JP4380279B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4380279B2
JP4380279B2 JP2003328443A JP2003328443A JP4380279B2 JP 4380279 B2 JP4380279 B2 JP 4380279B2 JP 2003328443 A JP2003328443 A JP 2003328443A JP 2003328443 A JP2003328443 A JP 2003328443A JP 4380279 B2 JP4380279 B2 JP 4380279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
image carrier
toner
photosensitive drum
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003328443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005092086A (ja
Inventor
周作 久保
龍治 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003328443A priority Critical patent/JP4380279B2/ja
Publication of JP2005092086A publication Critical patent/JP2005092086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380279B2 publication Critical patent/JP4380279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、静電潜像を形成しトナーで現像してトナー像を形成し、そのトナー像を最終的に記録媒体上に転写および定着することによりその記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置に関する。
電子写真方式の複写機やプリンタあるいはファクシミリなどに用いられる画像形成装置では、感光体ドラムを帯電させ像露光によりその感光体ドラム表面に静電潜像を形成し、トナーで現像することによりトナー像を形成し、その形成されたトナー像を直接に、あるいは例えば中間転写体を介在させて、最終的に記録媒体上に転写して定着することによりその記録媒体上に画像を形成する。
従来より、画像形成装置を構成する感光体ドラムおよび現像器を架台に格納し、メンテナンス時に感光体ドラムおよび現像器が架台に格納されてなるプロセスユニットごと画像形成装置本体から抜き出し可能とすることで、メンテナンス時の作業効率を向上させる画像形成装置が知られている。
図9は、従来の画像形成装置を構成するプロセスユニットの説明図である。
この図9には、感光体ドラム92と、感光体ドラム92を回転自在に支持する感光体ドラム支持部材921と、マグロール931が配備された現像器93と、弾性体94と、突き当て部材95と、架台96とからなるプロセスユニット6が示されている。このプロセスユニット6は、弾性体94が、現像器93と架台96との双方に連結されて、この弾性体94の付勢力によって現像器93が感光体ドラム92に押し付けられるものである。また、現像器93に配備されたマグロール931と感光体ドラム92との所定間隔は、突き当て部材95によって保持される。また、この図9には、画像形成装置本体90、およびプロセスユニット6に配備された感光体ドラム92が挿抜される感光体ドラム支持軸91も示されており、プロセスユニット6が挿抜されることによって感光体ドラム92が感光体ドラム支持軸91に挿抜され、プロセスユニット6が画像形成装置本体90に対して抜き出し可能な構成となっている。
図10は、図9に示すプロセスユニット6を備えた従来の画像形成装置における感光体ドラム92の交換時の説明図である。
図9に示すプロセスユニット6を備えた画像形成装置は、上述したように、弾性体94の付勢力によって現像器93が感光体ドラム92に押し付けられる構造であるため、感光体ドラム92の交換に際して、現像器93が感光体ドラム92に押し付けられる力に逆らって感光体ドラム92を感光体ドラム支持軸91に挿入しなければならないので、挿入時にオペレータに対して力が要求される他、感光体ドラム92を回転自在に支持する感光体ドラム支持部材921や感光体ドラム支持軸91が挿入時に損傷を受けるおそれがある。
このような問題点を解消する画像形成装置として、特許文献1には、感光体ドラムが感光体ドラム支持軸に挿抜自在に装着され、感光体ドラムを回転可能に支持しながら画像形成装置に対して位置決めして固定するための位置決め固定具を備えることによって感光体ドラムの交換を一つずつ容易に行えるような画像形成装置が開示されている。
また、特許文献2には、プロセスユニットの荷重を感光体ドラム支持軸以外の部分で支持することによって、各部材の変形を防止し、感光体ドラムを所定位置に保持し、プロセスユニットを遊びを持たせて支持することでプロセスユニットの抜き出し時に無理な力を生じることを防止した画像形成装置が開示されている。
特開平9−179472号公報 特開平10−90967号公報
ところが、上記の特許文献1や特許文献2に開示された画像形成装置では、感光体ドラムの交換の際にオペレータに対して要求される力が軽減されるものの、感光体ドラムの位置決め精度を出すために、部品の追加や構造の複雑化を伴っており、コストアップや耐久性の低下を招くおそれがある。
本発明は上記問題点を解決し、潜像担持体(感光体ドラム)の1つずつの交換を容易かつ高精度に行うことができる、簡易な構造の画像形成装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成する本発明の画像形成装置は、
静電潜像を形成しトナーで現像してトナー像を形成し、そのトナー像を最終的に記録媒体上に転写および定着することによりその記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置において、
表面に静電潜像が形成されて回転しながらその静電潜像を担持する潜像担持体と、
上記潜像担持体上の静電潜像にトナーを付着させることによってその潜像担持体上にトナー像を形成する現像器と、
上記潜像担持体と上記現像器とを所定間隔まで直接的あるいは間接的に相互に引き寄せて、その潜像担持体がその現像器に対して分離可能な状態で保持する弾性体と、
上記潜像担持体および上記現像器が相互に引き寄せられてなるユニットが遊びを持って格納される架台と、
上記潜像担持体に挿入されることによってその潜像担持体を所定の動作位置に支持する軸を有し、その軸に沿う方向に上記架台が挿入引出し自在な筐体とを備えたことを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、直接的あるいは間接的に潜像担持体と現像器とを弾性体が相互に引き寄せるものであるとともに、この弾性体によって潜像担持体が現像器に対して分離可能な状態で保持されるものであり、潜像担持体および現像器が弾性体によって相互に引き寄せられてなるユニットが架台に遊びを持って格納されるものであるため、潜像担持体の1つずつの交換を、容易に行うことができる。また、本発明の画像形成装置では、架台に遊びを持って格納されるユニット内の潜像担持体に軸が挿入されてその潜像担持体が所定の動作位置に支持されることによってユニットが高精度に位置決めされる。このとき、弾性体によって潜像担持体に引き寄せられることによって現像器の位置も高精度に位置決めされている。従って、本発明の画像形成装置によれば、ユニットが架台に遊びを持って格納されていることでユニットの挿入引出し持における無理な力を回避して軽い力で実行可能であり、ユニット内の潜像担持体を軸に挿入する際に潜像担持体や軸が損傷を受けることが防止される。
ここで、上記本発明の画像形成装置において、上記弾性体が、上記ユニットの1つに対して複数備えられるものであることが好ましい。
このようにすると、潜像担持体と現像器とを所定間隔まで、より一層精度良く相互に引き寄せることができる。
また、上記本発明の画像形成装置において、上記弾性体は、引張力によって直接的あるいは間接的に上記潜像担持体と上記現像器とを相互に引き寄せるものであってもよく、あるいは、上記弾性体は、付勢力によって間接的に上記潜像担持体と上記現像器とを相互に引き寄せるものであってもよい。
また、上記本発明の画像形成装置において、上記架台は、複数色のトナーそれぞれに対応した複数のユニットが格納されるものであってもよい。
このようにすると、例えば、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの4色それぞれの色のトナー像を形成し、それぞれの色のトナー像が重ね合わされたカラートナー像を最終的に記録媒体上に転写および定着するような画像形成装置にも本発明を適用することができる。
また、上記本発明の画像形成装置において、具体的には、上記弾性体が、上記潜像担持体と上記現像器との双方に直接的に連結されて、その潜像担持体とその現像器とを引張力で引き寄せるものであってもよい。
あるいは、上記本発明の画像形成装置は、具体的には、上記潜像担持体を、回転自在に支持する潜像担持体支持部材を備え、
上記弾性体が、上記潜像担持体支持部材と上記現像器との双方に連結されて、その潜像担持体支持部材とその現像器とを引張力で引き寄せるものであってもよい。
あるいは、上記本発明の画像形成装置は、具体的には、上記現像器を支持する現像器支持部材を備え、
上記弾性体が、上記潜像担持体と上記現像器支持部材との双方に連結されて、その潜像担持体とその現像器支持部材とを引張力で引き寄せるものであってもよい。
あるいは、上記本発明の画像形成装置は、具体的には、上記潜像担持体を、回転自在に支持する潜像担持体支持部材と、
上記現像器を支持する現像器支持部材とを備え、
上記弾性体が、上記潜像担持体支持部材と上記現像器支持部材との双方に連結されて、その潜像担持体支持部材とその現像器支持部材とを引張力で引き寄せるものであってもよい。
本発明によれば、潜像担持体(感光体ドラム)の1つずつの交換を容易かつ高精度に行うことができる、簡易な構造の画像形成装置が提供される。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態である画像形成装置の概略構成を示す図である。
本実施形態の画像形成装置1は、フルカラータンデム方式を採用した画像形成装置であって、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの4色のトナーそれぞれに対応した、4つのトナー像形成ユニットを用いて、中間転写ベルトの送りに同期させて各トナー像形成ユニットでそれぞれの色のトナー像を形成し、それらトナー像を中間媒体としての中間転写ベルト上に重ね合わせ(1次転写)、中間転写ベルト上に重ね合わせたカラートナー像を記録媒体である用紙に転写(2次転写)し、定着するものである。
図1に示す画像形成装置1は、4つのトナー像形成ユニット10、4つの1次転写ロール20、3つの支持ロール31に支持されて反時計回りの方向に循環移動する半導電性の中間転写ベルト30、2次転写を行う一括転写装置40、および未定着トナー像を用紙に定着させる定着装置50を備えている。
4つのトナー像形成ユニット10は、中間転写ベルト30の循環方向に並んで配置されており、各トナー像形成ユニット10には、時計回りに回転する感光体ドラム11が配備されている。各感光体ドラム11の表面は、中間転写ベルト30に接している。1次転写ロール20は、中間転写ベルト30を挟んで感光体ドラム11と対向する位置に配備されており、感光体ドラム11と中間転写ベルト30とが接する部分が1次転写位置である。
また、各トナー像形成ユニット10は、接触型帯電装置13、現像器12、およびクリーニングブラシ14も備えている。現像器12は、感光体ドラム11の周囲の、1次転写位置の上流側に配備されている。接触型帯電装置13は、その現像器12よりもさらに上流側に配備されている。さらに、クリーニングブラシ14は、感光体ドラム11の周囲の、1次転写位置の下流側に配備されている。
感光体ドラム11の表面は、接触型帯電装置13によって一様に帯電される。接触型帯電装置13により一様に帯電した感光体ドラム11の表面にはレーザ光Lが照射され感光体ドラム11表面に静電潜像が形成される。現像器12は、二成分現像方式を採用したものであり、この現像器12には、磁性キャリアと負に帯電した非磁性トナーが収容されている。また、図1に示す現像器12にはマグロール121が配備されている。マグロール121の周面には、トナーが付着した磁性キャリアがブラシ状となった現像剤層(いわゆる磁気ブラシ)が形成され、非磁性トナーは、この現像剤層から静電潜像を担持した感光体ドラム11の表面に移行する。静電潜像は非磁性トナーの移行を受けて現像されトナー像となる。
1次転写ロール20には、トナーの極性とは逆極性の転写バイアス(ここでは所定の基準バイアスに対する正側の極性のバアイス)が印加されており、感光体ドラム11の表面に形成されたトナー像は、感光体ドラム表面から中間転写ベルト30表面に移行する。各トナー像形成ユニット10で形成されたトナー像は、中間転写ベルト30上で1つに重なり合ったカラートナー像となる。
また、一括転写装置40は、中間転写ベルト30のトナー像担持面側に圧接配置された二次転写ロール41と、中間転写ベルト30の裏面側に配置されたバックアップロール42を備えており、これら2つのロール41,42で中間転写ベルト30を挟みこんでいる。これら2つのロール41,42間が二次転写位置になる。
さらに、図1に示す画像形成装置1には、用紙トレイ60が配備されており、用紙トレイ60に収容された用紙Pは、フィードロール61によって用紙トレイ60から送り出され、所定のタイミングで二次転写位置へと送り込まれる。二次転写位置では、中間転写ベルト30上で1つに重なり合ったカラートナー像が、送り込まれてきた用紙P上に転写される。定着装置50は、加熱機構511を有する定着ロール51、および定着ロール51に対向するように設けられた圧力ロール52を備えている。互いに対向する定着ロール51と圧力ロール52との間には、2次転写位置を通過した用紙Pが搬送されてくる。用紙P上のカラートナー像を構成するトナーは、定着ロール51の加熱機構511により溶融され用紙Pに定着する。
また、一括転写装置40の下流側には、中間転写ベルト30上の残留トナーを除去するベルトクリーナ70が設けられている。この画像形成装置1では、感光体ドラム11に当接したクリーニングブレードを省略した、いわゆるクリーナレスシステムが採用されている。すなわち、図1に示すクリーニングブラシ14には、1次転写位置において中間転写ベルト30に転写されず、感光体ドラム11に残留したトナーを回収する回収バイアス(ここでは所定の基準バイアスに対する正側の極性のバアイス)と、回収したトナーを感光体ドラム11に吐き出させる吐出バイアス(ここでは所定の基準バイアスに対する負側の極性のバアイス)とが印加される。クリーニングブラシ14は、画像形成時に回収バイアスが印加されることで残留トナーを一旦回収・保持し、画像形成の合間に吐出バイアスが印加されることで回収・保持していたトナーを感光体ドラム11に吐き出す。感光体ドラム11上に吐き出されたトナーは1次転写位置において中間転写ベルト30に転写され、最終的にはベルトクリーナ70によって中間転写ベルト30上から除去される。
図2は、図1に示す画像形成装置1を構成する4つのトナー像形成ユニット10が配備されたプロセスユニットの説明図であり、図3は、図2に示すプロセスユニットの一部を斜め上から見た外観斜視図である。
この図2,図3には、感光体ドラム11と、感光体ドラム11を回転自在に支持する感光体ドラム支持部材111と、マグロール121が配備された現像器12と、現像器12を支持する現像器支持部材122と、弾性体15と、突き当て部材16と、架台17とからなるプロセスユニット2が示されている。このプロセスユニット2において、弾性体15は、感光体ドラム支持部材111と現像器12との双方に連結され、引張力によって感光体ドラム支持部材111と現像器12とを引き寄せることによって、間接的に、感光体ドラム11と現像器12とを所定間隔まで相互に引き寄せるものである。これら感光体ドラム11と現像器12とは、感光体ドラム11が現像器12に対して分離可能な状態で架台17に保持される。また、現像器12に配備されたマグロール121と感光体ドラム11との所定間隔は、突き当て部材16によって保持される。また、現像器支持部材122は架台17に固定されており、現像器12は現像器支持部材122に遊びを持った状態で支持される。また、感光体ドラム支持部材111は架台17に遊びを持った状態で固定されており、感光体ドラム11は感光体ドラム支持部材111に回転自在に支持される(詳細説明は図4を参照して後述する。)。また、現像器12に対して感光体ドラム11が分離された状態から感光体ドラム11をプロセスユニット2に装着する際には、感光体ドラム支持部材111と現像器12との双方に連結された弾性体の弾性力によって押圧力が変化するような構造となっている。また、この図2には、画像形成装置本体80、およびプロセスユニット2に配備された感光体ドラム11が挿抜される感光体ドラム支持軸81も示されており、プロセスユニット2が挿抜されることによって感光体ドラム11が感光体ドラム支持軸81に挿抜される構成となっている。
図4は、図2に示すプロセスユニット2の感光体ドラム支持部分の断面図である。
この図4には、感光体ドラム支持部材111と、弾性体15と、架台17と、弾性体固定部材152と、感光体ドラム支持部材固定ネジ1111と、弾性体固定部材固定ネジ151と、図2に示す感光体ドラム支持軸81が挿入された際の位置決めの役割を果たす感光体ドラム支持軸位置決め軸受け112とが示されている。
感光体ドラム支持部材111と架台17とは感光体ドラム支持部材固定ネジ1111によって、特定方向にのみ遊びAを持った状態で他の方向が固定される。また、弾性体固定部材152の一端には弾性体15が接続され、この弾性体固定部材152と感光体ドラム支持部材111とは弾性体固定部材固定ネジ151によって固定される。また、弾性体固定部材固定ネジ151によって固定された感光体ドラム支持部材111および弾性体固定部材152と架台17との境界部分には遊びAが設けられている。
従って、図1,図2,図3,図4を参照して説明した画像形成装置1では、架台17に遊びを持って格納されるトナー像形成ユニット10内の感光体ドラム11に感光体ドラム支持軸81が挿入されてその感光体ドラム11が所定の動作位置に支持されることによってトナー像形成ユニット10が高精度に位置決めされる。このとき、弾性体15によって感光体ドラム11に引き寄せられることによって現像器12の位置も高精度に位置決めされている。従って、この画像形成装置1によれば、トナー像形成ユニット10が架台17に遊びを持って格納されていることでトナー像形成ユニット10の挿入引出し持における無理な力を回避して軽い力で実行可能であり、感光体ドラム11の1つずつの交換を、容易に行うことができる。また、現像器12に対して分離された感光体ドラム11をプロセスユニット2に装着する際には、感光体ドラム支持部材111と現像器12との双方に連結された弾性体の弾性力によって押圧力が変化する構造であるため、正確に装着されたか否かを感触から判断することができる。また、トナー像形成ユニット10内の感光体ドラム11を感光体ドラム支持軸81に挿入する際に感光体ドラム11や感光体ドラム支持軸81が損傷を受けることが防止される。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。
尚、以下の説明において、図1,図2,図3,図4を参照して説明した画像形成装置1の構成要素と同一の構成要素には同じ符号を付す。
図5は、他の実施形態が図1に示す画像形成装置1に適用された場合の、画像形成装置1を構成する4つのトナー像形成ユニット10が配備されたプロセスユニットの説明図である。
この図5には、感光体ドラム11と、感光体ドラム11を回転自在に支持する感光体ドラム支持部材111と、マグロール121が配備された現像器12と、現像器12を支持する現像器支持部材122と、弾性体15と、突き当て部材16と、架台17とからなるプロセスユニット3が示されている。このプロセスユニット3において、弾性体15は、感光体ドラム11と現像器12との双方に直接的に連結され、引張力によって感光体ドラム11と現像器12とを所定間隔まで直接的に相互に引き寄せるものである。これら感光体ドラム11と現像器12とは、感光体ドラム11が現像器12に対して分離可能な状態で架台17に保持される。また、現像器12に配備されたマグロール121と感光体ドラム11との所定間隔は、突き当て部材16によって保持される。また、現像器支持部材122は架台17に固定されており、現像器12は現像器支持部材122に遊びを持った状態で支持される。また、感光体ドラム支持部材111は架台17に固定されており、感光体ドラム11は感光体ドラム支持部材111に遊びを持った状態で回転自在に支持される。また、この図5には、画像形成装置本体80、およびプロセスユニット3に配備された感光体ドラム11が挿抜される感光体ドラム支持軸81も示されており、プロセスユニット3が挿抜されることによって感光体ドラム11が感光体ドラム支持軸81に挿抜される構成となっている。
従って、図5を参照して説明した画像形成装置では、図1,図2,図3,図4を参照して説明した画像形成装置と同様に、架台17に遊びを持って格納されるトナー像形成ユニット10内の感光体ドラム11に感光体ドラム支持軸81が挿入されてトナー像形成ユニット10が高精度に位置決めされ、このとき、弾性体15によって感光体ドラム11に引き寄せられることによって現像器12の位置も高精度に位置決めされている。従って、図5に示す画像形成装置であっても、トナー像形成ユニット10の挿入引出し持における無理な力を回避して軽い力で実行可能であり、感光体ドラム11の1つずつの交換を、容易に行うことができる。また、トナー像形成ユニット10内の感光体ドラム11を感光体ドラム支持軸81に挿入する際に感光体ドラム11や感光体ドラム支持軸81が損傷を受けることが防止される。
本発明のさらに他の実施形態について説明する。
図6は、さらに他の実施形態が図1に示す画像形成装置1に適用された場合の、画像形成装置1を構成する4つのトナー像形成ユニット10が配備されたプロセスユニットの説明図である。
この図6には、感光体ドラム11と、感光体ドラム11を回転自在に支持する感光体ドラム支持部材111と、マグロール121が配備された現像器12と、現像器12を支持する現像器支持部材122と、弾性体15と、突き当て部材16と、架台17とからなるプロセスユニット4が示されている。このプロセスユニット4において、弾性体15は、感光体ドラム11と現像器支持部材122との双方に連結され、引張力によって感光体ドラム11と現像器支持部材122とを引き寄せることによって、間接的に、感光体ドラム11と現像器12とを所定間隔まで相互に引き寄せるものである。これら感光体ドラム11と現像器12とは、感光体ドラム11が現像器12に対して分離可能な状態で架台17に保持される。また、現像器12に配備されたマグロール121と感光体ドラム11との所定間隔は、突き当て部材16によって保持される。また、現像器支持部材122は架台17に固定されており、現像器12は現像器支持部材122に遊びを持った状態で支持される。また、感光体ドラム支持部材111は架台17に固定されており、感光体ドラム11は感光体ドラム支持部材111に遊びを持った状態で回転自在に支持される。また、この図6には、画像形成装置本体80、およびプロセスユニット4に配備された感光体ドラム11が挿抜される感光体ドラム支持軸81も示されており、プロセスユニット4が挿抜されることによって感光体ドラム11が感光体ドラム支持軸81に挿抜される構成となっている。
従って、図6を参照して説明した画像形成装置では、図1,図2,図3,図4を参照して説明した画像形成装置と同様に、架台17に遊びを持って格納されるトナー像形成ユニット10内の感光体ドラム11に感光体ドラム支持軸81が挿入されてトナー像形成ユニット10が高精度に位置決めされ、このとき、弾性体15によって感光体ドラム11に引き寄せられることによって現像器12の位置も高精度に位置決めされている。従って、図6に示す画像形成装置であっても、トナー像形成ユニット10の挿入引出し持における無理な力を回避して軽い力で実行可能であり、感光体ドラム11の1つずつの交換を、容易に行うことができる。また、トナー像形成ユニット10内の感光体ドラム11を感光体ドラム支持軸81に挿入する際に感光体ドラム11や感光体ドラム支持軸81が損傷を受けることが防止される。
本発明のさらに他の実施形態について説明する。
図7は、さらに他の実施形態が図1に示す画像形成装置1に適用された場合の、画像形成装置1を構成する4つのトナー像形成ユニット10が配備されたプロセスユニットの説明図である。
この図7には、感光体ドラム11と、感光体ドラム11を回転自在に支持する感光体ドラム支持部材111と、マグロール121が配備された現像器12と、現像器12を支持する現像器支持部材122と、弾性体15と、突き当て部材16と、架台17とからなるプロセスユニット5が示されている。このプロセスユニット5において、弾性体15は、感光体ドラム支持部材111と現像器支持部材122との双方に連結され、引張力によって感光体ドラム支持部材111と現像器支持部材122とを引き寄せることによって、間接的に、感光体ドラム11と現像器12とを所定間隔まで相互に引き寄せるものである。これら感光体ドラム11と現像器12とは、感光体ドラム11が現像器12に対して分離可能な状態で架台17に保持される。また、現像器12に配備されたマグロール121と感光体ドラム11との所定間隔は、突き当て部材16によって保持される。また、現像器支持部材122は架台17に遊びを持った状態で固定されており、現像器12は現像器支持部材122に支持される。また、感光体ドラム支持部材111は架台17に遊びを持った状態で固定されており、感光体ドラム11は感光体ドラム支持部材111に回転自在に支持される。また、この図7には、画像形成装置本体80、およびプロセスユニット5に配備された感光体ドラム11が挿抜される感光体ドラム支持軸81も示されており、プロセスユニット5が挿抜されることによって感光体ドラム11が感光体ドラム支持軸81に挿抜される構成となっている。
従って、図7を参照して説明した画像形成装置では、図1,図2,図3,図4を参照して説明した画像形成装置と同様に、架台17に遊びを持って格納されるトナー像形成ユニット10内の感光体ドラム11に感光体ドラム支持軸81が挿入されてトナー像形成ユニット10が高精度に位置決めされ、このとき、弾性体15によって感光体ドラム11に引き寄せられることによって現像器12の位置も高精度に位置決めされている。従って、図7に示す画像形成装置であっても、トナー像形成ユニット10の挿入引出し持における無理な力を回避して軽い力で実行可能であり、感光体ドラム11の1つずつの交換を、容易に行うことができる。また、トナー像形成ユニット10内の感光体ドラム11を感光体ドラム支持軸81に挿入する際に感光体ドラム11や感光体ドラム支持軸81が損傷を受けることが防止される。
以上の説明では、引張力によって直接的あるいは間接的に感光体ドラムと現像器とを相互に引き寄せる弾性体を備えた画像形成装置の例を示したが、以下、付勢力によって間接的に感光体ドラムと現像器とを相互に引き寄せる弾性体を備えた画像形成装置の例を説明する。
図8は、付勢力によって間接的に感光体ドラムと現像器とを相互に引き寄せる弾性体を備えた画像形成装置の説明図である。
この図8には、図示しない感光体ドラムを回転自在に支持する感光体ドラム支持部材113と、マグロール124が配備された現像器123と、現像器123を支持する現像器支持部材125と、マグロール124を回転自在に支持する現像器駆動カップリング126と、現像器123に突起して設けられた現像器支持スタッド127,128と、弾性体153と、架台171とが示されている。
現像器支持スタッド127が現像器支持部材125の穴に嵌合することによって現像器123と現像器支持部材125とが連結されている。また、弾性体153は現像器支持部材125の穴に嵌入されており、現像器支持部材125と現像器とを相互に押し返す付勢力が働いている。また、感光体ドラム支持部材113と現像器支持部材125とは、図示しない板状部材で連結されており、その結果、感光体ドラム支持部材113に支持される感光体ドラムと現像器とが間接的に、相互に引き寄せられている。また、連結された感光体ドラム支持部材113および現像器支持部材125は、架台171に遊びを持った状態で固定されている。
このように、本発明にいう弾性体は、引張力によって直接的あるいは間接的に感光体ドラムと現像器とを相互に引き寄せるものであってもよく、あるいは、本発明にいう弾性体は、付勢力によって間接的に感光体ドラムと現像器とを相互に引き寄せるものであってもよい。
尚、本実施形態の説明では、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの4色のトナーそれぞれに対応した4つのトナー像形成ユニットが格納される架台の例を示したが、本発明は、これに限られるものではなく、1つあるいは複数のトナー像形成ユニットが格納される架台であってもよい。
また、本実施形態の説明では、トナー像形成ユニットの1つに対して複数の弾性体が備えられる例を示したが、本発明は、これに限られるものではなく、トナー像形成ユニットの1つに対して1つの弾性体が備えられるものであってもよい。
本発明の一実施形態である画像形成装置の概略構成を示す図である。 図1に示す画像形成装置を構成する4つのトナー像形成ユニットが配備されたプロセスユニットの説明図である。 図2に示すプロセスユニットの一部を斜め上から見た外観斜視図である。 図2に示すプロセスユニットの感光体ドラム支持部分の断面図である。 他の実施形態が図1に示す画像形成装置に適用された場合の、画像形成装置を構成する4つのトナー像形成ユニットが配備されたプロセスユニットの説明図である。 さらに他の実施形態が図1に示す画像形成装置に適用された場合の、画像形成装置を構成する4つのトナー像形成ユニットが配備されたプロセスユニットの説明図である。 さらに他の実施形態が図1に示す画像形成装置に適用された場合の、画像形成装置を構成する4つのトナー像形成ユニットが配備されたプロセスユニットの説明図である。 付勢力によって間接的に感光体ドラムと現像器とを相互に引き寄せる弾性体を備えた画像形成装置の説明図である。 従来の画像形成装置を構成するプロセスユニットの説明図である。 図9に示すプロセスユニットを備えた従来の画像形成装置における感光体ドラムの交換時の説明図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2,3,4,5,6 プロセスユニット
10 トナー像形成ユニット
11,92 感光体ドラム
111,113,921 感光体ドラム支持部材
1111 感光体ドラム支持部材固定ネジ
112 感光体ドラム支持軸位置決め軸受け
12,123,93 現像器
121,124,931 マグロール
122,125 現像器支持部材
126 現像器駆動カップリング
127,128 現像器支持スタッド
13 接触型帯電装置
14 クリーニングブラシ
15,153,94 弾性体
151 弾性体固定部材固定ネジ
152 弾性体固定部材
16,95 突き当て部材
17,171,96 架台
20 1次転写ロール
30 中間転写ベルト
31 支持ロール
40 一括転写装置
41 二次転写ロール
42 バックアップロール
50 定着装置
51 定着ロール
511 加熱機構
52 圧力ロール
60 用紙トレイ
61 フィードロール
70 ベルトクリーナ
80,90 画像形成装置本体
81,91 感光体ドラム支持軸

Claims (6)

  1. 静電潜像を形成しトナーで現像してトナー像を形成し、該トナー像を最終的に記録媒体上に転写および定着することにより該記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置において、
    表面に静電潜像が形成されて回転しながら該静電潜像を担持する潜像担持体と、
    前記潜像担持体上の静電潜像にトナーを付着させることによって該潜像担持体上にトナー像を形成する現像器と、
    前記潜像担持体と前記現像器との双方に直接的に連結されて、該潜像担持体と該現像器とを所定間隔まで引張力で相互に引き寄せて、該潜像担持体が該現像器に対して分離可能な状態で保持する弾性体と、
    前記潜像担持体および前記現像器が相互に引き寄せられてなるユニットが遊びを持って格納される架台と、
    前記潜像担持体に挿入されることによって該潜像担持体を所定の動作位置に支持する軸を有し、該軸に沿う方向に前記架台が挿入引出し自在な筐体とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 静電潜像を形成しトナーで現像してトナー像を形成し、該トナー像を最終的に記録媒体上に転写および定着することにより該記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置において、
    表面に静電潜像が形成されて回転しながら該静電潜像を担持する潜像担持体と、
    前記潜像担持体を、回転自在に支持する潜像担持体支持部材と、
    前記潜像担持体上の静電潜像にトナーを付着させることによって該潜像担持体上にトナー像を形成する現像器と、
    前記潜像担持体支持部材と前記現像器との双方に連結されて、該潜像担持体支持部材と該現像器とを所定間隔まで引張力で相互に引き寄せて、前記潜像担持体が該現像器に対して分離可能な状態で保持する弾性体と、
    前記潜像担持体および前記現像器が相互に引き寄せられてなるユニットが遊びを持って格納される架台と、
    前記潜像担持体に挿入されることによって該潜像担持体を所定の動作位置に支持する軸を有し、該軸に沿う方向に前記架台が挿入引出し自在な筐体とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 静電潜像を形成しトナーで現像してトナー像を形成し、該トナー像を最終的に記録媒体上に転写および定着することにより該記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置において、
    表面に静電潜像が形成されて回転しながら該静電潜像を担持する潜像担持体と、
    前記潜像担持体上の静電潜像にトナーを付着させることによって該潜像担持体上にトナー像を形成する現像器と、
    前記現像器を支持する現像器支持部材と、
    前記潜像担持体と前記現像器支持部材との双方に連結されて、該潜像担持体と該現像器支持部材とを所定間隔まで引張力で相互に引き寄せて、該潜像担持体が前記現像器に対して分離可能な状態で保持する弾性体と、
    前記潜像担持体および前記現像器が相互に引き寄せられてなるユニットが遊びを持って格納される架台と、
    前記潜像担持体に挿入されることによって該潜像担持体を所定の動作位置に支持する軸を有し、該軸に沿う方向に前記架台が挿入引出し自在な筐体とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 静電潜像を形成しトナーで現像してトナー像を形成し、該トナー像を最終的に記録媒体上に転写および定着することにより該記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置において、
    表面に静電潜像が形成されて回転しながら該静電潜像を担持する潜像担持体と、
    前記潜像担持体を、回転自在に支持する潜像担持体支持部材と、
    前記潜像担持体上の静電潜像にトナーを付着させることによって該潜像担持体上にトナー像を形成する現像器と、
    前記現像器を支持する現像器支持部材と、
    前記潜像担持体支持部材と前記現像器支持部材との双方に連結されて、該潜像担持体支持部材と該現像器支持部材とを所定間隔まで引張力で相互に引き寄せて、前記潜像担持体が前記現像器に対して分離可能な状態で保持する弾性体と、
    前記潜像担持体および前記現像器が相互に引き寄せられてなるユニットが遊びを持って格納される架台と、
    前記潜像担持体に挿入されることによって該潜像担持体を所定の動作位置に支持する軸を有し、該軸に沿う方向に前記架台が挿入引出し自在な筐体とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記弾性体が、前記ユニットの1つに対して複数備えられるものであることを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
  6. 前記架台が、複数色のトナーそれぞれに対応した複数のユニットが格納されるものであることを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2003328443A 2003-09-19 2003-09-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4380279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328443A JP4380279B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328443A JP4380279B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005092086A JP2005092086A (ja) 2005-04-07
JP4380279B2 true JP4380279B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34458016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328443A Expired - Fee Related JP4380279B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4380279B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772095B2 (ja) * 2011-03-11 2015-09-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005092086A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3958272B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP6004690B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2006308755A (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP3754923B2 (ja) 画像形成装置
JP2006215117A (ja) 画像形成装置
KR20070115585A (ko) 화상 형성 장치, 화상 형성 유닛, 화상 형성 장치의 조립방법, 해체 방법 및 화상 형성 장치에 사용되는 임시 고정부재
JP2002174938A (ja) カラー画像形成装置
JP6039247B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2009222842A (ja) 画像形成装置
JP4380279B2 (ja) 画像形成装置
JP2007148117A (ja) 電子写真画像形成装置
JP4783036B2 (ja) 感光体と現像ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置
JP2022016058A (ja) 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP6942011B2 (ja) 帯電ローラ軸受保持機構
JP4826674B2 (ja) 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置
JP3928864B2 (ja) 画像形成装置
JP2002123151A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2002062731A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5081547B2 (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP7379984B2 (ja) 中間転写装置および画像形成装置
JP2011022618A (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2010122353A (ja) 画像形成装置
JP4416538B2 (ja) 画像形成装置
JP2005172906A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002268506A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4380279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees