JP4510270B2 - 球面ころ軸受用保持器の製造方法 - Google Patents

球面ころ軸受用保持器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4510270B2
JP4510270B2 JP2000348939A JP2000348939A JP4510270B2 JP 4510270 B2 JP4510270 B2 JP 4510270B2 JP 2000348939 A JP2000348939 A JP 2000348939A JP 2000348939 A JP2000348939 A JP 2000348939A JP 4510270 B2 JP4510270 B2 JP 4510270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
flange
pressing
peripheral edge
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000348939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002147450A (ja
Inventor
廣幸 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP2000348939A priority Critical patent/JP4510270B2/ja
Publication of JP2002147450A publication Critical patent/JP2002147450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510270B2 publication Critical patent/JP4510270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、各種機械装置における回転軸の支持部等に採用される自動調心ころ軸受等の球面ころ軸受において、球面ころを保持するための球面ころ軸受用保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動調心機能を有する複列タイプの球面ころ軸受は、ハウジングに対し取付誤差がある場合や、回転軸のたわみによって生じる内外輪の傾き等がある場合にも不具合なく使用できるため、従来より、振動や衝撃荷重を受ける軸受部等に多く用いられている。
【0003】
このような球面ころ軸受(1)は、例えば図4に示すように、内輪(2)、外輪(3)、案内輪(4)、複数の球面ころ(5)及び一対の保持器(6)を備えている。内輪(2)の外周面には、凹形球面状の2列の内輪軌道面(2a)が設けられるとともに、外輪(3)の内周面には、凹形球面状の外輪軌道面(3a)が設けられる。内輪軌道面(2a)及び外輪軌道面(3a)との間には、たる型の球面ころ(5)が2列に複数個ずつ周方向に沿って配置されるとともに、球面ころ(5)が、各列ごとに保持器(6)によりそれぞれ保持されている。
【0004】
保持器(6)は、椀型形状と称されるものであり、内外両輪(2)(3)間の環状開口面(1a)に沿って配置されるフランジ(6a)と、フランジ(6a)の外周端縁(6d)から軸心に沿って内外両輪(2)(3)間に延びるとともに、両輪(2)(3)間において周方向に連続して配置され、周方向の所定間隔おきに、複数のころ保持用ポケット(6c)が設けられた保持器本体(6b)とを備えており、保持器本体(6b)の各ポケット(6c)内に球面ころ(5)がそれぞれ転動自在に保持されている。
【0005】
また、両輪(2)(3)間における2列のころ(5)の間に、周方向に連続する環状の案内輪(4)が配置されており、この案内輪(4)の外周端面が、保持器(6)における本体(6b)の先端内周面に摺接されて、保持器(6)の案内が図られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記球面ころ軸受(1)に採用される保持器(6)としては、例えば冷延鋼板等の金属板をプレス加工して得られるプレス成形品からなるプレス保持器が、従来より多く用いられている。
【0007】
このプレス保持器(6)は、ブランク加工された所定形状の鋼板を絞り成形することにより、側面が球面をなす椀型形状の保持器中間製品を形成した後、その製品の側面部にころ(5)を収容保持するためのポケット(6c)を打ち抜き加工により形成するとともに、内径を所定の寸法に仕上げるものであるが、絞り成形直後の形状においては、フランジ(6a)の内面が、ころ(5)の案内を図るためにころ(5)の端面に対し平行となるように形成されている。つまり、フランジ(6a)の外周端縁(6d)側は内周端縁(6e)側よりも軸方向の外側に位置するように、フランジ(6a)が本体(6b)に折返し状に形成されている。
【0008】
一方、軸受(1)は、種類等によって、幅寸法が厳しく制限されるため、上記形状の保持器(6)をそのままの状態で用いると、フランジ(6a)の外周端縁(6d)が、軸受(1)の環状開口面(1a)から外方に突出配置されて、周辺の他の機器に干渉する等の不具合が発生する恐れがある。このため、通常は、プレス保持器(6)における外周端縁(6d)の外面を旋盤を用いて切削加工して、外周端縁(6d)の外面を、軸受(1)の環状開口面(1a)と一致するように平坦面に形成している。
【0009】
しかしながら、上記従来のプレス保持器(6)を製造する場合、プレス加工のみならず、プレス加工とは異質の機械加工である切削加工を必要とするため、各製造工程をスムーズに移行させることが困難であり、生産効率の低下を来すという問題があった。更に切削加工を行う分、工程数の増加を来し、生産効率を一段と低下させるという問題もあった。
【0010】
また、プレス保持器(6)のフランジ外周端縁(6d)を切削するものであるため、肉厚の減少に加えて、切削による金属材料のファイバーフローの切断によって、剛性の低下を来すという問題も抱えていた。
【0011】
この発明は、上記従来技術の問題を解消し、十分な剛性を確保しつつ、生産効率の向上を図ることができる球面ころ軸受用保持器を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明は、軸受の内輪及び外輪間に、転動自在に配置された複数の球面ころを保持するための球面ころ軸受用保持器であって、前記内外両輪間の環状開口面に沿って配置される環状のフランジと、前記フランジの外周端縁から軸心に沿って内外両輪間に延びるとともに、内外両輪間において周方向に連続して配置され、周方向の所定の間隔おきに、前記球面ころを保持するための複数のポケットが設けられた保持器本体とを備え、前記フランジの外周端縁に、その外面側が、押圧加工により軸心方向に沿って内方に押し潰されて薄肉部が形成されてなるものを要旨としている。
【0013】
本発明の球面ころ軸受用保持器においては、押圧加工によりフランジ外周端縁を押し潰して薄肉部を形成するものであるため、ブランク加工、絞り加工、押圧加工等のプレス加工のみで製造することができる。
【0014】
更に薄肉部形成の押圧加工と、形状成形用の絞り加工とを同時に行うことも可能であり、その場合には、薄肉部形成用の加工を別途行う必要がなく、その分、工程数を削減することができる。
【0015】
また、押圧加工によって、フランジ外周端縁の剛性を高めることができ、ひいては保持器自体の剛性を高めることができる。このとき、フランジ外周端縁を切削するものではないので、切削による金属材料のファイバーフローの切断を防止でき、フランジ外周端縁の強度低下を確実に防止することができる。
【0016】
本発明においては、前記薄肉部における押圧面としての外面が、前記内外両輪間の環状開口面に対し、平行にかつ内側に配置される平坦面として構成されるのが好ましい。
【0017】
すなわちこの場合には、本発明の保持器が採用された軸受を装置に組み込んだ際に、保持器のフランジ外周端縁(薄肉部)が軸受の環状開口面から外方に突出することがなく、そのフランジ外周端縁が周辺機器に干渉する等の不具合を確実に防止することができる。
【0018】
また本発明においては、前記薄肉部の押し潰し量が、押し潰し前の肉厚に対し、30%以下に調整されてなる構成を採用するのが望ましい。
【0019】
すなわちこの構成を採用する場合には、押圧加工時に過度のプレス圧等が加わるのを防止でき、有害な変形が生じるのを防止することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の実施形態である保持器(10)が適用された球面ころ軸受(1)の要部(下側部)を示す断面図、図2及び図3は保持器(10)を示す断面図である。これらの図に示すように、この軸受(1)は、内輪(2)、外輪(3)、案内輪(4)、複数の球面ころ(5)及び一対の保持器(10)を備え、内外両輪(2)(3)の各軌道面(2a)(3a)間に、たる型の球面ころ(5)が2列に複数個ずつ周方向に沿って配置されるとともに、球面ころ(5)が、各列ごとに、一対の保持器(10)によってそれぞれ保持されている。
【0021】
保持器(10)は、プレス成形品からなる椀型形状と称されるものであり、内外両輪(2)(3)間の環状開口面(1a)に沿って配置されるフランジ(20)と、フランジ(20)の外周端縁(21)から軸心に沿って内外両輪(2)(3)間に延び、かつ両輪(2)(3)間において周方向に連続して配置される保持器本体(30)とを具備している。保持器本体(30)には、周方向に沿って所定の間隔おきに、複数のころ保持用ポケット(31)が設けられており、このポケット(31)内に各球面ころ(5)がそれぞれ転動自在に収容保持される。
【0022】
また、本実施形態の保持器(10)において、フランジ(20)の外周端縁(21)には、その外面(25a)が、後述する押圧加工により軸心方向に沿って内側に押し潰されて、薄肉部(25)が形成されている。この薄肉部(25)は、その押圧面としての外面(25a)が、環状開口面(1a)に対し平行配置され、かつ開口面(1a)上に沿って配置される平坦面として構成されている。なお、図2及び図3においては、発明の理解を容易にするため、押圧前(薄肉部形成前)のフランジ外周端縁の輪郭を破線で示している。
【0023】
また、両輪(2)(3)間における2列のころ(5)の間には、周方向に連続する環状の案内輪(4)が配置されており、この案内輪(4)の外周端面が、保持器(10)における本体(30)の先端内周面に摺接されて、保持器(10)の案内が図られている。
【0024】
本実施形態のプレス保持器(10)は、以下のようにプレス加工のみで製造される。すなわち、ブランク加工された所定形状の鋼板を、椀型形状に絞り成形すると同時に、フランジ(20)の外周端縁(21)に対応する部分を、押圧加工により塑性変形して軸心方向の内側へ押し潰して、上記薄肉部(25)を形成する。その後、薄肉部(25)を有する保持器中間製品における本体(30)に対応する部分を、打ち抜き加工して、ころ保持用ポケット(31)を形成するとともに、内径を所定の寸法に仕上げて、保持器製品を得るものである。
【0025】
ここで、本実施形態において、押圧加工による薄肉部(25)の押し潰し量は、押し潰し前の肉厚に対し30%以下、より好ましくは25%以下に調整するのが良い。すなわち、押し潰し量を大きくするには、押圧加工時のプレス圧力を大きくする必要があり、過度のプレス圧力により有害な変形が生じて、安定した寸法精度を得るのが困難になる恐れがある。
【0026】
以上のように、本実施形態の球面ころ軸受用保持器(10)によれば、押圧加工によりフランジ(20)の外周端縁(21)に薄肉部(25)を形成するものであるため、ブランク加工、絞り加工、押圧加工等のプレス加工のみで、つまり同質の機械加工のみで製造することができる。このため、従来のように、プレス加工中に、切削加工等の異質の機械加工を用いて製造する場合と比較して、各製造工程をスムーズに移行させることができ、生産効率を向上させることができる。
【0027】
しかも本実施形態においては、薄肉部形成用の押圧加工を、絞り加工と同時に行うものであるため、薄肉部形成加工を別途行う必要がなく、その分、工程数を削減でき、より一層生産効率を向上させることができる。
【0028】
また、本実施形態の保持器(10)においては、フランジ外周端縁(21)をを押圧加工するものであるため、その押圧加工によって、フランジ外周端縁(21)の剛性を高めることができ、ひいては、保持器自体の剛性を高めることができる。
【0029】
このとき、上記従来例のように、フランジ外周端縁を切削加工により薄肉化する場合には、切削によって、金属材料のファイバーフローを切断することとなり、強度の低下が認められるのに対し、本実施形態においては、金属材料のファイバーフローの切断を防止できるため、強度低下をより確実に防止でき、より一層剛性を高めることができる。
【0030】
参考までに、本実施形態の保持器(10)における薄肉部(25)の硬度は、Hv硬度で170〜190であるのに対し、従来の切削加工されたフランジ外周端縁の硬度は、130〜145であった。
【0031】
また、本実施形態では、上記したように保持器(10)としての剛性を十分に確保できるため、別途、熱処理等を行って剛性を高める必要もなく、更に工程数を削減でき、生産効率を一段と向上させることができる。
【0032】
なお、上記実施形態においては、薄肉部形成用の押圧加工を、絞り加工と同時に行うようにしているが、本発明はそれだけに限られず、薄肉部形成用の押圧加工を別途行うようにしても良い。例えばプレス条件やプレス機械の能力等の関係により、同時プレスが行えないような場合等には、薄肉部形成用の押圧加工を別途行うようにしても良い。もっとも、押圧加工を別工程で行う場合には、その分、工程数の増加を来すこととなる。
【0033】
また上記実施形態においては、保持器(10)におけるフランジ外周端縁(21)の平坦面(25a)を、軸受(1)の環状開口面(1a)と一致させるように構成しているが、本発明はそれだけに限られず、例えばフランジ外周端縁(21)の平坦面(25a)を、軸受環状開口面(1a)よりも内側に配置する場合においても、周辺機器への干渉等を確実に防止することができる。
【0034】
【発明の効果】
以上のように、本発明の球面ころ軸受用保持器によれば、押圧加工によりフランジの外周端縁に薄肉部を形成するものであるため、ブランク加工、絞り加工、押圧加工等のプレス加工のみで、つまり同質の機械加工のみで製造することができる。このため、各製造工程をスムーズに移行させることができ、生産効率を向上させることができる。更に薄肉部形成用の押圧加工を、例えば形状成形用の絞り加工と同時に行うことができ、その場合、押圧加工を別途行う必要がないので、工程数を削減でき、より一層生産効率を向上させることができる。また、押圧加工によって、フランジ外周端縁の剛性を高めることができ、ひいては、保持器自体の剛性を高めることができるという効果を得ることができる。
【0035】
本発明において、薄肉部の外面を、軸受の環状開口面に対し、平行にかつ内側に配置される平坦面として構成する場合には、本発明の保持器が採用された軸受が装置に組み込まれた際に、保持器のフランジ外周端縁が、周辺機器に干渉するのを、より確実に防止でき、より一層高い品質を得ることができるという利点がある。
【0036】
また本発明において、薄肉部の押し潰し量を特定する場合には、過度のプレス圧等による有害な変形を防止でき、より一層品質を向上させることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である保持器が適用された球面ころ軸受の下側部を示す断面図である。
【図2】実施形態の保持器を下側半分を示す断面図である。
【図3】実施形態の保持器における薄肉部周辺を拡大して示す断面図である。
【図4】従来の球面ころ軸受を示す断面図である。
【符号の説明】
1…球面ころ軸受
1a…環状開口面
2…内輪
3…外輪
5…球面ころ
10…保持器
20…フランジ
21…外周端縁
25…薄肉部
25a…外面(平坦面)
30…保持器本体
31…たま保持ポケット

Claims (2)

  1. 軸受の内輪及び外輪間の環状開口面に沿って配置される環状のフランジと、前記フランジの外周端縁から軸心に沿って前記内外両輪間に延びるとともに、内外両輪間において周方向に連続して配置され、周方向の所定の間隔おきに、前記球面ころを保持するための複数のポケットが設けられた保持器本体とを備え、前記軸受の内輪及び外輪間に、転動自在に配置された複数の球面ころを保持するための球面ころ軸受用保持器の製造方法であって、
    鋼板の絞り加工により、椀型形状の保持器中間製品を形成し、
    前記絞り加工と同時に、前記フランジの外周端縁に、その外面側を、押圧加工により軸心方向に沿って内方に押し潰して薄肉部を形成し、
    前記保持器中間製品の打ち抜き加工により、前記ポケットを形成するものとし、
    前記薄肉部の押し潰し量を、押し潰し前の肉厚に対し、30%以下に調整するとともに、
    前記押圧加工によって、前記フランジの外周端縁の剛性を高めるようにしたことを特徴とする球面ころ軸受用保持器の製造方法
  2. 前記薄肉部における押圧面としての外面が、前記内外両輪間の環状開口面に対し、平行にかつ内側に配置される平坦面として構成されてなる請求項1記載の球面ころ軸受用保持器の製造方法
JP2000348939A 2000-11-16 2000-11-16 球面ころ軸受用保持器の製造方法 Expired - Fee Related JP4510270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348939A JP4510270B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 球面ころ軸受用保持器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348939A JP4510270B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 球面ころ軸受用保持器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002147450A JP2002147450A (ja) 2002-05-22
JP4510270B2 true JP4510270B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18822426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348939A Expired - Fee Related JP4510270B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 球面ころ軸受用保持器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4510270B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650310B2 (ja) * 2005-07-04 2011-03-16 日本精工株式会社 分割型転がり軸受ユニット
JP7469639B2 (ja) 2020-05-18 2024-04-17 中西金属工業株式会社 自動調心ころ軸受用保持器の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828576A (ja) * 1993-10-12 1996-02-02 Nippon Seiko Kk 保持器付自動調心ころ軸受
JPH08326761A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Nakanishi Kinzoku Kogyo Kk 軸受用保持器の製造方法
JP2000104737A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Nsk Ltd 円すいころ軸受用プレス型保持器の製造方法
JP2000266063A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nsk Ltd 円錐ころ軸受

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE462443B (sv) * 1988-11-14 1990-06-25 Skf Ab Rullhaallare foer rullar i ett rullager

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828576A (ja) * 1993-10-12 1996-02-02 Nippon Seiko Kk 保持器付自動調心ころ軸受
JPH08326761A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Nakanishi Kinzoku Kogyo Kk 軸受用保持器の製造方法
JP2000104737A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Nsk Ltd 円すいころ軸受用プレス型保持器の製造方法
JP2000266063A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nsk Ltd 円錐ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002147450A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2103826A1 (en) Manufacturing method for bearing outer ring
EP1011894B1 (en) Roll-formed bearing race and process for producing the same
US10161452B2 (en) Bearing ring for roller bearing, roller bearing, and power transmission device
WO2015076192A1 (ja) 複列形保持器付き針状ころ軸受
JP4517759B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JP2013068275A (ja) 複列円すいころ軸受
US6186669B1 (en) Roller cage for roller bearing
JP2002235753A (ja) シェル型ころ軸受
US20150260226A1 (en) Rolling bearing cage and method for manufacturing
JP2003004051A (ja) シェル形針状ころ軸受用軌道輪およびその製造方法
JP4510270B2 (ja) 球面ころ軸受用保持器の製造方法
JP2000257638A (ja) ころ軸受用保持器及びその製造方法
JP4239240B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JP2020193652A (ja) スラストころ軸受、及び、スラストころ軸受の軌道輪の製造方法
JP7469639B2 (ja) 自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
KR20230135565A (ko) 프레스 성형품, 구름 베어링, 차량, 기계, 프레스 성형품의 제조 방법, 구름 베어링의 제조 방법, 차량의 제조 방법 및 기계의 제조 방법
JPH04231722A (ja) シェル形ニードル軸受用軌道輪
JP2004150482A (ja) 円すいころ軸受用内輪部材の製造方法、円すいころ軸受用内輪部材、車軸用円すいころ軸受装置
JP2007263220A (ja) ケージアンドローラ
CN110486378A (zh) 推力滚子轴承
JP3720469B2 (ja) プーリ
JP4508751B2 (ja) スラスト針状ころ軸受
JP2001050281A (ja) 円錐ころ軸受
JPH0814251A (ja) スラストころ軸受用保持器
JP2004293698A (ja) 円錐ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees