JP4422756B2 - 乗物用シート装置 - Google Patents

乗物用シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4422756B2
JP4422756B2 JP2007330981A JP2007330981A JP4422756B2 JP 4422756 B2 JP4422756 B2 JP 4422756B2 JP 2007330981 A JP2007330981 A JP 2007330981A JP 2007330981 A JP2007330981 A JP 2007330981A JP 4422756 B2 JP4422756 B2 JP 4422756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle seat
seat
information acquisition
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007330981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009149264A (ja
Inventor
貞二 馬渕
宰 藤本
圭 松居
義大 須田
義彦 田淵
昭一郎 竹原
大助 山口
誉章 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Toyota Motor Corp filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2007330981A priority Critical patent/JP4422756B2/ja
Priority to US12/339,681 priority patent/US8078364B2/en
Priority to CN2008101861303A priority patent/CN101462503B/zh
Priority to DE102008055554A priority patent/DE102008055554A1/de
Publication of JP2009149264A publication Critical patent/JP2009149264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422756B2 publication Critical patent/JP4422756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2002/0204Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
    • B60N2002/022Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement the seat or seat part turning about or moving along a vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、乗物用シート装置に係り、特に例えばナビゲーションシステム等により取得される情報に基づいて乗物用シートの動作の制御を行うことが可能な乗物用シート装置に関する。
従来、この種の乗物用シート装置としては、次のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。例えば、特許文献1には、車両用シート制御装置の例が開示されている。この特許文献1に記載の例では、ナビゲーションシステムを用いて取得される情報に基づいて車両用シートの傾斜角を制御することができるようになっている。
特開2006−7834号公報 特表2003−532577号公報 特開2005−225296号公報
しかしながら、特許文献1に記載の例では、自車両が走行する走行路に応じて車両用シートの傾斜角を制御することができるものの、自車両が走行する走行路に応じた車両用シートの向きについては全く考慮されていない。従って、車両が走行する走行路に応じた車両用シートの向きを考慮して、車室内空間の快適性をより一層向上させるためには改善の余地がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、乗物内の快適性をより一層向上させることができる乗物用シート装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の乗物用シート装置は、乗物用シートと、前記乗物用シートを乗物前方を向いた前向位置に対する乗物外方を向いた外向位置及び乗物内方を向いた内向位置の少なくとも一方へ回動させるための回動駆動手段と、乗物が移動する移動経路を含む地図情報を取得するための地図情報取得手段と、前記地図情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物が予め設定された特定の視認対象に接近したと判断した場合には、前記乗物用シートが前記視認対象側へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の乗物用シート装置では、制御手段において地図情報取得手段の情報取得結果に基づき乗物が予め設定された特定の視認対象に接近したと判断された場合には、回動駆動手段の駆動が制御手段によって制御されることで、乗物用シートが視認対象側へ自動的に回動される。
このように、請求項1に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が予め設定された特定の視認対象に接近したときには、乗物用シートが視認対象側へ回動されるので、これにより、乗物用シートに着座する乗員からの視認対象への視認性を向上することができる。
請求項2に記載の乗物用シート装置は、請求項1に記載の乗物用シート装置において、前記回動駆動手段は、前記乗物用シートを前記視認対象側から前記前向位置へ回動させ得るように構成され、前記制御手段は、前記乗物用シートが前記視認対象側へ回動された後に、前記地図情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物が予め設定された特定の視認対象から離間したと判断した場合には、前記乗物用シートが前記視認対象側から前記前向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する。
請求項2に記載の乗物用シート装置では、乗物用シートが視認対象側へ回動された後に、制御手段において地図情報取得手段の情報取得結果に基づき乗物が予め設定された特定の視認対象から離間したと判断された場合には、回動駆動手段の駆動が制御手段によって制御されることで、乗物用シートが視認対象側から前向位置へ自動的に回動される。
このように、請求項2に記載の乗物用シート装置によれば、乗物用シートが視認対象側へ回動された場合でも、乗物が予め設定された特定の視認対象から離間した場合には、乗物用シートが前向位置へ自動的に回動されるので、これにより、乗物用シートを前向位置に戻す手間を省くことができ、乗物用シートの使い勝手を向上することができる。
請求項3に記載の乗物用シート装置は、請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置において、前記回動駆動手段は、前記乗物用シートを前記外向位置又は前記内向位置から前記前向位置へ回動させ得るように構成され、前記制御手段は、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記内向位置にあるときに、前記地図情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物が予め設定された目的地に到達したと判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記内向位置から前記前向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する。
請求項3に記載の乗物用シート装置では、制御手段において地図情報取得手段の情報取得結果に基づき乗物が予め設定された目的地に到達したと判断された場合には、回動駆動手段の駆動が制御手段によって制御されることで、乗物用シートが外向位置又は前記内向位置から前向位置へ回動される。
このように、請求項3に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が予め設定された目的地に到達したときには、乗物用シートが前向位置へ回動されるので、これにより、乗物用シートを前向位置に戻す手間を省くことができると共に、乗員が目的地で乗降車する際の乗降性を良好とすることができる。
請求項4に記載の乗物用シート装置は、請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置において、前記制御手段は、前記地図情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物が予め設定された目的地に到達したと判断した場合には、前記乗物用シートが乗降口側へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、ことを特徴とする。
請求項4に記載の乗物用シート装置では、制御手段において地図情報取得手段の情報取得結果に基づき乗物が予め設定された目的地に到達したと判断された場合には、回動駆動手段の駆動が制御手段によって制御されることで、乗物用シートが乗降口側へ回動される。
このように、請求項4に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が予め設定された目的地に到達したときには、乗物用シートが乗降口側へ回動されるので、これにより、乗員が目的地で乗降車する際の乗降性をより一層良好とすることができる。
請求項5に記載の乗物用シート装置は、請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置において、前記移動経路情報取得手段は、乗物が移動する移動経路における乗物外環境情報を取得するための乗物外環境情報取得手段を有し、前記制御手段は、前記乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物外環境が前記乗物用シートを前記視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境に相当すると判断した場合には、前記回動駆動手段の駆動を禁止する、ことを特徴とする。
請求項5に記載の乗物用シート装置では、制御手段において乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づき車外環境が乗物用シートを視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境に相当すると判断された場合には、回動駆動手段の駆動が制御手段によって禁止される。
このように、請求項5に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が移動する移動経路における車外環境が乗物用シートを視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境に相当するときには、乗物用シートの回動が禁止されるので、これにより、乗物が移動する移動経路における車外環境が乗物用シートを視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境にもかかわらず、乗物用シートが視認対象側へ回動されることを防止できる。
請求項6に記載の乗物用シート装置は、請求項5に記載の乗物用シート装置において、前記制御手段は、前記乗物外環境が雨天、曇り、夜、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つに相当すると判断した場合には、前記回動駆動手段の駆動を禁止する、ことを特徴とする。
請求項6に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が移動する移動経路における車外環境が雨天、曇り、夜、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つとされているときには、乗物用シートの回動を禁止できる。
請求項7に記載の乗物用シート装置は、請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置において、前記回動駆動手段は、前記乗物用シートを前記外向位置又は前記前向位置から前記内向位置へ回動させ得るように構成され、前記移動経路情報取得手段は、乗物が移動する移動経路における乗物外環境情報を取得するための乗物外環境情報取得手段を有し、前記制御手段は、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記前向位置にあるときに、前記乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物外環境が前記乗物用シートを前記外向位置又は前記前向位置とさせているのに不適な不適環境に相当すると判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記前向位置から前記内向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、
ことを特徴とする。
請求項7に記載の乗物用シート装置では、乗物用シートが前記外向位置又は前向位置にあるときに、制御手段において乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づき車外環境が乗物用シートを外向位置又は前向位置とさせているのに不適な不適環境に相当すると判断された場合には、回動駆動手段の駆動が制御手段によって制御されることで、乗物用シートが外向位置又は前向位置から内向位置へ自動的に回動される。
このように、請求項7に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が移動する移動経路における車外環境が乗物用シートを外向位置又は前向位置とさせているのに不適な不適環境に相当するときには、乗物用シートが内向位置へ回動されるので、乗員同士がコミュニケーションを取り易い環境を創出することができる。
請求項8に記載の乗物用シート装置は、請求項7に記載の乗物用シート装置において、前記制御手段は、前記乗物外環境が雨天、曇り、夜、渋滞、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つに相当すると判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記前向位置から前記内向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、ことを特徴とする。
請求項8に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が移動する移動経路における車外環境が雨天、曇り、夜、渋滞、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つとされているときには、乗物用シートを内向位置へ回動させて、乗員同士がコミュニケーションを取り易い環境が創出することができる。
請求項9に記載の乗物用シート装置は、請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置において、前記回動駆動手段は、前記乗物用シートを前記外向位置から前記前向位置又は前記内向位置へ回動させ得るように構成され、前記移動経路情報取得手段は、乗物が移動する移動経路における車外環境情報を取得するための乗物外環境情報取得手段を有し、前記制御手段は、前記乗物用シートが前記外向位置にあるときに、前記乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づいて車外環境が前記乗物用シートを前記外向位置とさせているのに不適な不適環境に相当すると判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置から前記前向位置又は前記内向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、ことを特徴とする。
請求項9に記載の乗物用シート装置では、乗物用シートが外向位置にあるときに、制御手段において乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づき車外環境が乗物用シートを外向位置とさせているのに不適な不適環境に相当すると判断された場合には、回動駆動手段の駆動が制御手段によって制御されることで、乗物用シートが外向位置から前向位置又は内向位置へ自動的に回動される。
このように、請求項9に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が移動する移動経路における車外環境が乗物用シートを外向位置とさせているのに不適な不適環境に相当するときには、乗物用シートが外向位置から前向位置又は内向位置へ回動されるので、これにより、乗物が移動する移動経路における車外環境が乗物用シートを外向位置とさせているのに不適な不適環境にもかかわらず、乗物用シートが外向位置に維持されることを防止できる。
請求項10に記載の乗物用シート装置は、請求項9に記載の乗物用シート装置において、前記制御手段は、前記乗物外環境が悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つに相当すると判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置から前記前向位置又は前記内向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、ことを特徴とする。
請求項10に記載の乗物用シート装置によれば、乗物が移動する移動経路における車外環境が雨天、曇り、渋滞、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つとされているときには、乗物用シートを外向位置から前向位置又は内向位置へ回動させて、乗物用シートが外向位置に維持されることを防止できる。
以上詳述したように、本発明によれば、乗物用シートを乗物が移動する移動経路の状況に合った向きに自動的に回動させることができるので、乗物内の快適性をより一層向上させることができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の乗物用シート装置を例えばミニバン等の乗用自動車の車両用シート装置として適用した実施形態について説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る乗物用シート装置としての車両用シート装置10が適用された車両の車室内が平面図にて示されており、図2乃至図8には、この車両用シート装置10の動作例が示されている。
図1に示される本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10は、運転席シート12の後方に配置された運転席側二列目シート14と、助手席シート16の後方に配置された助手席側二列目シート18と、回動駆動機構20,22と、ナビゲーションシステム24と、ECU26(Electronic Control Unit)と、を備えている。
回動駆動機構20は、回動支持部28とモータ駆動部30を有して構成されている。回動支持部28は、運転席側二列目シート14が、車両前方を向いた前向位置と、前向位置から車両内方へ回動して車両内方を向いた内向位置と、前向位置から車両外方へ回動して車両外方を向いた外向位置と、を取り得るように、この運転席側二列目シート14を車室フロアに対して回動可能に支持している。モータ駆動部30は、ECU26から出力された制御信号に応じて、上述の回動支持部28により支持された運転席側二列目シート14を、上述の内向位置と外向位置との間で回動させる構成とされている。
同様に、回動駆動機構22は、回動支持部32とモータ駆動部34を有して構成されている。回動支持部32は、助手席側二列目シート18が、車両前方を向いた前向位置と、前向位置から車両内方へ回動して車両内方を向いた内向位置と、前向位置から車両外方へ回動して車両外方を向いた外向位置と、を取り得るように、この助手席側二列目シート18を車室フロアに対して回動可能に支持している。モータ駆動部34は、ECU26から出力された制御信号に応じて、上述の回動支持部32により支持された助手席側二列目シート18を、上述の内向位置と外向位置との間で回動させる構成とされている。
ナビゲーションシステム24は、地図情報記憶部36、車外環境情報検出部37、及び、走行路情報取得部38を有して構成されている。
地図情報記憶部36は、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記憶媒体により構成されており、地図情報を記憶している。
車外環境情報検出部37は、例えば、VICS情報受信機等を備え、自車両が移動する走行路における車外環境情報(例えば、天候、昼夜、渋滞などの情報)を検出する構成とされている。
走行路情報取得部38は、後に詳述するように、視認対象情報出力モードと、走行路情報出力モードと、を取り得るように構成されている。この走行路情報取得部38は、後述するECU26が視認性向上モードとなっているときには視認対象情報出力モードとなり、後述するECU26が車酔い抑制モード又はホールド性向上モードとなっているときには走行路情報出力モードとなるように構成されている。
また、走行路情報取得部38は、各モードとなったときには、後述する如く、GPS40から得られる自車両の走行位置を基に地図情報記憶部36から自車両が現在走行する走行路を含む地図情報を取得し、このうち必要な情報を情報取得結果としてECU26に出力する構成とされている。
さらに、走行路情報取得部38は、GPS40から得られる自車両の走行位置を基に地図情報記憶部36から自車両が現在走行する走行路における車外環境情報(例えば、自車両が現在走行する走行路が悪路やトンネル内であるなどの情報)を取得したときや、車外環境情報検出部37を介して車外環境情報(例えば、自車両が現在走行する走行路における天候、昼夜の別、渋滞の有無などの情報)を取得したときには、これらの情報を情報取得結果としてECU26に出力する構成とされている。
ECU26は、後に詳述するように、視認性向上モードと、車酔い抑制モードと、ホールド性向上モードと、を取り得るように構成されている。このECU26は、操作部42からナビゲーションシステム24に視認対象入力がなされたときには、原則として視認性向上モードとなるが、車両の走行状況に応じて予め設定されたアルゴリズム等に基づき、視認性向上モードから車酔い抑制モード又はホールド性向上モードに切り替わることができるようになっている。
なお、ECU26は、車室内に設けられた図示しないモード選択スイッチから出力された指令信号に応じて視認性向上モードと、車酔い抑制モードと、ホールド性向上モードとに切り替わるようになっていても良い。
そして、このECU26は、各モードとなったときに、上述の走行路情報取得部38から出力された情報に応じてモータ駆動部30,34の駆動を以下の如く制御する構成とされている。
なお、本実施形態では、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18がそれぞれ本発明における乗物用シートに相当し、回動駆動機構20,22が本発明における回動駆動手段に相当する。また、走行路情報取得部38が本発明における移動経路情報取得手段、地図情報取得手段、及び、乗物外環境情報取得手段に相当し、ECU26が本発明における制御手段に相当する。
次に、ECU26の各モードの動作と併せて、本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10の作用及び効果について説明する。
(視認性向上モード)
先ず、乗員によって操作部42からナビゲーションシステム24に目的地の入力がなされると、走行路情報取得部38は、自車両の現在地から目的地までのルート検索を行う。
続いて、ルート内に存在する例えば、山、海岸線、湖のように風光明媚な景色や、例えば、建造物などの人工物等について乗員が見たい対象物として操作部42からナビゲーションシステム24に視認対象入力がなされると、走行路情報取得部38は、この操作部42から入力された視認対象を上述のルート内に設定する。
そして、上述のように、操作部42からナビゲーションシステム24に視認対象入力がなされると、ECU26が視認性向上モードとなり、また、これに伴い、走行路情報取得部38が視認対象情報出力モードとなる。
ここで、図9には、走行路情報取得部38の視認対象情報出力モードにおける動作を表すフローチャートが示されており、図10には、ECU26の視認性向上モードにおける動作を表すフローチャートが示されている。
走行路情報取得部38は、視認対象情報出力モードとなると、図9のフローチャートで示されるプログラムの処理を実行する。走行路情報取得部38は、このプログラムの処理を開始すると、先ず、GPS40から得られる自車両の走行位置を基に地図情報記憶部36から視認対象と自車両との現在の距離、及び、自車両に対する視認対象の現在の向きに関する情報を取得する(ステップS1)。そして、走行路情報取得部38は、ステップS1の処理で取得した情報をECU26に出力する(ステップS2)。
続いて、走行路情報取得部38は、ECU26が視認性向上モードを終了したか否かを判断し(ステップS3)、ECU26が視認性向上モードを終了せずに継続している場合には、上述のステップS1の処理に戻る。そして、走行路情報取得部38は、電源オフとなるか、又は、走行路情報出力モードに切り替わるまで、上述のステップS1〜ステップS3の処理を繰り返し行う。
一方、ECU26は、視認性向上モードとなると、図10のフローチャートで示されるプログラムの処理を実行する。ECU26は、このプログラムの処理を開始すると、先ず、ナビゲーションシステム24の走行路情報取得部38からの出力情報、すなわち、視認対象と自車両との現在の距離、及び、自車両に対する視認対象の現在の向きに関する取得情報を入力する(ステップS11)。
続いて、ECU26は、走行路情報取得部38からの出力情報を入力すると、この出力情報に基づいて自車両と視認対象との現在の距離を演算し、自車両が視認対象に接近したか否かを判断する(ステップS12)。
ここで、例えば、図2(A)に示されるように、自車両と視認対象44との現在の距離が一定距離以上である場合、ECU26は、自車両が視認対象44に接近していないと判断し、上述のステップS11の処理に戻る。
一方、例えば、図2(B)に示されるように、自車両と視認対象44との現在の距離が一定距離未満となった場合、ECU26は、自車両が視認対象44に接近したと判断する。そして、この場合に、ECU26は、モータ駆動部30に運転席側二列目シート14を視認対象44側(つまり外向位置側)へ回動させる旨の制御信号を出力すると共に、モータ駆動部34に助手席側二列目シート18を視認対象44側(つまり内向位置側)に回動させる旨の制御信号を出力する(ステップS13)。
これにより、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が図2(B)に示される如く視認対象44側へそれぞれ自動的に回動される。
このように、本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10によれば、自車両が予め設定された特定の視認対象に接近したときには、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が視認対象側へ回動されるので、これにより、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18にそれぞれ着座する乗員からの視認対象への視認性を向上することができる。
続いて、ECU26は、走行路情報取得部38からの出力情報を再度入力し(ステップS14)、この出力情報に基づいて自車両と視認対象との現在の距離を演算して、自車両が視認対象から離間したか否かを判断する(ステップS15)。
ここで、例えば、図2(B)に示されるように、依然として自車両と視認対象44との現在の距離が一定距離未満である場合、ECU26は、自車両が視認対象44から離間していないと判断し、上述のステップS14の処理に戻る。
一方、例えば、自車両と視認対象44との現在の距離が一定距離以上となった場合、ECU26は、自車両が視認対象44から離間したと判断する。そして、この場合に、ECU26は、モータ駆動部30に運転席側二列目シート14を前向位置へ回動させる旨の制御信号を出力すると共に、モータ駆動部34に助手席側二列目シート18を前向位置に回動させる旨の制御信号を出力する(ステップS16)。
これにより、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が前向位置へそれぞれ自動的に回動される。
このように、本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10によれば、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が視認対象側へ回動された場合でも、自車両が予め設定された特定の視認対象から離間した場合には、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が前向位置へ自動的に回動されるので、これにより、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を前向位置に戻す手間を省くことができ、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18の使い勝手を向上することができる。
そして、ECU26は、電源オフとなるか、又は、視認性向上モード以外のモードに切り替わるまで、上述のステップS11〜ステップS16の処理を繰り返し行う。
(車酔い抑制モード)
図11には、走行路情報取得部38の走行路情報出力モードにおける動作を表すフローチャートが示されており、図12には、ECU26の車酔い抑制モードにおける動作を表すフローチャートが示されている。
走行路情報取得部38は、走行路情報出力モードとなると、図11のフローチャートで示されるプログラムの処理を実行する。走行路情報取得部38は、このプログラムの処理を開始すると、先ず、GPS40から得られる自車両の走行位置を基に地図情報記憶部36から自車両が現在走行する走行路の前方のカーブと自車両との現在の距離、及び、そのカーブの曲率半径に関する情報を取得する(ステップS21)。そして、走行路情報取得部38は、ステップS1の処理で取得した情報をECU26に出力する(ステップS22)。
続いて、走行路情報取得部38は、ECU26が車酔い抑制モードを終了したか否かを判断し(ステップS23)、ECU26が車酔い抑制モードを終了せずに継続している場合には、上述のステップS21の処理に戻る。そして、走行路情報取得部38は、電源オフとなるか、又は、視認対象情報出力モードに切り替わるまで、上述のステップS21〜ステップS23の処理を繰り返し行う。
一方、ECU26は、車酔い抑制モードとなると、図12のフローチャートで示されるプログラムの処理を実行する。ECU26は、このプログラムの処理を開始すると、先ず、ナビゲーションシステム24の走行路情報取得部38からの出力情報、すなわち、自車両が現在走行する走行路の前方のカーブと自車両との現在の距離、及び、そのカーブの曲率半径に関する取得情報を入力する(ステップS31)。
続いて、ECU26は、走行路情報取得部38からの出力情報を入力すると、この出力情報に基づいて自車両が現在走行する走行路の前方のカーブと自車両との現在の距離、及び、そのカーブの曲率半径を演算し、自車両がカーブに接近し、且つ、そのカーブの曲率半径が小さいか否か、つまり、自車両が曲率半径の小さいカーブに接近したか否かを判断する(ステップS32)。
ここで、例えば、図3(A)に示されるように、自車両が直線道路を走行しており、自車両と曲率半径の小さいカーブとの距離が一定距離以上である場合、ECU26は、自車両が曲率半径の小さいカーブに接近していないと判断し、上述のステップS31の処理に戻る。
つまり、図3(A)に示されるように、例えば、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が上述の視認性向上モードにおいて自動的に視認対象44側へ回動されていたり、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18にそれぞれ着座する乗員が手動又は電動で運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を視認対象44側へ回動させていたりした場合には、その状態が維持される。
一方、例えば、図3(B)に示されるように、自車両が曲率半径の小さいカーブ48の入口に進入した場合、ECU26は、自車両が曲率半径の小さいカーブ48に接近したと判断する。そして、この場合に、ECU26は、モータ駆動部30に運転席側二列目シート14を前向位置へ回動させる旨の制御信号を出力すると共に、モータ駆動部34に助手席側二列目シート18を前向位置へ回動させる旨の制御信号を出力する(ステップS33)。
これにより、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が図3(B)に示される如く前向位置へそれぞれ自動的に回動される。
このように、本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10によれば、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が外向位置又は内向位置に回動されていた場合でも、自車両が曲率半径の小さいカーブを走行するときには、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が外向位置又は内向位置から前向位置へ回動されるので、これにより、例えば運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18に着座する乗員の車酔い等を抑制できる。
そして、ECU26は、電源オフとなるか、又は、車酔い抑制モード以外のモードに切り替わるまで、上述のステップS31〜ステップS33の処理を繰り返し行う。
(ホールド性向上モード)
図13には、ECU26のホールド性向上モードにおける動作を表すフローチャートが示されている。
ECU26は、ホールド性向上モードとなると、図13のフローチャートで示されるプログラムの処理を実行する。ECU26は、このプログラムの処理を開始すると、先ず、ナビゲーションシステム24の走行路情報取得部38からの出力情報、すなわち、自車両の前方の走行路の進行方向に関する取得情報を入力する(ステップS41)。
続いて、ECU26は、走行路情報取得部38からの出力情報を入力すると、この出力情報に基づいて自車両の前方の走行路の進行方向を検出する(ステップS42)。
そして、ECU26は、モータ駆動部30に運転席側二列目シート14が自車両の前方の走行路の進行方向を向くように運転席側二列目シート14を回動させる旨の制御信号を出力すると共に、モータ駆動部34に助手席側二列目シート18が自車両の前方の走行路の進行方向を向くように助手席側二列目シート18を回動させる旨の制御信号を出力する(ステップS43)。
これにより、例えば、図4(A)に示されるように、自車両が直線道路を走行しているときには、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が前向位置とされる。一方、図4(B)に示されるように、自車両がカーブ48を走行するときには、カーブ48(斜線部分)の手前で運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18がカーブ48(斜線部分)の進行方向に向けて自動的に回動される。
このように、本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10によれば、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が自車両の前方の走行路の進行方向へ向けられるので、例えば自車両がカーブを走行するときにはカーブの手前で運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18をカーブの進行方向に向けて回動させることができ、カーブ走行時における乗員に対するホールド性を確保できる。
そして、ECU26は、電源オフとなるか、又は、ホールド性向上モード以外のモードに切り替わるまで、上述のステップS41〜ステップS43の処理を繰り返し行う。
なお、ECU26は、上述の視認性向上モード、車酔い抑制モード、ホールド性向上モードにあるときであっても、自車両が予めナビゲーションシステム24に入力された目的地に到達したとき、及び、自車両が走行する走行路における車外の環境が所定の環境(後述する不適環境)となったときには、以下の処理を割り込みで行うようになっている。
(目的地到達時)
つまり、走行路情報取得部38は、自車両が予めナビゲーションシステム24に入力された目的地(目的地周辺を含む)に到達すると、ECU26に自車両が目的地に到達した旨の情報を出力する。
ECU26は、走行路情報取得部38から出力された情報を入力すると、この情報に基づいて自車両が目的地に到達したと判断する。そして、この場合に、ECU26は、モータ駆動部30に運転席側二列目シート14を前向位置へ回動させる旨の制御信号を出力すると共に、モータ駆動部34に助手席側二列目シート18を前向位置へ回動させる旨の制御信号を出力する。
これにより、上述の視認性向上モード、車酔い抑制モード、ホールド性向上モードのいずれかのときに、例えば、図5(A)に示される如く、運転席側二列目シート14が内向位置とされ、助手席側二列目シート18が外向位置とされている場合には、図5(B)に示される如く、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18がいずれも前向位置へそれぞれ自動的に回動とされる。
なお、運転席側二列目シート14が外向位置とされ、助手席側二列目シート18が内向位置とされている場合にも、同様に、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18がいずれも前向位置へそれぞれ自動的に回動とされる。
このように、本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10によれば、自車両が予め設定された目的地に到達したときには、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が前向位置へ回動されるので、これにより、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を前向位置に戻す手間を省くことができると共に、乗員が目的地で乗降車する際の乗降性を良好とすることができる。
(車外環境変化時)
また、走行路情報取得部38は、GPS40から得られる自車両の走行位置を基に地図情報記憶部36から自車両が現在走行する走行路における車外環境情報(例えば、自車両が現在走行する走行路が悪路やトンネル内であるなどの情報)を取得したときや、車外環境情報検出部37を介して車外環境情報(例えば、自車両が現在走行する走行路における天候、昼夜の別、渋滞の有無などの情報)を取得したときには、これらの情報を情報取得結果としてECU26に出力する。
ECU26は、視認性向上モードにあるときに、走行路情報取得部38から出力された車外環境情報を入力すると、この情報に基づいて自車両が走行する走行路における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境であるか否かを判断する。
そして、ECU26は、自車両が走行する走行経における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境(例えば、雨天、曇り、夜、悪路、及び、トンネル内)であると判断した場合には、モータ駆動部30及びモータ駆動部34の駆動を禁止する。
これにより、上述の視認性向上モードにあるときに、例えば、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が前向位置とされている場合には、この状態が維持される。また、例えば、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18にそれぞれ着座する乗員が手動又は電動で運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を外向位置又は内向位置へ回動させていた場合には、その状態が維持される。
このように、本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10によれば、自車両が走行する走行路における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境(例えば、雨天、曇り、夜、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つとされているときには)であるときには、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18の回動が禁止される。これにより、自車両が走行する走行路における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境にもかかわらず、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が視認対象側へ回動されることを防止できる。
以上詳述したように、本発明の一実施形態に係る車両用シート装置10によれば、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を自車両が走行する走行路の状況に合った向きに自動的に回動させることができるので、車室内空間の快適性をより一層向上させることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
例えば、上記実施形態では、ナビゲーションシステム24の走行路情報取得部38を用いて地図情報が取得されるように構成されていたが、その他の外部通信手段等を用いて地図情報が取得されるように構成されていても良い。
また、上記実施形態では、視認対象と自車両との現在の距離、及び、自車両に対する視認対象の現在の向きに関する情報、自車両が現在走行する走行路の前方のカーブと自車両との現在の距離、及び、そのカーブの曲率半径に関する情報、自車両の前方の走行路の進行方向に関する情報が、ナビゲーションシステム24の地図情報に基づいて取得されるように構成されていたが、例えば、前方視カメラ等によって撮影した走行路情報に基づいて取得されるように構成されていても良い。
また、上記実施形態では、車両用シート装置10が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を含む構成とされていたが、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18のいずれか一方を含む構成とされていても良い。
また、上記実施形態では、自車両が走行する走行路情報に基づいて運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が回動される構成とされていたが、自車両が走行する走行路情報に基づいてその他の座席シート(例えば、運転席シート12を除く助手席シート16や、運転席側三列目シート56及び助手席側三列目シート58など)が回動される構成とされていても良い。
また、上記実施形態では、操作部42を用いてナビゲーションシステム24に視認対象を入力することで、ナビゲーションシステム24に視認対象が設定されるように構成されていたが、操作部42を用いなくても、外部通信手段等からナビゲーションシステム24にお薦めスポット等として視認対象が自動的に入力され、これにより、ナビゲーションシステム24に視認対象が設定されるように構成されていても良い。
また、ナビゲーションシステム24の地図情報記憶部36に例えば、山、海岸線、湖のように風光明媚な景色や、例えば、建造物などの人工物等がお薦めスポットとして予め登録されており、操作部42からナビゲーションシステム24に目的地入力がなされたときに、現在地から目的地までの間に上述のお薦めスポットが存在する場合には、操作部42を用いなくても、ナビゲーションシステム24に視認対象が自動的に設定されるように構成されていても良い。
また、上記実施形態において、車両用シート装置10は、例えば、ミニバン等の乗用自動車に装備されていたが、その他にも、マイクロバス、大型バス等の車両や、鉄道車両、旅客機、船舶等の乗物に装備されていても良い。
また、上記実施形態において、ECU26は、走行路情報取得部38から出力された情報に基づいて自車両が予め設定された目的地に到達したと判断した場合には、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が外向位置又は内向位置から前向位置へ回動されるように、モータ駆動部30及びモータ駆動部34の駆動を制御していたが、次のように構成されていても良い。
すなわち、上述の視認性向上モード、車酔い抑制モード、ホールド性向上モードのいずれかのときに、例えば、図6(A)に示されるように、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が前向位置とされている場合であっても、ECU26は、走行路情報取得部38から出力された情報に基づいて自車両が予め設定された目的地に到達したと判断した場合には、図6(B)に示されるように、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が乗降口60,62側へそれぞれ回動されるように、モータ駆動部30及びモータ駆動部34の駆動を制御するように構成されていても良い。
このように構成されていると、自車両が予め設定された目的地に到達したときには、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が乗降口60,62側へ回動されるので、これにより、乗員が目的地で乗降車する際の乗降性をより一層良好とすることができる。
また、上記実施形態において、ECU26は、走行路情報取得部38から出力された車外環境情報に基づいて、自車両が走行する走行路における車外環境が車両用シートを視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境(例えば、雨天、曇り、夜、悪路、及び、トンネル内)であると判断した場合には、モータ駆動部30及びモータ駆動部34の駆動を禁止するように構成されていたが、次のように構成されていても良い。
すなわち、ECU26は、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が手動又は電動で回動されたり視認対象側へ回動されたりすることで外向位置又は前向位置にあるときに、走行路情報取得部38から出力された車外環境情報に基づいて自車両が走行する走行路における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を外向位置又は前向位置とさせているのに不適な不適環境(例えば、雨天、曇り、夜、渋滞、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つ)であると判断した場合に、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が外向位置又は前向位置から内向位置へ回動されるように、モータ駆動部30及びモータ駆動部34の駆動を制御するように構成されていても良い。
つまり、例えば、図7(A)に示されるように、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18がそれぞれ視認対象側である外向位置及び内向位置にあるときに、上述の不適環境(例えば、雨天、曇り、夜、渋滞、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つ)となった場合には、図7(B)に示されるように、運転席側二列目シート14が外向位置から内向位置へ回動されても良い。
このようにすると、自車両が走行する走行路における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を外向位置又は前向位置とさせているのに不適な不適環境に相当するときには、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が内向位置へ回動されるので、乗員同士がコミュニケーションを取り易い環境が創出することができる。
さらに、ECU26は、図8(A)に示されるように、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が手動又は電動で回動されたり視認対象側へ回動されたりすることで外向位置にあるときに、走行路情報取得部38から出力された車外環境情報に基づいて自車両が走行する走行路における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を外向位置とさせているのに不適な不適環境(例えば、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つ)であると判断した場合に、図8(B)に示されるように、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が前向位置へ回動されるか、又は、図7(B)に示されるように、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が内向位置へ回動されるように、モータ駆動部30及びモータ駆動部34の駆動を制御するように構成されていても良い。
このようにすると、自車両が走行する走行路における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を外向位置とさせているのに不適な不適環境に相当するときには、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が外向位置から前向位置又は内向位置へ回動されるので、これにより、自車両が走行する走行路における車外環境が運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18を外向位置とさせているのに不適な不適環境にもかかわらず、運転席側二列目シート14及び助手席側二列目シート18が外向位置に維持されることを防止できる。
本発明の一実施形態に係る車両用シート装置が適用された車両の車室内の平面図である。 図1に示される車両用シート装置の動作例を示す図である。 図1に示される車両用シート装置の動作例を示す図である。 図1に示される車両用シート装置の動作例を示す図である。 図1に示される車両用シート装置の動作例を示す図である。 図1に示される車両用シート装置の動作例を示す図である。 図1に示される車両用シート装置の動作例を示す図である。 図1に示される車両用シート装置の動作例を示す図である。 地図情報取得部の視認対象情報出力モードにおける動作を表すフローチャートである。 ECUの視認性向上モードにおける動作を表すフローチャートである。 地図情報取得部の走行路情報出力モードにおける動作を表すフローチャート ECUの車酔い抑制モードにおける動作を表すフローチャートである。 ECUのホールド性向上モードにおける動作を表すフローチャートである。
符号の説明
10 車両用シート装置
14 運転席側二列目シート(車両用シート)
18 助手席側二列目シート(車両用シート)
20,22 回動駆動機構(回動駆動手段)
26 ECU(制御手段)
38 走行路情報取得部(移動経路情報取得手段、地図情報取得手段、乗物外環境情報取得手段)

Claims (10)

  1. 乗物用シートと、
    前記乗物用シートを乗物前方を向いた前向位置に対する乗物外方を向いた外向位置及び乗物内方を向いた内向位置の少なくとも一方へ回動させるための回動駆動手段と、
    乗物が移動する移動経路を含む地図情報を取得するための地図情報取得手段と、
    前記地図情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物が予め設定された特定の視認対象に接近したと判断した場合には、前記乗物用シートが前記視認対象側へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする乗物用シート装置。
  2. 前記回動駆動手段は、前記乗物用シートを前記視認対象側から前記前向位置へ回動させ得るように構成され、
    前記制御手段は、前記乗物用シートが前記視認対象側へ回動された後に、前記地図情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物が予め設定された特定の視認対象から離間したと判断した場合には、前記乗物用シートが前記視認対象側から前記前向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート装置。
  3. 前記回動駆動手段は、前記乗物用シートを前記外向位置又は前記内向位置から前記前向位置へ回動させ得るように構成され、
    前記制御手段は、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記内向位置にあるときに、前記地図情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物が予め設定された目的地に到達したと判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記内向位置から前記前向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置。
  4. 前記制御手段は、前記地図情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物が予め設定された目的地に到達したと判断した場合には、前記乗物用シートが乗降口側へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置。
  5. 乗物が移動する移動経路における乗物外環境情報を取得するための乗物外環境情報取得手段を有し、
    前記制御手段は、前記乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物外環境が前記乗物用シートを前記視認対象側へ回動させるのに不適な不適環境に相当すると判断した場合には、前記回動駆動手段の駆動を禁止する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置。
  6. 前記制御手段は、前記乗物外環境が雨天、曇り、夜、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つに相当すると判断した場合には、前記回動駆動手段の駆動を禁止する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の乗物用シート装置。
  7. 乗物が移動する移動経路における乗物外環境情報を取得するための乗物外環境情報取得手段を有し、
    前記回動駆動手段は、前記乗物用シートを前記外向位置又は前記前向位置から前記内向位置へ回動させ得るように構成され、
    前記制御手段は、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記前向位置にあるときに、前記乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づいて乗物外環境が前記乗物用シートを前記外向位置又は前記前向位置とさせているのに不適な不適環境に相当すると判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記前向位置から前記内向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置。
  8. 前記制御手段は、前記乗物外環境が雨天、曇り、夜、渋滞、悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つに相当すると判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置又は前記前向位置から前記内向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の乗物用シート装置。
  9. 乗物が移動する移動経路における車外環境情報を取得するための乗物外環境情報取得手段を有し、
    前記回動駆動手段は、前記乗物用シートを前記外向位置から前記前向位置又は前記内向位置へ回動させ得るように構成され、
    前記制御手段は、前記乗物用シートが前記外向位置にあるときに、前記乗物外環境情報取得手段の情報取得結果に基づいて車外環境が前記乗物用シートを前記外向位置とさせているのに不適な不適環境に相当すると判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置から前記前向位置又は前記内向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗物用シート装置。
  10. 前記制御手段は、前記乗物外環境が悪路、及び、トンネル内の少なくとも一つに相当すると判断した場合には、前記乗物用シートが前記外向位置から前記前向位置又は前記内向位置へ回動されるように、前記回動駆動手段の駆動を制御する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の乗物用シート装置。
JP2007330981A 2007-12-21 2007-12-21 乗物用シート装置 Active JP4422756B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330981A JP4422756B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 乗物用シート装置
US12/339,681 US8078364B2 (en) 2007-12-21 2008-12-19 Vehicle seat apparatus
CN2008101861303A CN101462503B (zh) 2007-12-21 2008-12-19 车辆座椅设备
DE102008055554A DE102008055554A1 (de) 2007-12-21 2008-12-19 Fahrzeugsitzvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330981A JP4422756B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 乗物用シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009149264A JP2009149264A (ja) 2009-07-09
JP4422756B2 true JP4422756B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=40789579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007330981A Active JP4422756B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 乗物用シート装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8078364B2 (ja)
JP (1) JP4422756B2 (ja)
CN (1) CN101462503B (ja)
DE (1) DE102008055554A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308135A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Denso Corp 車両シート制御装置
JP4422756B2 (ja) * 2007-12-21 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 乗物用シート装置
JP5483061B2 (ja) * 2009-08-21 2014-05-07 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
EP2514953B1 (en) 2009-12-17 2019-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
US20210339759A1 (en) * 2010-06-07 2021-11-04 Affectiva, Inc. Cognitive state vehicle navigation based on image processing and modes
TWI436911B (zh) * 2011-06-29 2014-05-11 Univ Nat Taiwan Science Tech 汽車全自主座椅系統及其執行方法
US8936295B2 (en) * 2011-11-05 2015-01-20 Bruno Independent Living Aids, Inc. Articulated seating system
CN204095581U (zh) 2012-01-31 2015-01-14 卡特彼勒公司 机电座椅旋转***
JP6204480B2 (ja) * 2013-09-10 2017-09-27 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート装置
US20160347329A1 (en) * 2014-01-28 2016-12-01 GM Global Technology Operations LLC Situational awareness for a vehicle
JPWO2015128985A1 (ja) * 2014-02-27 2017-03-30 パイオニア株式会社 表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
DE102014214364B4 (de) * 2014-07-23 2022-09-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs, Fahrzeug
KR101675352B1 (ko) * 2015-04-07 2016-11-22 한국철도기술연구원 턴테이블형 의자를 갖는 열차
US9573522B2 (en) * 2015-04-29 2017-02-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat haptic indication of future planned driving maneuvers
JP6298091B2 (ja) * 2016-03-18 2018-03-20 株式会社Subaru 車両用シート装置
US9815388B1 (en) * 2016-05-02 2017-11-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for seat positioning modification in a vehicle
DE102016009454B4 (de) * 2016-08-03 2022-10-27 Audi Ag Aufnahmevorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben einer Aufnahmevorrichtung
JP6920603B2 (ja) * 2016-10-19 2021-08-18 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JPWO2018116461A1 (ja) * 2016-12-22 2019-07-04 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
KR102281653B1 (ko) * 2017-01-09 2021-07-29 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP6535692B2 (ja) * 2017-01-31 2019-06-26 コイト電工株式会社 座席装置及び座席システム
US11554690B2 (en) 2017-05-25 2023-01-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat operation
DE102018202271A1 (de) 2018-02-14 2019-08-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Vermeidung und/oder Linderung von Kinetose eines Kraftfahrzeuginsassen sowie hiermit ausgestattetes Kraftfahrzeug
DE102018204536A1 (de) * 2018-03-26 2019-09-26 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Personentransport und ein Verfahren zum Beeinflussen einer Relativbewegung in einer Vorrichtung zum Personentransport
DE102018204540A1 (de) * 2018-03-26 2019-09-26 Robert Bosch Gmbh Bewegungskompensationssystem für eine Vorrichtung zum Personentransport, Vorrichtung zum Personentransport mit Bewegungskompensationssystem und Verfahren zur Kinetose-Prävention
US11541797B2 (en) 2019-01-25 2023-01-03 DRiV Automotive Inc. Systems and methods for minimizing motion sickness in vehicles
EP3715224B1 (en) * 2019-03-29 2022-10-05 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A vehicle and a method of simulating a drifting/skidding movement of a vehicle
US11491903B2 (en) * 2019-04-15 2022-11-08 Honda Motor Co., Ltd. System and method for alleviating sensory conflict in a vehicle
US10926773B2 (en) * 2019-05-10 2021-02-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for mitigating motion sickness in a vehicle
DE102019116445A1 (de) 2019-06-18 2020-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Computerprogrammprodukt und System zur Linderung von Kinetose eines Fahrzeuginsassen sowie ein hiermit ausgestattetes Kraftfahrzeug
DE102020100531B4 (de) 2020-01-13 2022-01-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Computerprogrammprodukt und System zur Linderung von Kinetose eines Fahrzeuginsassen sowie ein hiermit ausgestattetes Kraftfahrzeug
KR102473240B1 (ko) * 2020-10-29 2022-12-02 (주)롤볼 구형 이송장치
CN114683974B (zh) * 2020-12-31 2023-04-07 比亚迪股份有限公司 座椅、座椅控制***、座椅控制方法以及车辆
JP2022108216A (ja) * 2021-01-12 2022-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両用シート制御装置
CN113682215A (zh) * 2021-10-19 2021-11-23 深圳市云赫锦晨科技有限公司 一种冷水循环汽车坐垫
CN114801901A (zh) * 2022-04-12 2022-07-29 东风柳州汽车有限公司 车辆座椅调整方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554130A (en) * 1968-04-26 1971-01-12 Wed Enterprises Inc Amusement ride system
DE10022434A1 (de) 2000-05-09 2001-11-22 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur fahrdynamischen Adaption der Körperabstützung eines Sitzenden in einem Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz hierzu
JP2004182150A (ja) 2002-12-05 2004-07-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート装置
US7477976B2 (en) * 2003-07-28 2009-01-13 Denso Corporation Automatic optical axis direction adjusting apparatus for vehicles
JP2005225296A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート調整装置
JP4571825B2 (ja) 2004-06-11 2010-10-27 本田技研工業株式会社 車両用可動座席
JP2006007834A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート制御装置
JP2006151117A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toyota Motor Corp 車両用シート制御装置
JP2006264472A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fujitsu Ten Ltd 車体装備制御装置および車体装備制御方法
US7561951B2 (en) * 2005-05-06 2009-07-14 Ford Global Technologies Llc Occupant control system integrated with vehicle dynamics controls
DE102005022818A1 (de) 2005-05-12 2006-11-16 Sonja Bissbort Fahrzeug- oder Flugzeugsitz-System
JP4774851B2 (ja) 2005-07-29 2011-09-14 日産自動車株式会社 車両用運転姿勢調整装置及び車両用運転姿勢調整方法
US7966123B2 (en) * 2005-09-28 2011-06-21 Denso Corporation Display device and method for vehicle
JP2007261522A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート位置制御装置
JP2007313969A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Mazda Motor Corp 車室構造
JP2007320446A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Mazda Motor Corp 車室構造
JP2007320447A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Mazda Motor Corp 車室構造
US7490898B2 (en) * 2006-09-01 2009-02-17 Cosco Management, Inc. Child restraint with swiveling juvenile seat and swivel-status indicator
JP4306751B2 (ja) * 2007-03-15 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 ヘッドレスト制御装置及びアクティブヘッドレスト
US7568822B2 (en) * 2007-03-28 2009-08-04 Visteon Global Technologies, Inc. Predictive adaptive front lighting algorithm for branching road geometry
JP4422756B2 (ja) * 2007-12-21 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 乗物用シート装置
US7784405B2 (en) * 2008-04-24 2010-08-31 Disney Enterprises, Inc. Vehicle transfer during operation of an omnimover ride
JP5302021B2 (ja) * 2009-01-27 2013-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 シート制御装置、シート制御方法及びシート制御プログラム
US20100211304A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 Hwang Timothy H Personalized User Routing and Recommendations

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009149264A (ja) 2009-07-09
CN101462503B (zh) 2011-07-06
CN101462503A (zh) 2009-06-24
US20090164073A1 (en) 2009-06-25
DE102008055554A1 (de) 2009-07-30
US8078364B2 (en) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422756B2 (ja) 乗物用シート装置
US10649461B2 (en) Around view monitoring apparatus for vehicle, driving control apparatus, and vehicle
US20170334451A1 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and medium storing vehicle control program
JP6642972B2 (ja) 車輌用画像表示システム及び方法
WO2017158726A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2017159064A1 (ja) 自動運転制御装置、運転情報出力装置、自動運転制御方法、および運転情報出力方法
KR102565928B1 (ko) 자율 주행 제어 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
JP4985164B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援装置用のプログラム
KR101855940B1 (ko) 차량용 증강현실 제공 장치 및 그 제어방법
JP7126362B2 (ja) 自動運転車両の駐車制御方法及び駐車制御装置
KR20190018949A (ko) 운행 보조 시스템 및 차량
JP2016175513A (ja) 乗員保護制御装置、乗員保護制御プログラム、及び車両
US11628793B2 (en) Vehicle with a plurality of airbag modules and a method of controlling the same
US20190225156A1 (en) Vehicle
JP4671112B2 (ja) 車両
JP6624118B2 (ja) 乗員保護装置
JP2007076452A (ja) 車両用防眩装置及びプログラム
JP2008030541A (ja) 車両用運転支援装置、及び、車両用表示装置
JP2002117496A (ja) 車載後方確認支援装置と車載ナビゲーション装置
WO2016092773A1 (ja) 自動運転制御装置、運転情報出力装置、フットレスト、自動運転制御方法、および運転情報出力方法
WO2016104298A1 (ja) 車両用視認制御装置
JP6809353B2 (ja) 自動運転装置
US20240101042A1 (en) Display system for a vehicle and method for adjusting the orientation of display units in a vehicle
JP2017206120A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
GB2515394A (en) Method for operating an exterior indicator light of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4422756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250