JP4421350B2 - ハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置 - Google Patents

ハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4421350B2
JP4421350B2 JP2004105684A JP2004105684A JP4421350B2 JP 4421350 B2 JP4421350 B2 JP 4421350B2 JP 2004105684 A JP2004105684 A JP 2004105684A JP 2004105684 A JP2004105684 A JP 2004105684A JP 4421350 B2 JP4421350 B2 JP 4421350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
local oscillation
harmonic
harmonic mixer
ghz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004105684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005295097A5 (ja
JP2005295097A (ja
Inventor
洋 中野
康剛 平地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2004105684A priority Critical patent/JP4421350B2/ja
Priority to US11/094,533 priority patent/US20050221772A1/en
Priority to EP05252027A priority patent/EP1605585B1/en
Publication of JP2005295097A publication Critical patent/JP2005295097A/ja
Publication of JP2005295097A5 publication Critical patent/JP2005295097A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421350B2 publication Critical patent/JP4421350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D9/00Demodulation or transference of modulation of modulated electromagnetic waves
    • H03D9/06Transference of modulation using distributed inductance and capacitance
    • H03D9/0608Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes
    • H03D9/0633Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes mounted on a stripline circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/02Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing by means of diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

本発明はハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置に関し、特に30GHz以上の高周波数帯に好適な送信技術に関する。
近年、30GHz以上の準ミリ波周波数帯やミリ波周波数帯を用いる通信技術の研究が活発化している。このような高周波数帯では、安定した局部発振周波数を生成するのが難しい。送信側及び受信側にそれぞれ安定した局部発振器を設けない限り、高品質な通信を実現することは困難である。
特許文献1には、局部発振周波数を持つ無変調キャリアを無線変調信号とともに送信する技術が開示されている。受信側では、受信した無変調キャリアを局部発振周波数として用い、無線変調信号を復調する。受信側に高精度な局部発振器を設ける必要がないので、受信装置の構成を簡単化することができる。また、無変調キャリアと無線変調キャリアが同じ環境要因(例えば温度変動など)の影響を受けている場合には、受信した無変調キャリアを用いて復調することで、その環境要因による影響(例えば、温度変動による揺らぎ)を相殺することができ、良好な通信品質を提供することができる。
特開2001−53640号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、空中線出力される無変調キャリアと同一の発振周波数を発生する局部発振器を用いているため、安定した無線変調キャリアを生成することができないという問題点を有する。30GHz以上の発振周波数を安定して発振することができる能力を持つ局部発振器は、現在の技術では解決しなければならない課題が多い。特に、最近注目されている60GHz帯のミリ波無線通信を実現するために必要な60GHzの局部発振器を製作することは、極めて高度な技術を要し、しかも大変高価である。
従って、本発明は、安定した局部発振周波数を生成することが困難な30GHz以上の高周波数帯を用いた無線通信を安価かつ簡単な構成で実現することができるハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置を提供することを目的とする。
本発明は、請求項1に記載のように、一端及び他端に互いに逆の極性どうしが接続されたアンチパラレル・ダイオードの一端に局部発振信号を与え、他端に情報信号を与えるとともに前記局部発振信号の第2高調波成分を出力させるための直流バイアスを与え、前記他端から前記第2高調波成分および前記局部発振信号の第2高調波成分で前記情報信号をアップコンバートした信号を含む出力信号を取り出し、前記アップコンバート信号の少なくとも一方の側波帯の中心周波数に相当する波長の1/4の長さのショートスタブを前記一端に接続し、前記局部発振信号の波長の1/4の長さのオープンスタブを前記他端に接続し、前記出力信号中の前記第2高調波成分と前記アップコンバート信号とは同じ電力であるハーモニックミキサである。アンチパラレル・ダイオードの機能により、局部発振信号の高調波で情報信号をアップコンバートした信号が得られるとともに、直流バイアスにより、局部発振信号の高調波を出力することができる。この高調波を無変調キャリアとして、アップコンバートされた信号とともに送信することにより、高周波数帯を用いた無線通信を安価かつ簡単な構成で実現することができる。
請求項に記載の発明は、請求項記載のハーモニックミキサにおいて、前記他端に接続されるローパスフィルタを有し、該ローパスフィルタを介して前記情報信号を前記アンチパラレル・ダイオードに印加することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2記載のハーモニックミキサにおいて、前記他端に接続されたキャパシタを有し、該キャパシタを通して前記出力信号を取り出すことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1からのいずれか一項記載のハーモニックミキサにおいて、前記一端に接続されたキャパシタを有し、該キャパシタを通して前記局部発振信号を前記アンチパラレル・ダイオードに印加することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、前記局部発振信号を出力する局部発振器と、前記直流バイアスを受け取る端子と、請求項1からのいずれかに記載のハーモニックミキサとを備えたことを特徴とする無線装置である。
安定した局部発振周波数を生成することが困難な30GHz以上の高周波数帯を用いた無線通信を安価かつ簡単な構成で実現することができるハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係るハーモニックミキサ20の構成を示すブロック図である。ハーモニックミキサは、例えば送信側の無線装置に設けられる。ハーモニックミキサ20は、アンチパラレル・ダイオード(APDP)202を有する。APDP202は2つのダイオードD1とD2を逆方向に並列に接続した構成を有する。APDP202は、図2に示すような電流・電圧特性を持つ。この電流・電圧特性の非線形な部分を利用することで、その一端に与えられた入力信号の高調波を発生する。入力信号として、後述する局部発振器が発生する局部発振信号が、外部接続端子216及びキャパシタC5を介してAPDP202の一端に与えられる。以下、局部発振信号の周波数をfLOで表す。他端には、情報信号が与えられる。情報信号の周波数をfIFで表す。APDP202は、局部発振信号の周波数成分fLOのn倍波(nは2以上の自然数)の高調波を発生し、この高調波成分と情報信号とを混合する。この出力は、APDP202の他端からキャパシタC4を介して外部接続端子212に与えられる。従って、外部接続端子212には、周波数n・fLO±fIFの信号出力が得られる。例えば、局部発振信号の周波数fLOを30GHzとし、情報信号の周波数fIFを5GHzとし、n=2の場合に着目すれば、外部接続端子212には55GHzと65GHzのアップコンバートされた信号(無線変調波)が得られる。
ここで、以下に説明する直流バイアスがない状態では、上記動作において2倍の高調波成分はAPDP202内でキャンセルされてしまい、出力端子として機能する外部接続端子212には現れない。これに対し、本実施例では、APDP202の他端に、端子214を介して直流電圧源10が接続されている。直流電圧源10はバイアス電源として機能し、直流電圧をAPDP202の他端に印加する。これにより、APDP202がバイアスされ、APDP202の動作特性がオフセットされる。この結果、局部発振周波数の2倍の高調波成分2fLOがAPDP202でキャンセルされずに出力される。別の観点から説明すると、この出力は、周波数ゼロの無変調信号(つまり、直流電圧)が局部発振信号fLOに混合された結果である。fLO=30GHzの例では、60GHzの信号がキャパシタC4を介して外部接続端子212に出力される。
以上のとおり、ハーモニックミキサ20は、図3(a)に示すように、周波数n・fLO±fIFの信号(上記の例では55GHzと65GHz)と、n・fLOの信号(上記の例では60GHz)とを生成することができる。周波数n・fLO±fIFの信号を無線変調信号として送信し、周波数n・fLOの信号を空中線送信用局部発振信号として送信する。受信側では、受信した局部発振信号を用いて無線変調信号を復調することができる。無線変調信号と空中線送信用局部発振信号とはAPDP202で発生するため同じ揺らぎ成分を含んでいるので、復調によりこれらの揺らぎ成分を相殺することができる。また、n・fLOの空中線送信用局部発振信号を生成するのにfLOの発振周波数を持つ局部発振器を用いればよいので、簡単な構成で安定した30GHz以上の無線通信を実現することができる。なお、空中線送信用局部発振信号と無線変調信号とは同じ電力を持つことが好ましい。電力が異なると、相殺後に揺らぎ成分が残る可能性がある。直流バイアスの電圧値を調整することで空中線送信用局部発振信号の電力を容易に調整することができる。
なお、図1に示すキャパシタC3とC4は、直流電圧源10を設けたことに起因して用いられているもので、直流電圧を遮断する役目を持つ。
次に、実施例2として、上記ハーモニックミキサ20を備えた無線装置を説明する。
図4は、本発明の実施例2に係る無線装置100の構成を示すブロック図である。この無線装置100は、直流電圧源10、ハーモニックミキサ20、局部発振器22、電力増幅器26及び外部接続端子29を有する。局部発振器22は、周波数fLOの局部発振信号を生成する。前述したハーモニックミキサ20の出力信号は電力増幅器26で増幅され、外部接続端子29に接続されたアンテナ40を介して送信される。図5に示すように、電力増幅器26の前段にバンドパスフィルタ28を設けることで、不要な信号成分を取り除くことができる。例えば、バンドパスフィルタ28を用いて、2・fLO±fIFの無線変調信号、及び2・fLOの空中線送信用局部発振信号以外の不要波を取り除くことや、一方の無線変調信号を取り除くことができる。
図5は、ハーモニックミキサ20の具体的な構成例を示す回路図である。図示する回路は図を分かりやすくするために、理想線路を用いて回路部品間を接続した様子を示す。APDP202の一端には、外部接続端子216及びキャパシタC5を介して局部発振器22の出力信号が与えられる。APDP202の他端には、外部接続端子210、デカップリング・キャパシタC3及びローパスフィルタ208を介して、情報信号IFが与えられる。ローパスフィルタ208は、2つのキャパシタC1、C2とインダクタL1とを有する。また、外部接続端子214、インダクタL2、及びローパスフィルタ208を介して、直流バイアスがAPDP202の他端に与えられている。インダクタL2は高周波成分が直流電圧源10に印加されるのを防止する。
オープンスタブ204及びショートスタブ206は、信号損失を抑制して効率を高めるために設けられている。オープンスタブ204は、APDP202の出力側に接続されており、局部発振器22の局部発振周波数fLOに相当する波長の1/4の長さを持つ。従って、局部発振周波数fLO(上記例では、30GHz)の信号に対して、オープンスタブ204の開放端はグランドとして機能する。これにより、APDP202の両端間に30GHzの信号が効率よく印加される。60GHzの信号に対してオープンスタブ204は見えない。ショートスタブ206はAPDP202の入力側に接続されており、無線変調信号2fLO±fIF(上記の例では、55GHzと65GHz)のいずれかの周波数に相当する波長の1/4の長さを持つ。例えば、ショートスタブ206が65GHzの無線変調信号の波長の1/4の長さを持つ場合、APDP202の入力側端とグランドとの間に65GHzの無線変調信号が効率よく印加されるので、65GHzの無線変調信号をAPDP202側に折り返すことができる。勿論、ショートスタブ206は55GHzの無線変調信号の波長の1/4n長さを持つ構成であってもよい。無線変調信号は、両側波を送信することもできるし、片方のみを送信することもできる。片方のみを送信する場合には、ショートスタブ206は1つでよい。両方送信する場合には、図7に示すように、更にショートスタブ208を設け、55MHzと65MHzの両無線変調信号に対応することが好ましい。
以上説明したように、無線装置100は30GHz以上の高周波数帯を用いた無線通信を安価かつ簡単な構成で実現することができる。
以上、本発明の2つの実施例及びその変形例を説明した。本発明はこれらに限定されるものではなく、他の実施例や変形例を含むものである。
本発明の実施例1に係るハーモニックミキサの構成を示す回路図である。 図1に示すアンチパラレル・ダイオードの電圧・電流特性を示すグラフである。 図1に示すハーモニックミキサの出力信号の周波数スペクトラムを示す図である。 本発明の実施例2に係る無線装置を示すブロック図である。 図4に示す無線装置の変形例を示すブロック図である。 図4に示すハーモニックミキサの構成例を示す回路図である。 図6に示すハーモニックミキサの変形例を示す回路図である。
符号の説明
10 直流電圧源
20 ハーモニックミキサ 22 局部発振器
24 増幅器 26 電力増幅器
28 バンドパスフィルタ 100 無線装置
202 アンチパラレル・ダイオード(APDP)
204 オープンスタブ
206、208 ショートスタブ

Claims (5)

  1. 一端及び他端に互いに逆の極性どうしが接続されたアンチパラレル・ダイオードの一端に局部発振信号を与え、他端に情報信号を与えるとともに前記局部発振信号の第2高調波成分を出力させるための直流バイアスを与え、前記他端から前記第2高調波成分および前記局部発振信号の第2高調波成分で前記情報信号をアップコンバートした信号を含む出力信号を取り出し、前記アップコンバート信号の少なくとも一方の側波帯の中心周波数に相当する波長の1/4の長さのショートスタブを前記一端に接続し、前記局部発振信号の波長の1/4の長さのオープンスタブを前記他端に接続し、前記出力信号中の前記第2高調波成分と前記アップコンバート信号とは同じ電力であることを特徴とするハーモニックミキサ。
  2. 前記他端に接続されるローパスフィルタを有し、該ローパスフィルタを介して前記情報信号を前記アンチパラレル・ダイオードに印加することを特徴とする請求項記載のハーモニックミキサ。
  3. 前記他端に接続されたキャパシタを有し、該キャパシタを通して前記出力信号を取り出すことを特徴とする請求項1または2記載のハーモニックミキサ。
  4. 前記一端に接続されたキャパシタを有し、該キャパシタを通して前記局部発振信号を前記アンチパラレル・ダイオードに印加することを特徴とする請求項1からのいずれか一項記載のハーモニックミキサ。
  5. 前記局部発振信号を出力する局部発振器と、前記直流バイアスを受け取る端子と、請求項1からのいずれかに記載のハーモニックミキサとを備えたことを特徴とする無線装置。
JP2004105684A 2004-03-31 2004-03-31 ハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置 Expired - Fee Related JP4421350B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105684A JP4421350B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置
US11/094,533 US20050221772A1 (en) 2004-03-31 2005-03-31 Harmonic mixer and radio communication device having the same
EP05252027A EP1605585B1 (en) 2004-03-31 2005-03-31 Harmonic mixer using anti parallel diodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105684A JP4421350B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005295097A JP2005295097A (ja) 2005-10-20
JP2005295097A5 JP2005295097A5 (ja) 2007-05-24
JP4421350B2 true JP4421350B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=34940677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105684A Expired - Fee Related JP4421350B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ハーモニックミキサ及びこれを備えた無線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050221772A1 (ja)
EP (1) EP1605585B1 (ja)
JP (1) JP4421350B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2871629A1 (fr) * 2004-06-09 2005-12-16 Thomson Licensing Sa Dispositif de conversion de frequences, procede d'etalonnage dudit dispositif et systeme d'emission/reception de signaux electromagnetiques comportant un tel dispositif
GB0603193D0 (en) * 2006-02-16 2006-03-29 Thruvision Ltd Detection method and apparatus
JP4654943B2 (ja) * 2006-02-28 2011-03-23 日本電気株式会社 偶高調波ミキサ
JP2007274040A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Corp ハーモニックミキサ回路
JP5018288B2 (ja) 2007-07-09 2012-09-05 三菱電機株式会社 ミキサ回路とレーダー用送受信装置
JP4805895B2 (ja) * 2007-10-05 2011-11-02 株式会社東芝 ミキサー回路
US8559905B2 (en) * 2007-12-05 2013-10-15 Viasat, Inc. Systems, devices, and methods for suppressing frequency spurs in mixers
US9472685B2 (en) * 2013-04-05 2016-10-18 Joshua D. Kaggie Methods of circuit construction to improve diode performance
JP6611441B2 (ja) * 2014-02-28 2019-11-27 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 周波数変換ユニット、計測システム及び計測方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320536A (en) * 1979-09-18 1982-03-16 Dietrich James L Subharmonic pumped mixer circuit
JPS58101510A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Nec Corp マイクロ波集積回路周波数変換器
US4420839A (en) * 1982-03-30 1983-12-13 Bunker Ramo-Eltra Corporation Hybrid ring having improved bandwidth characteristic
US5127102A (en) * 1991-01-15 1992-06-30 Raytheon Company Radio frequency mixer circuits
US5856801A (en) * 1997-09-12 1999-01-05 Valentine Research, Inc. Input stage for a police radar detector
IT1294732B1 (it) * 1997-09-15 1999-04-12 Italtel Spa Convertitore di frequenze subarmonico a reiezione d'immagine realizzato in microstriscia,particolarmente adatto all'impiego in
JP2001053640A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Communication Research Laboratory Mpt 無線通信装置および無線通信方法
AU2001251472A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-30 Raytheon Company Mixer using diodes
WO2003038992A1 (fr) * 2001-11-01 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Melangeur d'harmoniques d'ordre pair a filtre integre et appareil de communication radio haute frequence l'utilisant

Also Published As

Publication number Publication date
EP1605585B1 (en) 2012-07-04
EP1605585A1 (en) 2005-12-14
JP2005295097A (ja) 2005-10-20
US20050221772A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471939B2 (en) Multiplier and radio communication apparatus using the same
JP3252639B2 (ja) 検波器及び受信装置並びに送信装置
KR101066054B1 (ko) 주파수 변환을 위한 시스템, 방법 및 장치
US7693230B2 (en) Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion
US6704558B1 (en) Image-reject down-converter and embodiments thereof, such as the family radio service
EP1605585B1 (en) Harmonic mixer using anti parallel diodes
KR100619227B1 (ko) 단일칩 시모스(cmos) 송신기/수신기 및브이시오(vco) 믹서 구조
Lee et al. Reconfigurable 60-GHz radar transmitter SoC with broadband frequency tripler in 45nm SOI CMOS
JP4640454B2 (ja) 変調回路、変調方法、プログラム、および通信装置
JPH1117749A (ja) 復調回路
US7738844B2 (en) Radio communication device
JP2008022045A (ja) 受信機、送信機及びデータ通信システム
JP2007150935A (ja) リミッタ付ミキサ、周波数変換装置、通信装置、及びマルチチップモジュール
US8885768B2 (en) Low-loss, broad band, LC I/Q phase shifter
Agrawal et al. Multi-band RF time delay element based on frequency translation
US20130196611A1 (en) Frequency conversion device for wireless systems
JP2004357025A (ja) 受信機
JP4066295B2 (ja) 偶高調波ミクサ
JP4223347B2 (ja) 周波数変換器並びに受信機及び送信機
JPH11313116A (ja) 通信装置
JP4245342B2 (ja) ミクサ、受信装置及び送信装置
JP2003152558A (ja) 無線回路
WO2024031169A1 (en) Quadrature harmonic self-oscillating mixer for multi-function wireless communication and sensing systems and methods thereof
JP2004207874A (ja) 周波数変換器及び無線通信端末装置
JP2004193779A (ja) ミクサ、受信装置及び送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees