JP4310127B2 - 力覚付与型入力装置 - Google Patents

力覚付与型入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4310127B2
JP4310127B2 JP2003109080A JP2003109080A JP4310127B2 JP 4310127 B2 JP4310127 B2 JP 4310127B2 JP 2003109080 A JP2003109080 A JP 2003109080A JP 2003109080 A JP2003109080 A JP 2003109080A JP 4310127 B2 JP4310127 B2 JP 4310127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force sense
component data
unit
pattern
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003109080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004319173A (ja
Inventor
乾 松本
哲 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003109080A priority Critical patent/JP4310127B2/ja
Priority to US10/813,360 priority patent/US7154472B2/en
Priority to DE602004014557T priority patent/DE602004014557D1/de
Priority to EP04008764A priority patent/EP1471410B1/en
Publication of JP2004319173A publication Critical patent/JP2004319173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310127B2 publication Critical patent/JP4310127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、操作部にその操作状態に応じた力覚を付与する力覚付与型入力装置に係り、特に、力覚付与の基礎となる部品データの更新手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えばバイワイヤ方式の車載電気機器集中制御装置、ステアリング装置、ギアシフト装置又はブレーキ装置などに適用される入力装置として、操作者によって操作される操作部と、操作部の操作状態を検出する位置検出部と、操作部に力覚を付与する力覚発生部と、操作部の操作状態及び操作内容を表示する表示部と、力覚発生部の駆動を制御し、前記操作部にその操作状態に応じた力覚を付与すると共に、表示部の駆動を制御する力覚指令手段とを備えた力覚付与型入力装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
この力覚付与型入力装置によれば、力覚発生部を駆動することにより、操作部にその操作方向や操作量等に応じた種々の力覚を付与することができるので、バイワイヤ方式の各種装置における操作部の操作に所要の操作感を付与することができる。
【0004】
ところで、車載電気機器集中制御装置などにおける操作部への力覚の付与は、操作部を操作することによって車載電気機器の選択又は車載電気機器の機能の選択が行われた場合、選択された車載電気機器又は車載電気機器の機能に応じた力覚パターンを力覚指令手段に設定することによって行われる。
【0005】
例えば、車載電気機器集中制御装置が起動され、表示部に当該装置によって制御可能な車載電気機器の種別、例えばエアコン、CDプレーヤ、MDプレーヤ、DVDプレーヤ、ラジオ、テレビジョン、電話、カーナビゲーションシステムの選択ボタンとカーソルとが表示されている場合には、所定位置より操作部を各選ボタンの配列方向である8方向にのみ案内する壁面、カーソルを各選択ボタンのセンタ位置に引き込む引き込み点、操作部の操作にばねを引張又は圧縮するような感触を与えるダンパー、操作部の操作に一定の抵抗感を与える摩擦力などの力覚パターンが力覚指令手段に設定され、選択ボタンを選択することによって例えばエアコンが選択された場合には、次画面にエアコンの調整項目である温度、風量、吹き出し口を示す選択ボタンとカーソルとが表示され、所定位置より操作部を各選択ボタンの配列方向である3方向にのみ案内する壁面を含む力覚パターンが力覚指令手段に設定される。
【0006】
なお、力覚パターンを力覚指令手段に設定する方式には、表示画面が切り替えられるごとに当該力覚付与型入力装置が接続されたマイコンなどの外部装置から力覚指令手段に所要の力覚パターンを生成するための部品データを送信する部品データ送信方式と、力覚指令手段に外部装置から送信された所要の部品データを組み合わせてなる各力覚パターンに応じたテーブルを備える力覚テーブル記憶方式とがある。
【0007】
【特許文献】
特開2001−84875(図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
部品データ送信方式による力覚パターンの設定は、部品データ単位で設定位置の調整、形状の補正、力発生パラメータの修正等が可能であるので、操作者が利用しやすい力覚パターンを容易に作成でき、かつ、外部装置にて作成された部品データを力覚指令手段に送信するので、力覚パターンの追加を容易に行えるという利点がある反面、表示画面が切り替えられるごとに外部装置から力覚指令手段に所要の部品データを送信しなくてはならないので、送信すべき部品データの数が多いほど部品データの送信に長時間を要し、全ての部品データの送信後でなければ力覚を発生させないという制御方法をとった場合には、力覚パターンの切替レスポンスが悪くなるという不都合がある。また、各部品データの送信が完了するごとに当該送信された部品データに基づく力覚を発生させるという制御方法をとった場合には、送信された部品データによっては操作部に不所望な力覚が作用することになるため、操作部の操作性が悪くなるという不都合が生じる。
【0009】
一方、力覚テーブル記憶方式による力覚パターンの設定は、外部装置から力覚指令手段に所望のテーブル番号を指定するコマンドを送信するだけで所望の力覚パターンを設定することができ、かつ、所望の力覚パターンを部品データ単位ではなく全体として一括に立ち上げることができるので、前記部品データ送信方式の不都合を解消することができるが、その反面、力覚指令手段に大容量の記憶装置を備えなくてはならないので、力覚付与型入力装置が高コスト化するという別の不都合がある。また、力覚パターンを部品データ単位ではなく全体として取り扱うので、部品データの設定位置、形状、力発生パラメータ等の変更を行うためにはテーブル内に格納されている全ての部品データの更新が必要となり、部品データの修正を容易に行うことができないという不都合もある。さらに、力覚付与型入力装置が取り扱える力覚パターンの追加を可能にするためには、データの追記又は書換が可能な高価な記憶装置が必要となり、力覚付与型入力装置の低コスト化を図るために安価な読み出し専用形の記憶装置を備えると、ユーザ(操作者)による力覚パターンの追加が事実上不可能になって、機能の拡張性が制限されるという不都合もある。
【0010】
本発明は、かかる従来技術の不備を解消するためになされたものであり、その課題とするところは、安価にして力覚パターンの切替を迅速に行うことができ、かつ力覚パターンの追加や修正が容易で機能の拡張性に優れた力覚付与型入力装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記の課題を解決するため、力覚付与型入力装置を、操作者によって操作される操作部と、当該操作部の操作量及び操作方向を検出する位置検出部と、前記操作部に力覚を付与する力覚発生部と、組み合わされて力覚パターンとなる部品データを送信する外部装置と、前記位置検出部より出力される前記操作部の操作量及び操作方向に応じた情報及び前記力覚パターンに基づいて前記力覚発生部の駆動を制御し、前記操作部にその操作量及び操作方向に応じた所定の力覚を付与する力覚指令手段とを備え、前記力覚指令手段は、前記外部装置より送信された前記部品データを格納する部品データ記憶部と、当該部品データ記憶部に格納された各部品データの有効及び無効を管理する部品データ管理テーブルを有し、前記外部装置より送信される管理テーブル更新コマンドに従って前記部品データごとに付与されたフラグを切り替えることにより前記部品データ管理テーブルに登録された前記部品データの有効及び無効を切り替え、前記管理テーブル更新コマンドにより有効とされた前記部品データを組合わせて前記力覚パターンを作成し、前記力覚パターンと前記位置検出部より出力される前記操作部の操作量及び操作方向に応じた情報に基づいて前記力覚発生部の駆動を制御し、前記操作部に所定の力覚を付与するという構成にした。
【0012】
このように、力覚指令手段に備えられた部品データ記憶部に外部装置より送信された部品データを予め格納しておき、格納された各部品データの有効及び無効を外部装置より送信される管理テーブル更新コマンドに従って切り替えると、外部装置から力覚指令手段に部品データを送信することにより力覚パターンを切り替える場合に比べて外部装置から力覚指令手段に送信するデータのデータ量を減少することができ、外部装置の負担を軽減することができると共に、力覚パターンの切替を容易かつ迅速に行うことができる。また、力覚パターンの切替を容易かつ迅速に行えることから、切替後の力覚パターンと操作部とが干渉しないように力覚パターンを何段階にも分けて変更することが可能になり、力覚パターンの切替に伴う力覚パターンと操作部との干渉を確実に防止できて、操作部の操作性を良好なものにすることができる。また、部品データの有効及び無効を切り替えることによって少数の部品データより多様な力覚パターンを作成することができるので、各力覚パターンごとに必要な部品データを記憶装置に記憶する場合に比べて記憶装置(部品データ記憶部)に記憶すべき部品データの数を減少することができて、記憶装置の記憶容量の減少による力覚付与型入力装置の低コスト化を図ることができる。また、外部装置より送信された部品データをデータの追記又は書換が可能な記憶装置である部品データ記憶部に格納するので、部品データの設定位置、形状、力発生パラメータ等の変更が容易になり、ユーザの好みに合わせて操作感触を調整できるなど、力覚付与型入力装置のフレキシビリティを改善することができる。また、外部装置から力覚指令手段に随時部品データを送信できるので、力覚付与型入力装置が取り扱える力覚パターンの追加が容易で、力覚付与型入力装置の機能の拡張性を高めることができる。さらに、一般に外部装置と力覚指令手段との間では16バイトのデータが通信されるので、部品データごとに付与されたフラグを外部装置から送信された16バイトの管理テーブル更新コマンドに従って切り替えると、最大122個の部品データの切替を同時に行うことができ、操作部に多様な力覚を付与することができて、力覚付与型入力装置の多機能性を高めることができる。
【0013】
また、本発明は、前記構成の力覚付与型入力装置において、前記力覚指令手段に表示部を接続し、前記外部装置より前記管理テーブル更新コマンドが送信されたとき、前記部品データ管理テーブルの更新と前記表示部の画面切替とを行うという構成にした。
【0014】
このように、力覚指令手段に表示部を接続し、部品データ管理テーブルの更新と表示部の画面切替とを同期して行うと、操作者は操作部を操作していかなる操作を行おうとしているのかを力覚のみならず目視でも確認することができるので、力覚付与型入力装置の操作性をより良好なものにすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る力覚付与型入力装置の構成を、図1乃至図3に基づいて説明する。図1は実施形態例に係る力覚付与型入力装置の構成図、図2は部品データ記憶部のフォーマット構成の一例を示す表図、図3は部品データ管理テーブルのフォーマット構成の一例を示す表図である。
【0016】
図1に示すように、本例の力覚付与型入力装置は、操作者によって操作される操作部1と、操作部1の操作状態を検出する位置検出部2と、操作部1に力覚を付与する力覚発生部3と、力覚発生部3の駆動を制御し、操作部1にその操作状態に応じた所定の力覚を付与する力覚指令手段4と、力覚指令手段4に部品データ及び管理テーブル更新コマンドを送信する外部装置5と、力覚指令手段4によって駆動が制御される表示部6とから主に構成されている。
【0017】
操作部1は、操作者が手動にて操作するものであり、力覚付与型入力装置の用途に応じて、例えばロータリノブ、揺動レバー又はジョイスティックなどの適宜のものが用いられる。
【0018】
位置検出部2は、操作部1の操作量及び操作方向を電気量に変換して出力するものであり、通常は2相の信号パルスを出力可能なロータリエンコーダが用いられる。
【0019】
力覚発生部3は、操作部1に所要の力覚を付与するものであり、回転モータ、リニアモータ又はソレノイドなどが用いられる。なお、力覚発生部3としてリニアモータやソレノイドを用いた場合には、力覚発生部3と操作部1との間に、力覚発生部3の直線運動を回転運動に変換して操作部1に伝達するための所要の動力伝達機構が備えられる。
【0020】
外部装置5は、力覚指令手段4に力覚付与の基礎となる部品データ及び所望の力覚を生成するに必要な部品データのみを選択する管理テーブル更新コマンドを送信するものであり、マイコンによって構成される。
【0021】
表示部6は、操作部1を操作することによって実行しようとする入力の内容を目視可能な形式で表示するものであり、公知に属する任意のデータ表示装置を用いることができる。
【0022】
力覚指令手段4には、図1に示すように、外部装置5との間でデータの送受信を行うデータ送受信部11と、外部装置5より送信された部品データを格納する部品データ記憶部12と、当該部品データ記憶部12に格納された各部品データの有効及び無効を管理する部品データ管理テーブル13と、部品データ管理テーブル13より出力される管理データにしたがって有効とされた部品データを部品データ記憶部12からサーチし、所定の力覚パターンを作成するサーチ部14と、サーチ部14にて作成された力覚パターンと位置検出部2より出力される操作部1の操作量及び操作方向に応じた情報とから力覚発生部3の駆動信号を生成する力覚演算部15と、表示部6の駆動を制御する表示装置駆動部16とが備えられている。
【0023】
データ送受信部11としては、公知に属する任意の通信インタフェースを用いることができるが、力覚付与型入力装置の高コスト化を防止するため、従来よりこの種の入力装置に用いられている16バイトのシリアルインタフェースを用いることが特に好ましい。
【0024】
部品データ記憶部12は、データの追記又は書換が可能な記憶装置よりなり、図2に示すように、部品番号データ21と各部品番号データ21に対応する部品データ22とが個々に読み出し可能な形式で記憶されている。
【0025】
部品データ管理テーブル13も、データの追記又は書換が可能な記憶装置よりなり、図3に示すように、部品番号データ21と各部品番号データ21ごとに付加されたフラグ23とから構成されている。フラグ23は、外部装置5より送信される管理テーブル更新コマンドによって部品番号データ21ごとにオン又はオフに切り替えられ、各部品番号データ21に対応する各部品データ22の有効、無効を管理する。この場合、オンのフラグが立てられた部品データを有効とし、オフのフラグが立てられた部品データを無効とすることもできるし、これとは反対に、オフのフラグが立てられた部品データを有効とし、オンのフラグが立てられた部品データを無効とすることもできる。
【0026】
サーチ部14は、部品データ管理テーブル13より出力される管理データ、即ち有効のフラグ23が立てられた部品番号データ21に基づいて当該部品番号データ21が付与された部品データ22を部品データ記憶部12から読み出し、これを組み合わせて所定の力覚パターンを作成する。
【0027】
力覚演算部15は、サーチ部14にて作成された力覚パターンの設定位置と位置検出部2より出力される操作部1の操作量及び操作方向に応じた情報によって特定される操作部1の操作位置(表示部6に表示されるカーソルの位置)との相対位置を算出し、予め定められた前記力覚パターンと前記相対位置と駆動信号との相関テーブルより力覚発生部3の駆動信号を生成して出力する。例えば、操作部1の移動方向を規制する壁面を生成する力覚パターンが設定されている場合において、当該力覚パターンの設定位置と操作部1の操作位置とが合致したときには、操作部1が壁面に突き当たったかのような力覚を操作部1に付与する駆動信号を出力する。また、操作部1を所定の引き込み点に引き込む力覚パターンが設定されている場合において、操作部1の操作位置が所定の引き込み開始点に達したときには、操作部1を引き込み点まで引き込んで安定に保持する駆動信号を出力する。
【0028】
表示装置駆動部16は、サーチ部14にて作成された力覚パターンに応じて表示部6の表示画面を切り替えると共に、必要に応じて表示画面上にカーソルを表示する。例えば、力覚付与型入力装置が起動され、車載電気機器であるエアコン、CDプレーヤ、MDプレーヤ、DVDプレーヤ、ラジオ、テレビジョン、電話、カーナビゲーションシステムを選択するための力覚パターンが作成された場合には、これら各車載電気機器の選択ボタンが所定の配列で表示部6に表示されると共に、所望の選択ボタンを選択するためのカーソルが表示部6に表示され、選択ボタンを選択することによって例えばエアコンが選択され、その結果、エアコンの調整項目である温度、風量、吹き出し口を選択するための力覚パターンが作成された場合には、これらエアコンの機能を示す選択ボタンが所定の配列で表示部6に表示されると共に、所望の選択ボタンを選択するためのカーソルが表示部6に表示される。
【0029】
以下、本実施形態例に係る力覚付与型入力装置における具体的な力覚パターンの作成方法を、図4乃至図6に基づいて説明する。図4は力覚パターンの第1例を示す説明図、図5は力覚パターンの第2例を示す説明図、図6は力覚パターンの第3例を示す説明図である。
【0030】
力覚指令手段4の部品データ記憶部12に、図4乃至図6に示す引き込み点A,A2と壁面B,B2,C,C2,Dとが部品データ22として記憶されている場合において、引き込み点Aと壁面B,C,Dのみを有効とし、引き込み点A2と壁面B2,C2とを無効にした場合には、図4に示す力覚パターンが作成され、引き込み点A2と壁面B2,C2,Dのみを有効とし、引き込み点Aと壁面B,Cとを無効とした場合には、図5に示す力覚パターンが作成され、引き込み点Aと壁面B2,C2,Dのみを有効とし、引き込み点A2と壁面B,Cとを無効とした場合には、図6に示す力覚パターンが作成される。図4の力覚パターンから図5の力覚パターンへの切り替えは、引き込み点Aと壁面B,Cを無効にし、引き込み点A2と壁面B2,C2を有効にすることによって行える。また、図4の力覚パターンから図6の力覚パターンへの切り替えは、壁面B,Cを無効にし、壁面B2,C2を有効にすることによって行える。さらに、図6の力覚パターンから図5の力覚パターンへの切り替えは、引き込み点Aを無効にし、引き込み点A2を有効にすることによって行える。
【0031】
かように、本例の力覚付与型入力装置は、部品データ記憶部12に記憶された部品データ22の有効及び無効を制御するだけで多様な力覚パターンを瞬時に作成することができるので、外部装置5から力覚指令手段4に送信するデータのデータ量を減少することができ、力覚パターンの切替レスポンスを高めることができる。
【0032】
なお、図5の力覚パターンから図4の力覚パターンへの切り替えに際しては、引き込み点A2に引き込まれている操作部1が力覚パターンの切替後に壁面Cと干渉して操作部1にいきなり大きな力が作用するのを防止するため、まず図5の力覚パターンから図6の力覚パターンに切り替えて操作部1と壁面Cとの干渉を防止し、操作部1が引き込み点Aに安定に保持された後に、図6の力覚パターンを図4の力覚パターンに切り替える。
【0033】
これにより、操作部1にいきなり大きな力が作用することが防止され、操作部1の安定制御が可能になる。
【0034】
本例の力覚付与型入力装置は、力覚指令手段4に備えられた部品データ記憶部12に外部装置5より送信された部品データ22を予め格納しておき、格納された各部品データ22の有効及び無効を外部装置5より送信される管理テーブル更新コマンドに従って切り替えるので、外部装置5から力覚指令手段4に部品データ22を送信することにより力覚パターンを切り替える場合に比べて外部装置5から力覚指令手段に送信するデータのデータ量を減少することができ、外部装置の負担を軽減することができると共に、力覚パターンの切替を容易かつ迅速に行うことができる。また、力覚パターンの切替を容易かつ迅速に行えることから、切替後の力覚パターンと操作部1とが干渉しないように力覚パターンを何段階にも分けて変更することが可能となり、力覚パターンの切替に伴う力覚パターンと操作部1との干渉を確実に防止できて、操作部1の操作性を良好なものにすることができる。また、部品データ22の有効及び無効を切り替えることによって少数の部品データより多様な力覚パターンを作成することができるので、各力覚パターンごとに必要な部品データ22を記憶装置に記憶する場合に比べて記憶装置(部品データ記憶部12)に記憶すべき部品データ22の数を減少することができて、記憶装置の記憶容量の減少による力覚付与型入力装置の低コスト化を図ることができる。また、外部装置5より送信された部品データ22をデータの追記又は書換が可能な記憶装置である部品データ記憶部12に格納するので、部品データ22の設定位置、形状、力発生パラメータ等の変更が容易になり、ユーザの好みに合わせて操作感触を調整できるなど、力覚付与型入力装置のフレキシビリティを改善することができる。また、外部装置5から力覚指令手段4に随時部品データ22を送信できるので、力覚付与型入力装置が取り扱える力覚パターンの追加が容易で、力覚付与型入力装置の機能の拡張性を高めることができる。
【0035】
さらに、本例の力覚付与型入力装置は、フラグ23を切り替えることによって部品データ22の有効、無効を管理するので、多数の部品データ22を同時に切り替えることができ、力覚付与型入力装置の多機能性と力覚パターンの高速レスポンス性に優れる。
【0036】
加えて、本例の力覚付与型入力装置は、力覚指令手段4に表示部6を接続し、部品データ管理テーブル13の更新と表示部6の画面切替とを同期して行うので、操作者は操作部1を操作していかなる操作を行おうとしているのかを力覚のみならず目視でも確認することができ、力覚付与型入力装置の操作性をより良好なものにすることができる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の力覚付与型入力装置は、力覚指令手段に備えられた部品データ記憶部に外部装置より送信された部品データを予め格納しておき、格納された各部品データの有効及び無効を外部装置より送信される管理テーブル更新コマンドに従って切り替えるので、外部装置から力覚指令手段に部品データを送信することにより力覚パターンを切り替える場合に比べて外部装置から力覚指令手段に送信するデータのデータ量を減少することができ、外部装置の負担を軽減することができると共に、力覚パターンの切替を容易かつ迅速に行うことができる。また、力覚パターンの切替を容易かつ迅速に行えることから、切替後の力覚パターンと操作部とが干渉しないように力覚パターンを何段階にも分けて変更することが可能になり、力覚パターンの切替に伴う力覚パターンと操作部との干渉を確実に防止できて、操作部の操作性を良好なものにすることができる。また、部品データの有効及び無効を切り替えることによって少数の部品データより多様な力覚パターンを作成することができるので、各力覚パターンごとに必要な部品データを記憶装置に記憶する場合に比べて記憶装置(部品データ記憶部)に記憶すべき部品データの数を減少することができて、記憶装置の記憶容量の減少による力覚付与型入力装置の低コスト化を図ることができる。また、外部装置より送信された部品データをデータの追記又は書換が可能な記憶装置である部品データ記憶部に格納するので、部品データの設定位置、形状、力発生パラメータ等の変更が容易になり、ユーザの好みに合わせて操作感触を調整できるなど、力覚付与型入力装置のフレキシビリティを改善することができる。また、外部装置から力覚指令手段に随時部品データを送信できるので、力覚付与型入力装置が取り扱える力覚パターンの追加が容易で、力覚付与型入力装置の機能の拡張性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態例に係る力覚付与型入力装置の構成図である。
【図2】 部品データ記憶部のフォーマット構成の一例を示す表図である。
【図3】 部品データ管理テーブルのフォーマット構成の一例を示す表図である。
【図4】 力覚パターンの第1例を示す説明図である。
【図5】 力覚パターンの第2例を示す説明図である。
【図6】 力覚パターンの第3例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 操作部
2 位置検出部
3 力覚発生部
4 力覚指令手段
5 外部装置
6 表示部
11 データ送受信部
12 部品データ記憶部
13 部品データ管理テーブル
14 サーチ部
15 力覚演算部
16 表示装置駆動部

Claims (2)

  1. 操作者によって操作される操作部と、当該操作部の操作量及び操作方向を検出する位置検出部と、前記操作部に力覚を付与する力覚発生部と、組み合わされて力覚パターンとなる部品データを送信する外部装置と、前記位置検出部より出力される前記操作部の操作量及び操作方向に応じた情報及び前記力覚パターンに基づいて前記力覚発生部の駆動を制御し、前記操作部にその操作量及び操作方向に応じた所定の力覚を付与する力覚指令手段とを備え、
    前記力覚指令手段は、前記外部装置より送信された前記部品データを格納する部品データ記憶部と、当該部品データ記憶部に格納された各部品データの有効及び無効を管理する部品データ管理テーブルを有し、前記外部装置より送信される管理テーブル更新コマンドに従って前記部品データごとに付与されたフラグを切り替えることにより前記部品データ管理テーブルに登録された前記部品データの有効及び無効を切り替え、前記管理テーブル更新コマンドにより有効とされた前記部品データを組合わせて前記力覚パターンを作成し、前記力覚パターンと前記位置検出部より出力される前記操作部の操作量及び操作方向に応じた情報に基づいて前記力覚発生部の駆動を制御し、前記操作部に所定の力覚を付与することを特徴とする力覚付与型入力装置。
  2. 前記力覚指令手段に表示部を接続し、前記外部装置より前記管理テーブル更新コマンドが送信されたとき、前記部品データ管理テーブルの更新と前記表示部の画面切替とを行うことを特徴とする請求項1に記載の力覚付与型入力装置。
JP2003109080A 2003-04-14 2003-04-14 力覚付与型入力装置 Expired - Fee Related JP4310127B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109080A JP4310127B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 力覚付与型入力装置
US10/813,360 US7154472B2 (en) 2003-04-14 2004-03-30 Force-feedback input device
DE602004014557T DE602004014557D1 (de) 2003-04-14 2004-04-13 Kraftrückkopplungseingabegerät
EP04008764A EP1471410B1 (en) 2003-04-14 2004-04-13 Force-feedback input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109080A JP4310127B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 力覚付与型入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004319173A JP2004319173A (ja) 2004-11-11
JP4310127B2 true JP4310127B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=32959562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109080A Expired - Fee Related JP4310127B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 力覚付与型入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7154472B2 (ja)
EP (1) EP1471410B1 (ja)
JP (1) JP4310127B2 (ja)
DE (1) DE602004014557D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4160843B2 (ja) * 2003-02-24 2008-10-08 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
JP4209235B2 (ja) * 2003-03-28 2009-01-14 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
JP4249576B2 (ja) * 2003-09-05 2009-04-02 アルプス電気株式会社 力覚付与型設定装置
US20060158440A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Motion Computing Inc. Active dynamic tactile feedback stylus
EP1896969A2 (en) * 2005-05-31 2008-03-12 Ipifini, Inc. Computer program for identifying and automating repetitive user inputs
US20090295739A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Wes Albert Nagara Haptic tactile precision selection
JP5906941B2 (ja) * 2012-05-23 2016-04-20 株式会社デンソー 携帯機器用操作反力付与システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999168A (en) * 1995-09-27 1999-12-07 Immersion Corporation Haptic accelerator for force feedback computer peripherals
US6750877B2 (en) * 1995-12-13 2004-06-15 Immersion Corporation Controlling haptic feedback for enhancing navigation in a graphical environment
US6411276B1 (en) * 1996-11-13 2002-06-25 Immersion Corporation Hybrid control of haptic feedback for host computer and interface device
US6005551A (en) * 1997-04-25 1999-12-21 Microsoft Corporation Offline force effect rendering
US6707443B2 (en) * 1998-06-23 2004-03-16 Immersion Corporation Haptic trackball device
US6184868B1 (en) * 1998-09-17 2001-02-06 Immersion Corp. Haptic feedback control devices
JP3850619B2 (ja) 1999-07-14 2006-11-29 アルプス電気株式会社 車載用入力装置
US6337678B1 (en) * 1999-07-21 2002-01-08 Tactiva Incorporated Force feedback computer input and output device with coordinated haptic elements
US6641480B2 (en) * 2001-01-29 2003-11-04 Microsoft Corporation Force feedback mechanism for gamepad device
US7623114B2 (en) * 2001-10-09 2009-11-24 Immersion Corporation Haptic feedback sensations based on audio output from computer devices
US6703550B2 (en) * 2001-10-10 2004-03-09 Immersion Corporation Sound data output and manipulation using haptic feedback
JP4030437B2 (ja) * 2003-01-23 2008-01-09 アルプス電気株式会社 画像情報表示装置
JP4268430B2 (ja) * 2003-03-19 2009-05-27 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1471410A2 (en) 2004-10-27
JP2004319173A (ja) 2004-11-11
DE602004014557D1 (de) 2008-08-07
EP1471410A3 (en) 2007-07-04
EP1471410B1 (en) 2008-06-25
US20040201605A1 (en) 2004-10-14
US7154472B2 (en) 2006-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9593765B2 (en) Smart touch type electronic auto shift lever
KR101275466B1 (ko) 원격 장치에 사용자 인터페이스를 푸시하는 것
US7116317B2 (en) Systems and methods for user interfaces designed for rotary input devices
US6539289B2 (en) On-vehicle display apparatus
US5638060A (en) System switch device
JP2011193040A (ja) 車両用入力装置、ポインタ表示方法
JP4802859B2 (ja) 手動操作装置
JP2002347538A (ja) 車載機器制御装置
WO2010104905A1 (en) Virtual feature management for vehicle information and entertainment systems
JP2007055585A (ja) 手動操作装置
JP2013117900A (ja) 車両用操作装置
CN105009061B (zh) 搜索控制装置以及搜索操作***
JP4310127B2 (ja) 力覚付与型入力装置
CN105992998B (zh) 用于机动车的可切换的操作装置
JP2014123207A (ja) ユーザインターフェース装置およびプログラム
JP2004359102A (ja) 車載電気機器制御装置
US6953901B2 (en) Force sense imparting type input apparatus
JP2012027538A (ja) 電子機器
JP4840332B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2004262437A (ja) 車両用入力装置
CN108549514B (zh) 操作***、操作***的操作方法和带操作***的运载工具
JP2004017761A (ja) 車載機器操作装置
KR20180095778A (ko) 조작 시스템, 조작 시스템을 조작하는 방법 및 조작 시스템을 포함하는 차량
JP2005135324A (ja) 表示操作システム
JP2006096295A (ja) ステアリングホイールスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4310127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees