JP4329012B2 - 光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブ - Google Patents

光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブ Download PDF

Info

Publication number
JP4329012B2
JP4329012B2 JP2003308082A JP2003308082A JP4329012B2 JP 4329012 B2 JP4329012 B2 JP 4329012B2 JP 2003308082 A JP2003308082 A JP 2003308082A JP 2003308082 A JP2003308082 A JP 2003308082A JP 4329012 B2 JP4329012 B2 JP 4329012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground pattern
heat
laser diode
optical
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003308082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005078720A (ja
Inventor
清志 真能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003308082A priority Critical patent/JP4329012B2/ja
Publication of JP2005078720A publication Critical patent/JP2005078720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329012B2 publication Critical patent/JP4329012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は光ディスクドライブの光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブに適用して好適なものである。
近年、光ディスクドライブに対して小型情報端末への搭載を前提とした小型化への要求が高まっており、その基幹デバイスである光ピックアップにおいても小型化が求められている。光ピックアップは、例えば、レーザ光源としてのレーザダイオード、再生信号検出用PDIC(Photodiode IC)、サーボ信号生成用ホログラム等を有する光集積素子が組み込まれて構成されている。この光集積素子は、主として小型軽量を特徴とする光ディスクドライブに適用するために開発されている。
ここで、近年の高密度記録化に対する要求に伴い、光集積素子のレーザ光源として短波長の青紫色レーザダイオードが用いられるようになっている。かかる青紫色レーザダイオードは、ディスク面上におけるビーム径を従来に比して小さくすることができるというという特徴を有するため、高密度記録化に大きく貢献するが、赤色レーザダイオードなどと比較すると、同じ光パワーを出すために必要な投入電力が大きく、このため動作時におけるレーザダイオードからの発熱量が大きいという不利な面も併せ持っている。
また、光集積素子のような小型のデバイスにおいては、素子自体の熱容量が小さいため、青紫色レーザダイオードを搭載した場合、効率よく放熱を行わないと著しい温度上昇が発生してしまうという問題がある。さらに、レーザダイオードを光ピックアップベースに搭載して位置を調整する際には(いわゆるアライメント)、当該レーザダイオードを発光させながら調整を行うため、この状態においても効率よく放熱を行う必要がある。
このような光集積素子におけるレーザダイオードの放熱対策として、光集積素子をフレキシブル基板に実装し、レーザダイオードの熱を当該フレキシブル基板を介してベースに伝熱して放熱する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−22555公報
ところが、フレキシブル基板の回路パターンの厚さは通常15〜40[μm]程度であるため、その伝熱断面積に限りがあり、例えば2層ディスクに対応するためにハイパワーレーザ出力を要求される場合、レーザダイオードからの熱を十分に放熱し得ないという問題があった。
また図7に示すように、光ピックアップベース40に対するレーザダイオード41の取り付け位置x、yを平面的に調整する従来のアライメントに加えて、レーザダイオード41の3次元的な取り付け角度θx、θyを調整することにより、光検出器(図示せず)に正しい光を入射させ、集積素子や他の光学部品の組立て誤差に伴う性能ばらつきを抑えるようにすることが考えられるが、このような多自由度のアライメントを行う場合、アライメントが完了したレーザダイオード41の取り付けプレート42と光ピックアップベース40との間の空間に接着剤43を充填することにより、調整角度を保ったまま当該レーザダイオード41を固定する、いわゆる空間接着という手法が用いられる。そして、この場合レーザダイオード41と光ピックアップベース40とが密着せず、これによりレーザダイオード41からの熱を十分に放熱し得なくなるという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、レーザダイオードが発する熱を確実に放熱し得る光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、光ビームを出射するレーザダイオードと、レーザダイオードが所定のサブマウントを介して取り付けられた放熱板と、互いに絶縁された第1の導電層と第2の導電層とを有し、当該第1の導電層にはレーザダイオードを駆動するための配線パターンと第1のグランドパターンとが設けられ、上記第2の導電層には第2のグランドパターンが設けられ、第1のグランドパターンと第2のグランドパターンとは所定の導通領域を介して電気的及び熱的に接続され、さらに第1のグランドパターン及び第2のグランドパターンと、放熱板の1部を延伸したサイトプレートとが熱的に接続されたフレキシブル基板と、一端が上記第2グランドパターンに、他端が上記フレキシブル基板の上記導通領域に電気的及び熱的に接続され、柔軟性と高伝熱性とを有する熱伝導性材料でなる線材を網状に編むか又は当該線材を撚って形成された放熱用フレキシブルケーブルと、光ビームを光ディスクに照射するとともに、当該光ディスクにより反射された反射光ビームを検出する光学系を有する光ピックアップベースとを具え、レーザダイオードにおいて発生した熱を、サイトプレート、フレキシブル基板の第1グランドパターン及び第2グランドパターンを介して光ピックアップベースの筐体に伝熱するとともに、サイトプレート及び放熱用フレキシブルケーブルを介して光ピックアップベースの筐体に伝熱することにより、レーザダイオードから発生した熱を放熱板のサイドプレートに接続されたフレキシブル基板の第1グランドパターン及び第2グランドパターンを介して光ピックアップベースの筐体に伝熱すると共に、サイドプレートに接続された放熱用フレキシブルケーブルを介して光ピックアップベースの筐体に伝熱することができる。
上述のように本発明によれば、光ビームを出射するレーザダイオードと、レーザダイオードが所定のサブマウントを介して取り付けられた放熱板と、互いに絶縁された第1の導電層と第2の導電層とを有し、当該第1の導電層にはレーザダイオードを駆動するための配線パターンと第1のグランドパターンとが設けられ、上記第2の導電層には第2のグランドパターンが設けられ、第1のグランドパターンと第2のグランドパターンとは所定の通過領域を介して電気的及び熱的に接続され、さらに第1のグランドパターン及び第2のグランドパターンと、放熱板の1部を延伸したサイトプレートとが熱的に接続されたフレキシブル基板と、一端が上記第2グランドパターンに、他端が上記フレキシブル基板の導通領域に電気的及び熱的に接続され、柔軟性と高伝熱性とを有する熱伝導性材料でなる線材を網状に編むか又は当該線材を撚って形成された放熱用フレキシブルケーブルと、光ビームを光ディスクに照射するとともに、当該光ディスクにより反射された反射光ビームを検出する光学系を有する光ピックアップベースとを具え、レーザダイオードにおいて発生した熱を、サイトプレート、フレキシブル基板の第1グランドパターン及び第2グランドパターンを介して光ピックアップベースの筐体に伝熱するとともに、サイトプレート及び放熱用フレキシブルケーブルを介して光ピックアップベースの筐体に伝熱することにより、レーザダイオードから発生した熱を放熱板のサイドプレートに接続されたフレキシブル基板の第1グランドパターン及び第2グランドパターンを介して光ピックアップベースの筐体に伝熱すると共に、サイドプレートに接続された熱伝導性の良い放熱用フレキシブルケーブルを介して光ピックアップベースの筐体に伝熱することができるので、レーザダイオードが発する熱をレーザダイオードが取付けられた放熱板から効率よく各確実に放熱性の高い光ピックアップベースの筐体に伝熱でき、かくしてレーザダイオードが発する熱をより効率よく伝熱して放熱し得る光ピックアップを実現できる。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
図1は本発明を適用した光ディスクドライブ1を示し、制御部2が全体を統括制御するようになされている。制御部2はモータ3を制御して光ディスク4を回転駆動するとともに、光ピックアップ6を制御して光ディスク4に発射光ビームL1を照射する。光ピックアップ6は発射光ビームL1が光ディスク4で反射されてなる反射光ビームを検出して再生信号を生成し、これを生成処理部5に供給する。再生処理部5は再生信号に対して所定の信号処理を施した後外部に出力する。
図2は光ピックアップ6の構成を示し、光集積素子7、コリメータレンズ8、アナモプリズム9、エキスパンダ10、1/4波長板11、及び2群対物レンズ12が、例えばアルミダイキャスト成型品でなる光ピックアップベース(以下、これをOPベースと呼ぶ)13にマウントされて構成されている。
図3に示すように、レーザ発光装置としての光集積素子7は、例えば銅板でなる放熱板15をプラスチックのケース14にインサート成型したパッケージ16に対し、各種光学部品が組み付けられて構成されている。すなわち放熱板15の下面には、サブマウント17Aを介してレーザダイオード17が取り付けられているとともに、その射出方向には立ち上げミラー18が取り付けられ、放熱板15の上面に再生信号検出PDIC19が取り付けられている。また、放熱板15及びケース14における立ち上げミラー18の上方には、当該立ち上げミラー18で反射した発射光ビームL1を通過させるための開口部15Aが設けられている。
ケース14の上面には1/2波長板20及びモールド複合素子21が取り付けられており、さらに当該モールド複合素子21の上面に積層プリズム22が取り付けられている。
これに加えて図4(A)及び図4(B)に示すように、パッケージ16の両側面には、レーザダイオード17及び再生信号検出PDIC19の端子を外部に引き出すためのL字状のリードピン23が複数個設けられているとともに、当該リードピン23の間には、放熱板15の一部をパッケージ16の外部に延伸してなる幅広L字状のサイドプレート24が設けられている。
図5(A)に示すように、レーザダイオード17の各端子とリードピン23の間、及び再生信号検出PDIC19とリードピン23の間はそれぞれワイヤ25で接続されている。また、サイドプレート24はレーザダイオード17の取り付け位置近傍に設けられており、これにより、当該レーザダイオード17の発した熱を効率よくサイドプレート24に伝熱し得るようになされている。
また光集積素子7には、図5(B)に示すように、レーザダイオード17及び再生信号検出PDIC19の各端子をOPベース13にマウントされた回路基板30(図5)に電気的に接続するためのフレキシブル基板26が両側に取り付けられている。
フレキシブル基板26は、例えば、互いに絶縁された2つの導電層を持つ2層構造を有している。第1の導電層には、レーザダイオード17に対する駆動電流及び再生信号検出PDIC19からの検出信号を伝達するための配線パターン26Aと、第1のグランドパターン26Bとが設けられている。
各リードピン23はそれぞれ対応する配線パターン26Aに半田付けされているとともに、サイドプレート24は第1のグランドパターン26Bに半田付けされている。また、第2の導電層には、ほぼ全面に渡って第2のグランドパターン(図示せず)が設けられており、第1のグランドパターン26Bと第2のグランドパターンとは導通領域26Cを介して電気的及び熱的に接続されている。またフレキシブル基板26の表面には、配線パターン26A及び第1のグランドパターン26Bの端部両面、並びに導通領域26Cの両面を除いて、絶縁材26Dが塗布されている。
そして図6(A)に示すように、フレキシブル基板26はOPベース13にマウントされた回路基板30のコネクタ31に接続される。
さらに導通領域26Cには、例えば銅等の伝熱性の高い金属ブロックでなる放熱材32が、半田付けによって電気的及び熱的に接続されている。そしてこの放熱材32は、OPベース13に対して例えばビス止めによって接続されている。これにより光ピックアップ6は、レーザダイオード17の発した熱を、放熱板15、サイドプレート24、フレキシブル基板26の第1のグランドパターン26B及び第2のグランドパターン、放熱材32を順次介してOPベース13に伝熱する。
放熱体としてのOPベース13はその熱容量や表面積が大きく、また比較的伝熱性の高いアルミダイキャスト成型品でなることから、伝熱されたレーザダイオード17の熱を効率よく空中に放熱することができる。
かかる構成に加えてフレキシブル基板26の一方には、良熱伝導性を有する細い線材(例えば直径100[μm]以下の銅線)を網状に編んでなる、柔軟性を有する平帯状の放熱用フレキシブルケーブル27が、第1のグランドパターン26Bの裏面に密着して取り付けられている。この放熱用フレキシブルケーブル27は、半田吸い取り線と外観が類似しているが、柔軟性及び伝熱性が高くなるように線径及び編み方が最適化されている。
そして、可撓性伝熱部材としての放熱用フレキシブルケーブル27の一端は第2のグランドパターンのサイドプレート24側端部に半田付けされ、他端はフレキシブル基板26の導通領域26Cに半田付けされている。これにより光ピックアップ6は、レーザダイオード17の発した熱を、フレキシブル基板26とともに放熱用フレキシブルケーブル27を介してOPベース13に伝熱するようになされている。
以上の構成において、光ピックアップ6は、レーザダイオード17が発光動作に伴って発する熱を放熱板15を介してサイドプレート24に伝熱する。そして光ピックアップ6は、この熱をフレキシブル基板26の第1のグランドパターン26B及び第2のグランドパターン、並びに放熱用フレキシブルケーブル27を介し、放熱材32からOPベース13に伝熱して放熱する。
ここで、放熱用フレキシブルケーブル27は、フレキシブル基板26のグランドパターンに比べて伝熱断面積が極めて大きいため、その伝熱性が高く、これによりフレキシブル基板26単独の場合に比べて、レーザダイオード17が発する熱をより効率よく伝熱して放熱することができる。
また、放熱板15とOPベース13との間を、柔軟性のあるフレキシブル基板26及び放熱用フレキシブルケーブル27で熱的に接続して伝熱するようにしたことにより、レーザダイオード17を光ピックアップ6に搭載して発光させながら位置や角度を調整するアライメントの際にも、当該レーザダイオード17が発する熱を確実に放熱することができる。特に角度調整を必要とし、空間接着するレーザダイオードの組立ての際における放熱効果は顕著である。
以上の構成によれば、レーザダイオード17が取り付けられた放熱板15と、放熱性の高いOPベース13との間を、伝熱性が高い放熱用フレキシブルケーブル27で熱的に接続したことにより、レーザダイオード17が発する熱を確実に放熱することができる。
なお上述の実施の形態においては、放熱用フレキシブルケーブル27を一方のフレキシブル基板26に密着して取り付けるようにしたが、本発明はこれに限らず、2枚のフレキシブル基板26の両方にそれぞれ放熱用フレキシブルケーブル27を密着して取り付けるようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、放熱用フレキシブルケーブル27をフレキシブル基板26に密着して取り付けるようにしたが、本発明はこれに限らず、図6(B)に示すように、放熱用フレキシブルケーブル27を単独でサイドプレート24及び放熱材32に接続するようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、放熱体としてOPベース13に放熱用フレキシブルケーブル27を接続して放熱するようにしたが、本発明はこれに限らず、ヒートシンクや光ディスクドライブのシャーシ等、様々な放熱体に放熱用フレキシブルケーブル27を接続して放熱するようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、銅線等の良熱伝導性を有する細い線材を網状に編んで放熱用フレキシブルケーブル27を形成するようにしたが、本発明はこれに限らず、線材を撚って放熱用フレキシブルケーブル27を形成するなど、要は伝熱性と柔軟性とを両立できるように放熱用フレキシブルケーブル27を形成すればよい。
本発明は、光ピックアップを搭載するDVD(Digital Versatile Disc)プレーヤやBlu-ray Disc(登録商標)レコーダ等に適用できる。
光ディスクドライブの全体構成を示す略線図である。 光ピックアップの構成を示す略線図である。 光集積素子の構成を示す略線図である。 リードピンとサイドプレートの説明に供する略線図である。 フレキシブル基板の説明に供する略線図である。 放熱用フレキシブルケーブルの説明に供する略線図である。 レーザダイオードの空間接着の説明に供する略線図である。
符号の説明
1……光ディスクドライブ、2……制御部、3……モータ、4……光ディスク、5……再生処理部、6……光ピックアップ、7……光集積素子、8……コリメータレンズ、9……アナモプリズム、10……エキスパンダ、11……1/4波長板、12……2群対物レンズ、13……OPベース、14……ケース、15……放熱板、16……パッケージ、17……レーザダイオード、18……立ち上げミラー、19……再生信号検出PDIC、20……1/2波長板、21……モールド複合素子、22……積層プリズム、23……リードピン、24……サイドプレート、25……ワイヤ、26……フレキシブル基板、27……放熱用フレキシブルケーブル、30……回路基板、32……コネクタ、32……伝熱板。

Claims (7)

  1. 光ビームを出射するレーザダイオードと、
    上記レーザダイオードが所定のサブマウントを介して取り付けられた放熱板と、
    互いに絶縁された第1の導電層と第2の導電層とを有し、当該第1の導電層にはレーザダイオードを駆動するための配線パターンと第1のグランドパターンとが設けられ、上記第2の導電層には第2のグランドパターンが設けられ、上記第1のグランドパターンと上記第2のグランドパターンとは所定の導通領域を介して電気的及び熱的に接続され、さらに上記第1のグランドパターン及び上記第2のグランドパターンと、上記放熱板の1部を延伸したサイトプレートとが熱的に接続されたフレキシブル基板と、
    一端が上記第2グランドパターンに、他端が上記フレキシブル基板の上記導通領域に電気的及び熱的に接続され、かつ柔軟性と高伝熱性とを有する熱伝導性材料でなる線材を網状に編むか又は当該線材を撚って形成された放熱用フレキシブルケーブルと、
    上記光ビームを光ディスクに照射するとともに、当該光ディスクにより反射された反射光ビームを検出する光学系を有する光ピックアップベースとを具え、
    上記レーザダイオードにおいて発生した熱を、上記サイトプレート、上記フレキシブル基板の上記第1グランドパターン及び上記第2グランドパターンを介して上記光ピックアップベースの筐体に伝熱するとともに、上記サイトプレート及び上記放熱用フレキシブルケーブルを介して上記光ピックアップベースの筐体に伝熱する
    光ピックアップ。
  2. 上記線材は直径100[μm]以下の銅線でなる
    請求項1に記載の光ピックアップ。
  3. 上記放熱用フレキシブルケーブルは上記フレキシブル基板に密着して配置されている
    請求項1に記載の光ピックアップ。
  4. 光ビームを出射するレーザダイオードと、
    上記レーザダイオードが所定のサブマウントを介して取り付けられた放熱板と、
    互いに絶縁された第1の導電層と第2の導電層とを有し、当該第1の導電層にはレーザダイオードを駆動するための配線パターンと第1のグランドパターンとが設けられ、上記第2の導電層には第2のグランドパターンが設けられ、上記第1のグランドパターンと上記第2のグランドパターンとは所定の導通領域を介して電気的及び熱的に接続され、さらに上記第1のグランドパターン及び上記第2のグランドパターンと、上記放熱板の1部を延伸したサイトプレートとが熱的に接続されたフレキシブル基板と、
    一端が上記第2グランドパターンに、他端が上記フレキシブル基板の上記導通領域に電気的及び熱的に接続され、柔軟性と高伝熱性とを有する熱伝導性材料でなる線材を網状に編むか又は当該線材を撚って形成された放熱用フレキシブルケーブルと、
    上記光ビームを光ディスクに照射するとともに、当該光ディスクにより反射された反射光ビームを検出する光学系を有する光ピックアップベースとを具え、
    上記レーザダイオードにおいて発生した熱を、上記サイトプレート、上記フレキシブル基板の上記第1グランドパターン及び上記第2グランドパターンを介して上記光ピックアップベースの筐体に伝熱するとともに、上記サイトプレート及び上記放熱用フレキシブルケーブルを介して上記光ピックアップベースの筐体に伝熱する
    レーザ発光装置。
  5. 上記線材は直径100[μm]以下の銅線でなる
    ことを特徴とする請求項4に記載のレーザ発光装置。
  6. 上記放熱用フレキシブルケーブルは上記フレキシブル基板に密着して配置されている
    ことを特徴とする請求項4に記載のレーザ発光装置。
  7. 光ビームを出射するレーザダイオードと、
    上記レーザダイオードが所定のサブマウントを介して取り付けられた放熱板と、
    互いに絶縁された第1の導電層と第2の導電層とを有し、当該第1の導電層にはレーザダイオードを駆動するための配線パターンと第1のグランドパターンとが設けられ、上記第2の導電層には第2のグランドパターンが設けられ、上記第1のグランドパターンと上記第2のグランドパターンとは所定の導通領域を介して電気的及び熱的に接続され、さらに上記第1のグランドパターン及び上記第2のグランドパターンと、上記放熱板の1部を延伸したサイトプレートとが熱的に接続されたフレキシブル基板と、
    一端が上記第2グランドパターンに、他端が上記フレキシブル基板の上記導通領域に電気的及び熱的に接続され、柔軟性と高伝熱性とを有する熱伝導性材料でなる線材を網状に編むか又は当該線材を撚って形成された放熱用フレキシブルケーブルと、
    上記光ビームを光ディスクに照射するとともに、当該光ディスクにより反射された反射光ビームを検出する光学系を有する光ピックアップベースとを具え、
    上記レーザダイオードにおいて発生した熱を、上記サイトプレート、上記フレキシブル基板の上記第1グランドパターン及び上記第2グランドパターンを介して上記光ピックアップベースの筐体に伝熱するとともに、上記サイトプレート及び上記放熱用フレキシブルケーブルを介して上記光ピックアップベースの筐体に伝熱する
    光ディスクドライブ。
JP2003308082A 2003-08-29 2003-08-29 光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブ Expired - Fee Related JP4329012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308082A JP4329012B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308082A JP4329012B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005078720A JP2005078720A (ja) 2005-03-24
JP4329012B2 true JP4329012B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34410649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003308082A Expired - Fee Related JP4329012B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4329012B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133962A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Pioneer Electronic Corp ピックアップ装置
JP2008300899A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Olympus Corp 撮像装置
JP4890398B2 (ja) * 2007-09-19 2012-03-07 パナソニック株式会社 撮像装置
JP6063133B2 (ja) * 2012-02-15 2017-01-18 ギガフォトン株式会社 エキシマレーザおよびレーザ装置
JP6531033B2 (ja) * 2015-11-24 2019-06-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005078720A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132003B2 (ja) 光ヘッド
JP3972814B2 (ja) 半導体集積装置
US7890967B2 (en) Optical pickup device with heat radiating structure
US8589964B2 (en) Cooling arrangement for an optical pick-up
US6717893B1 (en) Laser thermal management system
JP4329012B2 (ja) 光ピックアップ、レーザ発光装置及び光ディスクドライブ
US6631113B1 (en) Continuous flexible connection method for miniature optical head
JP2007141317A (ja) 光集積ユニット、光ピックアップ装置およびセラミック基板
JP2003187477A (ja) 光ピックアップ装置
JP2007019077A (ja) 半導体レーザユニットおよび光ピックアップ装置
JP4586896B2 (ja) 光学モジュール及び光ピックアップ装置
JP2007318075A (ja) 光学デバイス,光学デバイスの製造方法および光ピックアップ装置ならびに光ディスクドライブ装置
JP2004214678A (ja) 駆動チップ一体型レーザーダイオードモジュール及びこれを採用した光ピックアップ装置
JPH10233028A (ja) 光学ピックアップ装置
JP4030526B2 (ja) 光学式ピックアップ
JP2002252408A (ja) 光学ヘッドにおけるレーザードライバー放熱装置
JP2009205772A (ja) 放熱構造体、これを備える光ピックアップ装置およびこれを備える情報処理装置
JP4364097B2 (ja) 発熱素子の放熱構造
JP2008243869A (ja) 受光装置
JP4692272B2 (ja) レーザ集積装置及び光ピックアップ装置
JP4502377B2 (ja) 光ピックアップ
JP2004178749A (ja) 光ヘッド
JP2005216464A (ja) 光ピックアップ装置および光ピックアップ装置の製造方法
JP2002197708A (ja) 光ヘッド
JP4232696B2 (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees