JP4160843B2 - 力覚付与型入力装置 - Google Patents

力覚付与型入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4160843B2
JP4160843B2 JP2003046286A JP2003046286A JP4160843B2 JP 4160843 B2 JP4160843 B2 JP 4160843B2 JP 2003046286 A JP2003046286 A JP 2003046286A JP 2003046286 A JP2003046286 A JP 2003046286A JP 4160843 B2 JP4160843 B2 JP 4160843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation unit
external force
amount
unit
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003046286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004258782A (ja
Inventor
乾 松本
哲 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003046286A priority Critical patent/JP4160843B2/ja
Priority to EP04003500A priority patent/EP1450231B1/en
Priority to DE602004013856T priority patent/DE602004013856D1/de
Priority to US10/780,986 priority patent/US7245289B2/en
Publication of JP2004258782A publication Critical patent/JP2004258782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160843B2 publication Critical patent/JP4160843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04703Mounting of controlling member
    • G05G2009/04714Mounting of controlling member with orthogonal axes
    • G05G2009/04718Mounting of controlling member with orthogonal axes with cardan or gimbal type joint
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04766Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks providing feel, e.g. indexing means, means to create counterforce

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、手動操作される操作部に電気制御された力覚を付与する力覚付与型入力装置に係り、特に、ジョイスティック形入力装置の操作部に機構の摩擦力に近似した力覚を付与する手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、操作部の操作状態を機械的な機構を介して被制御部に伝達する機械式の入力装置に代えて、操作部の操作状態を電気信号に変換して被制御部に伝達すると共に、電動モータなどのアクチュエータの駆動を制御することにより操作部に所要の力覚を付与する力覚付与型バイワイヤ方式の入力装置(本明細書においては、これを「力覚付与型入力装置」という。)が提案され、応用範囲を広げつつある。この力覚付与型入力装置には、操作部を一方向にのみ往復移動操作可能なスライド形又はレバー形、操作部を一軸の廻りにのみ往復回転操作可能なロータリ形及び操作部を任意の方向に操作可能なジョイスティック形などがある。
【0003】
力覚付与型入力装置は、アクチュエータの駆動を制御することにより操作部に多種多様な力覚を付与することが可能であり、これによって操作者に操作部の操作状態に応じた力覚を体感させることができるが、未だに機械式の入力装置の操作部を操作したときに体感される機構の摩擦力に近似した力覚を再現性良く付与できるものは提案されていない。
【0004】
力覚付与型入力装置において、操作部に機構の摩擦力に近似した力覚を付与することは、機械式の入力装置を力覚付与型入力装置に変更した場合における操作感触の相違を軽減し、不慣れによる操作部の誤操作や操作遅れ等を回避する上で特に重要であり、その実現が嘱望されている。
【0005】
なお、先行技術文献情報については、本発明に関連のある記載が開示された文献を現在までのところ見出し得ないのが実状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、力覚付与型入力装置の操作部に機械式の入力装置の操作部を操作したときに体感される機構の摩擦力に近似した力覚を付与するためには、スライド形又はレバー形及びロータリ形の力覚付与型入力装置については、
(1)操作部を操作開始位置より一方向に操作したとき、操作部の操作方向と反対方向にアクチュエータの駆動力、即ち、操作部に対する外力が作用すること、
(2)操作開始から操作停止までの間、操作部に作用する外力の大きさがほぼ一定であること、
(3)操作停止後、操作部が安定に保持されること、
という諸条件を満たす必要があり、ジョイスティック形の力覚付与型入力装置については、これに加えて、
(4)操作部の操作中に操作部の操作方向が変更された場合にも、前記(1)〜(3)の条件が満たされること、
という条件を満たす必要がある。
【0007】
条件(1)、(2)については、スライド形又はレバー形及びロータリ形の力覚付与型入力装置もジョイスティック形の力覚付与型入力装置も、操作部の操作方向及び操作量を位置センサにて検出し、操作部の操作方向と反対方向に摩擦力に相当する所定の外力が付与されるように制御部が位置センサより出力される位置信号に基づいてアクチュエータの駆動を制御するという構成をとることにより、比較的容易に実現することができる。
【0008】
しかしながら、かかる構成によると、操作を停止した後も操作部に前記摩擦力に近似する所定の外力が付与され続けるので、操作者が操作部より手を離すと、操作部がその外力によって停止前の操作方向と反対方向に戻され、この戻り動作の動作方向と動作量とが位置センサにて検出されてアクチュエータより戻り方向と反対方向に前記摩擦力に近似する所定の外力が付与されるという動作が繰り返されることになり、操作部を操作位置に安定に保持すること、即ち、条件(3)を満たすことができない。
【0009】
また、ジョイスティック形の力覚付与型入力装置については、上述の不都合の他に、操作部の操作方向が操作中に変更された場合、操作部の操作方向と反対方向に一定の外力を付与することができなくなるという不都合が生じ、条件(1)〜(3)を満たすことができない。
【0010】
即ち、操作部の操作方向及び操作量を位置センサにて検出し、操作部の操作方向と反対方向に摩擦力に相当する所定の外力が付与されるように制御部が位置センサより出力される位置信号に基づいてアクチュエータの駆動を制御すると、操作部をX軸方向に操作し、次いでそのX方向位置より操作部をY方向に操作した場合、操作部には位置センサより出力される位置信号に基づいて、X軸方向への操作量に応じた外力とY軸方向への操作量に応じた外力との合力〔各方向への外力の大きさをFmaxとした場合、(√2)・Fmax〕がX軸方向及びY軸方向に対して45度の方向に付与されるので、条件(1)、(2)を満たすことができなくなる。また、操作者が操作部より手を離した場合に、操作部が操作部に作用する前記合力によってX軸方向及びY軸方向に対して45度の方向に戻され、この戻り動作の動作方向と動作量とが位置センサにて検出されてアクチュエータより戻り方向と反対方向に前記摩擦力に近似する所定の外力が付与されるという動作が繰り返されることになり、操作部を操作位置に安定に保持すること、即ち、条件(3)を満たすことができない。
【0011】
本発明は、かかる従来技術の実状に鑑みてなされたものであり、その目的は、ジョイスティック形の操作部に摩擦力に近似した力覚を付与することができて使用感が良好な力覚付与型入力装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記の目的を達成するため、力覚付与型入力装置を、ジョイスティック形の操作部と、当該操作部の操作状態を検出する位置センサと、前記操作部に外力を付与するアクチュエータと、前記位置センサより出力される位置信号に基づいて前記アクチュエータの駆動を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記位置信号より前記操作部の操作量と操作方向とを算出し、前記操作部が操作開始位置より一方向に操作されたときには、前記操作部の操作量が予め定められた所定の操作量に達するまでは前記操作量の増加に伴って増加する外力を前記操作部の操作方向と反対方向に付与し、前記操作部の操作量が前記所定の操作量に達した後は前記所定の操作量に達したときの外力を前記操作部の操作方向と反対方向に付与し続け、前記操作部が停止されたときは前記操作部に付与する外力を前記操作部の停止位置からの戻り量の増加に伴って減少し、前記操作部の戻り量が前記所定の操作量に相当する所定の戻り量に達したときに前記操作部への外力の付与を停止し、前記操作部の操作中に前記操作部の操作方向が変更されたときには、操作方向変更前の前記操作部の操作方向と反対方向に付与される外力と操作方向変更後の前記操作部の操作方向と反対方向に付与される外力との合力の大きさが前記所定の操作量に達したときの前記操作部に付与される外力の大きさと等価で、操作方向変更後における前記操作部の操作量の増加に伴って操作方向変更前の前記操作部の操作方向と反対方向に付与される外力が漸減し、操作方向変更後の前記操作部の操作方向と反対方向に付与される外力が漸増する外力の付与方向を繰り返し算出し、算出された前記外力の付与方向に前記合力に相当する外力が付与されるように前記アクチュエータの駆動を制御するという構成にした。
【0013】
このように、操作部が操作開始位置より一方向に操作された場合において、操作部の操作量が予め定められた所定の操作量に達するまでは操作量の増加に伴って増加する外力を操作部の操作方向と反対方向に付与し、操作部の操作量が所定の操作量に達した後は所定の操作量に達したときの外力を操作部の操作方向と反対方向に付与し続けると、前記(1)、(2)の条件を満たすことができるので、操作部に摩擦力に近似した力覚を付与することができる。また、操作部が停止された場合において、操作部に付与する外力を操作部の停止位置からの戻り量の増加に伴って減少し、操作部の戻り量が前記所定の操作量に相当する所定の戻り量に達したときに操作部への外力の付与を停止すると、操作部の発振が防止され、操作部を操作後の位置に安定に保持することができるので、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。さらに、操作部の操作中に操作部の操作方向が変更された場合において、操作方向変更前の操作部の操作方向と反対方向に付与される外力と操作方向変更後の操作部の操作方向と反対方向に付与される外力との合力の大きさを前記所定の操作量に達したときの操作部に付与される外力の大きさと等価にすると、操作方向の変化の前後における外力の大きさを一定に保つことができるので、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。また、操作方向変更後における操作部の操作量の増加に伴って操作方向変更前の操作部の操作方向と反対方向に付与される外力を漸減し、操作方向変更後の操作部の操作方向と反対方向に付与される外力が漸増させると、外力の付与方向を滑らかに操作方向変更前の操作部の操作方向と反対方向から操作方向変更後の操作部の操作方向と反対方向に移行することができるので、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。
【0014】
また、本発明は、前記の目的を達成するため、前記構成の力覚付与型入力装置において、前記操作部が操作開始位置より一方向に操作されたときにおいて、前記操作部の操作量が前記操作開始位置から前記所定の操作量に達するまでの前記外力の増加及び前記操作部の戻り量が前記停止位置から前記所定の戻り量に達するまでの前記外力の減少を、傾きが0より大きい1次関数にしたがって算出するという構成にした。
【0015】
このように、操作部の操作量が操作開始位置から所定の操作量に達するまでの外力の増加及び操作部の戻り量が停止位置から所定の戻り量に達するまでの外力の減少を傾きが0より大きい1次関数にしたがって算出すると、1次関数の傾きを適宜設定することにより、操作部の操作が開始されるとほぼ同時に操作部に所要の外力を付与することができるので、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。
【0016】
また、本発明は、前記の目的を達成するため、前記構成の力覚付与型入力装置において、前記操作部の操作中に前記操作部の操作方向が変更されたときにおいて、前記外力の付与方向を、指数が1より大きい指数関数にしたがって算出するという構成にした。
【0017】
このように、操作部の操作方向が変更された場合における外力の付与方向を指数が1より大きい指数関数にしたがって算出すると、操作部に対する外力の付与方向を変更後の操作部の操作方向に円滑に移行することができるので、操作部の操作に違和感が生じにくく、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る力覚付与型入力装置の一実施形態を図1乃至図6に基づいて説明する。図1は実施形態例に係る力覚付与型入力装置の構成図、図2は実施形態例に係る力覚付与型入力装置の機構部を一方向から見た断面図、図3は実施形態例に係る力覚付与型入力装置の機構部を前記一方向と直交する方向から見た断面図、図4は操作部を操作開始位置から一方向に操作した場合における操作部の動作軌跡と操作部に作用する外力の変化とを示す説明図、図5は操作部の操作方向が操作途中で変更された場合における操作部の動作軌跡と操作部に作用する外力の変化とを示す説明図、図6は操作部の操作方向が操作途中で変更された場合における外力の大きさと方向の変化とを示すグラフ図である。
【0019】
図1に示すように、本例の力覚付与型入力装置は、揺動レバー1aを有する機構部1と、揺動レバー1aの先端部に取り付けられた操作部2と、揺動レバー1aを介して操作部2に力覚を付与する第1及び第2のアクチュエータ3,4と、揺動レバー1aの操作方向及び操作量を検出する第1及び第2の位置センサ5,6と、第1及び第2の位置センサ5,6から出力される位置信号a,bを取り込んで第1及び第2のアクチュエータ3,4の駆動信号c,dを生成する制御部7とから主に構成されている。
【0020】
機構部1は、図2及び図3に示すように、揺動レバー1aと、ケース11と、ケース11に回転可能に保持されたレバー保持軸(X軸)12と、スイングアーム(Y軸)13とからなる。レバー保持軸12とスイングアーム13とは、互いに直交する方向に配置され、レバー保持軸12には、揺動レバー1aがスイングアーム13の回転方向にのみ回転できるように取り付けられる。なお、図中の符号1bは、揺動レバー1aの揺動中心軸を示している。一方、スイングアーム13には長溝13aが開設されており、揺動レバー1aの下端部が貫通される。前記長溝13aの溝幅は、揺動レバー1aの下端部の直径よりも若干大きい程度に形成され、揺動レバー1aをレバー保持軸12の回転に伴って揺動する方向(X−X方向)に揺動した場合には、長溝13a内を揺動レバー1aの下端部が自由に摺動でき、揺動レバー1aを揺動中心軸1bの回転に伴って揺動する方向(Y−Y方向)に揺動した場合には、スイングアーム13が揺動レバー1aと一体となって揺動するようになっている。
【0021】
このように構成されていることから、揺動レバー1aはレバー保持軸12及び揺動中心軸1bを中心として任意の方向に揺動することができる。そして、レバー保持軸12は、揺動レバー1aのX−X方向への揺動量に比例する回転量だけ揺動レバー1aの揺動方向に回転され、スイングアーム13は、揺動レバー1aのY−Y方向への揺動量に比例する回転量だけ揺動レバー1aの揺動方向に回転される。
【0022】
操作部2は、操作者によって操作可能な形状及びサイズに形成される。
【0023】
第1のアクチュエータ3は、前記レバー保持軸12に連結され、第2のアクチュエータ4は、前記スイングアーム13に連結される。これら第1及び第2のアクチュエータ3,4としては、モータやソレノイドなどの電動装置を用いることができる。アクチュエータ3,4としてリニアモータやソレノイドなどの直動装置を用いた場合には、アクチュエータ3とレバー保持軸12との間又はアクチュエータ4とスイングアーム13との間に、レバー保持軸12又はスイングアーム13の回転運動を直線運動に変換して伝達するための所要の動力伝達機構が備えられる。
【0024】
第1及び第2の位置センサ5,6は、回転軸の回転方向と回転量とを検出し、それに応じた電気信号に変換して出力するものであって、例えばロータリエンコーダや回転型可変抵抗器などが用いられる。第1の位置センサ5は、その回転軸が前記レバー保持軸12に連結され、第2の位置センサ6は、その回転軸が前記スイングアーム13に連結される。
【0025】
制御部7は、図1に示すように、第1の位置センサ5から出力される第1の位置信号a、第2の位置センサ6から出力される第2の位置信号bを取り込む入力部21と、第1の位置信号a及び第2の位置信号bに基づいて操作部2に所要の力覚を付与するための第1及び第2のアクチュエータ3,4の駆動信号e,fを算出する演算部22と、演算の基礎となる関数や係数それに所定の操作量などが記憶された記憶部23と、演算部22から出力される駆動信号e,fに応じた駆動電力c,dを出力して第1及び第2のアクチュエータ3,4を駆動するドライバ回路24,25と、これらの各部21〜25を制御するCPU26とから構成されている。なお、本実施形態においては、前記関数として、第1及び第2の位置信号a,bを変数とする傾きが0より大きい1次関数及び第1及び第2の位置信号a,bを変数とする指数が1より大きい指数関数が記憶部23に記憶されている。
【0026】
演算部22は、操作部2に付与される力覚に関し、入力部21に取り込まれた第1及び第2の位置信号a,b並びに記憶部23に記憶された関数、係数及び所定の操作量に基づいて、以下の各演算を行う。
【0027】
(1)位置信号a,bの変化量より操作部2の操作量と操作方向とを算出する。
【0028】
(2)操作部2が操作開始位置より一方向に操作されたときには、操作部2の操作量が記憶部23に記憶された所定の操作量に達するまで、記憶部23に記憶された正の1次関数に基づいて、操作部2の操作方向と反対方向に付与する外力を発生するに必要なアクチュエータ3,4の駆動信号e,fを繰り返し算出する。
【0029】
(3)操作部2の操作量が記憶部23に記憶された所定の操作量に達した後は、操作部2の操作量の増加に関わりなく、アクチュエータ3,4の駆動信号e,fを、操作部2の操作量が記憶部23に記憶された所定の操作量に達したときの駆動信号e,fとする。
【0030】
(4)操作部2が停止された場合には、位置信号a,bの変化量より操作部2の戻り量と戻り方向(A点方向)とを算出し、操作部2の戻り量が記憶部23に記憶された前記所定の操作量に相当する所定の戻り量に達するまで、記憶部23に記憶された負の1次関数に基づいて、操作部2の戻り方向と反対方向に付与する外力を発生するに必要なアクチュエータ3,4の駆動信号e,fを繰り返し算出する。
【0031】
(5)操作部2の戻り量が前記所定の戻り量に達したときは、操作部2への外力の付与を停止する。
【0032】
したがって、図4(a)に示すように、操作部2が操作開始位置AよりP0,Bを通ってP1まで一直線状に操作され、P1において停止されて操作者の手指が離れた場合、図4(b)に示すように、操作開始位置Aから記憶部23に記憶された所定の操作量に相当するP0点まで操作部2が操作される間においては、アクチュエータ3,4の駆動によりA点方向に付与される外力が操作部2の操作量に応じて0より漸増し、P0点に達した段階で上限値Fmaxとなる。その後、操作部2が停止点P1に達するまで、上限値FmaxがA点方向に付与される。そして、操作部2が停止点P1に達し、操作部2より操作者の手指が離れたときは、停止点P1から記憶部23に記憶された所定の戻り量に相当するB点まで操作部2が戻される間において、アクチュエータ3,4の駆動によりA点方向に付与される外力が、操作部2の戻り量に応じて上限値Fmaxより漸減し、B点に達した段階で0となる。これにより、操作部2の操作中においては操作部2の操作に一定の抵抗感が付与され、かつ、操作部の操作終了後においては操作部2を確実に停止することができるので、操作部2に機構の摩擦力が作用しているかのような力覚を付与することができ、操作部2の使用感を良好なものにすることができる。
【0033】
(6)操作部2の操作方向がその操作途中において変更されたときには、記憶部23に記憶された指数関数に基づいて、操作方向変更前の操作部2の操作方向と反対方向に付与される外力と操作方向変更後の操作部2の操作方向と反対方向に付与される外力との合力の大きさが前記上限値Fmaxとなり、かつ、操作方向変更後における操作部2の操作量の増加に伴って操作方向変更前の操作部2の操作方向と反対方向に付与される外力が漸減し、操作方向変更後の操作部2の操作方向と反対方向に付与される外力が漸増する外力を発生するに必要なアクチュエータ3,4の駆動信号e,fを繰り返し算出する。この演算により、図6に示すように、操作方向変更後における操作部2の戻り位置Bn(B1,B2,B3・・・)が一義的に求められる。
【0034】
(7)操作部2が停止された場合には、位置信号a,bの変化量より操作部2の戻り量と戻り方向(Bn点方向)とを算出し、操作部2の戻り量が記憶部23に記憶された前記所定の操作量に相当する所定の戻り量に達するまで、記憶部23に記憶された負の1次関数に基づいて、操作部2の戻り方向と反対方向に付与する外力を発生するに必要なアクチュエータ3,4の駆動信号e,fを繰り返し算出する。
【0035】
(8)操作部2の戻り量が前記所定の戻り量に達したときは、操作部2への外力の付与を停止する。
【0036】
したがって、図5(a)に示すように、操作部2が操作開始位置AよりP0,Bを通ってP1まで一直線状に操作された後に操作方向を変更してP2まで操作され、P2において停止されて操作者の手指が離れた場合、図5(b)に示すように、操作開始位置Aから記憶部23に記憶された所定の操作量に相当するP0点まで操作部2が操作される間においては、アクチュエータ3,4の駆動によりA点方向に付与される外力が操作部2の操作量に応じて0より漸増し、P0点に達した段階で上限値Fmaxとなる。その後、操作部2が停止点P2に達するまで、上限値FmaxがA点方向に付与される。但し、操作部2の操作方向が変更された後においては、図6に示すように、外力(上限値Fmax)の付与方向が操作部2の操作量に応じて順次変更され、変更後の操作部2の操作方向と反対方向の分力が記憶部23に記憶された指数関数に基づいて漸増し、変更前の操作部2の操作方向と反対方向の分力が記憶部23に記憶された指数関数に基づいて漸減する。これにより、操作部2には常に一定の外力が付与され、かつ、その付与方向が変更前の操作部2の操作方向と反対方向より変更後の操作部2の操作方向と反対方向に円滑に切り替えられるので、操作部2に機構の摩擦力が作用しているかのような力覚を付与することができ、操作部2の使用感を良好なものにすることができる。また、操作部2が停止点P2に達し、操作部2より操作者の手指が離れたときは、停止点P2から記憶部23に記憶された所定の戻り量に相当するBn点まで操作部2が戻される間において、アクチュエータ3,4の駆動によりA点方向に付与される外力が操作部2の戻り量に応じて上限値Fmaxより漸減し、B点に達した段階で0となる。
【0037】
本例の力覚付与型入力装置は、操作部2が操作開始位置Aより一方向に操作された場合において、操作部2の操作量が予め定められた所定の操作量に達するまでは操作量の増加に伴って増加する外力を操作部2の操作方向と反対方向に付与し、操作部2の操作量が所定の操作量に達した後は所定の操作量に達したときの外力(上限値Fmax)を操作部2の操作方向と反対方向に付与し続けるので、操作部2に摩擦力に近似した力覚を付与することができる。また、操作部2が停止された場合において、操作部2に付与する外力を操作部2の停止位置からの戻り量の増加に伴って減少し、操作部2の戻り量が前記所定の操作量に相当する所定の戻り量に達したときに操作部2への外力の付与を停止するので、操作部2の発振が防止され、操作部2を操作後の位置に安定に保持することができて、操作部2に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。さらに、操作部2の操作中に操作部2の操作方向が変更された場合において、操作方向変更前の操作部2の操作方向と反対方向に付与される外力と操作方向変更後の操作部2の操作方向と反対方向に付与される外力との合力の大きさを上限値Fmaxとするので、操作方向の変化の前後における外力の大きさを一定に保つことができ、操作部2に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。また、操作方向変更後における操作部2の操作量の増加に伴って操作方向変更前の操作部2の操作方向と反対方向に付与される外力を漸減し、操作方向変更後の操作部2の操作方向と反対方向に付与される外力が漸増させるので、外力の付与方向を滑らかに操作方向変更前の操作部の操作方向と反対方向から操作方向変更後の操作部の操作方向と反対方向に移行することができ、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。
【0038】
また、本例の力覚付与型入力装置は、操作部2の操作量が操作開始位置Aから所定の操作量に達するまでの外力の増加及び操作部の戻り量が停止位置から所定の戻り量に達するまでの外力の減少を傾きが0より大きい1次関数にしたがって算出するので、1次関数の傾きを適宜設定することにより、操作部2の操作が開始されるとほぼ同時に操作部に所要の外力を付与することができて、操作部2に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。
【0039】
さらに、本例の力覚付与型入力装置は、操作部2の操作方向が変更された場合における外力の付与方向を指数が1より大きい指数関数にしたがって算出するので、操作部2に対する外力の付与方向を変更後の操作部の操作方向に円滑に移行することができ、操作部2の操作に違和感が生じにくく、操作部2に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。
【0040】
なお、前記実施形態例においては、操作部2の操作量が操作開始位置Aから所定の操作量に達するまでの外力の増加及び操作部の戻り量が停止位置から所定の戻り量に達するまでの外力の減少を傾きが0より大きい1次関数にしたがって算出すると共に、操作部2の操作方向が変更された場合における外力の付与方向を指数が1より大きい指数関数にしたがって算出したが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、他の任意の関数に基づいて算出することもできる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、操作部が操作開始位置より一方向に操作された場合において、操作部の操作量が予め定められた所定の操作量に達するまでは操作量の増加に伴って増加する外力を操作部の操作方向と反対方向に付与し、操作部の操作量が所定の操作量に達した後は所定の操作量に達したときの外力を操作部の操作方向と反対方向に付与し続けるので、操作部に摩擦力に近似した力覚を付与することができる。また、操作部が停止された場合において、操作部に付与する外力を操作部の停止位置からの戻り量の増加に伴って減少し、操作部の戻り量が前記所定の操作量に相当する所定の戻り量に達したときに操作部への外力の付与を停止するので、操作部の発振が防止され、操作部を操作後の位置に安定に保持することができて、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。さらに、操作部の操作中に操作部の操作方向が変更された場合において、操作方向変更前の操作部の操作方向と反対方向に付与される外力と操作方向変更後の操作部の操作方向と反対方向に付与される外力との合力の大きさを前記所定の操作量に達したときの操作部に付与される外力の大きさと等価にするので、操作方向の変化の前後における外力の大きさを一定に保つことができ、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。また、操作方向変更後における操作部の操作量の増加に伴って操作方向変更前の操作部の操作方向と反対方向に付与される外力を漸減し、操作方向変更後の操作部の操作方向と反対方向に付与される外力が漸増させるので、外力の付与方向を滑らかに操作方向変更前の操作部の操作方向と反対方向から操作方向変更後の操作部の操作方向と反対方向に移行することができ、操作部に摩擦力が作用しているかのような操作感触を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例に係る力覚付与型入力装置の構成図である。
【図2】実施形態例に係る力覚付与型入力装置の機構部を一方向から見た断面図である。
【図3】実施形態例に係る力覚付与型入力装置の機構部を前記一方向と直交する方向から見た断面図である。
【図4】操作部を操作開始位置から一方向に操作した場合における操作部の動作軌跡と操作部に作用する外力の変化とを示す説明図である。
【図5】操作部の操作方向が操作途中で変更された場合における操作部の動作軌跡と操作部に作用する外力の変化とを示す説明図である。
【図6】操作部の操作方向が操作途中で変更された場合における外力の大きさと方向の変化とを示すグラフ図である。
【符号の説明】
1 機構部
1a 揺動レバー
2 操作部
3,4 アクチュエータ
5,6 位置センサ
7 制御部
12 レバー保持軸(X軸)
13 スイングアーム(Y軸)
21 入力部
22 演算部
23 記憶部
24,25 ドライバ回路
26 CPU

Claims (3)

  1. ジョイスティック形の操作部と、当該操作部の操作状態を検出する位置センサと、前記操作部に外力を付与するアクチュエータと、前記位置センサより出力される位置信号に基づいて前記アクチュエータの駆動を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記位置信号より前記操作部の操作量と操作方向とを算出し、前記操作部が操作開始位置より一方向に操作されたときには、前記操作部の操作量が予め定められた所定の操作量に達するまでは前記操作量の増加に伴って増加する外力を前記操作部の操作方向と反対方向に付与し、前記操作部の操作量が前記所定の操作量に達した後は前記所定の操作量に達したときの外力を前記操作部の操作方向と反対方向に付与し続け、前記操作部が停止されたときは前記操作部に付与する外力を前記操作部の停止位置からの戻り量の増加に伴って減少し、前記操作部の戻り量が前記所定の操作量に相当する所定の戻り量に達したときに前記操作部への外力の付与を停止し、
    前記操作部の操作中に前記操作部の操作方向が変更されたときには、操作方向変更前の前記操作部の操作方向と反対方向に付与される外力と操作方向変更後の前記操作部の操作方向と反対方向に付与される外力との合力の大きさが前記所定の操作量に達したときの前記操作部に付与される外力の大きさと等価で、操作方向変更後における前記操作部の操作量の増加に伴って操作方向変更前の前記操作部の操作方向と反対方向に付与される外力が漸減し、操作方向変更後の前記操作部の操作方向と反対方向に付与される外力が漸増する外力の付与方向を繰り返し算出し、算出された前記外力の付与方向に前記合力に相当する外力が付与されるように前記アクチュエータの駆動を制御することを特徴とする力覚付与型入力装置。
  2. 前記操作部が操作開始位置より一方向に操作されたときにおいて、前記操作部の操作量が前記操作開始位置から前記所定の操作量に達するまでの前記外力の増加及び前記操作部の戻り量が前記停止位置から前記所定の戻り量に達するまでの前記外力の減少を、傾きが0より大きい1次関数にしたがって算出することを特徴とする請求項1に記載の力覚付与型入力装置。
  3. 前記操作部の操作中に前記操作部の操作方向が変更されたときにおいて、前記外力の付与方向を、指数が1より大きい指数関数にしたがって算出することを特徴とする請求項1に記載の力覚付与型入力装置。
JP2003046286A 2003-02-24 2003-02-24 力覚付与型入力装置 Expired - Fee Related JP4160843B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046286A JP4160843B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 力覚付与型入力装置
EP04003500A EP1450231B1 (en) 2003-02-24 2004-02-17 Force-applying input device
DE602004013856T DE602004013856D1 (de) 2003-02-24 2004-02-17 Eingabeeinrichtung mit einer Vorrichtung zum Anlegen einer Kraft
US10/780,986 US7245289B2 (en) 2003-02-24 2004-02-18 Force-applying input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046286A JP4160843B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 力覚付与型入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004258782A JP2004258782A (ja) 2004-09-16
JP4160843B2 true JP4160843B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=32733027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003046286A Expired - Fee Related JP4160843B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 力覚付与型入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7245289B2 (ja)
EP (1) EP1450231B1 (ja)
JP (1) JP4160843B2 (ja)
DE (1) DE602004013856D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4209235B2 (ja) * 2003-03-28 2009-01-14 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
DE202005015434U1 (de) 2005-09-30 2007-02-08 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Steuervorrichtung für ein Luftfahrzeug
JP4760624B2 (ja) * 2006-09-05 2011-08-31 株式会社デンソー ポインタ操作装置およびポインタ操作装置に力を及ぼすためのプログラム
EP2068225B1 (de) 2007-12-05 2016-03-16 Liebherr-Aerospace Lindenberg GmbH Steuervorrichtung
US8096206B2 (en) 2007-12-05 2012-01-17 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Control device
FR2934065B1 (fr) * 2008-07-17 2010-08-27 Airbus France Dispositif pour la determination de la position d'une manette des gaz dans un aeronef
JP5241789B2 (ja) * 2010-09-02 2013-07-17 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント プログラム、オブジェクト制御方法およびゲーム装置
JP6201824B2 (ja) 2014-03-05 2017-09-27 株式会社デンソー 操作装置
US10915136B2 (en) * 2019-05-07 2021-02-09 Sensata Technologies, Inc. Dual mode sensing joystick assembly
KR102510904B1 (ko) * 2019-07-31 2023-03-16 나부테스코 가부시키가이샤 조작 장치 및 선박용 조종 장치
US11235885B2 (en) * 2019-12-20 2022-02-01 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for determining a throttle position of an aircraft

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4294162A (en) * 1979-07-23 1981-10-13 United Technologies Corporation Force feel actuator fault detection with directional threshold
SE442852B (sv) * 1983-04-18 1986-02-03 Saab Scania Ab Forfarande och anordning vid styrsystem for att astadkomma forhojd momentgradient for sma manoverdonsrorelser
FR2643502B1 (fr) * 1989-02-20 1996-01-19 Aerospatiale Dispositif de commande a manche basculant, notamment pour aeronef, et systeme comportant un tel dispositif
US5691898A (en) * 1995-09-27 1997-11-25 Immersion Human Interface Corp. Safe and low cost computer peripherals with force feedback for consumer applications
US6147674A (en) * 1995-12-01 2000-11-14 Immersion Corporation Method and apparatus for designing force sensations in force feedback computer applications
US6050718A (en) * 1996-03-28 2000-04-18 Immersion Corporation Method and apparatus for providing high bandwidth force feedback with improved actuator feel
US6411276B1 (en) * 1996-11-13 2002-06-25 Immersion Corporation Hybrid control of haptic feedback for host computer and interface device
US6005551A (en) * 1997-04-25 1999-12-21 Microsoft Corporation Offline force effect rendering
US6252579B1 (en) * 1997-08-23 2001-06-26 Immersion Corporation Interface device and method for providing enhanced cursor control with force feedback
JP3850619B2 (ja) * 1999-07-14 2006-11-29 アルプス電気株式会社 車載用入力装置
US6505088B1 (en) * 2000-03-07 2003-01-07 Mental Models, Inc. Electronic controller
US6924787B2 (en) * 2000-04-17 2005-08-02 Immersion Corporation Interface for controlling a graphical image
DE10029173A1 (de) * 2000-06-19 2002-01-03 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren und Anordnung zum Kommandieren von Steuerungsoperationen für kinematische Bewegungen eines Objekts unter Verwendung eines von Hand betätigbaren Eingabegerätes
US6539710B2 (en) * 2001-02-09 2003-04-01 Eaton Corporation Hydrostatic steering system having improved steering sensing
US7024228B2 (en) * 2001-04-12 2006-04-04 Nokia Corporation Movement and attitude controlled mobile station control
JP4125931B2 (ja) * 2002-08-26 2008-07-30 株式会社ワコー 回転操作量の入力装置およびこれを利用した操作装置
JP4279531B2 (ja) * 2002-09-30 2009-06-17 アルプス電気株式会社 力覚付与入力装置
JP4310127B2 (ja) * 2003-04-14 2009-08-05 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
JP4220416B2 (ja) * 2004-03-05 2009-02-04 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
JP2005332039A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Alps Electric Co Ltd 力覚付与型入力装置
JP4264029B2 (ja) * 2004-05-21 2009-05-13 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1450231B1 (en) 2008-05-21
EP1450231A3 (en) 2006-05-10
EP1450231A2 (en) 2004-08-25
US20040167642A1 (en) 2004-08-26
DE602004013856D1 (de) 2008-07-03
JP2004258782A (ja) 2004-09-16
US7245289B2 (en) 2007-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160843B2 (ja) 力覚付与型入力装置
JP5441692B2 (ja) 混成ハプティック機器
US8957852B2 (en) Sensor mapping
US6904823B2 (en) Haptic shifting devices
JP4220355B2 (ja) 力覚付与型入力装置
EP1598726A2 (en) Haptic feedback input device
JP4118114B2 (ja) 力覚付与入力装置
JP2002196883A5 (ja)
US20200173538A1 (en) Device and method for selecting gears in motor vehicles
JP4167099B2 (ja) 画像表示装置
JP4143437B2 (ja) 力覚付与型入力装置
JP4030437B2 (ja) 画像情報表示装置
US7341124B2 (en) Driving operation device
JP4279531B2 (ja) 力覚付与入力装置
JP4180491B2 (ja) 力覚付与型入力装置
WO2022107259A1 (ja) 情報処理システム、コントローラ、情報処理方法、情報処理プログラム
CN116490842A (zh) 信息处理***、控制器、信息处理方法、信息处理程序
US20200124165A1 (en) Device and method for selecting gears in motor vehicles
WO2023127342A1 (ja) ***作装置及び操作用装置
JP6715721B2 (ja) 触感呈示装置
JP2004302529A (ja) 力覚付与型入力装置
JP4206511B2 (ja) ロータリーエンコーダ装置
JP2003162328A (ja) ハプティックコントローラ
JPH0723507A (ja) 電動車両用操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4160843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees