記実施例と同様にスクリュー圧縮機の軸動力を低減できる。
【0040】
上記実施例では親スクリュー圧縮機1台、子スクリュー圧縮機3台、需要元の装置5台を例にとって説明したが、スクリュー圧縮機や需要元の装置の台数はこれらに限られないことは言うまでもない。また、吐出側の圧力計を各スクリュー圧縮機毎に設けているが、これもスクリュー圧縮機の吐出配管から需要元の装置までの配管の間の圧力を計測できるものであれば、1個だけでもよい。また、タイマーを各制御器毎に設けているが、これも1個だけでもよい。さらに、親制御器および親スクリュー圧縮機を固定しているが、運転台数に応じて親制御器や親スクリュー圧縮機を変えるようにしてもよい。また、運転休止する圧縮機を適宜変更してスクリュー圧縮機の稼動時間を平均化させ、スクリュー圧縮装置のメンテナンス頻度を低減するようにしてもよい。さらに上記実施例では、圧縮機の容量を同一にしているが、圧縮機の容量が異なるものを複数台組合わせてもよいことは言うまでもない。つまり、本明細書に記載した上記実施例は例示的なものであり、限定的なものではない。本発明の真の精神および範囲内に存在する変形例は、全て本発明に含まれる。
【0041】
上記各実施例によれば、需要元のガス消費量である負荷率の変化に応じて、スクリュー圧縮装置の吐出圧力範囲を自動調整し、全負荷運転時間と無負荷運転時間の切替え間隔時間を予め定めた切替え間隔時間範囲にしたので、平均運転圧力を低下させることができる。その結果、運転動力を低減でき、省エネルギが可能になった。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、需要元の圧縮ガス消費量である負荷率に基づいて圧縮機の吐出圧力を制御したので、無駄な圧縮機の動力を低減でき省エネルギーとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスクリュー圧縮装置の一実施例のブロック図である。
【図2】負荷率と圧縮機の運転状況の関係を説明する図である。
【図3】負荷率と吐出側圧力の関係を説明する図である。
【図4】本発明の一実施例における吐出側圧力と動力の時間変化を説明する図である。
【図5】本発明に係るスクリュー圧縮装置の制御フローの一例を示す図である。
【図6】本発明に係るスクリュー圧縮装置の他の実施例における吐出側圧力の変化を示す図である。
【図7】本発明に係るスクリュー圧縮装置のさらに他の実施例における吐出側圧力の変化を示す図である。
【符号の説明】
1…親スクリュー圧縮機、A2〜An…子スクリュー圧縮機、B1…親制御器、B2〜Bn…子機制器、1…ガスホルダー、2…ガス分離装置または除湿装置、3…フィルタ、4…ガスヘッダー、5…ガス消費機器、P…吐出側圧力、Pmin…吐出側設定下限圧力、Pmax…吐出側設定上限圧力、ΔPL…配管圧力損失、ΔPx…圧力変化幅、Δt…サイクルタイム、Δt1…(全)負荷運転時間、Δt2…無負荷運転時間、Θ…負荷率。

Claims (2)

  1. 負荷運転と無負荷運転を繰返して容量制御する複数台のスクリュー圧縮機と、これら複数台のスクリュー圧縮機の各々に付設した圧力計と、これら各圧縮機を制御する制御手段とを備え、全圧縮機の吐出側を連結したスクリュー圧縮装置において、前記制御手段は複数台の圧縮機の1つに設けた親制御器と、残りの圧縮機の各々に設けられ親制御器に接続されて自圧縮機を制御する子制御器とから構成されており、前記親制御器は、需要元の圧縮ガス消費量に応じて、運転するスクリュー圧縮機の台数を決定するとともに運転台数が減るにつれて運転する圧縮機の上限吐出圧力を減少させ、運転する圧縮機のうちの1台を第1のスクリュー圧縮機として負荷運転と無負荷運転とを繰り返させ、運転する圧縮機のうちの残りすべてを第2のスクリュー圧縮機として上限圧力で運転する負荷運転させ、前記第1のスクリュー圧縮機の負荷率に応じて第1及び第2のスクリュー圧縮機全体の吐出圧力を変化させることを特徴とするスクリュー圧縮装置。
  2. 前記親スクリュー圧縮機の吐出側の配管とこの配管から延在して需要元に吐出ガスを導く配管のいずれかに取りつけた吐出圧力計測手段と、負荷運転と無負荷運転のサイクル時間を計測し前記親制御器または複数の子制御器の少なくともいずれかに設けられたタイマーとを備え、前記親制御器は前記タイマーが計測したサイクルタイムに基づいて前記第1のスクリュー圧縮機の負荷率を求め、この負荷率に応じて第1及び第2のスクリュー圧縮機全体の吐出圧力を変化させることを特徴とする請求項1に記載のスクリュー圧縮装置。
JP2000290347A 2000-09-20 2000-09-20 スクリュー圧縮装置 Expired - Lifetime JP4520608B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290347A JP4520608B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 スクリュー圧縮装置
BE2001/0116A BE1014042A5 (fr) 2000-09-20 2001-02-20 Systeme de compresseurs vis et son procede de fonctionnement.
US09/789,755 US6599094B2 (en) 2000-09-20 2001-02-22 Screw compressor system and operating method thereof
KR10-2001-0009611A KR100384254B1 (ko) 2000-09-20 2001-02-26 스크류 압축장치 및 그 운전방법
CNB011089156A CN1306169C (zh) 2000-09-20 2001-02-28 螺杆压缩装置及其运转方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290347A JP4520608B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 スクリュー圧縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002098084A JP2002098084A (ja) 2002-04-05
JP4520608B2 true JP4520608B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=18773586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290347A Expired - Lifetime JP4520608B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 スクリュー圧縮装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6599094B2 (ja)
JP (1) JP4520608B2 (ja)
KR (1) KR100384254B1 (ja)
CN (1) CN1306169C (ja)
BE (1) BE1014042A5 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1015460A3 (nl) * 2003-04-04 2005-04-05 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het sturen van een persluchtinstallatie met meerdere compressoren, stuurdoos daarbij toegepast, en persluchtinstallatie die deze werkwijze toepast.
JP4608289B2 (ja) * 2004-11-15 2011-01-12 北越工業株式会社 スクリュ圧縮機の運転制御方法
JP4786443B2 (ja) * 2006-07-11 2011-10-05 株式会社日立産機システム 圧縮空気製造設備
CN101660529B (zh) * 2008-08-29 2011-06-08 上海斯可络压缩机有限公司 螺杆压缩机联机控制方法
DE102008064490A1 (de) 2008-12-23 2010-06-24 Kaeser Kompressoren Gmbh Verfahren zum Steuern einer Kompressoranlage
BE1019299A3 (nl) * 2010-04-20 2012-05-08 Atlas Copco Airpower Nv Wekwijze voor het aansturen van een compressor.
JP5706681B2 (ja) * 2010-12-24 2015-04-22 株式会社日立産機システム 多段圧縮機
CN108223377A (zh) * 2017-12-30 2018-06-29 湖北金雄节能科技股份有限公司 空压机节能控制方法
CN108223378A (zh) * 2017-12-30 2018-06-29 湖北金雄节能科技股份有限公司 空压机节能控制***
CN111734614B (zh) * 2020-06-03 2022-04-26 新奥数能科技有限公司 一种空压机***运行优化方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167889A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Hitachi Ltd 圧縮機の運転装置
JPS6053686A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Hitachi Ltd 圧縮機の高効率制御方法
JPH04159491A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Hitachi Ltd スクリュー圧縮機の容量制御方法及び装置
JPH08296565A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Kobe Steel Ltd 圧縮機の台数制御装置
JPH11324963A (ja) * 1998-05-06 1999-11-26 Hitachi Ltd スクリュー圧縮機の圧力制御方法
JP2000161237A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Hitachi Ltd 圧縮空気製造設備及びその運転方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732034A (en) * 1971-07-21 1973-05-08 Trans Canada Pipelines Ltd Control system for compressors operating in parallel
US3775995A (en) * 1972-07-17 1973-12-04 Westinghouse Electric Corp Variable capacity multiple compressor refrigeration system
JPS5744787A (en) * 1980-08-20 1982-03-13 Kobe Steel Ltd Method for controlling number of rotary displacement type compressor in operation
US4384462A (en) * 1980-11-20 1983-05-24 Friedrich Air Conditioning & Refrigeration Co. Multiple compressor refrigeration system and controller thereof
JPS60147585A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Hitachi Ltd 圧縮機の制御方法
DE3937152A1 (de) * 1989-11-08 1991-05-16 Gutehoffnungshuette Man Verfahren zum optimierten betreiben zweier oder mehrerer kompressoren im parallel- oder reihenbetrieb
JP2778814B2 (ja) * 1990-07-24 1998-07-23 株式会社東芝 脱水兼用洗濯機
US5347467A (en) * 1992-06-22 1994-09-13 Compressor Controls Corporation Load sharing method and apparatus for controlling a main gas parameter of a compressor station with multiple dynamic compressors
US5343384A (en) * 1992-10-13 1994-08-30 Ingersoll-Rand Company Method and apparatus for controlling a system of compressors to achieve load sharing
US5743714A (en) * 1996-04-03 1998-04-28 Dmitry Drob Method and apparatus for minimum work control optimization of multicompressor stations
DE19648589A1 (de) * 1996-11-23 1998-05-28 Compair Mahle Gmbh Verfahren zum Steuern des Betriebes einer aus mehreren Verdichtern bestehenden Druckluft-Verdichterstation
US5967761A (en) * 1997-07-15 1999-10-19 Ingersoll-Rand Company Method for modulation lag compressor in multiple compressor system
JP4248077B2 (ja) * 1999-04-14 2009-04-02 株式会社日立産機システム 圧縮機装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167889A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Hitachi Ltd 圧縮機の運転装置
JPS6053686A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Hitachi Ltd 圧縮機の高効率制御方法
JPH04159491A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Hitachi Ltd スクリュー圧縮機の容量制御方法及び装置
JPH08296565A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Kobe Steel Ltd 圧縮機の台数制御装置
JPH11324963A (ja) * 1998-05-06 1999-11-26 Hitachi Ltd スクリュー圧縮機の圧力制御方法
JP2000161237A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Hitachi Ltd 圧縮空気製造設備及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002098084A (ja) 2002-04-05
CN1344866A (zh) 2002-04-17
KR100384254B1 (ko) 2003-05-16
CN1306169C (zh) 2007-03-21
BE1014042A5 (fr) 2003-03-04
KR20020022528A (ko) 2002-03-27
US20020071769A1 (en) 2002-06-13
US6599094B2 (en) 2003-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520608B2 (ja) スクリュー圧縮装置
CN101105175B (zh) 压缩空气制造设备
JP3917835B2 (ja) 加圧送水ポンプシステム
US6287083B1 (en) Compressed air production facility
CN104990211B (zh) 多机头变频离心式中央空调机组的控制方法
JPH05187728A (ja) 空気調和又は冷凍システムのヘッド圧力制御方法と制御装置
JP2013231396A (ja) 圧縮気体供給ユニット
US20060216159A1 (en) Multiple compressor control system
KR101004323B1 (ko) 에너지 절감을 위한 공기압축기 시스템의 운전방법 및 운전보조장비
CN2703223Y (zh) 中央空调节能控制装置
CN103256213B (zh) 压缩机***及其运转控制方法
CN102465867B (zh) 压缩装置及其运转控制方法
JP2006283649A (ja) 圧縮機およびその運転制御方法
JP5530825B2 (ja) スクリュー圧縮機およびその制御装置
CN1796887A (zh) 控制空调的过载制冷运行的方法
JP5286479B2 (ja) 冷水循環システム
JP5211564B2 (ja) 圧縮機装置及び圧縮機装置の制御方法
JP4742862B2 (ja) インバータ駆動容積形圧縮機の容量制御装置及び方法
CN114517957B (zh) 一种多联机控制方法及多联机
JP3930987B2 (ja) 圧縮空気製造設備及びその運転方法
JP2005023818A (ja) 圧縮機システム
JP2007218133A (ja) 圧縮空気の圧力切替システム
WO2006132626A1 (en) Capacity control for refrigerant system with multiple compressors
JP4627763B2 (ja) 圧縮空気製造設備及びその運転方法
CN2659887Y (zh) 蓄热式燃油玻璃熔窑温度自控装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060614

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070820

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4520608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term