JP4488055B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4488055B2
JP4488055B2 JP2007286072A JP2007286072A JP4488055B2 JP 4488055 B2 JP4488055 B2 JP 4488055B2 JP 2007286072 A JP2007286072 A JP 2007286072A JP 2007286072 A JP2007286072 A JP 2007286072A JP 4488055 B2 JP4488055 B2 JP 4488055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
width direction
tire width
land portion
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007286072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009113544A (ja
Inventor
貴秀 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2007286072A priority Critical patent/JP4488055B2/ja
Priority to US12/260,792 priority patent/US8215352B2/en
Priority to DE602008001235T priority patent/DE602008001235D1/de
Priority to EP08018962A priority patent/EP2055504B1/en
Priority to CN200810174625.4A priority patent/CN101423006B/zh
Publication of JP2009113544A publication Critical patent/JP2009113544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488055B2 publication Critical patent/JP4488055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、ウエット制動性を向上しつつ耐偏摩耗性能を向上できる空気入りタイヤに関するものである。
空気入りタイヤ、主に重荷重用空気入りタイヤでは、ステア軸に装着された場合、トレッドのタイヤ幅方向外側(ショルダー域)のリブ部に偏摩耗が発生する課題がある。リブ部の偏摩耗には、トーインやキャンバー、急カーブ走行、あるいは路面傾斜などの影響により、周方向主溝を境に段が付いたように生じる段差摩耗がある。リブ部に偏摩耗が発生すると、ハンドリングに支障を来す虞がある。
従来の空気入りタイヤでは、耐偏摩耗性能を向上するため、タイヤ周方向に主溝およびリブを直線状に延在して設け、トレッドのタイヤ幅方向の最外側にあるショルダーリブの幅を、他のリブの幅の1.35倍以上1.6倍以下としたものがある。この空気入りタイヤは、主溝およびリブを直線状に形成して各リブの偏摩耗量を低減し、かつショルダーリブと他のリブとの幅比によりショルダーリブの剛性を考慮してショルダーリブへの偏摩耗の発生を防止しようとしている。また、この従来の空気入りタイヤでは、タイヤ周方向に主溝およびリブを直線状に延在させた場合であってもウエット制動性を向上するため、各リブに、タイヤ幅方向に延びる浅い細溝、および細溝の溝底に位置するサイプを設け、それぞれのサイプのリブ表面からの主溝深さの80%位置を超える部分のタイヤ幅方向長さの総和をリブ幅の総和の0.2倍以上としている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−168317号公報
しかしながら、上述した従来の空気入りタイヤでは、ショルダーリブと他のリブとの幅比によりショルダーリブの剛性を最適にして耐偏磨耗性能を向上しようとしているが、ここではトレッド内のベルト層に関しての考慮がない。ショルダー域においては、ベルト層のタイヤ幅方向外端(タイヤ幅方向外側の端)のタイヤ幅方向での配置により、ショルダーリブの剛性が変化して耐偏摩耗性能が変わる。したがって、ベルト層に関しての考慮がない従来の空気入りタイヤでは、ウエット制動性を向上し得るものの、耐偏摩耗性能を向上するのに十分ではない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ウエット制動性を向上しつつ耐偏摩耗性能を向上することのできる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる空気入りタイヤでは、タイヤ周方向に対してコードが互いに反対方向に傾斜して交差するようにカーカスのタイヤ径方向外側に積層された2つの交差ベルトと、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝および該周方向主溝により形成された複数の陸部を有したトレッドとを備える空気入りタイヤにおいて、前記交差ベルトのうちタイヤ幅方向幅が最大であって前記トレッドの展開幅の92%以上100%以下の範囲に設定された幅広交差ベルトと、前記交差ベルトのうちタイヤ幅方向幅が前記幅広交差ベルトのタイヤ幅方向幅未満で、かつタイヤ幅方向最外側に形成された最外側陸部におけるタイヤ幅方向内側のエッジ部よりもタイヤ幅方向外端がタイヤ幅方向外側に配置された幅狭交差ベルトと、前記最外側陸部をタイヤ幅方向に貫通する態様でタイヤ周方向に沿って複数設けられたオープンサイプと、前記最外側陸部の踏面において前記オープンサイプに沿って延在し、かつタイヤ幅方向外端が前記幅広交差ベルトのタイヤ幅方向外端と前記幅狭交差ベルトのタイヤ幅方向外端とのタイヤ幅方向の範囲に配置されたラグ溝とを備えたことを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、ショルダー域に形成された最外側陸部は、オープンサイプにより路面への接地圧が均一化され、しかもラグ溝によって交差ベルトのタイヤ幅方向幅よりもタイヤ幅方向内側の領域の剛性が相対的に弱められてタイヤ幅方向での剛性が均一化される。この結果、最外側陸部での段差摩耗を抑制して耐偏摩耗性能を向上できる。しかも、オープンサイプおよびラグ溝により排水性を良好にしてウエット制動性を向上できる。
また、本発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝は、タイヤ幅方向内端が前記周方向主溝に開放されていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、ラグ溝のタイヤ幅方向内端を周方向主溝に開放して設けたことにより、さらに排水性を良好にしてウエット制動性をさらに向上できる。
また、本発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝は、前記最外側陸部の踏面からの深さd1が、前記周方向主溝の深さDに対して0.15≦d1/D≦0.3の範囲に設定されていることを特徴とする。
ラグ溝の深さd1が周方向主溝の深さDの15%未満であるとショルダー域の最外側陸部における段差摩耗の抑制効果が低下する。また、ラグ溝の深さd1が周方向主溝の深さDの30%を超えると、最外側陸部の剛性が低下し過ぎ、ラグ溝を境にした最外側陸部の踏面がタイヤ周方向にノコギリ刃状に摩耗するヒール&トウ摩耗が発生する虞がある。したがって、この空気入りタイヤによれば、ラグ溝の深さd1を周方向主溝の深さDに対して0.15≦d1/D≦0.3の範囲に設定することで、偏摩耗の抑制効果が好適に得られる。
また、本発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝は、その溝幅が、2.0mm以上4.0mm以下の範囲に設定されていることを特徴とする。
ラグ溝の溝幅が2.0mm未満であるとショルダー域の最外側陸部における段差摩耗の抑制効果が低下する。また、ラグ溝の溝幅が4.0mmを超えると、最外側陸部の剛性が低下し過ぎてヒール&トウ摩耗が発生する虞がある。したがって、この空気入りタイヤによれば、ラグ溝の溝幅を2.0mm以上4.0mm以下の範囲に設定することで、偏摩耗の抑制効果が好適に得られる。
また、本発明にかかる空気入りタイヤでは、前記オープンサイプは、前記最外側陸部の踏面からの深さd2が、前記最外側陸部の踏面からの前記ラグ溝の深さよりも深く、かつ前記周方向主溝の深さDに対して0.2≦d2/D≦0.5の範囲に設定されていることを特徴とする。
オープンサイプの深さd2は、ラグ溝を設けたショルダー域の最外側陸部の接地圧の均一化を図るため、ラグ溝の深さd1よりも深くするとよい。一方で、オープンサイプの深さd2が周方向主溝の深さDの50%を超えると最外側陸部の剛性が低下し過ぎてヒール&トウ摩耗が発生する虞がある。したがって、この空気入りタイヤによれば、オープンサイプ51の深さd2を周方向主溝41の深さDに対して0.2≦d2/D≦0.5の範囲に設定することで、最外側陸部の接地圧を好適に均一化できる。
また、本発明にかかる空気入りタイヤでは、タイヤ幅方向最外側の前記周方向主溝のタイヤ幅方向両側のエッジ部においてタイヤ周方向に沿って複数のサイプが設けられたことを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、サイプにより最外側陸部のエッジ部の稜線に発生する偏摩耗(リバーウェア)を抑制して耐偏摩耗性能を向上できる。
また、本発明にかかる空気入りタイヤでは、前記最外側陸部以外の陸部に、タイヤ幅方向に貫通するオープンサイプをさらに設けたことを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、最外側陸部以外の陸部における排水性を良好にしてトレッド全体のウエット制動性を向上できる。
本発明にかかる空気入りタイヤは、ショルダー域に形成した最外側陸部が、オープンサイプにより路面への接地圧を均一化され、しかも交差ベルトの配置に対応して設けたラグ溝によりタイヤ幅方向での剛性を均一化されるため、最外側陸部での段差摩耗を抑制して耐偏摩耗性能を向上できる。しかも、オープンサイプおよびラグ溝により排水性を良好にしてウエット制動性を向上できる。
以下に、本発明にかかる空気入りタイヤの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施の形態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的同一のものが含まれる。また、この実施の形態に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。
以下の説明において、タイヤ幅方向とは、空気入りタイヤの回転軸と平行な方向をいい、タイヤ幅方向内側とはタイヤ幅方向において赤道面に向かう側、タイヤ幅方向外側とは、タイヤ幅方向において赤道面から離れる側をいう。また、タイヤ径方向とは、前記回転軸と直交する方向をいい、タイヤ径方向内側とはタイヤ径方向において回転軸に向かう側、タイヤ径方向外側とは、タイヤ径方向において回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ周方向とは、前記回転軸を中心軸とする周方向である。
図1は、本発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤを示す子午断面図、図2は、図1に示した空気入りタイヤのトレッドの一部展開平面図、図3は、図1に示した空気入りタイヤの要部拡大図、図4および図5は、図2に示したトレッドの要部拡大図である。
本実施の形態に係る空気入りタイヤ1は、重荷重用の空気入りラジアルタイヤであり、カーカス2と、ベルト層3とを含み構成されている。カーカス2は、一対のビード部(図示省略)に対してトロイド状に架け渡されて形成され、タイヤの骨格を構成するものである。ベルト層3は、複数のベルト31,32,33,34を積層して成る4層構造を有し、カーカス2のタイヤ径方向外側に配置されてカーカス2をタイヤ周方向に覆うものである。そして、ベルト層3のタイヤ径方向外側には、ゴム材が配置されてトレッド4が形成されている。トレッド4は、空気入りタイヤ1の外部に露出したものであり、その表面が空気入りタイヤ1の輪郭となる。トレッド4には、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝41と、これら周方向主溝41により区画形成された複数の陸部42とを有する。例えば、本実施の形態では、4本の周方向主溝41が形成され、これら周方向主溝41によりリブ状を成す5本の陸部42(421,422)が形成されている。
ベルト層3は、タイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側に向かって補強ベルト31、交差ベルト32,33、保護ベルト34の順で積層されている。このベルト層3において、最もタイヤ径方向内側に配置される補強ベルト31は、ゴム材の中に埋設されるベルトコードが、タイヤ周方向つまりタイヤ赤道線Cに対して、例えば50〜60度の角度をつけて敷設されている。補強ベルト31のタイヤ径方向外側に配置される交差ベルト32,33のうち、タイヤ径方向内側に配置された内側交差ベルト32は、タイヤ赤道線Cに対して、補強ベルト31と同方向で例えば15〜30度の角度をつけてベルトコードが敷設されている。また、交差ベルト32,33のうち、タイヤ径方向外側に配置された外側交差ベルト33は、タイヤ赤道線Cに対して、内側交差ベルト32とは反対方向に傾き、例えば15〜30度の角度をつけてベルトコードが敷設されている。交差ベルト(外側交差ベルト)33のタイヤ径方向外側に配置される保護ベルト34は、タイヤ赤道線Cに対して外側交差ベルト33と同方向に傾き、例えば15〜30度の角度をつけてベルトコードが敷設されている。
交差ベルト32,33において、内側交差ベルト32は、そのタイヤ幅方向最大幅Wciがトレッド4の展開幅(タイヤ幅方向最外側(ショルダー域)に形成された両最外側陸部421におけるタイヤ幅方向外側のエッジ部42aのタイヤ幅方向間隔)Wtに対して0.92≦Wci/Wt≦1の範囲、すなわちタイヤ幅方向最大幅Wciがトレッド4の展開幅Wtの92%以上100%以下の範囲に設定されている。さらに、外側交差ベルト33は、そのタイヤ幅方向最大幅Wcoが内側交差ベルト32のタイヤ幅方向最大幅Wci未満で、かつ最外側陸部421のタイヤ幅方向内側のエッジ部42aよりもタイヤ幅方向外端331がタイヤ幅方向外側に配置されている。また、保護ベルト34は、タイヤ幅方向最大幅Wpが外側交差ベルト33のタイヤ幅方向最大幅Wco未満で、かつ最外側陸部421のタイヤ幅方向内側のエッジ部42aよりもタイヤ幅方向外端341がタイヤ幅方向外側に配置されている。このように、本実施の形態では、内側交差ベルト32が、交差ベルト32,33のうちタイヤ幅方向幅が最大の幅広交差ベルトとして構成され、外側交差ベルト33が、交差ベルト32,33のうちタイヤ幅方向幅が幅広交差ベルトのタイヤ幅方向幅未満の幅狭交差ベルトとして構成されている。なお、外側交差ベルト32が、交差ベルト32,33のうちタイヤ幅方向幅が最大の幅広交差ベルトとして構成され、内側交差ベルト32が、交差ベルト32,33のうちタイヤ幅方向幅が幅広交差ベルトのタイヤ幅方向幅未満の幅狭交差ベルトとして構成されていてもよい。また、交差ベルトが3つ以上ある場合、タイヤ幅方向幅が最大の交差ベルトを幅広交差ベルトとし、該幅広交差ベルトと隣接する、よりタイヤ径方向の外側に配置された交差ベルト、またはタイヤ径方向の内側に配置された交差ベルトを幅狭交差ベルトとすればよい。
トレッド4のタイヤ幅方向最外側に形成された両最外側陸部421には、オープンサイプ51が設けられている。オープンサイプ51は、最外側陸部421をタイヤ幅方向に貫通する態様で該最外側陸部421のタイヤ幅方向両側のエッジ部42aに連通する極細の切れ込みであって、タイヤ周方向に沿って複数配列されている。また、オープンサイプ51は、タイヤ幅方向に対して所定角度をつけて設けられている。このオープンサイプ51は、その底部が、トレッド4の表面である最外側陸部421の踏面42bの湾曲形状に沿って湾曲して設けられ、その深さd2が、後述するラグ溝6の深さd1よりも深く、かつ周方向主溝41の深さDに対して0.2≦d2/D≦0.5の範囲、すなわち、深さd2が周方向主溝41の深さDの20%以上50%以下の範囲に設定されている(図3参照)。このように、0.2≦d2/D≦0.5の範囲に設定したことにより、ショルダー域の最外側陸部421の接地圧を好適に均一化できる。オープンサイプ51の深さd2は、ラグ溝6を設けた最外側陸部421の接地圧の均一化を図るため、ラグ溝6の深さd1よりも深くするとよい。しかし、オープンサイプ51の深さd2が周方向主溝41の深さDの50%を超えると最外側陸部421の剛性が低下し過ぎてヒール&トウ摩耗が発生する虞がある。したがって、オープンサイプ51の深さd2を周方向主溝41の深さDの20%以上50%以下の範囲に設定することで、最外側陸部421の接地圧を好適に均一化できる。なお、オープンサイプ51の深さd2、および周方向主溝41の深さDは、最外側陸部421のエッジ部42a(周方向主溝41の開口縁)を基準としたトレッド4の踏面42bの法線方向の寸法としている。
また、トレッド4のタイヤ幅方向最外側に形成された両最外側陸部421には、オープンサイプ51と共にラグ溝6が設けられている。ラグ溝6は、オープンサイプ51よりも大きく切り込まれた溝幅を有し、オープンサイプ51に沿って延在し、その延在する中心がオープンサイプ51の延在する中心に重なって設けられている(図4参照)。ラグ溝6は、そのタイヤ幅方向外端(タイヤ幅方向外側の端)6aが内側交差ベルト32のタイヤ幅方向外端321と外側交差ベルト33のタイヤ幅方向外端331とのタイヤ幅方向の範囲に配置されている。また、ラグ溝6は、そのタイヤ幅方向内端(タイヤ幅方向内側の端)6bが、周方向主溝41に開放されている。このラグ溝6は、その底部が、トレッド4の表面である最外側陸部421の踏面42bの湾曲形状に沿って湾曲して設けられ、その深さd1が周方向主溝41の深さDに対して0.15≦d1/D≦0.3の範囲、すなわち、深さd1が周方向主溝41の深さDの15%以上30%以下の範囲に設定されている(図3参照)。このように、0.15≦d1/D≦0.3の範囲に設定したことにより、耐偏摩耗性能が好適に得られる。ラグ溝6の深さd1が周方向主溝41の深さDの15%未満であるとショルダー域の最外側陸部421における段差摩耗の抑制効果が低下する。また、ラグ溝6の深さd1が周方向主溝41の深さDの30%を超えると、ショルダー域の最外側陸部421の剛性が低下し過ぎ、ラグ溝6を境にした最外側陸部421の踏面42bがタイヤ周方向にノコギリ刃状に摩耗するヒール&トウ摩耗が発生する虞がある。したがって、ラグ溝6の深さd1を周方向主溝41の深さDに対して15%以上30%以下の範囲に設定することで、偏摩耗の抑制効果が好適に得られる。なお、ラグ溝6の深さd1は、最外側陸部421のエッジ部42a(周方向主溝41の開口縁)を基準としたトレッド4の踏面42bの法線方向の寸法としている。また、ラグ溝6における延在方向に直交する方向での溝幅h(図4および図5参照)は、2.0mm以上4.0mm以下の範囲に設定されている。このように、ラグ溝6の溝幅hを2.0mm以上4.0mm以下の範囲に設定したことにより、耐偏摩耗性能が好適に得られる。ラグ溝6の溝幅hが2.0mm未満であるとショルダー域の最外側陸部421における段差摩耗の抑制効果が低下する。また、ラグ溝6の溝幅hが4.0mmを超えると、最外側陸部421の剛性が低下し過ぎてヒール&トウ摩耗が発生する虞がある。したがって、ラグ溝6の溝幅hを2.0mm以上4.0mm以下の範囲に設定することで、偏摩耗の抑制効果が好適に得られる。
なお、ラグ溝6は、そのタイヤ幅方向内端6bが周方向主溝41に開放されている形態に限らない。例えば、タイヤ幅方向内端6bが最外側陸部421のタイヤ幅方向内側のエッジ部42aと外側交差ベルト33のタイヤ幅方向外端331とのタイヤ幅方向の範囲に配置されていてもよい。さらに、ラグ溝6は、例えば、タイヤ幅方向内端6bが最外側陸部421のタイヤ幅方向内側のエッジ部42aと保護ベルト34のタイヤ幅方向外端341とのタイヤ幅方向の範囲に配置されていてもよい。ただし、ラグ溝6のタイヤ幅方向内端6bを周方向主溝41に開放して設けた方が、さらに排水性を良好にしてウエット制動性をさらに向上できるので好ましい。また、ラグ溝6は、オープンサイプ51に沿って延在して設けられており、図5に示すようにその溝幅の一側がオープンサイプ51の溝の一側に重なって設けられていてもよい。
上記のように構成される空気入りタイヤ1では、交差ベルト32,33のうち、タイヤ径方向内側に配置された内側交差ベルト(幅広交差ベルト)32が、そのタイヤ幅方向最大幅Wciをトレッド4のタイヤ幅方向最大幅Wtの92%以上100%以下の範囲に設定され、さらにタイヤ径方向外側に配置された外側交差ベルト(幅狭交差ベルト)33が、そのタイヤ幅方向最大幅Wcoを内側交差ベルト32のタイヤ幅方向最大幅Wci未満で、かつタイヤ幅方向最外側(ショルダー域)に形成された最外側陸部421のタイヤ幅方向内側のエッジ部42aよりもタイヤ幅方向外端331がタイヤ幅方向外側に配置されている。そして、最外側陸部421には、該最外側陸部421をタイヤ幅方向に貫通する態様でオープンサイプ51がタイヤ周方向に沿って複数設けてある。さらに、最外側陸部421には、オープンサイプ51に沿って延在し、かつタイヤ幅方向外端6aが内側交差ベルト32のタイヤ幅方向外端321と外側交差ベルト33のタイヤ幅方向外端331とのタイヤ幅方向の範囲となるようにラグ溝6が配置してある。このため、ショルダー域の最外側陸部421は、オープンサイプ51により路面への接地圧が均一化され、しかもラグ溝6によって交差ベルト32,33のタイヤ幅方向最大幅よりもタイヤ幅方向内側の領域の剛性が相対的に弱められてタイヤ幅方向での剛性が均一化される。この結果、ショルダー域の最外側陸部421での段差摩耗を抑制して耐偏摩耗性能を向上できる。しかも、オープンサイプ51およびラグ溝6により排水性を良好にしてウエット制動性を向上できる。
なお、本実施の形態の空気入りタイヤ1では、図1、図2、図4および図5に示すように、タイヤ幅方向最外側に形成された周方向主溝41のタイヤ幅方向両側のエッジ部42aにおいて、タイヤ周方向に沿って複数のマルチサイプ52が設けられている。かかる構成によれば、エッジ部42aの稜線に発生する偏摩耗(リバーウェア)を抑制して耐偏摩耗性能を向上できる。また、本実施の形態の空気入りタイヤ1では、図1および図2に示すように、マルチサイプ52が、タイヤ幅方向最外側以外に形成された周方向主溝41のタイヤ幅方向両側のエッジ部42aにも設けられており、これらエッジ部42aでの偏摩耗(リバーウェア)を抑制するように構成してある。
また、本実施の形態の空気入りタイヤ1では、図2に示すように、トレッド4のタイヤ幅方向最外側に形成された最外側陸部421以外の陸部422にもタイヤ幅方向に貫通する他のオープンサイプ53が設けられている。かかる構成によれば、他のオープンサイプ53により排水性を良好にしてトレッド4全体のウエット制動性を向上できる。
図6は、本発明の実施例にかかる空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。この図6を参照して本発明の実施例を説明する。ここでは、以上で説明した実施の形態に係る空気入りタイヤ1を試作し、該空気入りタイヤ1と従来の空気入りタイヤとの性能の評価試験を実施して、ショルダー域での耐偏摩耗性能(偏摩耗性能)およびウエット制動性の2項目について行った。この性能試験では、タイヤサイズ295/80R22.5の空気入りタイヤをJATMA規定の正規リムに装着し、この空気入りタイヤにJATMA規定の最大荷重および最高空気圧を付与し、この空気入りタイヤを2−D4の試験車両のフロントのステア軸に装着して実施した。
耐偏摩耗性能については、空気入りタイヤが装着された試験車両でテストコースを60,000km走行し、走行後にショルダー域の最外側陸部421の踏面42bに発生した偏摩耗量([タイヤ幅方向での幅]×[深さ])を測定し、タイヤ周方向に1周分の合計量を指数化することにより行った。評価結果は、従来例の評価結果を100とする指数で示し、指数が大きいほど、耐偏摩耗性が優れていることを示している。
ウエット制動性については、所定水深のアスファルト路面にて、時速60km/hからの制動距離を3回以上測定し、その平均値を指数化することにより行った。評価結果は、従来例の評価結果を100とする指数で示し、指数が大きいほど、ウエット制動性が優れていることを示している。
本実施例では、図6に示すように、本発明と比較する従来例として2種類、本発明の実施例として2種類を、上記の方法で試験する。実施例1に示す空気入りタイヤは、オープンサイプ51およびラグ溝6を備え、かつラグ溝6のタイヤ幅方向外端6aを内側交差ベルト32のタイヤ幅方向外端321と外側交差ベルト33のタイヤ幅方向外端331とのタイヤ幅方向の範囲に配置している。実施例2に示す空気入りタイヤは、実施例1に、さらにマルチサイプ52および他のオープンサイプ53を備えている。これに対し、比較例1および比較例2に示す空気入りタイヤは、オープンサイプ51およびラグ溝6を備えているものの、比較例1では、ラグ溝6のタイヤ幅方向外端6aのタイヤ幅方向の位置が外側交差ベルト33のタイヤ幅方向外端331よりもタイヤ幅方向内側に配置してあり、比較例2では、ラグ溝6のタイヤ幅方向外端6aのタイヤ幅方向の位置が内側交差ベルト32のタイヤ幅方向外端321よりもタイヤ幅方向外側に配置してある。さらに比較例1および比較例2に示す空気入りタイヤは、マルチサイプ52および他のオープンサイプ53を備えていない。また、従来例1および従来例2に示す空気入りタイヤは、オープンサイプ51およびラグ溝6を備えていない。さらに、従来例2では、マルチサイプ52および他のオープンサイプ53を備え、従来例1では、マルチサイプ52および他のオープンサイプ53を備えていない。
この図6から明らかなように、オープンサイプ51およびラグ溝6を備えた比較例1および比較例2に示す空気入りタイヤは、何も備えていない従来例1と比較してウエット制動性は向上しているものの、耐偏摩耗性能は向上しておらず、マルチサイプ52および他のオープンサイプ53を備えた従来例2と比較すると、ウエット制動性および耐偏摩耗性能が共に向上していない。
これに対し、オープンサイプ51およびラグ溝6を備え、かつラグ溝6のタイヤ幅方向外端6aを内側交差ベルト32のタイヤ幅方向外端と外側交差ベルト33のタイヤ幅方向外端とのタイヤ幅方向の範囲に配置している実施例1に示す空気入りタイヤは、ウエット制動性および耐偏摩耗性能が共に向上している。また、実施例2に示す空気入りタイヤは、マルチサイプ52および他のオープンサイプ53をさらに備えたことで、ウエット制動性および耐偏摩耗性能をさらに向上している。
以上のように、本発明にかかる空気入りタイヤは、ウエット制動性を向上しつつ耐偏摩耗性能を向上することに適している。
本発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤを示す子午断面図である。 図1に示した空気入りタイヤのトレッドの一部展開平面図である。 図1に示した空気入りタイヤの要部拡大図である。 図2に示したトレッドの要部拡大図である。 図2に示したトレッドの要部拡大図である。 本発明の実施例にかかる空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。
符号の説明
1 空気入りタイヤ
2 カーカス
3 ベルト層
31 補強ベルト
32 内側交差ベルト(交差ベルト)
321 タイヤ幅方向外端
33 外側交差ベルト(交差ベルト)
331 タイヤ幅方向外端
34 保護ベルト
341 タイヤ幅方向外端
4 トレッド
41 周方向主溝
42 陸部
421 最外側陸部 422 最外側陸部以外の陸部
42a エッジ部
42b 踏面
51 オープンサイプ
52 マルチサイプ
53 他のオープンサイプ
6 ラグ溝
6a タイヤ幅方向外端
6b タイヤ幅方向内端
C タイヤ赤道線
h ラグ溝の溝幅
Wt トレッドのタイヤ幅方向最大幅
Wci 内側交差ベルトのタイヤ幅方向最大幅
Wco 外側交差ベルトのタイヤ幅方向最大幅
Wp 保護ベルトのタイヤ幅方向最大幅

Claims (7)

  1. タイヤ周方向に対してコードが互いに反対方向に傾斜して交差するようにカーカスのタイヤ径方向外側に積層された2つの交差ベルトと、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝および該周方向主溝により形成された複数の陸部を有したトレッドとを備える空気入りタイヤにおいて、
    前記交差ベルトのうちタイヤ幅方向幅が最大であって前記トレッドの展開幅の92%以上100%以下の範囲に設定された幅広交差ベルトと、
    前記交差ベルトのうちタイヤ幅方向幅が前記幅広交差ベルトのタイヤ幅方向幅未満で、かつタイヤ幅方向最外側に形成された最外側陸部におけるタイヤ幅方向内側のエッジ部よりもタイヤ幅方向外端がタイヤ幅方向外側に配置された幅狭交差ベルトと、
    前記最外側陸部をタイヤ幅方向に貫通する態様でタイヤ周方向に沿って複数設けられたオープンサイプと、
    前記最外側陸部の踏面において前記オープンサイプに沿って延在し、かつタイヤ幅方向外端が前記幅広交差ベルトのタイヤ幅方向外端と前記幅狭交差ベルトのタイヤ幅方向外端とのタイヤ幅方向の範囲に配置されたラグ溝と
    を備えたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記ラグ溝は、タイヤ幅方向内端が前記周方向主溝に開放されていることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ラグ溝は、前記最外側陸部の踏面からの深さd1が、前記周方向主溝の深さDに対して0.15≦d1/D≦0.3の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記ラグ溝は、その溝幅が、2.0mm以上4.0mm以下の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一つに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記オープンサイプは、前記最外側陸部の踏面からの深さd2が、前記最外側陸部の踏面からの前記ラグ溝の深さよりも深く、かつ前記周方向主溝の深さDに対して0.2≦d2/D≦0.5の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一つに記載の空気入りタイヤ。
  6. タイヤ幅方向最外側の前記周方向主溝のタイヤ幅方向両側のエッジ部においてタイヤ周方向に沿って複数のサイプが設けられたことを特徴とする請求項1〜5の何れか一つに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記最外側陸部以外の陸部に、タイヤ幅方向に貫通するオープンサイプをさらに設けたことを特徴とする請求項1〜6の何れか一つに記載の空気入りタイヤ。
JP2007286072A 2007-11-02 2007-11-02 空気入りタイヤ Active JP4488055B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286072A JP4488055B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 空気入りタイヤ
US12/260,792 US8215352B2 (en) 2007-11-02 2008-10-29 Pneumatic tire
DE602008001235T DE602008001235D1 (de) 2007-11-02 2008-10-30 Luftreifen
EP08018962A EP2055504B1 (en) 2007-11-02 2008-10-30 Pneumatic tire
CN200810174625.4A CN101423006B (zh) 2007-11-02 2008-10-31 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286072A JP4488055B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009113544A JP2009113544A (ja) 2009-05-28
JP4488055B2 true JP4488055B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=40243735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007286072A Active JP4488055B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8215352B2 (ja)
EP (1) EP2055504B1 (ja)
JP (1) JP4488055B2 (ja)
CN (1) CN101423006B (ja)
DE (1) DE602008001235D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294735B2 (ja) * 2008-07-03 2013-09-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5210334B2 (ja) * 2010-02-05 2013-06-12 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP6039160B2 (ja) * 2011-02-15 2016-12-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP2799254B1 (en) * 2011-12-27 2017-10-11 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
FR2993500B1 (fr) * 2012-07-20 2015-02-06 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneu d'essieu moteur de poids lourd et pneu
JP2014118011A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
FR3012768B1 (fr) * 2013-11-05 2016-12-23 Michelin & Cie Bande de roulement comportant un bloc presentant une pluralite d'incisions
FR3012767B1 (fr) * 2013-11-05 2015-10-23 Michelin & Cie Bande de roulement comportant un bloc presentant une pluralite d'incisions
JP5785602B2 (ja) * 2013-12-16 2015-09-30 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP5993986B2 (ja) * 2015-06-18 2016-09-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6671874B2 (ja) * 2015-07-09 2020-03-25 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP6728617B2 (ja) 2015-10-06 2020-07-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6661949B2 (ja) * 2015-10-06 2020-03-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN105346334A (zh) * 2015-11-10 2016-02-24 青岛双星轮胎工业有限公司 一种工业用子午线轮胎
FR3045473B1 (fr) * 2015-12-16 2017-12-22 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes d'usure et de resistance au roulement ameliorees
USD815024S1 (en) * 2016-09-16 2018-04-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Retread band
US20190061433A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a pneumatic tire
JP7183961B2 (ja) * 2019-06-04 2022-12-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
USD943505S1 (en) * 2020-04-01 2022-02-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire
JP7136169B2 (ja) * 2020-11-20 2022-09-13 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934430A (en) 1987-11-06 1990-06-19 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
JPH02158402A (ja) 1988-12-09 1990-06-18 Bridgestone Corp 高内圧重荷重用ラジアルタイヤ
US5711829A (en) * 1990-09-25 1998-01-27 Michelin Recherche Et Technique S.A. Three- belt tire
JPH0577610A (ja) 1991-09-17 1993-03-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
US5662751A (en) * 1994-09-20 1997-09-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with a specified two-ply steel-aramid belt package
JPH08188017A (ja) 1995-01-12 1996-07-23 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2966760B2 (ja) 1995-04-18 1999-10-25 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP3136101B2 (ja) 1996-09-19 2001-02-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
IT1289182B1 (it) 1997-01-20 1998-09-29 Pirelli Pneumatico a bassa resistenza di rotolamento in particolare per ruote motrici di veicoli pesanti
IT1288435B1 (it) 1997-01-28 1998-09-22 Pirelli Pneumatico e fascia battistrada per pneumatici particolarmente per autocarri e simili
JP3813709B2 (ja) 1997-09-03 2006-08-23 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP4189980B2 (ja) 1998-11-27 2008-12-03 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2000168317A (ja) 1998-12-09 2000-06-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001187517A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4475756B2 (ja) * 2000-07-12 2010-06-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3970164B2 (ja) 2002-11-15 2007-09-05 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
WO2004052663A1 (ja) * 2002-12-10 2004-06-24 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP4785440B2 (ja) 2005-06-22 2011-10-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4889277B2 (ja) 2005-10-18 2012-03-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2055504B1 (en) 2010-05-12
CN101423006A (zh) 2009-05-06
DE602008001235D1 (de) 2010-06-24
EP2055504A1 (en) 2009-05-06
JP2009113544A (ja) 2009-05-28
US20090114325A1 (en) 2009-05-07
US8215352B2 (en) 2012-07-10
CN101423006B (zh) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4488055B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2952362B1 (en) Pneumatic tire
JP6662076B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5842885B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5262204B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101873252B1 (ko) 공기입 타이어
EP2623339B1 (en) Motorcycle tire
WO2018150746A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5109823B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019131837A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150742A1 (ja) 空気入りタイヤ
KR101701070B1 (ko) 공기식 타이어
JP6848413B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016182944A (ja) 空気入りタイヤ
JP5685841B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7192800B2 (ja) スタッダブルタイヤ、および空気入りタイヤ
JP7102983B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5239566B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6484058B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7013765B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150732A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020069968A (ja) 空気入りタイヤ
CN113474185B (zh) 充气轮胎
JP6919666B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN113573918B (zh) 充气轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4488055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250