JP4444762B2 - デマルチプレクサ - Google Patents

デマルチプレクサ Download PDF

Info

Publication number
JP4444762B2
JP4444762B2 JP2004244678A JP2004244678A JP4444762B2 JP 4444762 B2 JP4444762 B2 JP 4444762B2 JP 2004244678 A JP2004244678 A JP 2004244678A JP 2004244678 A JP2004244678 A JP 2004244678A JP 4444762 B2 JP4444762 B2 JP 4444762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet header
length
payload
multiplexed stream
demultiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004244678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006065913A (ja
Inventor
徹郎 中村
勉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004244678A priority Critical patent/JP4444762B2/ja
Priority to US11/148,206 priority patent/US7899080B2/en
Publication of JP2006065913A publication Critical patent/JP2006065913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444762B2 publication Critical patent/JP4444762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/42615Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific demultiplexing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/04Distributors combined with modulators or demodulators
    • H04J3/047Distributors with transistors or integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、多重化されたストリームから所要のデータを分離するためのデマルチプレクサに関するものである。
光ディスクの1つであるDVD(Digital Versatile Disk)には、映像、音声等の圧縮符号化されたデータが記録されている。また、DVDディスクからの読み出しデータは、各々パケットヘッダとペイロードとを含む複数のパケットで構成された多重化ストリームの形態をとる。したがって、多重化ストリームから所要のペイロードを抽出し、該抽出したペイロードを伸張処理のためのデコーダへ供給するためのデマルチプレクサが、DVD再生装置にとって必要である。
正しいペイロード、すなわち正確なデータをデコーダへ供給できなければ、映像、音声等の再生結果に乱れが生じ、最悪の場合にはデコーダが動作停止(ハング)してしまう可能性もある。
ある従来技術によれば、エラー発生から回復に要する時間を短縮するように、セクタ同期情報をもとにデコーダの同期回復を実現する(特許文献1参照)。
特開平8−79709号公報
DVD規格に準拠した光ディスクでは、各パケットヘッダ中にスタートコードが必ず記録されているので、デマルチプレクサにてパケットヘッダを誤りなく検出できた。そして、パケットヘッダ中に含まれるペイロード長の情報等をもとに、ペイロードを誤りなく分離することができた。
ところが、DVD規格に準拠しない光ディスクがDVD再生装置にかけられると、デマルチプレクサがパケットヘッダを誤検出することがある。この場合には誤ったペイロードがデコーダへ供給されることとなり、最悪の場合には前述のとおりデコーダのハングを引き起こす。同様の問題は、パケットの途中からデマルチプレクサへの多重化ストリームの入力が開始した場合にも生じる。
本発明の目的は、パケットヘッダの誤検出を抑制することができるデマルチプレクサを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、パケットヘッダ検出部に有限の探索長又は有限のジャンプ長を設定し、検出すべきパケットヘッダに含まれるスタートコードを前記探索長又はジャンプ長をもとに探索することとした。
具体的に説明すると、本発明は、各々パケットヘッダとペイロードとを含む複数のパケットで構成された多重化ストリームから有効なペイロードを抽出するためのデマルチプレクサにおいて、多重化ストリーム中のパケットヘッダを検出するためのパケットヘッダ検出部と、このパケットヘッダ検出部の検出結果をもとに多重化ストリーム中のペイロードを分離するためのペイロード分離部とを備えた構成を前提とし、パケットヘッダ検出部に複数の探索長が設定され、当該パケットヘッダ検出部は、検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長が長い場合には長い探索長を選択し、検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長が短い場合には短い探索長を選択して、検出すべきパケットヘッダに含まれるスタートコードを前記選択された探索長により指定された範囲で探索することとしたものである。しかも、前記無効データ長は多重化ストリームに含まれる索引データに基づくこととする。
また、本発明は、上記前提のもとパケットヘッダ検出部に有限のジャンプ長が更に設定され、当該パケットヘッダ検出部は、ジャンプ長の設定に従って多重化ストリームの転送開始位置からスキップしたうえで、検出すべきパケットヘッダに含まれるスタートコードを前記選択された探索長により指定された範囲で探索することとしたものである。しかも、パケットヘッダ検出部に設定されるジャンプ長は、多重化ストリームの転送開始位置から、当該多重化ストリームに含まれる索引データが示す次のパケット開始位置まで、とする。
本発明によれば、探索長により指定された範囲でパケットのスタートコードを探索することとしたので、パケット間に無効データがある場合でも、スタートコードの無駄な探索を排除しつつパケットヘッダの誤検出を抑制することができる。
また、本発明によれば、ジャンプ長の設定に従って多重化ストリームの転送開始位置からスキップしたうえでパケットのスタートコードを探索することとしたので、パケットの途中から多重化ストリームの入力が開始した場合でも、スタートコードの無駄な探索を排除しつつパケットヘッダの誤検出を抑制することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の具体的な実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係るデマルチプレクサを用いたDVD再生装置を示している。図1のDVD再生装置は、デマルチプレクサ20とAVデコーダ30とを備えた構成を持ち、入力側に光ディスク10が装着され、出力側に映像モニタ40及びスピーカ41が接続される。デマルチプレクサ20は、光ディスク10から多重化ストリーム11を受け取る。なお、光ディスク10とデマルチプレクサ20との間に介在する光ピックアップ、復調回路、誤り訂正回路等は、図示を省略している。
デマルチプレクサ20は、各々パケットヘッダとペイロードとを含む複数のパケットで構成された多重化ストリーム11から有効なペイロードを抽出し、該抽出したペイロードをAVデコーダ30へ供給するものであって、パケットヘッダ検出部21と、ペイロード分離部22とを備えている。各パケットは、主映像、音声又は副映像(字幕情報を含んだサブピクチャ)のうちいずれかの圧縮符号化データを含むペイロードを持つ。パケットヘッダ検出部21は、設定された探索長及びジャンプ長をもとに多重化ストリーム11中のパケットヘッダを順次検出する。ペイロード分離部22は、パケットヘッダ検出部21の検出結果をもとに多重化ストリーム11中のペイロードを順次分離する。
AVデコーダ30は、デマルチプレクサ20から供給されたペイロード(圧縮符号化データ)に、その属性に応じた伸張処理を施すものであって、第1バッファメモリ31と、第2バッファメモリ32と、第3バッファメモリ33と、ビデオデコーダ34と、オーディオデコーダ35と、サブピクチャデコーダ36と、ミキサ37とを備えている。第1バッファメモリ31はペイロード分離部22により分離された主映像ペイロードを、第2バッファメモリ32はペイロード分離部22により分離された音声ペイロードを、第3バッファメモリ33はペイロード分離部22により分離された副映像ペイロードをそれぞれ格納する。ビデオデコーダ34は第1バッファメモリ31から出力された主映像ペイロードを、オーディオデコーダ35は第2バッファメモリ32から出力された音声ペイロードを、サブピクチャデコーダ36は第3バッファメモリ33から出力された副映像ペイロードをそれぞれデコードする。第1バッファメモリ31は、ビデオデコーダ34がDVD規格上必要とするビットバッファである。同様に、第2バッファメモリ32はオーディオデコーダ35が必要とするビットバッファであり、第3バッファメモリ33はサブピクチャデコーダ36が必要とするビットバッファである。ミキサ37は、ビデオデコーダ34及びサブピクチャデコーダ36の各々のデコード結果を合成し、該合成の結果を表す信号を映像モニタ40へ供給する。スピーカ41は、オーディオデコーダ35から音声信号を受け取る。
図2は、図1中のデマルチプレクサ20に与えられる多重化ストリーム11の例を示している。図2には、第1、第2、第3及び第4パケットとともに、第1パケットと第2パケットとの間に存在する無効データが示されている。PH1は第1パケットヘッダ、PL1は第1ペイロード、PH2は第2パケットヘッダ、PL2は第2ペイロード、PH3は第3パケットヘッダ、PL3は第3ペイロード、PH4は第4パケットヘッダ、PL4は第4ペイロードである。第1〜第4パケットヘッダPH1〜PH4の各々は、先頭に位置するスタートコードの部分と、ヘッダ情報及びパケット情報を持つ後続部分とから構成されており、このうち後続部分はペイロード長の情報を含んでいる。また、この多重化ストリーム11内には、不図示の索引データが存在する。この索引データ内には、各パケットPH1〜PH4の開始位置が、多重化ストリーム11の先頭からのオフセット値としてそれぞれ記述されている。
次に、図2に示した多重化ストリーム11を構成する4パケットがいずれも主映像に関するパケットであるものと仮定して、図1中のデマルチプレクサ20の動作を詳細に説明する。
パケットヘッダ検出部21に設定される探索長は、検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長に応じて決定される。ここでは、図2に示した無効データの予測長を考慮して探索長が設定されたものとする。また、パケットヘッダ検出部21に設定されるジャンプ長は、多重化ストリーム11の転送開始位置と、当該多重化ストリーム11に含まれる索引データが示すパケット開始位置との関係から算出される。ここでは、多重化ストリーム11の入力が第1パケットの先頭から開始したものとする。したがって、設定ジャンプ長は0である。なお、パケットヘッダ検出部21に設定すべき探索長及びジャンプ長の少なくとも一方をデマルチプレクサ20の外部から与えるようにしてもよい。
まず、パケットヘッダ検出部21は、第1パケットヘッダPH1に含まれるスタートコードを探索長により指定された範囲で探索することにより、当該第1パケットヘッダPH1を誤りなく検出する。ペイロード分離部22は、検出された第1パケットヘッダPH1中に含まれるペイロード長の情報をもとに、第1ペイロードPL1を誤りなく分離する。分離された第1ペイロードPL1は、バッファメモリ31に格納される。
次に、パケットヘッダ検出部21は、第1ペイロードPL1に続く無効データを超えて第2パケットヘッダPH2に含まれるスタートコードを探索する。つまり、探索長により指定された範囲でスタートコードを探索することにより、無効データをスキップして第2パケットヘッダPH2を誤りなく検出することができる。ここで、第2パケットヘッダPH2に先行する無効データ内に当該第2パケットヘッダPH2のスタートコードと同一のデータが含まれていたとしても、探索長により指定された範囲で第2パケットヘッダPH2のスタートコードが探索されるので、当該第2パケットヘッダPH2の真のスタートコードが探し当てられる。ペイロード分離部22は、無効データから得られるペイロード長の偽情報に基づくのではなく、検出された第2パケットヘッダPH2中に含まれるペイロード長の正しい情報をもとに、第2ペイロードPL2を誤りなく分離する。分離された第2ペイロードPL2は、バッファメモリ31に格納される。
以下同様にして、第3及び第4パケットヘッダPH3,PH4がそれぞれ誤りなく検出され、その都度第3及び第4ペイロードPL3,PL4が誤りなく分離される。分離された第3及び第4ペイロードPL3,PL4は、バッファメモリ31に格納される。
さて、複数の探索長をパケットヘッダ検出部21に設定し、分離すべきペイロードの属性に応じて当該複数の探索長を切り替えて使用することとしてもよい。検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長が長い場合(例えば主映像データの場合)には長い探索長を選択し、検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長が短い場合(例えば音声データの場合)には短い探索長を選択する。パケットヘッダの誤検出を起こしやすい場合には長い探索長を、パケットヘッダの誤検出を起こしにくい場合には短い探索長をそれぞれパケットヘッダ検出部21にて選択すればよい。
最後に、0以外の有限のジャンプ長がパケットヘッダ検出部21に設定される場合について説明する。例えば、図2中の第2ペイロードPL2の途中から多重化ストリーム11の入力が開始した場合、パケットヘッダ検出部21に設定されるジャンプ長は、多重化ストリーム11の転送開始位置(第2ペイロードPL2の途中位置)と、当該多重化ストリーム11に含まれる索引データが示す第3パケットの開始位置との関係から算出される。したがって、パケットヘッダ検出部21は、第3パケットヘッダPH3の先頭位置までスキップしたうえで、当該第3パケットヘッダPH3に含まれるスタートコードを探索長により指定された範囲で探索することにより、当該第3パケットヘッダPH3を誤りなく検出することができる。つまり、多重化ストリーム11の転送開始位置から第2ペイロードPL2の末尾までの範囲内に第3パケットヘッダPH3のスタートコードと同一のデータが含まれていたとしても、当該第3パケットヘッダPH3の真のスタートコードが探し当てられるのである。
なお、多重化ストリーム11の末尾に索引データが配置されている場合には、当該多重化ストリーム11の全体をデマルチプレクサ20においてバッファリングしたうえ、ジャンプ長の算出を含む上記操作を実行すればよい。
以上説明してきたとおり、本発明に係るデマルチプレクサは、スタートコードの無駄な探索を排除しつつパケットヘッダの誤検出を抑制することができるという効果を有し、光ディスク再生装置、磁気ディスク再生装置等として有用である。また、本発明は、多重化されたストリームを扱うデジタル放送、インターネット通信等にも適用可能である。
本発明に係るデマルチプレクサを用いたDVD再生装置のブロック図である。 図1中のデマルチプレクサに入力される多重化ストリームの例を示す図である。
符号の説明
10 光ディスク
11 多重化ストリーム
20 デマルチプレクサ
21 パケットヘッダ検出部
22 ペイロード分離部
30 AVデコーダ
31 第1バッファメモリ
32 第2バッファメモリ
33 第3バッファメモリ
34 ビデオデコーダ
35 オーディオデコーダ
36 サブピクチャデコーダ
37 ミキサ
40 映像モニタ
41 スピーカ
PH1〜PH4 第1〜第4パケットヘッダ
PL1〜PL4 第1〜第4ペイロード

Claims (5)

  1. 各々パケットヘッダとペイロードとを含む複数のパケットで構成された多重化ストリームから有効なペイロードを抽出するためのデマルチプレクサであって、
    前記多重化ストリーム中のパケットヘッダを検出するためのパケットヘッダ検出部と、
    前記パケットヘッダ検出部の検出結果をもとに前記多重化ストリーム中のペイロードを分離するためのペイロード分離部とを備え、
    前記パケットヘッダ検出部に複数の探索長が設定され、前記パケットヘッダ検出部は、検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長が長い場合には長い探索長を選択し、検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長が短い場合には短い探索長を選択して、検出すべきパケットヘッダに含まれるスタートコードを前記選択された探索長により指定された範囲で探索し、かつ前記無効データ長は前記多重化ストリームに含まれる索引データに基づくことを特徴とするデマルチプレクサ。
  2. 請求項1記載のデマルチプレクサにおいて、
    前記複数の探索長が外部から設定できるように構成されたことを特徴とするデマルチプレクサ。
  3. 各々パケットヘッダとペイロードとを含む複数のパケットで構成された多重化ストリームから有効なペイロードを抽出するためのデマルチプレクサであって、
    前記多重化ストリーム中のパケットヘッダを検出するためのパケットヘッダ検出部と、
    前記パケットヘッダ検出部の検出結果をもとに前記多重化ストリーム中のペイロードを分離するためのペイロード分離部とを備え、
    前記パケットヘッダ検出部に複数の探索長と有限のジャンプ長とが設定され、前記パケットヘッダ検出部は、前記ジャンプ長の設定に従って前記多重化ストリームの転送開始位置からスキップしたうえで、検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長が長い場合には長い探索長を選択し、検出すべきパケットヘッダに先行する無効データ長が短い場合には短い探索長を選択して、検出すべきパケットヘッダに含まれるスタートコードを前記選択された探索長により指定された範囲で探索し、かつ前記パケットヘッダ検出部に設定されるジャンプ長は、前記多重化ストリームの転送開始位置から、前記多重化ストリームに含まれる索引データが示す次のパケット開始位置までとし、かつ前記無効データ長は前記多重化ストリームに含まれる索引データに基づくことを特徴とするデマルチプレクサ。
  4. 請求項記載のデマルチプレクサにおいて、
    前記ジャンプ長が外部から設定できるように構成されたことを特徴とするデマルチプレクサ。
  5. 請求項記載のデマルチプレクサにおいて、
    記複数の探索長が外部から設定できるように構成されたことを特徴とするデマルチプレクサ。
JP2004244678A 2004-08-25 2004-08-25 デマルチプレクサ Expired - Fee Related JP4444762B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244678A JP4444762B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 デマルチプレクサ
US11/148,206 US7899080B2 (en) 2004-08-25 2005-06-09 Demultiplexer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244678A JP4444762B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 デマルチプレクサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006065913A JP2006065913A (ja) 2006-03-09
JP4444762B2 true JP4444762B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=35942993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004244678A Expired - Fee Related JP4444762B2 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 デマルチプレクサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7899080B2 (ja)
JP (1) JP4444762B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101272220B (zh) * 2008-04-30 2010-05-12 中兴通讯股份有限公司 一种数据解析方法
JP6268066B2 (ja) * 2013-09-20 2018-01-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 送信方法、受信方法、送信装置及び受信装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3500724B2 (ja) 1994-09-05 2004-02-23 ソニー株式会社 データ再生方法およびデータ再生装置
JP2747268B2 (ja) 1995-01-30 1998-05-06 株式会社東芝 ナビゲーションデータに従ってデータを再生する方法及びその装置、ナビゲーションデータを備えたデータを記録媒体に記録する方法及びその装置
CA2168327C (en) 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
US5668810A (en) * 1995-04-26 1997-09-16 Scientific-Atlanta, Inc. Data transmission protocol method and apparatus
US6172988B1 (en) * 1996-01-31 2001-01-09 Tiernan Communications, Inc. Method for universal messaging and multiplexing of video, audio, and data streams
JPH1174868A (ja) * 1996-09-02 1999-03-16 Toshiba Corp 情報伝送方法およびその方法が適用される情報伝送システムにおける符号化装置/復号化装置、並びに符号化・多重化装置/復号化・逆多重化装置
JP3455043B2 (ja) 1997-01-14 2003-10-06 シャープ株式会社 信号再生装置
JP3510782B2 (ja) 1998-03-12 2004-03-29 シャープ株式会社 動画像記録方法、再生方法、編集方法および装置
EP0967801A1 (en) * 1998-06-26 1999-12-29 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for multistandard video data acquisition
US6647202B1 (en) 1998-07-30 2003-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal reproducing apparatus capable of reproducing bitstreams and video signal reproducing method
JP3259839B2 (ja) 1998-07-30 2002-02-25 松下電器産業株式会社 画像信号再生装置及び画像信号再生方法
US6373898B1 (en) * 1999-04-06 2002-04-16 Ravisent Technologies, Inc. High-speed start code scanner for MPEG-2 data streams
JP2001086481A (ja) 1999-07-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット分離装置、ディジタル信号転送システム、暗号化装置、媒体、および情報集合体
US6654389B1 (en) * 1999-11-23 2003-11-25 International Business Machines Corporation System and method for searching patterns in real-time over a shared media
JP2001231044A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Nec Corp Mpeg画像復号装置および方法
JP4448334B2 (ja) * 2002-04-19 2010-04-07 マイクロソフト コーポレーション バイト整列されていない(non−byte−alignedpositions)のポジション、および/またはビット・シフトされたポジション(bit−siftedpositions)を含む位置におけるスタート・コード・エミュレーションを防ぐための方法およびシステム
US20050129020A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Stephen Doyle Method and system for providing data communications over a multi-link channel

Also Published As

Publication number Publication date
US20060045142A1 (en) 2006-03-02
JP2006065913A (ja) 2006-03-09
US7899080B2 (en) 2011-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199280B2 (ja) 映像情報再生方法、および映像情報再生装置
US7499631B2 (en) Data stream format conversion method and recording method for the same
US8509227B2 (en) Data analysis apparatus and data analysis method
US20100278517A1 (en) Video decoding device
US20030219041A1 (en) Method for recording location information of broadcasting signals, and a broadcasting signal receiving device and transmitting device capable of recording location information of broadcasting signals
JP4444762B2 (ja) デマルチプレクサ
KR20000074415A (ko) 디지털 인터페이스를 이용한 오디오 스트림 송수신 장치 및 방법
JP4004147B2 (ja) データ送信装置,データ受信装置およびデータ記録装置
US20060056407A1 (en) Demultiplexer
JP2008154132A (ja) 音声映像ストリーム圧縮装置及び音声映像記録装置
JP2006245744A (ja) 映像信号記録装置、情報記録媒体および映像信号再生装置
JP2002010254A (ja) 特徴点検出方法および記録再生装置
JP2005217486A (ja) ストリーム復号装置
JP4568230B2 (ja) データ処理装置
JP4435733B2 (ja) データ処理装置
JP4831181B2 (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、並びに記録媒体
US20060078276A1 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus
KR100584179B1 (ko) 통신 인터페이스를 이용한 디지털 데이터 스트림 송수신 장치 및 방법
JP2008269460A (ja) 動画シーン種別判定装置及び方法
JP2008245122A (ja) データ符号化方法および装置、ならびにデータ符号化プログラム
KR101110902B1 (ko) 정보 기록 매체 및 다중화 장치 및 복호화 장치
US20080162899A1 (en) Compressed data transfer apparatus and method for transferring compressed data
JP2009171277A (ja) 情報データストリームの記録装置、及び方法
JP2008047250A (ja) デマルチプレクサ
JP5350037B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees