JP4365873B2 - 電圧供給回路および半導体記憶装置 - Google Patents

電圧供給回路および半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4365873B2
JP4365873B2 JP2007150015A JP2007150015A JP4365873B2 JP 4365873 B2 JP4365873 B2 JP 4365873B2 JP 2007150015 A JP2007150015 A JP 2007150015A JP 2007150015 A JP2007150015 A JP 2007150015A JP 4365873 B2 JP4365873 B2 JP 4365873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
frequency
booster circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007150015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008305467A (ja
Inventor
木 俊 宏 鈴
山 嘉 和 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007150015A priority Critical patent/JP4365873B2/ja
Priority to US12/133,701 priority patent/US7663960B2/en
Publication of JP2008305467A publication Critical patent/JP2008305467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365873B2 publication Critical patent/JP4365873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/145Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/12Programming voltage switching circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • H02M3/075Charge pumps of the Schenkel-type including a plurality of stages and two sets of clock signals, one set for the odd and one set for the even numbered stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、電源電圧を昇圧する昇圧回路を備えた電圧供給回路および半導体記憶装置に関するものである。
従来、例えば、NAND型フラッシュメモリなどの半導体記憶装置は、昇圧回路により電源電圧を昇圧して供給する電圧供給回路を備える。
例えば、NAND型フラッシュメモリなどの半導体記憶装置は、データの書き込み、消去および読み出し動作のために、電源電圧よりも高い電位を必要とする。そのため、そのような半導体記憶装置の電圧供給回路は、電源電圧を昇圧する昇圧回路と、その電位を設定電位に維持する電圧検知回路と、を備える。
該昇圧回路は、MOSトランジスタと容量とが直列に接続され、容量の一端を互いに相補のCLK信号およびCLKB信号で接続され、電源電圧を昇圧する。
また、該電圧検知回路は、分圧回路と、コンパレータとを備え、昇圧回路出力端子と接地電位とが該分圧回路を介して直列接続されている。該分圧回路が出力するモニタ電位と、基準電位とをコンパレータにて比較する。
該分圧回路の分圧抵抗の接続点から、ソースを接地電位とした複数のn型MOSトランジスタが接続されており、それらのゲートにはそれぞれ選択信号が入力される。該選択信号によって、昇圧回路出力の設定電位を決められるようになっている。すなわち、該電圧検知回路の検知レベルを変更することができる。
ここで、例えば、昇圧回路出力が設定電位より低い場合には該モニタ電位が基準電位よりも低くなり、コンパレータは出力を例えば“High”に切り替える。この出力により該昇圧回路を活性化状態とし、CLK/CLKB信号により昇圧回路出力を昇圧させる。
逆に、昇圧回路出力が設定電位より高い場合には、モニタ電位が基準電位よりも高くなり、コンパレータの出力を例えば“Low”に切り替える。この出力により、昇圧回路を非活性化状態として、CLK/CLKB信号を遮断して該昇圧回路の昇圧動作を停止させる。
以上のように、電源検知回路が昇圧回路を活性化・非活性化させることにより、昇圧回路出力を設定電位近傍に維持することができる。
ところで、以上のような昇圧動作において、この出力電圧は常に一定電位にとどまることはなく、設定電位近傍で振動する。この現象をリップルと呼び、このリップルは、分圧抵抗の抵抗値に基づくRC時定数、コンパレータの動作遅延および昇圧回路の昇圧能力により増減する。分圧抵抗の抵抗値が大きい場合、コンパレータの動作遅延が大きい場合および昇圧回路の昇圧能力が大きい場合、このリップルは増大する。
ここで、各分圧抵抗の抵抗値は同じでコンパレータも同様のものを使用した場合、電圧検知回路の昇圧回路の電位の変動に対する反応速度は一定である。したがって、電圧検知回路の出力が切り替わる時間はほぼ一定となる。
そして、昇圧回路の出力電圧と電流とは、昇圧回路出力電圧が高い場合には出力電流は小さく、昇圧回路出力電圧が低い場合には出力電流は大きくなる関係にある。
したがって、電圧検知回路の設定電位が低いときの昇圧回路出力について検討すると、一定時間に出力できる電流が大きくなるため、リップルは大きくなる。
一方、電圧検知回路の設定電位が高い場合は、一定時間に出力できる電流が小さくなるため、リップルは小さくなる。
ここで、別の側面として、NAND型フラッシュメモリのセルは、昇圧回路によって昇圧された電位を使用して、データが書き込まれる。
しかし、そのセル特性はすべて均一ではなく、書き込み可能な書き込み電位は異なっている。
そこで、書き込み可能な電位が低いセルから、書き込み可能な電位が高いセルまで、順次書き込みを完了できるように、書き込み電位を適当な初期値から少しずつ増加させて、その都度書き込み動作を行うという特徴を持っている。
その動作を実現させるため、昇圧回路の設定電位を決定する該電圧検知回路の各分圧抵抗を調整し、少しずつ増加させた所望の電位を昇圧回路出力から得る。
そして、設定電位を変更した場合、既述のように、昇圧回路出力のリップルは、設定電位が低いとき、大きくなるという問題があった。
NAND型フラッシュメモリのセルへの書き込み動作において、選択セルおよび非選択セルのワード線のリップルが大きいと、例えば、書き込みセルのVth分布が広がり、また、非選択セルへの誤書き込みが発生する。したがって、リップルは小さいほうが望ましい。
しかし、既述のように、書き込み可能な電位が低いセルを書き込む際に、電源検知回路の分圧抵抗を調整して低い昇圧回路出力を設定した場合、従来回路ではリップルが大きくなり、メモリセルへの書き込み特性が悪化する。
従来の電圧供給回路には、電源から供給された電圧を昇圧し、出力電圧を生成する複数の昇圧回路と、出力電圧をモニタし、昇圧回路の活性化/不活性化を指示するための信号を出力するための複数のCP出力制御回路と、このCP出力制御回路の出力(OSC制御動作を行う電圧)が入力される発振器と、この発振器の発振出力が入力され信号を該昇圧回路に出力するクロックバッファ回路と、を備えるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
各CP出力制御回路の出力検知電圧は、出力電圧の推移に合わせて、段階的に動作するように、各々異なるように設計されている。
そして、上記従来の電圧供給回路は、1つのある設定電位に対しリップルを低減するために、出力電圧の推移に合わせて、段階的に動作させる昇圧回路の数を制御する。
すなわち、上記従来技術は、複数の設定電位に対応して、リップルを低減するものではない。
特開平11−154396号公報
本発明は、複数の設定電位に対応して、昇圧能力の設定電位依存を低減させるとともに、リップルを低減することが可能な電圧供給回路および半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る実施例に従った電圧供給回路は、
出力端子から複数の設定電圧を切り換えて出力するための電圧供給回路であって、
電源から供給された電圧を昇圧し、前記出力端子に出力するための昇圧回路と、
前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された周波数調整電圧以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号を出力する電圧検知回路と、
前記設定電圧および前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記昇圧回路の動作を制御する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、
前記第2のフラグ信号に応じて、前記昇圧回路を昇圧動作させるクロック信号の周波数を第1の周波数から前記第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更して、活性化している前記昇圧回路の昇圧能力を低下させるように制御し、
前記第1のフラグ信号に応じて、活性化している前記昇圧回路を非活性化させるように制御し、
前記設定電圧が高く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を増加させ、
前記設定電圧が低く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を減少させることを特徴とする。
本発明の他の態様に係る実施例に従った電圧供給回路は、
出力端子から複数の設定電圧を切り換えて出力するための電圧供給回路であって、
電源から供給された電圧を昇圧し、前記出力端子に出力するための昇圧回路と、
前記昇圧回路の出力と前記出力端子との間に接続された可変抵抗を有し、前記昇圧回路から出力された電圧をフィルタリングするフィルタ回路と、
前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された周波数調整電圧以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された抵抗調整電圧以上であることを検知した場合は、第3のフラグ信号を出力する電圧検知回路と、
前記設定電圧および前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記昇圧回路の動作を制御するとともに、少なくとも前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記フィルタ回路を制御する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、
前記第3のフラグ信号に応じて、前記可変抵抗の抵抗値を第1の抵抗値から前記第1の抵抗値よりも大きい第2の抵抗値に変更させるように前記フィルタ回路を制御し、
前記第2のフラグ信号に応じて、前記昇圧回路を昇圧動作させるクロック信号の周波数を第1の周波数から前記第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更して、活性化している前記昇圧回路の昇圧能力を低下させるように制御し、
前記第1のフラグ信号に応じて、活性化している前記昇圧回路を非活性化させるように制御し、
前記設定電圧が高く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を増加させ、
前記設定電圧が低く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を減少させることを特徴とする。
本発明の一態様に係る実施例に従った半導体記憶装置は、
メモリセルと、
出力端子から複数の設定電圧を切り換えて出力し、前記メモリセルに電圧を供給するための電圧供給回路であって、電源から供給された電圧を昇圧し、前記出力端子に出力するための昇圧回路と、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された周波数調整電圧以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号を出力する電圧検知回路と、前記設定電圧および前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記昇圧回路の動作を制御する制御回路と、を有する電圧供給回路を備え、
前記制御回路は、
前記第2のフラグ信号に応じて、前記昇圧回路を昇圧動作させるクロック信号の周波数を第1の周波数から前記第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更して、活性化している前記昇圧回路の昇圧能力を低下させるように制御し、
前記第1のフラグ信号に応じて、活性化している前記昇圧回路を非活性化させるように制御し、
前記設定電圧が高く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を増加させ、
前記設定電圧が低く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を減少させる
ことを特徴とする。
本発明の他の態様に係る実施例に従った半導体記憶装置は、
メモリセルと、
出力端子から複数の設定電圧を切り換えて出力し、前記メモリセルに電圧を供給するための電圧供給回路であって、電源から供給された電圧を昇圧し、前記出力端子に出力するための昇圧回路と、前記昇圧回路の出力と前記出力端子との間に接続された可変抵抗を有し、前記昇圧回路から出力された電圧をフィルタリングするフィルタ回路と、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された周波数調整電圧以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された抵抗調整電圧以上であることを検知した場合は、第3のフラグ信号を出力する電圧検知回路と、前記設定電圧および前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記昇圧回路の動作を制御するとともに、少なくとも前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記フィルタ回路を制御する制御回路と、を有する電圧供給回路を備え、
前記制御回路は、
前記第3のフラグ信号に応じて、前記可変抵抗の抵抗値を第1の抵抗値から前記第1の抵抗値よりも大きい第2の抵抗値に変更させるように前記フィルタ回路を制御し、
前記第2のフラグ信号に応じて、前記昇圧回路を昇圧動作させるクロック信号の周波数を第1の周波数から前記第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更して、活性化している前記昇圧回路の昇圧能力を低下させるように制御し、
前記第1のフラグ信号に応じて、活性化している前記昇圧回路を非活性化させるように制御し、
前記設定電圧が高く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を増加させ、
前記設定電圧が低く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を減少させる
ことを特徴とする。
本発明に係る電圧供給回路によれば、複数の設定電位に対応して、昇圧能力の設定電位依存を低減させるとともに、リップルを低減することができる。
以下、本発明に係る各実施例について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一態様である実施例1に係る電圧供給回路100の要部の構成を示す図である。
図1に示すように、電圧供給回路100は、出力端子1と、昇圧回路2と、電圧検知回路3と、制御回路4と、フィルタ回路5と、を備える。この電圧供給回路100は、制御信号S1に応じて、複数の設定電圧を切り換えて、出力電圧Voutを出力端子1から出力するようになっている。
昇圧回路2は、電源VDDから供給された電圧を昇圧した電圧VPPを、フィルタ回路5を介して出力端子1に出力するようになっている。
電圧検知回路3は、分圧回路6と、第1のコンパレータ7と、第2のコンパレータ8と、を有する。
分圧回路6は、昇圧回路2の出力に一端が接続され、抵抗値がR1である抵抗6aと、この抵抗6aの他端に一端が接続され、抵抗値がR2である抵抗6bと、この抵抗6bの他端と接地VSSとの間に接続され、抵抗値がR3であるリミッタ回路6cと、を有する。
分圧回路6は、昇圧回路2が出力する電圧VPPを第1の分圧比(R3)/(R1+R2+R3)で分圧して、抵抗6bとリミッタ回路6cとの接続点から第1のモニタ電圧VMON1を出力する。
また、分圧回路6は、昇圧回路2が出力する電圧VPPを第1の分圧比よりも大きい第2の分圧比(R2+R3)/(R1+R2+R3)で分圧して、抵抗6aと抵抗6bとの接続点から第2のモニタ電圧VMON2を出力する。
リミッタ回路6cは、例えば、可変抵抗で構成される。リミッタ回路6cは、設定電圧Vsetが高く設定された場合は、その抵抗値R3が減少するように制御される。一方、リミッタ回路6cは、設定電圧Vsetが低く設定された場合は、その抵抗値R3が増加するように制御される。これにより、設定電圧Vsetに応じて、第1、第2の分圧比が制御される。
第1のコンパレータ7は、第1のモニタ電圧VMON1が反転入力端子に入力され、基準電圧VREFが非反転入力端子に入力され、第1のフラグ信号SFLG1を制御回路4に出力するようになっている。
第2のコンパレータ8は、第2のモニタ電圧VMON2が反転入力端子に入力され、基準電圧VREFが非反転入力端子に入力され、第2のフラグ信号SFLG2を制御回路4に出力するようになっている。
電圧検知回路3は、上記構成により、昇圧回路2が出力する電圧VPPが設定電圧Vset以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号SFLG1を出力するようになっている。また、電圧検知回路3は、昇圧回路2が出力する電圧VPPが設定電圧Vsetよりも低く設定された周波数調整電圧Vf以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号SFLG2を出力するようになっている。
制御回路4は、設定電圧Vsetおよび昇圧回路2が出力する電圧VPPに応じて、昇圧回路2の昇圧動作を制御するようになっている。すなわち、制御回路4は、設定電圧Vsetの情報を含む制御信号S1および電圧検知回路3の出力信号(SFLG1、2)に応じて、昇圧回路2にイネーブル信号ENおよびクロック信号CLKを出力する。このイネーブル信号ENにより昇圧回路2が活性化される。さらに、クロック信号CLKにより昇圧回路2が昇圧動作する。
例えば、制御回路4は、第2のフラグ信号SFLG2に応じて、クロック信号CLKの周波数を第1の周波数f1からこの第1の周波数f1よりも小さい第2の周波数f2に変更して、活性化している昇圧回路2の昇圧能力を低下させるように制御する。また、制御回路4は、第1のフラグ信号SFLG1に応じて、イネーブル信号ENの出力を停止し、活性化している昇圧回路2を非活性化させるように制御する。
また、制御回路4は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、第1の周波数f1を増加させて、昇圧回路2の昇圧能力を上昇させる。一方、制御回路4は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第1の周波数f1を減少させて、昇圧回路2の昇圧能力を低下させる。
なお、制御回路4は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、第2の周波数f2を増加させて、設定電圧Vset近傍において昇圧回路2の昇圧能力を上昇させてもよい。
また、制御回路4は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第2の周波数f2を減少させて、設定電圧Vset近傍において昇圧回路2の昇圧能力を低下させてもよい。
また、制御回路4は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、第1の周波数f1および第2の周波数f2を増加させてもよい。
また、制御回路4は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第1の周波数f1および第2の周波数f2を減少させてもよい。
フィルタ回路5は、昇圧回路2の出力と出力端子1との間に接続された抵抗5aを有する。このフィルタ回路5は、昇圧回路2から出力された電圧VPPをフィルタリングし、出力電圧Voutのリップルを低減するようになっている。
ここで、既述の昇圧回路2の具体的な構成の一例について説明する。図2は、図1の電圧供給回路100に適用される昇圧回路の一例を示す回路図である。
図2に示すように、昇圧回路2は、例えば、電源VDDにソースが接続され、このソースとゲートとが接続されたMOSトランジスタ2bと、このMOSトランジスタ2bのドレインと昇圧回路2の出力との間に直列にされソースとゲートとが接続されたMOSトランジスタ2cないしMOSトランジスタ2fと、このMOSトランジスタ2cないしMOSトランジスタ2fのソースにそれぞれ接続されたコンデンサ2gないしコンデンサ2jと、を有する。
また、昇圧回路2は、イネーブル信号ENおよびクロック信号CLKが入力され、第1のクロック信号CLK1を出力するAND回路2kと、第1のクロック信号CLK1が入力され、この第1のクロック信号CLK1の反転信号CLK1Bを出力するインバータ2aと、を有する。
上記構成において、第1のクロック信号CLK1が、コンデンサ2g、2iに入力されるとともに、反転信号CLK1Bが、コンデンサ2h、2jに入力されるようになっている。
すなわち、例えば、クロック信号CLKが昇圧回路2に入力されることにより、MOSトランジスタ2cないし2fがそれぞれ交互に動作し、コンデンサ2gないし2jが順次充電され昇圧される。そして、この昇圧された電位が出力電圧VPPとして出力される。
さらに、クロック信号CLKの周波数を減らすことにより、昇圧回路2の昇圧能力を低くすることができる。クロック信号CLKの周波数を増加することにより、昇圧回路2の昇圧能力を高くすることができる。
また、昇圧回路2の昇圧動作性能を向上させるにはコンデンサ2gないしコンデンサ2jの容量を大きくすることにより達成可能である。
また、図2で示された昇圧回路2は例示的なものであり、本実施例に適用される昇圧回路は、電源VDDをクロック信号CLKの入力に基づいて昇圧して出力するものであればよい。
ここで、以上のような構成を有する昇圧回路2の電流電圧の周波数特性について検討する。図3は、昇圧回路を動作させるクロック信号の周波数を変化させた場合における、昇圧回路から出力される電流と電圧との関係を示す図である。
図3に示すように、クロック信号の周波数を変えるとそれに応じて直線が上下する。これは、クロック信号の周波数を上げることにより、昇圧回路の電流供給能力(昇圧能力)が高まることを示している。また、図3において、該直線の傾きが負であることから、昇圧回路は、出力される電圧が高電圧よりも低電圧の場合に、昇圧能力が高くなると考えられる。
次に、既述の制御回路4の具体的な構成の一例について説明する。図4は、図1の電圧供給回路100に適用される制御回路の一例を示すブロック図である。
図4に示すように、制御回路4は、イネーブル信号生成回路4aと、設定電圧選択信号生成回路4bと、分周回路4cと、クロック信号出力回路4dと、を有する。
イネーブル信号生成回路4aは、第1のフラグ信号SFLG1が入力されていない場合は、イネーブル信号ENを生成し、昇圧回路2に出力するようになっている。一方、イネーブル信号生成回路4aは、第1のフラグ信号SFLG1が入力された場合は、イネーブル信号ENの出力を停止するようになっている。
これにより、制御回路4は、第1のフラグ信号SFLG1に応じて、活性化している昇圧回路2を非活性化させるように制御する。
また、設定電圧選択信号生成回路4bは、制御信号S1が入力され、この制御信号S1により規定される設定電圧Vsetに対応した選択信号を出力するようになっている。
例えば、設定電圧選択信号生成回路4bは、制御信号S1が高く設定された第1の設定電圧Vset1を規定している場合には、選択信号SEL(VHIGH)を出力する。一方、設定電圧選択信号生成回路4bは、制御信号S1が低く設定された第2の設定電圧Vset2を規定している場合には、選択信号SEL(VLOW)を出力する。
分周回路4cは、クロック信号CLK(LOW)およびこのクロック信号CLK(LOW)よりも周波数が高いクロック信号CLK(HIGH)を出力するようになっている。
さらに、分周回路4cは、例えば、第2のフラグ信号SFLG2が入力されていない場合には、基準クロック信号CLK0を分周し、第1の周波数f1(HIGH)のクロック信号CLK(HIGH)を出力する。一方、分周回路4cは、第2のフラグ信号SFLG2が入力されている場合には、クロック信号CLK(HIGH)の周波数を第1の周波数f1(HIGH)よりも周波数が低い第2の周波数f2(HIGH)に変更して、出力する。
同様に、分周回路4cは、例えば、第2のフラグ信号SFLG2が入力されていない場合には、基準クロック信号CLK0を分周し、第1の周波数f1(LOW)のクロック信号CLK(LOW)を出力する。一方、分周回路4cは、第2のフラグ信号SFLG2が入力されている場合には、クロック信号CLK(LOW)の周波数を第1の周波数f1(LOW)よりも周波数が低い第2の周波数f2(LOW)に変更して、出力する。
クロック信号出力回路4dは、選択信号SEL(VHIGH)が入力された場合には、クロック信号CLK(HIGH)を選択してクロック信号CLKとして出力する。一方、クロック信号出力回路4dは、選択信号SEL(VLOW)が入力された場合には、クロック信号CLK(LOW)を選択してクロック信号CLKとして出力する。
以上の構成により、制御回路4は、第2のフラグ信号に応じて、昇圧回路2を昇圧動作させるクロック信号CLKの周波数を第1の周波数からこの第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更することができる。
さらに、制御回路4は、設定電圧Vsetが高く変更された場合には、第1の周波数および第2の周波数を増加させる(クロック信号CLK(LOW)からクロック信号CLK(HIGH)に切り換える)ことができる。すなわち、制御回路4は、第1の周波数f1(LOW)および第2の周波数f2(LOW)で規定されたクロック信号CLKの周波数設定を、第1の周波数f1(HIGH)および第2の周波数f2(HIGH)で規定されたクロック信号CLKの周波数設定に切り換えることができる。
一方、制御回路4は、設定電圧Vsetが低く変更された場合には、第1の周波数および第2の周波数を減少させる(クロック信号CLK(HIGH)からクロック信号CLK(LOW)に切り換える)ことができる。すなわち、制御回路4は、第1の周波数f1(HIGH)および第2の周波数f2(HIGH)で規定されたクロック信号CLKの周波数設定を、第1の周波数f1(LOW)および第2の周波数f2(LOW)で規定されたクロック信号CLKの周波数設定に切り換えることができる。
ここで、上記のような構成を有する電圧供給回路100の昇圧動作について説明する。
図5は、本発明の実施例1に係る電圧供給回路100の出力電流と出力電圧との関係を示す図である。
図5に示すように、設定電圧Vsetに応じてクロック信号の周波数を変えると(例えばV2、V3、V4で変える)、折れ線状の電流電圧特性になる(実施例1)。例えば、使用電圧領域で昇圧回路の能力が最も大きくなるのはP点であり、最も小さくなるのはQ点である。
一方、点線で示した従来例では、使用電圧領域で最も高い出力電圧の時に昇圧能力が最も小さくなり、最も低い出力電圧の時に昇圧能力が最も大きくなる。
このように、実施例1に係る電圧供給回路100は、従来例に比べ、昇圧能力の差を小さくすることができる。従って、設定電圧までの昇圧時間、リップルを出力電圧に依らずより均一にすることができる。
既述のように、例えば、制御回路4は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、昇圧回路2の昇圧動作を制御するクロック信号の第1の周波数f1および第2の周波数f2を増加させる。また、制御回路4は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第1の周波数f1および第2の周波数f2を減少させる。
これにより、第1の周波数f1のクロック信号で昇圧回路2により昇圧動作させる場合に、出力電圧Voutの立ち上がり時間が、出力電圧Voutに依らず、より均一となる。
ここで、図6は、本発明の実施例1に係る電圧供給回路100の出力電圧と時間の関係を示す図である。
例えば、図6に示すように、第2の周波数f2のクロック信号で昇圧回路2により昇圧動作させる場合に、出力電圧Voutの立ち上がり速度およびリップルが、出力電圧Voutに依らず、より均一となる。
ここで、以上のような動作をする電圧供給回路100をNAND型フラッシュメモリに適用した一例について説明する。
図7は、本発明の一態様である実施例1に係る電圧供給回路を備えたNAND型フラッシュメモリの一例を示すブロック図である。
図7に示すように、NAND型フラッシュメモリである半導体記憶装置1000は、本実施例1に係る電圧供給回路100と、データを記憶するメモリセルを含むメモリセルアレイ1001と、ロウデコーダ1002と、センスアンプ回路1003と、カラムデコーダ1004と、データ入出力バッファ1005と、入出力制御回路1006と、制御信号発生回路1007と、アドレスデコーダ1008と、を備える。
ロウデコーダ1002は、メモリセルアレイ1001のワード線に接続されている。このロウデコーダ1002は、ワード線駆動回路(図示せず)を含み、メモリセルアレイ1001のワード線選択及び駆動を行う。
センスアンプ回路1003は、メモリセルアレイ1001のビット線に接続されている。このセンスアンプ回路1003は、メモリセルに格納されたデータを読み出し、この読み出されたデータ及びメモリセルに書き込んだデータを保持する。
カラムデコーダ1004は、メモリセルアレイ1001のビット線選択を行う。
データ読み出し時、センスアンプ回路1003に読み出されたデータは、データ入出力バッファ1005を介し、入出力制御回路1006に出力される。
この入出力制御回路1006は、データ入出力バッファ1005を介してコマンドを制御信号発生回路1007に供給する。制御信号発生回路1007は、このコマンドをデコードする。
また、制御信号発生回路1007には、チップイネーブル信号CE、書き込みイネーブル信号WE、読み出しイネーブル信号RE、アドレスラッチイネーブル信号ALE、コマンドラッチイネーブル信号CLE等の外部制御信号が供給される。
制御信号発生回路1007は、動作モードに応じて供給される外部制御信号及びコマンドに基づいて、データ書き込み及び消去のシーケンス制御、及びデータ読み出しの制御を行う。
制御信号発生回路1007が読み出し、書き込み、消去などの各種動作を制御する信号(制御信号S1を含む)を出力することにより、電圧供給回路100は、複数の設定電圧を切り換えて、各種動作のための電圧を生成する。生成された電圧は、電圧供給回路100の出力端子1から出力され、例えば、ロウデコーダ1002を介して、メモリセルアレイ1001のメモリセルに供給される。
メモリセルのアドレスは、入出力制御回路1006からデータ入出力バッファ1005を介して供給される。このアドレスは、アドレスデコーダ1008介してロウデコーダ1002及びカラムデコーダ1004に転送される。
次に、以上のような構成を有するNAND型フラッシュメモリ等の半導体記憶装置に本実施例1に係る電圧供給回路を適用した場合の利点について検討する。
NAND型フラッシュメモリには、例えば、1つのメモリセルのフローティングゲートに蓄える電子量を変化させることにより、データ記憶のためのしきい値を複数個設定し、多値化されたものがある。この多値化が進む(特に、8値、16値の場合)ことにより、しきい値分布の分離、周辺メモリセルからのデータ干渉、隣接しきい値間におけるデータの誤読み出し等の問題が生じ得る。これにより、メモリセルにおいて狭いしきい値分布が要求される。
ここで、図8は、2値データないし多値データを記憶するNAND型フラッシュメモリのしきい値の分布を示す図である。
図8に示すように、多値化が進むとともに、狭いしきい値分布が要求される。例えば、従来と同様の構成を有するメモリセルを16値に対応させた場合、書き込み電圧ΔVpgmのステップを30mV程度にすることにより、200mV〜300mV程度のしきい値分布を得ることができる。
しかし、昇圧回路のリップルが大きくなると、適切に書き込み電圧をステップアップすることができない。そこで、本実施例1に係る電圧供給回路100を適用することにより、リップルをおよそ100mV以下に抑えることができる。これにより、既述の問題を生じることなく、多値化(特に、8値、16値)されたNAND型フラッシュメモリの所望の動作を実現することができる。
以上のように、本実施例に係る電圧供給回路によれば、複数の設定電位に対応して、昇圧能力の設定電位依存を低減させるとともに、リップルを低減することができる。
実施例1では、例えば、出力電圧および設定電圧に応じて、昇圧回路の昇圧能力を制御する構成について述べた。
本実施例では、さらに、出力電圧および設定電圧に応じて、さらに、フィルタ回路を制御する構成について述べる。なお、本実施例2に係る電圧供給回路についても、実施例1と同様に、NAND型フラッシュメモリ等の半導体記憶装置に適用することができる。
図9は、本発明の一態様である実施例2に係る電圧供給回路200の要部の構成を示す図である。なお、図中、実施例1と同じ符号は、実施例1と同様の構成を示している。
図9に示すように、電圧供給回路200は、出力端子1と、昇圧回路2と、電圧検知回路203と、制御回路204と、フィルタ回路205と、を備える。この電圧供給回路200は、制御信号S1に応じて、複数の設定電圧を切り換えて、出力電圧Voutを出力端子1から出力するようになっている。
実施例1と同様に、昇圧回路2は、電源VDDから供給された電圧を昇圧した電圧VPPを、フィルタ回路205を介して出力端子1に出力するようになっている。
電圧検知回路203は、分圧回路206と、第1のコンパレータ7と、第2のコンパレータ8と、第3のコンパレータ9と、を有する。
分圧回路206は、昇圧回路2の出力に一端が接続され、抵抗値がR4である抵抗206dと、この抵抗206dの他端に一端が接続され、抵抗値がR1である抵抗206aと、この抵抗206aの他端に一端が接続され、抵抗値がR2である抵抗206bと、この抵抗206bの他端と接地VSSとの間に接続され、抵抗値がR3であるリミッタ回路206cと、を有する。
分圧回路206は、昇圧回路2が出力する電圧VPPを第1の分圧比(R3)/(R1+R2+R3+R4)で分圧して、リミッタ回路206cと抵抗206bとの接続点から第1のモニタ電圧VMON1を出力する。
また、分圧回路6は、昇圧回路2が出力する電圧VPPを第1の分圧比よりも大きい第2の分圧比(R2+R3)/(R1+R2+R3+R4)で分圧して、抵抗206bと抵抗206aとの接続点から第2のモニタ電圧VMON2を出力する。
また、分圧回路6は、昇圧回路2が出力する電圧VPPを第1の分圧比よりも大きい第3の分圧比(R2+R3+R4)/(R1+R2+R3+R4)で分圧して、抵抗206aと抵抗206dとの接続点から第3のモニタ電圧VMON3を出力する。なお、ここでは、特に、第3の分圧比が第2の分圧比よりも大きくなるように設定されている。
リミッタ回路206cは、例えば、可変抵抗で構成される。リミッタ回路206cは、設定電圧Vsetが高く設定された場合は、その抵抗値R3が減少するように制御される。一方、リミッタ回路206cは、設定電圧Vsetが低く設定された場合は、その抵抗値R3が増加するように制御される。これにより、設定電圧Vsetに応じて、第1、第2、および第3の分圧比が制御される。
第1のコンパレータ7は、第1のモニタ電圧VMON1が反転入力端子に入力され、基準電圧VREFが非反転入力端子に入力され、第1のフラグ信号SFLG1を制御回路204に出力するようになっている。
第2のコンパレータ8は、第2のモニタ電圧VMON2が反転入力端子に入力され、基準電圧VREFが非反転入力端子に入力され、第2のフラグ信号SFLG2を制御回路204に出力するようになっている。
第3のコンパレータ9は、第3のモニタ電圧VMON3が反転入力端子に入力され、基準電圧VREFが非反転入力端子に入力され、第2のフラグ信号SFLG2を制御回路204に出力するようになっている。
電圧検知回路203は、上記構成により、昇圧回路2が出力する電圧VPPが設定電圧Vset以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号SFLG1を出力するようになっている。また、電圧検知回路203は、昇圧回路2が出力する電圧VPPが設定電圧Vsetよりも低く設定された周波数調整電圧Vf以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号SFLG2を出力するようになっている。また、電圧検知回路203は、昇圧回路2が出力する電圧VPPが設定電圧Voutよりも低く設定された抵抗調整電圧Vr以上であることを検知した場合は、第3のフラグ信号SFLG3を出力するようになっている。
フィルタ回路205は、昇圧回路2の出力と出力端子1との間に接続された可変抵抗205aを有する。このフィルタ回路205は、昇圧回路2から出力された電圧VPPをフィルタリングし、出力電圧Voutのリップルを低減するようになっている。
制御回路204は、実施例1と同様に、設定電圧Vsetおよび昇圧回路2が出力する電圧VPPに応じて、昇圧回路2の昇圧動作を制御するようになっている。すなわち、制御回路204は、設定電圧Vsetの情報を含む制御信号S1および電圧検知回路203の出力信号(SFLG1、2)に応じて、昇圧回路2にイネーブル信号ENおよびクロック信号CLKを出力する。このイネーブル信号ENにより昇圧回路2が活性化される。さらに、クロック信号CLKにより昇圧回路2が昇圧動作する。
例えば、制御回路204は、第2のフラグ信号SFLG2に応じて、クロック信号CLKの周波数を第1の周波数f1からこの第1の周波数f1よりも小さい第2の周波数f2に変更して、活性化している昇圧回路2の昇圧能力を低下させるように制御する。また、制御回路204は、第1のフラグ信号SFLG1に応じて、イネーブル信号ENの出力を停止し、活性化している昇圧回路2を非活性化させるように制御する。
また、制御回路204は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、第1の周波数f1を増加させて、昇圧回路2の昇圧能力を上昇させる。一方、制御回路204は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第1の周波数f1を減少させて、昇圧回路2の昇圧能力を低下させる。
なお、制御回路204は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、第2の周波数f2を増加させて、設定電圧Vset近傍において昇圧回路2の昇圧能力を上昇させてもよい。
また、制御回路204は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第2の周波数f2を減少させて、設定電圧Vset近傍において昇圧回路2の昇圧能力を低下させてもよい。
また、制御回路204は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、第1の周波数f1および第2の周波数f2を増加させてもよい。
また、制御回路204は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第1の周 数f1および第2の周波数f2を減少させてもよい。
一方、制御回路204は、設定電圧Vsetおよび昇圧回路2が出力する電圧VPPに応じて、フィルタ回路205の可変抵抗205aを制御するようになっている。すなわち、制御回路204は、制御信号S1および電圧検知回路203の出力信号(SFLG3)に応じて、フィルタ回路205に制御信号(SCON1、SCON2)を出力する。この制御信号(SCON1、SCON2)によりフィルタ回路205の可変抵抗205aの抵抗値が制御される。
例えば、制御回路204は、第3のフラグ信号SFLG3に応じて、可変抵抗205aの抵抗値を第1の抵抗値r1からこの第1の抵抗値r1よりも大きい第2の抵抗値r2に変更するようにフィルタ回路205を制御する。これにより、フィルタ回路205がリップルをより強く抑制するようになっている。
また、制御回路204は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、第1の抵抗値r1を減少させて、出力電圧Voutの電圧VPPに対する追従性を上昇させる。一方、制御回路204は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第1の抵抗値r1を減少させて、出力電圧Voutの電圧VPPに対する追従性を低下させる。
なお、制御回路204は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、第1の抵抗値r1および第2の抵抗値r2を減少させてもよい。
また、制御回路204は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第1の抵抗値r1および第2の抵抗値2を増加させてもよい。
ここで、フィルタ回路205の具体的な構成の一例について説明する。図10は、図9の電圧供給回路200に適用されるフィルタ回路の一例を示す回路図である。
図10に示すように、フィルタ回路205の可変抵抗205aは、抵抗値Rbを有する抵抗205bと、抵抗値Rcを有する抵抗205cと、抵抗値Rdを有する抵抗205dと、スイッチ回路であるp型MOSトランジスタ205eと、スイッチ回路であるp型MOSトランジスタ205fと、を有する。なお、ここでは、Rd>Rcとする。
抵抗205b、205c、205dは、昇圧回路2の出力と出力端子1との間に直列に接続されている。抵抗205cと並列にp型MOSトランジスタ205eが接続されている。抵抗205dと並列にp型MOSトランジスタ205fが接続されている。
制御信号(SCON1、SCON2)により、p型MOSトランジスタ205e、205fがオン/オフする。これにより、可変抵抗205aの抵抗値が、Rb、(Rb+Rc)、(Rb+Rd)、または(Rb+Rc+Rd)に調整されるようになっている。
例えば、制御回路204は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、制御信号(SCON1、SCON2)をフィルタ回路205に出力して、第1の抵抗値r1をRb、第2の抵抗値r2を(Rb+Rd)になるように制御する。
一方、制御回路204は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、制御信号(SCON1、SCON2)をフィルタ回路205に出力して、第1の抵抗値r1を(Rb+Rc)、第2の抵抗値r2を(Rb+Rc+Rd)になるように制御する。
次に、既述の制御回路204の具体的な構成の一例について説明する。図11は、図9の電圧供給回路200に適用される制御回路の一例を示すブロック図である。
図11に示すように、制御回路204は、イネーブル信号生成回路4aと、設定電圧選択信号生成回路4bと、分周回路4cと、クロック信号出力回路4dと、フィルタ制御信号生成回路4eと、を有する。
なお、イネーブル信号生成回路4a、設定電圧選択信号生成回路4b、分周回路4c、およびクロック信号出力回路4dの構成・動作は、実施例1の制御回路4における構成・動作と同様である。
実施例1と異なる構成であるフィルタ制御信号生成回路4eは、制御信号S1および電圧検知回路203の出力信号(SFLG3)に応じて、フィルタ回路205に制御信号(SCON1、SCON2)を出力する。既述のように、制御信号(SCON1、SCON2)によりフィルタ回路205の可変抵抗205aの抵抗値が制御される。
実施例1と同様ように、例えば、制御回路204は、設定電圧Vsetがより高く変更された場合には、昇圧回路2の昇圧動作を制御するクロック信号の第1の周波数f1および第2の周波数f2を増加させる。また、制御回路204は、設定電圧Vsetがより低く変更された場合には、第1の周波数f1および第2の周波数f2を減少させる。
これにより、第1の周波数f1のクロック信号で昇圧回路2により昇圧動作させる場合に、出力電圧Voutの立ち上がり速度が、出力電圧Voutに依らず、より均一となる。
ここで、図12は、本発明の実施例2に係る電圧供給回路200の昇圧回路2から出力される電圧と時間の関係を示す図である。また、図13は、本発明の実施例2に係る電圧供給回路200の出力電圧と時間の関係を示す図である。
例えば、図12、13に示すように、設定電圧Vset近傍では、第2の周波数f2のクロック信号で昇圧回路2により昇圧動作させ(時間T0〜T1)、さらに、既述のように、制御回路204は、設定電圧Vsetおよび昇圧回路2が出力する電圧VPPに応じて、フィルタ回路205の可変抵抗205aを制御する。
これにより、出力電圧Voutの立ち上がり速度およびリップルが、出力電圧Voutに依らず、より均一となる(図13の時間T2〜)。なお、出力電圧Voutの立ち上がりは、フィルタ回路205による遅延時間の分だけ、昇圧回路2から出力された電圧VPPより遅れて立ち上がる。
以上のように、本実施例に係る電圧供給回路によれば、複数の設定電位に対応して、昇圧能力の設定電位依存を低減させるとともに、リップルを低減することができる。
また、既述のように、電圧検知回路203において、第3の分圧比が第2の分圧比よりも大きくなるように設定されている。すなわち、周波数調整電圧Vfは、抵抗調整電圧Vrよりも高く設定されている。これにより、昇圧回路2の昇圧能力の低下設定よりも先に、フィルタ回路205の抵抗値を増加させる。したがって、可能な限り昇圧回路2の昇圧能力を高く維持して出力電圧Voutの立ち上がりを高速化しつつ、出力電圧Voutのリップルを低減することができる。
なお、以上の各実施例においては、電圧供給回路を、NAND型フラッシュメモリに適用する場合について説明した。しかし、該電圧供給回路を、NOR型EEPROM、 DINOR型EEPROM、 AND型EEPROMなどの半導体記憶装置や、電源VCCよりも昇圧された電位が要求される回路等に適用してもよい。
本発明の一態様である実施例1に係る電圧供給回路100の要部の構成を示す図である。 図1の電圧供給回路100に適用される昇圧回路の一例を示す回路図である。 昇圧回路を動作させるクロック信号の周波数を変化させた場合における、昇圧回路から出力される電流と電圧との関係を示す図である。 図1の電圧供給回路100に適用される制御回路の一例を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係る電圧供給回路100の出力電流と出力電圧との関係を示す図である。 本発明の実施例1に係る電圧供給回路100の出力電圧と時間の関係を示す図である。 本発明の一態様である実施例1に係る電圧供給回路を備えたNAND型フラッシュメモリの一例を示すブロック図である。 2値データないし多値データを記憶するNAND型フラッシュメモリのしきい値の分布を示す図である。 本発明の一態様である実施例2に係る電圧供給回路200の要部の構成を示す図である。 図9の電圧供給回路200に適用されるフィルタ回路の一例を示す回路図である。 図9の電圧供給回路200に適用される制御回路の一例を示すブロック図である。 本発明の実施例2に係る電圧供給回路200の昇圧回路2から出力される電圧と時間の関係を示す図である。 本発明の実施例2に係る電圧供給回路200の出力電圧と時間の関係を示す図である。
符号の説明
1 出力端子
2 昇圧回路
2a インバータ
2b、2c、2d、2e、2f MOSトランジスタ
2g、2h、2i、2j 容量
2k AND回路
3、203 電圧検知回路
4、204 制御回路
4a イネーブル信号生成回路
4b 設定電圧選択信号生成回路
4c 分周回路
4d クロック信号出力回路
4e フィルタ制御信号生成回路
5、205 フィルタ回路
6、206 分圧回路
6a、6b、6c、206a、206b、206d 抵抗
6c、206c リミッタ回路
7 第1のコンパレータ
8 第2のコンパレータ
9 第3のコンパレータ
100、200 電圧供給回路
205a 可変抵抗
205b、205c、205d 抵抗
205e、205f p型MOSトランジスタ
1000 半導体記憶装置(NAND型フラッシュメモリ)
1001 メモリセルアレイ
1002 ロウデコーダ
1003 センスアンプ回路
1004 カラムデコーダ
1005 データ入出力バッファ
1006 入出力制御回路
1007 制御信号発生回路
1008 アドレスデコーダ

Claims (5)

  1. 出力端子から複数の設定電圧を切り換えて出力するための電圧供給回路であって、
    電源から供給された電圧を昇圧し、前記出力端子に出力するための昇圧回路と、
    前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された周波数調整電圧以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号を出力する電圧検知回路と、
    前記設定電圧および前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記昇圧回路の動作を制御する制御回路と、を備え、
    前記制御回路は、
    前記第2のフラグ信号に応じて、前記昇圧回路を昇圧動作させるクロック信号の周波数を第1の周波数から前記第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更して、活性化している前記昇圧回路の昇圧能力を低下させるように制御し、
    前記第1のフラグ信号に応じて、活性化している前記昇圧回路を非活性化させるように制御し、
    前記設定電圧が高く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を増加させ、
    前記設定電圧が低く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を減少させる
    ことを特徴とする電圧供給回路。
  2. 前記電圧検知回路は、
    前記昇圧回路が出力する電圧を第1の分圧比で分圧して第1のモニタ電圧を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧を前記第1の分圧比よりも大きい第2の分圧比で分圧して第2のモニタ電圧を出力する分圧回路と、
    前記第1のモニタ電圧が反転入力端子に入力され、基準電圧が非反転入力端子に入力され、前記第1のフラグ信号を出力する第1のコンパレータと、
    前記第2のモニタ電圧が反転入力端子に入力され、前記基準電圧が非反転入力端子に入力され、前記第2のフラグ信号を出力する第2のコンパレータと、を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電圧供給回路。
  3. 出力端子から複数の設定電圧を切り換えて出力するための電圧供給回路であって、
    電源から供給された電圧を昇圧し、前記出力端子に出力するための昇圧回路と、
    前記昇圧回路の出力と前記出力端子との間に接続された可変抵抗を有し、前記昇圧回路から出力された電圧をフィルタリングするフィルタ回路と、
    前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された周波数調整電圧以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された抵抗調整電圧以上であることを検知した場合は、第3のフラグ信号を出力する電圧検知回路と、
    前記設定電圧および前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記昇圧回路の動作を制御するとともに、少なくとも前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記フィルタ回路を制御する制御回路と、を備え、
    前記制御回路は、
    前記第3のフラグ信号に応じて、前記可変抵抗の抵抗値を第1の抵抗値から前記第1の抵抗値よりも大きい第2の抵抗値に変更させるように前記フィルタ回路を制御し、
    前記第2のフラグ信号に応じて、前記昇圧回路を昇圧動作させるクロック信号の周波数を第1の周波数から前記第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更して、活性化している前記昇圧回路の昇圧能力を低下させるように制御し、
    前記第1のフラグ信号に応じて、活性化している前記昇圧回路を非活性化させるように制御し、
    前記設定電圧が高く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を増加させ、
    前記設定電圧が低く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を減少させる
    ことを特徴とする電圧供給回路。
  4. メモリセルと、
    出力端子から複数の設定電圧を切り換えて出力し、前記メモリセルに電圧を供給するための電圧供給回路であって、電源から供給された電圧を昇圧し、前記出力端子に出力するための昇圧回路と、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された周波数調整電圧以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号を出力する電圧検知回路と、前記設定電圧および前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記昇圧回路の動作を制御する制御回路と、を有する電圧供給回路を備え、
    前記制御回路は、
    前記第2のフラグ信号に応じて、前記昇圧回路を昇圧動作させるクロック信号の周波数を第1の周波数から前記第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更して、活性化している前記昇圧回路の昇圧能力を低下させるように制御し、
    前記第1のフラグ信号に応じて、活性化している前記昇圧回路を非活性化させるように制御し、
    前記設定電圧が高く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を増加させ、
    前記設定電圧が低く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を減少させる
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  5. メモリセルと、
    出力端子から複数の設定電圧を切り換えて出力し、前記メモリセルに電圧を供給するための電圧供給回路であって、電源から供給された電圧を昇圧し、前記出力端子に出力するための昇圧回路と、前記昇圧回路の出力と前記出力端子との間に接続された可変抵抗を有し、前記昇圧回路から出力された電圧をフィルタリングするフィルタ回路と、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧以上であることを検知した場合は、第1のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された周波数調整電圧以上であることを検知した場合は、第2のフラグ信号を出力し、前記昇圧回路が出力する電圧が前記設定電圧よりも低く設定された抵抗調整電圧以上であることを検知した場合は、第3のフラグ信号を出力する電圧検知回路と、前記設定電圧および前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記昇圧回路の動作を制御するとともに、少なくとも前記電圧検知回路の出力信号に応じて、前記フィルタ回路を制御する制御回路と、を有する電圧供給回路を備え、
    前記制御回路は、
    前記第3のフラグ信号に応じて、前記可変抵抗の抵抗値を第1の抵抗値から前記第1の抵抗値よりも大きい第2の抵抗値に変更させるように前記フィルタ回路を制御し、
    前記第2のフラグ信号に応じて、前記昇圧回路を昇圧動作させるクロック信号の周波数を第1の周波数から前記第1の周波数よりも小さい第2の周波数に変更して、活性化している前記昇圧回路の昇圧能力を低下させるように制御し、
    前記第1のフラグ信号に応じて、活性化している前記昇圧回路を非活性化させるように制御し、
    前記設定電圧が高く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を増加させ、
    前記設定電圧が低く変更された場合には、少なくとも前記第2の周波数を減少させる
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
JP2007150015A 2007-06-06 2007-06-06 電圧供給回路および半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP4365873B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150015A JP4365873B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 電圧供給回路および半導体記憶装置
US12/133,701 US7663960B2 (en) 2007-06-06 2008-06-05 Voltage supply circuit and semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150015A JP4365873B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 電圧供給回路および半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008305467A JP2008305467A (ja) 2008-12-18
JP4365873B2 true JP4365873B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=40095766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150015A Expired - Fee Related JP4365873B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 電圧供給回路および半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7663960B2 (ja)
JP (1) JP4365873B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100046764A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Paul Wolff Method and Apparatus for Detecting and Processing Audio Signal Energy Levels
US8120411B1 (en) * 2009-07-31 2012-02-21 Altera Corporation Charge pump with ramp rate control
US8975879B2 (en) * 2009-09-14 2015-03-10 Dialog Semiconductor Gmbh Switching converter having a plurality N of outputs providing N output signals and at least one inductor and method for controlling such a switching converter
US8502587B2 (en) * 2009-12-22 2013-08-06 Fairchild Semiconductor Corporation Fast recovery voltage regulator
US8134403B2 (en) * 2009-12-22 2012-03-13 Fairchild Semiconductor Corporation Reduced current charge pump
EP2518876B1 (en) * 2009-12-26 2021-07-14 Canon Kabushiki Kaisha High-voltage power supply
JP2011193579A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Elpida Memory Inc 半導体装置
TWI481163B (zh) 2012-02-24 2015-04-11 Novatek Microelectronics Corp 充電幫浦裝置及其驅動能力調整方法
JP5950636B2 (ja) * 2012-03-09 2016-07-13 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 昇圧回路
JP5890207B2 (ja) 2012-03-13 2016-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR102033974B1 (ko) 2013-02-28 2019-10-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치, 프로세서, 시스템 및 반도체 장치의 동작 방법
JP6773464B2 (ja) 2016-06-24 2020-10-21 ラピスセミコンダクタ株式会社 電圧供給回路及び半導体記憶装置
IT201800010482A1 (it) * 2018-11-21 2020-05-21 St Microelectronics Srl Circuito a pompa di carica con scarica perfezionata e relativo metodo di scarica
US11144824B2 (en) * 2019-01-29 2021-10-12 Silicon Storage Technology, Inc. Algorithms and circuitry for verifying a value stored during a programming operation of a non-volatile memory cell in an analog neural memory in deep learning artificial neural network
US11482931B2 (en) 2020-02-06 2022-10-25 Psemi Corporation In-rush current protected power converter
US10992226B1 (en) * 2020-03-03 2021-04-27 Psemi Corporation Startup detection for parallel power converters

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154396A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Nec Corp 内部Vpp発生回路
JP4257196B2 (ja) 2003-12-25 2009-04-22 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の駆動方法
JP2007013565A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 発振回路
US7200066B2 (en) * 2005-07-18 2007-04-03 Dialog Semiconductor Manufacturing Ltd. Accurate power supply system for flash-memory including on-chip supply voltage regulator, reference voltage generation, power-on reset, and supply voltage monitor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008305467A (ja) 2008-12-18
US20080304349A1 (en) 2008-12-11
US7663960B2 (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365873B2 (ja) 電圧供給回路および半導体記憶装置
US7656221B2 (en) Booster circuit and voltage supply circuit
JP4908161B2 (ja) 電源回路および半導体記憶装置
US10192594B2 (en) Semiconductor device
JP4843376B2 (ja) 電源回路
US7042788B2 (en) Power supply circuit and semiconductor storage device with the power supply circuit
EP1298673A2 (en) Semiconductor memory which has reduced fluctuation of writing speed
JP2010124618A (ja) 電源回路
JP4359319B2 (ja) 電源回路
JP6886545B1 (ja) パワーダウン検出回路および半導体記憶装置
JP2005117773A (ja) 半導体装置
JP2012234591A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4405530B2 (ja) 電源回路
KR20210001683A (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
KR102510684B1 (ko) 파워다운 검출 회로 및 반도체 기억 장치
KR100253726B1 (ko) 승압 회로 및 강압 회로
JP5087669B2 (ja) 電圧発生回路
JP7166797B2 (ja) 電圧生成回路、半導体記憶装置、及び電圧生成方法
JP2017228337A (ja) 電圧供給回路及び半導体記憶装置
JPH11297089A (ja) 半導体記憶装置
JP2007323684A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4365873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees