JP4517898B2 - 車載制御装置 - Google Patents

車載制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4517898B2
JP4517898B2 JP2005066971A JP2005066971A JP4517898B2 JP 4517898 B2 JP4517898 B2 JP 4517898B2 JP 2005066971 A JP2005066971 A JP 2005066971A JP 2005066971 A JP2005066971 A JP 2005066971A JP 4517898 B2 JP4517898 B2 JP 4517898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
control unit
oscillator
vehicle
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005066971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006249757A (ja
Inventor
健広 加賀谷
健司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005066971A priority Critical patent/JP4517898B2/ja
Publication of JP2006249757A publication Critical patent/JP2006249757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517898B2 publication Critical patent/JP4517898B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載され携帯機との交信により車両ドアの施錠/解錠などを行う車載制御装置に関するものである。
近年、メカニカルキーを用いずに自動的にドアの施錠/解錠などを遠隔制御するキーレスエントリ装置が多く用いられている。
このような従来のキーレスエントリ装置の車両側に搭載される車載制御装置について図3を用いて説明する。
図3は従来の車載制御装置の構成ブロック図であり、同図において、100は車載制御装置で、車載制御装置100は、図示しない携帯機からの信号を受信する受信部114と、この受信部114への電力供給を制御するスイッチ部115と、該スイッチ部115を制御し受信部114が受信した携帯機からの受信信号を正規信号と判定した際、出力部116を駆動する制御部111とを備えている。
更に、制御部111が、携帯機からの信号を待受ける待機モードにおいて、制御部111の外部に設けた3つの外部発振器41,42,43で3つの動作モードを形成している。
ここで、3つの動作モードは、発振周波数が一番高い第1の外部発振器41で高速動作モードA、発振周波数が一番低い第3の外部発振器43で低速動作モードC、上記外部発振器41,43の中間に位置する発振周波数の第2の外部発振器42で中速動作モードBが設定されている。
つまり、発振周波数(動作周波数のこと)が一番高く電力消費が多い高速動作モードA、一番電力消費が少ない低速動作モードC、前記両モードA,Cの中間に位置する電力消費の中速動作モードBを有して車載制御装置100が構成されている。
以上の構成において、車両のドアを施錠状態から解錠する、つまり、携帯機からの信号を待受ける待機モードでの制御部111の動作について説明する。
まず、制御部111は、外部発振器42,43を一定時間毎に交互に起動して、動作モードB,Cを交互に繰返す動作を行っているが、動作モードCの期間では、制御部111自身のみの最小の動作、例えば動作モードB,Cを繰返すのに必要なタイマのみ動作している状態で、この期間は携帯機との交信が不可能な状態である。
次に、動作モードBでは、制御部111は、タイマ動作に加えてスイッチ部115を制御し受信部114に電力を供給している状態で、この期間は受信可能な状態である。
そして、動作モードBの期間中に携帯機からの信号を受信すると、制御部111は、外部発振器41を起動し動作モードAに切替えて動作する状態で、該携帯機からの信号を正規信号と判定した際は、出力部116を介して、図示しないドアロックアクチュエータを駆動しドアの解錠を行う。
このようにして、3つの外部発振器41,42,43を用いて3つの動作モードを形成することで、待機モード時における車載制御装置の電力消費を少なくするものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2000−179204号公報
しかしながら、上記従来の車載制御装置においては、制御部が、3つの動作モードを形成するために、3つの外部発振器を必要としているため、構成が複雑になる、という課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、3つの動作モードを形成するための外部発振器を必要最小限にした、構成の簡単な車載制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の車載制御装置は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、制御部が、外部に設けた1つの外部発振器と内蔵する1つの内部発振器により、1つの外部発振器で高速動作モード、1つの内部発振器で低速動作モード及び中速動作モードの3つの動作モードを形成すると共に、中速動作モードにおいて、制御部が所定の時間毎に1つの外部発振器を起動して、1つの内部発振器の発振周波数を補正して構成したものであり、1つの外部発振器と1つの内部発振器により3つの動作モードを形成できるため、構成の簡単な車載制御装置を得ることができると共に、中速動作モードにおいて制御部が所定の時間毎に1つの外部発振器を起動して、1つの内部発振器の発振周波数を補正するものであり、中速動作モードにおけるタイマ精度を向上できる、という作用を有する。
以上のように本発明によれば、構成の簡単な車載制御装置を得ることができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図2を用いて説明する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態における車載制御装置の構成ブロック図、図2は動作説明図であり、同図において、10は車載制御装置で、車載制御装置10は、図示しない携帯機からの信号を受信する受信部14と、この受信部14への電力供給を制御するスイッチ部15と、該スイッチ部15を制御し受信部14が受信した携帯機からの受信信号を正規信号と判定した際、出力部16を駆動するマイコンからなる制御部11とを備えている。
更に、制御部11が、携帯機からの信号を待受ける待機モードにおいて、制御部11の外部に設けた発振周波数精度の高い(±100ppm程度)1つの外部発振器12と、内蔵する発振周波数精度が相対的に低い(±30%程度)1つの内部発振器13で3つの動作モードを形成している。
ここで、3つの動作モードは、例えば、発振周波数が16MHzの外部発振器12で高速動作モードA、発振周波数が30kHzの内部発振器13で低速動作モードC、外部発振器12の16MHzを制御部11が1/8に分周させた2MHz(以後、分周周波数と記載する)で中速動作モードBが設定されている。
なお、動作モードBの動作周波数は、動作モードA,Cの中間に位置すれば良く、必ずしも動作モードA,Cの真中(2分の1)の動作周波数に限定されるものでは無い。
つまり、発振周波数(動作周波数のこと)が一番高く電力消費が多い高速動作モードA、一番電力消費が少ない低速動作モードC、前記両モードA,Cの中間に位置する電力消費の中速動作モードBを有して車載制御装置10が構成されている。
以上の構成において、車両のドアを施錠状態から解錠する、つまり、携帯機からの信号を待受ける待機モードでの制御部11の動作について、図2を用いて説明する。
図2において、携帯機との交信によりドアロックアクチュエータが駆動されてドアの施錠が完了した時間taから、制御部11は、携帯機からの信号を待受ける待機モードに移行する。
まず、制御部11は、外部発振器12から生成した分周周波数の2MHzと、内部発振器13の30kHzを一定時間t1,t2毎に起動して、動作モードB,Cを交互に繰返す動作を行っている。
ここで、動作モードCの期間t1では、制御部11自身のみの最小の動作、例えば動作モードB,Cを繰返すのに必要なタイマのみ動作している状態で、この期間は携帯機との交信が不可能な状態である。
次に、動作モードBの期間t2では、制御部11は、タイマ動作に加えてスイッチ部15を制御し受信部14に電力を供給している状態で、この期間は受信可能な状態である。
そして、何れかの動作モードBの期間t2中に携帯機からの信号を受信した時間tbで、制御部11は、外部発振器12での動作モードAに動作状態を切替えて、該携帯機からの信号を正規信号と判定した際は、出力部16を介して、図示しないドアロックアクチュエータを駆動しドアの解錠を行うものである。
なお、上記説明で明らかなように、制御部11の携帯機からの信号を待受ける待機モード時の動作は、動作モードAのみでも、動作モードA,Bの2つでも良いが、動作モードAのみで有れば、図2に示す時間taとtb間が動作モードAのみでその時の消費電流は例えば20mAになる。
また、動作モードA,Bの2つで有れば、図2に示す時間taとtb間が動作モードBにでき、その間の消費電流は、発振周波数に略比例した電流、つまり、動作モードAの電流20mAに1/8を乗じた2.5mAにできる。
一方、本発明の3つの動作モードA,B,Cを有すれば、図2に示す時間taとtb間で動作モードB,Cを一定時間毎に切替することで、この時の動作モードCの電流は、上記動作モードBと同様に計算して略2μAになる。
従って、動作モードCの時間t1を130ms、動作モードBの時間t2を20msとすると、時間taとtb間の平均消費電流は、動作モードBの2.5mAにt2の20msを乗じた値と、動作モードCの2μAにt1の130msを乗じた値の和の平均である約0.3mAと更に少なくできる。
つまり、時間taとtb間の平均消費電流は、動作モードAのみの20mAから約0.3mAと、約1/60にできる。
なお、更に電力消費を少なくする為に動作モードを追加することが考えられるが、携帯機からの信号の有無(2値)を検知するに必要な動作モードは3つが最良である。
このようにして、1つの外部発振器12と、1つの内部発振器13を用いて3つの動作モードを形成することで、待機モード時における車載制御装置の電力消費を少なくする。
次に、動作モードCにおいて制御部11が所定の時間毎に外部発振器12を起動して、発振周波数精度が相対的に低い内部発振器13の発振周波数を補正する方法について説明する。
ここで、内部発振器13の発振周波数を補正する理由は、一般的にマイコンと同じ製造プロセスで作成され内蔵される発振器の周波数精度は、例えば、±30%程度で、この為、動作モードCで、そのままの周波数精度で制御部11が動作すると、制御部11のタイマ精度が、そのまま内部発振器13の周波数精度に影響され、動作モードCを繰返す毎に積算されて、上記タイマ精度が悪くなることによる。
まず、上記補正の方法は、例えば、内部発振器13が中心周波数30kHzから−20%ずれた24kHzの場合、この24kHzでの動作モードCにおける内部発振器13によるタイマ動作での一定時間(100msec)のカウント値“80”を得る。
また、制御部11が、動作モードCにおいて所定の時間、例えば、1分毎に上記と同じ100msecだけ外部発振器12を起動して、この外部発振器12によるタイマ動作でのカウント値“100”を得る。
そして、制御部11は、次の所定時間(1分)でのタイマ動作は、外部発振器12と内部発振器13のカウント値の比に内部発振器13の発振周波数24kHzを乗じて補正した値により計時する。
つまり、この例では100/80×24kHzの30kHzに補正して計時する。
この補正方法により、見かけ上、制御部11に内蔵する内部発振器13の発振周波数精度を向上させることができるが、但し、これは言うまでも無く内部発振器13の発振周波数そのものの精度が向上するものではない。
これにより、動作モードCのみならず、制御部11が、受信部14での受信信号を元に、携帯機からの送信信号の有無を判定し、高い周波数精度を要求される動作モードBも、内部発振器13によって形成することが可能である。
このように本実施の形態によれば、1つの外部発振器と1つの内部発振器により複数の動作周波数を生成することによって、複数の動作モードを形成できるため、構成の簡単な車載制御装置を得ることができるものである。
また、内部発振器の発振周波数を補正できて、内部発振器によりタイマ動作の精度向上ができると共に、高い周波数精度を要求される動作モードBを形成することが可能である。
本発明による車載制御装置は、構成が簡単にできるという有利な効果を有し、車両に搭載され携帯機との交信により車両ドアの施錠/解錠などを遠隔制御する車載制御装置等に有用である。
本発明の一実施の形態による車載制御装置の構成ブロック図 同動作説明図 従来の車載制御装置の構成ブロック図
符号の説明
10 車載制御装置
11 制御部
12 外部発振器
13 内部発振器
14 受信部
15 スイッチ部
16 出力部

Claims (1)

  1. 携帯可能な携帯機と交信を行う車載制御装置であって、この車載制御装置は、前記携帯機からの信号を受信する受信部と、この受信部への電力供給を制御するスイッチ部と、該スイッチ部を制御し前記受信部が受信した前記携帯機からの受信信号を正規信号と判定した際、出力部を駆動する制御部とからなり、前記制御部が、前記携帯機からの信号を待受ける待機モードにおいて、該制御部の外部に設けた1つの外部発振器と内蔵する1つの内部発振器により、前記1つの外部発振器で高速動作モード、前記1つの内部発振器で低速動作モード及び中速動作モードの3つの動作モードを形成すると共に、前記中速動作モードにおいて、前記制御部が所定の時間毎に前記1つの外部発振器を起動して、前記1つの内部発振器の発振周波数を補正する車載制御装置。
JP2005066971A 2005-03-10 2005-03-10 車載制御装置 Expired - Fee Related JP4517898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066971A JP4517898B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 車載制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066971A JP4517898B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 車載制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006249757A JP2006249757A (ja) 2006-09-21
JP4517898B2 true JP4517898B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37090532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066971A Expired - Fee Related JP4517898B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 車載制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4517898B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262333A (ja) * 1997-01-31 1998-09-29 Aiphone Co Ltd 正負反転給電・状態判別装置
JP2000179204A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Nippon Seiki Co Ltd キーレスエントリーシステム
JP2001241231A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Nippon Seiki Co Ltd キーレスエントリーシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262333A (ja) * 1997-01-31 1998-09-29 Aiphone Co Ltd 正負反転給電・状態判別装置
JP2000179204A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Nippon Seiki Co Ltd キーレスエントリーシステム
JP2001241231A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Nippon Seiki Co Ltd キーレスエントリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006249757A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602231B2 (ja) 発音制御装置
JP2010053632A (ja) 携帯型無線通信機
JP4200799B2 (ja) 車載機器遠隔操作システム
US20050048929A1 (en) Communications system
JP2007186065A (ja) 車両制御装置
JP4715760B2 (ja) マイクロコンピュータ及び制御システム
JP4517898B2 (ja) 車載制御装置
JP2007184749A (ja) 無線通信制御装置
JP5024002B2 (ja) アンテナ装置
JP4539591B2 (ja) 電波モジュール
JP2007259057A (ja) 車載用信号受信装置及び信号受信方法
JPH10336760A (ja) 受信機及びリモートコントロール装置
JP2005325540A (ja) 車両ドア遠隔制御装置
JP5393718B2 (ja) 電子キー装置
JP5194867B2 (ja) スマートエントリシステム用車載装置
JP2010127036A (ja) 車両用キーレスエントリーシステムに使用する携帯機
JP3906704B2 (ja) 送受信装置
JP2010074737A (ja) 受信機及び受信機における受信チャンネル切り替え方法
JP2011149169A (ja) バッテリ残量検出方法
JP2016001772A (ja) 車両用通信システム
JP2002320278A (ja) 遠隔制御用携帯機
JP2007291800A (ja) 受信装置
JP2001241231A (ja) キーレスエントリーシステム
JP5870319B2 (ja) ネットワーク端末、その制御方法およびネットワークシステム
JP2004336477A (ja) 車両用通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees