JP4354156B2 - シリコンエステルを含むポリマー化合物およびこれから得られる組成物 - Google Patents

シリコンエステルを含むポリマー化合物およびこれから得られる組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4354156B2
JP4354156B2 JP2002208427A JP2002208427A JP4354156B2 JP 4354156 B2 JP4354156 B2 JP 4354156B2 JP 2002208427 A JP2002208427 A JP 2002208427A JP 2002208427 A JP2002208427 A JP 2002208427A JP 4354156 B2 JP4354156 B2 JP 4354156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
functional group
polymer component
organic polymer
polymer compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002208427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003183323A (ja
Inventor
ウォード・トーマス・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2003183323A publication Critical patent/JP2003183323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354156B2 publication Critical patent/JP4354156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3669Treatment with low-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3676Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3684Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3692Combinations of treatments provided for in groups C09C1/3615 - C09C1/3684
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/38Particle morphology extending in three dimensions cube-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • C01P2006/33Phase transition temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【0001】
本発明は、一般にシリコンエステル基を有するポリマー化合物に関する。特に、ポリマー化合物は、ポリマー化合物の一端に位置するシリコンエステル部分を含む基を有する。さらに、ポリマー化合物はまたポリマー化合物の主鎖にペンダントした官能基を含む。ポリマー化合物は、表面特性を修飾するか、または官能基を有する無機表面を提供するために、無機基体の表面を処理するためのカップリング剤として有用である。さらに、該ポリマー化合物の調製法も提供される。
【0002】
金属または金属酸化物表面上に施用されたポリマーコーティングあるいはその中に分散された無機顔料粒子を有するポリマーコーティングなどの、無機材料と有機材料間の界面を含む物質の特性を向上させるために、シランカップリング剤が広く用いられている。無機表面をシランカップリング剤で処理することにより、無機材料と有機材料間の界面結合が向上され、その結果、たとえば、金属酸化物表面に対する接着力が優れたコーティングまたはポリマー中の無機粒子の相溶性が向上されたコーティングが得られる。シランカップリング剤は、有機基に結合した加水分解性シラン基を含むことを特徴とする。加水分解性シラン基は、無機物質の表面と反応して共有結合を形成し、有機基を無機物質に付加し、無機物質の表面特性を修飾する。付加された有機基は、典型的にはポリマーなどの有機物質と相溶性を向上させる。シランカップリング剤は、無機粒子の表面特性を修飾するために用いられ、プラスチック中への良好な分散性を提供する。
【0003】
たとえば、米国特許第4061503号は、二酸化チタン粒子をカップリング剤としてポリエーテル置換シリコン化合物で処理することを開示している。ポリエーテル置換シリコン化合物は、ポリアルキレンオキシド基と結合した加水分解性シリコン基を含む。ポリエーテル置換シリコン化合物で処理された二酸化チタンは、プラスチックまたは樹脂系内への相溶性または分散性が向上されていることが開示されている。しかしながら、ポリエーテル置換シリコン化合物は、プラスチックまたは樹脂系と共有結合を形成することは開示されていない。
【0004】
無機物質と有機物質の界面間に共有結合をもたらすカップリング剤が望ましい。無機−有機界面間の共有結合の形成は、分散力または水素結合から生じる相溶性などの弱い分子間相互作用に基づく複合体と比べて、向上された特性を有する複合体の形成を許容する。
【0005】
本発明において、無機基体と共有結合を形成する反応性基および、ポリマーなどの第二の基体と反応できる少なくとも1個の官能基を有し、第二の基体と共有結合を形成するための相補性官能基を有するポリマー化合物が提供される。ポリマー化合物は、エチレン性不飽和モノマーから調製され、有機ポリマー成分の主鎖にペンダントした少なくとも1個の官能基を有する有機ポリマー成分を有する。ポリマー化合物は、たとえば、向上された水分散性を有する無機粒子を提供するなど、無機物質の表面特性を修飾するため、また共有結合したポリマー粒子により囲まれた無機粒子を含む複合体粒子を形成するために有用である。本発明のポリマー化合物で調製される複合体粒子は、コーティングにおいて、特に公知コーティングと比べて向上された隠蔽力を有するコーティングを提供するために有用である。
【0006】
本発明の第一の態様に従って、重合単位としてエチレン性不飽和モノマーを有し、少なくとも1個のペンダント官能基を有する有機ポリマー成分;およびシリコンエステル部分を有し、有機ポリマー成分と結合を形成する硫黄原子を有するセミテレケリック(semi−telechelic)基を含むポリマー化合物が提供される。
【0007】
本発明の第二の態様は、官能基を有する少なくとも1個のエチレン性不飽和モノマーおよびシリコンエステル部分を有するメルカプタン化合物を含む反応混合物を調製する段階;該反応混合物を重合させてポリマー化合物を形成する段階を含むポリマー化合物の調製法を提供し、ここに、ポリマー化合物は重合単位として官能基を有するエチレン性不飽和モノマーを含む有機ポリマー成分;およびメルカプタン化合物から形成され、有機ポリマー成分と結合を形成する硫黄原子を有するセミテレケリック基を含む。
【0008】
本発明の第三の態様は、表面を有する無機基体;および重合単位としてエチレン性不飽和モノマーを有し、少なくとも1個のペンダント官能基を有する有機ポリマー成分を含むポリマー化合物の残基;ならびに有機ポリマー成分と結合を形成する硫黄原子、および無機基体の表面と共有結合を形成する少なくとも1個の反応したシラノール基を有するセミテレケリック基を含む表面処理された無機基体を提供する。
【0009】
本明細書において用いられる場合、「(メタ)アクリレート」なる用語は、アクリレートまたはメタクリレートのいずれかを意味し、「(メタ)アクリレル」なる用語は、アクリルまたはメタクリルのいずれかを意味する。
【0010】
共有結合は、少なくとも一対の電子を共有することにより形成される2個の原子間の結合であり、特にイオン結合、すなわち、化学吸着および物理的吸着を包含する吸着により形成される結合、ファンデルワールス結合、または分散力により形成される結合を除外する。
【0011】
本発明のポリマー化合物は、本明細書において「有機ポリマー成分」と記載されるポリマー鎖、および本明細書において「セミテレケリック基」と記載される有機ポリマー成分の一端に結合した基を含む。セミテレケリック基は、少なくとも1個のシリコンエステル部分を有する。ポリマー化合物は、次の一般式により特徴づけられる:
A−L−S−Q
(式中、Qは有機ポリマー成分であり、A−L−Sはセミテレケリック基であり、Aはシリコンエステル部分であり、Lはリンカー基であり、Sは硫黄原子である)。水の存在下で、シリコンエステル部分は反応して、少なくとも1個のシラノール基を形成する。シラノール基は無機表面、たとえば、金属および金属酸化物表面と反応性であり、無機表面と共有結合を形成して、無機表面上に反応したポリマー化合物を付着させる。反応したポリマー化合物の無機表面への結合により、無機表面の表面特性が修飾される。
【0012】
本発明のセミテレケリック基はリンカー基および少なくとも1個のシリコンエステル部分を含む。セミテレケリック基は、リンカー基と有機ポリマー成分の末端間に結合を提供する硫黄原子も含む。リンカー基は、少なくとも1個の炭素原子を含み、典型的には二価基であり、これはシリコンエステル部分の珪素原子に結合した酸素または炭素のいずれかである。シリコンエステル部分の珪素原子に結合した炭素であるリンカー基が好ましい。適当なリンカー基としては、アルケニル基、たとえば:
−CH
−CH−CH
−CHCHCH
−CH(CH)CH
およびアリール基、たとえば:
−CH−C−CHCH
が挙げられる。リンカー基とシリコンエステル部分間の結合は、シリコンエステルを加水分解してシラノールを形成するために用いられる条件下での加水分解に対して実質的に安定である。セミテレケリック基は、1またはそれ以上のシリコンエステル部分を含む。1個のシリコンエステル部分を有するセミテレケリック基が好ましい。
【0013】
シリコンエステル部分は珪素原子と有機基間に結合を形成する酸素原子を有し、次の一般式により特徴づけられる:
(RO)(R3−nSi−
(式中、RおよびRは少なくとも1個の炭素原子を有する有機基であり、nは1から3の範囲の整数である)。Rの例としては、アルキル基、たとえば、メチル、エチル、およびプロピル基;アシルオキシ基、たとえば、HCC(O)−およびHCHC(O)−が挙げられる。R有機基ならびにR有機基は独立して選択される。たとえば、適当なシリコンエステル部分としては、混合エステル、たとえば、(CHO)(CO)Si−と(CHO)(CO)(CH)Si−;ならびに混合モノエステル、たとえば、(CHO)(C)(CH)Si−と(CHO)(CCH)(CH)Si−が挙げられる。適当なシリコンエステル部分としては、モノ−、ジ−、およびトリエステル、たとえば、モノ−、ジ−、およびトリ−アルコキシシラン基;モノ−、ジ、およびトリ−アシルオキシシラン基、ならびにモノ、ジ、およびトリ−アリールオキシシラン基が挙げられる。シリコントリエステルが好ましい。水分の存在下で、シリコンエステル基は加水分解を受けて、シラノールが形成される。シリコンジエステルおよびシリコントリエステルは、部分的または完全加水分解のいずれかを受けて、1またはそれ以上のシラノールが形成され、ここに、各シラノールは無機表面と共有結合を形成できる。加水分解の程度は、加水分解条件、たとえば、pHおよびエステル基のサイズなどの様々な要素に依存する。好ましいシリコンエステル基は、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシシラン基である。メチルおよびエチルエステルがより好ましい。
【0014】
セミテレケリック基の例としては:
(CHO)Si−CHCHCH−S−、
(CHCHO)Si−CHCHCH−S−、
(CHCHO)(CH)Si−CH−S−、
(CHO)(CH)Si−CHCHCH−S−、
(CHC(O)O)Si−CHCHCH−S−、および
(CHO)(CHSi−C−CH−S−が挙げられる。
【0015】
有機ポリマー成分は、重合単位としてエチレン性不飽和モノマーを含み、ポリマー主鎖にペンダントした少なくとも1個の官能基を有することを特徴とするポリマー鎖である。ポリマー化合物は、官能基または官能基の前駆体を有する、本明細書において「第一モノマー」と記載される少なくとも1個のエチレン性不飽和モノマーの付加重合により調製される。1種だけの第一モノマーを含む反応混合物から重合されたポリマー化合物からホモポリマーが形成される。別法として、2種の異なる第一モノマーおよび第一モノマーでないモノマー(本明細書において、「第二モノマー」と記載される)を含む反応混合物から重合されたポリマー化合物からは、コポリマーが形成される。コポリマーは、重合単位として第一モノマーおよび2またはそれ以上の異なる第二モノマー、ならびに2つの異なる第一モノマーおよび1またはそれ以上の異なる第二モノマーを含むポリマーも含む。コポリマーにおける重合したモノマーの配置は、反応したモノマー単位のランダムな配列を有するポリマー、および非ランダムな配列を有するポリマー、たとえば、ブロックコポリマーを包含する。一例において、ポリマー化合物は、まず官能基の前駆体である基を有する第一モノマーを重合させることにより調製される。重合後、前駆体基をペンダント官能基に変換することにより、ポリマー化合物が得られる。前駆体基の例は、アルキルエステル基であり、これを続いて加水分解して、酸基が形成される。
【0016】
有機ポリマー成分は、少なくとも1個、任意に2またはそれ以上の異なる官能基を有し、これらはポリマー鎖の主鎖にペンダントしている。適当な官能基の例としては、カルボン酸;酸無水物;アルコール;チオール;アルデヒド;アミン、たとえば、第一、第二、および第三アミン;アミド;エポキシド;チオラン;アジリジン;ハロゲン、たとえば、臭素および塩素;イソシアネート;カルボジイミド;イソチオシアネート;およびアセトアセトキシ基が挙げられる。他の適当な官能基としては、リン含有酸(POH部分を有する基と記載され、ここに、水素原子はイオン化可能である)が挙げられる。「リン−含有酸」なる用語には、これらの酸の塩も含まれる。例としては、ホスフィン酸、ホスホン酸、リン酸、ピロホスフィン酸、ピロリン酸、その部分エステル、およびその塩が挙げられる。さらに、他の適当な官能基としては、硫黄含有酸が挙げられ、これはSOH部分を有する基と記載され、ここにおいて水素原子はイオン化可能である。「硫黄含有酸」なる用語にも、これらの酸の塩が含まれる。例としては、硫酸および亜硫酸が挙げられる。アルキルエステル基は特に官能基から除外される。
【0017】
適当な第一モノマーとしては、イソシアネートモノマー、たとえば、イソシアネートエチルメタクリレートおよびジメチルメタイソプロペニルベンジルイソシアネート;アセトアセトキシモノマー、たとえば、アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート;アルデヒドモノマー、たとえば、アクロレインおよびメタクロレイン;アミンモノマー、たとえば、t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、アミノプロピル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、アミノブチル(メタ)アクリレート、アミノエチル(メタ)アクリレート;アミドモノマー、たとえば、(メタ)アクリルアミド;およびオキサゾリジノエチル(メタ)アクリレート;エポキシモノマー、たとえば、グリシジル(メタ)アクリレート;ヒドロキシ含有モノマー、たとえば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートおよび3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートをはじめとするヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;ハロゲン化モノマー、たとえば、2−ブロモエチル(メタ)アクリレートおよびブロモプロピル(メタ)アクリレート;ならびにハロメチル−スチレン、カルボン酸モノマー、たとえば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、およびマレイン酸;リン含有酸を有するモノマー、たとえば、ホスホエチル(メタ)アクリレート、ビニルホスホン酸、アリルリン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンホスホン酸、α−ホスホノスチレン、2−メタクリルアミド−2−メチルプロパンホスホン酸、およびその塩;ならびにビニルスルホン酸、メタアリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、N−(2−スルホ1,1−ジメチルエチル)アクリルアミド、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸などの硫黄含有酸を有するモノマー、およびその塩が挙げられる。
【0018】
スチレン、ブタジエン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、エチレン、プロピレン、酢酸ビニル、ビニルバーサテート、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、(メタ)アクリル酸の様々なC−C40アルキルエステル;たとえば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、n−ドデシル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、およびステアリル(メタ)アクリレート;他の(メタ)アクリレート、たとえば、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、2−フェニルエチル(メタ)アクリレート、および1−ナフチル(メタ)アクリレート、およびアルコキシアルキル(メタ)アクリレート、たとえば、エトキシエチル(メタ)アクリレートをはじめとする広範囲に及ぶエチレン性不飽和モノマーが任意の第二モノマーとして適している。
【0019】
有機ポリマー成分の重合度は、少なくとも3であり、好ましくは少なくとも10であり、より好ましくは少なくとも25である。重合度の好適な範囲は、3〜1000の範囲であり、好ましくは10〜250の範囲であり、より好ましくは25〜100の範囲である。ポリマー化合物の重合度は、ポリマー化合物を重合させるのに用いられる第一モノマーと第二モノマーのモル数を、シリコンエステル部分を含むメルカプタン化合物のモル数で割ることにより計算される重合度の平均である。
【0020】
ポリマー化合物は、少なくとも1個のシリコンエステル部分を有するメルカプタン化合物の存在下でエチレン性不飽和モノマーを重合させることにより調製される。メルカプタン化合物は連鎖移動剤として作用し、有機ポリマー成分の重合度に影響を及ぼす。結果として得られる有機ポリマー成分はそのポリマー鎖の一端に結合した反応したメルカプタン化合物を有する。反応したメルカプタン化合物はセミテレケリック基を形成し、ポリマー鎖は本発明のポリマー化合物の有機ポリマー成分を形成する。
【0021】
ポリマー化合物の調製に好適なメルカプタン化合物は、一般式:
(RO)(R3−nSi−R−SH
(式中、RおよびRは少なくとも1個の炭素原子を含む有機基であり、Rは二価有機基、たとえば、1〜20個の炭素を含むアルキレン基であり、nは1〜3の範囲の整数である)を有する。好適なメルカプタン化合物の例としては、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、メルカプトメチルメチルジエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、および3−メルカプトプロピルトリメトキシシランが挙げられるが、これらに限定されない。
【0022】
少なくとも1個のシリコンエステル部分を有するメルカプタン化合物、少なくとも1個の第一モノマー、および任意に少なくとも1個の第二モノマーを含む反応混合物からポリマー化合物を調製するために様々な重合プロセスが適当である。反応混合物中の水の量は、シリコンエステル部分の加水分解またはシリコンエステル部分間の架橋反応が実質的に起こらないほど十分少ない。好適な重合プロセスは、非水性溶液重合、非水性乳化重合、およびバルク重合を包含する。典型的には、これらの重合プロセスはバッチ、半連続、連続プロセス、またはその組み合わせとして行われる。
【0023】
本発明のポリマー化合物を調製するために好ましいプロセスは、有機溶剤、たとえば、エタノール、ブチルアセテート、イソプロパノール、トルエン、キシレン、メチルイソブチルケトン、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールイソブチレート、メチルアミルケトン、エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、およびジプロピレングリコールモノメチルエーテルを用いる溶液重合である。
【0024】
典型的には、ポリマー化合物の調製において重合開始剤が用いられる。好適な重合開始剤としては、重合温度で熱分解してフリーラジカルを生成する開始剤が挙げられる。フリーラジカル生成開始剤の例としては、過硫酸塩、たとえば、過硫酸アンモニウムまたはアルカリ金属(カリウム、ナトリウム、またはリチウム)過硫酸塩;アゾ化合物、たとえば、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、および1−t−ブチルアゾシアノシクロヘキサン;ヒドロパーオキシド、たとえば、t−ブチルヒドロパーオキシドおよびクメンヒドロパーオキシド;パーオキシド、たとえば、ベンゾイルパーオキシド、カプリルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、エチル3,3’−ジ(t−ブチルパーオキシ)ブチレート、エチル3,3’−ジ(t−アミルパーオキシ)ブチレート、t−アミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、およびt−ブチルパーオキシピビレート;パーエステル、たとえば、t−ブチルパーアセテート、t−ブチルパーフタレート、およびt−ブチルパーベンゾエート;ならびにパーカーボネート、たとえば、ジ(1−シアノ−1−メチルエチル)パーオキシジカーボネート;およびパーホスフェートが挙げられる。重合開始剤は、典型的には単独で用いられるか、あるいはレドックス系の酸化成分として用いられ、該レドックス系はさらに、還元成分、たとえば、アスコルビン酸、マレイン酸、グリコール酸、シュウ酸、乳酸、チオグリコール酸、またはアルカリ金属亜硫酸塩、より詳細にはヒドロ亜硫酸塩、次亜硫酸塩、またはピロ亜硫酸塩、たとえば、ヒドロ亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸カリウム、およびピロ亜硫酸カリウム、またはナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートも含む。開始剤および任意の還元成分の好適な量は、重合されるモノマー混合物中のエチレン性不飽和モノマーの重量に基づいてそれぞれ0.001重量%〜5重量%である。促進剤、たとえば、コバルト、鉄、ニッケル、または銅の塩化物および硫酸塩を少量でかわりに用いてもよい。レドックス触媒系の例としては、t−ブチルヒドロパーオキシド/ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート/Fe(II)、およびアンモニウムパースルフェート/亜硫酸水素ナトリウム/ヒドロ亜硫酸ナトリウム/Fe(II)が挙げられる。重合温度は、20℃から約120℃の範囲の温度である。
【0025】
ポリマー化合物は、無機基体の表面特性を修飾するために有用である。この用途において、無機基体の表面に反応したポリマー化合物を結合させるために、ポリマー化合物を無機基体と反応させ、無機基体の表面組成を修飾する。表面処理された無機基体を調製するプロセスは、任意に酸または塩基の存在下で無機基体の表面とポリマー化合物を接触させることを含む。シリコンエステル部分は無機基体と反応して共有結合を形成し、反応したポリマー化合物の一端が無機基体と結合する。シリコンエステル部分の反応は典型的には水分の存在下で起こり、これはシリコンエステルの加水分解および1またはそれ以上のシラノール基の形成につながる。シラノール基は無機基体と反応性であり、構造式−M−O−Si−(式中、Mは無機基体中の金属原子である)により表される結合を形成する。好適な金属原子としては、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、珪素、亜鉛、クロム、スズ、鉄、および鉛が挙げられるが、これらに限定されない。シラノール基は、表面または表面付近に金属原子を有する無機基体と反応するか、あるいは表面または表面付近に酸化物層を有する無機基体と反応すると考えられる。処理された無機基体は、任意に熱をかけて乾燥させるか、または乾燥を許容する。
【0026】
別法として、ポリマー化合物を無機基体と接触させる前に予備加水分解する。このプロセスにおいて、ポリマー化合物を水分と接触させ、シリコンエステル部分の部分的または完全加水分解の後に、予備加水分解されたポリマー化合物を無機基体と接触させる。
【0027】
ポリマー化合物と無機基体との反応が完了するまでに時間は、ポリマー化合物および水の濃度、無機基体の表面積、温度、および任意の水性相のpHをはじめとする多くの要素によって広範囲に変化する。典型的な時間は、数秒から数日である。珪素核磁気共鳴分光法および赤外分光法などの技術がポリマー化合物の無機基体との反応の程度をモニターするために適している。
【0028】
ポリマー化合物と無機基体との反応により形成される表面処理された無機基体は、無機基体の表面と共有結合したポリマー化合物の残基を有する。ポリマー化合物の残基は、無機基体と結合を形成する少なくとも1個の反応したシラノール基を有し、また少なくとも1個のペンダント官能基も有する。表面処理された無機基体は、金属表面上の乾燥ポリマーコーティングなどの無機−有機界面を有する物質、および乾燥ペイントフィルム中の顔料、フィラー、およびエキステンダー粒子などの無機粒子を含むポリマーマトリックスの調製に有用である。本発明のポリマー化合物は、ガラス繊維をはじめとするガラスの処理にも有用であり、ポリマーなどの有機相とのさらに良好な接着を提供する。
【0029】
好適な無機基体は、シラノール基と反応性である表面を有することを特徴とし、無機基体との共有結合の形成を許容する。好適な無機基体は、均一な組成を有する基体、およびコアを完全または不完全に封入するシェルを有するコア/シェル無機粒子;1またはそれ以上のコアを有するコア/シェル無機粒子;二極性無機粒子;および他の相の表面上に一相の複数ドメインを有する無機粒子などの2またはそれ以上の相を有する異種組成を有する基体を包含する。無機粒子、たとえば、二酸化チタン粒子は珪素、アルミナ、またはジルコニアの単一コーティングまたは複数コーティングを有する。たとえば、塗料における使用に適した二酸化チタン粒子は典型的にはシリカのコーティングおよびアルミナのコーティングを有する。好適な無機基体は、金属、金属酸化物、硫化物、塩、非金属、非金属硫化物、および非金属酸化物を含む表面を有する。無機基体の表面は、無機基体の本来の表面および共有結合の形成に適した表面を提供する表面処理された表面を含む。共有結合は、任意のコーティングまたは表面処理された無機基体の表面における原子と形成される。水の存在下で、無機基体の表面はヒドロキシル基を有する。
【0030】
一例において、複合体は、ペンダント官能基を有する表面処理された無機基体を、相補的官能基を有する第二の物質と接触させることにより調製される。ペンダント官能基および相補性官能基の反応により、無機基体と第二の物質間に共有結合を有する複合体が提供される。共有結合はたとえば加熱の結果による相分離などの相分離に対して向上された耐性を有する界面を提供する。無機基体と有機基体間の共有結合はさらに、物質間の向上された接着を提供する。相補的官能基との反応に適したペンダント官能基としては、たとえば、アルコール、アミン、尿素、または酸無水物から選択される相補性官能基と反応性のイソシアネートまたはイソチオシアネート基;アセトアセトキシまたはアミンから選択される相補性官能基と反応性のアルデヒド基;アルデヒドまたはアミンから選択される相補性官能基と反応性のアセトアセトキシ基;アルコール、カルボン酸、酸無水物、アミン、またはメルカプタンから選択される相補性官能基と反応性のエポキシド、チオラン、またはアジリジン基;カルボン酸、アルコール、アミン、およびメルカプタンから選択される相補性官能基と反応性のカルボジイミド基;アミンおよびカルボン酸から選択される相補性官能基と反応性のハロアルカンまたはハロメチルフェニル基;エポキシド、アジリジン、チオラン、アセトアセトキシ基、イソシアネート、イソチオシアネート、およびカルボジイミドから選択される相補性官能基と反応性のアミンまたはチオール;ならびにエポキシド、アジリジン、チオラン、およびカルボジイミドから選択される相補性官能基と反応性のカルボン酸が挙げられる。
【0031】
ペンダント官能基と適当な相補性官能基間の反応は、任意に触媒の存在下で行われる。たとえば、第三アミンおよびスズ塩は、ペンダント官能基としてのイソシアネート基および相補性官能基としてのアルコール間の反応に適した触媒である。公知分析技術、たとえば、赤外分光分析、核磁気共鳴分光分析、および紫外光−可視光分光分析がペンダント官能基と相補性官能基の反応の程度を測定するために適している。
【0032】
一例において、複合体粒子を調製するために本発明のポリマー化合物が用いられる。複合体粒子は、複数の二次粒子により囲まれた1個の中心粒子を有する。この中心粒子は無機粒子であり、二次粒子はポリマー粒子である。この例において、ポリマー粒子が無機粒子の表面に共有結合した複合体粒子を調製するためにポリマー化合物が用いられる。ポリマー粒子はポリマー化合物から形成された結合により間接的に無機粒子と結合する。該結合は無機粒子との共有結合およびポリマー粒子との第二の共有結合を有する。これらの複合体粒子は、乾燥コーティングに増大したレベルの隠蔽力を提供するために塗料などの着色されたコーティング組成物において有用である。別法として、これらの複合体粒子の使用により、所望のレベルの隠蔽力を有するが、公知乾燥コーティングよりも必要な二酸化チタンの量が少ない乾燥コーティングの調製が可能になる。本発明のポリマー化合物を用いて調製される複合体粒子は、無機粒子、たとえば、顔料、フィラー、およびエキステンダーを提供するためにも有用であり、ポリマーマトリックス中の分散性およびポリマーマトリックスとの相溶性が向上される。
【0033】
複合体粒子を調製するための無機粒子の適当な形状としては、球、扁球、扁長球、および不規則球のような球状形態;立方体、たとえば、立方体および菱形;平面プレート、凹プレート、および凸プレートをはじめとするプレート状形状;ならびに不規則な形状が挙げられる。コーティング組成物において、球状形態を有する無機粒子は、一般に10ナノメートル(nm)から10ミクロンの範囲、好ましくは100nmから2ミクロンの範囲、より好ましくは200nmから500nmの範囲の平均粒子直径を有する。非球状形態を有する無機粒子は、一般に10ミクロン未満、好ましくは1ミクロン未満、より好ましくは500nm未満の最大寸法を有する。
【0034】
無機粒子の例としては、フィラー粒子、エキステンダー粒子、および顔料粒子が挙げられる。好適な無機粒子としては、酸化亜鉛粒子、酸化アンチモン粒子、酸化バリウム粒子、硫酸カルシウム粒子、酸化ジルコニア粒子、酸化アルミニウム粒子;酸化クロム粒子、酸化鉄粒子、酸化マグネシウム粒子、酸化鉛粒子、硫化亜鉛粒子、リトポン、二酸化チタン、クレイ粒子、たとえば、カオリンおよび離層クレイ粒子;二酸化珪素粒子、たとえばシリカ;タルク粒子;およびマイカ粒子が挙げられる。好ましくは、無機粒子はルチルおよびアナターゼをはじめとする二酸化チタンであり、好ましくは無機粒子はルチル二酸化チタンである。
【0035】
一例において、ポリマー化合物は、水に対してより高い親和性を有する無機粒子を提供するために無機粒子の表面を修飾するために有用な親水性ポリマー化合物である。親水性ポリマー化合物により修飾された表面を有する無機粒子は水性メディア中にさらに容易に分散される。たとえば、これらの無機粒子は、スラリーまたは顔料のレットダウンと呼ばれることが多い顔料の水性分散液を調製するために典型的に用いられるような高い剪断混合条件をかけなくても水中に分散できる。本発明の親水性ポリマー化合物で処理された無機粒子は低い剪断混合、たとえば手で撹拌することにより水性メディア中に分散できる。さらに、親水性ポリマーにより修飾された表面を有する無機粒子を含む水性分散液は水性メディアから析出する傾向が低く、従って安定性が向上され、貯蔵寿命が延長された水性顔料分散液を提供する。官能基として酸基または酸無水物基を有する親水性ポリマーで処理された無機粒子は、該酸基または酸無水物基の加水分解により形成される酸のpK付近またはそれ以上、好ましくは該pK値よりも少なくとも1pH単位高いpHを有する水性メディア中に分散できる。酸基を有する親水性ポリマーで処理された無機粒子を分散するために適したpH値は少なくとも4、好ましくは少なくとも6、より好ましくは少なくとも7のpH値である。官能基としてアミンまたはアミド基を有する親水性ポリマー化合物で処理された無機粒子は、該アミンまたはアミドのpK付近またはそれ以下、好ましくは該pK値よりも少なくとも1pH単位低いpHを有する水性メディア中に分散できる。アミンまたはアミド基を有する親水性ポリマーで処理された無機粒子を分散するために適したpH値は、8以下、好ましくは7以下、より好ましくは6以下である。ヒドロキシル基を有する親水性ポリマー化合物で処理された無機粒子は、1〜14の範囲のpHを有する水性メディア中に分散できる。
【0036】
親水性ポリマーの例としては:
(CHO)Si−C−S−[ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート);DP=75]
(CO)(CH)Si−C−S−[ポリ(アクリル酸);DP=55]
(CH(CH)Si−CH−S−[ポリ(アクリルアミド);DP=92]が挙げられる。前記例において、有機ポリマー成分の組成は、有機ポリマー成分中の重合単位として含まれるモノマーを表す「ポリ(モノマーの名前)」なる用語により表される。「DP]なる用語は、有機ポリマー成分の重合度を表す。親水性ポリマー化合物の有機ポリマー成分は任意にコポリマーである。
【0037】
親水性ポリマー化合物は、水中への処理されたガラス繊維の分散性をより良好にするためのガラス繊維のサイジング剤としても適している。
【0038】
下記の実施例は、本発明の組成物および方法を説明する。これらの実施例は当業者らが本発明を理解する助けになるが;本発明はこれにより限定されるものではない。
【0039】
実施例1 ポリマー化合物の調製
実施例1.1 ペンダントアルデヒドおよびアルコール官能基を含むポリマー化合物
まず75.0gの酢酸ブチルを、還流凝縮器、マグネティックスターラー、熱電対、および窒素導入管を備えた250mlの丸底フラスコに添加することによりポリマー化合物を調製した。フラスコの内容物を窒素でスイープし、88℃に加熱した。次に、2.5gの酢酸ブチル中0.05gのVazo67開始剤(VazoはE.I.DuPont de Nemours and Co.,Wilmington,DEの登録商標である)をフラスコに添加した。25gの酢酸ブチル、12.5gのメチルメタクリレート(MMA)、12.5gのヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、および0.77gの3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPTMS)を含むモノマー混合物をフラスコに30分間かけて滴下した。フラスコの内容物を15分間静置し、次に温度を95℃に上昇させ、95℃で40分間維持した。次に、フラスコの内容物を室温に冷却し、55.5gの無水ジメチルスルホキシドを添加し、続いて5gのジメチルスルホキシド中に溶解させた4.85gのジイソプロピルカルボジイミドおよび1.11gのピリジン−塩酸を添加した。フラスコの内容物を72時間撹拌した。白色沈殿が形成され、濾過により除去した。残りの混合物は実施例1.1のポリマー化合物を固形分9.8重量%で含有していた。実施例1.1はトリメトキシシラン部分を含むセミテレケリック基ならびにペンダントアルデヒド基およびアルコール基を有する有機ポリマー成分を有するポリマー化合物であった。実施例1.1の平均的組成物は、反応単位として:
MMA24.5HEMA19.4HEAMA6.1MPTMS
(ここに、HEAMAはメタクリル酸の2−ヒドロキシエタナールエステルを表し、下付き文字は各反応物質のモル量を表す)を含むポリマー化合物であった。反応したMPTMSはセミテレケリック基であった。
【0040】
実施例1.2 ペンダントアセトアセトキシ官能基およびペンダントヒドロキシル官能基を含むポリマー化合物
まず140gの無水エタノールを、還流凝縮器、マグネティックスターラー、熱電対、および窒素導入管を備えた500mlの丸底フラスコに添加することにより実施例1.2のポリマー化合物を調製した。フラスコの内容物を窒素でスイープし、76℃に加熱した。次に、3gの無水エタノール中0.225gのVazo67開始剤を含む溶液をフラスコに添加した。10gのアセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEM)、80gのヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、および9gの(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン(MPTMS)を含むモノマー混合物を滴下漏斗からフラスコに30分間かけて滴下した。発熱により温度が80℃に上昇した。滴下漏斗を5gの無水エタノールリンスし、これをその後フラスコに添加した。反応混合物を75〜80℃の温度に維持し、1時間撹拌した。次に、フラスコの内容物を室温に冷却した。フラスコは実施例1.2のポリマー化合物を40重量%の固形分で含んでいた。実施例1.2の平均的組成物は、反応単位として:
AAEMHEA15MPTMS
を含むポリマー化合物であった。反応したMPTMSはセミテレケリック基であった。
【0041】
実施例1.3 ペンダントアセトアセトキシ官能基、ペンダントカルボン酸官能基、およびペンダントヒドロキシル官能基を含むポリマー化合物
モノマー混合物が10gのアセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEM)、70gのヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、10gのメタクリル酸(MAA)、および9gの(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン(MPTMS)を含む以外は実施例1.2の手順に従って実施例1.3のポリマー化合物を調製した。実施例1.3の平均的組成物は、反応単位として:
AAEMHEA13.1MAA2.5MPTMS
を含むポリマー化合物であった。反応したMPTMSはセミテレケリック基であった。
【0042】
実施例1.4 ペンダントアセトアセトキシ官能基、ペンダントリン酸官能基、およびペンダントヒドロキシル官能基を含むポリマー化合物
モノマー混合物が10gのアセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEM)、70gのヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、12gの2−ホスホエチルメタクリレート(PEM)、2gのメタクリル酸(MAA)、および9gの(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン(MPTMS)を含む以外は実施例1.2の手順に従って実施例1.4のポリマー化合物を調製した。実施例1.4の平均的組成物は、反応単位として:
AAEMHEA13.1MAA0.5MPTMS
を含むポリマー化合物であった。反応したMPTMSはセミテレケリック基であった。
【0043】
実施例1.5 ペンダントアセトアセトキシ官能基およびペンダントヒドロキシル官能基を含むポリマー化合物
モノマー混合物が20gのアセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEM)、4gのヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、66gのポリ(エチレングリコール)メタクリレート(分子量=360)(PEGMA)および9gの(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン(MPTMS)を含む以外は実施例1.2の手順に従って実施例1.5のポリマー化合物を調製した。実施例1.5の平均的組成物は、反応単位として:
AAEMHEA0.7PEGMAMPTMS
を含むポリマー化合物であった。反応したMPTMSはセミテレケリック基であった。
【0044】
実施例2 ポリマー化合物で処理された二酸化チタンの調製
実施例2.1 実施例1.1のポリマー化合物で処理された二酸化チタンを含む水性分散液
結合したアルデヒド官能基を有する表面処理された二酸化チタン粒子を調製した。
95gのエタノールおよび5gの水の混合物をグラインドポット中に入れた。グラインドポットを次にディスクブレードを備えたPremier Mill dispersator上に設置した。該グラインドポットに、400gのTiPure R−706二酸化チタン(TiPureはE.I.DuPont de Nemours and Company,Wilmington,DEの登録商標である)を混合しながら添加した。混合物を2000rpmで20分間粉砕して、二酸化チタン粒子を分散させた。次に、80gの実施例1.1のポリマー化合物溶液を添加し、続いて3滴の塩酸を添加した。混合物をさらに5分間粉砕した。穏やかに撹拌しながらミル速度をさげ、混合物を25分間撹拌した。混合物をプラスチックバケツに移し、エタノールおよび水を室温で蒸発させて、実施例1.1のポリマーの残基で処理された表面を有する二酸化チタン粒子を得た。表面処理された二酸化チタンをアルデヒド基で官能化した。
【0045】
まず、104.6gの水、6.14gのTamol731分散剤(TamolhaRohm and Haas Company,Philadelphia,PAの登録商標である)、6.94fのColloid643分散剤(ColloidはAllied Colloid Limited Companyの登録商標である)、および1.14gの水酸化ナトリウム(50重量%溶液)をグラインドポットに添加することにより、実施例2.1の表面処理された二酸化チタン粒子を含む水性分散液を調製した。グラインドポットの内容物を、ディスクブレードを備えたPremier Mill dispersatorを用いて混合し、続いて384gの実施例2.1の表面処理された二酸化チタン粒子を添加した。混合物を2000rpmで20分間粉砕して、実施例2.1の表面処理された二酸化チタン粒子を含む水性分散液を得た。
【0046】
実施例2.2 実施例1.2のポリマー化合物で処理された二酸化チタンを含む水性分散液
結合したアセトアセトキシ官能基および結合したヒドロキシル官能基を有する表面処理された二酸化チタン粒子を調製した。
200gのエタノールおよび10gの脱イオン水の混合物をグラインドポット中に入れた。グラインドポットを次にディスクブレードを備えたdispersator上に設置した。該グラインドポットに、400gのTiPure R−706二酸化チタンを混合しながら添加した。混合物を20分間粉砕して、二酸化チタン粒子を分散させた。次に、3gの水酸化アンモニウムを添加し、続いて50gの実施例1.2のポリマー化合物を添加した。混合物をさらに30分間粉砕した。混合物を3日間室温で乾燥させ、その後1時間70℃で乾燥して、残存するエタノールまたは水を除去した。結果としてえら得る粉末を機械的に粉砕し、篩い分けして微細粉末を得た。407gの微粉末を106gの脱イオン水中にdispersatorを用いて分散させることにより水性分散液を調製した。実施例2.2の水性分散液は79.3重量%固形分で表面処理された二酸化チタンを含んでいた。
【0047】
実施例3 複合体粒子の調製
実施例3.1 アルデヒド官能性二酸化チタン粒子とアセトアセトキシ官能性ポリマー粒子との反応から調製される複合体粒子
アセトアセトキシ官能性ポリマー粒子と、アルデヒド官能基を有する実施例2.1の表面処理された二酸化チタン粒子の反応により複合体粒子を調製した。実施例2.1の表面処理された二酸化チタン粒子を含有する46.83gの水性分散液を、51.44gのRhoshield3188ポリマー分散液(RhosieldはRom and Haas Companyの登録商標である)に、混合しながら滴下することにより複合体粒子を調製した。Rhoshield3188ポリマーは40重量%の固形分を有し、120nmの平均粒子直径を有するアセトアセトキシ官能性ポリマー粒子分散液である。結果として得られる混合物を少なくとも12時間ローラー上においた。実施例3.1の複合体粒子分散液は56.6重量%の固形分を有していた。複合体粒子は63重量%の二酸化チタン粒子および37重量%のポリマー粒子を含んでいた。
【0048】
実施例3.2 アセトアセトキシ官能性二酸化チタン粒子およびアルデヒド官能性ポリマー粒子の反応から調製される複合体粒子
アルデヒド官能性ポリマー粒子および実施例2.1の表面処理された二酸化チタン粒子の反応により複合体粒子を調製し、これはアセトアセトキシ官能基を有していた。
【0049】
アルデヒド含有モノマーの調製
7.9gの4−ヒドロキシベンズアルデヒド、10gの2−イソシアネートエチルメタクリレート、17.8gの1,4−ジオキサン、および1滴のジブチルスズジラウレートを窒素雰囲気を有するフラスコに添加することにより反応混合物を調製した。窒素雰囲気を維持しながらフラスコの内容物を2日間混合した。結果として得られる溶液は次の構造式を有する50重量%のアルデヒド含有モノマー(ACM)を含んでいた:
CH=C(CH)C(O)−C−NH−C(O)O−CC(O)H
(ここにおいて、アルデヒド基はアリール基の4−位にある)。
【0050】
アルデヒド官能性ポリマー粒子の調製
119.3gの脱イオン水および2.4gの界面活性剤A(ラウリル−(エチレンオキシド)硫酸ナトリウム)を窒素雰囲気を有する反応フラスコに添加することによりアルデヒド官能性ポリマー粒子を含む水性分散液を調製した。フラスコの中身を85℃に加熱した。次に、1.5gの脱イオン水、0.12gの界面活性剤−A、2.7gのブチルアクリレート、および2.7gのメチルメタクリレートの混合物を添加し、続いて2.5gの脱イオン水に溶解させた0.3gの過硫酸ナトリウムの混合物を添加した。フラスコの中身を10分間撹拌した。32.3gのブチルアクリレート(BA)、32.7gのメチルメタクリレート(MMA)、1gのアクリル酸、および6.12gのアルデヒド含有モノマー(ACM)を含むモノマーエマルジョンを15分かけてフラスコに添加した。フラスコの中身を85℃の温度に15分間維持した。次に、0.1gの過硫酸ナトリウムの1gの水中溶液を添加した。フラスコの中身を50℃の温度に冷却し、続いて2gの水酸化アンモニウムを添加した。フラスコの中身を室温に冷却した。結果として得られる水性分散液は、100nmの平均粒子直径を有し、35.8重量%の固形分を有するポリマー粒子を含んでいた。ポリマー粒子の平均的組成物は、反応したモノマーの重量に基づいて、45.3BA/45.3MMA/7.9ACM/1.3AAであった。
【0051】
アルデヒド官能性ポリマー粒子および実施例2.2の表面処理された二酸化チタン粒子の反応により複合体粒子を調製し、これはアルデヒド官能基を有していた。

Claims (10)

  1. a)重合単位としてエチレン性不飽和モノマーを含み、かつ少なくとも1個のペンダント官能基を有する有機ポリマー成分であって、該少なくとも1個のペンダント官能基は、他の物質の相補的官能基と結合することができ、かつルデヒド、ソシアネート、セトアセトキシ基およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、有機ポリマー成分;並びに、
    b)i)シリコンエステル部分および
    ii)前記有機ポリマー成分と結合を形成する硫黄原子
    を有するセミテレケリック基;
    を含むポリマー化合物。
  2. 前記有機ポリマー成分が、少なくとも10の重合度を有する請求項1記載のポリマー化合物。
  3. a)少なくとも1個のペンダント官能基を有する少なくとも1個のエチレン性不飽和モノマーおよびシリコンエステル部分を有するメルカプタン化合物を含む反応混合物を調製する段階(ここで、前記少なくとも1個のペンダント官能基は、他の物質の相補的官能基と結合することができ、かつルデヒド、ソシアネート、セトアセトキシ基およびそれらの組み合わせからなる群から選択される);
    b)前記反応混合物を重合させて前記ポリマー化合物を形成する段階(ここに、前記ポリマー化合物は:i)官能基を有する前記エチレン性不飽和モノマーを重合単位として含む有機ポリマー成分;およびii)前記メルカプタン化合物から形成され、前記有機ポリマー成分に対する結合を形成する硫黄原子を含有するセミテレケリック基;を含む);
    を含むポリマー化合物の調製法。
  4. a)表面を有する無機基体;並びに、
    b)i)重合単位としてエチレン性不飽和モノマーを含み、かつ少なくとも1個のペンダント官能基を有する有機ポリマー成分であって、該少なくとも1個のペンダント官能基は、他の物質の相補的官能基と結合することができ、およびルデヒド、ソシアネート、セトアセトキシ基およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、有機ポリマー成分、および、
    ii)前記有機ポリマー成分に対して結合を形成する硫黄原子と、前記無機基体の前記表面と共有結合を形成する少なくとも1個の反応したシラノール基とを有するセミテレケリック基;、
    を含むポリマー化合物の残基;
    を含む表面処理された無機基体。
  5. 前記無機基体が、二酸化チタン、シリカ、酸化亜鉛、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、珪素、クロム、スズ、鉄、および鉛からなる群から選択される請求項4記載の表面処理された無機基体。
  6. 前記無機基体が、10ミクロン未満の平均直径を有する粒子の形態である請求項4記載の表面処理された無機基体。
  7. 前記有機ポリマー成分が、少なくとも25の重合度を有する、請求項6記載の表面処理された無機基体。
  8. 前記無機基体が、シリカ、二酸化チタン、および酸化亜鉛からなる群から選択される請求項7記載の表面処理された無機基体。
  9. a)表面を有する無機基体;
    b)i)重合単位としてエチレン性不飽和モノマーを含み、かつ少なくとも1個のペンダント官能基を有する、有機ポリマー成分であって、該少なくとも1個のペンダント官能基は、他の物質の相補的官能基と結合することができ、かつアルデヒド、イソシアネート、アセトアセトキシ基およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、有機ポリマー成分;並びに、
    ii)前記有機ポリマー成分と結合を形成する硫黄原子と、前記無機基体の前記表面と共有結合を形成する少なくとも1個の反応したシラノール基とを有するセミテレケリック基、
    を含む、ポリマー化合物の残基;並びに、
    c)前記有機ポリマー成分の前記少なくとも1個のペンダント官能基と共有結合した相補的官能基を有する他の物質;
    を含む複合体物質。
  10. 前記他の物質が有機基体を含む、請求項9記載の複合体物質。
JP2002208427A 2001-07-20 2002-07-17 シリコンエステルを含むポリマー化合物およびこれから得られる組成物 Expired - Fee Related JP4354156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30692901P 2001-07-20 2001-07-20
US60/306929 2001-07-20
US38673002P 2002-06-10 2002-06-10
US60/386730 2002-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183323A JP2003183323A (ja) 2003-07-03
JP4354156B2 true JP4354156B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=26975441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208427A Expired - Fee Related JP4354156B2 (ja) 2001-07-20 2002-07-17 シリコンエステルを含むポリマー化合物およびこれから得られる組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6733884B2 (ja)
EP (1) EP1277766B1 (ja)
JP (1) JP4354156B2 (ja)
AU (1) AU2002300128B2 (ja)
BR (1) BR0202852B1 (ja)
DE (1) DE60232701D1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179531B2 (en) * 2002-09-12 2007-02-20 Rohm And Haas Company Polymer particles having select pendant groups and composition prepared therefrom
US20050256240A1 (en) * 2002-10-04 2005-11-17 Rensselaer Polytechnic Institute Nanometric composites as improved dielectric structures
EP1445288B1 (en) * 2003-01-24 2017-03-08 Rohm And Haas Company Organic-inorganic composite particle and process for preparation thereof
US7166362B2 (en) * 2003-03-25 2007-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film-forming composition, production process therefor, and porous insulating film
US20050014851A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Eastman Kodak Company Colloidal core-shell assemblies and methods of preparation
US7579081B2 (en) * 2004-07-08 2009-08-25 Rohm And Haas Company Opacifying particles
EP1630209A1 (en) * 2004-08-10 2006-03-01 DSM IP Assets B.V. Coating composition, coating and object coated with the coating composition
US20090263605A1 (en) * 2005-11-16 2009-10-22 Satoshi Hoshi Surface-hydrophilic structure
JP5094081B2 (ja) * 2005-11-17 2012-12-12 富士フイルム株式会社 親水性部材及びその製造方法
NZ553410A (en) * 2006-03-02 2008-06-30 Rohm & Haas Scrub and stain-resistant copolymer coating composition
JP2008074972A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Fujifilm Corp 塗布組成物、親水性部材及びその製造方法
US8012591B2 (en) * 2006-09-21 2011-09-06 Fujifilm Corporation Hydrophilic composition and hydrophilic member
US20080177022A1 (en) * 2006-09-29 2008-07-24 Sumiaki Yamasaki Hydrophilic film forming composition and hydrophilic member
JP2008238711A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 親水性部材及び下塗り組成物
US20090029179A1 (en) * 2007-05-14 2009-01-29 Fujifilm Corporation Two-liquid composition, hydrophilic composition and hydrophilic member
JP2009227809A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujifilm Corp 親水性組成物及び親水性処理部材
WO2009141007A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Basf Construction Polymers Gmbh Pfropf-copolymer, verfahren zu dessen herstellung und seine verwendung
US9238747B2 (en) * 2008-11-17 2016-01-19 Basf Se Stain blocking compositions
EP2253677B1 (en) * 2009-05-19 2017-01-25 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
EP2253676A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-24 Rohm and Haas Company Opacifying pigment particle
KR20110006873A (ko) * 2009-07-15 2011-01-21 주성엔지니어링(주) 절연 페이스트 및 이를 이용한 유기 발광 소자의 제조 방법
US8329301B2 (en) * 2009-07-29 2012-12-11 Xerox Corporation Fluoroelastomer containing intermediate transfer members
JP2011225836A (ja) 2010-04-08 2011-11-10 Rohm & Haas Co 不透明化粒子およびその粒子から形成される組成物
US9416300B2 (en) 2011-01-16 2016-08-16 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Low temperature curable adhesive compositions
US8334346B2 (en) * 2011-01-16 2012-12-18 Quentin Lewis Hibben Low temperature curable adhesive compositions
US9340433B2 (en) * 2011-04-27 2016-05-17 Behr Process Corporation Titanium oxide spacing by SIP
CA2936403C (en) 2015-07-23 2024-02-27 Dow Global Technologies Llc Aqueous dispersion of hydrophobically modified pigment particles
BR112021008339A2 (pt) * 2018-12-03 2021-08-03 Dow Global Technologies Llc agente dispersante polimérico, composição de revestimento epóxi de dois componentes, e, método de preparação de uma composição de revestimento epóxi de dois componentes
KR20210141540A (ko) 2019-03-14 2021-11-23 다우 실리콘즈 코포레이션 폴리오르가노실록산 하이브리드 감압 접착제 및 이의 제조 및 사용 방법
GB201911127D0 (en) * 2019-08-05 2019-09-18 Qinetiq Ltd Materials and methods
WO2021216220A1 (en) 2020-04-20 2021-10-28 Dow Silicones Corporation Polyorganosiloxane hybrid pressure sensitive adhesive and methods for the preparation and use thereof

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655633A (en) * 1970-08-25 1972-04-11 Dow Corning Method of silylating organic vinylic polymers
US4070414A (en) 1976-04-23 1978-01-24 Dow Corning Corporation Toughened mercaptosiloxane modified bulk polymerized vinylic polymers
US4151154A (en) 1976-09-29 1979-04-24 Union Carbide Corporation Silicon treated surfaces
US4136080A (en) 1976-09-29 1979-01-23 Union Carbide Corporation Polyester composites
US4061503A (en) 1976-09-29 1977-12-06 Union Carbide Corporation Silane treatment of titanium dioxide pigment
JPS61283623A (ja) * 1985-06-11 1986-12-13 Sunstar Giken Kk ケイ素含有櫛型ポリマーの製造法
JPS624706A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Sunstar Giken Kk アルコキシシリル基含有縮合性マクロモノマ−
EP0217178A3 (en) * 1985-09-24 1987-09-16 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Process for the production of telechelic vinyl polymer having alkoxysilyl group.
JPH0753773B2 (ja) * 1985-09-24 1995-06-07 サンスタ−技研株式会社 アルコキシシリル基を有するテレケリツクなビニルポリマ−およびその製法
US4716194A (en) * 1985-11-25 1987-12-29 National Starch And Chemical Corporation Removable pressure sensitive adhesive
DE3835041A1 (de) 1988-10-14 1990-04-19 Basf Ag Als dichtungsmassen oder klebstoffe fuer keramische fliesen geeignete waessrige zubereitungen
US5032455A (en) 1989-01-03 1991-07-16 Ppg Industries, Inc. Silyated addition polymers with pendant ionic moieties
JP2721106B2 (ja) * 1993-02-03 1998-03-04 株式会社日本触媒 無機素材の表面改質剤およびその用途
JPH073171A (ja) * 1993-04-22 1995-01-06 Toray Ind Inc コーティング材料用組成物およびその製造方法
JP3335359B2 (ja) * 1993-12-22 2002-10-15 トレムコ、リミテッド 湿気−硬化性改質アクリル重合体シーラント組成物
JPH0873783A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Toray Ind Inc 艶消し電着塗料組成物およびその製造方法
JPH08143678A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Nippon Steel Chem Co Ltd スター型ポリマーの製造方法
US6069200A (en) * 1995-05-26 2000-05-30 Ck Witco Corporation Aqueous silylated polymer curable compositions
WO1997000995A1 (en) * 1995-06-23 1997-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composition and process for imparting durable repellency to substrates
JPH09269611A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー
US5760126A (en) * 1996-12-20 1998-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous fluorochemical compositions and abrasion-resistant coatings therefrom
JP4142807B2 (ja) * 1999-05-20 2008-09-03 積水化学工業株式会社 ビニル系重合体の製造方法及びビニル系重合体
US6414077B1 (en) * 1999-07-29 2002-07-02 Schnee-Morehead, Inc. Moisture curable acrylic sealants
JP4824151B2 (ja) * 2000-03-14 2011-11-30 日油株式会社 末端官能性ホスホリルコリン類似基含有重合体皮膜を有するガラス基材及び皮膜形成剤
DE60138799D1 (de) * 2001-01-19 2009-07-09 3M Innovative Properties Co Fluorovinyloligomerkomponente mit Silangruppen, Flüssigzusammensetzungen daraus und Beschichtungsverfahren
JP3909824B2 (ja) * 2001-01-24 2007-04-25 富士フイルム株式会社 シランカップリング基末端の親水性ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
US20030017348A1 (en) 2003-01-23
EP1277766A2 (en) 2003-01-22
EP1277766A3 (en) 2003-04-09
DE60232701D1 (de) 2009-08-06
BR0202852A (pt) 2003-05-20
US6733884B2 (en) 2004-05-11
JP2003183323A (ja) 2003-07-03
BR0202852B1 (pt) 2012-01-10
EP1277766B1 (en) 2009-06-24
AU2002300128B2 (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354156B2 (ja) シリコンエステルを含むポリマー化合物およびこれから得られる組成物
JP4437105B2 (ja) 不透明化粒子
EP1270687B1 (en) Aqueous composite particle composition
AU785282B2 (en) Coating with improved hiding, compositions prepared therewith, and processes for the preparation thereof
JP6087355B2 (ja) 付加開裂剤
JP5827629B2 (ja) 不透明化顔料粒子
EP2238182B1 (en) A coated sheet material having a release coating comprising a copolymer of nanoparticles, vinyl monomer and silicone macromer
US8822569B2 (en) Composite particles
JP6403679B2 (ja) 付加開裂剤
WO2009087021A1 (en) Surface modification of metal oxide nanoparticles
JP2013507513A (ja) ポリマーおよびナノ粒子から作製されるハイブリッド粒子
JP2001316474A (ja) 水性有機無機複合樹脂組成物の製造方法
JP2016044304A (ja) カプセル化またはポリマー吸着顔料及び希釈結合剤を含む、低vocまたはゼロvoc水性コーティング組成物
CN1285629C (zh) 含硅酯部分的聚合物化合物和由其制备的组合物
JP3642846B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH11315125A (ja) ポリマー、無機材料用表面改質剤、無機材料改質物及び塗料組成物
JP3642847B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
KR100838614B1 (ko) 표면-변형 입자를 함유하는 경화형 조성물
JP2023121960A (ja) 2-オキサゾリン基を有する有機ケイ素化合物及びそれを含有する機能性材料
KR100809994B1 (ko) 표면-변형 입자를 포함하는 경화성 조성물
JPH0211607B2 (ja)
JPH0264110A (ja) 非水系分散型常温硬化性樹脂組成物
JPH03227313A (ja) シラン含有重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees