JP4440598B2 - エレベータ群管理システム - Google Patents

エレベータ群管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4440598B2
JP4440598B2 JP2003360437A JP2003360437A JP4440598B2 JP 4440598 B2 JP4440598 B2 JP 4440598B2 JP 2003360437 A JP2003360437 A JP 2003360437A JP 2003360437 A JP2003360437 A JP 2003360437A JP 4440598 B2 JP4440598 B2 JP 4440598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group management
control
unit
information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003360437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005126156A (ja
Inventor
拓也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003360437A priority Critical patent/JP4440598B2/ja
Publication of JP2005126156A publication Critical patent/JP2005126156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440598B2 publication Critical patent/JP4440598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明は、エレベータの各号機をそれぞれ制御する複数の各台制御装置と、エレベータ群を制御する群管理制御装置とを備えたエレベータ群管理システムにおいて、各台制御装置が、他の各台制御装置及び群管理制御装置と入出力情報の通信制御を行うエレベータ群管理システムに関するものである。
従来のエレベータ群管理システムにおいては、各階の乗場呼びの入出力を制御する乗場呼び入出力装置と運転制御装置とを1カーシステムごとに1系統の伝送路で接続するとともに、各運転制御装置と群管理制御装置を別の伝送路で接続することにより、群管理システムの構築を容易に、しかも信頼性の高いものにできるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
このような群管理システムにおいては、各運転制御装置は、かごとの間の送受信及び乗場呼び入出力装置との間の送受信を制御する部分であるかご用伝送制御装置と、群管理制御装置との信号の送受信を制御する部分である群管理用伝送制御装置とを個別に備えている。さらに、これら両方の伝送制御装置は、運転制御マイコンにより集中管理される構成を有している。
これにより、改修工事の際に、複数の1カーシステムを群管理システムに変更するためにシステムを大幅に入れ替える必要を無くし、改修にかかっていた莫大な費用と時間労力を減らすことを可能としている。
また、エレベータの各号機をそれぞれ制御する複数の各台制御装置と、群管理制御装置とをバス型通信路であるハブを介して接続し、乗場機器、拡張機器及び外部機器を接続する入出力装置をハブ内に設けた群管理システムがある(例えば、特許文献2参照)。
このような群管理システムにおいては、拡張機器、外部機器及び各号機の乗場機器の入出力情報を複数の各台制御装置と群管理制御装置とで共有している。これにより、群管理制御装置が停止した場合であっても複数の各台制御装置が乗場機器に応答でき、システム全体のサービスの低下を最小限に抑えることができる。
特開2001−335249号公報(第1頁、図1) 特開2002−3108号公報(第4頁、図1)
しかしながら、従来技術には次のような問題点がある。上述のような運転制御マイコンにより集中管理される構成においては、運転制御マイコンは、エレベータ自身の運転制御を行うとともに、群管理のための運転制御を行わなければならない。したがって、エレベータに外部機器、拡張機器などが付加的に追加になると、運転制御マイコンの負荷はさらに増大することとなる。さらに、群管理制御を行う必要のない1カーシステムに対しては、群管理制御を行う必要のあるマルチカーシステムに用いる運転制御マイコンをそのまま共用することができず、エレベータシステムとしての標準化ができないという問題があった。
また、入出力装置をハブ内に設けた構成においては、乗場機器、拡張機器及び外部機器の配線がハブに集中してしまうという問題があった。さらに、1カーシステムに対しては、乗場機器、拡張機器及び外部機器は、各台制御装置に接続されるため、マルチカーシステムに対する場合とは全く別の接続構成となる。これにより、入出力情報の制御に関しても、1カーシステムとマルチカーシステムとの間で互換性が無く、それぞれ専用の制御が必要となり、エレベータシステムとしての標準化ができないという問題があった。
本発明は上述のような課題を解決するためになされたもので、エレベータの各号機の各台制御装置において群管理制御の負荷を軽減し、かつ群管理制御を行わない場合に対しても互換性のある構成を有するエレベータ群管理システムを得ることを目的とする。
本発明に係るエレベータ群管理システムは、複数のエレベータを群管理制御する群管理制御装置と、エレベータの各号機をそれぞれ制御する複数の各台制御装置と、群管理制御装置と複数の各台制御装置との間をバス型通信路によって接続するハブと、各台制御装置と乗場機器との情報の送受信を行うためにエレベータの号機ごとに設けられた伝送路とを備えたエレベータ群管理制御システムであって、各台制御装置は、乗場機器との情報の送受信を個別に行うために伝送路に個別に接続された通信部と制御部とを有し、通信部は、ハブに接続され、乗場機器からの情報に基づいて群管理情報を生成してハブを介して群管理制御装置及びその他の号機の各台制御装置に送信し、群管理制御装置が各号機の群管理情報に基づいて生成した各台制御指令、及びその他の号機の各台制御装置が生成した群管理情報をハブを介して受信し、運転制御に必要な情報を生成して制御部に転送し、制御部は、通信部から転送された運転制御に必要な情報及び乗場機器からの情報に基づいてエレベータの運転制御を行うものである。
本発明によれば、エレベータの各号機の各台制御装置において、群管理制御装置及び他の各台制御装置との情報の送受信を行う通信部と、エレベータの各号機の運転制御を行う制御部とを個別に備えることにより、各台制御装置の負荷を分散するとともに、群管理制御を行わない場合に対しても互換性のある構成を有するエレベータ群管理システムを得ることができる。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1を図面に基づいて説明する。本発明の実施の形態1では、a号機、b号機の2台のエレベータを群管理制御する場合について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係るエレベータ群管理システムの構成図である。符号の添字a、bは、エレベータの号機に相当している。
図1に示すように、ハブ1を介して、複数のエレベータを群管理制御する群管理制御装置2と、エレベータの各号機をそれぞれ制御する各台制御装置3a、3bとが接続されている。ここでハブ1は、群管理制御装置2と複数の各台制御装置3a、3bとの間をバス型通信路によって接続するものであり、互いの情報の通信経路の役目を果たす。
さらに各台制御装置3a、3bは、乗場に設置される呼び釦などの乗場機器4a、4bに、伝送路5a、5bを介してそれぞれ接続されている。各台制御装置3a、3bは同一の機能を有しており、両者に共通の内容については、各台制御装置3aを用いて以下に説明する。
各台制御装置3aは、エレベータの運転制御を行う制御部3a1、群管理制御装置2及び各台制御装置3bとの情報の送受信を行う通信部3a2、拡張機器6との情報の入出力を行う拡張機器入出力部3a3、及び外部機器8との情報の入出力を行う外部機器入出力部3a4とを備えている。乗場機器4aは、伝送路5aを介して制御部3a1と通信部3a2とにそれぞれ接続されている。このような構成を取ることにより、制御部3a1と通信部3a2とは、乗場機器4aとの情報の送受信をそれぞれ個別に行うことができる。
制御部3a1は、CPU、シリアル入出力ユニット(以下SIOと呼ぶ)及び制御回路を備えており、CPUで制御されている。制御部3a1のCPUは、SIOを介して伝送路5aに接続され、乗場機器4aとの情報の送受信を行う。さらに、制御部3a1のCPUは、制御回路をコントロールすることにより、エレベータの運転制御を行っている。図示していないが、エレベータの制御機構部が制御回路とつながる形となる。
一方、通信部3a2は、マイクロコンピュータ(以下、マイコンと呼ぶ)、SIO及びEther Controllerを備えており、マイコンで制御されている。通信部3a2のマイコンは、制御部3a1と同様にSIOを介して伝送路5aに接続され、乗場機器4aとの情報の送受信を行う。さらに、通信部3a2のマイコンは、Ether Controllerを介してハブ1に接続され、群管理制御装置2及び各台制御装置3bとの情報の送受信を行う。また、通信部3a2のマイコンは、Ether Controller及びハブ1を介して群管理制御装置2及び各台制御装置3bから受信した情報を制御部3a1に転送できるように、制御部3a1のCPUに直接つながれている。
通信部3a2のマイコンは、乗場機器4aからの情報をSIO経由で直接受信できる。通信部3a2のマイコンは、受信した情報が、群管理制御装置2が管理すべき情報、すなわち群管理情報、であると判断した場合には、Ether Controllerを経由してこの群管理情報を送信する。これにより、群管理制御装置2及び各台制御装置3bは、各台制御装置3aから送信された群管理情報をハブ1を介して受信できる。
群管理制御装置2は、ハブ1を介して各台制御装置3a、3bから受信したそれぞれの群管理情報に基づいて、各台制御装置3a、3bへの各台制御指令を生成し、ハブ1を介して各台制御装置3a、3bに送信する。各台制御装置3aの通信部3a2は、群管理制御装置2からの各台制御指令と各台制御装置3bからの群管理情報とを、ハブ1及びEther Controller経由で受信できることとなる。
このような構成を取ることにより、制御部3a1は、伝送路5aを介して乗場機器4aからの情報を受信するとともに、群管理制御装置2からの各台制御指令及び各台制御装置3bからの群管理情報を通信部3a2のマイコン経由で受信できる。制御部3a1は、これらの受信結果に基づいて制御回路をコントロールしてエレベータの運転制御を行うことができ、ハブ1を介して受信した情報を加味した最適な運転制御を行うことができる。
さらに、本発明の実施の形態1におけるエレベータ群管理システムにおいては、以下のようにして拡張機器6の接続が可能である。例えば、特定の利用者にエレベータの利用を許可する場合に、その特定の利用者の個人識別情報を読み取るために用いられる指紋読取装置、あるいはカードリーダなどがこの拡張機器6に属する。各台制御装置3aは、この個人識別情報を拡張機器からの情報として受信することにより、利用者の識別が行える。
拡張機器6の接続には、パラレル入出力ユニット(以下PIOと呼ぶ)、マイコン、SIOを備えた拡張機器入出力部3a3が用いられる。拡張機器6は、パラレル通信路7を介してPIOに接続されており、マイコンにより制御される。さらにSIOにより伝送路5aにつながれており、これにより各台制御装置3aの制御部3a1及び通信部3a2は、拡張機器6との情報の送受信を行うことができる。
また、拡張機器6と同様に、外部機器8の接続も可能である。例えば、ビル管理システムなどに相当するエレベータ群外部の機器がこの外部機器に属する。ビルの入り口における扉の開錠に連動して、エレベータを入り口階に誘導させるときなどには、各台制御装置3aは、この扉の開錠情報を外部機器からの情報として受信することにより、乗場呼び釦が押されたときと同様の制御を行うことができる。
外部機器8の接続には、I/O、マイコン、SIOを備えた外部機器入出力部3a4が用いられる。外部機器8は、外部通信路9を介してI/Oに接続されており、マイコンにより制御される。さらにSIOにより伝送路5aにつながれており、これにより各台制御装置3aの制御部3a1及び通信部3a2は、外部機器8との情報の送受信を行うことができる。
このような接続を有することにより、各台制御装置3a内の制御部3a1及び通信部3a2は、伝送路5aを介して乗場機器4a、拡張機器6,及び外部機器8と互いに情報の送受信ができる。制御部3a1は、拡張機器6及び外部機器8からの情報を、乗場機器4aからの情報と同じように受信でき、受信情報に基づいて運転制御を行うことができる。また、通信部3a2は、乗場機器4aからの情報のみならず、拡張機器6及び外部機器8からの情報も加味した群管理情報を送信できる。これにより、群管理制御装置2及び各台制御装置3bは、各台制御装置3aに接続された拡張機器6及び外部機器8からの情報も受信できることとなる。
上述の構成を取ることにより、制御部3a1と通信部3a2とで制御処理の負荷を分散することができる。すなわち、エレベータの運転制御に関しては制御部3a1で行い、群管理制御装置2及び各台制御装置3bとの情報の送受信制御に関しては通信部3a2で行う。これにより、群管理を行わない1カーシステムに対しても、通信部3a2を外す以外は、各台制御装置3aの構成を同一とすることができ、エレベータシステムとしての標準化が可能となる。
次に、具体的な情報に基づく処理の流れを説明する。図2は、伝送路及びハブを介した情報の一連の処理を示したフローチャートである。伝送路5aに対しては、乗場機器4a、拡張機器6、外部機器8の3種からの情報が伝えられるが、乗場機器4aから乗場呼び釦が押された場合について、それに伴う各台制御装置3a、3bの処理を中心に説明する。
乗場機器4aからは、乗場呼び釦が押されることにより乗場呼び釦情報が設定され(S201)、伝送路5aに送信される。拡張機器6からは、拡張機器入出力情報が設定され(S202)、拡張機器入出力部3a3を介して伝送路5aに送信される(S203)。また、外部機器8からは、外部機器入出力情報が設定され(S204)、外部機器入出力部3a4を介して伝送路5aに送信される(S205)。
これらの情報は、伝送路5aを介して各台制御装置3aの制御部3a1及び通信部3a2によって個別に受信される。まず始めに、制御部3a1の処理を説明する。伝送路5aを介して受信した情報を処理するに当たって、制御部3a1は、群管理制御装置2が正常か否かを確認する(S206)。
ここで、各台制御装置3a、3bは、群管理制御装置2が正常であるか否かを次のようにして判断できる。例えば、各台制御装置3a、3bの通信部3a2、3b2からハブ1を介して群管理制御装置2に対してある特定の情報を送信し、それに対する返答を一定時間内に受信できるか否かを定期的に調べる。これにより、各台制御装置3a、3bの通信部3a2、3b2は、群管理制御装置2の状態を判断できる。さらに、通信部3a2、3b2は、この群管理制御装置2の状態に関する情報を制御部3a1、3b1に対して定期的に転送することにより、制御部3a1、3b1においても群管理制御装置2の状態を把握できることとなる。
群管理制御装置2が正常である場合には、制御部3a1は、受信した情報が各台制御装置3aの管理している各台管理情報か、群管理制御装置2の管理している群管理情報かを判断する(S207)。
ここで、各台制御装置3aが管理している各台管理情報とは、各台制御装置3a以外の各台制御装置(すなわち、本実施の形態1では各台制御装置3bに相当)が関与する必要のない情報のことである。例えば、エレベータの乗場に設けられ、エレベータの稼働/停止を切り替えるためのキースイッチの情報は、制御部3a1に直接取り込まれるものであり、各台管理情報に属する。また、群管理制御装置2の管理している群管理情報とは、複数の各台制御装置が関与している情報のことである。例えば、乗場呼び釦情報は、他の号機のエレベータにおいても群管理されるべき情報であり、群管理情報に属する。
ステップ番号S207において各台管理情報であると判断された場合には、制御部3a1は、この各台管理情報に基づいてエレベータの運転制御を行う(S208)。一方、ステップ番号S207において各台管理情報でないと判断された場合には、制御部3a1はこの情報を破棄する(S209)。この破棄された情報は、通信部3a2により群管理情報として処理されることとなるが、詳細は後述する。
また、先のステップ番号S206において群管理制御装置2が正常でない場合には、制御部3a1は、伝送路5aを介して受信した情報に基づいてステップ番号S208によりエレベータの運転制御を行う。すなわち、群管理制御装置2が正常でないときには、a号機の伝送路5aを介して受信した情報が各台管理情報であろうが群管理情報であろうが、制御部3a1は、伝送路5aを介して受信した全ての情報に応じて直接、運転制御を行うこととなる。
次に、通信部3a2の処理を説明する。通信部3a2は、伝送路5aを介して受信した情報が群管理制御装置2の管理している群管理情報か、各台制御装置3aの管理している各台管理情報かを判断する(S210)。
ステップ番号S210において群管理情報であると判断された場合には、通信部3a2は、この群管理情報をハブ1に送信する(S211)。この転送される情報が、先に説明したステップ番号S209で破棄された情報に相当する。上述したように、伝送路5aを介して受信した群管理情報は、群管理制御装置2が正常でない場合にもステップ番号S211においてハブ1に送信される。これにより、各台制御装置3bは、群管理制御装置2が正常でない時にも各台制御装置3aから群管理情報をハブ1を介して受信することができる。
一方、ステップ番号S210において群管理情報でない(すなわち、各台管理情報)と判断された場合には、通信部3a2はこの情報を破棄する(S212)。この破棄された情報は、ステップ番号S207において制御部3a1により各台管理情報として判断され、ステップ番号S208において運転制御に使用された情報に相当する。
次に、ステップ番号S211で群管理情報を送信されたハブ1は、この群管理情報をハブ1に接続されている全ての機器(すなわち、本実施の形態1では群管理制御装置2と各台制御装置3bに相当)に伝える通信経路としての役目を果たす。群管理制御装置2は、ハブ1を介して受信した群管理情報に基づいて群管理制御を行い、各台制御装置に対する各台制御指令を生成し、その指令をハブ1に送信する。
また、各台制御装置3bの通信部3b2は、群管理制御装置2から受信した各台制御指令と、各台制御装置3aから受信した群管理情報とに基づいて以下の処理を行う。まず始めに、通信部3b2は、群管理制御装置2が正常か否かを確認する(S214)。群管理制御装置2が正常である場合には、通信部3b2は、受信した情報が各台制御指令かを判断する(S215)。各台制御指令であると判断された場合には、通信部3b2は、この情報を制御部3b1に転送する(S216)。
ステップ番号S215において、各台制御指令でない(すなわち、群管理情報)と判断された場合には、通信部3b2はこの情報を破棄する(S217)。群管理制御装置2が正常な場合には、通信部3b2は、各台制御装置3aからの群管理情報は採用せず、群管理制御装置2からの各台制御指令に従うこととなる。
また、先のステップ番号S214において群管理制御装置2が正常でない場合には、通信部3b2は、各台制御装置3aから受信した群管理情報をそのまま制御部3b1に転送する(S216)。本来は、各台制御装置3aから受信した群管理情報は破棄されるべきであり、群管理制御装置2から受信した各台制御指令に基づいて処理されるべき内容である。しかし、群管理制御装置2が正常でない場合には、通信部3b2では群管理制御装置2からの各台制御指令は受信されない。
そこでこのような場合には、通信部3b2は、群管理制御装置2を介さずに各台制御装置間で互いの群管理情報を送受信することにより、各台制御装置3aからの群管理情報を各台制御装置3bへの指令として直接取り扱うことができる。このような処理を行うことにより、群管理制御装置2が正常でない場合にも、各台制御装置は、他の各台制御装置からの情報も加味して運転制御を行うことが可能となる。制御部3b1は、ステップ番号S216により通信部3b2から転送される情報に応じてエレベータの運転制御を行うこととなる(S218)。
図2においては、乗場機器4aからの情報の処理に着目し、一連の流れを説明した。次に、各台制御装置3aにおける運転制御に着目し、伝送路5aからの各台管理情報と、ハブ1からの群管理情報及び各台制御指令とに基づく一連の処理を説明する。図3は、各台制御装置3aが受信した情報の一連の処理を示したフローチャートである。各台制御装置3aは、自らの伝送路5aを介して受信する情報と、ハブ1を介して受信する群管理制御装置2あるいは各台制御装置3bからの情報とに基づいて、運転制御を行う。なお、伝送路5aを介して受信する情報に関しては、図2におけるステップ番号S201〜S205と同一であり、同一のステップ番号を付すとともに説明を省略する。
群管理制御装置2は、各台制御装置3a、3bからのそれぞれの群管理情報に基づいて各台制御指令を生成し、ハブ1に送信する(S301)。また、各台制御装置3bの通信部3b2は、b号機のエレベータとしての群管理情報をハブ1に送信する(S302)。各台制御装置3aの通信部3a2は、ハブ1を介して受信した情報、すなわち群管理制御装置2からの各台制御指令あるいは各台制御装置3bからの群管理情報、に対して以下の処理を実行する。
まず始めに、通信部3a2は、群管理制御装置2が正常か否かを確認する(S303)。群管理制御装置2が正常である場合には、通信部3a2は、受信した情報が各台制御指令であるか否かを判断する(S304)。各台制御指令であると判断された場合には、通信部3a2は、この情報を制御部3a1に転送する(S305)。ステップ番号S304において、各台制御指令でない(すなわち、群管理情報)と判断された場合には、通信部3a2はこの情報を破棄する(S306)。
また、先のステップ番号S303において群管理制御装置2が正常でない場合には、通信部3a2は、各台制御装置3bから受信した群管理情報をそのまま制御部3a1に転送する(S305)。本来は、各台制御装置3bから受信した群管理情報は破棄されるべきであり、群管理制御装置2から受信した各台制御指令に基づいて処理されるべき内容である。しかし、群管理制御装置2が正常でない場合には、通信部3a2では群管理制御装置2からの各台制御指令は受信されない。
そこでこのような場合には、通信部3a2は、群管理制御装置2を介さずに各台制御装置間で互いの群管理情報を送受信することにより、各台制御装置3bからの群管理情報を各台制御装置3aへの指令として直接取り扱うことができる。このような処理を行うことにより、群管理制御装置2が正常でない場合にも、各台制御装置は、他の各台制御装置からの情報も加味して運転制御を行うことが可能となる。
次に、制御部3a1の処理を説明する。伝送路5aを介して受信した情報を処理するに当たって、制御部3a1は、群管理制御装置2が正常か否かを確認する(S307)。群管理制御装置2が正常である場合には、制御部3a1は、伝送路5aを介して受信した情報が各台制御装置3aの管理している各台管理情報か、群管理制御装置2の管理している群管理情報かを判断する(S308)。
ステップ番号S308において各台管理情報であると判断された場合には、制御部3a1は、この各台管理情報に基づいてエレベータの運転制御を行う(S309)。一方、ステップ番号S308において各台管理情報でない(すなわち、群管理情報)と判断された場合には、制御部3a1はこの情報を破棄する(S310)。
また、先のステップ番号S307において群管理制御装置2が正常でない場合には、制御部3a1は、伝送路5aを介して受信した情報に基づいてステップ番号S309によりエレベータの運転制御を行う。すなわち、群管理制御装置2が正常でないときには、a号機の伝送路5aを介して受信した情報が各台管理情報であろうが群管理情報であろうが、制御部3a1は、伝送路5aを介して受信した全ての情報に応じて直接、運転制御を行うこととなる。
さらに、制御部3a1は、先のステップ番号S305で通信部3a2から転送された情報に基づいたエレベータの運転制御も行う(S309)。このようにして、制御部3a1は、伝送路5aを介して受信した情報と、ハブ1を経由して通信部3a2から転送された情報とに基づいてエレベータの運転制御を実行できる。群管理制御装置2が正常でない状態における他の各台制御装置からの群管理情報の取り扱いについて、あらかじめルール化しておくことにより、制御部3a1は、群管理制御装置2の正常/異常状態に応じてエレベータの最適な運転制御を実現できる。
実施の形態1によれば、各台制御装置は、制御部と通信部とを個別に備えることにより、制御処理の負荷を分散することができる。さらに、群管理制御装置及び他の各台制御装置との情報の送受信制御機能を通信部に集約しており、群管理を行わない1カーシステムに対しても、通信部のみを取り外す構成を取ることにより、容易に対応できる。さらに、群管理制御装置が正常でない状態となった場合にも、各台制御装置は、各台制御装置間で互いに情報の送受信を行った結果に基づいてエレベータの最適な運転制御が実行できる。さらに、外部機器あるいは拡張機器を各台制御装置に接続でき、システムの拡張が容易となる。
なお、上記の実施の形態1においては、各台制御装置3a、3bのそれぞれが群管理制御装置2の正常状態を判断する場合を示したが、同様の手法をハブ1に接続されたその他の装置間に対しても適用できる。例えば、各台制御装置3aからハブ1を介して定期的に各台制御装置3bに対してある特定の情報を送信し、それに対する返答を一定時間内に受信できるか否かを定期的に調べることにより、各台制御装置3aは、各台制御装置3bの正常/異常状態を判断できる。また、群管理制御装置2からハブ1を介して定期的に各台制御装置3aに対してある特定の情報を送信し、それに対する返答を一定時間内に受信できるか否かを定期的に調べることにより、群管理制御装置2は、各台制御装置3aの正常/異常状態を判断できる。
各装置間で正常/異常状態を確認することにより、それぞれの装置は、正常状態でないと判断された装置からの情報を無効と判断して破棄することができる。また、複数の装置が正常状態でないと判断した場合には、それぞれの装置は、ハブ1の故障、すなわち通信経路の故障、を推定することも可能である。
本発明の実施の形態1に係るエレベータ群管理システムの構成図である。 伝送路及びハブを介した情報の一連の処理を示したフローチャートである。 各台制御装置が受信した情報の一連の処理を示したフローチャートである。
符号の説明
1 ハブ、2 群管理制御装置、3a、3b 各台制御装置、3a1、3b1 制御部、3a2、3b2 通信部、3a3 拡張機器入出力部、3a4 外部機器入出力部、4a、4b 乗場機器、5a、5b 伝送路、6 拡張機器、7 パラレル通信路、8 外部機器、9 外部通信路。

Claims (4)

  1. 複数のエレベータを群管理制御する群管理制御装置と、
    エレベータの各号機をそれぞれ制御する複数の各台制御装置と、
    前記群管理制御装置と前記複数の各台制御装置との間をバス型通信路によって接続するハブと、
    前記各台制御装置と乗場機器との情報の送受信を行うためにエレベータの号機ごとに設けられた伝送路と
    を備えたエレベータ群管理制御システムにおいて、
    前記各台制御装置は、前記乗場機器との情報の送受信を個別に行うために前記伝送路に個別に接続された通信部と制御部とを有し、
    前記通信部は、前記ハブに接続され、前記乗場機器からの情報に基づいて群管理情報を生成して前記ハブを介して前記群管理制御装置及びその他の号機の各台制御装置に送信し、前記群管理制御装置が各号機の群管理情報に基づいて生成した各台制御指令、及び前記その他の号機の各台制御装置が生成した群管理情報を前記ハブを介して受信し、運転制御に必要な情報を生成して前記制御部に転送し、
    前記制御部は、前記通信部から転送された運転制御に必要な情報及び前記乗場機器からの情報に基づいてエレベータの運転制御を行う
    ことを特徴とするエレベータ群管理システム。
  2. 請求項1に記載のエレベータ群管理システムにおいて、
    前記通信部は、前記群管理制御装置に特定の情報を送信し、前記特定の情報に対する返答を受信することにより群管理制御装置が正常状態であるか否かを判断して前記状態を前記制御部に転送するとともに、前記群管理制御装置が正常状態でない場合には、前記その他の号機の各台制御装置からの群管理情報を前記制御部に転送し、前記群管理制御装置が正常状態である場合には、前記その他の号機の各台制御装置からの群管理情報を破棄して前記群管理制御装置からの各台制御指令を前記制御部に転送し、
    前記制御部は、前記乗場機器からの情報と、前記通信部からの前記群管理情報、前記各台制御指令及び前記群管理制御装置の状態とに基づいてエレベータの運転制御を行う
    ことを特徴とするエレベータ群管理システム。
  3. 請求項1または2に記載のエレベータ群管理システムにおいて、
    前記各台制御装置は、乗場の拡張機器と情報の送受信を行うための拡張機器入出力部をさらに備え、
    前記拡張機器入出力部は、前記伝送路を介して前記通信部及び前記制御部に接続される
    ことを特徴とするエレベータ群管理システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載のエレベータ群管理システムにおいて、
    前記各台制御装置は、乗場の外部機器と情報の送受信を行うための外部機器入出力部をさらに備え、
    前記外部機器入出力部は、前記伝送路を介して前記通信部及び前記制御部に接続される
    ことを特徴とするエレベータ群管理システム。
JP2003360437A 2003-10-21 2003-10-21 エレベータ群管理システム Expired - Fee Related JP4440598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360437A JP4440598B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 エレベータ群管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360437A JP4440598B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 エレベータ群管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126156A JP2005126156A (ja) 2005-05-19
JP4440598B2 true JP4440598B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34640747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360437A Expired - Fee Related JP4440598B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 エレベータ群管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4440598B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106882657A (zh) * 2017-03-01 2017-06-23 南京理工大学 一种多联机群控型电梯驱动控制***

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104220353A (zh) * 2012-04-03 2014-12-17 奥的斯电梯公司 使用双通信信道的电梯***
KR101767903B1 (ko) * 2015-08-04 2017-08-14 누리엔지 엔지니어링(주) 엘리베이터의 군 관리 시스템장치
JP7053293B2 (ja) * 2018-02-06 2022-04-12 株式会社日立製作所 エレベーター制御装置、エレベーターシステム及びエレベーター制御方法
JP2021130534A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社日立製作所 エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106882657A (zh) * 2017-03-01 2017-06-23 南京理工大学 一种多联机群控型电梯驱动控制***
CN106882657B (zh) * 2017-03-01 2018-12-25 南京理工大学 一种多联机群控型电梯驱动控制***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005126156A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009294624B2 (en) Method and apparatus for modernizing an elevator installation
CN108473273B (zh) 电梯数据通信布置
JPH09194153A (ja) エレベータの群管理制御装置及び方法
CN103787161A (zh) 电梯***
CN104220353A (zh) 使用双通信信道的电梯***
US7562261B2 (en) Single-signal transmission of safe process information
JP4440598B2 (ja) エレベータ群管理システム
JPWO2018109946A1 (ja) エレベーターのリニューアル方法およびエレベーター制御盤
JPH0449181A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP6366764B2 (ja) エレベータシステム
CN108861911B (zh) 电梯数据通信布置件
WO2001079102A1 (fr) Contrôleur de communication pour un système d'ascenseur
JP4823908B2 (ja) エレベーターの通信制御装置
WO2001072623A1 (fr) Systeme de commande de groupe pour ascenseurs
JP4578919B2 (ja) エレベータリニューアルシステム
JP2006225068A (ja) エレベータ制御システム
KR102120842B1 (ko) 승강기의 복구 정보 등록 장치 및 복구 정보 등록 방법
JP4557524B2 (ja) エレベータ制御装置
JP4476590B2 (ja) エレベータの制御装置
US5848669A (en) Apparatus for efficiently managing a plurality of elevators
JP2009046284A (ja) 群管理エレベータのリニューアル方法
JP4550467B2 (ja) エレベーターの保守運転システム
KR100346282B1 (ko) 직렬통신에 의한 엘리베이터 제어장치
WO2020031331A1 (ja) エレベーター装置
US10317877B2 (en) System for controlling remotely controlled equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees