JP4428262B2 - 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4428262B2
JP4428262B2 JP2005069864A JP2005069864A JP4428262B2 JP 4428262 B2 JP4428262 B2 JP 4428262B2 JP 2005069864 A JP2005069864 A JP 2005069864A JP 2005069864 A JP2005069864 A JP 2005069864A JP 4428262 B2 JP4428262 B2 JP 4428262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
paper feed
paper
sheet
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005069864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006248731A (ja
Inventor
浩二 宇田川
由美子 黒澤
武志 除村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005069864A priority Critical patent/JP4428262B2/ja
Publication of JP2006248731A publication Critical patent/JP2006248731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428262B2 publication Critical patent/JP4428262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、給紙トレイに収容された複数の記録シートを、1枚づつさばきながら供給する給紙装置と、この給紙装置を備えた画像形成装置に関する。
一般に、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、印刷機等の画像形成装置は、画像形成部に対して記録シート(用紙)を一枚ずつ自動給紙することにより連続的に画像形成を行うために、装置本体の内部に給紙装置を装備しているのが普通である。
従来の画像形成装置には、画像形成装置本体の下部に給紙装置を配置し、画像形成装置本体の上部に画像形成部を配置し、装置本体下部の給紙装置から上部の画像形成部に至る搬送路を設けたものがある。このような画像形成装置では、記録シート(用紙)を一枚ずつさばきながら搬送路上に搬出して画像形成部に供給する。
この画像形成装置に装備された給紙装置では、画像形成装置本体に対して給紙トレイを引き出し可能に装着し、画像形成装置本体から、給紙トレイを引き出し、給紙トレイの用紙搬出方向前端に立設された位置決め用前壁に記録シートである用紙の束の搬送方向前端を当接させて位置決めした状態で、多数枚重ねられて束にされた記録シートを収納し、再び給紙トレイを画像形成装置本体内にセットして使用状態とする。
このような給紙装置では、画像形成装置本体内部にセットされた給紙トレイの底面に装着された用紙載置プレートで多数枚重ねて収容されている記録シートである用紙における給紙側部分の下面を持ち上げた状態にして、装置本体側に設けた給紙コロが転接するようにセットする。
そして、この給紙装置では、給紙コロを回転駆動することにより、最上部の記録シートを給紙トレイの用紙搬出方向前端側から搬送路の下部入り口に配置した搬送ローラ対へ向けて送り出す。
この搬送路上には、給紙トレイの用紙搬出方向前端の位置決め用前壁と、搬送ローラ対との間に、斜めに傾斜したガイド上面が形成されたガイド部材を配置して、給紙コロにより送り出されてきた最上部の記録シートの先端がガイド上面に摺接して案内され、搬送ローラ対のニップ部に挟み込まれるようにする。
この搬送ローラ対で引き出された記録シートは、レジスト導入マイラーにより縦方向に立ち上がるように湾曲する状態にガイドされてレジストローラ対にニップされる。
このように搬送路上に引き出された記録シートは、レジストローラ対を回転駆動させることによって搬送され、記録シートの後端が給紙トレイ側から外れて落下する際に、湾曲した記録シートの後端部が記録シートの弾性復帰力と引力の作用で、ガイド部材のガイド上面に衝突することになる。
この記録シートは、その後端がガイド部材のガイド上面に衝突するときに瞬発的に衝突音を発生させる。この衝突音は、聴感上で非常に耳障りな衝撃的成分の音であり、1枚の記録用紙が搬送される度に発生するため、この衝突音の低減あるいは発生防止が強く求められている。
そこで、従来の給紙装置では、ガイド部材のガイド上面の少なくとも一部に緩衝用突部を設置し、搬送ローラ対により搬送される記録シートの後端部が給紙トレイ側から外れて落下したときに、この緩衝用突部に当たるように構成し、ガイド上面における記録シート後端部が落下して騒音を発生させる部位に予め緩衝用突部を接着等により固定しておくことにより、記録シート後端部とガイド上面との接触部を線状、或いは点状にして、記録シートの衝突による衝突音を低減することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、上述のように、ガイド部材のガイド上面に緩衝用突部を突設する場合には、ガイド上面の表面形状が一様でなくなり、ガイド上面の表面性(材質や表面粗さ)が異なることに起因して、給紙ガイドのガイド上面を記録シートの先端がスムーズに摺動できなくなってしまい、搬送ローラ対のニップ部に挟み込まれるようにガイドできなくなったり、ガイド上面に突設された緩衝用突部に、記録シート先端が引っ掛かって折れ曲がってしまうといった虞がある。
このため、このような給紙装置では、記録シート(用紙)を一枚ずつさばきながらスムーズに画像形成部に続く搬送路上に搬出する動作を行えるようにすると同時に、この記録シートを搬送路上に搬出する動作の際に記録シート後端部がガイド上面に衝突することにより発生する衝突音を低減することが困難である。
特開2004−155533
本発明は、上述の点に鑑み、給紙装置から記録シートをスムーズに案内して搬送路上へ引き出して搬送できるようにする共に、給紙装置から記録シートを搬出する際に生じる衝撃性騒音を低減させるようにした、簡素な構成で廉価な給紙装置及びこれを備えた画像形成装置を新たに提供することを目的とする。
請求項1に記載の給紙装置は、記録シートを収容する給紙トレイと、前記給紙トレイに収容された前記記録シートを1枚づつ分離する圧接領域へ送り出す記録シート送出手段と、前記記録シート送出手段によって、前記給紙トレイから引き出された前記記録シートの先端部を前記圧接領域へ案内するガイド平面部分を備えた給紙ガイド部材と、を備え、前記ガイド平面部分の搬送方向上流側端部を、前記圧接領域の記録シート導入位置を中心として前記記録シート導入位置から前記給紙トレイに収容された最上部の記録用紙先端位置迄を半径とする円形領域の外側まで延出させると共に、前記ガイド平面部分は、前記圧接領域の前記記録シート導入位置を中心とする放射線方向に沿うように形成されることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の給紙装置において、前記ガイド平面部分は、前記圧接領域に挟持された前記記録シートの後端部が降下した際に平面的に当接するように形成されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の給紙装置において、前記給紙ガイド部材の少なくとも一部を前記給紙トレイと一体に形成し、前記給紙ガイド部材と前記給紙トレイの合体部分が、前記圧接領域の前記記録シート導入位置を中心として前記記録シート導入位置から前記給紙トレイに収容された最上部の記録用紙先端位置迄を半径とする円形領域の外側に位置することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載の給紙装置において、前記給紙ガイド部材が、記録用紙搬送方向と直交する方向に2分割され、前記記録シート送出手段の両側に配置されることを特徴とする。
前述のように構成することにより、記録シートの後端を給紙トレイから搬出する際に、記録シートの後端辺が給紙ガイド部材上面の平面部分(ガイド平面)に乗ることになる。よって、給紙ガイド部材の分離搬送ローラの圧接領域線を通る平面で構成された上面に、搬送中の記録シート後端部が衝突することになるので、記録シートの後端が給紙ガイド部材からはみ出して延出する自由端部分を有することはなく、また記録シートの後端がより広い平面に衝突することになるため、記録シートに加わる単位面積当たりの衝突力を小さくすることが可能となり、さらに、記録シートが衝突によって振動を続けようとしても、記録シートの後端がより広い面積で給紙ガイド部材上面に接触して拘束されるために、記録シートの振動がより速く減衰され、記録シートが発生する衝突音が大幅に軽減される。
これと共に、給紙ガイド部材を、圧接領域から給紙トレイに収容された最上部の記録用紙先端位置迄を半径とする円形領域の外側まで延出して形成し給紙ガイド部材のガイド範囲を広げたので、種々の材料で種々の厚さに形成した記録シート又は再利用される曲がり癖がついた記録シート等の先端部を良好にガイドして、圧接領域へ導くことができる。
また、給紙ガイド部材を記録用紙搬送方向と直交する方向に2分割することで、記録シートの幅方向両端部で、それぞれ記録シートが発生する衝突音を軽減することができる。
