JP4508016B2 - 部品実装方法 - Google Patents

部品実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4508016B2
JP4508016B2 JP2005198331A JP2005198331A JP4508016B2 JP 4508016 B2 JP4508016 B2 JP 4508016B2 JP 2005198331 A JP2005198331 A JP 2005198331A JP 2005198331 A JP2005198331 A JP 2005198331A JP 4508016 B2 JP4508016 B2 JP 4508016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mounting
chip
head
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005198331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007019207A (ja
Inventor
俊司 尾登
昌三 南谷
修一 平田
智昭 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005198331A priority Critical patent/JP4508016B2/ja
Priority to US11/426,735 priority patent/US7281322B2/en
Priority to TW095124619A priority patent/TW200741899A/zh
Priority to CNB2006101031799A priority patent/CN100511615C/zh
Priority to KR1020060064118A priority patent/KR101196789B1/ko
Publication of JP2007019207A publication Critical patent/JP2007019207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508016B2 publication Critical patent/JP4508016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明は、部品の上に更に部品を重ねて実装する部品実装方法に関するものである。
電子機器の製造分野においては、半導体チップを基板などのワークに実装する部品実装作業が行われる。この部品実装作業においては、半田バンプなどの接続用電極が形成された半導体チップを部品供給部から取り出して基板に移送搭載する移載動作と、搭載された半導体チップの接続用電極を基板の回路電極と接合する接合動作とが行われる。このような部品実装作業を行う装置として、従来より部品供給部から半導体チップを取り出して上下反転する部品反転機構と、部品反転機構から受け渡された半導体チップを基板に搭載する移載ヘッドとを備えた部品実装装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特許第3132353号公報
ところで近年電子機器の小型化・高機能化の進展に伴い、電子機器に組み込まれる実装基板の実装密度を更に高密度化することが求められている。このような高密度実装に対応するための実装形態として、複数の半導体チップを重ね合わせたいわゆるチップオンチップ構造の半導体装置が採用されるようになっている。このような半導体装置は、2つの半導体チップの回路形成面を相互に対向させて回路形成面に形成されたバンプを相互に接合することによって製造される。
しかしながら、上述の特許文献例に示す部品実装装置は、サイズが大きく取り扱いが容易な基板上に半導体チップを移送搭載する用途を対象として機能が構成されているため、サイズがほぼ等しい2つの半導体チップを相互に接合する作業には必ずしも適していなかった。このため、チップオンチップ構造の半導体装置を製造するための部品実装動作を効率よく行うことができる部品実装装置および部品実装方法が望まれていた。
そこで本発明は、チップオンチップ構造の半導体装置を製造するための部品実装動作を効率よく行うことができる部実装方法を提供することを目的とする。
本発明の部品実装方法は、第1の部品に第2の部品を実装する部品実装方法であって、前記第1の部品を部品移送手段によって部品受渡位置にて実装ステージ上に移載する移載工程と、前記第2の部品を前記部品移送手段によって前記部品受渡位置にて実装ヘッドに受け渡して保持させる保持工程と、前記実装ヘッドによって保持した第2の部品を前記部品受渡位置とは異なる部品実装位置にて前記実装ステージ上の第1の部品に実装する実装工程とを含み、第2の部品供給部に収納された前記第2の部品を保持する動作と平行して、前記第1の部品が載置された前記実装ステージは前記部品受渡位置から前記部品実装位置に戻る。
本発明によれば、第1の部品に第2の部品を実装する部品実装において、第1の部品を部品移送手段によって実装ステージに移送し、次いで部品移送手段によって受け渡された第2の部品を実装ヘッドによって第1の部品に実装する構成とすることにより、チップオンチップ構造の半導体装置を製造するための部品実装を効率よく行うことができる。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の部品実装装置の斜視図、図2は本発明の実施の形態1の部品実装装置の正面図、図3,図4は本発明の実施の形態1の部品実装方法を示す工程説明図である。
まず図1,図2を参照して、部品実装装置1の構造を説明する。部品実装装置1は、略同サイズの半導体チップを直接重ねて実装したチップオンチップ構造の実装体(半導体装置)を形成する用途に使用されるものである。図1において、部品実装装置1は、部品収納部2および部品位置決め部3をX方向(部品搬送方向)に直列に配設し、その上方に部品移送部4および部品実装部5をX方向に配置した構成となっている。部品位置決め部3の右側方には、実装後の部品を搬出する部品搬出部6が配置されている。
各部の構成を説明する。部品収納部2は、X軸テーブル11X、Y軸テーブル11Yを積層した位置決めテーブル11上に、部品収納テーブル12を装着した構成となっている。部品収納テーブル12の上面には、第1の部品トレイ13A、第2の部品トレイ13Bが保持されており、第1の部品トレイ13A、第2の部品トレイ13Bには、それぞれ第1の部品である下チップ14および第2の部品である上チップ15が、格子状の規則配列で収納されている。
位置決めテーブル11を駆動することにより、部品収納テーブル12上の第1の部品トレイ13A、第2の部品トレイ13BはX方向、Y方向に水平移動する。これにより、下チップ14、上チップ15は、部品移送部4に対して位置合わせされ、位置合わせされた下チップ14、上チップ15は、部品移送部4によって取り出されてそれぞれ部品位置決め部3,部品実装部5に対して供給される。したがって、第1の部品トレイ13Aは第1の部品を供給する第1の部品供給部となっており、第2の部品トレイ13Bは第2の部品を供給する第2の部品供給部となっている。
下チップ14、上チップ15はほぼ同サイズの矩形部品であり、図2に示すように、下チップ14の回路形成面には接続用電極14aが、また上チップ15の回路形成面には半田バンプ15aが設けられている。下チップ14、上チップ15はいずれも回路形成面を上向きにしたいわゆるフェイスアップ姿勢で第1の部品トレイ13A、第2の部品トレイ13Bに収納されている。部品実装装置1は第1の部品トレイ13A、第2の部品トレイ13Bから取り出された下チップ14上と上チップ15とを重ねて実装する部品実装作業を行う。この部品実装作業は、下チップ14上に上チップ15を搭載し、半田バンプ15aを接続用電極14aに半田接合することにより行われる。なお、接合方法は、半田バンプ15aを接続用電極14aに接合する半田接合に限られるものではなく、接着剤やACFなどの樹脂等を用いる方法でも良い。もちろん、超音波を用いてもよい。またバンプの材質も半田に限られるものではなく、金、銀、銅、インジウムなど適宜選択可能である。
部品位置決め部3は、X軸テーブル16X、Y軸テーブル16Yを積層した位置決めテーブル16に、移動ブロック17を装着した構成となっている。移動ブロック17の上面には下チップ14が載置される実装ステージ18が設けられている。実装ステージ18には吸引孔18aが設けられており、実装ステージ18上に下チップ14を載置した状態で
吸引孔18aから真空吸引することにより、下チップ14は実装ステージ18に吸着保持される。
位置決めテーブル16を駆動することにより、実装ステージ18はX方向、Y方向に水平移動し、これにより実装ステージ18に保持された下チップ14を部品実装部5に対して位置合わせする。また以下に説明する部品移送部4によって部品収納部2から取り出された下チップ14を実装ステージ18に載置する際には、Y軸テーブル16Yによって実装ステージ18をX方向左側に移動させ、図2に示す部品受渡位置[P1]に位置させる。
部品移送部4は、X方向に配設された移動テーブル20によって、部品移送ヘッド21をX方向に往復動させる構成となっている。部品移送ヘッド21は、下チップ14、上チップ15のいずれも保持可能な部品保持ノズル22を備えており、部品保持ノズル22は部品移送ヘッド21に内蔵された昇降機構によって昇降自在となっている。また部品移送ヘッド21は、Y方向に設けられた回転軸21a廻りに180度の回転が可能となっている。これにより、部品保持ノズル22を下向き、上向きの2姿勢で動作させることができる。
すなわち部品移送ヘッド21は下向き姿勢の部品保持ノズル22によって部品収納部2から下チップ14、上チップ15を取り出すことができるとともに、下向き姿勢で上チップ15を保持した部品保持ノズル22を180度回転させることにより、部品保持ノズル22を上向き姿勢にして上チップ15を上下反転することができるようになっている。第1の部品トレイ13Aから下チップ14を取り出して実装ステージ18に移載する際には、下チップ14を保持した部品保持ノズル22を、図2に示す部品受渡位置[P1]まで移動させ、ここで部品保持ノズル22を昇降させて、保持した下チップ14を実装ステージ18に載置する。
部品実装部5は、X方向に配設された移動テーブル25によって、実装ヘッド27をX方向に往復動させる構成となっている。実装ヘッド27はヘッド昇降機構26によって昇降し、上チップ15をフェイスダウン姿勢で保持する部品保持ノズル28を備えている。第2の部品トレイ13Bから上チップ15を取り出した部品移送ヘッド21を、図2に示す部品受渡位置[P1]まで移動させて、部品移送ヘッド21を上下反転させるとともに、実装ヘッド27を部品受渡位置[P1]まで移動させることにより、部品保持ノズル22に保持された上チップ15を実装ヘッド27に受け渡すことができる。
このとき、第2の部品トレイ13Bにおいては半田バンプ15aを上向きにしたフェイスアップ姿勢であった上チップ15は、部品移送ヘッド21によって上下反転されることにより、半田バンプ15aを下向きにしたフェイスダウン姿勢で実装ヘッド27に受け渡される。すなわち、部品移送部4は、下チップ14を第1の部品トレイ13Aから実装ステージ18へ移送し、上チップ15を第2の部品トレイ13Bから取り出して実装ヘッド27に受け渡す部品移送手段となっている。
そして上チップ15を受け取った後の実装ヘッド27は部品実装位置[P2]に移動し、ここで昇降動作を行うことにより、上チップ15を部品実装位置[P2]に移動した実装ステージ18上の下チップ14に搭載する。実装ヘッド27は加熱手段を内蔵しており、部品保持ノズル28を介して上チップ15を加熱することができるようになっている。
実装ヘッド27によって保持した上チップ15を、実装ステージ18に載置された下チップ14に対して下降させて半田バンプ15aを接続用電極14aに接触させる実装動作において、実装ヘッド27によって上チップ15を加熱することにより、半田バンプ15
aが溶融して接続用電極14aに半田接合され、これにより上チップ15は下チップ14に実装される。部品実装部5は、上チップ15を実装ヘッド27によって保持して、実装ステージ18に載置された下チップ14に実装する実装手段となっている。
チップ位置決め部3の斜め上方には、認識ユニット30が配設されている。認識ユニット30は、上方の撮像視野と下方の撮像視野を単一撮像動作で撮像可能な2視野光学系を備えており、移動機構(図示省略)によってY方向に進退自在となっている。実装ステージ18に下チップ14が載置され、且つ上チップ15を吸着保持した実装ヘッド27が実装ステージ18の直上に位置した状態で、認識ユニット30を実装ステージ18と実装ヘッド27との間に進出させることにより、下チップ14と上チップ15を同一の撮像動作によって撮像して認識することができる。認識ユニット30は、実装ステージ18上の下チップ14および実装ヘッド27によって保持された上チップ15を光学的に認識する認識手段となっている。
部品位置決め部3の右側方に配置された部品搬出部6は、搬送コンベア31によってX方向に移動自在な部品収納トレイ32と、上チップ15を吸着保持可能な部品保持ノズル34が装着された部品搬出ヘッド33を備えている。部品搬出ヘッド33は、搬送ヘッド移動機構(図示省略)によってX方向の往復動および昇降動作が可能となっている。これにより部品搬出ヘッド33は、部品実装位置[P2]に位置する実装ステージ18と搬送コンベア31の左端部に位置した部品収納トレイ32との間で部品移載動作を行い、実装ステージ18において下チップ14に上チップ15を実装して構成された実装体19を部品収納トレイ32に搬出する。したがって部品搬出ヘッド33は、下チップ14に実装された上チップ15を下チップ14とともに実装ステージ18から搬出する部品搬出手段となっている。
次に、図3、図4を参照して、部品実装装置1による部品実装動作について説明する。まず図3(a)に示すように、部品移送ヘッド21を部品収納部2の第1の部品トレイ13Aの上方へ移動させ、実装対象となる下チップ14に部品保持ノズル22を位置合わせして下降させ、下チップ14を回路形成面側から吸着保持する。この後、部品移送ヘッド21によって下チップ14を第1の部品トレイ13Aから取り出して、図3(b)に示すように、チップ位置決め部3の部品受渡位置[P1]へ移動させ、予め部品受渡位置[P1]へ移動していた実装ステージ18に下チップ14を移載する(移載工程)。
この後部品保持ノズル22による下チップ14の保持を解除した部品移送ヘッド21を、図3(c)に示すように、部品収納部2の上方へ移動させる。そして第2の部品トレイ13Bに収納された上チップ15に部品保持ノズル22を位置合わせして下降させ、上チップ15を保持する。この動作と平行して部品位置決め部3においては、下チップ14が載置された実装ステージ18は部品受渡位置[P1]から部品実装位置[P2]に戻る。
この後部品移送ヘッド21は、部品保持ノズル22によって保持した上チップ15を第2の部品トレイ13Bから取り出して、図3(d)に示すように、部品受渡位置[P1]まで移動し、この移動途中において部品移送ヘッド21を180度回転させることにより、部品保持ノズル22に保持した上チップ15を上下反転する。そして部品移送ヘッド21を実装ヘッド27の下面側から上昇させることにより、既に部品実装位置[P2]から部品受渡位置[P1]へ移動を完了していた実装ヘッド27の部品実装ノズル28に、上チップ15を回路形成面を下向きにしたフェイスダウン姿勢で吸着により保持させる(保持工程)。
そしてこの後、上チップ15を保持した実装ヘッド27が部品実装位置[P2]に移動したならば、図4(a)に示すように、認識ユニット30を実装ステージ18と実装ヘッ
ド27との間に進出させ、認識ユニット30に備えられた2視野光学系によって下チップ14と上チップ15とを同一撮像動作で撮像する。撮像結果は認識手段(図示省略)によって認識処理され、下チップ14の接続用電極14aと上チップ15の半田バンプ15aが認識される(認識工程)。そしてこの認識結果に基づいて、接続用電極14aと半田バンプ15aの位置ずれが検出される。
この後認識ユニット30が実装ヘッド27の下方から退避したならば、図4(b)に示すように、実装ヘッド27を下降させて、上チップ15を下チップ14に搭載する。このとき、前述の認識工程によって得られた接続用電極14aと半田バンプ15aの位置ずれを加味して位置決めテーブル16を制御することにより、半田バンプ15aは接続用電極14aに正しく位置合わせされる。
そして実装ヘッド27によって上チップ15を加熱し、半田バンプ15aを溶融させて接続用電極14aに半田接合することにより、上チップ15を下チップ14に実装する(実装工程)。これにより、下チップ14に上チップ15を実装した実装体19が形成される。この時、実装ヘッド27の高さ位置を制御して上チップ15と下チップ14との間隔を適正に保つことにより、半田バンプ15aが溶融した溶融半田が流動することによる不具合を防止するようにしている。
半田接合が完了した後に、部品保持ノズル28による上チップ15の吸着保持を解除して実装ヘッド27を上昇させて、実装ステージ18による下チップ14の吸着保持を解除したならば、実装体19の搬出が行われる。すなわち部品搬出ヘッド33を部品実装位置[P2]まで移動させて実装ステージ18に対して下降させ、部品保持ノズル34によって実装体19の上チップ15を吸着により保持する。そして部品搬出ヘッド33に部品搬出動作を行わせて、部品保持ノズル34によって保持した上チップ15を下チップ14とともに実装ステージ18から搬出し、部品保持ノズル34による吸着保持を解除して部品収納トレイ32に収納する(搬出工程)。
上記説明したように、本発明の部品実装方法においては、下チップ14に上チップ15を実装する部品実装において、下チップ14を部品移送部4によって実装ステージ18に移送し、次いで部品移送部4から受け渡された上チップ15を実装ヘッド27によって下チップ14に実装する構成としている。これにより、チップオンチップ構造の半導体装置を製造するための部品実装作業、すなわちサイズがほぼ等しい2つのチップ部品を相互に接合して実装する作業を効率よく行うことができる。
また、さらに搬送コンベア31を備えた構成によれば、部品収納トレイ32に収納した実装体19を、次工程にインラインで効率よく搬送することができる。
(実施の形態2)
図5は本発明の実施の形態2の部品実装装置の斜視図、図6は本発明の実施の形態2の部品実装装置の正面図、図7,図8は本発明の実施の形態2の部品実装方法を示す工程説明図である。
図5,図6に示す部品実装装置1Aは、実施の形態1に示す部品実装装置1において、搬出部6から部品搬出ヘッド33を除いた構成となっている。部品収納部2、部品位置決め部3、部品移送部4および部品実装部5の構成は、部品実装装置1と同様である。本実施の形態2では、実装ステージ18にて下チップ14に上チップ15を実装して形成された実装体19を、実装ヘッド27によってそのまま保持して搬出する構成を採用している。すなわち本実施の形態2においては、上チップ15を下チップ14に実装する実装手段が、下チップ14に実装された上チップ15を実装ステージ18から搬出する部品搬出手
段を兼ねた構成となっている。
次に、図7、図8を参照して、部品実装装置1Aによる部品実装動作について説明する。図7(a)〜(d)、図8(a)、(b)は、実施の形態1における図3(a)〜(d)、図4(a)、(b)と同様の動作内容である。図8(b)にて半田接合が完了すると、図8(c)に示すように、実装ステージ18による下チップ14の吸着保持を解除し、部品保持ノズル28によって上チップ15を下チップ14とともに吸着により保持した状態で、実装ヘッド27を上昇させて搬出部6の上方に移動させる。次いで図8(d)に示すように、下チップ14に実装された上チップ15を実装ヘッド27によって保持して下チップ14とともに実装ステージ18から搬出し、部品保持ノズル28による吸着保持を解除して部品収納トレイ32に収納する(搬出工程)。
なお、本実施の形態2によれば、専用の部品搬出ヘッド(実施の形態1参照)を設ける必要がないので、装置構成の簡素化および装置のコストダウンを図ることができる。
本発明の部品実装方法は、チップオンチップ構造の半導体装置を製造するための部品実装を効率よく行うことができるという効果を有し、2つの半導体チップを重ねた構造の半導体装置の製造分野に利用可能である。
本発明の実施の形態1の部品実装装置の斜視図 本発明の実施の形態1の部品実装装置の正面図 本発明の実施の形態1の部品実装方法を示す工程説明図 本発明の実施の形態1の部品実装方法を示す工程説明図 本発明の実施の形態2の部品実装装置の斜視図 本発明の実施の形態2の部品実装装置の正面図 本発明の実施の形態2の部品実装方法を示す工程説明図 本発明の実施の形態2の部品実装方法を示す工程説明図
符号の説明
1,1A 部品実装装置
2 部品収納部
3 部品位置決め部
4 部品移送部
5 部品実装部
6 搬出部
13A 第1の部品トレイ
13B 第2の部品トレイ
14 下チップ
15 上チップ
18 実装ステージ
19 実装体
21 部品移送ヘッド
27 実装ヘッド
33 部品搬出ヘッド

Claims (3)

  1. 第1の部品に第2の部品を実装する部品実装方法であって、
    前記第1の部品を部品移送手段によって部品受渡位置にて実装ステージ上に移載する移載工程と、前記第2の部品を前記部品移送手段によって前記部品受渡位置にて実装ヘッドに受け渡して保持させる保持工程と、前記実装ヘッドによって保持した第2の部品を前記部品受渡位置とは異なる部品実装位置にて前記実装ステージ上の第1の部品に実装する実装工程とを含み、
    第2の部品供給部に収納された前記第2の部品を保持する動作と平行して、前記第1の部品が載置された前記実装ステージは前記部品受渡位置から前記部品実装位置に戻ることを特徴とする部品実装方法。
  2. 前記実装ステージ上の前記第1の部品および前記実装ヘッドによって保持された前記第2の部品を認識手段によって認識する認識工程を含むことを特徴とする請求項1記載の部品実装方法。
  3. 前記第1の部品に実装された第2の部品を前記実装手段によって保持して第1の部品とともに前記実装ステージから搬出する搬出工程を含むことを特徴とする請求項1記載の部品実装方法。
JP2005198331A 2005-07-07 2005-07-07 部品実装方法 Expired - Fee Related JP4508016B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198331A JP4508016B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 部品実装方法
US11/426,735 US7281322B2 (en) 2005-07-07 2006-06-27 Component mounting method
TW095124619A TW200741899A (en) 2005-07-07 2006-07-06 Component mounting apparatus and component mounting method
CNB2006101031799A CN100511615C (zh) 2005-07-07 2006-07-07 元件安装装置和元件安装方法
KR1020060064118A KR101196789B1 (ko) 2005-07-07 2006-07-07 부품 실장 장치 및 부품 실장 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198331A JP4508016B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019207A JP2007019207A (ja) 2007-01-25
JP4508016B2 true JP4508016B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=37597703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198331A Expired - Fee Related JP4508016B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 部品実装方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7281322B2 (ja)
JP (1) JP4508016B2 (ja)
KR (1) KR101196789B1 (ja)
CN (1) CN100511615C (ja)
TW (1) TW200741899A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120461A1 (ja) * 2007-04-03 2008-10-09 Panasonic Corporation 部品実装方法
TWI432306B (zh) * 2008-07-08 2014-04-01 Gala Inc 利用熱及大氣壓控制之熱塑材料給料系統以達成配方及反應聚合作用之方法及裝置
JP5444885B2 (ja) * 2009-06-29 2014-03-19 富士通株式会社 実装装置及び実装方法
JP5702114B2 (ja) * 2010-11-02 2015-04-15 芝浦メカトロニクス株式会社 チップの積層装置及び積層方法
CN103962817B (zh) * 2013-01-30 2018-08-07 苏州宝时得电动工具有限公司 将工作头从动力工具上拆卸下来的操作方法
CN104517876B (zh) * 2013-09-30 2018-11-27 韩华泰科株式会社 封装件运送器组件
CN103811361B (zh) * 2014-03-04 2016-06-01 广州市明森机电设备有限公司 一种智能卡芯片封装装置及封装方法
CN106133893B (zh) * 2014-03-24 2018-11-06 株式会社富士 裸片安装***及裸片安装方法
DE102015200414A1 (de) * 2015-01-14 2016-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Bestückung von Leiterplatten
JP6705727B2 (ja) * 2016-09-26 2020-06-03 ファスフォードテクノロジ株式会社 フリップチップボンダおよび半導体装置の製造方法
JP7450429B2 (ja) * 2020-03-26 2024-03-15 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置
JP7451259B2 (ja) * 2020-03-26 2024-03-18 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置
CN116387209B (zh) * 2023-06-06 2023-09-05 北京中科同志科技股份有限公司 芯片封装***及芯片封装方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370945A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Fujitsu Ltd フェースダウンボンディング方法及び装置
JP2002026074A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Shibaura Mechatronics Corp ボンディング装置及びボンディング方法
JP2003086758A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法、製造装置、及び、半導体装置
JP2003124238A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2004119664A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toray Eng Co Ltd 接合方法および装置
JP2005026278A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Nikon Corp チップ積層装置
JP2005123638A (ja) * 2004-11-18 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2006093321A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び部品実装方法
JP2007005455A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品の実装装置および実装方法
JP2007019208A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置および部品実装方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617708A (en) * 1982-12-23 1986-10-21 At&T Technologies, Inc. Component module for piggyback mounting on a circuit package having dual-in-line leads, and methods of fabricating same
US4521828A (en) * 1982-12-23 1985-06-04 At&T Technologies, Inc. Component module for piggyback mounting on a circuit package having dual-in-line leads
KR890004820B1 (ko) * 1984-03-28 1989-11-27 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 배저장밀도의 메모리 모듈 및 보드와 그 형성방법
US6205654B1 (en) * 1992-12-11 2001-03-27 Staktek Group L.P. Method of manufacturing a surface mount package
GB9502178D0 (en) 1995-02-03 1995-03-22 Plessey Semiconductors Ltd MCM-D Assemblies
JP3132353B2 (ja) 1995-08-24 2001-02-05 松下電器産業株式会社 チップの搭載装置および搭載方法
US6572387B2 (en) * 1999-09-24 2003-06-03 Staktek Group, L.P. Flexible circuit connector for stacked chip module
TW569403B (en) * 2001-04-12 2004-01-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Multi-chip module and its manufacturing method
US6608763B1 (en) * 2000-09-15 2003-08-19 Staktek Group L.P. Stacking system and method
US6462408B1 (en) * 2001-03-27 2002-10-08 Staktek Group, L.P. Contact member stacking system and method
US7196427B2 (en) * 2005-04-18 2007-03-27 Freescale Semiconductor, Inc. Structure having an integrated circuit on another integrated circuit with an intervening bent adhesive element
US7098073B1 (en) * 2005-04-18 2006-08-29 Freescale Semiconductor, Inc. Method for stacking an integrated circuit on another integrated circuit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370945A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Fujitsu Ltd フェースダウンボンディング方法及び装置
JP2002026074A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Shibaura Mechatronics Corp ボンディング装置及びボンディング方法
JP2003086758A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法、製造装置、及び、半導体装置
JP2003124238A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2004119664A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toray Eng Co Ltd 接合方法および装置
JP2005026278A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Nikon Corp チップ積層装置
JP2006093321A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び部品実装方法
JP2005123638A (ja) * 2004-11-18 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2007005455A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品の実装装置および実装方法
JP2007019208A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置および部品実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200741899A (en) 2007-11-01
JP2007019207A (ja) 2007-01-25
CN1893009A (zh) 2007-01-10
US20070006454A1 (en) 2007-01-11
KR20070006620A (ko) 2007-01-11
KR101196789B1 (ko) 2012-11-05
US7281322B2 (en) 2007-10-16
CN100511615C (zh) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508016B2 (ja) 部品実装方法
JP4386007B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
CN107359131B (zh) 芯片接合机以及接合方法
JP3636127B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4595740B2 (ja) チップ反転装置およびチップ反転方法ならびにチップ搭載装置
WO2004084293A1 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
CN108701620B (zh) 电子零件处理单元
JP4016982B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
TWI734434B (zh) 接合裝置
JP4386009B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2018133353A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
KR20140146852A (ko) 플립칩 마운터 및 이를 이용한 마운팅 방법
JP4742719B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP3747054B2 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP2000022395A (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JP4345720B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2007035822A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2005197758A (ja) 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
JP4547285B2 (ja) バンプ形成装置
JP2003282640A (ja) 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
JP6942829B2 (ja) 電子部品の実装装置
JP3995559B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるボンディング装置
JP6596653B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法ならびに部品実装システム
JP4520270B2 (ja) 表示装置の組み立て装置及び組み立て方法
JP6589130B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法ならびに部品実装システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4508016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees