JP4485682B2 - ポリエステルの分子量の増大化 - Google Patents

ポリエステルの分子量の増大化 Download PDF

Info

Publication number
JP4485682B2
JP4485682B2 JP2000545928A JP2000545928A JP4485682B2 JP 4485682 B2 JP4485682 B2 JP 4485682B2 JP 2000545928 A JP2000545928 A JP 2000545928A JP 2000545928 A JP2000545928 A JP 2000545928A JP 4485682 B2 JP4485682 B2 JP 4485682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
tert
butyl
group
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000545928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513061A5 (ja
JP2002513061A (ja
Inventor
レーゲル,カリン
アンドレナッハ,ローランド
シュワルツ,ペーター
ヘルブスト,ハインツ
ホフマン,クルツ
プファエンドナー,ルドルフ
シモン,ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JP2002513061A publication Critical patent/JP2002513061A/ja
Publication of JP2002513061A5 publication Critical patent/JP2002513061A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485682B2 publication Critical patent/JP4485682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/692Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus
    • C08G63/6924Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing phosphorus derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6926Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ポリエステルの分子量を増加するための方法および該方法により得ることのできるポリエステルに関する。
【0002】
ポリエステルは例えばフィルム、シート、ボトル、繊維および射出成形品の形態の広範囲の可能な用途を有する重要なエンジニアリグプラスチックである。それらは重縮合反応により製造される。技術的、熱力学的または動力学的理由により、幾つかの用途にとって必要な高分子量は合成中にはしばしば得られない。
【0003】
鎖開裂のため、加工および使用中の熱的および光化学的損傷は主に官能性末端基を有するポリマー断片をもたらす。機械的および物理的特性がポリマーの分子量に極めて依存するため、生産廃棄物からの、例えば繊維生産および射出成形分野からの使用済みポリエステルの高質な再利用は減少した分子量のため、しばしば限られた程度でのみ可能である。
【0004】
使用済みの重縮合物または、熱または加水分解により予め損傷した重縮合物の材料特性の増強は概念的には公知である。これらの重縮合物は、例えば固体状態において後縮合にかけることができる [S. Fakirov, Kunststoffe 74,218(1984) および R.E.Grutzner et al.,Kunststoffe 82, 284(1992)] 。しかしこの公知の方法は長時間を要し、さらに廃棄物材料に存在しうるような不純物により非常に鋭敏である。
【0005】
EP−A−0090915は固相でポリ(アルキレンテレフタレート)を縮合する方法を記載し、加工は例えばトリフェニルホスフィットの存在下でポリ(アルキレンテレフタレート)の融点より下の25℃から65℃までの温度でおよび不活性ガス流内を通りながら行われる。
【0006】
WO 94/24188およびWO 95/23176はポリエステルの分子量がヒドロキシフェニルアルキルホスホン酸エステルまたは半エステルおよびジエポキシドまたはテトラカルボン酸無水物をポリエステルとその融点より上で加熱することによって増加できることを開示する。従って、所望の効果を達成するために少なくとも2つの成分を加えることが必要である。
【0007】
驚いたことに、特定の加工/押出し条件の適用が、比較的短時間内に、予備乾燥することなく、直接溶融物の加工装置内でおよび単に特定のホスホネートを添加することにより、ポリエステルの分子量の増加を可能にすることが見出された。より高分子量をもつポリエステルが簡単な手段で得られる。
【0008】
この分子量の増加は例えば、射出成形および押出分野においておよび特に再利用物において、ポリエステルの特性の増強をもたらす。本発明の方法を使用して、特に、使用済みの工業製品から、例えば自動車関係および電気関係の用途からおよび使用済みのボトル収集から収集されたポリエステル再利用物の場合に、分子量を増加させることができる。従って再利用物は高品質で、例えば高性能繊維、射出成形品、押出適用物またはフォームの形態で再利用できる。このような再利用物はまた、例えば工業用または家庭用有用材料収集から、生産廃棄物例えば繊維生産、トリミング、回収が義務付けられている物(obligatory returnables)例えばPET飲料ボトルの収集から発生するものである。
【0009】
本発明はポリエステル、コポリエステルまたはポリエステルブレンドの分子量を、加工装置に1種またはそれより多くのホスホネートを添加しおよび融点より高温にて混合物を溶融することにより増加させる方法であって、前記方法において、前記加工装置は、減圧を適用する少なくとも1つのガス抜き部を有する、一軸スクリュー押出し機、二軸スクリュー押出し機、遊星型多軸スクリュー押出機(planetary-gear extruder)、リング押出機またはコニーダーである方法に関する。
より詳細には、本発明は、ポリエステル、コポリエステルまたはポリエステルブレンドの分子量を増加するための方法であって、該方法は式II、III、IV、VまたはVI
【化2】
Figure 0004485682
(式中、R 101 は互いに独立して、水素原子またはM r+ /rを表し、M r+ はr価の金属カチオンを表す。)で表される1種またはそれより多くのホスホネートを加工装置に添加しそして融点より高温にて混合物を溶融することによるものであり、前記方法において、前記加工装置は、減圧を適用する少なくとも1つのガス抜き部を有する、一軸スクリュー押出機、二軸スクリュー押出機、遊星型多軸スクリュー押出機、リング押出機またはコニーダーであり、そして前記ガス抜き部に250mbar未満の減圧を適用する方法に関する。
【0010】
コポリエステルの場合では、本方法はコモノマー組成物の統計的に独立関係で行うことができる。
ポリエステル、コポリエステルまたはそれらの再利用物はいかなる予備乾燥なしに加工できる。
【0011】
好ましい方法は250mbar未満の、特に好ましくは100mbar未満の、非常に特別に好ましくは50mbar未満の減圧をガス抜き部に適用することよりなる。
【0012】
他の好ましい方法は、加工装置が同方向に回転するスクリューを備えおよび供給部、転移部、少なくとも1つのガス抜き部および計量部を備え、該ガス抜き部が転移部からまたは他のガス抜き部から溶融プラグによって隔離されている、接近噛合い二軸スクリュー押出し機(closely intermeshing twin-screw extruder)またはリング押出し機である方法である。
この溶融プラグによる隔離は、例えば混練およびリターンスクリュー要素の組み合わせによって行うことができる。
加工装置は好ましくは1ないし4の、特に好ましくは1ないし3のガス抜き部を有する。
【0013】
加工ストレッチ(processing stretch)は好ましくは1ないし60のスクリュー径、好ましくは35ないし48のスクリュー径である。
スクリュー回転速度は好ましくは25ないし1200回毎分、好ましくは50ないし250回毎分である。
最大処理量はスクリュー径、スクリュー速度および駆動力の結果である。
本発明の方法はまたこれらのパラメーターを変化させることによりおよび/または計量ユニットを加えることにより最大よりも低い処理量においても行うことができる。
適当な押出し機およびニーダーはとりわけ" Handbuch der Kunststoffextrusion, Vol. I, editors F. Hensen, W. Knappe and H. Potente, 1989, Pages 3-7"に記載されている。
【0014】
最大溶融温度は好ましくは180ないし320℃、特に好ましくは220ないし300℃である。この温度は使用したポリエステル、コポリエステルまたはポリエステルブレンドに依存する。例えばポリエチレンテレフタレート(PET)の場合にはそれは250ないし300℃の範囲であり、ポリブチレンテレフタレート(PBT)の場合には220ないし270℃の範囲であり、ポリエチレンナフチレート(PEN)の場合には260ないし300℃の範囲であり、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)の場合には220ないし270℃の範囲である。
【0015】
ポリエステル、コポリエステルまたはポリエステルブレンド再利用物が好ましい。
ポリエステル、即ちバージンポリエステルならびにポリエステル再利用物は脂肪族、脂環式または芳香族ジカルボン酸ならびにジオールまたはヒドロキシカルボン酸から構成されるホモ−またはコポリエステルであり得る。
ポリエステルは直接的エステル化(PTA法)とエステル交換(DMT法)の両方によって製造できる。いずれかの公知の触媒系がこれらの製造に使用できる。
【0016】
脂肪族ジカルボン酸は2ないし40個の炭素原子を含むことができ、脂環式ジカルボン酸は6ないし10個の炭素原子を含むことができ、芳香族ジカルボン酸は8ないし14個の炭素原子を含むことができ、脂肪族ヒドロキシカルボン酸は2ないし12個の炭素原子を含むことができ、ならびに芳香族および脂環式ヒドロキシカルボン酸は7ないし14個の炭素原子を含むことができる。
脂肪族ジオールは2ないし12個の炭素原子を含むことができ、脂環式ジオールは5ないし8個の炭素原子を含むことができ、および芳香族ジオールは6ないし16個の炭素原子を含むことができる。
分子量150ないし40000を有するポリオキシアルキレングリコールもまた使用できる。
芳香族ジオールはその2つのヒドロキシル基が1つのまたは別の芳香族ヒドロカルボキシル基に結合しているものである。
ポリエステルは少量の、例えば存在するジカルボン酸に基づいて0.1ないし3モル%の、2より大きいの官能価のモノマー(例えばペンタエリスリトール、トリメリット酸、1,3,5−トリ(ヒドロキシフェニル)ベンゼン、2,4−ジヒドロキシ安息香酸または2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン)によって枝分かれしていてもよい。
【0017】
適するジカルボン酸は直鎖および枝分かれした飽和脂肪族ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸および脂環式ジカルボン酸である。
適する脂肪族ジカルボン酸は2ないし40個の炭素原子を含むものであり、例えば、シュウ酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、ピメリン酸、アジピン酸、トリメチルアジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸および二量体酸(オレイン酸のような不飽和脂肪族カルボン酸の二量体化生成物)、オクタデシルコハク酸のようなアルキル化マロン酸およびコハク酸である。
適する脂環式ジカルボン酸は、1,3−シクロブタンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−および1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−および1,4−(ジカルボキシメチル)シクロヘキサン、4,4’−ジシクロヘキシルジカルボン酸である。
適する芳香族ジカルボン酸は、特にテレフタル酸、イソフタル酸、o−フタル酸、および1,3−、1,4−、2,6−または2,7−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸、4,4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、1,1,3−トリメチル−5−カルボキシル−3−(p−カルボキシルフェニル)インダン、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、ビス−p−(カルボキシルフェニル)メタンまたはビス−p−(カルボキシルフェニル)エタンである。
芳香族ジカルボン酸は特に、テレフタル酸、イソフタル酸、および2,6−ナルチレンジカルボン酸が好ましい。
【0018】
他の適するジカルボン酸は−CO−NH−基を有するものおよびDE−A2414349に記載されるものである。N−複素環を含むジカルボン酸もまた適しており、例えばカルボキシルアルキル化された、カルボキシフェニル化されたまたはカルボキシベンジル化されたモノアミン−s−トリアジンジカルボン酸(DE−A2121184および2533675参照)、モノ−またはビスヒダントイン、所望によりハロゲン化されたベンズイミダゾールまたはパラバン酸から誘導されたものである。カルボキシアルキル基はこの場合3ないし20個の炭素原子を含むことができる。
【0019】
適する脂肪族ジオールは直鎖および枝分かれした脂肪族グリコール、特に分子中に2ないし12個の、好ましくは2ないし6個の炭素原子を含むものであり、例えば、エチレングリコール、1,2−および1,3−プロピレングリコール、1,2−、1,3−、2,3−または1,4−ブタンジオール、ペンチルグリコール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,12−ドデカンジオールである。適する脂環式ジオールは、例えば1,4−ジヒドロキシシクロヘキサンである。他の適する脂肪族ジオールの例は1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、芳香族−脂肪族ジオール、例えばp−キシリレングリコールまたは2,5−ジクロロ−p−キシリレングリコールおよび2,2−(β−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパンおよびポリオキシアルキレングリコール、例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールである。アルキレンジオールは好ましくは直鎖であり、特に2ないし4個の炭素原子を含む。
【0020】
好ましいジオールはアルキレンジオール、1,4−ジヒドロキシシクロヘキサンおよび1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンである。エチレングリコール、1,4−ブタンジオールならびに1,2−および1,3−プロピレングリコールが特に好ましい。
他の適する脂肪族ジオールはβ−ヒドロキシアルキル化ビスフェノール、特にβ−ヒドロキシエチル化ビスフェノール、例えば2,2−ビス〔4’−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕プロパンである。他のビスフェノールについては後述する。
【0021】
適する脂肪族ジオールの更なる群は、独国公開特許1812003、2342432、2342372および2453326の明細書に開示された複素環式ジオールである。例えば:
N,N’−ビス(β−ヒドロキシエチル)−5,5−ジメチルヒダントイン、N,N’−ビス(β−ヒドロキシプロピル)−5,5−ジメチルヒダントイン、メチレンビス〔N−(β−ヒドロキシエチル)−5−メチル−5−エチルヒダントイン〕、メチレンビス〔N−(β−ヒドロキシエチル)−5,5−ジメチルヒダントイン〕およびN,N’−ビス(β−ヒドロキシエチル)ベンズイミダゾロン、N,N’−ビス(β−ヒドロキシエチル)(テトラクロロ)ベンズイミダゾロンもしくはN,N’−ビス(β−ヒドロキシエチル)−(テトラブロモ)ベンズイミダゾロンである。
【0022】
適する芳香族ジオールは一環式ジフェノールおよび特に二環式ジフェノールであって、それぞれの芳香族環にヒドロキシル基を有するものである。芳香族基という語句は好ましくは炭化水素−芳香族基、例えばフェニレン基またはナフチレン基を意味する。例えばヒドロキノン、レゾルシノールまたは1,5−、2,6−および2,7−ジヒドロキシナフタレンに加えて、特記すべきビスフェノールは次式により表され得る。
【化5】
Figure 0004485682
【化6】
Figure 0004485682
【0023】
ヒドロキシル基はm−位に、特にp−位に存在でき、これらの式中のR’およびR”は炭素原子数1ないし6のアルキル基、塩素原子または臭素原子のようなハロゲン原子および好ましくは水素原子を表し得る。Aは直接結合または−O−、−S−、−(O)S(O)−、−C(O)−、−P(O)(炭素原子数1ないし20のアルキル基)−、未置換の、もしくは置換されたアルキリデン基、シクロアルキリデン基またはアルキレン基を表し得る。
例えば未置換の、もしくは置換されたアルキリデン基は:
エチリデン基、1,1−または2,2−プロピリデン基、2,2−ブチリデン基、1,1−イソブチリデン基、ペンチリデン基、ヘキシリデン基、ペプチリデン基、オクチリデン基、ジクロロエチリデン基、トリクロロエチリデン基である。
未置換の、もしくは置換されたアルキレン基の例は:
メチレン基、エチレン基、フェニルメチレン基、ジフェニルメチレン基およびメチルフェニルメチレン基である。シクロアルキリデン基の例はシクロペンチリデン基、シクロヘキシリデン基、シクロヘプチリデン基およびシクロオクチリデン基である。
【0024】
例えばビスフェノールは:
ビス(p−ヒドロキシフェニル)エーテルもしくはビス(p−ヒドロキシフェニル)チオエーテル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2’−ビフェニル、フェニルヒドロキノン、1,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エタン、1−フェニルビス−(p−ヒドロキシフェニル)メタン、ジフェニル−ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタン、ジフェニル−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼン、2,2−ビス(3’,5’−ジメチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−もしくは2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,1−ジクロロもしくは1,1,1−トリクロロ−2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)シクロペンタンならびに、特に、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)および1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(ビスフェノールC)である。
【0025】
ヒドロキシカルボン酸の適当なポリエステルの例は、ポリカプロラクトン、ポリピバロラクトン、あるいは4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸、2−ヒドロキシ−6−ナフタレンカルボン酸または4−ヒドロキシ安息香酸のポリエステルである。
これらのポリマーは、主にエステル結合を含むが、他の結合をも含むことができ、例えばポリエステルアミドまたはポリエステルイミドのような結合もまた適する。
芳香族ジカルボン酸を含むポリエステルは非常に重要となっており、特にポリアルキレンテレフタレートが重要である。従って、本発明の好ましい成型用組成物は、ポリエステルを基準として少なくとも30モル%、好ましくは少なくとも40モル%の芳香族ジカルボン酸および少なくとも30モル%、好ましくは少なくとも40モル%の好ましくは2ないし12個の炭素原子を有するアルキレンジオールからポリエステルが構成されるものである。
【0026】
この場合、特にアルキレンジオールは直鎖で2ないし6個の炭素原子を含み、例えばエチレングリコール、トリ、テトラまたはヘキサメチレングリコールおよび芳香族ジカルボン酸、テレフタル酸および/またはイソフタル酸である。
特に適するポリエステルはPET、PBT、PEN、PTTおよび相当するコポリマーであり、PETおよびそのコポリマーが特に好ましい。この方法は、例えば飲料産業の行うボトル収集から回収されるPET再利用物に対して特に重要である。これらの材料は好ましくは、テレフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸および/またはイソフタル酸の、エチレングリコールおよび/または1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンとの組み合わせからなる。
特記されるべきポリエステルブレンドはポリカーボネートを含むものである。
【0027】
ポリカーボネート(PC)とは、バージンポリカーボネートおよびポリカーボネート再利用物の両方を意味すると理解される。ポリカーボネート(PC)は、例えばビスフェノールAおよびホスゲンまたは例えばトリクロロメチルクロロホルメート、トリホスゲンもしくはジフェニルカルボネートのようなホスゲン類似体から得られ、後者の場合一般的に、適するエステル交換触媒、例えばホウ化水素、アミン、例えば2−メチルイミダゾールまたは第四アンモニウム塩の添加を伴う縮合により得られ;ビスフェノールAの他に、他のビスフェノール成分を付加的に使用することができ、そしてベンゼン核においてハロゲン化されたモノマーも使用できる。特に適するビスフェノール成分で記載できるものは、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2,4’−ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−5−プロピルフェニル)メタン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、2,2−ビス(3’,5’−ジメチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3’,5’−ジブロモ−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3’,5’−ジクロロ−4’−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、1,1−ビス(3’,5’−ジメチル−4’−ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロペンタンおよびさらに上述に示されたビスフェノールである。その上、ポリカーボネートは、2より大きい官能価を有するモノマーの適量により、分岐鎖状にもなりうる(例えばポリエステルに関して上述したものである)。
【0028】
本発明の方法で使用され得るポリエステルコポリマーまたはブレンドは出発ポリマーから慣例的な方法で製造される。ポリエステル成分は好ましくはPET、PBTであり、そして好ましいPC成分はビスフェノールAをベースとするPCである。ポリエステル:PC比は好ましくは95:5ないし5:95であり、一方の成分が少なくとも75%に調整された比率が特に好ましい。
【0029】
本発明は、生産廃棄物、有用材料の収集または例えば自動車工業もしくは電気分野からのいわゆる義務的な回収を通じて得られるようなポリエステル再利用物の場合、特に重要である。そのような重縮合再利用物は、熱および/または加水分解による多くの過程で損傷を受けている。その上これらの再利用物は、さまざまな構造を有するプラスチック材料、例えばポリオレフィン、ポリウレタン、ABSまたはPVCの少量の混和物も含み得る。これらの再利用物はまた、例えば着色剤残渣、接着剤、接触媒体または塗料系、金属および水の痕跡、作業材料の痕跡または無機塩のような通常の不純物による混和物をも含み得る。
【0030】
式I
【化7】
Figure 0004485682
(式中、R3はH、炭素原子数1ないし20のアルキル基、未置換のまたは炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたフェニル基またはナフチル基を表し、
4は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基、未置換のまたは炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたフェニル基またはナフチル基;またはMr+/rを表し、
r+はr価の金属カチオンまたはアンモニウムイオンを表し、
nは0,1,2,3,4,5または6を表し、および
rは1,2,3または4を表し;
Qは水素原子、−X−C(O)−OR7、または基
【化8】
Figure 0004485682
を表し、
1はイソプロピル基、第三ブチル基、シクロヘキシル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたシクロヘキシル基を表し、
2は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたシクロヘキシル基を表し、
5はH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、OH、ハロゲン原子または炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基を表し、
6はH、メチル基、トリメチルシリル基、ベンジル基、フェニル基、スルホニル基または炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し、
7はH、炭素原子数1ないし10のアルキル基または炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基を表し;および
Xはフェニレン基、または炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換されたフェニレン基またはシクロヘキシレン基を表す。)で表されるホスホネートを使用することが好ましい。
【0031】
他の適するホスホネートは以下に列挙するものである。
【化9】
Figure 0004485682
【0032】
例えばUS−A−4778840に記載されたような、立体障害性ヒドロキシフェニル−アルキル−ホスホン酸エステルまたは半エステルを使用することが好ましい。
【0033】
特に好ましい化合物は式Ia
【化10】
Figure 0004485682
(式中、R1はH、イソプロピル基、第三ブチル基、シクロヘキシル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたシクロヘキシル基を表し、
2は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基または1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたシクロヘキシル基を表し、
3は炭素原子数1ないし20のアルキル基、未置換のまたは炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたフェニル基またはナフチル基を表し、
4は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基、未置換のまたは炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換されたフェニル基またはナフチル基;またはMr+/rを表し、
r+はr価の金属カチオンを表し、
nは1,2,3,4,5または6を表し、および
rは1,2,3または4を表す。)で表される化合物である。
【0034】
ハロゲン原子はフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子である。
18個までの炭素原子数を含むアルキルとして定義されるいずれかの置換基は、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基およびオクチル基、ステアリル基ならびに相当する分岐鎖状異性体のような基であり;炭素原子数2ないし4のアルキル基が好ましい。
好ましくは1ないし3個の、より好ましくは1または2個のアルキル基を含む炭素原子数1ないし4のアルキルで置換されたフェニル基またはナフチル基は、代表的にはo−、m−またはp−メチルフェニル基、2,3−ジメチルフェニル基、2,4−ジメチルフェニル基、2,5−ジメチルフェニル基、2,6−ジメチルフェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、3,5−ジメチルフェニル基、2−メチル−6−エチルフェニル基、4−第三ブチルフェニル基、2−エチルフェニル基、2,6−ジエチルフェニル基、1−メチルナフチル基、2−メチルナフチル基、4−メチルナフチル基、1,6−ジメチルナフチル基または4−第三ブチルナフチル基である。
【0035】
好ましくは1ないし3個の、より好ましくは1または2個の分岐鎖または非分岐鎖のアルキル基を含む炭素原子数1ないし4のアルキルで置換されたシクロヘキシル基は、代表的にはシクロペンチル基、メチルシクロペンチル基、ジメチルシクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基または第三ブチルシクロヘキシル基である。
一、二、三または四価の金属カチオンは好ましくはアルカリ金属、アルカリ土類金属、重金属またはアルミニウムカチオンであり、例えばNa+、K+、Mg++、Ca++、Ba++、Zn++、Al+++またはTi++++である。Ca++が特に好ましい。
式Iで表される好ましい化合物は、基R1またはR2として第三ブチル基の少なくとも1個を含有する化合物である。非常に特に好ましい化合物は、R1およびR2が同時に第三ブチル基を表す化合物である。
nは好ましくは1または2であり、非常に好ましくは1である。
【0036】
非常に特に好ましい立体障害性アリール−アルキル−ホスホン酸エステルまたは半エステルは次式II、III、IV、VおよびVI
【化11】
Figure 0004485682
(式中、基R101は互いに独立して水素原子、エチル基、フェニル基またはMr+/rを表す。)で表される。Mr+/rの意味は先述されている。
化合物II、III、IV、VおよびVIの幾つかは市販品を入手可能であるか、または標準的な方法により製造され得る。
【0037】
重縮合物100部に基づいて、0.01ないし5部、特に好ましくは0.02ないし2部、最も好ましくは0.05ないし1部のホスホネートを使用するのが好ましい。
新規なホスホネートに加えて、他の安定剤をポリエステルに添加することもまた可能である。当業者はこれらの他の安定剤を熟知しており、そしてこれらは特定の目的生成物の要件に基づいて選択される。特に蛍光増白剤、光安定剤あるいはまた、酸化防止剤をも添加できる("Plastics Additives Handbook", Ed. R. Gachter and H. Muller, Hanser Verlag, 3. Ed.,1990,特にp88/89.92/94,251/252および258/259)。他の添加剤、例えば潤滑剤、離型剤、核剤、充填剤または強化剤例えばグラスファイバー、難燃剤、帯電防止剤ならびに、特にPET/PC、PBT/PC再利用物の場合、加工中のエステル交換を阻止する添加剤、を添加することもできる。
言及される特別に適する化合物は以下に示すものである:
【0038】
1.酸化防止剤
1.1.アルキル化モノフェノール、例えば、
2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、直鎖または側鎖において分岐鎖であるノニルフェノール、例えば、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシ−1’−イル)フェノールおよびそれらの混合物。
1.2.アルキルチオメチルフェノール、例えば、
2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
【0039】
1.3.ヒドロキノンおよびアルキル化ヒドロキノン、例えば、
2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三アミルヒドロキノン、2,6−ジ−フェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
1.4.トコフェロール、例えば、
α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミンE)。
1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、例えば、
2,2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−第二アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
【0040】
1.6.アルキリデンビスフェノール、例えば、
2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
【0041】
1.7.O−、N−およびS−ベンジル化合物、例えば、
3,5,3’,5’−テトラ−第三ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。
1.8.ヒドロキシベンジル化マロネート、例えば、
ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
1.9.芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば、
1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
【0042】
1.10.トリアジン化合物、例えば、
2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
1.11.アシルアミノフェノール、例えば、
4−ヒドロキシラウリン酸アニリド、4−ヒドロキシステアリン酸アニリド、N−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸オクチルエステル。
【0043】
1.12.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一価または多価アルコールとのエステル
アルコール例、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.13.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の以下の一価または多価アルコールとのエステル
アルコール例、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.14.β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一価または多価アルコールとのエステル、
アルコール例、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0044】
1.15.3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸の以下の一価または多価アルコールとのエステル、
アルコール例、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.16.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えば、
N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(ユニロイヤル(Uniroyal)社によって供給される登録商標ナウガードXL−1(Naugard XL−1))。
1.17.アスコルビン酸(ビタミンC)
【0045】
1.18.アミン系酸化防止剤、例えば、
N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ−第三オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−第三ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化第三ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチルフェノチアジンの混合物、モノ−およびジアルキル化第三オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イル)ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ−4−イル)セバケート、2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オール。
【0046】
2.UV吸収剤および光安定剤
2.1.2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、例えば、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)−カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール]、2−[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物、次式[R−CH2CH2−COOCH2CH2−]2−[式中、Rは3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾル−2−イルフェニル基を表す。]で表されるもの、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベンジル)−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5’−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール。
【0047】
2.2.2−ヒドロキシベンゾフェノン、例えば、
4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシおよび2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。
2.3.置換および未置換安息香酸のエステル、例えば、
4−第三ブチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートおよび2−メチル−4,6−ジ−第三ブチルフェニル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
【0048】
2.4.アクリレート、例えば、
エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−α−カルボメトキシシンナメート、メチル−α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチル−α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチル−α−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメートおよびN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン。
2.5.ニッケル化合物、例えば、
2,2’−チオ−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]のニッケル錯体、例えば1:1または1:2錯体であって、n−ブチルアミン、トリエタノールアミンまたはN−シクロヘキシルジエタノールアミンのようなさらなる配位子を伴うまたは伴わないもの、
ニッケルジブチルジチオカルバメート、
4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸のモノアルキルエステル、例えばメチルまたはエチルエステルのニッケル塩、例えば2−ヒドロキシ−4−メチルフェニルウンデシルケトキシムのようなケトキシムのニッケル錯体、
1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体であって、さらなる配位子を伴うまたは伴わないもの。
【0049】
2.6.立体障害アミン、例えば、
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル) n−ブチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンおよびスクシン酸の縮合生成物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンおよび4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖または環式縮合生成物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタン−テトラカルボキシレート、1,1’−(1,2−エタンジイル)ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジル)マロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンおよび4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖または環式縮合生成物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンおよび1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンおよび1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生成物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−および4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンおよび4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの縮合生成物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンおよび2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びに4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合生成物(CAS Reg. No. [136504−96−6])、N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ[4.5]デカン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ[4.5]デカンおよびエピクロロヒドリンの反応生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)エタン、N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシメチレン−マロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、マレイン酸無水物−α−オレフィン−コポリマーと2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジンまたは1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物。
【0050】
2.7.オキサミド、例えば、
4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2’−エトキサニリド、およびその2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−第三ブトキサニリドとの混合物、o−およびp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物、およびo−およびp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
【0051】
2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、例えば、
2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシ−プロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシ−プロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒドロキシ−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン。
【0052】
3.金属奪活剤、例えば、
N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラル−N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド。
【0053】
4.ホスフィットおよびホスホナイト、例えば、
トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ジイソデシルオキシペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−トリス(第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、2,2’,2’’−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット]、2−エチルヘキシル(3,3’,5,5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット、5−ブチル−5−エチル−2−(2,4,6−トリ−第三ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスフィラン。
【0054】
特に好ましいものは以下のホスフィットである。
トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット(登録商標イルガホス(Irgafos)168:チバ−ガイギー(Ciba-Geigy)社製)、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、
【化12】
Figure 0004485682
【化13】
Figure 0004485682
【0055】
5.ヒドロキシルアミン、例えば、
N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、水素化獣脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
6.ニトロン、例えば、
N−ベンジル−α−フェニル−ニトロン、N−エチル−α−メチル−ニトロン、N−オクチル−α−ヘプチル−ニトロン、N−ラウリル−α−ウンデシル−ニトロン、N−テトラデシル−α−トリデシル−ニトロン、N−ヘキサデシル−α−ペンタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−ヘキサデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α−ペンタデシル−ニトロン、N−ヘプタデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α−ヘキサデシル−ニトロン、水素化獣脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンから誘導されたニトロン。
【0056】
7.チオ相乗剤、例えば、
ジラウリルチオジプロピオネートまたはジステアリルチオジプロピネート。
8.過酸化物捕捉剤、例えば、
β−チオジプロピオン酸のエステル、例えば、ラウリル、ステアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダゾールまたは2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、亜鉛ジブチルジチオカルバメート、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
【0057】
9.塩基性補助安定剤、例えば、
メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばカルシウムステアレート、亜鉛ステアレート、マグネシウムベヘネート、マグネシウムステアレート、ナトリウムリシノレエートおよびカリウムパルミテート、アンチモンピロカテコレートまたは亜鉛ピロカテコレート。
10.核剤、例えば、
タルクのような無機材料、二酸化チタン、酸化マグネシウムのような金属酸化物、ホスフェート、カーボネートまたはサルフェートであって、好ましくはアルカリ土類金属のもの、モノ−またはポリカルボン酸のような有機化合物およびそれらの塩、例えば、4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、ナトリウムスクシネートまたはナトリウムベンゾエート、イオン性コポリマー(”アイオノマー”)のようなポリマー性化合物。特に好ましいものは、1,3:2,4−ビス(3’,4’−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ジ(パラメチルジベンジリデン)ソルビトールおよび1,3:2,4−ジ(ベンジリデン)ソルビトール。
【0058】
11.充填剤および強化剤、例えば、
炭酸カルシウム、シリケート、ガラス繊維、ガラス球、アスベスト、タルク、カオリン、雲母、バリウムサルフェート、金属オキシドおよびヒドロキシド、カーボンブラック、グラファイト、木粉および他の天然生成物の粉末または繊維、合成繊維。
12.その他の添加剤、例えば、
可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、流動添加剤、触媒、流れ調整剤、蛍光増白剤、難燃剤、帯電防止剤および発泡剤。
【0059】
13.ベンゾフラノンおよびインドリノン、例えば、
U.S.4325863、U.S.4338244、U.S.5175312、U.S.5216052、U.S.5252643、DE−A−4316611、DE−A−4316622、DE−A−4316876、EP−A−0589839もしくはEP−A−0591102に記載されているものや、あるいは3[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3’−ビス[5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフラン−2−オン]、5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン。
14.蛍光増白剤、例えば
"Plastics Additives Handbook", Ed. R. Gachter and H. Muller, Hanser Verlag, 3rd Ed., 1990, p775-789に列挙されているような蛍光増白剤。
【0060】
これらの化合物のうち2.1,2.5および2.7の部類の光安定剤が好ましく、例えばキマソルブ(Chimassorb)944、キマソルブ119、チヌビン(Tinuvin)234、チヌビン312、チヌビン622またはチヌビン770タイプである。他の好ましい化合物は芳香族ホスフィットまたはホスホナイトである。
【0061】
ホスホネートは液体、粉末、粒状物の形態でまたは圧縮された形態で、あるいはまたシリカゲルのような支持体上にまたはポリマー粉末もしくはポリエチレンワックスのようなワックスと一緒に添加することができる。
0.01ないし5部のホスホネートをそれぞれ100部のポリエステルに添加することが好ましい。この添加量は最初のポリマーの分子量および所望の最終分子量に依存する。従って、幾つかの損傷した重縮合物、すなわちより低い分子量をもつ該重縮合物の場合、より高い量が好ましくは使用される。他方、分子量のわずかな増加のみが望ましい場合には、ホスホネートは低濃度で使用される。
最終分子量を加工条件により例えば反応時間、温度により、特にガス抜きにより調節することも可能である。
ポリエステルが再利用物であれば、それはまた、バージン材料と一緒に使用できる。分子量の安定化/増加は互いに独立に行うことができる。
本発明はまた新規な方法により得ることのできる重縮合物にも関する。
【0062】
以下の実施例は本発明をより詳細に説明する。明細書の残りの部分では、部および百分率は他に言及しない限り重量による。
実施例1−5:1つのガス抜き部
表1に列挙されたポリエチレンテレフタレートを予備乾燥することなくホスホネート1またはホスホネート2と共に装填し、溶融ガス抜き(melt degassing)により加工する。
加工条件:
ヴェルナー アンド プフライデルラー(Werner&Pfleiderer)社製の同方向に回転するスクリューを備えた密接噛合い二軸スクリュー押出し機ZSK30
スクリュー径30mm、加工ストレッチ37D。
スクリューを供給部3D、転移部12D、ガス抜き部18Dおよび計量部4Dストレッチに分割する。
スクリュー回転150rpmおよび270℃の一定温度における処理量5kg/時間。
ガス抜き圧は40mbarである。
結果は表にまとめる。分子量はポリスチレン標品に関するゲル浸透クロマトグラフィにより測定される。
【表1】
Figure 0004485682
【0063】
実施例6−17:1つのガス抜き部
ポリエステルおよび添加剤(表2)を別々におよび重量計量して押出し機に供給する。このポリエステル試料は予備乾燥することなく使用する。同方向に回転するスクリューを備えた密接噛合い二軸スクリュー押出し機ZSK(ヴェルナー アンド プフライデルラー社製)を使用して実施例1−5と同様に試験を行う。
加工条件:
加工温度:270℃
スクリュー径:30mm
加工ストレッチ:41D
供給部: 8D
転移部: 7D
戻り: 1D
ガス抜き部: 21D
計量部: 4D
処理量: 5kg/時間
スクリュー回転:150rpm
ガス抜き圧: 表2参照
分子量における作用は予備乾燥した粒状物(真空下で、80℃で>12時間)を使用してISO1133に従うMFR(メルトフローレート)値の測定により決定される。より低いMFR値はより高い分子量に相当する。
個々の値を表2にまとめる。
ホスホネート1,3,4および5が使用される。
【化14】
Figure 0004485682
【表2】
Figure 0004485682

Claims (1)

  1. ポリエステル、コポリエステルまたはポリエステルブレンドの分子量を増加するための方法であって、該方法は式II、III、IV、VまたはVI
    Figure 0004485682
    (式中、R 101 は互いに独立して、水素原子またはM r+ /rを表し、M r+ はr価の金属カチオンを表す。)で表される1種またはそれより多くのホスホネートを加工装置に添加しそして融点より高温にて混合物を溶融することによるものであり、前記方法において、前記加工装置は、減圧を適用する少なくとも1つのガス抜き部を有する、一軸スクリュー押出機、二軸スクリュー押出機、遊星型多軸スクリュー押出機、リング押出機またはコニーダーであり、そして前記ガス抜き部に250mbar未満の減圧を適用する方法。
JP2000545928A 1998-04-24 1999-04-14 ポリエステルの分子量の増大化 Expired - Fee Related JP4485682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH93998 1998-04-24
CH939/98 1998-04-24
PCT/EP1999/002510 WO1999055772A1 (en) 1998-04-24 1999-04-14 Increasing the molecular weight of polyesters

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513061A JP2002513061A (ja) 2002-05-08
JP2002513061A5 JP2002513061A5 (ja) 2006-06-15
JP4485682B2 true JP4485682B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=4198703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545928A Expired - Fee Related JP4485682B2 (ja) 1998-04-24 1999-04-14 ポリエステルの分子量の増大化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6265533B1 (ja)
EP (1) EP1088027B1 (ja)
JP (1) JP4485682B2 (ja)
KR (1) KR20010052266A (ja)
AU (1) AU3606399A (ja)
DE (1) DE69912782T2 (ja)
MY (1) MY119540A (ja)
TW (1) TW541320B (ja)
WO (1) WO1999055772A1 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60023353T2 (de) * 2000-04-13 2006-07-06 3M Innovative Properties Co., St. Paul Lichtstabile gegenstände
DE10052873A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat und Produkten daraus
DE60109755T2 (de) * 2001-05-26 2006-02-09 Nan Ya Plastics Corp. Verfahren zur Verminderung des Gehalts an cyclischen Oligomeren in Polyester
AU2002352085A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-10 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. 2-hydroxyphenyl-s-triazine crosslinkers for polymer networks
MXPA04007399A (es) * 2002-02-01 2006-02-24 Johnson Polymer Llc Extensores de cadena oligomericos para procesamiento, post-procesamiento y reciclaje de polimeros de condensacion, sintesis, composiciones y aplicaciones.
US20050010017A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Blakely Dale Milton Addition of UV inhibitors to pet process for maximum yield
US20050277759A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Pearson Jason C Process for adding furyl-2-methylidene UV light absorbers to poly(ethylene terephthalate)
US20050267283A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Weaver Max A Process for adding nitrogen containing methine light absorbers to poly(ethylene terephthalate)
US20050277716A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Pearson Jason C Furyl-2-methylidene UV absorbers and compositions incorporating the UV absorbers
US7282555B2 (en) 2004-05-27 2007-10-16 Eastman Chemical Company Method for incorporating nitrogen containing methine light absorbers in pet and compositions thereof
US7541407B2 (en) 2004-05-27 2009-06-02 Eastman Chemical Company Process for adding methine UV light absorbers to PET prepared by direct esterification
DE102005037754A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Basf Ag Verbesserte Fahrweise zur Herstellung von Polyestern
DE102007011069A1 (de) 2007-03-07 2008-09-11 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzung enthaltend UV-Absorber
DE102007011070A1 (de) 2007-03-07 2008-09-11 Bayer Materialscience Ag Erzeugnis mit verbesserter Lackhaftung
DE102007013273A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung mehrschichtiger Behälter
DE102007015948A1 (de) 2007-04-03 2008-10-09 Bayer Materialscience Ag Modifizierte Polycarbonate, Polyestercarbonate und Polyester mit verbessertem Dehnverhalten und Flammwidrigkeit
DE102007017936A1 (de) 2007-04-13 2008-10-16 Bayer Materialscience Ag Erzeugnisse mit verbesserter Flammwidrigkeit
DE102007052783A1 (de) 2007-11-02 2009-05-07 Bayer Materialscience Ag Flammwidrige Polycarbonate mit Polyolen
DE102008008842A1 (de) 2008-02-13 2009-08-27 Bayer Materialscience Ag Alkylphenol zur Einstellung des Molekulargewichtes und Polycarbonatzusammensetzungen mit verbesserten Eigenschaften
DE102008023800A1 (de) 2008-05-15 2009-11-19 Bayer Materialscience Ag Alkylphenol zur Einstellung des Molekulargewichtes und Copolycarbonat mit verbesserten Eigenschaften
DE102008036406A1 (de) 2008-08-05 2010-02-11 Bayer Materialscience Ag Modifizierte Polycarbonate mit verbesserten Oberflächeneigenschaften
DE102008054329A1 (de) 2008-11-03 2010-05-06 Bayer Materialscience Ag Erzeugnisse mit verbesserter Flammwidrigkeit
ITMI20082348A1 (it) * 2008-12-30 2010-06-30 Meccaniche Luigi Bander A S P A Costruzioni Processo ed apparecchiatura di estrusione di poliestere espanso impiegabile in impianti di produzione di foglie, lastre o tubi di poliestere espanso
DE102009015040A1 (de) 2009-03-26 2010-09-30 Bayer Materialscience Ag (Co)polycarbonate mit verbesserten optischen Eigenschaften
DE102009020934A1 (de) 2009-05-12 2010-11-18 Bayer Materialscience Ag UV-härtende Schutzschicht für thermoplastische Substrate
CN102470554B (zh) 2009-08-03 2015-11-25 拜尔材料科学股份公司 制备包含添加剂的成型体
DE102009039121A1 (de) 2009-08-28 2011-03-03 Bayer Materialscience Ag Erzeugnisse mit verbesserter Flammwidrigkeit
CN102612434B (zh) 2009-09-24 2016-03-02 拜尔材料科学股份公司 具有改善的阻燃性能的注塑的多组件复合体系
DE102009043513A1 (de) 2009-09-30 2011-03-31 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzungen mit verbesserten optischen Eigenschaften
DE102009043510A1 (de) 2009-09-30 2011-03-31 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzungen mit verbesserter Schmelzstabilität
EP2312079A1 (de) 2009-10-17 2011-04-20 Bayer Sheet Europe GmbH Stegplatte enthaltend expandierten Füllstoff
WO2011054865A2 (de) 2009-11-05 2011-05-12 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzung mit verbesserter flammwidrigkeit für extrusionsanwendungen
DE102009052042A1 (de) 2009-11-05 2011-05-12 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzung mit verbesserter Flammwidrigkeit für Extrusionsanwendungen
KR101852640B1 (ko) 2009-11-05 2018-04-26 코베스트로 도이칠란드 아게 난연성이 개선된 폴리카르보네이트 플레이트
DE102009052363A1 (de) 2009-11-07 2011-05-12 Bayer Materialscience Ag Polycarbonate mit verbesserter Transmission
WO2011067282A1 (de) 2009-12-05 2011-06-09 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzungen mit phenolisch substituiertem triazinderivat
EP2336246A1 (de) 2009-12-12 2011-06-22 Bayer MaterialScience AG Copolycarbonat-Zusammensetzungen mit verbesserten thermischen Eigenschaften auf Basis von Blends
EP2336245A1 (de) 2009-12-12 2011-06-22 Bayer MaterialScience AG Polycarbonatzusammensetzungen mit verbesserter Oberflächenhärte
DE102009058099A1 (de) 2009-12-12 2011-06-16 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatblends mit hoher Wärmeformbeständigkeit und verbesserten Oberflächeneigenschaften
DE102009058100A1 (de) 2009-12-12 2011-06-16 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzungen mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
DE102009058462A1 (de) 2009-12-16 2011-06-22 Bayer MaterialScience AG, 51373 Polycarbonat mit erhöhter Transmission und bakterizider Wirksamkeit
DE102009059771A1 (de) 2009-12-21 2011-06-22 Bayer MaterialScience AG, 51373 Polycarbonat mit verbesserten thermischen und mechanischen Eigenschaften sowie reduziertem thermischen Ausdehnungskoeffizienten
MX2012008467A (es) 2010-01-22 2012-08-15 Bayer Ip Gmbh Articulos ignifugos con alta transmision.
DE102010014726A1 (de) 2010-04-13 2011-10-13 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzungen mit verbesserten optischen und thermischen Eigenschaften
KR101838994B1 (ko) 2010-11-05 2018-03-15 코베스트로 도이칠란드 아게 분자량 분해가 낮은 내염성 uv-보호 폴리카보네이트 성형 조성물
CN103339178A (zh) 2010-11-05 2013-10-02 拜耳知识产权有限责任公司 具有小的分子量降低的阻燃、防紫外线的聚碳酸酯模塑料
EP2468820A1 (en) 2010-12-23 2012-06-27 Bayer MaterialScience AG Polycarbonate compositions with improved flame resistance
HUE026139T2 (en) 2011-03-11 2016-05-30 Bayer Ip Gmbh Mixing silo
EP2543695A1 (de) 2011-07-08 2013-01-09 Bayer MaterialScience AG Matte, flammgeschützte Artikel mit hoher Transmission
EP2578635A1 (de) 2011-10-07 2013-04-10 Bayer MaterialScience AG Polycarbonatzusammensetzungen mit guter Metallisierbarkeit
EP2578390A1 (de) 2011-10-07 2013-04-10 Bayer MaterialScience AG Prozess zur Herstellung metallisierter Mehrschichtkörper aus speziellen Polycarbonaten
WO2013076099A1 (de) 2011-11-24 2013-05-30 Bayer Intellectual Property Gmbh Herstellung und verwendung von hochmolekularen aliphatischen polycarbonaten
CN103946268B (zh) 2011-11-30 2019-02-22 科思创德国股份有限公司 由特定聚碳酸酯制成的具有低的热膨胀系数的金属化多层制品
WO2013079599A1 (de) 2011-11-30 2013-06-06 Bayer Intellectual Property Gmbh Polycarbonatzusammensetzungen mit verbesserter oberfläche
US10538016B2 (en) 2012-05-31 2020-01-21 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US10487422B2 (en) 2012-05-31 2019-11-26 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from colored recycled pet
US10695953B2 (en) 2012-05-31 2020-06-30 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US8597553B1 (en) 2012-05-31 2013-12-03 Mohawk Industries, Inc. Systems and methods for manufacturing bulked continuous filament
US9630354B2 (en) * 2012-05-31 2017-04-25 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US11045979B2 (en) 2012-05-31 2021-06-29 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US9636860B2 (en) 2012-05-31 2017-05-02 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US9630353B2 (en) 2012-05-31 2017-04-25 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US9636845B2 (en) 2012-05-31 2017-05-02 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing pet nurdles
US10532495B2 (en) 2012-05-31 2020-01-14 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
CN104603176B (zh) * 2012-06-29 2018-12-28 Frx聚合物股份有限公司 聚酯共-膦酸酯
ES2613724T3 (es) * 2012-10-18 2017-05-25 Dow Global Technologies Llc Retardantes de llama de sal de carboxilato de aluminio que contienen fósforo
WO2014118251A1 (de) 2013-02-01 2014-08-07 Bayer Materialscience Ag Uv-härtbare beschichtungszusammensetzung
EP2951162B1 (de) 2013-02-01 2016-11-09 Covestro Deutschland AG Uv-absorber enthaltendes urethanacrylat
WO2014161830A1 (de) 2013-04-04 2014-10-09 Bayer Materialscience Ag Hochtemperaturbeständige phthalimid-haltige (co)polycarbonate mit verbesserten rheologischen eigenschaften
EP2981576A1 (de) 2013-04-04 2016-02-10 Covestro Deutschland AG Hochtemperaturbeständige (co)polycarbonate mit verbesserten rheologischen eigenschaften
EP2853559A1 (de) 2013-09-27 2015-04-01 Bayer MaterialScience AG Polycarbonatzusammensetzung mit verbesserten elektrischen Eigenschaften enthaltend Ruß
EP2853560A1 (de) 2013-09-27 2015-04-01 Bayer MaterialScience AG Polycarbonatzusammensetzung mit verbesserten elektrischen Eigenschaften enthaltend Kohlenstoffnanoröhrchen
EP3026072A1 (de) 2014-11-28 2016-06-01 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von Composites
JP2017536467A (ja) 2014-12-04 2017-12-07 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ポリエチレンワックス含有ポリカーボネート組成物
ES2748607T3 (es) 2015-12-11 2020-03-17 Evonik Operations Gmbh Formulaciones de resina epoxídica latentes para procesos de impregnación de líquido para la producción de compuestos reforzados con fibras
ES2750595T3 (es) 2015-12-11 2020-03-26 Evonik Operations Gmbh Composiciones de resina epoxi para la producción de materiales compuestos estables en almacenamiento
EP3178861B1 (de) 2015-12-11 2019-08-28 Evonik Degussa GmbH Latente epoxidharzformulierungen für flüssigimprägnierprozesse zur herstellung von faserverbundwerkstoffen
EP3255039B1 (de) 2016-06-10 2018-12-12 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von 2-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)propan-1,3-diamin
EP3255078B1 (de) 2016-06-10 2018-08-15 Evonik Degussa GmbH Epoxidharz-zusammensetzung enthaltend 2-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)propan-1,3-diamin als härter
EP3255032B1 (de) 2016-06-10 2018-09-05 Evonik Degussa GmbH 2-(3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexyl)propan-1,3-diamin, ein verfahren zur herstellung und verwendung
EP3255079B1 (de) 2016-06-10 2018-08-15 Evonik Degussa GmbH Epoxidharz-zusammensetzung enthaltend 2-(3,3,5-trimethylcyclohexyl)propan-1,3-diamin als härter
EP3255080B1 (de) 2016-06-10 2018-08-15 Evonik Degussa GmbH Epoxidharz-zusammensetzung enthaltend 2-(3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexyl)propan-1,3-diamin (am-cpda) als härter
KR102448348B1 (ko) 2016-08-19 2022-09-28 코베스트로 도이칠란트 아게 폴리옥사졸리디논 화합물의 합성 방법
US10751915B2 (en) 2016-11-10 2020-08-25 Aladdin Manufacturing Corporation Polyethylene terephthalate coloring systems and methods
CN108239295A (zh) 2016-12-26 2018-07-03 科思创聚合物(中国)有限公司 具有提高的铅笔硬度的聚碳酸酯复合物
EA201991807A1 (ru) 2017-01-30 2019-12-30 Аладдин Мэньюфэкчеринг Корпорейшн Способы для изготовления объемной непрерывной нити из окрашенного вторичного полиэтилентерефталата
EP3357949A1 (en) 2017-02-02 2018-08-08 Covestro Deutschland AG Method for the production of polyoxazolidinone polymer compounds
WO2018161021A1 (en) 2017-03-03 2018-09-07 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous carpet filament
KR20200054236A (ko) 2017-09-15 2020-05-19 알라딘 매뉴펙쳐링 코포레이션 벌크형 연속적인 카펫 필라멘트를 제조하기 위한 폴리에틸렌 테레프탈레이트 착색 방법 및 시스템
EP3456754A1 (en) 2017-09-15 2019-03-20 Covestro Deutschland AG Method for the production of thermoplastic polyoxazolidinone polymers
EP3456753A1 (en) 2017-09-15 2019-03-20 Covestro Deutschland AG Method for the production of thermplastic polyoxazolidinone polymers
EP3502306B1 (de) 2017-12-19 2022-03-02 Covestro Deutschland AG Mehrschichtkörper, umfassend eine substratschicht enthaltend polycarbonat, talk und wachs
US11242622B2 (en) 2018-07-20 2022-02-08 Aladdin Manufacturing Corporation Bulked continuous carpet filament manufacturing from polytrimethylene terephthalate
EP3604370A1 (en) 2018-08-03 2020-02-05 Covestro Deutschland AG Catalysts for the synthesis of oxazolidinones
EP3620485A1 (de) 2018-09-04 2020-03-11 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung einer formmasse mit verbesserten eigenschaften
EP3647335A1 (en) 2018-10-30 2020-05-06 Covestro Deutschland AG Method for the production of thermoplastic polyoxazolidinone polymers
EP3647336A1 (en) 2018-10-30 2020-05-06 Covestro Deutschland AG Method for the production of thermoplastic polyoxazolidinone polymers
WO2020120119A1 (de) 2018-12-12 2020-06-18 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung einer formmasse mit verbesserten eigenschaften
CN114746495B (zh) 2019-12-16 2024-06-11 科思创德国股份有限公司 生产具有改进的性质的母料和模塑料的方法
CN114761476B (zh) 2019-12-16 2024-06-11 科思创德国股份有限公司 生产具有改进的表面性质的模塑料的方法
EP3885384A1 (en) 2020-03-24 2021-09-29 Covestro Deutschland AG Method for the production of thermoplastic polyoxazolidinones
EP3960786A1 (en) 2020-08-24 2022-03-02 Covestro Deutschland AG Method for the production of a thermoplastic polyoxyzolidinone
EP4200352A1 (en) 2020-08-24 2023-06-28 Covestro Deutschland AG Method for the production of a thermoplastic polyoxazolidinone
CN115989260A (zh) 2020-08-24 2023-04-18 科思创德国股份有限公司 生产热塑性聚噁唑烷酮的方法
WO2022043126A1 (en) 2020-08-24 2022-03-03 Covestro Deutschland Ag Method for the production of a thermoplastic polyoxazolidinone
EP4008736A1 (en) 2020-12-03 2022-06-08 Covestro Deutschland AG Method for the production of thermoplastic polyoxazolidinone polymers
US20240026065A1 (en) 2020-12-03 2024-01-25 Covestro Deutschland Ag Method for the production of thermoplastic polyoxazolidinone polymers
US20240141167A1 (en) 2021-02-07 2024-05-02 Evonik Operations Gmbh Composition containing phenalkamine and method for preparing same
EP4330332A1 (en) 2021-04-26 2024-03-06 Covestro Deutschland AG Flame retardant polycarbonate composition with high comparative tracking index
EP4092081A1 (en) 2021-05-18 2022-11-23 Covestro Deutschland AG Flame retardant polycarbonate composition with high comparative tracking index
EP4092082A1 (en) 2021-05-18 2022-11-23 Covestro Deutschland AG Polycarbonate composition with high comparative tracking index
US20240218175A1 (en) 2021-04-26 2024-07-04 Covestro Deutschland Ag Polycarbonate Composition With High Comparative Tracking Index
US20240218125A1 (en) 2021-05-14 2024-07-04 Evonik Operations Gmbh Amidoamine composition and adhesive composition containing the same
CN117794975A (zh) 2021-08-05 2024-03-29 赢创运营有限公司 胺组合物、由该胺组合物和环氧树脂制成的环氧体系和该环氧体系的用途
EP4180477A1 (de) 2021-11-15 2023-05-17 Evonik Operations GmbH Epoxidharz-zusammensetzungen zur herstellung lagerstabiler composites
EP4194475A1 (en) 2021-12-13 2023-06-14 Covestro Deutschland AG Process for the production of a thermoplastic polyoxazolidinone
EP4249561A1 (en) 2022-03-25 2023-09-27 Covestro Deutschland AG Polycarbonate composition
WO2023180190A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Covestro Deutschland Ag Polycarbonate composition
WO2023202910A1 (de) 2022-04-19 2023-10-26 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur herstellung einer plastischen masse mit verbesserten eigenschaften

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0003058B1 (de) * 1978-01-09 1983-02-16 Ciba-Geigy Ag Stabilisiertes Polypropylen
DE2925206A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-29 Bayer Ag Aromatische polyesterphosphonate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung thermoplastischer formkoerper
DE3211899A1 (de) 1982-03-31 1983-10-13 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zum kondensieren von poly(alkylenterephthalaten)
DE4016416A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Bayer Ag Flammgeschuetzte, nicht tropfende polyalkylenterephthalat-formmassen
TW332824B (en) 1993-04-21 1998-06-01 Ciba Sc Holding Ag Polyester
TW460525B (en) * 1994-02-28 2001-10-21 Ciba Sc Holding Ag A process for increasing the molecular weight of polyesters with a tetracarboxylic acid dianhydride and a sterically hindered hydroxy-phenylalkylphonic acid ester or half-ester
KR100383188B1 (ko) * 1994-10-14 2003-07-12 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 중축합물의분자량을증가시키는방법
AU1721597A (en) * 1996-02-15 1997-09-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Increasing the molecular weight of polycondensates

Also Published As

Publication number Publication date
DE69912782T2 (de) 2005-05-12
TW541320B (en) 2003-07-11
DE69912782D1 (de) 2003-12-18
EP1088027B1 (en) 2003-11-12
MY119540A (en) 2005-06-30
US6265533B1 (en) 2001-07-24
KR20010052266A (ko) 2001-06-25
AU3606399A (en) 1999-11-16
WO1999055772A1 (en) 1999-11-04
EP1088027A1 (en) 2001-04-04
JP2002513061A (ja) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485682B2 (ja) ポリエステルの分子量の増大化
AU693610B2 (en) Increasing the molecular weight of polycondensates
EP0748346B1 (en) Increasing the molecular weight of polyesters
US6469078B1 (en) Molecular weight increase and modification of polycondensates
EP0760829B1 (en) Polyester/polycarbonate blends having enhanced properties
KR100378235B1 (ko) 중축합물의분자량을증가시키는방법
KR20060012599A (ko) 폴리에스테르 마스터배치 조성물
JP2008502756A (ja) ポリエステルの変性のためのポリスチレン含有マスターバッチ組成物
JP4113781B2 (ja) 顕著な「ずり流動化特性」を示す溶融重合ポリカーボネート
EP0760831B1 (en) Polyester/polycarbonate blends having enhanced properties
US6028129A (en) Increasing the molecular weight of polycondensates and stabilizing them, using diepoxides of sterically hindered amines
JP2006513299A (ja) 帯電防止組成物
JP3357989B2 (ja) ポリエステルの分子量の増加およびこのプロセスに有用なプレミックス
KR19990062799A (ko) 폴리아미드, 폴리에스테르 및 폴리아세탈의 안정화
US5763512A (en) Stabilization of polyamide, polyester and polyketone
US20020173566A1 (en) New polymer mixtures
US20090163621A1 (en) Process for improving color of polycondensates
JP2004537632A (ja) 光安定剤との共縮合によるポリアミドの特性増強
AU2004239029A1 (en) Polyester masterbatch composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees