JP2002347538A - 車載機器制御装置 - Google Patents

車載機器制御装置

Info

Publication number
JP2002347538A
JP2002347538A JP2002006269A JP2002006269A JP2002347538A JP 2002347538 A JP2002347538 A JP 2002347538A JP 2002006269 A JP2002006269 A JP 2002006269A JP 2002006269 A JP2002006269 A JP 2002006269A JP 2002347538 A JP2002347538 A JP 2002347538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
control device
speaker
manual input
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002006269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002347538A5 (ja
Inventor
Mikio Onodera
幹夫 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002006269A priority Critical patent/JP2002347538A/ja
Priority to US10/099,090 priority patent/US6694236B2/en
Priority to EP02006184A priority patent/EP1243997A3/en
Publication of JP2002347538A publication Critical patent/JP2002347538A/ja
Publication of JP2002347538A5 publication Critical patent/JP2002347538A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04766Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks providing feel, e.g. indexing means, means to create counterforce

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多機能にして、過酷な条件下においても手動
入力装置のフォースフィードバック機能を十分に発揮し
得る車載機器制御装置を提供する。 【解決手段】 車載機器制御装置に、機能調整を行おう
とする電気機器を選択するための電気機器選択スイッチ
1と、当該スイッチ1によって選択された電気機器が有
する各種の機能を調整する手動入力装置2と、スピーカ
ー3と、表示装置4と、前記電気機器選択スイッチ1及
び手動入力装置2からの信号を入力し、前記電気機器、
手動入力装置2、スピーカー3及び表示装置4を制御す
る制御装置4とを備える。手動入力装置2には、ユーザ
が操作するノブ12,13と、ノブ12,13に外力を
負荷するアクチュエータ14,15と、ノブ12,13
の操作状態を検知する検知手段16,17とを備える。
制御装置5は、ノブ12,13の操作状態に応じた駆動
信号を出力してアクチュエータ14,15とスピーカー
3と表示装置4とを駆動し、ユーザに対してフォースフ
ィードバックを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォースフィード
バック機能付きの手動入力装置を用いた車載機器制御装
置に係り、特に、フォースフィードバック機能の改善手
段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、入力手段としてのノブの操作
フィーリングを良好にしてノブの操作を確実なものにす
るため、ノブにその操作量や操作方向等の操作状態に応
じた抵抗感や推力を付与するフォースフィードバック機
能付きの手動入力装置が知られている。
【0003】図11に、従来より知られているこの種の
手動入力装置の一例を示す。本例の手動入力装置は、ロ
ータリノブ101と、当該ロータリノブ101の回転量
及び回転方向を検知する検知手段102と、ロータリノ
ブ101に外力を負荷するアクチュエータ103と、検
知手段102から出力される検知信号aを取り込んでア
クチュエータ103の制御信号cを生成する制御部10
4と、制御部104から出力された制御信号cをD/A
変換するD/A変換器105と、D/A変換器105に
よりアナログ信号に変換された制御信号cを増幅してア
クチュエータ103の駆動電力を得る電力増幅器106
とから構成されている。制御部104は、CPU104
aとメモリ104bとから構成されており、メモリ10
4bには、検知信号aに応じた制御信号cがテーブルの
形で記憶されている。CPU104aは、検知手段10
2からの検知信号aを取り込み、取り込まれた検知信号
aに応じた制御信号cをメモリ104bから読み出し
て、D/A変換器105に出力する。
【0004】これにより、アクチュエータ103が駆動
され、ロータリノブ101にその操作量及び操作方向に
応じた外力をフィードバックを作用することができるの
で、本例の手動入力装置は、ロータリノブ101の操作
フィーリングが良好で、ロータリノブ101の操作を確
実なものにすることができる。
【0005】この種の手動入力装置は、自動車における
バイワイヤ方式のギアシフト装置や、車載された各種の
電気機器、例えば、エアコン、ラジオ、テレビ、CDプ
レーヤ、ナビゲーションシステム等の機能調整装置とし
て適用される。
【0006】ギアシフト装置として適用する場合、手動
入力装置に備えられたフォースフィードバック機能は、
シフトレバーのレンジ切替にクリック感を与えたり、例
えばP(パーキング)レンジからR(リバース)レン
ジ、D(ドライブ)レンジから2nd(セカンド)レン
ジなど、特定レンジから他の特定レンジへのシフトレバ
ーの不正な操作を禁止するロック手段などとして利用さ
れる。また、車載電気機器の機能調整装置として利用す
る場合、手動入力装置に備えられたフォースフィードバ
ック機能は、ロータリノブ101に適度な抵抗感を付与
して機能の微調整を容易にしたり、ロータリノブ101
に適度な推力を付与してロータリノブ101の操作を軽
快にするのに利用される。
【0007】なお、前記においては、ロータリノブ10
1を備えた手動入力装置を例にとって説明したが、ロー
タリノブ101に代えて、2次元方向に揺動可能なジョ
イスティック形のノブを備えた手動入力装置や、一定の
面内で旋回するレバー形のノブを備えた手動入力装置も
従来より知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来より知
られているフォースフィードバック機能付きの車載機器
制御装置は、ノブ101に作用するアクチュエータ10
3からの外力のみをユーザにフィードバックするので、
例えば悪路の走行中などにおいては、ノブ101に作用
する外力をユーザが感得しにくく、車載機器制御装置が
有するフォースフィードバック機能を十分に発揮できな
い場合があった。
【0009】なお、一般的なロータリノブ、例えばオー
ディオ機器のボリュームつまみなどにおいては、ボリュ
ームつまみと同軸に歯車状の溝車を備えると共に、当該
溝車の凸部に弾性片の一端を間歇的に係合させ、溝車の
凸部が弾性片の一端を弾くことによって発生するクリッ
ク感とクリック音をユーザに感得させるようにしたもの
が従来より知られているが、このような機械式のフォー
スフィードバック手段によると、1つのノブをもって各
種の電気機器が有する各種の機能調整を行わせようとす
る場合、選択された電気機器の種類及び調整すべき機能
の相違に拘わらず1種類のクリック感とクリック音しか
発生できないので、多機能な車載制御装置のフォースフ
ィードバック手段としては適用することができない。
【0010】本発明は、かかる従来技術の不備を解消す
るためになされたものであって、その課題とするところ
は、多機能にして、過酷な条件下においても手動入力装
置のフォースフィードバック機能を十分に発揮し得る車
載機器制御装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するため、第1に、機能調整を行おうとする電気機
器を選択するための電気機器選択スイッチと、当該スイ
ッチによって選択された電気機器が有する各種の機能を
調整する手動入力装置と、スピーカーと、前記電気機器
選択スイッチ及び手動入力装置からの信号を入力し、前
記電気機器及び手動入力装置並びにスピーカーを制御す
る制御装置とを有し、前記手動入力装置は、ユーザが操
作するノブと、前記ノブに外力を負荷するアクチュエー
タと、前記ノブの操作状態を検知する検知手段とを備
え、前記制御装置は、前記ノブの操作状態に応じて、前
記アクチュエータ及びスピーカーに対して、予め定めら
れた信号を出力するという構成にした。
【0012】かように、車載機器制御装置に電気機器選
択スイッチと手動入力装置とスピーカーと制御装置とを
備え、手動入力装置に備えられたノブの操作状態に応じ
て、制御装置より、手動入力装置に備えられたフォース
フィードバック用のアクチュエータ及びスピーカーに対
して予め定められた信号を出力すると、ユーザは、ノブ
に加えられたアクチュエータの駆動力及びスピーカーか
ら発せられる音声の双方によってノブの操作状態を知る
ことができるので、例えば悪路走行中などの過酷な条件
下でも、手動入力装置のフォースフィードバック機能を
十分に発揮することができ、各種の電気機器に対する各
種の操作を迅速かつ正確に行うことができる。
【0013】本発明は、前記の課題を解決するため、第
2に、機能調整を行おうとする電気機器を選択するため
の電気機器選択スイッチと、当該スイッチによって選択
された電気機器が有する各種の機能を調整する手動入力
装置と、スピーカーと、表示装置と、前記電気機器選択
スイッチ及び手動入力装置からの信号を入力し、前記電
気機器、手動入力装置、スピーカー及び表示装置を制御
する制御装置とを有し、前記手動入力装置は、ユーザが
操作するノブと、前記ノブに外力を負荷するアクチュエ
ータと、前記ノブの操作状態を検知する検知手段とを備
え、前記制御装置は、前記ノブの操作状態に応じて、前
記アクチュエータ、スピーカー及び表示装置に対して、
予め定められた信号を出力するという構成にした。
【0014】かように、車載機器制御装置に電気機器選
択スイッチと手動入力装置とスピーカーと表示装置と制
御装置とを備え、手動入力装置に備えられたノブの操作
状態に応じて、制御装置より、手動入力装置に備えられ
たフォースフィードバック用のアクチュエータ及びスピ
ーカー並びに表示装置に対して予め定められた信号を出
力すると、ユーザは、ノブに加えられたアクチュエータ
の駆動力及びスピーカーから発せられる音声並びに表示
装置に表示される映像の三者によってノブの操作状態を
知ることができるので、例えば悪路走行中などの過酷な
条件下でも、手動入力装置のフォースフィードバック機
能を十分に発揮することができ、各種の電気機器に対す
る各種の操作を迅速かつ正確に行うことができる。
【0015】本発明は、第3に、前記第1または第2の
課題解決手段における制御装置より、前記ノブの操作状
態に応じて、前記アクチュエータ及びスピーカーに対し
て、互いに関連付けられた信号を同期して出力するとい
う構成にした。
【0016】かように、制御装置より、前記ノブの操作
状態に応じて、前記アクチュエータ及びスピーカーに対
して、互いに関連付けられた信号を同期して出力する
と、ノブに触れることによって感得できる触覚上のフォ
ースフィードバックとスピーカーから発する音を聞くこ
とによって感得できる聴覚上のフォースフィードバック
との間に違和感がないので、より良好な操作感を得るこ
とができる。
【0017】本発明は、第4に、前記第2の課題解決手
段における制御装置より、前記ノブの操作状態に応じ
て、前記アクチュエータ、スピーカー及び表示装置に対
して、互いに関連付けられた信号を同期して出力すると
いう構成にした。
【0018】かように、制御装置より、前記ノブの操作
状態に応じて、前記アクチュエータ及びスピーカー並び
に表示装置に対して、互いに関連付けられた信号を同期
して出力すると、ノブに触れることによって感得できる
触覚上のフォースフィードバックとスピーカーから発す
る音を聞くことによって感得できる聴覚上のフォースフ
ィードバックと表示装置に表示された映像を見ることに
よって感得できる視覚上のフォースフィードバックとの
間に違和感がないので、より良好な操作感を得ることが
できる。
【0019】本発明は、第5に、前記第1又は第2の課
題解決手段における制御装置を、前記手動入力装置と一
体に構成した。
【0020】かように、制御装置と手動入力装置とを一
体に構成すると、何ら外部装置を変更する必要がないの
で、外部装置への車載機器制御装置の適用を容易に行う
ことができる。
【0021】本発明は、第6に、前記第1又は第2の課
題解決手段におけるノブとして、ジョイスティック形ノ
ブとロータリノブとを備え、前記第1又は第2の課題解
決手段におけるアクチュエータとして、前記ジョイステ
ィック形ノブに外力を負荷する第1アクチュエータと前
記ロータリノブに外力を負荷する第2アクチュエータと
を備え、前記第1又は第2の課題解決手段における検知
手段として、前記ジョイスティック形ノブの操作状態を
検知する第1検知手段と前記ロータリノブの操作状態を
検知する第2検知手段とを備えるという構成にした。
【0022】かように、手動入力装置に、ジョイスティ
ック形ノブ及びロータリノブと、これらの各ノブに対し
て個別に外力を負荷する第1及び第2のアクチュエータ
と、各ノブの操作状態を個別に検知する第1及び第2の
検知手段とを備えると、調整しようとする電気機器又は
その機能に応じてこれら複数個のノブを使い分けること
ができるので、車載機器制御装置の操作性を改善できる
と共に、車載機器制御装置の多機能化を図ることができ
る。また、これらの各ノブを同心に配置することによっ
て、各ノブの設定スペースを集約化することができるの
で、車載機器制御装置の小型化を図ることができる。さ
らに、各ノブごとにフォースフィードバック用のアクチ
ュエータを1つのみ備えると、車載機器制御装置に備え
るべきアクチュエータの数量を最小限にすることができ
るので、ジョイスティック形ノブに2つ以上のアクチュ
エータを付加する場合に比べて車載機器制御装置の構成
の集約化を図ることができ、車載機器制御装置の小型
化、低コスト化及び省電力化を図ることができる。
【0023】本発明は、第7に、前記第1又は第2の課
題解決手段におけるスピーカーとして、車載オーディオ
機器に備えられたスピーカーを用いるという構成にし
た。
【0024】かように、フォースフィードバック用のス
ピーカーとして、車載オーディオ機器に備えられたスピ
ーカーを兼用すると、フォースフィードバック専用のス
ピーカーを別途備える必要がないので、車載機器制御装
置の構成の集約化を図ることができ、車載機器制御装置
の小型化、低コスト化及び省電力化を図ることができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る車載機器制御
装置の一例を図1及び図2に基づいて説明する。図1は
本実施形態例に係る車載機器制御装置のシステム構成
図、図2はスティックコントローラの構成を示す透視図
である。
【0026】図1に示すように、本例の車載機器制御装
置は、機能調整を行おうとする電気機器(図示省略)を
選択するための電気機器選択スイッチ1と、当該スイッ
チ1によって選択された電気機器が有する各種の機能を
調整する手動入力装置2と、スピーカー3と、表示装置
4と、前記図示しない電気機器、手動入力装置2、スピ
ーカー3及び表示装置4を含むシステム全体を制御する
制御装置5とから主に構成されている。
【0027】電気機器選択スイッチ1には、6個の押釦
スイッチ1a,1b,1c,1d,1e,1fが備えら
れており、いずれか1つの押釦スイッチを操作すること
によって、それぞれ所定の選択信号a1〜a6が出力さ
れ、所望の車載電気機器、例えば、エアコン、ラジオ、
テレビジョン、CDプレーヤ、カーナビゲーションシス
テム、ハンドルチルト装置、シート姿勢調整装置、電
話、ギアシフト装置などを選択できるようになってい
る。
【0028】手動入力装置2は、球軸受11と、球軸受
11に揺動自在に保持されたジョイスティック形ノブ1
2と、ジョイスティック形ノブ12と同心に配置された
ロータリノブ13と、ジョイスティック形ノブ12に外
力を負荷する第1アクチュエータ14と、ロータリノブ
13に外力を負荷する第2アクチュエータ15と、前記
ジョイスティック形ノブ12の操作状態を検知する第1
検知手段16と、前記ロータリノブ13の操作状態を検
知する第2検知手段17とを備えている。
【0029】ジョイスティック形ノブ12は、把持部1
2aと、球状部12bと、連結部12cと、軸受部12
dとから構成されており、球状部12bが球軸受11に
揺動自在に取り付けられる。把持部12aの一部には、
押釦スイッチ18が設置されており、把持部12aを操
作した後の所要のタイミングで当該押釦スイッチ18を
操作することにより、第1検知手段16から出力される
信号を確定するようになっている。連結部12cには、
リンク19を介して、第1検知手段16の操作レバー1
6aが連結されている。第1検知手段16としては、ス
ティックコントローラを用いることができる。
【0030】第1検知手段16としてのスティックコン
トローラは、図2に示すように、筐体21に揺動自在に
保持された操作レバー16aと、当該操作レバー16a
の揺動運動を互いに直角の方向に配置された2つの回転
体22,23の回転運動に変換する変換部24と、前記
2つの回転体22,23の回転量及び回転方向を電気信
号に変換する2つのロータリ形のエンコーダ又は可変抵
抗器25,26とからなり、エンコーダ又は可変抵抗器
25,26からは把持部12aの揺動量及び揺動方向に
応じた第1検知信号b1が出力される。
【0031】ロータリノブ13は、円椀状に形成されて
おり、その内面の周方向に、内歯歯車13aが形成され
ている。内歯歯車13aには、第2アクチュエータ15
の駆動軸15aに固着されたピニオン26がかみ合わさ
れており、当該第2アクチュエータ15の駆動軸15a
には、第2検知手段17の駆動軸(図示省略)が連結さ
れている。第2アクチュエータ15としては、例えばD
Cモータやステッピングモータ等の回転モータを備える
ことができる。また、第2検知手段17としては、ロー
タリノブ13の回転量及び回転方向を電気信号に変換す
るロータリ形のエンコーダ又は可変抵抗器を用いること
ができ、当該第2検知手段17からはロータリノブ13
の回転量及び回転方向に応じた第2検知信号b2が出力
される。
【0032】一方、第1アクチュエータ14としては、
例えばボイスコイルモータ等のリニアモータやソレノイ
ドが備えられる。ジョイスティック形ノブ12の軸受部
12dと第1アクチュエータ14の駆動軸14aとは、
第1連結部材27及び第2連結部材28を介して揺動自
在に連結される。即ち、図1に示すように、軸受部12
dは球軸受となっており、これに連結される第1連結部
材27の一端は球状になっていて、ジョイスティック形
ノブ12に対して第1連結部材27は揺動自在に連結さ
れる。また、第2連結部材28は、両端部にピンジョイ
ント28a,28bが取り付けられたワイヤをもって構
成されており、これら各ピンジョイント28a,28b
が前記第1連結部材27の下端部及び前記第1アクチュ
エータ14の駆動軸14aにピン結合される。したがっ
て、ジョイスティック形ノブ12と第1アクチュエータ
14とは、ジョイスティック形ノブ12の揺動量及び揺
動方向に関わりなく常時機械的に連結されており、第1
アクチュエータ14の駆動力をジョイスティック形ノブ
12に負荷することができる。なお、図中の符号29は
ワイヤガイドを示しており、当該ワイヤガイド29の先
端部には、第2連結部材28の動作を円滑にするため、
ローラ29aを付設することもできる。
【0033】スピーカー3としては、フォースフィード
バック専用のスピーカーを車載オーディオ機器に備えら
れたスピーカーとは別に備えることもできるし、車載オ
ーディオ機器に備えられたスピーカーをフォースフィー
ドバック用のスピーカーとして兼用することもできる。
フォースフィードバック専用のスピーカーを備えた場合
には、何ら車載オーディオ機器の配線等を変更する必要
がないので、自動車への車載機器制御装置の適用を容易
に行うことができる。一方、車載オーディオ機器に備え
られたスピーカーをフォースフィードバック用のスピー
カーとして兼用した場合には、フォースフィードバック
専用のスピーカーを別途備える必要がないので、車載機
器制御装置の構成を集約化することができ、車載機器制
御装置の小型化、低コスト化及び省電力化を図ることが
できる。
【0034】表示装置4としては、例えば液晶表示装置
やCRT表示装置などの映像を表示可能な表示装置が用
いられる。
【0035】制御装置5は、図1に示すように、入力部
31と、当該入力部31に入力された選択信号a1〜a
6及び検知信号b1,b2を取り込んで制御信号c1〜
c4を出力するCPU32と、メモリ33と、第1アク
チュエータ14の駆動信号d1を生成する第1ドライバ
回路34と、第2アクチュエータ15の駆動信号d2を
生成する第2ドライバ回路35と、スピーカー3の駆動
信号d3を生成する第3ドライバ回路36と、表示装置
4の駆動信号d4を生成する第4ドライバ回路37と、
出力部38とから主に構成されている。
【0036】メモリ33には、前記選択信号a1〜a6
及び検知信号b1,b2を解析するためのデータ及びプ
ログラムと、第1及び第2アクチュエータ14,15の
駆動データ及び駆動プログラムが記憶されている。CP
U32は、前記選択信号a1〜a6及び検知信号b1,
b2を取り込み、前記メモリ33に記憶されたデータ及
びプログラムに基づいて前記選択信号a1〜a6及び検
知信号b1,b2を解析し、前記メモリ33に記憶され
たデータ及びプログラムに基づいて前記選択信号a1〜
a6及び検知信号b1,b2に対応する制御信号c1〜
c4を決定し、前記第1乃至第4のドライバ回路34〜
37に出力する。これらの各ドライバ回路34〜37
は、CPU32から出力された制御信号c1〜c4をD
/A変換するD/A変換器と、D/A変換された信号を
増幅する電力増幅器とから構成されており、出力部38
を介して第1アクチュエータ14、第2アクチュエータ
15、スピーカー3又は表示装置4に、駆動信号d1〜
d4を出力する。
【0037】なお、CPU32から第1及び第2のドラ
イバ回路34,35に出力される制御信号c1,c2
は、ノブ12,13に付与される操作フィーリングに対
応する信号である。信号の種別としては、「振動の発
生」、「衝撃力の発生」、「作動力の変更」等がある。
信号の種別が「振動の発生」である場合には、振動強
度、振動の形、負荷時間、周波数などを表現する制御信
号が構成される。また、信号の種別が「衝撃力の発生」
である場合には、衝撃強度、衝撃の形、負荷回数などを
表現する制御信号が構成される。さらに、信号の種別が
「作動力の変更」である場合には、作動力の強度、作動
力の発生方向、負荷時間などを表現する制御信号が構成
される。
【0038】これに対して、CPU32から第3のドラ
イバ回路36に出力される制御信号c3は、ノブ12,
13に付与される操作フィーリングをスピーカー3から
発せられる音によって表現するものであって、制御信号
c1,c2と互いに関連付けられた信号が出力される。
例えば、制御信号c1,c2が「振動の発生」である場
合には、それに応じた振動音を発生可能な制御信号c3
が出力され、制御信号c1,c2が「衝撃力の発生」で
ある場合には、それに応じた衝撃音を発生可能な制御信
号c3が出力される。
【0039】また、CPU32から第4のドライバ回路
37に出力される制御信号c4は、ノブ12,13に付
与される操作フィーリングを表示装置4に表示される映
像によって表現するものであって、制御信号c1,c2
と互いに関連付けられた信号が出力される。例えば、制
御信号c1,c2が「振動の発生」である場合には、操
作中のノブ12,13に制御信号c1,c2に対応する
振動が作用している状態を示す映像を表示可能な制御信
号c4が出力され、制御信号c1,c2が「衝撃力の発
生」である場合には、操作中のノブ12,13に制御信
号c1,c2に対応する衝撃力が作用している状態を示
す映像を表示可能な制御信号c4が出力される。
【0040】制御信号c3,c4は、ノブ12,13の
操作性をより良好なものにするため、制御信号c1,c
2と同期して出力することが好ましい。
【0041】前記制御装置5は、手動入力装置2によっ
て機能調整を行おうとする電気機器(図示省略)とも互
いに接続されており、前記選択信号a1〜a6及び検知
信号b1,b2に応じた電気機器の制御信号eを出力し
て、所要の電気機器の機能を調整する。
【0042】なお、前記制御装置5は、手動入力装置2
と一体に構成することもできるし、手動入力装置2とは
独立の別体に構成して外部装置(例えば、自動車の車
体)に備えることもできる。前記制御装置5を手動入力
装置2と一体に構成した場合には、何ら外部装置を変更
する必要がないので、外部装置への車載機器制御装置の
適用を容易に行うことができる。一方、前記制御装置5
を手動入力装置2とは独立の別体に構成して外部装置に
備えた場合には、外部装置に備えられた制御装置(例え
ば、自動車用コントローラ)を利用して車載機器制御装
置を構成することができるので、制御装置5を省略する
ことができ、安価な車載機器制御装置を提供することが
できる。
【0043】次に、前記実施形態例に係る車載機器制御
装置の実車への搭載例を、図3及び図4に基づいて説明
する。図3は本実施形態例に係る車載機器制御装置のダ
ッシュボードへの取り付け状態を示す要部斜視図、図4
は本実施形態例に係る車載機器制御装置が取り付けられ
た自動車の室内の状態を示す要部平面図である。
【0044】本例の車載機器制御装置41は、角形容器
状の筐体42内に電気機器選択スイッチ1と手動入力装
置2とスピーカー3と制御装置5とを収納してなり、当
該筐体42の上面には、図3及び図4に示すように、電
気機器選択スイッチ1を構成する6個の押釦スイッチ1
a,1b,1c,1d,1e,1fと、手動入力装置2
を構成するジョイスティック形ノブ12及びロータリノ
ブ13とが配置されると共に、スピーカー3から発せら
れた音を外部に出すための音孔43が開設されている。
また、当該筐体42の前面には、カードスロット44
と、ディスクスロット45とが開設されている。
【0045】この車載機器制御装置41は、図4に示す
ように、自動車のダッシュボードAの運転席Bと助手席
Cとの間に取り付けられる。また、表示装置4は、車載
機器制御装置41の取付部の上方に設置される。
【0046】以下、前記実施形態例に係る車載機器制御
装置41の動作並びに当該車載機器制御装置41を用い
た車載電気機器の制御例を、図5乃至図7に基づいて説
明する。図5は実施形態例に係る車載機器制御装置に備
えられた各操作部の機能を例示するブロック図、図6は
ジョイスティック形ノブを車載エアコンの機能選択と機
能調整とに適用した場合の動作説明図、図7はロータリ
ノブを車載エアコンの機能調整に適用した場合の説明図
である。
【0047】図5に示すように、本制御例においては、
車載機器制御装置41に備えられた押釦スイッチ1aが
エアコン、押釦スイッチ1bがラジオ、押釦スイッチ1
cがテレビジョン、押釦スイッチ1dがCDプレーヤ、
押釦スイッチ1eがカーナビゲーションシステム、押釦
スイッチ1fがハンドルチルト装置にそれぞれ接続され
ており、所望の押釦スイッチを押圧操作することによっ
て、当該押釦スイッチに接続された車載電気機器を選択
できるようになっている。また、筐体42内に内蔵され
た手動入力装置2は、押釦スイッチ1a〜1fによって
選択された車載電気機器の機能調整手段として使用さ
れ、例えば押釦スイッチ1aによってエアコンが選択さ
れた場合、ジョイスティック形ノブ12を操作すること
によってフロントデフロスタ、リアデフォッガ、温度調
整又は風量調整などの機能選択を行うことができると共
に、ジョイスティック形ノブ12又はロータリノブ13
を操作することによって、エアコンの温度調整又は風量
調整を行うことができるようになっている。
【0048】ユーザが押釦スイッチ1aを操作し、エア
コンが選択されると、CPU32はジョイスティック形
ノブ12を調整機能の選択モードに切り換え、スティッ
クコントローラ(第1検知手段)16からの信号待ち状
態になる。
【0049】この状態で、ユーザがジョイスティック形
ノブ12を揺動すると、その運動がリンク19を介して
スティックコントローラ(第1検知手段)16の操作レ
バー16aに伝達され、スティックコントローラ16に
備えられたエンコーダ又は可変抵抗器25,26が駆動
されるので、これらエンコーダ又は可変抵抗器25,2
6からジョイスティック形ノブ12の揺動量及び揺動方
向に応じた第1検知信号b1が出力される。CPU32
は、この第1検知信号b1を取り込み、メモリ33に記
憶されたデータ及びプログラムにしたがって、当該第1
検知信号b1に応じた制御信号c1,c3,c4を出力
する。また、第1ドライバ回路34、第3ドライバ回路
36及び第4ドライバ回路37はCPU32から出力さ
れた制御信号c1,c3,c4に対応する第1アクチュ
エータ14の駆動信号d1、スピーカー3の駆動信号d
3及び表示装置4の駆動信号d4を生成して出力する。
これによって、第1アクチュエータ14が駆動され、ジ
ョイスティック形ノブ12に所要の外力が負荷されると
共に、スピーカー3からジョイスティック形ノブ12に
負荷される外力と関連付けられたノブ操作音が発せら
れ、かつ、表示装置4にジョイスティック形ノブ12に
負荷される外力と関連付けられた映像が表示される。
【0050】図6(a)は、調整機能の選択モードにお
けるジョイスティック形ノブ12の操作方向と、ジョイ
スティック形ノブ12を操作することによって選択され
る機能の内容と、ジョイスティック形ノブ12に加えら
れる外力と、スピーカー3から発せられるノブ操作音と
の関係を例示する図であって、本例においては、ジョイ
スティック形ノブ12をセンター位置から前傾、後傾、
左傾又は右傾することによって、それぞれフロントデフ
ロスタ、リアデフォッガ、温度調整又は風量調整が選択
されるようになっている。
【0051】図6(a)に表示された8つのグラフのう
ち、下段に表示された4つのグラフは、ジョイスティッ
ク形ノブ12の傾斜量S1と当該ジョイスティック形ノ
ブ12に作用する外力Fとの関係を例示するグラフであ
って、これらの各グラフから明らかなように、ジョイス
ティック形ノブ12の傾斜方向に応じて異なる形の外力
Fがジョイスティック形ノブ12に負荷される。また、
図6(a)に表示された8つのグラフのうち、上段に表
示された4つのグラフは、ジョイスティック形ノブ12
の傾斜量S1とスピーカー3から発せられるノブ操作音
の音量Vとの関係を例示するグラフであって、これらの
各グラフから明らかなように、本例においては、ジョイ
スティック形ノブ12に作用する外力Fと同一波形のノ
ブ操作音が、外力Fと同期して出力される。さらに、表
示装置4には、電気機器選択スイッチ1を操作すること
によって選択された電気機器(本例の場合、エアコン)
と、ジョイスティック形ノブ12を操作することによっ
て選択された機能とを示す映像が表示される。これによ
って、ユーザは、悪路走行中などの過酷な条件下におい
ても、意図した方向にジョイスティック形ノブ12を操
作したことを確実に知得することができ、所望の機能の
選択を確実に行うことができる。
【0052】なお、前記実施形態例においては、ジョイ
スティック形ノブ12に作用する外力Fと同一波形のノ
ブ操作音が、外力Fと同期してスピーカー3から出力さ
れるようにしたが、本発明の要旨は必ずしもこれに限定
されるものではなく、ジョイスティック形ノブ12に作
用する外力Fと関連付けられたノブ操作音がスピーカー
3から出力されるようにすれば足りる。
【0053】また、前記実施形態例においては、ジョイ
スティック形ノブ12にその傾斜方向及び傾斜量に応じ
た外力のみを負荷したが、これに加えて、ジョイスティ
ック形ノブ12が不適切な方向に操作されるのを防止す
るため、ジョイスティック形ノブ12を常に適切な方
向、即ち、図6(a)の例でいえば、センター位置から
前傾、後傾、左傾又は右傾するにのみ案内する外力を第
1アクチュエータ14からジョイスティック形ノブ12
に負荷することもできる。
【0054】調整機能の選択、即ち、フロントデフロス
タ、リアデフォッガ、温度調整又は風量調整の選択は、
押釦スイッチ18を操作することによって確定され、C
PU32は選択された電気機器に接続される。CPU3
2は、調整機能の選択が確定された後、ジョイスティッ
ク形ノブ12を機能調整モードに切り換え、スティック
コントローラ16からの信号待ち状態になる。この状態
で、ユーザがジョイスティック形ノブ12を揺動する
と、前記調整機能の選択モードと同様にして制御装置1
5から駆動信号d1,d3,d4が出力され、第1アク
チュエータ14、スピーカー3及び表示装置4が駆動さ
れる。
【0055】図6(b)に、エアコンの温度調整モード
におけるジョイスティック形ノブ12の操作方向と、各
操作方向ごとの機能調整の内容と、ジョイスティック形
ノブ12に加えられる外力と、スピーカー3から発せら
れるノブ操作音との関係を例示する。本例においては、
ジョイスティック形ノブ12をセンター位置から前傾す
ることによって温度上昇、後傾することによって温度下
降が行われるようになっている。
【0056】図6(b)に表示された4つのグラフのう
ち、下段に表示された2つのグラフは、ジョイスティッ
ク形ノブ12の傾斜量S1と当該ジョイスティック形ノ
ブ12に作用する外力Fとの関係を例示するグラフであ
って、これらの各グラフから明らかなように、ジョイス
ティック形ノブ12の傾斜方向に応じて異なる形の外力
Fがジョイスティック形ノブ12に負荷される。また、
図6(b)に表示された4つのグラフのうち、上段に表
示された2つのグラフは、ジョイスティック形ノブ12
の傾斜量S1とスピーカー3から発せられるノブ操作音
の音量Vとの関係を例示するグラフであって、これらの
各グラフから明らかなように、本例においては、ジョイ
スティック形ノブ12に作用する外力Fと同一波形のノ
ブ操作音が、外力Fと同期して出力される。さらに、表
示装置4には、電気機器選択スイッチ1を操作すること
によって選択された電気機器(本例の場合、エアコン)
と、ジョイスティック形ノブ12を操作することによっ
て選択された調整機能の種別(本例の場合、エアコンの
温度)と、ジョイスティック形ノブ12を操作すること
によって調整される機能の種別(本例の場合、エアコン
の設定温度の上昇又は下降)と、ジョイスティック形ノ
ブ12の傾斜量S1に応じた機能の変化状態を示す映像
が表示される。これによって、ユーザは、悪路走行中な
どの過酷な条件下においても、意図した方向にジョイス
ティック形ノブ12を所望の傾斜量だけ操作したことを
確実に知得することができ、所望の機能調整を確実に行
うことができる。
【0057】この場合、エアコンの機能を選択する際の
外力のモードとエアコンの機能調整を行う際の外力のモ
ードとは、同一方向へのジョイスティック形ノブ12の
操作に関して、同一にすることもできるし、異ならせる
こともできる。図6(a),(b)には、異なる場合が
表示されている。
【0058】なお、前記実施形態例とは異なり、エアコ
ンの機能選択をジョイスティック形ノブ12で行い、エ
アコンの機能調整についてはロータリノブ13で行うこ
ともできる。この場合には、調整機能の選択モードにお
いて、所望の調整機能が選択され、かつ、押釦スイッチ
18が操作されて選択された調整機能が確定すると、C
PU32はロータリノブ13を機能調整モードに切り換
え、第2検知手段17からの信号待ち状態になる。
【0059】この状態で、ユーザがロータリノブ13を
回転すると、その運動が内歯歯車13a及びピニオン2
6を介して第2検知手段17の駆動軸に伝達され、当該
第2検知手段17の駆動軸が回転駆動されるので、第2
検知手段17からロータリノブ13の回転量及び回転方
向に応じた第2検知信号b2が出力される。CPU32
は、この第2検知信号b2を取り込んで当該第2検知信
号b2に応じた制御信号c2,c3,c4を出力し、第
2ドライバ回路35、第3ドライバ回路36及び第4ド
ライバ回路37はCPU32から出力された制御信号c
2,c3,c4に対応する第2アクチュエータ15の駆
動信号d2、スピーカー3の駆動信号d3及び表示装置
4の駆動信号d4を出力する。これによって、第2アク
チュエータ15が駆動され、ロータリノブ13に所要の
外力が負荷されると共に、スピーカー3からロータリノ
ブ13に負荷される外力と関連付けられたノブ操作音が
発せられ、かつ、表示装置4にロータリノブ13に負荷
される外力と関連付けられた映像が表示される。
【0060】図7は、ロータリノブ13を車載エアコン
の機能調整手段として適用した場合の説明図であって、
ロータリノブ13をセンター位置から左転又は右転する
ことによって、エアコン温度の下降又は上昇、若しくは
エアコン風量の下降又は上昇を行えるようになってい
る。
【0061】図7に表示された8つのグラフのうち、下
段に表示された4つのグラフは、ロータリノブ13の回
転方向及び回転量S2と当該ロータリノブ13に作用す
る外力Fとの関係を例示するグラフであって、これらの
各グラフから明らかなように、ロータリノブ13の回転
方向及び回転量S2に応じて異なる形の外力Fがロータ
リノブ13に負荷される。また、図7に表示された8つ
のグラフのうち、上段に表示された4つのグラフは、ロ
ータリノブ13の回転方向及び回転量S2とスピーカー
3から発せられるノブ操作音の音量Vとの関係を例示す
るグラフであって、本例においては、ロータリノブ13
に作用する外力Fと同一波形のノブ操作音が、外力Fと
同期して出力される。さらに、表示装置4には、電気機
器選択スイッチ1を操作することによって選択された電
気機器(本例の場合、エアコン)と、ジョイスティック
形ノブ12を操作することによって選択された調整機能
の種別(本例の場合、エアコンの温度)と、ロータリノ
ブ13を操作することによって調整される機能の変化状
態(本例の場合、エアコンの設定温度の上昇又は下降)
を示す映像が表示される。これによって、ユーザは、悪
路走行中などの過酷な条件下においても、意図した方向
に意図した回転量だけロータリノブ13を操作できたか
否かを確実に知得することができるので、所望の機能調
整を確実に行うことができる。エアコンの温度調整を行
う際の外力のモードとエアコンの風量調整を行う際の外
力のモードとは、同一方向へのロータリノブ3の操作に
関して、同一にすることもできるし、異ならせることも
できる。図7には、異なる場合が表示されている。
【0062】なお、前記実施形態例においては、エアコ
ンの機能調整を例にとって説明したが、本発明に係る車
載機器制御装置の用途はこれに限定されるものではな
く、エアコンのほか、ラジオ、テレビジョン、CDプレ
ーヤ、カーナビゲーションシステム、ハンドルチルト装
置、シート姿勢調整装置、電話、音声認識、ギアシフト
装置など、車載された他の電気機器の制御にも適用する
ことができる。
【0063】図8はロータリノブ13を車載ラジオの選
局手段として適用した場合の説明図であって、図8
(a)はロータリノブ13の回転方向とラジオ局0〜7
の選局位置との関係、図8(b)はロータリノブ13の
回転位置とロータリノブ13に加えられる外力の大きさ
との関係、図8(c)はロータリノブ13の回転位置と
スピーカー3より発せられるノブ操作音の音量との関係
を示し、図8(d)は表示装置4に表示されるラジオ局
を例示している。ロータリノブ13を回転すると、ロー
タリノブ13に付されたマーク3aがあらかじめ定めら
れた特定の回転位置(0〜7)に達するごとに所定のラ
ジオ局が選局され、ロータリノブ13には図8(b)に
示す外力が負荷されて、操作者にクリック感触が付与さ
れる。また、スピーカー3からは図8(c)に示すノブ
操作音が発せられ、操作者に付与されるクリック感触が
聴覚的に補強される。さらに、表示装置4には、図8
(d)に示すように、選局されたラジオ局を示す映像
(本例の場合には、「ラジオNHK第1」の文字)が表
示される。
【0064】図9はロータリノブ13を車載CDプレー
ヤの選曲手段として適用した場合の説明図であって、図
9(a)はロータリノブ13の回転方向と音曲0〜15
の選曲位置との関係、図9(b)はロータリノブ13の
回転位置とロータリノブ13に加えられる外力の大きさ
との関係、図9(c)はロータリノブ13の回転位置と
スピーカー3より発せられるノブ操作音の音量との関係
を示し、図9(d)は表示装置4に表示される選曲状態
を例示している。ロータリノブ13を回転すると、ロー
タリノブ13に付されたマーク3aがあらかじめ定めら
れた特定の回転位置(0〜15)に達するごとに所定の
音曲の頭出しが行われ、ロータリノブ13には図9
(b)に示す外力が負荷されて、操作者にクリック感触
が付与される。また、スピーカー3からは図9(c)に
示すノブ操作音が発せられ、操作者に付与されるクリッ
ク感触が聴覚的に補強される。さらに、表示装置4に
は、図9(d)に示すように、選曲された音曲を示す映
像(本例の場合には、「CD選曲5」の文字)が表示さ
れる。
【0065】図10はロータリノブ13を車載ラジオ又
は車載CDプレーヤの音量調整手段として適用した場合
の説明図であって、図10(a)はロータリノブ13の
回転方向と音量との関係、図10(b)はロータリノブ
13の回転位置とロータリノブ13に加えられる外力の
大きさとの関係、図10(c)はロータリノブ13の回
転位置とスピーカー3より発せられるノブ操作音の音量
との関係を示し、図10(d)は表示装置4に表示され
る音量調整状態を例示している。ロータリノブ13を回
転すると、ロータリノブ13に付されたマーク3aの回
転位置に応じた車載ラジオ又は車載CDプレーヤの音量
調整が行われ、ロータリノブ13には、図10(b)に
示す外力が負荷されて、操作者に適度な抵抗感が付与さ
れる。また、スピーカー3からは図10(c)に示すノ
ブ操作音が発せられ、操作者に付与される抵抗感触が聴
覚的に補強される。さらに、表示装置4には、図10
(d)に示すように、車載ラジオ又は車載CDプレーヤ
の音量調整状態を示す映像(本例の場合には、「音量を
視覚的に示すスケール」)が表示される。なお、図10
には、ロータリノブ13の回転速度の如何に関わらず、
一定波長の外力F及びノブ操作音Vが出力される場合に
ついて表示されているが、ロータリノブ13の回転速度
に応じて、外力F及びノブ操作音Vの波長又は波形を変
更することも、もちろん可能である。
【0066】また、前記実施形態例においては、ジョイ
スティック形ノブ12又はロータリノブ13にフォース
フィードバック用の外力を負荷すると共に、スピーカー
3からノブ12,13へのフォースフィードバックを補
助するノブ操作音を発し、かつ、表示装置4にノブ1
2,13へのフォースフィードバックを補助する映像を
表示したが、表示装置4への映像の表示については省略
することもできる。
【0067】かように、本例の車載機器制御装置は、複
数の車載電気機器を集中的に制御することができるの
で、各車載電気機器の機能調整を容易に行うことがで
き、自動車の安全運転性を高めることができる。また、
車載機器制御装置に備えられる手動入力装置2として、
複数個のノブ12,13を備えたものを用いたので、調
整しようとする電気機器又は機能に応じてこれら複数個
のノブ12,13を使い分けることができ、車載機器制
御装置の操作性を改善できると共に、車載機器制御装置
の多機能化を図ることができる。
【0068】
【発明の効果】本発明の車載機器制御装置は、車載機器
制御装置に電気機器選択スイッチと手動入力装置とスピ
ーカーと制御装置とを備え、手動入力装置に備えられた
ノブの操作状態に応じて、制御装置より、手動入力装置
に備えられたフォースフィードバック用のアクチュエー
タ及びスピーカーに対して予め定められた同一波形及び
同一波長の信号を同期して出力するようにしたので、ユ
ーザは、ノブに加えられたアクチュエータの駆動力及び
スピーカーから発せられる音声の双方によってノブの操
作状態を知ることができる。したがって、例えば悪路走
行中などの過酷な条件下でも、手動入力装置のフォース
フィードバック機能を十分に発揮することができ、各種
の電気機器に対する各種の操作を迅速かつ正確に行うこ
とができる。また、制御装置からアクチュエータ及びス
ピーカーに対して同一波形及び同一波長の信号を同期し
て出力するようにしたので、ノブに触れることによって
感得できる触覚上のフォースフィードバックとスピーカ
ーから発する音を聞くことによって感得できる聴覚上の
フォースフィードバックとの間に違和感がなく、良好な
操作感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例に係る車載機器制御装置のシステム
構成図である。
【図2】実施形態例に係る車載機器制御装置に備えられ
るスティックコントローラの構成を示す透視図である。
【図3】実施形態例に係る車載機器制御装置のダッシュ
ボードへの取り付け状態を示す要部斜視図である。
【図4】実施形態例に係る車載機器制御装置が取り付け
られた自動車の室内の状態を示す要部平面図である。
【図5】実施形態例に係る車載機器制御装置に備えられ
た各操作部の機能を例示するブロック図である。
【図6】ジョイスティック形ノブを車載エアコンの機能
選択と機能調整とに適用した場合の動作説明図である。
【図7】ロータリノブを車載エアコンの機能調整手段と
して適用した場合の説明図である。
【図8】ロータリノブを車載ラジオの選局手段として適
用した場合の説明図である。
【図9】ロータリノブを車載CDプレーヤの選曲手段と
して適用した場合の説明図である。
【図10】ロータリノブを車載ラジオ又は車載CDプレ
ーヤの音量調整手段として適用した場合の説明図であ
る。
【図11】従来例に係る手動入力装置の構成図である。
【符号の説明】
1 電気機器選択スイッチ 1a〜1f 押釦スイッチ 2 車載入力装置 3 スピーカー 4 表示装置 5 制御装置 12 ジョイスティック形ノブ 13 ロータリノブ 14 第1アクチュエータ 15 第2アクチュエータ 16 第1検知手段(スティックコントローラ) 17 第2検知手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機能調整を行おうとする電気機器を選択
    するための電気機器選択スイッチと、当該スイッチによ
    って選択された電気機器が有する各種の機能を調整する
    手動入力装置と、スピーカーと、前記電気機器選択スイ
    ッチ及び手動入力装置からの信号を入力し、前記電気機
    器及び手動入力装置並びにスピーカーを制御する制御装
    置とを有し、前記手動入力装置は、ユーザが操作するノ
    ブと、前記ノブに外力を負荷するアクチュエータと、前
    記ノブの操作状態を検知する検知手段とを備え、前記制
    御装置は、前記ノブの操作状態に応じて、前記アクチュ
    エータ及びスピーカーに対して、予め定められた信号を
    出力することを特徴とする車載機器制御装置。
  2. 【請求項2】 機能調整を行おうとする電気機器を選択
    するための電気機器選択スイッチと、当該スイッチによ
    って選択された電気機器が有する各種の機能を調整する
    手動入力装置と、スピーカーと、表示装置と、前記電気
    機器選択スイッチ及び手動入力装置からの信号を入力
    し、前記電気機器、手動入力装置、スピーカー及び表示
    装置を制御する制御装置とを有し、前記手動入力装置
    は、ユーザが操作するノブと、前記ノブに外力を負荷す
    るアクチュエータと、前記ノブの操作状態を検知する検
    知手段とを備え、前記制御装置は、前記ノブの操作状態
    に応じて、前記アクチュエータ、スピーカー及び表示装
    置に対して、予め定められた信号を出力することを特徴
    とする車載機器制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御装置は、前記ノブの操作状態に
    応じて、前記アクチュエータ及びスピーカーに対して、
    互いに関連付けられた信号を同期して出力することを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の車載機器制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記制御装置は、前記ノブの操作状態に
    応じて、前記アクチュエータ、スピーカー及び表示装置
    に対して、互いに関連付けられた信号を同期して出力す
    ることを特徴とする請求項2に記載の車載機器制御装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御装置を、前記手動入力装置と一
    体に構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に
    記載の車載機器制御装置。
  6. 【請求項6】 前記ノブとして、ジョイスティック形ノ
    ブとロータリノブとを備え、前記アクチュエータとし
    て、前記ジョイスティック形ノブに外力を負荷する第1
    アクチュエータと前記ロータリノブに外力を負荷する第
    2アクチュエータとを備え、前記検知手段として、前記
    ジョイスティック形ノブの操作状態を検知する第1検知
    手段と前記ロータリノブの操作状態を検知する第2検知
    手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2
    に記載の車載機器制御装置。
  7. 【請求項7】 前記スピーカーとして、車載オーディオ
    機器に備えられたスピーカーを用いたことを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の車載機器制御装置。
JP2002006269A 2001-03-19 2002-01-15 車載機器制御装置 Withdrawn JP2002347538A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006269A JP2002347538A (ja) 2001-03-19 2002-01-15 車載機器制御装置
US10/099,090 US6694236B2 (en) 2001-03-19 2002-03-15 Vehicle-mounted device control unit
EP02006184A EP1243997A3 (en) 2001-03-19 2002-03-19 Vehicle-mounted device control unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078880 2001-03-19
JP2001-78880 2001-03-19
JP2002006269A JP2002347538A (ja) 2001-03-19 2002-01-15 車載機器制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002347538A true JP2002347538A (ja) 2002-12-04
JP2002347538A5 JP2002347538A5 (ja) 2005-10-20

Family

ID=26611566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006269A Withdrawn JP2002347538A (ja) 2001-03-19 2002-01-15 車載機器制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6694236B2 (ja)
EP (1) EP1243997A3 (ja)
JP (1) JP2002347538A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004262437A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用入力装置
JP2010020684A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Denso Corp 項目選択装置
JP2010280361A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Autonetworks Technologies Ltd 制御装置
JP2017068510A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 トヨタ紡織株式会社 操作レバー装置及びこれを備える荷箱移送装置
KR101798914B1 (ko) 2013-12-26 2017-11-17 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 메인컨트롤밸브의 제어 방법 및 제어 장치

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI113027B (fi) * 2000-09-08 2004-02-27 Etelae Suomen Autotalo Oy Hallintalaite
EP1217495A3 (en) * 2000-12-22 2004-04-21 Alps Electric Co., Ltd. Force feedback functioning manual input device and onboard instrument control system having it
DE10140975A1 (de) * 2001-08-27 2003-03-20 Claas Selbstfahr Erntemasch Vorrichtung zum Steuern eines landwirtschaftlichen Fahrzeugs
JP2003089330A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用音響映像制御装置
JP3715224B2 (ja) * 2001-09-18 2005-11-09 本田技研工業株式会社 車両に搭載されるエンターテイメントシステム
ITTO20020473A1 (it) * 2002-06-04 2003-12-04 C R F Societa Con Sortile Per Gruppo di comando per la regolazione di un apluralita' di funzioni, particolarmente per un veicolo.
US7170487B2 (en) * 2003-01-20 2007-01-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Pointing device and method of producing the same
DE10341471A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-19 Johnson Controls Gmbh Innenausstattungsteil für ein Fahrzeug und Verfahren zu seiner Herstellung
US7650230B1 (en) 2003-03-26 2010-01-19 Garmin Ltd. Navigational device for mounting on a support pillar of a vehicle and a method for doing same
US7440845B1 (en) 2003-03-26 2008-10-21 Garmin Ltd. Navigational device for installation in a vehicle and a method for doing same
US7623958B1 (en) 2003-03-26 2009-11-24 Garmin Ltd. Navigational device for installation in a vehicle and a method for doing same
FR2857762A1 (fr) * 2003-07-18 2005-01-21 Daniel Bignon Mecanisme de commande par cable comportant un organe elastiquement deformable d'assistance a la manoeuvre du cable
DE10344400A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug mit einem Wählhebel zum Anwählen von Getriebeschaltzuständen, das an einer Innenseite einer Fahrertür angeordnet ist
US7463241B2 (en) * 2003-10-14 2008-12-09 Alps Electric Co., Ltd. Joystick input device
US9046922B2 (en) * 2004-09-20 2015-06-02 Immersion Corporation Products and processes for providing multimodal feedback in a user interface device
US20070008305A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-11 Visteon Global Technologies, Inc. Multiple function radio bezel interface
US7549500B2 (en) * 2005-09-08 2009-06-23 Vermeer Manufacturing Company Apparatus for control of a mobile machine
DE202006002969U1 (de) * 2005-11-08 2006-05-11 Agco Gmbh Steuereinrichtung für Nutzfahrzeuge
US20070131852A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Bryce Welch Optical encoder, system and method for using the same
JP4167701B2 (ja) * 2006-06-02 2008-10-22 東洋電装株式会社 車両用ターンシグナルスイッチ
US7439458B2 (en) * 2006-08-25 2008-10-21 Delphi Technologies, Inc. Five-way directional push button on a rotary knob
KR101339942B1 (ko) * 2007-02-27 2013-12-10 엘지전자 주식회사 입력장치가 구비된 이동통신단말기
KR101344463B1 (ko) * 2007-02-28 2013-12-23 엘지전자 주식회사 입력장치가 구비된 이동통신단말기
US7675258B2 (en) * 2007-03-30 2010-03-09 Caterpillar Inc. Operator-control device for a machine
US8108098B2 (en) * 2007-09-12 2012-01-31 International Business Machines Corporation Control appropriateness illumination for corrective response
ITBO20070656A1 (it) 2007-09-26 2009-03-27 Ferrari Spa Sistema infotelematico per un veicolo stradale
JP4564543B2 (ja) * 2008-03-06 2010-10-20 アルプス電気株式会社 スイッチ装置
BR112012013509A2 (pt) * 2009-12-03 2019-09-24 Omron Dualtec Automotive Eletronics Inc montagem de interruptor elétrico compreendendo um mecanismo de alavanca de cinco modos e camada flexível iluminada
US8576170B2 (en) * 2011-01-10 2013-11-05 International Business Machines Corporation Joystick type computer input device with mouse
KR101565047B1 (ko) * 2014-08-12 2015-11-02 현대자동차주식회사 스티어링 휠 및 악셀 페달 통합 구조를 갖는 컨트롤 보드
US9810314B2 (en) 2015-02-25 2017-11-07 Kongsberg Driveline Systems I, Inc. Rotary shifter assembly
US10810447B2 (en) * 2016-12-09 2020-10-20 University Of Florida Research Foundation, Inc. Gatoreye system for smart transportation
DE102019114111A1 (de) * 2019-05-27 2020-12-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wahlregler für eine Audioeinheit, Audioeinheit und Fahrzeug

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847704A (en) * 1996-09-03 1998-12-08 Ut Automotive Dearborn Method of controlling an electronically generated visual display
US5916288A (en) * 1996-09-03 1999-06-29 Ut Automotive Dearborn, Inc. Multi-functional control switch arrangement
US6128006A (en) * 1998-03-26 2000-10-03 Immersion Corporation Force feedback mouse wheel and other control wheels
DE19712048C2 (de) * 1997-03-21 2000-09-14 Mannesmann Vdo Ag Bedienvorrichtung
US6320487B1 (en) * 1997-03-25 2001-11-20 Lear Automotive Dearborn, Inc. Control device with tailored feedback
DE19808464A1 (de) * 1998-03-02 1999-09-09 Mannesmann Vdo Ag Bedienvorrichtung mit einer einen Bildschirm aufweisenden Anzeigeeinheit
DE19824149A1 (de) * 1998-05-29 1999-12-02 Nokia Mobile Phones Ltd Drehsteller für elektrische oder elektronische Geräte
DE19832677A1 (de) * 1998-07-21 2000-02-03 Mannesmann Vdo Ag Bedienvorrichtung
CN100347005C (zh) * 1998-10-15 2007-11-07 大众汽车有限公司 汽车中的多功能显示操纵设备及其操作方法
JP2000168660A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Honda Motor Co Ltd オーディオ操作装置
US6292729B2 (en) * 1999-04-14 2001-09-18 Deere & Company Vehicle function management system
JP2001243850A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Niles Parts Co Ltd 複合スイッチ装置
US6536825B2 (en) * 2000-05-09 2003-03-25 Lear Corporation Control panel for a vehicle
US6591175B2 (en) * 2000-12-22 2003-07-08 Alps Electric Co., Ltd. Manual input device with force feedback function and vehicle-mounted equipment controller using same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004262437A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用入力装置
JP2010020684A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Denso Corp 項目選択装置
JP2010280361A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Autonetworks Technologies Ltd 制御装置
KR101798914B1 (ko) 2013-12-26 2017-11-17 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 메인컨트롤밸브의 제어 방법 및 제어 장치
JP2017068510A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 トヨタ紡織株式会社 操作レバー装置及びこれを備える荷箱移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1243997A3 (en) 2004-04-21
US20020133276A1 (en) 2002-09-19
US6694236B2 (en) 2004-02-17
EP1243997A2 (en) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002347538A (ja) 車載機器制御装置
US6859198B2 (en) Force feedback functioning manual input device and onboard instrument control system having it
US8067709B2 (en) Haptic steering wheel switch device and haptic steering wheel switch system including the same
JP2002196883A (ja) 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
US7680574B2 (en) Vehicle information system with steering wheel controller
JP5144621B2 (ja) 触覚変速装置
EP1220068B1 (en) Manual input device with force feedback function and vehicle-mounted equipment controller using same
JP5653039B2 (ja) ユーザーインターフェースを有する変速制御レバー
JP2002343193A (ja) 乗り物搭載機器用操作装置
JP2002059756A (ja) バイワイヤ方式の車両用シフトレバー装置
JP2002062944A (ja) 車載用入力装置
JP2002189560A (ja) 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
US7259645B2 (en) Vehicle control switch system using jog shuttle
JP4180455B2 (ja) 力覚付与型入力装置
US6953901B2 (en) Force sense imparting type input apparatus
JP2001028221A (ja) 車載用入力装置
JP3920563B2 (ja) 手動入力装置
JP2002189558A (ja) 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
JP2002196866A (ja) 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
US8368644B2 (en) Operation feeling giving input device
JP3971145B2 (ja) 手動入力装置
JP2004130979A (ja) 力覚付与型入力装置
JP2004139335A (ja) 力覚付与型入力装置
KR101003193B1 (ko) 스티어링 휠 햅틱 스위치 유니트 및 이를 구비하는스티어링 휠 햅틱 스위치 시스템
JPH08127267A (ja) 車載機器の操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061117