また、ガイド平面部分が、圧接領域の記録シート導入位置を中心とする放射線方向に沿うように形成されることにより、記録シートの後端部分が給紙ガイド部材上面のガイド平面部分に平面的に衝突した際の、単位面積当たりの衝撃力を小さくし、記録シートの後端部分を振動させるエネルギを小さくして発生する音を削減できる。
さらに、記録シートの後端部分が給紙ガイド部材上面のガイド平面部分に平面的に衝突する場合には、記録シートと給紙ガイド部材との間に介在する空気が、両者が当接するのを妨げるように働くクッションとして機能するので、記録シートと給紙ガイド部材とが衝突する速度を低減し、記録シートの後端部分がゆっくりと給紙ガイド部材に衝突するようにして、発生する音を削減できる。また、記録シートの後端部分が給紙ガイド部材上面の平面部分に平面的に衝突する場合には、記録シートの後端部分に振動が生じても、記録シートの後端部分が全面的に質量が大きく不動な給紙ガイド部材に当接するので、記録シート後端部分の振動がダンピングされ、記録シートの振動が速やかに減衰されるので、発生する音を素早く低減できる。
請求項5に記載の画像形成装置は、請求項1〜4の何れか1項に記載された給紙装置を具備することを特徴とする。
上述のように構成することにより、給紙装置を備えた画像形成装置の騒音を低減できる。
本発明の給紙装置及びこれを備えた画像形成装置では、
給紙装置から搬出する記録シートを、簡素な構成でスムーズに案内して安定して搬送路上へ引き出して搬送できると共に、給紙装置から搬出される際に、記録シートの後端がものに当たって生じる衝撃性騒音を、簡素な構成で低減できるので、給紙装置を廉価に製造でき、この給紙装置を備えた画像形成装置を廉価に提供できるという効果がある。
本発明の実施の形態に係わる、給紙装置を備えた画像形成装置について、図1乃至図7により説明する。図1の斜視図及び図2の概略構成図に示すように、この画像形成装置(デジタル複写機)本体10は、プリンタ12の上方に、イメージスキャナ14を配置し、その上部に自動原稿搬送装置16を配置して構成する。なお、本明細書で、給紙装置というときには、紙以外のフィルムその他の記録シートを供給するものを含むものと定義する。
このイメージスキャナ14には、その上面に原稿を載置するためのプラテンガラス18(図2に図示)が設置してある。
また、自動原稿搬送装置16には、複写しようとする単数又は複数の原稿22を重ねて載置する原稿給紙トレイ24を設置する。この自動原稿搬送装置16は、原稿給紙トレイ24上に載置された原稿22を、順次プラテンガラス18上の複写位置を通過して原稿排紙トレイ26上に排出されるように自動搬送してイメージスキャン動作を行えるように構成する。この自動原稿搬送装置16は、プラテンガラス18の上部を開放できるように、図示しないヒンジで開閉可能に装着する。
また、プリンタ12の上部には、上方に配置されたイメージスキャナ14との間に、用紙排出トレイ20を設置する。
イメージスキャナ14には、ユーザが複写開始等を入力操作するためのユーザインタフェース及び原稿画像を読み取るための露光光学系28を設置する。この露光光学系28で読み取った原稿画像の出力信号は、図示しない制御部においてデジタル画像データに変換して一時的に記憶しておき、所定のタイミングで潜像形成用の画像データとして、プリンタ12の内部に配置されたROS(潜像形成装置)30に出力される。
このプリンタ12の内部には、装置本体下部に配置された給紙装置から記録シート(用紙)を1枚づつ引き出して、転写部を通し、定着部を通して、用紙排出トレイ20へ排出するための、搬送路が構成されている。
プリンタ12内部に配置される転写部には、回転駆動される感光体ドラム32を装着する。感光体ドラム32は、その表面が帯電ローラ34により一様に帯電された後、前述したROS30から照射されるレーザビーム36により露光走査されて静電潜像が形成される。
このようにして感光体ドラム32上に形成された静電潜像は、感光体ドラム32と共に回転して、現像ローラ38の位置に至って現像ローラ38により静電潜像がトナー像に現像され、さらに回転して転写ローラ40の位置に至る。
この転写ローラ40は、転写領域において感光体ドラム32に圧接された状態で転写バイアスが印加されているので、この転写ローラ40によって、感光体ドラム32上のトナー像が、搬送路上を搬送されてきた記録シート(記録用紙)に転写される。
このようにしてトナー像が転写された記録シートは、トナー像が未定着の状態でさらに搬送路上を搬送されて定着部(定着領域)に至り、一対の定着ローラ42に挟まれた状態でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された記録シートは、さらに搬送路上を搬送されて、排紙口44から用紙排出トレイ20上に排出されストックされる。
上述のように構成された画像形成装置(デジタル複写機)本体10に設ける給紙装置は、給紙トレイ46と、給紙トレイに収容された記録シート束より記録シートを1枚づつ送り出す記録シート送出手段とを有する。
この給紙トレイ46には、図1及び図2に示すように、多数枚重ねられて束にされた記録シートを収容する箱状に構成された用紙収容ケース部分を有する。この用紙収容ケース部分には、給紙トレイの用紙搬出方向前端に位置決め用前壁を立設し、記録シートである用紙の束の搬送方向前端を当接させて位置決めした状態で多数枚重ねられて束にされた記録シートを収納する。
この給紙トレイ46は、画像形成装置本体10の前面に形成された給紙トレイ挿入口から、画像形成装置本体10内部のトレイ収容空間内に、引き出しのように出し入れ可能に装着する。
図2及び図4に示すように、画像形成装置本体10のトレイ収容空間には、給紙トレイ挿入口から給紙トレイ46を挿入又は抜き出し操作するために、給紙トレイ46を移動可能に支持するためのレール48を設置する。さらに、給紙トレイ46の左右両側部には被ガイドレール50を設置し、この被ガイドレール50がレール48上を移動可能となるよう装着する。
この給紙トレイ46の用紙を収容するケース状部分の底部には、用紙載置プレート52を装着し、この用紙載置プレート52の上面に記録シート54を積載するよう構成する。この用紙載置プレート52は、回転軸56(図2に図示)を中心に回動可能に構成し、図示しないモータによって回動操作して、給紙時に用紙載置プレート52を持ち上げることにより、記録シート54の上面位置をピックアップローラ58に当接させる位置に保持するよう構成する。
すなわち、この用紙載置プレート52は、不使用の時に、ピックアップローラ58が記録シート54上面から離れるように降下した水平位置に保持され、給紙時に図示しない揺動機構により回転軸56を中心にピックアップローラ58が記録シート54上面に接触する図4に示した位置に移動するよう構成する。
この給紙トレイ46の給紙側上部位置には、記録シート送出手段としてのピックアップローラ58を配置すると共に、給紙トレイ46の上部左側(搬送方向下流側)に、フィードローラ60と、これに転接するよう設置されたリタードローラ62とからなる分離搬送ローラ64を配置する。
これら、ピックアップローラ58及び分離搬送ローラ64は、それぞれ記録シート54の横幅よりも短く構成する。これにより、記録シート54と接触する面積を小さくし、単位面積当たりの圧力を大きくして、記録シート54を確実にピックアップし、分離し、搬送することができる。さらに、これら、ピックアップローラ58及び分離搬送ローラ64は、搬送路における記録シート54の搬送方向に直交する方向(幅方向)における中央近傍に配置し、記録シート54が斜めに送られるスキューを生じることを軽減するとともに、種々のサイズの記録シート54を搬送可能とする。
なお、上述した分離搬送ローラ64は、トルクリミッタを介してフィードローラ60と逆方向に回転駆動され、フィードローラ60との圧接領域に記録シート54が存在しない場合あるいは記録シート54が1枚存在する場合はフィードローラ60に従動され、圧接領域に記録シート54が複数枚搬送された場合はフィードローラ60と逆方向に回転して重送された記録シート54をさばく逆回転型のリタードローラを用いた手段の他に、分離搬送ローラ64を構成するリタード部材として、フィードローラ60に圧接されその表面の摩擦力により重送された用紙をさばくリタードパッドを用いた手段、フィードローラ60に圧接して従動されかつ回転軸に設けられた負荷抵抗により重送された用紙をさばく従動ローラ型のリタードローラを用いた手段、等の様々な種類のリタード手段を用いて構成しても良い。
これらピックアップローラ58と、フィードローラ60、リタードローラ62とは、記録シート54の横幅方向(用紙搬送方向と交わる方向)の長さ以上に構成して記録シート54の横幅方向全域で記録シート54と接するようにしてもよいし、記録シート54横幅方向の長さより短く構成して、記録用紙の横幅方向の一部分で記録シート54と転接するように構成しても良い。
このピックアップローラ58と分離搬送ローラ64との間には、記録シート54の先端を分離搬送ローラ64のニップ部に案内するための2つの給紙ガイド部材66、68を配置する。
これら給紙ガイド部材66、68は、それぞれ例えば、厚さ4mmのプラスチック板(金属板で構成しても良い)で形成する。なお、給紙ガイド部材66、68は、紙、ゴム、プラスチック、金属などの任意の材料で構成することが可能であるが、様々な種類の記録シート54を分離搬送ローラ64の圧接領域に安定して導くために、十分な機械的強度と曲げ剛性を有するプラスチック、金属等の材料で構成することが望ましい。
給紙ガイド部材66、68は、記録シート54の搬送方向(記録用紙搬送方向)と交差する方向に対し2分割して、リタードローラ62を挟みこむ状態で配置する。給紙トレイ46を引き出す方向手前側の給紙ガイド部材66は、図4に示すように、給紙トレイ46の前壁と一体に形成する。すなわち、一方の給紙ガイド部材66は、ピックアップローラ58及び分離搬送ローラ64よりも、給紙トレイ46を外部へ引き出す側に配置するもので、給紙トレイ46の一側部に一体的に形成する。
また、給紙トレイ46を引き出す方向奥側の給紙ガイド部材68は、図5に示すように、独立して構成する。すなわち、他方の給紙ガイド部材68は、ピックアップローラ58及び分離搬送ローラ64よりも、給紙トレイ46を外部へ引き出す方向と反対側に配置するもので、図示しない画像形成装置本体10内の固定部材に固着して配置する。
このように構成することにより、給紙トレイ46を脱着する操作時に給紙ガイド部材68がリタードローラ62と干渉するなどの支障を生じることなく、給紙ガイド部材66、68が記録シート54の先端をより安定して分離搬送ローラ64のニップ領域に案内することが可能になる。
さらに、リタードローラ62の給紙トレイ脱着方向手前側に配置され、給紙トレイ46と一体に形成された一方の給紙ガイド部材66の用紙搬送下流側端部を延長して形成することにより、記録シート54の先端をより安定して分離搬送ローラ64のニップ部の圧接領域に案内することが可能になる。
これら、給紙ガイド部材66、68は、これらの上面に当たる記録シート54の先端部を分離搬送ローラ64におけるフィードローラ60とリタードローラ62との間にニップされるようガイドするための平面部における搬送方向上流側(給紙トレイ46側)端部が、フィードローラ60とリタードローラ62との間にニップ部の搬送方向上流側端部位置(記録シート54導入位置)を中心として給紙トレイ46に収容された最上部の記録シート54の先端位置(最上部の記録シート54先端位置)に至る距離を持つ半径rの円形領域よりも1mm外側(搬送方向上流側)に延出するように構成し、記録シート54の後端を給紙トレイ46から搬出する際に、記録シート54の後端辺が給紙ガイド部材66、68上面の平面部分(ガイド平面)に乗るように構成する。
すなわち、これら給紙ガイド部材66、68は、記録シート54の後端が給紙トレイ46から搬出される際に、記録シート54の後端辺が給紙ガイド部材66、68端部からはみ出さないように構成する。
特に、給紙トレイ46と一体に形成される一方の給紙ガイド部材66は、給紙ガイド部材66と給紙トレイ46との合体部を含めて給紙ガイド部材66のガイド上面に構成できるから、分離搬送ローラ64のニップ部の圧接領域における搬送方向上流側端部(記録シート54導入位置)を中心とし、この中心から給紙トレイ46に収容された最上部の記録シート54先端位置(最上部の記録シート54先端位置)迄を半径rとする円形領域の外側に位置するように構成することが容易である。
なお、このように構成する給紙ガイド部材66、68では、図7に3点鎖線68Aで示すように、記録シート54用のガイド平面全体を、フィードローラ60とリタードローラ62との間のニップ部を通る平面で構成しても良い。
このように給紙ガイド部材66、68を構成した場合には、搬送されている記録シート54の後端部が給紙トレイ46に収容された記録シート54の束の上端面から外れて最初に当接する部分が、記録シート54が摺接するガイド平面上における、分離搬送ローラ64の圧接領域線を通る平面で構成されている給紙ガイド部材66、68のガイド平面となる。なお、記録シート54の後端が当接することとなる給紙ガイド部材66、68の所定部分のみを、分離搬送ローラ64の圧接領域線を通る平面に構成しても良いし,給紙ガイド部材66、68の上面全体をこの平面で構成しても良い。
さらに、給紙ガイド部材66、68の上平面は、記録シート54先端を分離搬送ローラ64のニップ部の圧接領域に滑らかに導くために、滑らかな平面又は曲面で構成しても良い。また給紙ガイド部材66、68は、板状のものを傾斜させて配置する構成としても良いし、傾斜面を有するバルク部材を配置する構成しても良い。
上述のように構成することにより、給紙ガイド部材66、68の分離搬送ローラ64の圧接領域線を通る平面で構成された上面に、搬送中の記録シート54後端部が衝突することになるので、記録シート54の後端が給紙ガイド部材66、68からはみ出して延出する自由端部分を有することはなく、また記録シート54の後端がより広い平面に衝突することになるため、記録シート54に加わる単位面積当たりの衝突力を小さくすることが可能となり、さらに、記録シート54が衝突によって振動を続けようとしても、記録シート54の後端がより広い面積で給紙ガイド部材66、68上面に接触して拘束されるために、記録シート54の振動がより速く減衰され、記録シート54が発生する衝突音が大幅に軽減される。
また、図4乃至図6に示すように、これら給紙ガイド部材66、68は、これらの上面に当たる記録シート54用ガイド平面部における、搬送方向上流側(給紙トレイ46側)端部からフィードローラ60とリタードローラ62とのニップ部直前までの範囲に対応するガイド平面部分を、フィードローラ60とリタードローラ62とのニップ部の搬送方向上流側端部位置を中心とした放射線方向(ラジアル方向)に略沿う平面に構成し、記録シート54の後端が給紙トレイ46から搬出する際に、記録シート54の後端部分が給紙ガイド部材66、68上面の平面部分に平面的に当接するようにする。
このように構成することにより、記録シート54の後端部分が給紙ガイド部材66、68上面の平面部分に平面的に衝突した際の、単位面積当たりの衝撃力を小さくし、記録シート54の後端部分を振動させるエネルギを小さくして発生する音を削減できる。
さらに、記録シート54の後端部分が給紙ガイド部材66、68上面の平面部分に平面的に衝突する場合には、記録シート54と給紙ガイド部材66、68との間に介在する空気が、両者が当接するのを妨げるように働くクッションとして機能するので、記録シート54と給紙ガイド部材66、68とが衝突する速度を低減し、記録シート54の後端部分がゆっくりと給紙ガイド部材66、68に衝突するようにして、発生する音を削減できる。
また、記録シート54の後端部分が給紙ガイド部材66、68上面の平面部分に平面的に衝突する場合には、記録シート54の後端部分に振動が生じても、記録シート54の後端部分が全面的に質量が大きく不動な給紙ガイド部材66、68に当接するので、記録シート54後端部分の振動がダンピングされ、記録シート54の振動が速やかに減衰されるので、発生する音を素早く低減できる。
記録シート送出手段を構成するリタードローラ62は、図示しないスプリングによってフィードローラ60に押圧されて転接する。このリタードローラ62には、図示しないモータおよびトルクリミッタが取り付けられて、フィードローラ60と逆方向に駆動力が作用するよう構成する。このように構成することによりリタードローラ62は、フィードローラ60が回転した際、あらかじめ設定されたトルクリミッタの設定値以上の回転力(トルク)が加わったときにフィードローラ12aの回転に連れ回りする。
よって、フィードローラ60とリタードローラ62との間に記録シート54が存在しない場合又は記録シート54が1枚存在する場合には、リタードローラ62がフィードローラ60の回転時に連れ回りして、1枚の記録シート54を搬出可能とする。
また、記録シート54が複数枚引き出されて搬送されフィードローラ60とリタードローラ62との間に2枚以上存在する場合は、各記録シート54間の摩擦抵抗が小さいため、リタードローラ62に加わる回転力が小さくなり、リタードローラ62がフィードローラ60と逆方向に回転して、記録シート54の重送を抑制するよう構成する。
この画像形成装置本体10では、図2に示すように、記録シート54の搬送路における、分離搬送ローラ64から記録シート搬送方向下流側にかけて、上方に向けて湾曲した湾曲用紙搬送路(シート搬送路)ガイド部材70を配置する。
このガイド部材70から記録シート搬送方向下流側にかけての部分には、記録シート54(画像転写用紙)を転写ローラ40に搬入するための用紙搬送ローラ(テイクアウェイローラ)72とレジローラ74とが配置されている。
この画像形成装置本体10に設けられた給紙装置では、記録シート送出手段としてのピックアップローラ58により取り出された記録シート54が、フィードローラ60及びリタードローラ62の圧接領域に作用する強い圧接力およびリタードローラ62の逆搬送力により1枚ずつ分離されて送り出される。送り出された記録シート54は、ガイド部材70を通過し、テイクアウェイローラ72によって搬送される。そして、テイクアウェイローラ72によりレジローラ74に搬入された記録シート54は、レジローラ74により所定のタイミングで、感光体ドラム32と転写ローラ40とにニップされた転写領域に搬送される。
次に、上述のように構成した給紙装置の構成で、給紙ガイド部材66、68に記録シート54の後端が衝突する際に生じる衝突音が軽減される効果を実証するための比較例について、図8及び図9により説明する。
図8及び図9は、従来の一般的な給紙装置の構成において、搬送中の記録シート54後端が給紙ガイド部材166に衝突した際の衝突状態を例示する。この従来の一般的な給紙装置の構成では、図8に示すように、搬送中の記録シート54の後端が給紙トレイ上に積載された最上部の記録シート54の先端部から外れて給紙ガイド部材166に衝突する際に、図9に示すような状態で、記録シート54後端部が給紙ガイド部材166の用紙搬送上流側端部からオーバーハングした状態で衝突していることが分かった。
この従来の一般的な給紙装置で、このような衝突状態になるのは、吸湿等により記録シート54が下側に反るカールが生じた状態でも記録シート54先端を分離搬送ローラ64の圧接領域に誘導するため、給紙トレイ46上に積載された最上部の記録シート54先端部よりも、給紙ガイド部材166の用紙搬送上流側端部を、数〜10数mm下げて配置する必要があると共に、給紙トレイ46の脱着時に支障を生じないように給紙トレイ46の前壁から十分に離間して給紙ガイド部材166を配置していたためである。
この従来の一般的な給紙装置で、給紙ガイド部材166の位置と衝突音の大きさを観測した結果、記録シート54後端のオーバーハング量が小さいほど衝突音が小さくなる傾向があり、オーバーハングがない状態とすると、衝突音が大幅に低減されることを見いだした。これは、記録シート54から発生する衝突音は、衝突の際に、記録シート54が振動して音が放射されるためであり、特に、記録シート54の後端部分から音が放射され易く、記録シート54の後端が拘束されていない(他の部材に折衝していない)自由端部分を有するときに、大きな振動を生じて大きな音が放射されるためである。
このような従来の一般的な構成の給紙装置と、本実施の形態の構成による給紙装置とで、衝突音を比較する実験をした結果、本実施の形態の構成による給紙装置の方が、衝突音単独の騒音レベルを5dB低減(約1/3に低減)でき、本実施の形態の構成による給紙装置を備えた画像形成装置全体の騒音レベルを0.6dB低減させることができるという効果を確認した。
なお、本発明は前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、その他種々の構成を取り得ることは勿論である。
本発明の実施の形態に係わる、給紙装置を備えた画像形成装置を示す全体斜視図である。 本発明の実施の形態に係わる、給紙装置を備えた画像形成装置の内部の構成を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態に係わる、給紙装置の要部を取り出して示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係わる、給紙装置における記録シートを引き出し始めるの状態の、給紙トレイと一体の給紙ガイド部材側に関する要部を取り出して示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態に係わる、給紙装置における記録シート後端を給紙トレイから引き出した状態の、給紙トレイと別体の給紙ガイド部材側に関する要部を取り出して示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態に係わる、給紙装置における記録シート後端を給紙トレイから引き出す状態の、別構成の給紙ガイド部材に関する要部を取り出して示す要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態に係わる給紙装置における効果を確認するため、比較例としての給紙装置の要部構成を示す要部概略説明図である。 比較例としての給紙装置で、記録シート後端から音が発生する様子を示す説明図である。 比較例としての給紙装置で、記録シート後端が給紙ガイド部材からはみ出して音が発生する様子を示す要部拡大説明図である。
符号の説明
10 画像形成装置本体
46 給紙トレイ
54 記録シート
58 ピックアップローラ
60 フィードローラ
62 リタードローラ
64 分離搬送ローラ
66 給紙ガイド部材
68 給紙ガイド部材
68A 給紙ガイド部材
70 ガイド部材

Claims (5)

  1. 記録シートを収容する給紙トレイと、前記給紙トレイに収容された前記記録シートを1枚づつ分離する圧接領域へ送り出す記録シート送出手段と、前記記録シート送出手段によって、前記給紙トレイから引き出された前記記録シートの先端部を前記圧接領域へ案内するガイド平面部分を備えた給紙ガイド部材と、を備え、
    前記ガイド平面部分の搬送方向上流側端部を、前記圧接領域の記録シート導入位置を中心として前記記録シート導入位置から前記給紙トレイに収容された最上部の記録用紙先端位置迄を半径とする円形領域の外側まで延出させると共に、前記ガイド平面部分は、前記圧接領域の前記記録シート導入位置を中心とする放射線方向に沿うように形成されることを特徴とする給紙装置。
  2. 前記ガイド平面部分は、前記圧接領域に挟持された前記記録シートの後端部が降下した際に平面的に当接するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記給紙ガイド部材の少なくとも一部を前記給紙トレイと一体に形成し、前記給紙ガイド部材と前記給紙トレイの合体部分が、前記圧接領域の前記記録シート導入位置を中心として前記記録シート導入位置から前記給紙トレイに収容された最上部の記録用紙先端位置迄を半径とする円形領域の外側に位置することを特徴とする請求項1又は2に記載の給紙装置。
  4. 前記給紙ガイド部材が、記録用紙搬送方向と直交する方向に2分割され、前記記録シート送出手段の両側に配置されることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の給紙装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載された給紙装置を具備することを特徴とする画像形成装置。
JP2005069864A 2005-03-11 2005-03-11 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4428262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069864A JP4428262B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069864A JP4428262B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006248731A JP2006248731A (ja) 2006-09-21
JP4428262B2 true JP4428262B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=37089625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069864A Expired - Fee Related JP4428262B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4428262B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006248731A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009091143A (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP4555253B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4599252B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JP4408842B2 (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置、給紙装置および画像形成装置
JP4356631B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4428262B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5597570B2 (ja) 給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2007106524A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2004168436A (ja) 給紙装置および給紙装置を備える画像形成装置
JP2005263450A (ja) 給紙カセット
JP4415917B2 (ja) 記録シート搬送機構及び画像形成装置
JP7314640B2 (ja) シート給送装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2004323155A (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JP2005154052A (ja) 分離給紙装置
JP2006248650A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4193673B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6761202B2 (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置、記録装置
JP2010030697A (ja) 分離部材及びこれを用いた分離給紙装置
JP3984699B2 (ja) シート搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JP4037296B2 (ja) 原稿給送装置
JP4585698B2 (ja) 画像形成装置
JP4078617B2 (ja) 手差給紙装置
JP5130156B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP5381496B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3292426B2 (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees