JP4374702B2 - セメント用添加剤 - Google Patents

セメント用添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4374702B2
JP4374702B2 JP2000081095A JP2000081095A JP4374702B2 JP 4374702 B2 JP4374702 B2 JP 4374702B2 JP 2000081095 A JP2000081095 A JP 2000081095A JP 2000081095 A JP2000081095 A JP 2000081095A JP 4374702 B2 JP4374702 B2 JP 4374702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
mortar
water
additive
kneaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000081095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001261394A (ja
Inventor
龍也 松井
昭則 伊藤
栄治朗 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP2000081095A priority Critical patent/JP4374702B2/ja
Publication of JP2001261394A publication Critical patent/JP2001261394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374702B2 publication Critical patent/JP4374702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/02Alcohols; Phenols; Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/34Natural resins, e.g. rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/20Retarders
    • C04B2103/22Set retarders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/34Flow improvers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はセメント用添加剤に関するものである。さらに詳しくは、セメントペースト、モルタル、コンクリートなどのセメント組成物に添加することにより、その流動性を高め、かつ適度な凝結遅延作用を有し、臭気の改善されたセメント用添加剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンクリ−トは、造形が自由である、耐火性、耐腐蝕性にすぐれている等の特徴のほか、大量生産ができ、安価で使いやすい、使用法が容易である等多くのすぐれた特徴をもっているため、建築資材として大量に使用されている。最近は、大型の構造物に対してコンクリートを打ち継ぎなしで打設する施工、スライディング工法などの打設サイクルが長時間となる施工、構真柱の建て入れ工法など作業者の労働条件の改善や打設周辺環境への配慮から夜間打設の回避、遠距離長時間輸送、暑中の早期硬化の防止、コールドジョイント防止等の目的で、セメントの凝結遅延作用をもつグルコン酸等のオキシカルボン酸類やその塩、糖類、ケイフッ化物ホウ酸類、リン酸塩などの各種遅延剤が使用されている。また、産業廃棄物再利用の面から、アジテータ中の付着コンクリートや積み残しコンクリート利用の要求も高まっており、凝結遅延剤を使用する機会が増えてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
通常のコンクリートの製造時には、強度の向上、耐久性、品質向上等の目的で、練り混ぜ時に用いる水を減らす場合が殆どである。しかしながら、上記の凝結遅延剤では、若干の減水性はあるもののその減水性では十分ではない。したがって、コンクリートに凝結遅延剤を用いた場合でもリグニンスルホン酸の塩、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩およびポリカルボン酸系化合物などの減水剤を併用している。これら減水剤は、化学反応によって得られたものが殆どであり、リグニンスルホン酸の塩は独特の不快な臭気をもち、またナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物も原料に用いるホルムアルデヒドなどの臭気があり、特に暑中のコンクリート組成物に用いた場合には、独特の不快な臭気のために作業者から敬遠されがちで、改善の要求が高まっている。
従って、セメント用添加剤として用いた場合、モルタルやコンクリートの凝結を遅らせることができ、モルタルやコンクリート組成物中の水の使用量を少なくしてもその流動性を高め、かつ臭気の改善された新たなセメント用添加剤が望まれている。
本発明の目的は、セメントペースト、モルタル、コンクリートなどのセメント配合物中の水の使用量を少なくしても、その流動性を高めることができ、かつ適度の凝結遅延作用を有するため、暑中の早期硬化の防止、コールドジョイント防止に優れ、さらに不快な臭気がしないため暑中打設時の作業効率の向上をもたらすセメント用添加剤を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、タキシホリンおよびタキシホリンを含有するカラマツ抽出物が、モルタルやコンクリートの凝結を遅らせることができ、モルタルやコンクリート組成物中の水の使用量を少なくしてもその流動性を高め、かつ、従来の添加剤のような不快な臭気の少ないことを見いだし、この知見に基づき本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、タキシホリンを含有するセメント用添加剤およびタキシホリンを主成分とするカラマツ抽出物を含有するセメント用添加剤である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明のセメント用添加剤の主成分はタキシホリン、またはカラマツから抽出して得られたタキシホリンを含有するカラマツ抽出物を主成分とするものである。
本発明のセメント用添加剤に含有されるタキシホリンは、試薬として市販されているものを用いてもよく、また、カラマツ、ダグラスファー、イスノキ、ヒザクラ等より抽出して得られるタキシホリンを含有する抽出物を用いても良い。その中でも入手性の点でカラマツ抽出物が好ましい。
【0006】
本発明のセメント用添加剤に含有されるタキシホリンを主成分とするカラマツ抽出物は、カラマツを粉砕化した木粉やカラマツの製材時に発生する鋸屑状のものを60〜100℃の熱水、好ましくは70〜80℃の熱水により1〜10時間、好ましくは1〜3時間抽出することにより容易に得ることができる。好ましくは熱水抽出後、エタノールなどのアルコール類などの溶媒に添加し、ろ過により沈殿物を濾別後、溶媒を除去することにより、主成分としてのタキシホリンの純度の高いカラマツ抽出物が得られる。カラマツ抽出物は、水溶液そのままの状態でセメント用添加剤として用いても良く、水分を濃縮したものを用いても良く、さらに水分を除去した状態で用いても良い。他の木材よりの抽出物も同様にして得ることができる。
【0007】
本発明のセメント用添加剤は、普通、早強、中庸熱、ビーライトなどのポルトランドセメントや、これらポルトランドセメントに、高炉スラグ、フライアッシュ、シリカフューム、石灰石などの鉱物微粉体を添加した混合セメントなどの各種セメントの配合物であるセメントペースト、モルタル、コンクリートなどに加えて使用される。その使用方法は、モルタルやコンクリートに使用する水に予め分散させて使用したり、注水と同時に添加して使用したり、注水から練り上がりまでの間に添加して使用したり、一旦練り上がったセメント組成物に後から添加して使用することもできる。
【0008】
本発明のセメント用添加剤の使用量は、各種セメントに対して0.01〜5重量%で、好ましくは0.05〜3重量%の割合で使用される。使用量が0.01重量%よりも少ない場合、セメント配合物の流動性が不充分となるため発明の効果が発揮できない。また、5重量%よりも多いと材料分離を起こしたり、空気連行性が著しくなるために好ましくない。また、本発明のセメント用添加剤は、その効果を損なわない程度で、必要に応じて他のセメント用添加剤と併用して使用することも可能である。他のセメント用添加剤の例としては、減水剤、空気連行剤、消泡剤、分離低減剤、凝結遅延剤、凝結促進剤、膨張剤、乾燥収縮低減剤、防錆剤などがある。
【0009】
【発明の効果】
本発明のセメント用添加剤は、セメントペースト、モルタル、コンクリートなどのセメント配合物中の水の使用量を少なくしても、その流動性を高めることができ、かつ適度の凝結遅延作用を有するため、暑中の早期硬化の防止、コールドジョイント防止に優れている。さらに、不快な臭気がしないため、暑中打設時の作業効率の向上をもたらす。
【0010】
【実施例】
以下、実施例および比較例を用いて本発明を説明する。
実施例1
5Lモルタルミキサ用の練り鉢に、セメント[太平洋セメント(株)普通ポルトランドセメント]600g、細骨材[大井川産砂(比重2.60)、表面水率=0.4%]1506gを秤取り、ミキサにセットし15秒間空練りを行った。次いで、タキシホリン0.84g(試薬、純度98%以上)、水[川崎市水道水]294gを加え、3分間練り混ぜた。練り上がったモルタルは、JIS R5201に準じ、モルタルフロー試験機を用いてフローを測定したところ232であった。また、モルタルの温度は23℃であった。さらに、練り上がったモルタルの臭気を確認したところ、下記の判定基準によりAと判定した。
臭気判定基準
A:不快な臭気がしない。
B:やや不快な臭気がする。
C:不快な臭気がする。
【0011】
比較例1
5Lモルタルミキサ用の練り鉢に、セメント[太平洋セメント(株)普通ポルトランドセメント]600g、細骨材[大井川産砂(比重2.60)、表面水率=0.4%]1506gを秤取り、ミキサにセットし15秒間空練りを行った。次いで、リグニンスルホン酸系減水剤(ポゾリスNo.70、(株)ポゾリス物産製)1.8gを溶解させた水[川崎市水道水]294gを加え、3分間練り混ぜた。練り上がったモルタルは、JIS R5201に準じ、モルタルフロー試験機を用いてフローを測定したところ230であった。またモルタルの温度は、24℃であった。さらに、練り上がったモルタルの臭気を確認したところ、実施例1と同様の判定基準によりCと判定した。
【0012】
比較例2
5Lモルタルミキサ用の練り鉢に、セメント[太平洋セメント(株)普通ポルトランドセメント]600g、細骨材[大井川産砂(比重2.60)、表面水率=0.4%]1506gを秤取り、ミキサにセットし15秒間空練りを行った。次いで、水[川崎市水道水]345gを加え、3分間練り混ぜた。練り上がったモルタルは、JIS R5201に準じ、モルタルフロー試験機を用いてフローを測定したところ233であった。またモルタルの温度は24℃であった。さらに、練り上がったモルタルの臭気を確認したところ、実施例1と同様の判定基準によりAと判定した。
【0013】
比較例3
5Lモルタルミキサ用の練り鉢に、セメント[太平洋セメント(株)普通ポルトランドセメント]600g、細骨材[大井川産砂(比重2.60)、表面水率=0.4%]1506gを秤取り、ミキサにセットし15秒間空練りを行った。次いで、オキシカルボン酸系凝結遅延剤(パリックT、エフピーケー(株)製)4.8gを溶解させた水[川崎市水道水]324gを加え、3分間練り混ぜた。練り上がったモルタルは、JIS R5201に準じ、モルタルフロー試験機を用いてフローを測定したところ232であった。またモルタルの温度は24℃であった。
【0014】
実施例1および比較例1〜3はフローを合わせて、それぞれセメント用添加剤を変えたものである。実施例1と同様のフローを得るためには、比較例2のセメント用添加剤無添加のもの、比較例3のオキシカルボン酸系凝結遅延剤を加えたものは、添加する水の量が多く、減水性が悪いことが分かる。また、比較例1のリグニンスルホン酸系減水剤を用いた場合、添加する水の量は同じであるが、不快な臭気がすることが分かる。
【0015】
実施例2
実施例1と同様の方法で練ったモルタルから288gを、JIS R5201に準じたモルタル供試体成形用型枠を鉄板でふたをし縦置きにしたときのその上部より入れた。その9時間後、以下に示す方法で練り上げたモルタルから288gを打ち継ぎし、供試体を作成した。得られた供試体を20℃の気中で7日間養生後、JIS A−1106に準じて曲げ強度試験を行ったところ、0.216N/mm2であった。
【0016】
打ち継ぎ用モルタルの製造
5Lモルタルミキサ用の練り鉢に、セメント[太平洋セメント(株)普通ポルトランドセメント]600g、細骨材[大井川産砂(比重2.60)、表面水率=0.4%]1506gを秤取り、ミキサにセットし15秒間空練りを行った。次いで、ポリカルボン酸系減水剤(チューポールHP−8、竹本油脂(株)製)4.8gを溶解させた水[川崎市水道水]294gを加え、3分間練り混ぜた。練り上がったモルタルは、JIS R5201に準じ、モルタルフロー試験機を用いてフローを測定したところ233であった。このモルタルを打ち継ぎ用モルタルとした。
【0017】
比較例4
比較例1で練り上げたモルタルを使用した以外は実施例2と同様の方法で供試体を作成した。得られた供試体を20℃の気中で7日間養生後、JIS A−1106に準じて曲げ強度を測定したところ、0.184N/mm2であった。
【0018】
実施例2および比較例4はセメント用添加剤を変えて打ち継ぎした時の曲げ強度を測定したものである。比較例4のリグニンスルホン酸系減水剤を用いた時と比べて実施例2のほうが曲げ強度が高いことが分かる。
【0019】
実施例3
本発明のセメント用添加剤を用いてコンクリート試験を行った。配合組成、試験条件を以下に示す。
50L強制二軸練りミキサーを用い、 セメント[太平洋セメント(株)普通ポルトランドセメント]8.0kg、細骨材[大井川産川砂(比重2.60)、表面水率=0.38]21.7kgおよび粗骨材[青梅産砕石(比重2.66)、表面水率=0.01]24.9kgをミキサーにとり15秒間空練りを行った。次に、以下の方法により得られたカラマツ抽出液32gに水を加えて総量4.2kgにした溶液を加え2分間練り混ぜた後、練り返し用バットに払い出し、練り上がり直後および30分後の温度、スランプ(JIS A1101準拠)および空気量(JIS A1128準拠)の測定を行った。測定終了後のコンクリートは、直径10cm、高さ20cmの円柱型枠を用いJIS A1132に準拠して供試体を6本作成し、20℃に設定した水中で7日および14日養生後、供試体の圧縮強度を測定した。また、プロクター貫入試験機を用い凝結時間の測定も併せて行った。
試験結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
Figure 0004374702
【0021】
カラマツ抽出液
カラマツ木粉2kgを70〜80℃に調整した熱水10L中に仕込み、同温度範囲で2時間抽出した。抽出液を冷却した後、濾紙を用いて木粉を濾別した。濾液を1Lまで濃縮後、約10倍容量のエタノール中に滴下し、生じた沈殿を濾紙により濾別した。濾液からエタノール分を除去するために濾液に水0.1Lを数回添加しながら減圧蒸留し、タキシホリン47.5重量%含有したカラマツ抽出物の水溶液140gを得た。
【0022】
比較例5
本発明のセメント用添加剤の代わりに、リグニンスルホン酸系減水剤(ポゾリスNo.70、(株)ポゾリス物産製)32gを用いた以外は、実施例3と同様にコンクリート試験を行った。試験結果を表1に示す。
【0023】
実施例3および比較例5はコンクリート試験により、本発明とリグニンスルホン酸系減水剤を比較したものである。実施例3は比較例5と比較して、適度な凝結時間の遅れがあることが分かる。

Claims (2)

  1. タキシホリンを含有するセメント用添加剤。
  2. タキシホリンを主成分とするカラマツ抽出物を含有するセメント用添加剤。
JP2000081095A 2000-03-23 2000-03-23 セメント用添加剤 Expired - Fee Related JP4374702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081095A JP4374702B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 セメント用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081095A JP4374702B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 セメント用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261394A JP2001261394A (ja) 2001-09-26
JP4374702B2 true JP4374702B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=18598076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081095A Expired - Fee Related JP4374702B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 セメント用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4374702B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166985A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Kajima Corp 打継ぎ用繊維補強セメントペーストおよび打継ぎ工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001261394A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8133317B2 (en) Cement additive and cement composition
KR20010034109A (ko) 분말상 수경성 조성물용 분산제의 제조방법
JP7047634B2 (ja) モルタル・コンクリート用混和材、これを含むセメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物、並びに、モルタル硬化物及びコンクリート硬化物の製造方法
EP3307690A1 (en) Advanced fiber reinforced concrete mix designs
JP6891041B2 (ja) 早強性超高強度グラウト組成物
KR20220016637A (ko) 조기강도 발현형 콘크리트 조성물
JP2004292307A (ja) 水硬性組成物
JP3672518B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物及びそれを用いたコンクリート
JP3267895B2 (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
JP6985177B2 (ja) 水硬性組成物及びコンクリート
JP5866731B2 (ja) 重量コンクリート
JP4374702B2 (ja) セメント用添加剤
JP6783118B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP2020128315A (ja) モルタル・コンクリート用混和材、これを含むセメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物、並びに、モルタル硬化物及びコンクリート硬化物の製造方法
JP2701028B2 (ja) セメント系セルフレベリング材
JP2015010010A (ja) 耐塩害コンクリート
JP2007131477A (ja) フライアッシュセメント組成物及びそれを用いたコンクリート成形品
CN118019720A (zh) 混凝土外加剂
JP2571627B2 (ja) 転圧コンクリート用添加剤
JP5276276B2 (ja) コンクリート組成物及びコンクリート硬化体
JP4709359B2 (ja) 水硬性組成物
JP7510379B2 (ja) 湿式吹付けコンクリート
JP2006193393A (ja) 高流動コンクリート
JP2004002079A (ja) 高強度セメント組成物
JPH107446A (ja) セメント添加剤及びこのセメント添加剤の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4374702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees