JP4349657B2 - 置換アザ―及びジアザシクロヘプタン―及び―シクロオクタン化合物及びその使用 - Google Patents

置換アザ―及びジアザシクロヘプタン―及び―シクロオクタン化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4349657B2
JP4349657B2 JP52486997A JP52486997A JP4349657B2 JP 4349657 B2 JP4349657 B2 JP 4349657B2 JP 52486997 A JP52486997 A JP 52486997A JP 52486997 A JP52486997 A JP 52486997A JP 4349657 B2 JP4349657 B2 JP 4349657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen
group
membered
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52486997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505072A5 (ja
JP2000505072A (ja
Inventor
トライバー ハンス―イェルク
ブランク シュテファン
シュタルク ドロテーア
ウンガー リリアーネ
テッシェンドルフ ハンス―ユルゲン
ヴィッケ カルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott GmbH and Co KG
Original Assignee
Abbott GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott GmbH and Co KG filed Critical Abbott GmbH and Co KG
Publication of JP2000505072A publication Critical patent/JP2000505072A/ja
Publication of JP2000505072A5 publication Critical patent/JP2000505072A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349657B2 publication Critical patent/JP4349657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

本発明は、置換アザ−及びジアザシクロヘプタン−及び−シクロオクタン化合物及びこのような化合物の使用に関する。記述した化合物は重要な治療作用を有し、殊にドーパミンD3リガンドに反応する疾病の治療のために使用される。
ここで記述する種類の生理学的活性を有する化合物は、既に部分的に公知である。それで、ドイツ国特許2139082号及びドイツ国特許2258561号は、塩基性置換ピリミジン誘導体ないしはピリミドン誘導体を血圧降下のための医薬として記載する。これらのピリミジン−ないしはピリミドン誘導体は次式を有する:
Figure 0004349657
ここで、(A)式中Xは就中硫黄原子を表わし、AはC1〜C6アルキレン基を表わし、R1、R2、R3及びZは異なる置換基を表わす。(B)式中X及びYは酸素原子又は硫黄原子を表わし、AはC2〜C6アルキレン基を表わし、Wはビニレン基を表わし、R及びZは異なる置換基を表わす。
ヨーロッパ特許(EP−A)361271号は、式:
Figure 0004349657
[式中R1はハロゲン又は水素を表わし、R2はハロゲンを表わし;Xは酸素、硫黄又はメチレンを表わし;R3及びR4は、同じか又は異なり、水素又は低級アルキルを表わし;nは2又は3を表わし;Aは2−ピリミジル基又は2−又は3−ピリジル基を表わし、その際これらの基は置換されていてもよい]のピリジル−及びピリミジル誘導体を記載する。
これらの化合物は、精神障害の治療のために使用できる。
ヨーロッパ特許(EP−A)454498号は、式:
Figure 0004349657
[式中Aは就中−(CH2m−又は−B−(CH2k−を表わし、その際BはO、S、場合により置換されたアミノ基、−CONH−又は−COO−を表わし、R1及びR2は就中一緒になってアルキレン鎖を形成することができ、R3及びR4は水素原子又は低級アルキル基を表わし、X1、X2及びX3は異なる置換基を表わす]の化合物を記載する。これらの化合物は、心臓不整脈の治療のために使用できる。
ヨーロッパ特許(EP−A)452107号及びヨーロッパ特許(EP−A)369627号は、同様に心臓不整脈の治療のために使用できる構造類似の化合物を記載する。
さらに、ベルギー国特許(BE−A)628766号は、式:
Figure 0004349657
[式中Xはハロゲン原子又は低級アルキル基を表わし、Tはピペラジン、メチルピペラジン、ホモピペラジン又はメチルホモピペラジンを表わし;Zはアルキレン又はアルケニレンを表わし;AはO又はSを表わし;及びYはナフチル、ハロゲンナフチル又は場合により1〜3個の基で置換されたフェニル基を表わす]の化合物を記載する。これらの化合物は、住血吸虫症の治療のために使用できる。
ニューロンは、その情報を就中G−タンパク結合レセプターを介して入手する。その作用をこれらのレセプターを介して発揮する多数の物質が存在する。その1つはドーパミンである。
ドーパミンの存在及びその神経伝達物質としての生理的機能に関する確実な認識が存在する。ドーパミンに反応する細胞は、精神***病及びパーキンソン病の病因と関連している。これら及び他の疾病の治療は、ドーパミンレセプターと相互作用する医薬を用いて行われる。
1990年までは、ドーパミンレセプターの2つの亜型、即ちD1レセプター及びD2レセプターが薬理学的に明瞭に定義されていた。
最近、第三の亜型、即ちの抗精神病薬の幾つかの効果を仲介すると思われるD3レセプターが見出された。(J.C.Schwartz等、抗精神病薬用標的としてのドーパミンD3レセプター、Novel Antipsychotic Drugs中、H.Y.Meltzer、発行者Raven Press、ニューヨーク1992年、135〜144ページ)。
3レセプターは、主として周縁組織中に発現する。従って、選択的D3アンタゴニストは確かにD2アンタゴニストの抗精神病作用を有するが、その神経弛緩副作用を有しないと想定される。(P.Solokoff等、D3ドーパミンレセプターの局在化及び機能、Arzneim.Forsch./Drug Res42(1)、224ページ(1992年);P.Solokoff等、神経遮断薬用標的としての新規ドーパミンレセプター(D3)の分子クローニング及び特性表示、Nature347、146ページ(1990年))。
P.J.Murray等、Bioorganic&Chemistry Letters、5巻、3号、219〜222ページ(1995年)は、既に式
Figure 0004349657
[式中R1及びR2はH又はCH3Oを表わし、XはBr、4−アセチルフェニル、4−メチルスルホニルフェニル又は4−アミノフェニルを表わす]の、ドーパミンD3レセプターに対して高い親和力及び選択性を有するアリ−ルピペラジンを記載している。
ところで意外にも、特定のアザ−及びジアザシクロヘプタン−及び−シクロオクタン化合物はドーパミンD3レセプターに対して高い親和力を有し、D2レセプターに対して僅かな親和力を有することが判明した。それで、これは選択的D3リガンドである。
従って、本発明の対象は一般式I:
Ar1−A−B−Ar2 (I)
[式中
Ar1
Figure 0004349657
を表わすか又はO、N及びSの内で互いに独立に選択された1、2又は3個のヘテロ原子を有する5員又は6員の芳香族ヘテロ単環を表わし、その際Ar1は場合により、OR1、場合によりOH、OC1〜C8アルキル又はハロゲンにより置換されているアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン、CN、CO21、NO2、NR12、SR1、CF3、CHF2、場合によりC1〜C6アルキル、OC1〜C6アルキル、アシル、フェニル、アミノ、ニトロ、シアノ又はハロゲンにより置換されているフェニル、場合によりC1〜C6アルキル、OC1〜C6アルキル又はハロゲンにより置換されているフェノキシ、C1〜C6アルカノイル又はベンゾイルの内で互いに独立に選択された1、2、3個又は4個の置換基を有し;
1はH、場合によりOH、OC1〜C6アルキル、フェニル又はハロゲンにより置換されているアルキルを表わし;
2はR1につき記載した意味を有するか又はCOR1又はCO21を表わし;
Aは、Ar1がC65CONHを表わす場合、C3〜C15アルキレン基を表わすか、又はAr1が5員又は6員の芳香族ヘテロ単環を表わす場合、C4〜C15アルキレン基又はO、S、NR1、二重結合及び三重結合の内で選択された少なくとも1個の基Z(ここでR1は上記のように定義されている)を包含するC3〜C15アルキレン基を表わし、
Bは、1個又は2個の窒素ヘテロ原子を有する7員又は8員の飽和環を表わし、その際窒素ヘテロ原子は1,4位又は1,5位に存在し、環は1位で基Aに結合し、4位又は5位で基AR2に結合しており、その際環はさらにアザ単環中の3位又は4位及び1,4−ジアザ環中の6位に二重結合を有していてもよく;
Ar2はフェニル、ピリジル、ピリミジニル又はトリアジニルを表わし、その際Ar2は場合により、OR1、アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、アルコキシアルキル、ハロゲンアルキル、ハロゲン、CN、CO21、NO2、SO21、NR12、SO2NR12、SR1、5員又は6員の炭素環状芳香族又は非芳香族環及び5員又は6員の、O、S及びNの内で選択された1〜3個のヘテロ原子を有する複素環式芳香族又は非芳香族環の内で互いに独立に選択された1、2、3個又は4個の置換基を有することができ、その際炭素環状環又は複素環式環は場合によりC1〜C8アルキル、フェニル、フェノキシ、ハロゲン、OC1〜C8アルキル、OH、NO2又はCF3により置換されており、その際R1及びR2は上記に記載した意味を有し及びAr2は場合により上記に定義した種類の炭素環状環と縮合されていてもよく及びその際Ar2は2個のヒドロキシ基で置換されているピリミジニル基を表わすことはできない]の化合物及びその生理学的に認容性の酸との塩である。
本発明による化合物は、辺縁組織中で部位選択的に作用し及びそのD2レセプターに対する僅かな親和力に基づき、D2レセプターアンタゴニストである古典的神経遮断薬よりも副作用の少ない選択的ドーパミンD3レセプターリガンドである。従って、この化合物はドーパミンD3レセプターアンタゴニストないしは−アゴニストに反応する疾病の治療のため、たとえば中枢神経系、殊に精神***病、鬱病、ノイローゼ及び精神病の治療のために使用できる。
本発明の範囲内で、下記の表現は次に記載する意味を有する:
アルキル(アルコキシ、アルキルアミノ等のような基中でも)は、1〜8個の炭素原子、とくに1〜6個の炭素原子及び殊に1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキル基を表わす。アルキル基は、OH及びOC1〜C8アルキルの内で互いに独立に選択された1つ又は幾つかの置換基を有することができる。
アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル等である。
シクロアルキルは、殊にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを表わす。
アルキレンは、とくに4〜15個の炭素原子、とくに好ましくは4〜10個の炭素原子、ないしはアルキレン基が記載の基のいずれかを包含する場合、3〜15個、殊に3〜10個の炭素原子を有する直鎖基又は分枝基を表わす。
アルキレン基は、場合により上記にAの定義において記載した基Zの少なくとも1つを包含しうる。これは、−記述した二重結合又は三重結合と同様−アルキレン鎖中の任意の個所又は基Aの1位又は2位(基Ar1から見て)に配置されていてもよい。特に好ましいのは、Aが−Z−C3〜C6アルキレン、殊に−Z−CH2CH2CH2−、−Z−CH2CH2CH2CH2−、−Z−CH2CH=CHCH2−、−Z−CH2C(CH3)=CHCH2−、−Z−CH2C(=CH2)CH2−、−Z−CH2CH(CH3)CH2−を表わすか又は線状−Z−C7〜C10アルキレン基を表わす式Iの化合物である。その際Aはとくに好ましくは、Ar1が場合により置換されたピリミジン基又はトリアゾール基を表わす場合、−Z−C3〜C6アルキレンを表わし及びAr1が場合により置換されたチアジアゾール基を表わす場合、線状−Z−C7〜C10アルキレン基を表わす。その際、ZはCH2を表わすこともでき、とくにCH2、O及び殊にSを表わす。
ハロゲンは、F、Cl、Br又はIを表わす。
ハロゲンアルキルは、とくにα位又はω位における1個又は幾つかのC原子に結合していてもよい1個又は数個、殊に1、2又は3個のハロゲン原子を包含しうる。CF3、CHF2、CF2Cl又はCH2Fがとくに好まれる。
アシルは、とくにHCO又はC1〜C6アルキル−CO、殊にアセチルを表わす。
Ar1が置換されている場合、置換基は窒素ヘテロ原子にも存在しうる。
とくにAr1は次のもの:
Figure 0004349657
[式中
3〜R6はH又は基Ar1の上記に記述した置換基を表わし、
7は上記にR2につき記載した意味を有し及びXはN又はCHを表わす]を表わす。ベンズアミド基が置換されている場合、置換基はとくにm位又はp位に存在する。
特に好ましくはAr1は次のもの:
Figure 0004349657
[式中R3〜R5、R7及びXは上記に記載した意味を有する]を表わし、殊に次のもの:
Figure 0004349657
[式中R3〜R5、R7及びXは上記に記載した意味を有する]を表わす。
基R3〜R6は、とくにH、C1〜C6アルキル、OR1、NR12、SR1、場合によりC1〜C6アルキル、アシル又はハロゲンにより置換されているフェニル及びハロゲンを表わし、その際R1及びR2は上記に記載した意味を有する。
基Bはとくに次のもの:
Figure 0004349657
を表わす。
基Ar2は、1、2、3又は4個の置換基、とくに、殊にm位及び/又はp位に存在する1個又は2個の置換基を有することができる。これらはとくに、C1〜C6アルキル、ハロゲンアルキル、NO2、ハロゲン、殊に塩素、フェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チエニル、シクロペンチル及びシクロヘキシルの内で互いに独立に選択されている。置換基の1つがC1〜C8アルキルを表わす場合には、分枝基、殊にイソプロピル又はt−ブチルが好ましい。
とくに、Ar2は場合により置換されたフェニル、2−、3−又は4−ピリジニル又は2−、4(6)−又は5−ピリミジニルを表わす。
基Ar2の置換基の1つが5員又は6員の複素環式環を表わす場合、該環はピロリジン基、ピペリジン基、モルホリン基、ピペラジン基、ピリジン基、1,4−ジヒドロピリジン基、ピリミジン基、トリアジン基、ピロール基、チオフェン基、チアゾール基、イミダゾール基、オキサゾール基、イソオキサゾール基、ピラゾール基又はチアジアゾール基であり、その際ピロール基、イミダゾール基、ピラゾール基又はチエニル基が好ましい。
基Ar2の置換基の1つが炭素環状基を表わす場合、該基は殊にフェニル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基である。
Ar2が炭素環状基と縮合されている場合、該基は殊にナフタリン基、ジ−又はテトラヒドロナフタリン基である。
本発明は、式Iの化合物の、生理学的に認容性の酸との酸付加塩を包含する。生理学的に認容性の有機酸及び無機酸としては、たとえば塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、アジピン酸又は安息香酸が挙げられる。他の使用できる酸は、Fortschritte der Arzneimittelforschung、10巻、224ページ以降(Birkhaeuser出版、バーゼル及びシュトットガルト、1966年)に記載されている。
式Iの化合物は、1個又は数個の不斉中心を有することができる。従って、本発明にはラセミ化合物だけでなく、相応する鏡像体及びジアステレオマー
も数えられる。その都度の互変異性体形も、本発明に数えられる。
化合物(I)の製造方法は、
a)一般式II
Ar1−Z−A−Y1 (II)
[式中Y1はたとえばHal、アルカンスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ等のような通常の離脱基(Abgangsgruppe)を表わし、Zは上記に記載した意味を有する]の化合物
を、一般式III
H−B−Ar2 (III)
の化合物と反応させるか;又は
b)一般式IV
Ar1−A1−Z1H (IV)
[式中Z1はO、NR1又はSを表わし、A1はC1〜C15アルキレン又は単結合を表わす]の化合物を、一般式V
1−A2−B−Ar2 (V)
[式中Y1は上記に記載した意味を有し、A2はC2〜C15アルキレンを表わし、その際A1及びA2は共に3〜15個のC原子を有する]の化合物と反応させるか;又は
c)一般式VI
Ar1−Y1 (VI)
[式中Y1は上記に記載した意味を有する]の化合物を、一般式VII
H−Z1−A−B−Ar2 (VII)
[式中Z1は上記に記載した意味を有する]の化合物と反応させるか;又は
d)式VIII
NC−A−B−Ar2 (VIII)
の化合物をタイプIX
Figure 0004349657
の化合物に変え、
及びこれをジカルボニル化合物と公知方法で反応させるか;又は
e)Ar1がベンズアミド基を表わす式Iの化合物を製造するため、
一般式X
Figure 0004349657
[式中Y2はOH、OC1−C4−アルキル、Cl又はCOと一緒に活性化エステル基を表わす]の化合物を式XI
2−A2−B−Ar2 (XI)
[式中A2は上記に記載した意味を有し、Z2はOH又はNH2を表わす]の化合物と反応させることを要旨とする。
式IIIの化合物は、式V、VII、VIIIの化合物を製造するための出発化合物であり、
a)一般式XII
HB1 (XII)
[式中B1は次のもの:
Figure 0004349657
を表わす]の化合物を、一般式XIII
1−Ar2 (XIII)
[式中Y1は上記に記載した離脱基を表わし、Ar2は上記に記載した意味を有する]の化合物と公知方法で反応させるか;又は
b)一般式XIV
H−B2 (XIV)
[式中B2は次のもの:
Figure 0004349657
(n=1又は2)を表わす]の化合物を一般式XV
2−Ar2 (XV)
[式中Y2はBr、Cl、Iを表わし、Ar2は上記の意味を有する]の化合物と、たとえばブックワルド(S.C.Buchwald)等、Angew.Chem.1995年、107、1456ページ又はハルトウエク(J.F.Hartweg)等、Tetrahedron Lett.1995年、36、3604ページないしはスチル(J.K.Stille)等、Angew.Chem.1986年、98、504ページ又はペレール(Pereyre M.)等、Tin in Organic Synthesis、Butterworth 1987年により記載されたような公知方法により反応させるか;又は
c)一般式XVI
Figure 0004349657
(ここでn=1又は2)の化合物を、化合物M−Ar2[式中MはたとえばLiのような金属、MgY2を表わす]と反応させることにより製造される。MAr2は、式XVの化合物から文献公知の方法により得ることができる。
タイプAr1ならびにAr2の化合物は、公知であるか又はたとえばカトリツキー(A.R.Katritzky)、リース(CW.Rees)編集、“Comprehensive Heterocyclic Compounds”(J.Wiley&Sons Inc.NY)及びそこにに引用された文献に記載されたような公知方法により製造することができる。
タイプBの化合物は、公知であるか又は公知方法に類似に製造することができる、たとえば
1,4−及び1,5−ジアザシクロアルカン:
L.Boerjeson等、Acta Chem.Scand.1991年、45、621ページ Majahrzah等、Acta Pol.Pharm.1975年、32、145ページ
1,4−ジアザシクロオクト−6−エン:
W.Schroth等、Z.Chem.1969年、、143ページ
1−アザシクロオクタノン:
N.J.Leonard等、J.Org.Chem.1964年、34、1066ページ
1−アザシクロ−ヘプタノン:
A.Yokoo等、Bull Chem.Soc.Jap.1956年、29、631ページ
本発明による化合物及び出発物質及び中間生成物の製造は、冒頭に記述した特許明細書に記載された方法に類似に行うこともできる。
上記に記載した反応は、一般に溶媒中、室温及び使用した溶媒の沸点の間の温度で行われる。使用できる溶媒は、たとえば酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメトキシエタン、トルオール、キシロール、アセトン又はメチルエチルケトンのようなケトン又はエタノール又はブタノールのようなアルコールである。
所望の場合には、酸結合剤の存在で作業する。適当な酸結合剤は、炭酸ナトリウム又は−カリウム、ナトリウムメチレート、ナトリウムエチレート、水酸化ナトリウムのような無機塩基又はブチルリチウム又はアルキルマグネシウム化合物のような有機金属化合物、又はトリエチルアミン又はピリジンのような有機塩基である。後者は、同時に溶媒として使用できる。
反応は、場合により触媒、たとえば遷移金属及びその錯体、たとえばPd(PPh34、Pd(OAc)2又はPd(P(oTol)34又は相間移動触媒、たとえばテトラブチルアンモニウムクロリド又はテトラプロピルアンモニウムブロミドの使用下に行われる。
粗生成物の単離は、常法で、たとえば濾過、溶媒の蒸留又は反応混合物からの抽出等により行われる。得られた化合物の精製は、常法で、たとえば溶媒から再結晶するか、クロマトグラフィーによるか又は酸付加化合物に変えることによって行うことができる。
酸付加塩は、常法で遊離塩基を相応する酸と、場合により有機溶媒、たとえばメタノール、エタノール又はプロパノールのようなアルコール、メチル−t−ブチルエーテルのようなエーテル、アセトン又はメチルエチルケトンのようなケトン又は酢酸エチルエステルのようなエステル中の溶液で混合することによって製造される。
上述した疾病の治療のためには、本発明による化合物を常法で経口的又は非経口的(皮下、静脈内、筋内、腹膜内)に投与される。適用は、鼻−咽頭空間を通して蒸気噴射するか又は噴霧により行うことができる。
配量は、患者の年齢、状態及び体重ならびに適用形式に依存する。通例、1日の作用物質量は経口投与の場合患者1人あたり毎日約10〜1000mgであり、非経口投与の場合患者1人当たり毎日約1〜500mgである。
本発明は、本発明による化合物を含有する医薬にも関する。これらの医薬は普通の適用製剤形で固体又は液体の形で、たとえば錠剤、皮膜錠剤、カプセル、粉末、顆粒、糖衣錠、座薬、溶液又はスプレーとして存在する。その際、作用物質は錠剤結合剤、填料、貯蔵剤、錠剤砕解剤、流動調節剤、可塑剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、溶剤、遅延剤、酸化防止剤及び/又は噴射ガスのような通常の製剤補助薬を用いて加工することができる(H.Sucker等、Pharmazeutische Technologie、Thieme出版、シュトットガルト参照)。こうして得られた適用剤形は、作用物質を一般に1〜99重量%の量で含有する。
次の例は本発明の説明のために役立ち、本発明を制限するものではない。
例1
1−[2ーt−ブチル−6−トリフルオルメチル−ピリミジン−4−イル]−4−[3−(4−ヒドロキシピリミジン−2−イル)−メルカプトプロピル]−ヘキサヒドロ−(1H)−1,4−ジアゼピン−フマル酸塩
Figure 0004349657
出発物質の製造:
a)2−t−ブチル−4−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチル−ピリミジン
上記ピリミジンの構成は、自体公知の方法で2,2−ジメチルプロピオン−アミジンを、トリフルオロアセト酢酸エチルエステル及びナトリウムエチラートとエタノール中での縮合によって行った(Heterocyclic Compounds、52巻、The Pyrimidines、189ページ以降(D.J.Brown等編集、John Wiley and Sons、1994年)参照)。
融点 187〜188℃
同様にして、式
Figure 0004349657
の4−ヒドロキシピリミジンが得られた。
Figure 0004349657
b)2−t−ブチル−4−クロル−6−トリフルオロメチルピリミジン
工程a)からのヒドロキシピリミジンを、オキシ塩化リン又は塩化チオニルと自体公知の方法でクロル化合物に変えた(Heterocyclic Compounds、52巻、The Pirimidines、329ページ以降、John Wiley and Sons、1994年参照)。化合物は帯黄色油状物として存在する。
同様にして、式
Figure 0004349657
の4−クロロピリミジンが得られた:
Figure 0004349657
c)1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル]−ヘキサヒドロ−(1H)−1,4−ジアゼピン
ホモピペラジン18g(0.18モル)をエタノール25mlに溶解し、還流温度でb)により得られた塩化物7.2g(0.03モル)の溶液(エタノール10mlに溶解)を1時間以内に滴加した。30分の後反応の後、冷却したバッチに後処理のため水200mlを加え、塩化メチレン合計200mlで数回抽出した。引き続き、有機相を水で洗浄し、無水の硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。所望の化合物は、帯黄色油状物として得られ、該油状物をさらに処理した。収率:理論値の98%。
次の化合物が相応する方法で得られた:
次式の1−アリール−1,4−ジアゼピン:
Figure 0004349657
d)1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル]−4−(3−クロロ−プロピル)ヘキサヒドロ−(1H)−1,4−ジアゼピン
上記c)で得られた化合物5g(0.0165モル)を、トリエチルアミン2.5g(0.025モル)及び1−ブロモ−3−クロロプロパン3.15g(0.02モル)と一緒にテトラヒドロフラン50ml中で10時間還流下に加熱沸騰させた。引き続き、溶媒を蒸留し、残留物に水を加え、塩化メチレンで抽出した。乾燥及び濃縮した後に得られた残留物を、引き続きフラッシュクロマトグラフィー(ケイ酸ゲル)を用いて精製した。
収率:4.8g(理論値の77%)黄色油状物
同様にして、次に記載した化合物が得られた:
次式の1−アリール−4−ハロゲンアルキル−1,4−ジアゼピン
Figure 0004349657
最終生成物の製造
d)により得られた生成物5g(0.013モル)をジメチルホルムアミド25mlに溶解し、100℃で撹拌しながらジメチルホルムアミド50ml中の2−チオ−ウラシル2.03g(0.016モル)、水酸化リチウム0.38g(0.016モル)及びヨウ化ナトリウム1gの溶液に1時間以内に滴加した。3時間の反応後、溶媒を真空中で蒸留し、残留物に水150mlを加え、酢酸エチルエステルで2回抽出した。水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した後に残る残留物を、クロマトグラフィーにより精製した(フラッシュクロマトグラフィー、ケイ酸ゲル、展開剤メタノール2.5〜5%を有する塩化メチレン)。
収率:4g、淡色油状物
Figure 0004349657
エタノール溶液にフマル酸を加えることにより、物質はフマル酸塩として得られた。
212936OS・C444 (586.6)
融点 188〜189℃
異なるハロゲンアルキル−1,4−ジアゼピン(たとえば1dのような)及びチオウラシル、5−アミノ−2−メルカプト−トリアゾール及び5−アミノ−2−メルカプト−チアジアゾールのような異なるメルカプト置換複素環式化合物を使用し、同様にして下記に第1表に記載した化合物が得られた:
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
例24:
4−ブロモ安息香酸−[4−{−4−(2,6−ビス−t−ブチル−ピリミジン−4−イル)}−(ヘキサヒドロ−(1H)−1,4−ジアゼピン−1−イル)ブチル]アミド
Figure 0004349657
出発物質の製造
a)ヘキサヒドロ−1H−1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−4−(4−フタルイミド−ブチル)−(1H)−1,4−ジアゼピン
例1c)により製造したジアゼピン10g(0.033モル)を、N−(4−ブロモブチル)フタルイミド9.8g(0.035モル)及び炭酸カリウム9.1g(0.066モル)と共にアセトニトリル120ml中で8時間還流下に加熱沸騰させた。引き続き濾過し、濾液を濃縮した。残留物をさらに処理した。
収率:16.2g(理論値の98%)
試料をエタノールから再結晶した。
融点 97〜99℃
同様にして、次のものが得られた:
Figure 0004349657
b)ヘキサヒドロ−1H−1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル]−4−(4−アミノブチル)−1,4−ジアゼピン
上記a)に記載した生成物15g(0.03モル)を、ヒドラジン水和物6gと共にエタノール200ml中で2時間撹拌しながら加熱沸騰させ;引き続き沈殿物を吸引濾過し、濾液を蒸発濃縮した。残留物を酢酸エチルエステルにとり、もう一度濾過し、水で洗浄し、乾燥し、再び蒸発濃縮した。
次のものが得られた:
9.2g(理論値の83%)油状物として
同様にして次のものが得られた:
Figure 0004349657
最終生成物の製造:
上記b)で得られた生成物3g(0.0083モル)を、トリエチルアミン0.9g(0.009モル)と共にテトラヒドロフラン60mlに溶解し、テトラヒドロフラン10ml中の4−ブロモベンゾイルクロリド2g(0.009モル)の溶液を室温で10分内に滴加した。1時間後、溶媒を真空中で蒸留し、残留物に水を加え、塩化メチレンで2回抽出した。乾燥し、濃縮した溶媒相を、フラッシュクロマトグラフィー(ケイ酸ゲル、展開剤メタノール3%を有する塩化メチレン)を用いて精製した。
収率:4.2g(理論値の93%)
融点 125〜127℃(ジイソプロピルエーテル/イソプロパノール)
2842BrN5O (554.6)
異なるアミノ誘導体(24b類似)及び公知の塩化ベンゾイルを使用し、下記第2表に記載した化合物が得られた。
Figure 0004349657
例31
4−[4−{4−ベンジルオキシ−ピリミジン−2−イル}アミノブチル]−1−[2−−t−ブチルー6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]ヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピン−シュウ酸塩
Figure 0004349657
例24b)により製造したアミノ化合物2.7g(0.007モル)に、ジメチルホルムアミド20ml中の水素化ナトリウム0.3g(0.009モル)を装入した。反応時間1時間後、4−ベンジルオキシ−2−メチルスルホニルピリミジン(4−ベンジルオキシ−2−メチルメルカプト−ピリミジンの酸化により製造)1.6g(0.006モル)を、ジメチルホルムアミド10mlに溶解して添加し、室温で72時間撹拌した。
引き続き、水を加え、酢酸エチルエステルで抽出し、乾燥し、溶液を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(ケイ酸ゲル、メタノール4%を有する塩化メチレン)。
純収率:1.0g(理論値の30%)
シュウ酸塩:融点 145〜150℃
293837O・C224 (647.7)
例32:
1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−4−[4−{4−ヒドロキシ−ピリミジン−2−イル}アミノブチル]ヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピン
Figure 0004349657
上記例に記載した化合物0.7g(0.001モル)を、メタノール中で標準条件下、炭上パラジウム触媒(Pd10%)を用いて水素化した。
収率:0.6g(理論値の100%)
融点 111〜115℃
223237O・C244 (557.5)
例33:
1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−4−[4−(4−ヒドロキシピリミジン−2−イル)ブチル−ヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピン
Figure 0004349657
a)1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−4−(4−シアノブチル)−ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン
例1c)からのジアゼピン9.1g(0.03モル)を、5−クロロバレロニトリル3.5g(0.03モル)、トリエチルアミン9.1g(0.09モル)と共にジメチルホルムアミド100mlに溶解し、24時間100℃に加熱した。
引き続き、溶媒を真空中で蒸留し、水を添加し、酢酸エチルエステルで抽出し、この相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残留物をさらに処理した。
収率:9.1g 褐色油状物として
b)1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−4−(4−アミジノブチル)−ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン塩酸塩
上記に記載したニトリル9.1g(0.024モル)を、エタノール2ml及び塩化メチレン50ml(双方共無水)に溶解し、冷却下0〜10℃で乾燥塩化水素ガスを飽和するまで導入した。夜通し撹拌した後、沈殿物を吸引濾過し、濾液を濃縮した。
収率:7.6g(理論値の58%)
最終生成物の製造
上記に記載したアミジン4.4g(0.01モル)を、ホルミル酢酸エチルエステルのナトリウム化合物(製造J.Org.Chem.35(1970年)2515ページ以降)2.8g(0.02モル)を、水50ml及びテトラヒドロフラン20ml中で夜通し撹拌した。次いで、反応バッチを酢酸エチルエステルで数回抽出し、有機相を乾燥し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(ケイ酸ゲル、溶離剤メタノール4%を有する塩化メチレン)。
収率:1.9g(理論値の42%)油状物
Figure 0004349657
223136O (425.5)
シュウ酸塩:C223136O・C224 (542.5)
融点 173〜177℃(分解)
例34
1−[2−t−ブチル−6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−4−[3−{4−ベンジルオキシ−ピリミジン−2−イル}オキシプロピル]ヘキサヒドロ−(1H)−1,4−ジアゼピン
Figure 0004349657
a)出発物質
3−ブロモ−プロパノール−1 8.9g(64.5mモル)をTHF(無水)50mlにとり、順次にトリエチルアミン6.52g(64.5mモル)、触媒量のヨウ化ナトリウムならびに例1c)で製造したアゼピン16.2g(53.7mモル)を加え、16時間還流下に加熱した。後処理のために、沈殿した塩を濾過し、母液を真空中で濃縮した。得られた油状物をジクロロメタンにとり、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いでカラムクロマトグラフィー(SiO2、展開剤CH2Cl2:MeOH=98:2)を用いて精製し、無色油状物が得られた。
収率:10.11g(53%)
b)最終生成物
上記に記載した生成物2.45gに、DMF(無水)25mlに溶解して、室温で保護ガス雰囲気下に水素化ナトリウム(80%)0.26g(8.52mモル)を少量ずつ加え、30分後撹拌した。次に、2−メタンスルホニル−4−ベンジルオキシーピリミジン(文献類似に製造:W.E.Barnett、R.F.Koebel Tetrahedron Lett.1971年、20巻、2867ページ)1.5g(5.68mモル)を、DMF(無水)15ml
に溶解して滴加した。7時間後、後処理のため水上に注ぎ、tert−ブチル−メチルエーテルで抽出し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。得られた油状物のカラムクロマトグラフィー(SiO2、展開剤CH2Cl2:MeOH=98:2)を用いる精製で、物質は油状物として生じた。
収率:1.6g(2.9mモル、52%)
塩酸塩の生成のために、酢酸エステル/Et2Oに溶解した油状物に、保護ガス下にエーテル性塩酸を加え、生じた塩を吸引濾過した。
融点:110〜112℃
2836ClF362 (581.1)
例35
1−[2ーt−ブチル−6−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル]−4−[3−(4−ヒドロキシピリミジン−2−イル)オキシプロピル]ヘキサヒドロ−(1H)−1,4−ジアゼピン
Figure 0004349657
例34の物質1.4g(2.6mモル)に、酢酸エステル40mlに溶解して、室温でPd/C(Pd10%)0.2gを加え、40〜50℃で大気圧下に水素で水素化した。反応終了後、触媒を吸引濾過し、酢酸エステルで後洗浄し、真空中で濃縮した。
収率:1.2g(100%)
塩酸塩の生成のために、酢酸エステル/Et2Oに溶解した油状物に、保護ガス下にエーテル性塩酸を加え、生じた塩を吸引濾過した。
融点:78〜80℃
2130ClF362 (491)
同様にして、次の第3〜17表に記載した化合物が得られる。
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
適用製剤形の例
A)錠剤
錠剤プレスで、次の組成の錠剤を普通にプレス成形した。
例1の物質 40mg
トウモロコシデンプン 120mg
ゼラチン 13.5mg
乳糖 45mg
エーロジル(Aerosil(R)) 2.25mg
(超顕微鏡的微粉末の化学的に純粋なケイ酸)
ジャガイモデンプン 6.75mg
(6%のペーストとして)
B)糖衣錠
例4の物質 20mg
核混合物 60mg
(Kernmasse)
糖化混合物 70mg
(Verzuckerungsmasse)
核混合物は、トウモロコシデンプン9部、乳糖3部及びビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体(60:40)1部からなる。糖化混合物は、ショ糖5部、トウモロコシデンプン2部、炭酸カルシウム2部及びタルク1部からなる。こうして製造した糖衣錠に、引き続き胃液耐性皮膜を設ける。
生物学的実験−レセプター結合研究
1) 3 結合試験
結合研究のために、クローン化ヒトD3レセプター発現CCL1,3マウス線維芽細胞(Res.Biochemicals Internat.One Strathmore Rd.、Natick、MA 01760−2418 米国において得られる)を使用した。
細胞調製
3実験細胞を、胎児子牛血清(GIBCONo.041−32400N)10%;ペニシリン100E/ml及びストレプトマイシン(GIBCO BRL、Gaithersburg、MD、米国)0.2%を有するRPMI−1640中で増殖させた。48時間後、細胞をPBSで洗浄し、トリプシン含有PBS 0.05%と共に5分間インキュベートした。その後、培地で中和し、細胞を300gでの遠心分離により集めた。細胞溶解のため、ペレットを短時間溶解緩衝液(Lysispuffer)(トリスHCl 5mM、グリセリン10%でpH7.4)で洗浄し、その後細胞107個/溶解緩衝液1mlの濃度で4℃で30分インキュベートした。細胞を200gで10分遠心分離し、ペレットを液体窒素中に貯蔵した。
結合試験
3レセプター結合試験のために、膜をインキュベーション緩衝液(トリスHCl 50mM、NaCl 120mM、KCl 5mM、CaCl2 2mM、MgCl2 2mM、キノリノール10μM、アスコルビン酸0.1%及びBSA0.1%でpH7.4)中に、細胞約106個/試験バッチ250μlの濃度に懸濁させ、30℃で125Iスルピリド(Iodsulpirid)0.1nMと共に試験物質の存在及び不在でインキュベートした。非特異性結合を、スピペロン(Spiperon)10-6Mで測定した。
60分後、遊離及び結合した放射性リガンドをスカトロン細胞捕集器(Skatron−Zellsammler)(Skatron、Lier、ノルウエー国)でGF/Bガラス繊維フィルター(Whatman、英国)での濾過により分離し、フィルターを氷冷トリスHCl緩衝液(pH7)で洗浄した。フィルター上に集められた放射能を、パッカード(Packard)2200CA液体シンチレーションカウンターを用いて定量した。
Ki値の決定は、プログラムLIGANDを用い非線形回帰分析により行った。
2) 2 結合試験
細胞培養
安定に発現したヒトドーパミンD2Aレセプターを有するHEK−293細胞を、グルタマックス(Glutamax)ITM及びHEPES25mMを有し、胎児子牛血清アルブミン10%を含有するRPMI−1640中で培養した。すべての培地は、ペニシリン100単位/ml及びストレプトマイシン100μg/mlを含有していた。細胞は、37℃でCO25%を有する湿潤雰囲気中に保持した。
結合研究のための細胞調製は、室温で3〜5分間トリプシン処理(トリプシン溶液0.05%)により行った。その後、細胞を250gで10分遠心分離し、4℃で30分溶解緩衝液(トリスHCl 5mM、グリセロール10%、pH7.4)で処理した。250gで10分間の遠心分離後、残留物を−20℃で使用時まで保存した。
レセプター結合試験
1)125I−スピペロン(Spiperon)(81TB/mモル、Du Pont de Nemours、Dreieich)を有する“低親和力状態”のドーパミンD2レセプター
バッチ(1ml)は、インキュベーション緩衝液(トリス50mM、Nacl 120mM、KCl 5mM、MgCl2 2mM及びCaCl2 2mM、HClでpH7.4)中の細胞1×105個及び125Iスピペロン(Spiperon)(完全結合)0.1nM又は付加的にハロペリドール(Haloperidol)(非特異的結合)1μM又は試験物質から構成されている。
25℃で60分のインキュベーションを行った後、バッチをスカトロン細胞捕集器(Skatron−Zellsammler)(Zinsser社、フランクフルト)でGF/Bガラス繊維フィルター(Whatman、英国)により濾過し、濾液を氷冷トリスHCl緩衝液(pH7.4)50mMで洗浄した。フィルター上に集められた放射能を、パッカード(Packard)2200CA液体シンチレーションカウンターを用いて定量した。
評価はa)におけるように行った。
Ki値の測定は、プログラムLIGANDを用い非線形回帰分析によるか又はIC50値をチエン(Cheng)及びプラソフ(Prusoff)の式を用いて換算することにより行った。
これらの試験において、本発明による化合物はD3レセプターに非常に良好な親和力及びD3レセプターに対し高い選択性を示す。
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657
Figure 0004349657

Claims (16)

  1. 一般式I
    Ar1−A−B−Ar2 (I)
    [式中
    Ar1
    Figure 0004349657
    を表わすか又はO、N及びSの内で互いに独立に選択された1、2又は3個のヘテロ原子を有する5員又は6員の芳香族ヘテロ単環を表わし、その際Ar1は場合により、互いに独立にOR1、場合によりOH、OC1〜C8アルキル又はハロゲンにより置換されているアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン、CN、CO21、NO2、NR12、SR1、CF3、CHF2、場合によりC1〜C6アルキル、OC1〜C6アルキル、アシル、フェニル、アミノ、ニトロ、シアノ又はハロゲンにより置換されているフェニル、場合によりC1〜C6アルキル、OC1〜C6アルキル又はハロゲンにより置換されているフェノキシ、C1〜C6アルカノイル、ベンゾイル又はヘテロ芳香族基から選択されている1、2、3個又は4個の置換基を有しており;
    1はHを表すか、場合によりOH、OC1〜C6アルキル、フェニル又はハロゲンにより置換されているアルキルを表わし;
    2はR1につき記載した意味を有するか又はCOR1又はCO21を表わし;
    Aは、Ar1がC65CONH又はベンゾチオフェン−CONH−を表わす場合、C3〜C15アルキレン基を表わすか、又はAr1が5員又は6員の芳香族ヘテロ単環を表わす場合、C4〜C15アルキレン基、C3〜C15アルケニレン基、−S−C3〜C15アルキレン基、−S−C3〜C15アルケニレン基、−O−C3〜C15アルキレン基、−O−C3〜C15アルケニレン基、−NH−C3〜C15アルキレン基又は−NH−C3〜C15アルケニレン基を表わし、
    Bは7員又は8員の飽和環又は不飽和環を表わし、前記飽和環は1個又は2個の窒素ヘテロ原子を有し、1個のヘテロ原子を有する場合、該窒素ヘテロ原子は1位に存在し、2個のヘテロ原子を有する場合、該窒素ヘテロ原子は7員の飽和環の場合には1,4位又は8員の飽和環の場合には1,4位もしくは1,5位に存在し、前記不飽和環は1位に1個の窒素ヘテロ原子を有し、さらに7員の不飽和環の場合には3位又は8員の不飽和環の場合には3位もしくは4位に二重結合を有しており、Bは1位で基Aに結合し、かつ7員の環の場合には4位又は8員の環の場合には4位もしくは5位で基Ar2に結合しており;
    Ar2はフェニル、ピリジル、ピリミジニル又はトリアジニルを表わし、その際Ar2は場合により、OR1、アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、アルコキシアルキル、ハロゲンアルキル、ハロゲン、CN、CO21、NO2、SO21、NR12、SO2NR12、SR1、5員又は6員の炭素環状芳香族又は非芳香族環及びO、S及びNの内で選択された1〜3個のヘテロ原子を有する5員又は6員の、複素環式芳香族又は非芳香族環の内で互いに独立に選択された1、2、3個又は4個の置換基を有することができ、その際炭素環状環又は複素環式環は場合によりC1〜C8アルキル、フェニル、ハロゲン、OC1〜C8アルキル、OH、NO2又はCF3により置換されており、その際Ar2は場合により上記に定義した種類の炭素環状環と縮合されていてもよく及びその際Ar2は2個のヒドロキシ基で置換されているピリミジニル基を表わすことはできない]の化合物又はその生理学的に認容性の酸との塩。
  2. Ar1
    Figure 0004349657
    [式中
    3〜R6は互いに独立にH又は請求項1に記載された基Ar1の置換基を表わし、
    7はHを表すか、場合によりOH、OC1〜C6−アルキル又はハロゲンにより置換されているアルキルを表すか、CO21又はシクロアルキルを表わし及び
    XはN又はCHを表わす]を表わす、式Iの請求項1記載の化合物。
  3. Ar1
    Figure 0004349657
    [式中R3〜R5、R7及びXは請求項2に記載された意味を有する]を表わす、式Iの請求項1記載の化合物。
  4. Ar1
    Figure 0004349657
    [式中R3〜R5、R7及びXは請求項2に記載された意味を有する]を表わす、式Iの請求項3記載の化合物。
  5. 3、R4及びR5は互いに独立にH、OR1、アルキル、NR12、ハロゲン、フェノキシ、CNを表すか、場合によりC1〜C6アルキル、アシル又はハロゲンにより置換されているフェニルを表すか又はCOOR1を表わし;
    1及びR2は互いに独立にH、アルキル又はベンジルを表わし;
    7はH、アルキル又はシクロアルキルを表わし;及び
    XはN又はCHを表わす、式Iの請求項4記載の化合物。
  6. 3〜R5が、互いに独立にH、C1〜C6アルキル、OR1、NR12、場合によりC1〜C6アルキル、アシル又はハロゲンにより置換されているフェニル、及びハロゲンから選択されており、その際R1及びR2は請求項5に記載された意味を有し、R7はH又はアルキルを表わし、XはNを表わす、請求項5記載の化合物。
  7. Ar1が、場合によりOH、Oアルキル又はOベンジルにより置換されているピリミジニルを表わす、請求項6記載の化合物。
  8. Ar1
    Figure 0004349657
    [式中R3はNR12を表わし、その際R1及びR2は請求項5に記載された意味を有し及びR7はH又はアルキルを表わす]を表わす、請求項6記載の化合物。
  9. Ar1が、場合によりNR12により置換されているチアジアゾールを表わし、その際R1及びR2は請求項5に記載された意味を有する、請求項6記載の化合物。
  10. Ar1
    Figure 0004349657
    [式中R3、R4及びR5は互いに独立にH又はハロゲン、C1〜C6アルキル又はフェニルを表わす]を表わす、請求項6記載の化合物。
  11. Aが−Z−C3〜C6アルキレン、−Z−CH2CH=CHCH2−、−Z−CH2C(CH3)=CHCH2−、−Z−CH2C(=CH2)CH2−を表わすか又は直鎖状−Z−C7〜C10アルキレン基を表わし、その際ZはAr1に結合していて、CH2、O又はSを表わす、式Iの請求項1から10までのいずれか1項記載の化合物。
  12. Aが−Z−CH2CH2CH2−、−Z−CH2CH2CH2CH2−、−Z−CH2CH=CHCH2−、−Z−CH2C(CH3)=CHCH2−、−Z−CH2C(=CH2)CH2−、−Z−CH2CH(CH3)CH2−を表わすか又は直鎖状−Z−C7〜C10アルキレン基を表わし、その際ZはAr1に結合していて、CH2、O又はSを表わす、式Iの請求項11記載の化合物。
  13. Bが
    Figure 0004349657
    を表わす、式Iの請求項1から11までのいずれか1項記載の化合物。
  14. Ar2が、場合により、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルキニル、ハロゲン、CN、ハロゲンアルキル、Oアルキル、NO2、フェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チエニル、シクロペンチル及びシクロヘキシルの内で互いに独立に選択された1個又は2個の置換基を有するフェニル、ピリジル又はピリミジニルを表わす、式Iの請求項1から13までのいずれか1項記載の化合物。
  15. 1個又は2個の置換基が、C1〜C6アルキル、NO2及びハロゲンアルキルの内から互いに独立に選択されている、式Iの請求項14記載の化合物。
  16. ハロゲンアルキルが、CF3、CHF2またはCF2Clを表す、式Iの請求項15記載の化合物。
JP52486997A 1996-01-12 1997-01-10 置換アザ―及びジアザシクロヘプタン―及び―シクロオクタン化合物及びその使用 Expired - Lifetime JP4349657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19600934A DE19600934A1 (de) 1996-01-12 1996-01-12 Substituierte Aza- und Diazacycloheptan- und Cyclooctanverbindungen und deren Verwendung
DE19600934.0 1996-01-12
PCT/EP1997/000106 WO1997025324A1 (de) 1996-01-12 1997-01-10 Substituierte aza- und diazacycloheptan- und -cyclooctanverbindungen und deren verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000505072A JP2000505072A (ja) 2000-04-25
JP2000505072A5 JP2000505072A5 (ja) 2004-11-11
JP4349657B2 true JP4349657B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=7782613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52486997A Expired - Lifetime JP4349657B2 (ja) 1996-01-12 1997-01-10 置換アザ―及びジアザシクロヘプタン―及び―シクロオクタン化合物及びその使用

Country Status (26)

Country Link
US (2) US6214822B1 (ja)
EP (1) EP0877744B1 (ja)
JP (1) JP4349657B2 (ja)
KR (1) KR100441073B1 (ja)
CN (2) CN1075070C (ja)
AR (1) AR005868A1 (ja)
AT (1) ATE273301T1 (ja)
AU (1) AU717726B2 (ja)
BG (1) BG64098B1 (ja)
CA (1) CA2241787C (ja)
CO (1) CO4790173A1 (ja)
CZ (1) CZ297981B6 (ja)
DE (2) DE19600934A1 (ja)
ES (1) ES2225947T3 (ja)
HR (1) HRP970021A2 (ja)
HU (1) HU228457B1 (ja)
IL (1) IL125076A (ja)
MX (1) MX9805499A (ja)
NO (1) NO316753B1 (ja)
NZ (1) NZ326332A (ja)
PL (1) PL327692A1 (ja)
SK (1) SK284987B6 (ja)
TR (1) TR199801302T2 (ja)
TW (1) TW475929B (ja)
WO (1) WO1997025324A1 (ja)
ZA (1) ZA97209B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19728996A1 (de) * 1997-07-07 1999-01-14 Basf Ag Triazolverbindungen und deren Verwendung
GB9810876D0 (en) 1998-05-20 1998-07-22 Smithkline Beecham Plc Compounds
PL347237A1 (en) 1998-10-08 2002-03-25 Smithkline Beecham Plc Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)
TWI274750B (en) 1999-01-12 2007-03-01 Abbott Gmbh & Co Kg Triazole compounds showing high affinity to dopamine D3 receptor and pharmaceutical composition comprising the same
DE19922443A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-09 Basf Ag Verwendung von Dopamin-D3-Rezeptorliganden zur Herstellung von Arzneimittel für die Behandlung von Nierenfunktionsstörungen
US7037916B2 (en) 1999-07-15 2006-05-02 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Pyrimidine derivatives as IL-8 receptor antagonists
ATE402704T1 (de) * 2000-03-27 2008-08-15 Abbott Gmbh & Co Kg Dopamin-d3-rezeptor-liganden zur behandlung von sucht
ATE313534T1 (de) 2001-02-16 2006-01-15 Aventis Pharma Inc Heterocyclische substituierte carbonyl derivate und ihre verwendung als dopamin d3 rezeptor liganden
DE10109866A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Abbott Gmbh & Co Kg Triazolverbindungen und deren Verwendung zur Prophylaxe und Therapie neurodegenerativer Erkrankungen, Hirntrauma und zerebraler Ischämie
DE10131543A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-16 Abbott Lab Pyrimidinoxyalkylpiperazine und ihre therapeutische Verwendung
ES2330927T3 (es) * 2001-11-28 2009-12-17 Ipsen Pharma Derivados de 5-sulfanil-4h-1,2,4-triazoles para tratar trastornos asociados a la somatostatina.
EP1484971B1 (en) * 2002-03-15 2007-07-04 Ciba SC Holding AG Use of 4-aminopyrimidines for the antimicrobial treatment of surfaces
DE10304870A1 (de) * 2003-02-06 2004-08-19 Abbott Gmbh & Co. Kg Triazolverbindungen und ihre therapeutische Verwendung
TW200507841A (en) * 2003-03-27 2005-03-01 Glaxo Group Ltd Antibacterial agents
DE10358004A1 (de) * 2003-12-11 2005-07-14 Abbott Gmbh & Co. Kg Ketolactam-Verbindungen und ihre Verwendung
DE102004027358A1 (de) * 2004-06-04 2005-12-29 Abbott Gmbh & Co. Kg Pyrimidinverbindungen und ihre Verwendung
FR2877005A1 (fr) * 2004-10-22 2006-04-28 Bioprojet Soc Civ Ile Nouveaux derives d'arylpiperazine
EP1846411A4 (en) * 2005-01-25 2010-08-04 Glaxo Group Ltd ANTIBACTERIAL ACTIVE SUBSTANCES
JP2007106746A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Tosoh Corp 新規アリールホモピペラジン類、またはその塩と製造方法
JPWO2007099828A1 (ja) * 2006-02-23 2009-07-16 塩野義製薬株式会社 環式基で置換された含窒素複素環誘導体
EP2004166A2 (en) * 2006-03-31 2008-12-24 La Jolla Pharmaceutical Company Inhibitors of semicarbazide-sensitive amine oxidase (ssao) and vap-1 mediated adhesion useful for treatment and prevention of diseases
EP1882688A1 (en) 2006-07-25 2008-01-30 EPFL Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne Labelling of fusion proteins with synthetic probes
JP4840440B2 (ja) * 2008-12-24 2011-12-21 ソニー株式会社 画像処理装置およびその方法、並びにプログラム
GB0908394D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
GB0913636D0 (en) 2009-08-05 2009-09-16 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
SG182534A1 (en) * 2010-01-25 2012-08-30 Chdi Foundation Inc Certain kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
US9156822B2 (en) * 2010-07-02 2015-10-13 The University Of North Carolina At Chapel Hill Functionally selective ligands of dopamine D2 receptors
KR20140003438A (ko) 2010-11-15 2014-01-09 카톨리에케 유니버시테이트 루벤 항바이러스성 축합 헤테로사이클릭 화합물
MX364378B (es) 2011-08-30 2019-01-21 Chdi Foundation Inc Inhibidores de la quinurenina-3-monooxigenasa, sus composiciones farmaceuticas y metodos para uso.
EP2751086A4 (en) 2011-08-30 2015-09-16 Chdi Foundation Inc KYNURENINE-3-MONOOXYGENASE INHIBITORS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS THEREOF AND METHOD OF USE THEREOF
WO2015100322A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 Oncotartis, Inc. Benzamide and nicotinamide compounds and methods of using same
MX2017000779A (es) 2014-07-17 2017-07-27 Chdi Foundation Inc Metodos y composiciones para el tratamiento de trastornos relacionados con el vih.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE628766A (ja) 1962-12-26
BE792206A (ja) 1971-12-02 1973-06-01 Byk Gulden Lomberg Chem Fab
US5139998A (en) 1988-08-31 1992-08-18 Superconductor Technologies, Inc. Controlled thallous oxide evaporation for thallium superconductor films and reactor design
SE8803429D0 (sv) * 1988-09-28 1988-09-28 Pharmacia Ab Novel pyridyl- and pyrimidyl derivatives
US5008267A (en) 1988-10-29 1991-04-16 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Pyrimidinedione compounds, method of producing the same and antiarrythmic agents containing the same
JP2815218B2 (ja) 1990-04-13 1998-10-27 三井化学株式会社 ピリミジンジオン誘導体、およびそれを含有する抗不整脈剤
FR2663638B2 (fr) 1990-04-06 1995-02-10 Institut Nal Sante Recherc Medic Polypeptides ayant une activite de recepteur dopaminergique, acides nucleiques codant pour ces polypeptides et utilisation de ces polypeptides pour le criblage de substances actives sur ces polypeptides.
JP2518965B2 (ja) 1990-09-21 1996-07-31 三井東圧化学株式会社 新規ピリジン誘導体及びそれを有効成分として含有する制癌剤効果増強剤
FR2668771B1 (fr) 1990-11-06 1995-03-17 Inst Nat Sante Rech Med Acides nucleiques codant pour des polypeptides ayant une activite de recepteur dopaminergique humain et utilisation de ces polypeptides pour le criblage de substances actives sur ces polypeptides.
DE4425143A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Substituierte Pyrimidinverbindungen und deren Verwendung
DE4425146A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Verwendung heterocyclischer Verbindungen
DE4425144A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Triazolverbindungen und deren Verwendung
DE4425145A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Basf Ag Verwendung von Thiazol- und Thiadiazolverbindungen
US5635503A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridine npy antagonists: piperazine derivatives
FR2742149B1 (fr) 1995-12-11 1998-02-13 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux derives de 2-naphtamides et leurs applications therapeutiques

Also Published As

Publication number Publication date
CN1348956A (zh) 2002-05-15
TR199801302T2 (xx) 1998-11-23
DE19600934A1 (de) 1997-07-17
CZ297981B6 (cs) 2007-05-16
WO1997025324A1 (de) 1997-07-17
SK94198A3 (en) 1999-03-12
ATE273301T1 (de) 2004-08-15
EP0877744B1 (de) 2004-08-11
CN1075070C (zh) 2001-11-21
SK284987B6 (sk) 2006-04-06
ZA97209B (en) 1998-07-10
NZ326332A (en) 1999-04-29
IL125076A0 (en) 1999-01-26
PL327692A1 (en) 1998-12-21
HU228457B1 (en) 2013-03-28
US6214822B1 (en) 2001-04-10
HUP9901590A3 (en) 2002-01-28
DE59711847D1 (de) 2004-09-16
AR005868A1 (es) 1999-07-21
NO316753B1 (no) 2004-04-26
TW475929B (en) 2002-02-11
EP0877744A1 (de) 1998-11-18
KR19990077127A (ko) 1999-10-25
HRP970021A2 (en) 1998-04-30
MX9805499A (es) 1998-11-30
CN1212692A (zh) 1999-03-31
AU717726B2 (en) 2000-03-30
CA2241787A1 (en) 1997-07-17
IL125076A (en) 2001-05-20
CA2241787C (en) 2006-04-04
HUP9901590A2 (hu) 1999-08-30
KR100441073B1 (ko) 2004-11-16
JP2000505072A (ja) 2000-04-25
CZ215998A3 (cs) 1999-05-12
AU1440797A (en) 1997-08-01
CO4790173A1 (es) 1999-05-31
ES2225947T3 (es) 2005-03-16
CN1146551C (zh) 2004-04-21
US6352981B1 (en) 2002-03-05
BG102616A (en) 1999-04-30
BG64098B1 (bg) 2003-12-31
NO983187L (no) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349657B2 (ja) 置換アザ―及びジアザシクロヘプタン―及び―シクロオクタン化合物及びその使用
US6342604B1 (en) Substitute pyrimidine compounds and the use thereof
US6472392B1 (en) Triazole compounds and the use thereof as dopamine-D3 -ligands
JP4933694B2 (ja) ドーパミン−d3−レセプター親和性を有するトリアゾール化合物
US4725600A (en) Pyrimidine compounds having activity as a cardiotonic anti-hypertensive cerebrovascular vasodilator and anti-platelet aggregation agent
KR100379196B1 (ko) 트리아졸화합물및도파민-d₃리간드로서의그의용도
JPH01249769A (ja) 向精神性ヘテロビシクロアルキルピペラジン誘導体
JP4904267B2 (ja) ドーパミンd3受容体の調節に応答する障害の治療に好適な4−ピペラジニル−ピリミジン化合物
US6403593B1 (en) Triazole compounds and the use thereof
RU2172736C2 (ru) Соединение пиримидина(варианты) и фармацевтическая композиция, обладающая сродством к допамин d3-рецепторам
JP4114950B6 (ja) トリアゾール化合物及び該化合物の使用
MXPA00000012A (en) Triazole compounds and the use thereof as dopamine-d3

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term