JP4331690B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4331690B2
JP4331690B2 JP2004571319A JP2004571319A JP4331690B2 JP 4331690 B2 JP4331690 B2 JP 4331690B2 JP 2004571319 A JP2004571319 A JP 2004571319A JP 2004571319 A JP2004571319 A JP 2004571319A JP 4331690 B2 JP4331690 B2 JP 4331690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
region
gate electrode
depth
acceleration energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004571319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004097942A1 (ja
Inventor
幸雄 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Publication of JPWO2004097942A1 publication Critical patent/JPWO2004097942A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331690B2 publication Critical patent/JP4331690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823835Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に微細化されたトランジスタを含む半導体装置の製造方法に関する。
半導体集積回路装置は、さらに集積度、動作速度を向上させている。このため、構成要素のMOSトランジスタはスケーリング則に従って微細化されている。ゲート絶縁膜は薄くなり、ゲート長は短くなる。ゲート電極の高さも制限される。
ゲート長が短くなると、ソースからドレインにキャリアがパンチスルー可能となり、短チャネル効果が生じ得る。短チャネル効果を防止するために、ソース/ドレイン領域の対向端部に接合深さの浅いエクステンション領域を形成するようになった。
素子分離を局所酸化(LOCOS)で行うと、酸化膜厚が徐々に増加するバーズビークが形成され、活性領域の面積、ないし集積度が制限される。LOCOSに代わって、基板に溝(トレンチ)を切り込み、絶縁層で埋め込むシャロートレンチアイソレーション(STI)が採用されるようになった。STIを用いると、基板表面の凹凸も低減する。
ゲート絶縁膜が薄くなると、ゲート電極内の不純物がゲート絶縁膜を突き抜けて、チャネル領域に侵入する現象が無視できなくなる。不純物が突き抜けると、チャネル領域の閾値が変動してしまう。特に、pチャネルトランジスタのゲート電極にイオン注入されるボロン(B)がゲート電極を突き抜け易い。不純物の突き抜けは、ゲート電極に対するイオン注入とその後の熱処理の条件に影響される。ゲート電極への不純物のイオン注入を低加速エネルギで行い、活性化アニールを極短時間で行えば、不純物の突き抜けは低減できる。
しかし、ゲート電極に対するイオン注入は、同時にソース/ドレインに対するイオン注入でもある。加速エネルギを低くすれば、ソース/ドレイン領域も浅くなってしまう。活性領域にはウェル形成用イオン注入と閾値調整用イオン注入が行われる。ソース/ドレイン接合が浅くなると、閾値調整用イオン注入により不純物濃度が高くなった領域内にソース/ドレイン接合が位置するようになり接合容量が増加してしまう。容量の増加は動作速度の低減となる。さらに、接合が浅くなるとリーク電流も増加する。
FIG.4Aは、nチャネルMOSトランジスタの構成例を示す。なお、導電型を反転すれば、pチャネルMOSトランジスタとなる。シリコン基板101の表面に素子分離用溝を形成し、絶縁物を埋め込んでSTIから成る素子分離領域102を形成する。素子分離領域102で画定された活性領域にp型不純物をイオン注入し、p型ウェル103を形成する。さらに、p型ウェル表面部にp型不純物をイオン注入し、不純物濃度を増加した閾値調整領域104を形成する。
シリコン基板表面を熱酸化し、ゲート絶縁膜105を形成し、その上に多結晶シリコン層106を堆積する。多結晶シリコン層をその下のゲート絶縁膜と共にパターニングして、ゲート電極を形成する。ゲート電極をマスクとしてn型不純物をイオン注入し、n型エクステンション領域107を形成する。ゲート電極を覆って酸化シリコン層を堆積する。酸化シリコン層をエッチバックすることによりゲート電極側壁上にサイドウォールスペーサ108を形成する。
再びn型不純物をイオン注入し、深いソース/ドレイン領域109を形成すると共に、ゲート電極にも十分な濃度の不純物を添加する。基板表面上にCoまたはNiの金属層をスパッタリングで堆積し、シリサイド反応を行わせることにより、ソース/ドレイン領域表面とゲート電極表面にシリサイド層110を形成する。
ゲート電極を覆って酸化シリコン等の絶縁層112を堆積し、コンタクト孔を開口する。コンタクト孔に導電性プラグ114を埋め込む。
STI形成工程において化学機械研磨(CMP)のストッパ層として、酸化シリコン層を下地とした窒化シリコン層を用いる。窒化シリコン層、酸化シリコン層を除去する工程において、STIの肩部120も若干エッチされる。このため、活性領域と接するSTI端部に凹み122が生じる。この凹部の存在によりシリサイド層110が下方に膨らむと共に、導電性プラグ114も活性領域表面より下方に侵入し得る。ソース/ドレイン領域の実効的厚さが減少すると、ソース/ドレイン接合はリークし易くなる。
FIG.4Bは、ゲート絶縁膜の突き抜けを防止するため、イオン注入の加速エネルギを減少させた場合の構成を示す。ゲート電極に対するイオン注入は、ソース/ドレイン領域に対するイオン注入でもあり、ソース/ドレイン領域109の接合深さが浅くなる。シリコン基板の表面には、閾値調整領域104が形成され、不純物濃度が増加している。
ソース/ドレイン領域109と閾値調整領域104がpn接合を形成すると、接合容量は大きくなる。又、ソース/ドレイン領域の接合面が浅くなり、シリサイド領域110の深さが変わらないと、シリサイド領域110とpn接合との間の距離が低減し、リーク電流が流れ易くなる。このように、ソース/ドレイン領域を浅くすることは、容量の増大、リーク電流の増大を招き、回路動作に大きな妨げとなる。
特に、STI領域表面に凹部が存在し、その影響でシリサイド領域110が下方に突出したり、導電性プラグ114が活性領域表面より下方まで延在している場合、これらの導電領域とpn接合との間の距離が減少し、リーク電流の原因となる。
シリコン結晶においては、チャネリングと呼ばれる現象が知られている。シリコン結晶の特定の方法からイオン注入を行なうと、他の方法と比べ、イオン注入された原子がより深くまで到達する。これは、結晶中にチャネルと呼ばれる原子が通過しやすい構造が形成されているためであると説明されている。
シリコン結晶をアモルファス化すると、結晶に特有のチャネルが消滅し、チャネリングが阻止される。シリコン結晶に対するイオン注入において、あらかじめ結晶をアモルファス化することにより、イオン注入された原子の到達深さを制限する提案が種々なされている。例えば、Siの同族元素であるGeをイオン注入することにより、Si結晶をアモルファス化できることが知られている。Geは、同族元素であるので、基本的に電気的特性に影響は与えない。
特開平9−23003号公報は、エクステンション領域をイオン注入した後、サイドウォールスペーサを形成し、nチャネルトランジスタに対しては燐イオンを20keV〜60keVの加速エネルギ、ドーズ量1×1013cm−3〜3×1014cm−3程度イオン注入し、pチャネルトランジスタに対しては、先ずシリコンイオンをイオン注入してチャネリング防止のためのプリアモルファス化を行ない、その後ボロンイオンを10keV〜30keVの加速エネルギ、ドーズ量1×1013cm−3〜3×1014cm−3程度注入し、深いソース/ドレイン領域を形成することを開示している。
なお、深いソース/ドレイン領域を形成した後、シリサイド化を行ない、さらにイオン注入を行うことにより、シリサイド層下の不純物濃度を増加させ、寄生抵抗を低減している。
特開平10−22503号公報は、nチャネルトランジスタのソース/ドレイン領域を形成する際、先ずAsイオンをイオン注入し、シリコン結晶をプリアモルファス化し、その後燐(P)イオンをイオン注入し、アモルファス層によるチャネリング防止を用い、Pイオンの侵入深さを抑制することを提案している。
特開平9−23003号公報特開平10−22503号公報
本発明の目的は、ゲート電極にイオン注入される不純物のゲート絶縁膜突き抜けを抑制できると共にソース/ドレイン領域の容量増大、リーク電流増大を抑制することができる半導体装置の製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、高さを制限したゲート電極にイオン注入される不純物のゲート絶縁膜突き抜けを抑制しつつ、ソース/ドレイン領域の接合面を深く形成することが可能な半導体装置の製造方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、閾値変動が少なく、ソース/ドレイン領域の寄生容量を小さく、リーク電流を小さくすることのできる半導体装置の製造方法を提供することである。
本発明の1観点によれば、
(a)第1導電型の第1の深さのウェルと、前記ウェル内の第1の深さより浅い第1導電型の第2の深さの閾値調整領域とを有する半導体基板を準備する工程と、
(b)前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して、多結晶シリコン層からなるゲート電極を形成する工程と、
(c)前記ゲート電極を形成した後、前記半導体基板に浅い低抵抗領域を実現する第1のドーズ量、第1の加速エネルギで、第2導電型の不純物をイオン注入し、前記ゲート電極両側の半導体基板内にエクステンション領域を形成する工程と、
(d)前記エクステンション領域を形成した後、前記ゲート電極の側壁上に、サイドウォールスペーサを形成する工程と、
(e)前記サイドウォールスペーサを形成した後、前記第1の加速エネルギより高い第2の加速エネルギと、第2のドーズ量で、第2導電型の不純物をイオン注入し、前記第2の深さより深い第3の深さの接合を形成するソース/ドレイン領域を形成する工程と、
(f)前記ソース/ドレイン領域を形成する工程を行った後、前記半導体基板にイオンを注入し、前記ゲート電極の上層と前記ソース/ドレイン領域の上層をアモルファス化する工程と、
(g)前記アモルファス化する工程を行った後、第3の加速エネルギ、前記第2のドーズ量より高い第3のドーズ量で、第2導電型の不純物をイオン注入し、前記ソース/ドレイン領域内に高濃度領域を形成すると同時に、前記ゲート電極の多結晶シリコン層に高濃度領域を形成する工程と、
(h)前記高濃度領域を形成した後、イオン注入した不純物を活性化する工程と、
を含み、
前記工程(a)は、前記半導体基板の深さ方向に2つのピークとその間の第1の極小値を有する第1導電型不純物の濃度分布を形成し、前記工程(e)は、前記第1の極小値からその2倍の濃度までの深さに接合を形成する工程であり、
前記工程(e)は、前記ゲート電極下のチャネル領域の閾値を実質的に変更しない条件で行なう工程である半導体装置の製造方法
が提供される。
本発明の他の観点によれば、
前記工程(a)において準備する半導体基板が、第2導電型の第4の深さの他のウェルと、前記他のウェル内の第4の深さより浅い第5の深さの、第2導電型の閾値調整領域とを有し、前記工程(b)が前記他のウェル上にもゲート絶縁膜を介して多結晶シリコン層からなる他のゲート電極を形成し、
(c1)前記ゲート電極を形成した後、かつ前記サイドウォールスペーサを形成する前に、前記他のウェルに浅い低抵抗領域を実現する第4のドーズ量、前記他のゲート電極下の絶縁膜を突き抜けない第4の加速エネルギで、第1導電型の不純物をイオン注入し、前記他のゲート電極両側の他のウェル内にエクステンション領域を形成する工程と、
(e1)前記サイドウォールスペーサを形成した後、かつ前記アモルファス化する工程の前に、第5のドーズ量、前記第4の加速エネルギより高い第5の加速エネルギで、第1導電型の不純物をイオン注入し、前記他のウェル内に前記第4の深さより浅く、前記第5の深さより深い第6の深さの接合を形成する他のソース/ドレイン領域を形成する工程と、
(g1)前記アモルファス化する工程を行った後、第6の加速エネルギ、前記第5のドーズ量より高い第6のドーズ量で、第1導電型の不純物をイオン注入し、前記他のソース/ドレイン領域内に高濃度領域を形成すると同時に前記他のゲート電極の多結晶シリコン層に高濃度領域を形成する工程と、
をさらに含み、前記工程(d)は、前記他のゲート電極の側壁上にもサイドウォールスペーサを形成し、前記工程(f)は、前記他のゲート電極の上層、前記他のウェルの上層もアモルファス化し、前記工程(h)は、前記他のウェルの不純物も活性化し、
前記工程(a)は、前記他のウェル内に、前記半導体基板の深さ方向に2つのピークとその間の第2の極小値を有する第2導電型不純物の濃度分布を形成し、前記工程(e1)は、前記他のウェル内に、前記第2の極小値からその2倍の濃度までの深さに接合を形成する工程であり、
前記工程(e1)は、前記他のゲート電極下のチャネル領域の閾値を実質的に変更しない条件で行なう工程である上記に記載の半導体装置の製造方法
が提供される。
FIGs.1A−1Lは、本発明の実施例による半導体装置の製造方法の主要工程を概略的に示す半導体基板の断面図である。
FIG.2A〜2Cは、FIG.1A〜1Lに示した工程で作成した半導体装置の特性を説明するためのグラフである。
FIG.3A、3Bは、イオン注入におけるパラメータ選択の基準を説明するためのグラフである。
FIGs.4A、4Bは、従来技術による短チャネルMOSトランジスタの構成を説明するための概略断面図である。
FIGs.5A、5Bは、単結晶シリコンと多結晶シリコンに対するイオン注入の特性を説明するためのグラフである。
本発明の実施例の説明に先立ち、背景技術となるイオン注入の特性を説明する。
FIG.5Aは、単結晶シリコンと多結晶シリコンに対するイオン注入の特性を示すグラフである。例えば加速エネルギ3〜5keVのような比較的低加速エネルギにおいて、単結晶シリコンと多結晶シリコンとに高濃度にイオン注入を行なうと、異なる振舞いを示すことが判る。
FIG.5Aは、加速エネルギ5keV、ドーズ量1×1015cm−2で単結晶シリコンと多結晶シリコンとにBイオンをイオン注入した時の不純物濃度分布を示すグラフである。図中横軸は表面からの深さを単位nmで示し、縦軸はイオン注入したBの濃度を単位cm−3で対数スケールで示す。
曲線s1は、単結晶シリコン基板に対し、面法線方向からBイオンをイオン注入したときの不純物濃度分布を示す。表面からある深さでピークを示した後、不純物濃度は減少するが、ある深さにおいて、減少速度は低下し、肩を示すような形状を示す。
曲線s2は、イオン注入の角度を基板面法線から7度傾けた時の不純物濃度分布を示す。曲線s1で示された肩部が消滅し、不純物濃度はより急速に減少している。不純物濃度の低いレベルにおいては、曲線s1と曲線s2は再び一致する。
シリコン単結晶に対し、基板面法線から0度の入射角度でイオン注入を行なうと、ある程度のチャネリングが生じるが、面法線からイオン注入方向を傾けることにより、チャネリングが減少していることが窺える。
曲線s3は、多結晶シリコンに対するBイオンのイオン注入を行なった時のBの濃度分布プロファイルを示す。サンプル基板は、シリコン基板に酸化シリコン層を形成し、その上に十分厚い(400nm)多結晶シリコン層を堆積して作成した。基板面法線方向からBイオンを加速エネルギ5keV、ドーズ量1x1015cm−2でイオン注入した。
ある深さまでは、単結晶シリコンに対し面法線から7度傾けたイオン注入同様の濃度分布を示す。ある深さ以上の深さになると、単結晶に対するイオン注入とは振舞いを異にし、多結晶シリコン中のB濃度は著しいテーリングを示している。すなわち、予想される深さより深い位置までBが分布する。多結晶シリコン層に対するイオン注入角度を面法線から7度傾けても、B濃度プロファイルに変化は見られなかった。
この結果は、単結晶シリコンと多結晶シリコンとに同時にイオン注入を行なうと、多結晶シリコン中においてはより深い深さまで不純物が分布することを示している。
MOSトランジスタの場合、多結晶シリコンで形成されるゲート電極に対するイオン注入は、ある深さで制限することが望ましく、ソース/ドレイン領域に対するイオン注入は、ゲート電極内と同等か、より深い深さまで到達することが望ましい。しかしながら、単結晶シリコンと多結晶シリコンに対するBイオンのイオン注入は、逆の傾向を示す。
不純物のゲート絶縁膜突抜けを抑制するため、多結晶シリコンに対しBイオンをイオン注入した時の異常テーリングを防止することが望まれる。単結晶シリコンをアモルファス化すると、イオン注入深さを制限できることが知られていたが、多結晶シリコンに対するアモルファス化の効果は今まで知られていなかった。
FIG.5Bは、多結晶シリコンに対するアモルファス化の効果を示すグラフである。図中横軸は、多結晶シリコン表面からの深さを単位nmで示し、縦軸はB濃度を単位cm−3で対数スケールで示す。シリコン基板上に酸化シリコン層を形成し、その上に厚い多結晶シリコン層を形成し、GeイオンをFIG.5Aの場合よりも高濃度でイオン注入し、その後Bイオンをイオン注入した。
曲線s4は、Geのイオン注入を行なわなかった場合の特性を示す。Bイオンを高濃度にイオン注入した時、B濃度分布は強い異常テーリングを示している。
曲線s5は、Geイオンを加速エネルギ5keVでイオン注入した後、Bイオンをイオン注入した時のB濃度分布を示す。Geをイオン注入しなかった時の特性s4と較べると、異常テーリングが若干抑制されていることが観察される。
曲線s6、s7は、Geのイオン注入を、10keV及び20keVの加速エネルギーで行なった後、Bイオンをイオン注入した時のBの濃度分布を示す。B元素の異常テーリングは大幅に減少されている。加速エネルギを増大すると、その効果も大きくなる。
曲線s8は、アモルファスシリコンに対するBのイオン注入を行なった時のBの濃度分布を示す。曲線s7と曲線s8とはほぼ一致している。すなわち、加速エネルギ20keVでGeをイオン注入すると、ほぼアモルファス状態となることが窺える。Geイオンを加速エネルギ10〜20keVの加速エネルギでイオン注入すると、Bの異常テーリングを大幅に減少することができる。加速エネルギ20keVよりも増加してもよいが、その効果は特に望めないであろう。
Si結晶のアモルファス化は、Geの他Si,As等でも行えることが知られている。多結晶シリコンに対し、Si結晶をアモルファス化できる質量、大きさを持つ原子をイオン注入すると、多結晶シリコンをアモルファス化できる。その後行なわれるBイオン等のイオン注入における異常テーリングを抑制できるであろう。
Bイオンのイオン注入に先立ち、プリアモルファス化を行なうと、ソース/ドレイン領域に対するイオン注入に対しても注入深さの抑制が働きソース/ドレイン領域の接合深さが浅くなってしまう。
ソース/ドレインの接合面は深くし、かつゲート電極においてはイオン注入された不純物のゲート絶縁膜突き抜けを防止することが望まれる。
なお、FIG.5Bに示すようなB濃度の異常テーリングは、3〜5keV程度の比較的低エネルギの加速エネルギにおいて高ドーズのイオン注入を行なうと表われるが、加速エネルギをさらに著しく低くすると、異常テーリングの程度も変化する。
以下、本発明の実施例による半導体装置の製造方法の主要工程をFIGs.1A−1Lを参照して説明する。
FIG.1Aに示すように、シリコン基板1の表面にSTIによる素子分離領域2を形成する。STIによる素子分離形成工程は、公知のいずれの方法を用いてもよい。
素子分離領域2が画定する活性領域をレジストマスクで分離し、pチャネルトランジスタ領域、nチャネルトランジスタ領域に対し、それぞれ別のイオン注入を行なう。pチャネルトランジスタ領域に対しては、例えばPイオンを加速エネルギ300〜500keV、ドーズ量2×1013cm−2〜4×1013cm−2でイオン注入し、n型ウエル3を形成する。
さらに、同一領域に対してAsイオンを加速エネルギ60keV〜150keV、又はSbイオンを加速エネルギ100keV〜200keVで、ドーズ量1×1012cm−2〜2×1013cm−2でイオン注入し、閾値調整領域4を形成する。
nチャネルトランジスタ形成領域に対しては、例えばBイオンを加速エネルギ100keV〜200keV、ドーズ量2×1013cm−2〜4×1013cm−2でイオン注入し、pウエル5を形成する。さらに、Bイオンを加速エネルギ10keV〜30keV、又はInイオンを加速エネルギ60keV〜200keVで、ドーズ量1x1012cm−2〜3×1013cm−2でイオン注入し、閾値調整領域6を形成する。
ウエル3、5においては、閾値調整領域4,6よりも深い深さにおいて、不純物濃度のピークが形成される。閾値調整領域4、6においては浅い領域において不純物濃度のピークが形成される。これらの不純物濃度ピークの深さを、これらの領域の深さと呼ぶ。
FIG.1Bを参照する。露出したシリコン基板のウエル表面に、熱酸化により厚さ1.5nm〜10nmのゲート酸化膜7を形成し、その上に厚さ60nm〜130nmの多結晶シリコン層8をCVDにより堆積する。多結晶シリコン層8の上にレジストマスクを形成し、多結晶シリコン層8、ゲート絶縁層7をパターニングし、例えばゲート長65nmのゲート電極Gp、Gnを形成する。なお、ゲート長は微細化と共に短くなる。例えば、20nmのゲート長を有するゲート電極を作成することも可能である。
nチャネルトランジスタ領域を覆うレジストマスク9を形成し、pチャネルトランジスタ領域に対してBイオンを加速エネルギ0.3keV〜0.5keV、ドーズ量0.5×1015cm−2〜2×1015cm−2でイオン注入し、pチャネルトランジスタのp型エクステンション領域10を形成する。その後レジストマスク9は除去する。
ゲート電極Gpの多結晶シリコン層8にも同時にBイオンが注入される。加速エネルギが0.3keV〜0.5keVと低いため、Bイオンのゲート絶縁層突き抜けはほとんど無視できる。
例えば、厚さ75nmの多結晶シリコン層に対し、加速エネルギ0.5keVでBイオンをイオン注入した時はドーズ量2×1015cm−2まで、加速エネルギ0.3keVでイオン注入した時はドーズ量2.5×1015cm−2まで、実質的な閾値シフトは生じなかった。実質的閾値シフトがない場合、Bイオンのゲート絶縁層突き抜けは実質的にないと判断できる。
FIG.1Cに示すように、pチャネルトランジスタ領域を覆うレジストマスク11を形成し、nチャネルトランジスタ領域に対してAsイオンを加速エネルギ0.5keV〜3keV、ドーズ量0.5×1015cm−2〜2×1015cm−2でイオン注入する。Asはイオン注入される深さが浅いので、このようなイオン注入条件であれば浅いエクステンション領域11を形成し、ゲート絶縁膜7の突き抜けを防止することができる。その後レジストマスク11は除去する。
FIG.1Dに示すように、ゲート電極Gp、Gnを覆って、厚さ60nm〜150nmのTEOS(テトラエトキシシリケート)酸化膜13をCVDにより堆積する。この酸化シリコン膜13をエッチバックすることにより、ゲート電極側壁上にのみサイドウォールスペーサSWを残す。
FIG.1Eに示すように、nチャネルトランジスタ領域を覆うレジストマスク14を形成する。pチャネルトランジスタ領域に対してBイオンを加速エネルギ6keV〜10keV、ドーズ量1×1012cm−2〜1×1014cm−2、より好ましくは量3×1012cm−2〜4×1013cm−2でイオン注入し、深いソース/ドレイン領域15を形成する。その後レジストマスク14は除去する。
このような中程度の加速エネルギ、比較的低いドーズ量のイオン注入条件は、多結晶シリコン層内において異常テーリングを生じさせない。但し、イオン注入されたBイオンが多結晶シリコン層8を通過し、ゲート絶縁膜7を突き抜ける可能性はあるため、pチャネルトランジスタの閾値が実質的に変動しないような条件を選択する。
FIG.1Fに示すように、pチャネルトランジスタ領域を覆うレジストマスク16を形成する。nチャネルトランジスタ領域に対しPイオンを加速エネルギ10keV〜20keV、ドーズ量5×1012cm−2〜1×1014cm−2でイオン注入し、深いソース/ドレイン領域17を形成する。このイオン注入も、実質的に閾値が変動しない範囲に選択する。その後レジストマスク16は除去する。
FIGs.1E、1Fに示すイオン注入工程により、十分深いソース/ドレイン領域15、17が形成され、ソース/ドレイン領域の容量を小さくすることができる。但し、この状態ではソース/ドレイン領域の不純物濃度が低く、抵抗が十分低減されていない。
FIG.1Gに示すように、pチャネルトランジスタ領域、nチャネルトランジスタ領域共通に、Geイオンを加速エネルギ10keV〜20keV、ドーズ量5×1014cm−2〜4×1015cm−2でイオン注入し、ゲート電極の多結晶シリコン層8及びソース/ドレイン領域15、17それぞれの上層部にアモルファス化された領域A1、A2を形成する。
FIG.5Bに示すように、加速エネルギ10keV〜20keVのGeイオン注入は、有効なアモルファス化を生じさせ、その後のイオン注入において異常テーリング等の異常分布を著しく減少させる。
FIG.1Hに示すように、nチャネルトランジスタ領域を覆うレジストマスク21を形成する。pチャネルトランジスタ領域に対して、Bイオンを加速エネルギ2keV〜5keV、ドーズ量1×1015cm−2〜8×1015cm−2でイオン注入し、ソース/ドレイン領域15に高濃度領域22、ゲート電極の多結晶シリコン層8に高濃度領域23を形成する。その後レジストマスク21は除去する。
ソース/ドレイン領域15、多結晶シリコン層8のそれぞれの上層部はアモルファス化されているため、Bイオンが注入される深さは制限される。高濃度のBを添加することにより、ソース/ドレイン領域の低抵抗化が確保される。
FIG.1Iに示すように、pチャネルトランジスタ領域を覆うレジストマスク24を形成する。nチャネルトランジスタ領域に対し、Pイオンを加速エネルギ6keV〜10keV、ドーズ量1×1015cm−2〜2×1016cm−2でイオン注入し、ソース/ドレイン領域17に高濃度領域25、ゲート電極の多結晶シリコン層8に高濃度領域26を形成する。その後レジストマスク24は除去する。高濃度のP添加により、ソース/ドレイン領域の低抵抗化が確保される。
FIG.1Jに示すように、半導体ウエハの上下面からランプ光30を照射し、1000℃〜1100℃、持続時間0秒のスパイクアニールを行なう。このスパイクアニールにより、イオン注入された不純物は実質的な拡散を生じることなく、活性化される。
このようにして、pチャネルトランジスタ領域には十分不純物を添加されたゲート電極31、深く十分に不純物を添加されたソース/ドレイン領域32が形成され、nチャネルトランジスタ領域には十分な不純物を添加されたゲート電極36、深く十分な不純物を添加されたソース/ドレイン領域37が形成される。
FIG.1Kに示すように、基板全表面にCo又はNiの金属層41をスパッタリングする。必要に応じ、さらにTiN等の酸化防止層を積層してもよい。金属層41とシリコン層とが接している領域においてシリサイド反応を生じさせる。例えば、1次アニール工程により1次シリサイド反応を生じさせ、余分の金属層41を除去した後、2次シリサイド反応を行なわせ、低抵抗のシリサイド層を形成する。シリサイド層を形成した各領域の実効抵抗が低減化する。
FIG.1Lに示すように、pチャネルトランジスタのゲート電極31表面にシリサイド層33が形成され、ソース/ドレイン領域32の表面にシリサイド層34が形成される。同様、nチャネルトランジスタ領域においてはゲート電極36の表面にシリサイド層38が形成され、ソース/ドレイン領域37の表面にシリサイド層39が形成される。ソース/ドレイン領域32、37が十分な深さを有するため、シリサイド層を形成してもリーク電流が増大することを抑制できる。又、ソース/ドレイン領域32、37は閾値調整領域4、7よりも十分深く形成され、接合容量を低減することができる。
ゲート電極Gp,Gnを覆って酸化シリコン等の絶縁層40を堆積し、コンタクト孔を開口し、導電性プラグ41を埋め込む。なお、図示の状態においては、導電性プラグ41はボーダレスコンタクトを形成している。ソース/ドレイン領域32、37が十分深く形成されているため、STI領域2の上端部に凹みが存在しても、リーク電流の増大は抑制される。
絶縁層40の上にさらに絶縁層42を形成し、ダマシンプロセスにより配線43を形成する。さらに絶縁層45を積層し、必要な配線を形成する。配線層の形成は公知の技術に従って行なうことができる。必要数の配線層を形成し、半導体装置を完成する。
FIGs.2A〜2Cは、上述の実施例においてイオン注入条件をどのように選択することが好ましいかを説明するグラフである。Bイオンのゲート絶縁膜突き抜けが問題となるpチャネルトランジスタを例にとって説明する。
FIG.2Aは、基板の深さ方向に対する不純物濃度の分布を示すグラフである。横軸は表面からの深さをリニアスケールで、縦軸はB濃度を対数スケールで示す。曲線wは、n型ウエル内のn型不純物濃度分布を示す。
ウエル形成用イオン注入(必要に応じさらに寄生トランジスタ抑止用イオン注入)により、基板の深い位置にピークII(W)を有するn型不純物濃度分布が形成されている。この不純物濃度分布は、深さが浅くなるにつれ次第に減少する。表面近傍においては、閾値調整用イオン注入により、より高いピーク濃度II(Vth)が形成されている。2種類のイオン注入によるピークの中間に、n型不純物濃度の極小点Min(w)が形成される。
曲線1sdは、FIG.1Eに示す深いイオン注入によるp型不純物濃度分布を示す。曲線2sdは、アモルファス化の後行なわれる高濃度のイオン注入によるp型不純物濃度分布を示す。ソース/ドレイン領域のp型不純物濃度分布は、不純物濃度分布1sdと2sdとを加えたものとなる。
n型ウエルwとの接合は、深い不純物濃度分布1sdとウェル濃度分布wとの交点となる。この交点が不純物濃度分布の極小点Min(w)と一致した時、接合容量は極小化する。この位置から浅い方向にずれると、ウエルの不純物濃度は急激に上昇するため、接合容量も急激に増大する。極小点Min(w)から深い方向に交点が移動しても、ウエル形成用のイオン注入によりn型不純物濃度は次第に増加しているため、接合容量も増大する。
FIG.2Bの左側は、FIG.1Eに示す1回目のソース/ドレイン領域のイオン注入を加速エネルギ8keVで行なった場合、そのBドーズ量による接合容量の変化を示すグラフである。曲線s11は、ドーズ量に対する容量Cjの変化を示す。高ドーズ量から徐々にドーズ量を減少させると、容量が減少している。
これは、pn接合がウエルの深い位置から次第に不純物濃度分布の極小点Min(w)に近づいていることを示す。図においては、ドーズ量1×1013cm−2近傍で容量Cjは極小値を示す。
さらにドーズ量を減少させると容量は増大する。これは、pn接合が極小点Min(w)を越え、さらに表面に近づいたことを示す。容量を低く抑えるためには、ドーズ量を1×1012cm−2〜1×1014cm−2、より好ましくは3×1012cm−2〜4×1013cm−2に選択することが望ましい。
FIG.2Bの右側は、同じサンプルにおいて閾値Vthがどのように変化するかをするかを見たグラフである。曲線s12は、曲線s11と対応し、容量Cjと閾値の変化ΔVthの関係を示す。なお、ソース/ドレイン領域に対する深いイオン注入を行なわなかった参照サンプルRの閾値も示す。この参照サンプルRの閾値に対し、変化がなければ閾値の変化が生じていず、不純物のゲート絶縁膜突抜けは生じていないと見なすことができる。
ドーズ量を高ドーズ量から次第に減少させると、閾値の変化ΔVthは次第に0に近づき、やがて参照サンプルRの閾値と同一の値となる。ドーズ量を減少させると、同一の閾値を保ったまま容量が減少し、極小値を示した後容量は増大する。
実質的に閾値が変化しない領域を選択すれば、不純物のゲート絶縁膜突き抜けは生じていないと判断できる。
FIG.2Cは、深いBイオン注入のドーズ量に対し、接合リーク電流がどのように変化するかを示すグラフである。曲線s13は加速エネルギ6keVの場合を示し、曲線s14は加速エネルギが8keVの場合、曲線s15は加速エネルギが10keVの場合を示す。
ドーズ量が少ないと、リーク電流が大きく、接合が浅い位置に形成されていることを示す。ドーズ量を増大して行くと、リーク電流が減少し、接合が次第に深い位置に移動することが示されている。ある程度以上ドーズ量を増大すると、リーク電流はほぼ一定値を取る。これはシリサイド領域又は導電性プラグと接合面との間のリーク電流の影響が消失し、接合自身のリーク電流が支配するようになったことを示している。
FIG.3Aは、イオン注入した不純物濃度分布を2次イオン質量分析(SIMS)で測定した結果を示すグラフである。横軸が基板表面からの深さを単位nmで示し、縦軸がB濃度を単位cm−3の対数スケールで示す。曲線dpは、ウエル形成用の深いイオン注入による不純物濃度分布を示し、曲線spは、閾値調整用の浅いイオン注入による不純物濃度分布を示す。ウエル内のn型不純物濃度分布は、これら2つの分布dp、spを加算したものとなる。
Min(w)は、n型不純物濃度分布の極小点を示す。曲線1sdは、ソース/ドレイン領域に対する深いイオン注入により形成された不純物濃度分布を示す。この不純物濃度分布がウエル内のn型不純物濃度分布と交差する点が、pn接合の位置を示す。pn接合の位置を、n型不純物濃度分布の極小点Min(w)近傍に設定することにより、接合容量を極小化できる。pn接合位置がウエル内の不純物濃度分布の極小値Min(w)からその2倍、2Min(w)の間の領域に存在すれば、接合容量を極小化できたと考えられる。
閾値は、同一工程で作成したサンプルにおいても分布を有する。閾値が変動したか否かは参照サンプルの閾値のメディアン値と標準偏差との関係から判断することができる。
FIG.3Bは、閾値Vthに対する累積確率分布を示すグラフである。曲線s16、s17はソース/ドレイン領域に対する深いイオン注入を行なわなかった参照サンプルの曲線である。この分布のメディアン値がVth0であり、その両側に標準偏差σの0.5倍の範囲、Vth0−0.5σ≦Vth≦Vth0+0.5σが閾値Vthが変動していない領域と考えることができる。
個々の半導体装置に対してはその閾値を基に、多数の半導体装置を製造した場合にはそれらの閾値のメディアン値を基に判断することができよう。曲線s18、s19は、深いBイオン注入を低いドーズ量、中くらいのドーズ量行なった場合の累積確率分布であリ、閾値のメディアン値Vthは、Vth0−0.5σ≦Vth≦Vth0+0.5σの範囲内にある。曲線s20は、深いイオン注入を高ドーズで行ない、閾値が大きくずれ、閾値のメディアン値VthがVth0−0.5σ≦Vth≦Vth0+0.5σの範囲から外れた例を示す。
nチャネルトランジスタにおいて、ソース/ドレイン領域を形成するために用いられるn型不純物、P,As、はBと較べるとゲート絶縁膜突抜けを生じにくい。しかし、ゲート高さを減少し、ゲート絶縁膜を薄くすると同様のゲート絶縁膜突抜けが生じることが考えられる。このような場合には、pチャネルトランジスタ同様、nチャネルトランジスタに対しても不純物のゲート絶縁膜突抜けを抑制しつつ、ソース/ドレイン領域の接合深さを確保することが望ましい。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせが可能なことは当業者に自明であろう。
微細化が進み、ゲート電極が薄くされたトランジスタを有する半導体装置の製造に利用される。

Claims (7)

  1. (a)第1導電型の第1の深さのウェルと、前記ウェル内の第1の深さより浅い第1導電型の第2の深さの閾値調整領域とを有する半導体基板を準備する工程と、
    (b)前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して、多結晶シリコン層からなるゲート電極を形成する工程と、
    (c)前記ゲート電極を形成した後、前記半導体基板に浅い低抵抗領域を実現する第1のドーズ量、第1の加速エネルギで、第2導電型の不純物をイオン注入し、前記ゲート電極両側の半導体基板内にエクステンション領域を形成する工程と、
    (d)前記エクステンション領域を形成した後、前記ゲート電極の側壁上に、サイドウォールスペーサを形成する工程と、
    (e)前記サイドウォールスペーサを形成した後、前記第1の加速エネルギより高い第2の加速エネルギと、第2のドーズ量で、第2導電型の不純物をイオン注入し、前記第2の深さより深い第3の深さの接合を形成するソース/ドレイン領域を形成する工程と、
    (f)前記ソース/ドレイン領域を形成する工程を行った後、前記半導体基板にイオンを注入し、前記ゲート電極の上層と前記ソース/ドレイン領域の上層をアモルファス化する工程と、
    (g)前記アモルファス化する工程を行った後、第3の加速エネルギ、前記第2のドーズ量より高い第3のドーズ量で、第2導電型の不純物をイオン注入し、前記ソース/ドレイン領域内に高濃度領域を形成すると同時に、前記ゲート電極の多結晶シリコン層に高濃度領域を形成する工程と、
    (h)前記高濃度領域を形成した後、イオン注入した不純物を活性化する工程と、
    を含み、
    前記工程(a)は、前記半導体基板の深さ方向に2つのピークとその間の第1の極小値を有する第1導電型不純物の濃度分布を形成し、前記工程(e)は、前記第1の極小値からその2倍の濃度までの深さに接合を形成する工程であり、
    前記工程(e)は、前記ゲート電極下のチャネル領域の閾値を実質的に変更しない条件で行なう工程である半導体装置の製造方法。
  2. 前記第3の加速エネルギは、前記第2の加速エネルギより低い請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記工程(f)で用いる原子がGeである請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第2導電型の不純物がBであり、前記第1の加速エネルギは、0.3eV〜0.5eVの範囲である請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記第2導電型の不純物がBであり、前記第2の加速エネルギは、6eV〜10eVの範囲であり、前記第2のドーズ量は1x1012cm−2〜1x1014cm−2の範囲である請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第2導電型の不純物がBであり、前記第3の加速エネルギは、2keV〜5keVの範囲、前記第3のドーズ量は、1x1015cm−2〜8x1015cm−2の範囲である請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記工程(a)において準備する半導体基板が、第2導電型の第4の深さの他のウェルと、前記他のウェル内の第4の深さより浅い第5の深さの、第2導電型の閾値調整領域とを有し、前記工程(b)が前記他のウェル上にもゲート絶縁膜を介して多結晶シリコン層からなる他のゲート電極を形成し、
    (c1)前記ゲート電極を形成した後、かつ前記サイドウォールスペーサを形成する前に、前記他のウェルに浅い低抵抗領域を実現する第4のドーズ量、前記他のゲート電極下の絶縁膜を突き抜けない第4の加速エネルギで、第1導電型の不純物をイオン注入し、前記他のゲート電極両側の他のウェル内にエクステンション領域を形成する工程と、
    (e1)前記サイドウォールスペーサを形成した後、かつ前記アモルファス化する工程の前に、第5のドーズ量、前記第4の加速エネルギより高い第5の加速エネルギで、第1導電型の不純物をイオン注入し、前記他のウェル内に前記第4の深さより浅く、前記第5の深さより深い第6の深さの接合を形成する他のソース/ドレイン領域を形成する工程と、
    (g1)前記アモルファス化する工程を行った後、第6の加速エネルギ、前記第5のドーズ量より高い第6のドーズ量で、第1導電型の不純物をイオン注入し、前記他のソース/ドレイン領域内に高濃度領域を形成すると同時に前記他のゲート電極の多結晶シリコン層に高濃度領域を形成する工程と、
    をさらに含み、前記工程(d)は、前記他のゲート電極の側壁上にもサイドウォールスペーサを形成し、前記工程(f)は、前記他のゲート電極の上層、前記他のウェルの上層もアモルファス化し、前記工程(h)は、前記他のウェルの不純物も活性化し、
    前記工程(a)は、前記他のウェル内に、前記半導体基板の深さ方向に2つのピークとその間の第2の極小値を有する第2導電型不純物の濃度分布を形成し、前記工程(e1)は、前記他のウェル内に、前記第2の極小値からその2倍の濃度までの深さに接合を形成する工程であり、
    前記工程(e1)は、前記他のゲート電極下のチャネル領域の閾値を実質的に変更しない条件で行なう工程である請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP2004571319A 2003-04-30 2003-04-30 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4331690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/005560 WO2004097942A1 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004097942A1 JPWO2004097942A1 (ja) 2006-07-13
JP4331690B2 true JP4331690B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=33398148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004571319A Expired - Fee Related JP4331690B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7135393B2 (ja)
JP (1) JP4331690B2 (ja)
WO (1) WO2004097942A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3975099B2 (ja) * 2002-03-26 2007-09-12 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US7952118B2 (en) * 2003-11-12 2011-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having different metal gate structures
TWI270180B (en) * 2004-06-21 2007-01-01 Powerchip Semiconductor Corp Flash memory cell and manufacturing method thereof
JP4890773B2 (ja) * 2005-03-07 2012-03-07 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4241856B2 (ja) * 2006-06-29 2009-03-18 三洋電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7651915B2 (en) 2006-10-12 2010-01-26 Infineon Technologies Ag Strained semiconductor device and method of making same
JP4299866B2 (ja) * 2007-03-02 2009-07-22 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
US7759207B2 (en) * 2007-03-21 2010-07-20 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Integrated circuit system employing stress memorization transfer
KR100877673B1 (ko) * 2007-06-26 2009-01-08 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 제조방법
KR100865556B1 (ko) * 2007-06-29 2008-10-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 제조방법
US10553494B2 (en) * 2016-11-29 2020-02-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Breakdown resistant semiconductor apparatus and method of making same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120082A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH04283966A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nippon Steel Corp Mos型半導体装置の製造方法
JP3714995B2 (ja) 1995-07-05 2005-11-09 シャープ株式会社 半導体装置
JPH09260649A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP3871376B2 (ja) 1996-07-08 2007-01-24 松下電器産業株式会社 Mis半導体装置の製造方法
JPH11186188A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置の製造方法
US5976923A (en) * 1998-12-08 1999-11-02 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a high-voltage semiconductor device
JP4068746B2 (ja) * 1998-12-25 2008-03-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US6894353B2 (en) * 2002-07-31 2005-05-17 Freescale Semiconductor, Inc. Capped dual metal gate transistors for CMOS process and method for making the same
AU2003236078A1 (en) * 2003-04-10 2004-11-04 Fujitsu Limited Semiconductor device and its manufacturing method
JP2005005406A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置の製造方法
US7301185B2 (en) * 2004-11-29 2007-11-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High-voltage transistor device having an interlayer dielectric etch stop layer for preventing leakage and improving breakdown voltage

Also Published As

Publication number Publication date
US20050191831A1 (en) 2005-09-01
US7135393B2 (en) 2006-11-14
JPWO2004097942A1 (ja) 2006-07-13
WO2004097942A1 (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551871B2 (en) Process of manufacturing a dual gate CMOS transistor
JP3523151B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
US5985726A (en) Damascene process for forming ultra-shallow source/drain extensions and pocket in ULSI MOSFET
JP5283827B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7344985B2 (en) Nickel alloy silicide including indium and a method of manufacture therefor
US7211516B2 (en) Nickel silicide including indium and a method of manufacture therefor
US7135393B2 (en) Semiconductor device manufacture method capable of supressing gate impurity penetration into channel
US6184097B1 (en) Process for forming ultra-shallow source/drain extensions
US5933741A (en) Method of making titanium silicide source/drains and tungsten silicide gate electrodes for field effect transistors
US6355955B1 (en) Transistor and a method for forming the transistor with elevated and/or relatively shallow source/drain regions to achieve enhanced gate electrode formation
US8044470B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US8084338B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2007005575A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20130026565A1 (en) Low rdson resistance ldmos
US10446645B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW200414321A (en) Method for fabricating semiconductor device
CN110098146B (zh) 半导体器件及其形成方法
US20060189085A1 (en) Method of forming dual polysilicon gate of semiconductor device
JP2006156954A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004253778A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3946910B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5499804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050008884A (ko) 엔모스 트랜지스터의 제조 방법
JP2002094053A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20130103061A (ko) 반도체 장치 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees