JP2022016058A - 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022016058A
JP2022016058A JP2020119326A JP2020119326A JP2022016058A JP 2022016058 A JP2022016058 A JP 2022016058A JP 2020119326 A JP2020119326 A JP 2020119326A JP 2020119326 A JP2020119326 A JP 2020119326A JP 2022016058 A JP2022016058 A JP 2022016058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
charging
bearing
cleaning
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020119326A
Other languages
English (en)
Inventor
陸 源
Riku Minamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020119326A priority Critical patent/JP2022016058A/ja
Priority to US17/368,513 priority patent/US11209742B1/en
Publication of JP2022016058A publication Critical patent/JP2022016058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0225Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers provided with means for cleaning the charging member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0058Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】帯電部材の変形を簡易な構成で抑制するとともに、帯電部材を安定して保持可能な像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】像担持体ユニットは、像担持体と、帯電部材と、清掃部材と、清掃部材および帯電部材を回転可能に支持する一対の軸受部材と、軸受部材を像担持体に近づく方向に付勢する付勢部材と、帯電部材および清掃部材を保持する帯電ハウジングと、を有する帯電装置と、離間部材と、を備える。軸受部材は、帯電部材の第1回転軸を支持する第1軸受部と、清掃部材の第2回転軸を支持する第2軸受部と、帯電ハウジングから突出する被係合部と、を有する。第1軸受部は、接離方向の内径が大きい長孔形状である。離間部材は、帯電ハウジングと被係合部の間に挿入され、軸受部材を像担持体から離間する方向に移動させて帯電部材を像担持体から離間させる。【選択図】図10

Description

本発明は、像担持体と、像担持体を帯電させる帯電部材を有する帯電装置とを含む像担持体ユニットに関する。
従来、静電潜像が形成される感光体ドラム(像担持体)と、感光体ドラムを帯電させる帯電装置と、を含む像担持体ユニットが知られている。帯電装置は、感光体ドラムに接触して感光体ドラムを帯電させる帯電ローラー(帯電部材)と、帯電ローラーに接触して帯電ローラーを清掃するクリーニングローラー(清掃部材)と、帯電ローラーを感光体ドラムに向かって付勢する付勢部材と、を有する。
このような像担持体ユニットでは、感光体ドラムに帯電ローラーを接触させた状態で長期間保管すると、帯電ローラーが経時的に変形するおそれがある。また、帯電ローラーのゴム成分が感光体ドラムの表面に付着する現象(ブリード現象)が発生する。このような現象が発生すると、帯電部材によって像担持体を均一に帯電させることができなくなり、画像不良につながるおそれがある。
そこで、帯電ローラーの経時的な変形やブリード現象を抑制するために、帯電ローラーを像担持体に対し接離可能とする技術が提案されている。例えば、特許文献1、2には、像担持体を帯電させる帯電部材と、帯電部材を像担持体に対し接離方向に移動可能に支持する軸受部材と、帯電部材が像担持体に接触する方向に軸受部材を付勢する付勢部材と、帯電部材を像担持体から離間させた状態で保持する離間部材と、を備えた画像形成ユニットおよび画像形成装置が開示されている。
また、帯電ローラーをクリーニングするクリーニングローラーを有する場合、帯電ローラーに対してクリーニングローラーも圧接されている。このため、加圧による帯電ローラーの変形を防止するためには、感光体ドラムおよび帯電ローラーのニップと、帯電ローラーおよびクリーニングローラーのニップの両方を解除する必要がある。
特許文献1では、帯電ローラーを軸支する第1軸支部に逃がし形状部を設けることで帯電ローラーを接離方向に遊びを有した状態で軸支し、感光体ドラムおよび帯電ローラーのニップと、帯電ローラーおよびクリーニングローラーのニップの両方を解除させている。特許文献2では、帯電部材を支持する第1軸受け部と、クリーニング部材を支持する第2軸受け部と、を別個に設け、第1軸受け部が帯電部材を像担持体に接触させる第1接触位置と、帯電部材を像担持体から離間させる第1離間位置との間で移動し、第2軸受け部がクリーニング部材を帯電部材に接触させる第2接触位置と、クリーニング部材を帯電部材から離間させる第2離間位置との間で移動することにより、像担持体および帯電部材のニップと、帯電部材およびクリーニング部材のニップの両方を解除させている。
特開2015-34905号公報 特開2017-90740号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、第1軸支部に形成される逃がし形状部が感光体ドラムに向かう開口部であるため、帯電ローラーの保持が不安定となるおそれがあった。また、特許文献2の構成では、帯電部材を支持する第1軸受け部とクリーニング部材を支持する第2軸受け部とを別個に設ける必要があるため、接離機構が複雑になるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、帯電部材の変形を簡易な構成で抑制するとともに、帯電部材を安定して保持可能な像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、像担持体と、帯電装置と、一対の支持フレームと、離間部材と、を備えた像担持体ユニットである。像担持体は、回転可能であって静電潜像が形成される。帯電装置は、像担持体の外周面に接触しながら従動回転することにより像担持体を帯電させる帯電部材と、帯電部材の外周面に接触しながら回転することにより帯電部材を清掃する清掃部材と、清掃部材および帯電部材の両端部を所定の間隔で回転可能に支持する一対の軸受部材と、軸受部材を像担持体に近づく方向に付勢する付勢部材と、帯電部材および清掃部材を保持する帯電ハウジングと、を有する。支持フレームは、像担持体を回転可能に支持するとともに帯電装置を保持する。軸受部材は、帯電部材の第1回転軸を回転可能に支持する第1軸受部と、清掃部材の第2回転軸を回転可能に支持する第2軸受部と、帯電ハウジングから像担持体と反対側に突出する被係合部と、を有し、像担持体に対して接離方向に往復移動可能である。第1軸受部は、接離方向の内径が、接離方向に直交する方向の内径よりも大きい長孔形状である。離間部材は、支持フレームに形成された開口部から帯電ハウジングと被係合部の間に挿入され、軸受部材を付勢部材の付勢力に抗して像担持体から離間する方向に移動させて帯電部材を像担持体から離間させる。離間部材により帯電部材が像担持体から離間しているとき、帯電部材の第1回転軸が第1軸受部の清掃部材に近い側の内周面から離間して帯電部材と清掃部材との間に付勢部材の付勢力が作用しない。離間部材を除去することにより帯電部材が像担持体に圧接されたとき、帯電部材の第1回転軸が第1軸受部の清掃部材に近い側の内周面に接触して帯電部材と清掃部材との間に付勢部材の付勢力が作用する。
本発明の第1の構成によれば、離間部材の挿入および除去に伴って像担持体と帯電部材とを離間および圧接することができる。従って、像担持体ユニットを長期間保管した場合であっても、帯電部材の変形やブリード現象を抑制しつつ、像担持ユニットの交換作業性を向上させることができる。また、帯電部材の第1回転軸を支持する軸受部材の第1軸受部は、接離方向の内径が、接離方向に直交する方向の内径よりも大きい長孔形状となっている。これにより、離間部材を挿入したとき、帯電部材と清掃部材との間に付勢部材の付勢力が作用しない。従って、清掃部材からの押圧力による帯電部材の変形、および清掃部材の劣化も抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るドラムユニット40a~40dが装着される画像形成装置100の内部構成を示す概略断面図 図1における画像形成部Pa付近の部分拡大図 ドラムユニット40aの外観斜視図 図3に示したドラムユニット40aの側面断面図 ドラムユニット40aを軸方向に沿って切断した縦断面図 軸受部材63bを内側から見た斜視図 離間部材80を上方から見た斜視図 離間部材80を下方から見た斜視図 離間部材80の係合片83a、83bが軸受部材63bの被係合部73に係合した状態を示す斜視図 離間部材80が挿入されたドラムユニット40aの斜視図 離間部材80が挿入されたドラムユニット40aの軸受部材63b周辺を軸方向に沿って切断した部分断面図 図11の状態から離間部材80を引き抜いた状態を示す部分断面図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態のドラムユニット(像担持体ユニット)40a~40dが装着される画像形成装置100の概略構成を示す断面図である。画像形成装置100本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、PcおよびPdが、搬送方向上流側(図1では左側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa~Pdは、異なる4色(マゼンタ、シアン、イエローおよびブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像および転写の各工程によりマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの画像を順次形成する。
これらの画像形成部Pa~Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム1a、1b、1cおよび1dが配設されている。さらに図1において反時計回り方向に回転する中間転写ベルト8が各画像形成部Pa~Pdに隣接して設けられている。これらの感光体ドラム1a~1d上に形成されたトナー像が、各感光体ドラム1a~1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次転写された後、二次転写ユニット9において記録媒体の一例としての用紙S上に一度に転写される。さらに、定着部13において用紙S上に定着された後、画像形成装置100本体より排出される。感光体ドラム1a~1dを図1において時計回り方向に回転させながら、各感光体ドラム1a~1dに対する画像形成プロセスが実行される。
トナー像が転写される用紙Sは、画像形成装置100内の下部に配置された用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラー12aおよびレジストローラー対12bを介して二次転写ローラー9へと搬送される。
次に、画像形成装置100における画像形成手順について説明する。ユーザーにより画像形成開始が入力されると、先ず、メインモーター(図示せず)により感光体ドラム1a~1dの回転が開始され、帯電装置2a~2dの帯電ローラー21(図2参照)によって感光体ドラム1a~1dの表面を一様に帯電させる。次いで露光装置5から出射されたビーム光(レーザー光)によって感光体ドラム1a~1dの表面を光照射し、各感光体ドラム1a~1d上に画像信号に応じた静電潜像を形成する。
現像装置3a~3dには、それぞれマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの各色のトナーが所定量充填されている。なお、後述のトナー像の形成によって各現像装置3a~3d内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ4a~4dから各現像装置3a~3dにトナーが補給される。この現像剤中のトナーは、現像装置3a~3dの現像ローラー25(図2参照)により感光体ドラム1a~1d上に供給され、静電的に付着する。これにより、露光装置5からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
そして、一次転写ローラー6a~6dにより一次転写ローラー6a~6dと感光体ドラム1a~1dとの間に所定の転写電圧で電界が付与され、感光体ドラム1a~1d上のマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色の画像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、感光体ドラム1a~1dの表面に残留したトナーがクリーニング装置7a~7dのクリーニングブレード28(図2参照)により除去される。
ベルト駆動モーター(図示せず)による駆動ローラー10の回転に伴い中間転写ベルト8が反時計回り方向に回転を開始すると、用紙Sがレジストローラー対12bから所定のタイミングで中間転写ベルト8に隣接して設けられた二次転写ユニット9へ搬送され、フルカラー画像が転写される。トナー像が転写された用紙Sは定着部13へと搬送される。中間転写ベルト8の表面に残存したトナーはベルトクリーニングユニット19によって除去される。
定着部13に搬送された用紙Sは、定着ローラー対13aにより加熱および加圧されてトナー像が用紙Sの表面に定着され、所定のフルカラー画像が形成される。フルカラー画像が形成された用紙Sは、複数方向に分岐した分岐部14によって搬送方向が振り分けられ、そのまま(或いは、両面搬送路18に送られて両面印字された後に)、排出ローラー対15によって排出トレイ17に排出される。
次に、画像形成部Pa~Pdについて説明する。図2は、図1における画像形成部Pa付近の部分拡大図である。以下、画像形成部Paについて詳細に説明するが、画像形成部Pb~Pdについても基本的に同様の構成であるため説明を省略する。図2に示すように、感光体ドラム1aの周囲には、ドラム回転方向(図2の時計回り方向)に沿って帯電装置2a、現像装置3a、クリーニング装置7aが配設され、中間転写ベルト8を挟んで一次転写ローラー6aが配置されている。また、感光体ドラム1aに対し中間転写ベルト8の回転方向上流側には中間転写ベルト8を挟んでテンションローラー11に対向するベルトクリーニングユニット19が配置されている。
また、感光体ドラム1aと、帯電装置2aと、クリーニング装置7aとはユニット化されている。なお、各画像形成部Pa~Pdにおいて、感光体ドラム1a~1dと、帯電装置2a~2dと、クリーニング装置7a~7dとから成るユニットを、以下ではドラムユニット40a~40dと称する。
帯電装置2aは、感光体ドラム1aに接触してドラム表面に帯電バイアスを印加する帯電ローラー21と、帯電ローラー21をクリーニングするためのクリーニングブラシ(清掃部材)23とを有している。現像装置3aは、攪拌搬送スクリュー、供給搬送スクリューから成る2本の攪拌搬送部材24と、現像ローラー25とを有し、現像ローラー25の表面に担持されたトナーを感光体ドラム1a表面に飛翔させて静電潜像をトナー像に現像する。
クリーニング装置5aは、クリーニングブレード28および回収スパイラル29を有している。図2に示すように、クリーニングブレード28は、感光体ドラム1a表面の、帯電ローラー21との当接位置よりも回転方向上流側に当接した状態で固定されている。クリーニングブレード28は、感光体ドラム1aの回転方向に対してカウンター方向に当接するように配置されている。クリーニングブレード28によって感光体ドラム1a表面から除去された残留トナーは、回収スパイラル29の回転に伴ってクリーニング装置5aの外部に排出される。
次に、上述の画像形成装置100に用いられるドラムユニット40aについて説明する。図3および図4は、それぞれ図2におけるドラムユニット40aの斜視図および側面断面図である。図5は、ドラムユニット40aを軸方向に沿って切断した縦断面図(図4のAA′矢視断面図)である。図3は図2の背面側から見た状態を示しており、各部材の配置は図2と左右が逆になっている。また、ドラムユニット40b~40dについてもドラムユニット40aと同様の構成であるため説明を省略する。
図3および図4に示すように、ドラムユニット40aは、感光体ドラム1aと、帯電装置2aと、クリーニング装置7aと、ユニット筐体41と、を備える。ユニット筐体41の長手方向の両端部には、感光体ドラム1aの軸方向両端を回転可能に支持する一対の支持フレーム43a、43bが装着されている。支持フレーム43a、43bには、後述する離間部材80(図7参照)を挿入するための開口部44が形成されている。
図5に示すように、感光体ドラム1aは、円筒状のドラム本体50と、ドラム本体50の両端部に装着されるフランジ部51a、51bと、ドラム本体50内を貫通し、フランジ部51a、5bの中心に固定されるドラム回転軸53とで構成される。支持フレーム43aは感光体ドラム1aのドラム回転軸53を回転可能に支持している。支持フレーム43bは感光体ドラム1aのフランジ部51bを回転可能に支持している。
図4および図5に示すように、帯電装置2aは、帯電ローラー21と、クリーニングブラシ23と、帯電ローラー21とクリーニングブラシ23とを収容する帯電ハウジング61と、を備える。帯電ハウジング61は、非導電性を有する樹脂で帯電ローラー21の軸方向に延在するように形成される。帯電ローラー21は、金属製の回転軸(第1回転軸)21aの外周面にゴムからなる弾性層21bを形成した導電性ゴムローラーであり、感光体ドラム1aに所定のニップ圧で圧接されることで感光体ドラム1aの回転に伴い感光体ドラム1aに従動して回転する。帯電装置2aはユニット筐体41に対し着脱可能となっている。
クリーニングブラシ23は、回転軸(第2回転軸)23aの外周面に導電性のナイロン等の樹脂で形成されたブラシ部23bが突出しており、ブラシ部23bを帯電ローラー21の外周面に接触させた状態で回転することにより帯電ローラー21に付着しているトナーや紙粉等を除去する。クリーニングブラシ23の回転軸23aのフランジ部51b側の端部には、クリーニングブラシ23に回転駆動力を伝達するための駆動入力ギア60が固定されている。
帯電ローラー21とクリーニングブラシ23の軸方向の両端部側には、帯電ローラー21の回転軸21aおよびクリーニングブラシ23の回転軸23aを回転可能に支持する一対の軸受部材63a、63bが配置されている。軸受部材63a、63bは導電性を有する樹脂で形成されている。
帯電ハウジング61と軸受部材63a、63bとの間には、圧縮コイルバネ64が配置されている。圧縮コイルバネ64の上端部および下端部は、それぞれ軸受部材63a、63bの下部および帯電ハウジング61の底面に当接している。圧縮コイルバネ64は、軸受部材63a、63bを介して帯電ローラー21を感光体ドラム1a側(上方向)に付勢している。この圧縮コイルバネ64の付勢力によって、帯電ローラー21が感光体ドラム1aの表面に均一に圧接され、感光体ドラム1aの回転に伴い帯電ローラー21が従動回転する。
図6は、軸受部材63bを内側から見た斜視図である。なお、軸受部材63aについても左右対称である以外は軸受部材63bと同一の構造を有している。図6に示すように、軸受部材63bには、帯電ローラー21の回転軸21aを回転可能に支持する第1軸受部70と、クリーニングブラシ23の回転軸23aを回転可能に支持する第2軸受部71と、が一体形成されている。
第1軸受部70の内径は、感光体ドラム1a~1dに対する帯電ローラー21の接離方向(図6の上下方向)の内径R1が、接離方向に直交する方向(図6の左右方向)の内径R2よりも長い長孔形状となっている。内径R2は、回転軸21aの外径と略同一径となっている。これにより、回転軸21aは内径R1の範囲で接離方向に移動可能となっている。一方、第2軸受部71の内径はクリーニングブラシ23の回転軸23aの外径と略同一径である。
また、軸受部材63bの下部には離間部材80の係合片83a、83b(図7参照)が係合する被係合部73が形成されている。被係合部73は、軸部73aと、軸部73aの下端部に形成される軸部73aよりも大径の凸部73bとを有する。被係合部73は、図4および図5に示すように軸受部材63bがドラムユニット40aに組み込まれた状態で、側面視で開口部44と重なる位置に配置される。
図7および図8は、それぞれ離間部材80を上方および下方から見た斜視図である。離間部材80は、樹脂により一体形成されており、環状の把持部81と、把持部81の外周面から突出する挿入部83と、を備える。挿入部83の先端はスリット85によって縦方向に二分割されて係合片83a、83bが形成されている。スリット85の開口幅は、被係合部73の軸部73aの外径よりも大きく、凸部73bの外径よりも小さい。各係合片83a、83bは先端に向かって細くなるくさび形状となっている。各係合片83a、83bの裏面側には挿入方向上流側(図8の左下方向)に向かって下向きに傾斜する傾斜面87が形成されている。
前述したように、帯電ローラー21と感光体ドラム1a~1dとが圧接された状態で長期間保存された場合、帯電ローラー21の変形やゴム成分のブリード等の不具合が発生するおそれがある。そこで、ドラムユニット40a~40dの出荷前の時点において、ドラムユニット40a~40dに離間部材80を挿入して帯電ローラー21と感光体ドラム1a~1dとを離間させておく。
図9は、離間部材80の係合片83a、83bが軸受部材63bの被係合部73に係合した状態を示す斜視図である。支持フレーム43a、43bの開口部44から離間部材80の挿入部83を挿入していくと、図9に示すように、被係合部73の軸部73aがスリット85に嵌り込み、係合片83a、83bの先端が帯電ハウジング61と被係合部73の凸部73bとの隙間に進入する。
図10は、離間部材80が挿入されたドラムユニット40aの斜視図である。図11は、離間部材80が挿入されたドラムユニット40aの軸受部材63b周辺を軸方向に沿って切断した部分断面図である。離間部材80をさらに挿入すると、被係合部73の凸部73bが係合片83a、83bに形成された傾斜面87に乗り上げることで軸受部材63a、63bが下方向に移動する。その結果、図11に示すように、圧縮コイルバネ64が圧縮されて軸受部材63a、63bと共に帯電ローラー21も下方向に移動し、感光体ドラム1aから離間する。
上述した離間動作により、帯電ローラー21は、圧縮コイルバネ64による押圧力の反作用(抗力)である感光体ドラム1aからの圧力、即ち、接離方向において感光体ドラム1aから離間する方向への押圧力を受けない状態となる。このとき、帯電ローラー21は第1軸受部70の下方(クリーニングブラシ23に近い側)の内周面70a(図9参照)から離間し、クリーニングブラシ23の表面に載置された状態となる。即ち、クリーニングブラシ23に対して帯電ローラー21の重量のみが作用し、圧縮コイルバネ64の付勢力が作用しない。
従って、クリーニングブラシ23および帯電ローラー21は圧接状態にならず、クリーニングブラシ23による帯電ローラー21の変形、およびクリーニングブラシ23の毛倒れを抑制することができる。
図12は、図11の状態から離間部材80を引き抜いた状態を示す部分断面図である。ドラムユニット40aを梱包から取り出して実際に使用する際には、図11の状態から離間部材80を引き抜くことで、軸受部材63a、63bの被係合部73に対する離間部材80の係合片83a、83bの係合を解除させる。これにより、圧縮コイルバネ64の付勢力(復元力)によって軸受部材63a、63bが上方向に移動する。その結果、図11に示すように、軸受部材63a、63bと共に帯電ローラー21が感光体ドラム1aに圧接される。
上述した圧接動作により、帯電ローラー21は、圧縮コイルバネ64による押圧力の反作用(抗力)である感光体ドラム1aからの圧力、即ち、接離方向において感光体ドラム1aから離間する方向への押圧力を受ける。このとき、帯電ローラー21は第1軸受部70内の下方の内周面70aに接触し、圧縮コイルバネ64の付勢力が作用するため、クリーニングブラシ23が帯電ローラー21に圧接される。
本実施形態の構成によれは、ドラムユニット40a~40dの出荷時には離間部材80を挿入することにより、感光体ドラム1a~1dおよび帯電ローラー21を離間させた状態で保持される。また、ドラムユニット40a~40dの使用時には離間部材80をドラムユニット40a~40dから引き抜くことによって、感光体ドラム1a~1dおよび帯電ローラー21が圧接される。
このように、ドラムユニット40a~40dに対する離間部材80の挿入および引き抜き動作に伴って感光体ドラム1a~1dと帯電ローラー21とを離間および圧接することができる。従って、ドラムユニット40a~40dを長期間保管した場合であっても、帯電ローラー21の変形やブリード現象を抑制しつつ、ドラムユニット40a~40dの交換作業性を向上させることができる。
また、帯電ローラー21の回転軸21aを支持する軸受部材63a、63bの第1軸受部70は、接離方向の内径R1が、接離方向に直交する方向の内径R2よりも長い長孔形状となっている。これにより、離間部材80を挿入したとき、帯電ローラー21は感光体ドラム1aから離間する方向への押圧力を受けず、帯電ローラー21は第1軸受部70の上方に位置し、クリーニングブラシ23の表面に載置された状態となる。従って、クリーニングブラシ23からの押圧力による帯電ローラー21の変形、およびクリーニングブラシ23の毛倒れも抑制することができる。
また、図10に示すように、離間部材80は支持フレーム43a、43bの開口部44に挿入された状態でドラムユニット40aの外側面から外側に突出している。ドラムユニット40a~40dは画像形成装置100に対して上方から垂直に装着されるため、離間部材80を挿入したままドラムユニット40a~40dを装着することはできない。従って、離間部材80を引き抜かずにドラムユニット40a~40dを装着してしまうおそれがなくなる。
その他、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では帯電ローラー21を清掃する清掃部材としてクリーニングブラシ23を用いているが、クリーニングブラシ23に代えて、スポンジ状のゴムや樹脂で形成されたクリーニングローラーを用いてもよい。
また、上記実施形態ではカラープリンターに装着されるドラムユニットに本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。モノクロプリンター、カラー複写機、モノクロ複写機、デジタル複合機、ファクシミリ等に装着されるドラムユニットに対しても本発明を全く同様に適用できる。
本発明は、帯電部材と清掃部材とを有する帯電装置を備えた像担持体ユニットに利用可能である。本発明の利用により、帯電部材の変形を簡易な構成で抑制するとともに、帯電部材を安定して保持可能な像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置を提供することができる。
1a~1d 感光体ドラム(像担持体)
2a~2d 帯電装置
21 帯電ローラー(帯電部材)
21a 回転軸(第1回転軸)
23 クリーニングブラシ(清掃部材)
23a 回転軸(第2回転軸)
40a~40d ドラムユニット(像担持体ユニット)
43a、43b 支持フレーム
44 開口部
61 帯電ハウジング
63a、63b 軸受部材
64 圧縮コイルバネ(付勢部材)
70 第1軸受部
71 第2軸受部
73 被係合部
73a 軸部
73b 凸部
80 離間部材
81 把持部
83 挿入部
83a、83b 係合部
85 スリット
87 傾斜面
100 画像形成装置

Claims (6)

  1. 静電潜像が形成される回転可能な像担持体と、
    前記像担持体の外周面に接触しながら従動回転することにより前記像担持体を帯電させる帯電部材と、前記帯電部材の外周面に接触しながら回転することにより前記帯電部材を清掃する清掃部材と、前記清掃部材および前記帯電部材の両端部を所定の間隔で回転可能に支持する一対の軸受部材と、前記軸受部材を前記像担持体に近づく方向に付勢する付勢部材と、前記帯電部材および前記清掃部材を保持する帯電ハウジングと、を有する帯電装置と、
    前記像担持体を回転可能に支持するとともに前記帯電装置を保持する一対の支持フレームと、
    を備えた像担持体ユニットにおいて、
    前記軸受部材は、
    前記帯電部材の第1回転軸を回転可能に支持する第1軸受部と、
    前記清掃部材の第2回転軸を回転可能に支持する第2軸受部と、
    前記帯電ハウジングから像担持体と反対側に突出する被係合部と、
    を有し、前記像担持体に対して接離方向に往復移動可能であり、
    前記第1軸受部は、前記接離方向の内径が、前記接離方向に直交する方向の内径よりも大きい長孔形状であり、
    前記支持フレームに形成された開口部から前記帯電ハウジングと前記被係合部の間に挿入され、前記軸受部材を前記付勢部材の付勢力に抗して前記像担持体から離間する方向に移動させて前記帯電部材を前記像担持体から離間させる離間部材を備え、
    前記離間部材により前記帯電部材の前記第1回転軸が前記像担持体から離間しているとき、前記帯電部材の前記第1回転軸が前記第1軸受部の前記清掃部材に近い側の内周面から離間して前記帯電部材と前記清掃部材との間に前記付勢部材の付勢力が作用せず、
    前記離間部材を除去することにより前記帯電部材が前記像担持体に圧接されたとき、前記帯電部材の前記第1回転軸が前記第1軸受部の前記清掃部材に近い側の内周面に接触して前記帯電部材と前記清掃部材との間に前記付勢部材の付勢力が作用することを特徴とする像担持体ユニット。
  2. 前記離間部材は、環状の把持部と、前記把持部の外周面から突出する挿入部と、を備え、
    前記挿入部の先端には前記被係合部が嵌り込むスリットが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の像担持体ユニット。
  3. 前記被係合部は、前記スリットの開口幅よりも小径の軸部と、前記軸部の先端に形成され、前記軸部よりも大径の凸部と、を有し、
    前記スリットの開口幅は前記軸部の外径よりも大きく、前記凸部の外径よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載の像担持体ユニット。
  4. 前記挿入部は、前記スリットにより縦方向に二分割されており、
    先端に向かって細くなるくさび形状の一対の係合片と、
    前記係合片の下面に形成され、挿入方向の下流側から上流側に向かって下方向に傾斜する傾斜面と、
    を有することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の像担持体ユニット。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の像担持体ユニットが搭載される画像形成装置。
  6. 前記像担持体ユニットが上方から垂直に装着され、
    前記離間部材は、前記開口部から挿入された状態で前記支持フレームの外側面から外側に突出していることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP2020119326A 2020-07-10 2020-07-10 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置 Pending JP2022016058A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119326A JP2022016058A (ja) 2020-07-10 2020-07-10 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
US17/368,513 US11209742B1 (en) 2020-07-10 2021-07-06 Image carrier unit and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119326A JP2022016058A (ja) 2020-07-10 2020-07-10 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022016058A true JP2022016058A (ja) 2022-01-21

Family

ID=79168302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020119326A Pending JP2022016058A (ja) 2020-07-10 2020-07-10 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11209742B1 (ja)
JP (1) JP2022016058A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022080993A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9176456B2 (en) 2013-08-09 2015-11-03 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming unit and image forming apparatus comprising first process roller and second process roller
JP5860853B2 (ja) 2013-08-09 2016-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成ユニット及び画像形成装置
US9915888B2 (en) * 2015-04-07 2018-03-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image carrying member unit and image forming apparatus provided with same
WO2016203839A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 帯電装置及び画像形成装置
JP6380343B2 (ja) 2015-11-12 2018-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 帯電装置及び画像形成装置
JP6409798B2 (ja) * 2016-03-01 2018-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 帯電装置及びそれを備えた像担持体ユニット並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11209742B1 (en) 2021-12-28
US20220011689A1 (en) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7983589B2 (en) Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
JP2014119534A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2006349763A (ja) 画像形成装置
US9239544B2 (en) Development apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
JP6039247B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2022016058A (ja) 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
CN114518700B (zh) 像载体单元及具备该像载体单元的图像形成装置
JP2006337725A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2013200448A (ja) 帯電器、像形成構造体、および画像形成装置
JP7237562B2 (ja) 感光体ユニット
JP4783036B2 (ja) 感光体と現像ローラの位置決め機構およびこれを備えた画像形成装置
JP6942011B2 (ja) 帯電ローラ軸受保持機構
JP5167894B2 (ja) 画像形成装置
JP7205762B2 (ja) 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP7358855B2 (ja) 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP7305717B2 (ja) カートリッジユニット
JP2006171360A (ja) 画像形成装置
JP2018063380A (ja) 像担持体保護カバーおよびそれを備えた像担持体ユニット
JP7317287B2 (ja) 現像剤収容器、画像形成装置
JP2018155867A (ja) 潜像担持体ユニット及び画像形成装置
JP4380279B2 (ja) 画像形成装置
JP2006292869A (ja) プロセスカートリッジ
JPH06266225A (ja) 画像形成装置
JP2014071422A (ja) 現像剤収納ユニット、現像ユニット、及びプロセスカートリッジ
KR100580220B1 (ko) 화상형성장치의 회전력 단속 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402