JP4307908B2 - ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品 - Google Patents

ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP4307908B2
JP4307908B2 JP2003160621A JP2003160621A JP4307908B2 JP 4307908 B2 JP4307908 B2 JP 4307908B2 JP 2003160621 A JP2003160621 A JP 2003160621A JP 2003160621 A JP2003160621 A JP 2003160621A JP 4307908 B2 JP4307908 B2 JP 4307908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
olefin
polyarylene sulfide
sulfide resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003160621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004359845A5 (ja
JP2004359845A (ja
Inventor
和友 徳重
聖 若塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003160621A priority Critical patent/JP4307908B2/ja
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to KR1020057023133A priority patent/KR101025965B1/ko
Priority to PCT/JP2004/008068 priority patent/WO2004108828A1/ja
Priority to US10/558,636 priority patent/US7442744B2/en
Priority to CNB2004800153904A priority patent/CN100344700C/zh
Priority to EP04736006A priority patent/EP1630200B1/en
Publication of JP2004359845A publication Critical patent/JP2004359845A/ja
Publication of JP2004359845A5 publication Critical patent/JP2004359845A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307908B2 publication Critical patent/JP4307908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/025Copolymer of an unspecified olefin with a monomer other than an olefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、塗装性、耐衝撃性に優れたポリアリーレンサルファイド樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、各種ハウジング、ケース、カバー等の表面外観が重要視される用途で要求される塗装性、耐衝撃性に優れたポリアリーレンサルファイド樹脂組成物およびその塗装成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリフェニレンサルファイド(以下PPSと略す)樹脂に代表されるポリアリーレンサルファイド(以下PASと略す)樹脂は、耐熱性、機械的物性、耐化学薬品性、寸法安定性、難燃性に優れた樹脂として知られており、特に剛性が高いこと、成形時のそり変形が小さいことから、自動車用途、家電部品用途、電気・電子部品用途などの各種ハウジング、ケース、カバー等の部品に広く使用されている。しかしながら、PAS樹脂は靭性に乏しく脆弱であり、耐衝撃性に代表される機械的物性が不十分であるため、落下時に割れやすい欠点に加え、成形品表面が化学的に不活性であるために、外観仕上げや機能性を付与するために用いられる塗料との密着性が悪いという欠点がある。
【0003】
PAS樹脂の耐衝撃性の改良技術に関しては、従来から種々の柔軟性重合体を用いたポリマーブレンドやポリマーアロイの手法による改良方法が提案されている。例えば、α−オレフィンとアクリル酸エステルからなるオレフィン系共重合体またはこの変性体の例(特許文献1、2、3、4)が挙げられるが、これらの樹脂組成物では耐衝撃性の改良効果が不十分であるとともに、塗料との密着性も満足できるレベルではなかった。
【0004】
また、α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルを主成分とするオレフィン系共重合体を用いた例(特許文献5、6、7)もあり、これらの樹脂組成物の耐衝撃性は優れるものの、射出成形等で成形する際に金型から成形品を取り出す際の離型抵抗力が著しく増大し、離型不良により連続成形できないという問題があった。
【0005】
これに対し、離型不良を改善する手法として、エチレンと炭素数5以上のα−オレフィンとのオレフィン共重合体による離型性改良法(特許文献8)、α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルを主成分とするオレフィン系共重合体と他のオレフィン系エラストマーを併用する方法(特許文献9、10)が提案されている。しかしながら、これらの手法では、他のオレフィン系共重合体またはオレフィン系エラストマーの添加により、外観部品に必要とされる塗料との密着力が著しく低下する問題があったため、各種ハウジング、ケース、カバー類への応用は困難であり、応用範囲を限定して使用される状況であった。
【0006】
【特許文献1】
特開昭59−207921号公報
【特許文献2】
特開昭60−120753号公報
【特許文献3】
特開昭62−151460号公報
【特許文献4】
特開平2−123160号公報
【特許文献5】
特開昭58−154757号公報
【特許文献6】
特開昭59−152953号公報
【特許文献7】
特開平1−198664号公報
【特許文献8】
特開平11−49952号公報
【特許文献9】
特開平1−306467号公報
【特許文献10】
特開平6−299071号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、耐衝撃性の改良のみならず塗装性にも優れたPAS樹脂組成物の提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、PAS樹脂成形品の耐衝撃性向上を検討するとともに、量産時の連続成形性(金型離型性改善)、および塗料との密着性をそれぞれ同時に向上させることについて鋭意検討した結果、PAS樹脂に特定の2種のオレフィン系共重合体を特定割合で併用配合することにより、耐衝撃性、連続成形性、塗料との密着性が極めて良好なPAS樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに到った。
【0009】
即ち本発明は、
(A)ポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部に対し、
(B)α−オレフィンとα,β−不飽和酸カルボン酸エステルを主体として成るグリシジル基を含まないオレフィン系共重合体(b-1)に、下記一般式(1)で示される繰返し単位で構成された重合体又は共重合体(b-2)の一種又は二種以上が分岐又は架橋構造的に化学結合したグラフト共重合体1〜20重量部
【0010】
【化2】
Figure 0004307908
【0011】
(但し、R は水素又は低級アルキル基、Xは-COOCH3、-COOC2H5、-COOC4H9、-COOCH2CH(C2H5)C4H9、-C6H5、-CNから選ばれた一種又は二種以上の基を示す。)
(C)α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルを主体として成るオレフィン系共重合体1〜20重量部
を配合してなるポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品に関するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下本発明の構成成分について詳細に説明する。本発明に用いる(A) 成分としてのPAS樹脂は、繰返し単位として-(Ar-S)-(但しArはアリーレン基)で主として構成されたものである。アリーレン基としては、例えば、p−フェニレン基、m−フェニレン基、o−フェニレン基、置換フェニレン基、p,p'−ジフェニレンスルフォン基、p,p'−ビフェニレン基、p,p'−ジフェニレンエーテル基、p,p'−ジフェニレンカルボニル基、ナフタレン基などが使用できる。この場合、前記のアリーレン基から構成されるアリーレンサルファイド基の中で、同一の繰返し単位を用いたポリマー、すなわちホモポリマーの他に、組成物の加工性という点から、異種繰返し単位を含んだコポリマーが好ましい場合もある。
【0013】
ホモポリマーとしては、アリーレン基としてp−フェニレン基を用いた、p−フェニレンサルファイド基を繰返し単位とするものが特に好ましく用いられる。又、コポリマーとしては、前記のアリーレン基からなるアリーレンサルファイド基の中で、相異なる2種以上の組み合わせが使用できるが、中でもp−フェニレンサルファイド基とm−フェニレンサルファイド基を含む組み合わせが特に好ましく用いられる。この中で、p−フェニレンサルファイド基を70モル%以上、好ましくは80モル%以上含むものが、耐熱性、成形性、機械的特性等の物性上の点から適当である。
【0014】
又、これらのPAS樹脂の中で、2官能性ハロゲン芳香族化合物を主体とするモノマーから縮重合によって得られる実質的に直鎖状構造の高分子量ポリマーが、特に好ましく使用できるが、直鎖状構造のPAS樹脂以外にも、縮重合させるときに、3個以上のハロゲン置換基を有するポリハロ芳香族化合物等のモノマーを少量用いて、部分的に分岐構造または架橋構造を形成させたポリマーも使用できるし、低分子量の直鎖状構造ポリマーを酸素又は酸化剤存在下、高温で加熱して、酸化架橋又は熱架橋により溶融粘度を上昇させ、成形加工性を改良したポリマーも使用可能である。又、(A) 成分のPAS樹脂は、前記直鎖状PAS(310℃・ズリ速度1200sec-1における粘度が10〜300Pa・s)を主体とし、その一部(1〜30重量%、好ましくは2〜25重量%)が、比較的高粘度(300〜3000Pa・s、好ましくは500〜2000Pa・s)の分岐又は架橋PAS樹脂との混合系も好適である。
【0015】
又、本発明に用いるPAS樹脂は、重合後、酸洗浄、熱水洗浄、有機溶剤洗浄(或いはこれらの組合せ)を行って副生不純物等を除去精製したものが好ましい。
【0016】
次に本発明に用いるグラフト共重合体(B) は、α−オレフィンとα,β−不飽和酸カルボン酸エステルを主体として成るグリシジル基を含まないオレフィン系共重合体(b-1)に、下記一般式(1)で示される繰返し単位で構成された重合体又は共重合体(b-2)の一種又は二種以上が分岐又は架橋構造的に化学結合したグラフト共重合体である。
【0017】
【化3】
Figure 0004307908
【0018】
(但し、R は水素又は低級アルキル基、Xは-COOCH3、-COOC2H5、-COOC4H9、-COOCH2CH(C2H5)C4H9、-C6H5、-CNから選ばれた一種又は二種以上の基を示す。)
ここで、オレフィン系共重合体(b-1)を構成する一方のモノマーであるα−オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキセン、オクテンなどが挙げられるが、エチレンが好ましい。これらα−オレフィンは2種以上を用いることもできる。
【0019】
また、他のモノマーであるα,β−不飽和酸カルボン酸エステルの具体例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチルなどが挙げられ、好ましくはアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチルである。
【0020】
これらα−オレフィンとα,β−不飽和酸カルボン酸エステルとの共重合体は、通常よく知られたラジカル重合反応により共重合させることによって得ることができる。α−オレフィンとα,β−不飽和酸カルボン酸エステルとの比率は、α−オレフィン100重量部に対してα,β−不飽和酸カルボン酸エステル1〜50重量部(好ましくは10〜40重量部)の割合で共重合することが好ましい。
【0021】
α−オレフィンとα,β−不飽和酸カルボン酸エステルを主体として成るオレフィン系共重合体(b-1)は、その構造中にグリシジル基を含まないことが本発明の目的を達成する上で必須である。
【0022】
また、本発明の(B)成分のグラフト共重合体は、上記オレフィン系共重合体(b-1)に前記一般式(1)で示される繰返し単位で構成された重合体又は共重合体(b-2)の一種又は二種以上が分岐又は架橋構造的に化学結合したグラフト共重合体であることを特徴とする。(b-2)成分が化学結合していない共重合体では、塗料との密着性向上効果が得られない。
【0023】
分岐又は架橋鎖としてグラフト重合させる重合体又は共重合体セグメントとしては、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリロニトリル、スチレン等のモノマーの一種又は二種以上から得られる重合体又は共重合体が挙げられる。好ましくは、メタクリル酸メチル重合体、アクリロニトリルとスチレンの共重合体、メタクリル酸メチルとアクリル酸ブチルの共重合体等が挙げられる。これら重合体又は共重合体は、通常知られたラジカル重合によって重合することができる。
【0024】
また、これら重合体又は共重合体の分岐又は架橋反応も、ラジカル反応によって容易に調製できる。例えば、重合体又は共重合体(b-2)に過酸化物等でフリーラジカルを生成させ、オレフィン系共重合体(b-1)を溶融混練することによって、所望のグラフト共重合体(B)を調製できる。
【0025】
ここで、(B)成分のグラフト共重合体を構成するための(b-1)と(b-2)の割合は、95:5〜40:60、好ましくは90:10〜60:40である。
【0026】
分岐又は架橋鎖となる重合体又は共重合体(b-2)は、オレフィン系共重合体(b-1)100重量部に対し、10〜100重量部を分岐又は架橋することが好適である。
【0027】
グラフト共重合体(B)の配合量としては、(A)PAS樹脂100重量部に対し、1〜20重量部、好ましくは2〜15重量部が用いられる。(B)成分が少なすぎると、成形時の離型抵抗が大きくなり連続成形ができなくなる。また、多すぎると(A)PAS樹脂中の(B)成分の分散性が悪化し、耐衝撃性等の物性が低下する。
【0028】
次に本発明に用いられる(C)成分のオレフィン系共重合体は、α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルを主体として成るオレフィン系共重合体である。かかる(C)成分は(B)成分とは異なり、その構造中にグリシジル基が存在することが必須である。
【0029】
オレフィン系共重合体(C)を構成する一方のモノマーであるα−オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキセン、オクテンなどが挙げられるが、エチレンが好ましい。これらα−オレフィンは2種以上を用いることもできる。
【0030】
また、他のモノマーであるα,β−不飽和酸のグリシジルエステルとしては、アクリル酸グリシジルエステル、メタクリル酸グリシジルエステル、エタクリル酸グリシジルエステル、イタコン酸グリシジルエステル、シトラコン酸グリシジルエステル等が挙げられるが、メタクリル酸グリシジルエステルが好ましい。
【0031】
α−オレフィン(例えばエチレン)とα,β−不飽和酸のグリシジルエステルから成るオレフィン系共重合体は、通常よく知られたラジカル重合反応により共重合させることによって得ることができる。(C)オレフィン系共重合体は、α−オレフィン100重量部に対してα,β−不飽和酸のグリシジルエステル1〜40重量部を用いて共重合することが好適である。
【0032】
更に(C)オレフィン系共重合体として、(B)成分の場合と同様に、前記一般式(1)で示される繰返し単位で構成された重合体又は共重合体の一種又は二種以上が分岐又は架橋構造的に化学結合したグラフト共重合体を用いることも、耐衝撃性向上のために好ましい。
【0033】
かかる分岐又は架橋鎖となる重合体又は共重合体の種類、比率、調製方法は、(B)成分の場合と同様である。
【0034】
(C)オレフィン系共重合体の配合量としては、(A)PAS樹脂100重量部に対し、1〜20重量部、好ましくは2〜15重量部が用いられる。(C)成分が少なすぎると、所望の耐衝撃性が得られず、多すぎると樹脂組成物の溶融粘度が大きくなるとともに成形時の金型からの離型抵抗値が大きくなるため連続成形ができなくなる。
【0035】
また、本発明の樹脂組成物には、機械的強度、耐熱性、寸法安定性(耐変形、そり)、電気的性質等の性能改良のため無機充填材(D)を配合することもでき、これには目的に応じて繊維状、粉粒状、板状の充填材が用いられる。繊維状充填材としては、ガラス繊維、アスベスト繊維、カーボン繊維、シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化硼素繊維、硼素繊維、チタン酸カリウム繊維、さらにステンレス、アルミニウム、チタン、銅、真鍮等金属の繊維状物などの無機質繊維状物質が挙げられる。特に代表的な繊維状充填材はガラス繊維、又はカーボン繊維である。なおポリアミド、フッ素樹脂、アクリル樹脂などの高融点有機質繊維物質も使用することができる。一方、粉粒状充填材としてはカーボンブラック、シリカ、石英粉末、ガラスビーズ、ガラス粉、硅酸カルシウム、硅酸アルミニウム、カオリン、タルク、クレー、硅藻土、ウォラストナイトのごとき硅酸塩、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナのごとき金属の酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムのごとき金属の炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムのごとき金属の硫酸塩、その他炭化硅素、窒化硅素、窒化硼素、各種金属粉末が挙げられる。又、板状充填材としてはマイカ、ガラスフレーク、各種の金属箔が挙げられる。これらの無機充填材は一種又は二種以上併用することができる。これらの充填材の使用にあたっては必要ならば収束剤又は表面処理剤を使用することが望ましい。この例を示せば、エポキシ系化合物、イソシアネート系化合物、シラン系化合物、チタネート系化合物等の官能性化合物である。これ等の化合物はあらかじめ表面処理又は収束処理を施して用いるか、又は材料調製の際同時に添加してもよい。無機充填材の使用量は(A)成分のPAS樹脂100重量部あたり20〜250重量部であり、好ましくは20〜200重量部である。
【0036】
又、本発明の樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、バリ等を改良する目的としてシラン化合物を配合することができる。シラン化合物としては、ビニルシラン、メタクリロキシシラン、エポキシシラン、アミノシラン、メルカプトシラン等の各種タイプが含まれ、例えば、ビニルトリクロルシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランなどが例示されるが、これらに限定されるものではない。
【0037】
又、本発明の樹脂組成物には、その目的に応じ前記成分の他に、他の熱可塑性樹脂を補助的に少量併用することも可能である。ここで用いられる他の熱可塑性樹脂としては、高温において安定な熱可塑性樹脂であれば、いずれのものでもよい。例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の芳香族ジカルボン酸とジオール或いはオキシカルボン酸などからなる芳香族ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ABS、ポリフェニレンオキサイド、ポリアルキルアクリレート、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、フッ素樹脂などを挙げることができる。又、これらの熱可塑性樹脂は2種以上混合して使用することもできる。
【0038】
更に、本発明に使用する成形品組成物として、一般に熱可塑性樹脂に添加される公知の物質、すなわち酸化防止剤等の安定剤、難燃剤、染・顔料等の着色剤、潤滑剤および結晶化促進剤、結晶核剤等も要求性能に応じ適宜添加することができる。
【0039】
本発明の樹脂組成物の調製は、一般に合成樹脂組成物の調製に用いられる設備と方法により調製することができる。一般的には必要な成分を混合し、1軸又は2軸の押出機を使用して溶融混練し、押出して成形用ペレットとすることができる。この溶融混練時の樹脂温度は、オレフィン系共重合体(B)及び(C)の熱劣化を防止するために370℃以下が好ましい。また、樹脂成分を溶融押出し、その途中でガラス繊維の如き無機成分を添加配合するのも好ましい方法の1つである。
【0040】
このようにして得た材料ペレットは、射出成形、押出し成形、真空成形、圧縮成形等、一般に公知の熱可塑性樹脂の成形法を用いて成形することができるが、最も好ましいのは射出成形である。
【0041】
本発明の塗装成形品で用いられる塗料としては、樹脂成形品に用いられる一般的な塗料が挙げられる。例えば、アルキド樹脂塗料、ポリビニルブチラール塗料、ビニル樹脂塗料、エポキシ樹脂塗料、酸硬化型アミノアルキド樹脂塗料、加熱硬化型アミノアルキド樹脂塗料、ポリウレタン塗料、ニトロセルロース塗料、アクリル樹脂塗料、ポリシロキサン塗料、ポリオレフィン変性アクリル塗料、ポリオレフィン塗料などが挙げられる。また、金属粉等の導電粉末を含んだ導電塗料などの機能性を付与した塗料を用いることもできる。塗膜の密着性、取り扱いの簡便性などの観点から、アクリル樹脂塗料またはポリウレタン塗料などが好ましいが、特にこれに限定されるものではない。
【0042】
本発明の塗装成形品に用いられる塗装法としては、一般的に樹脂成形品に適応できる方法を用いることができる。また、更に安定した塗料の密着性を得るために、樹脂塗装の前処理工程で用いられる一般的な表面処理工程を施し、塗装することができる。表面処理工程の例としては、研磨処理、ブラスト処理、溶剤脱脂処理、薬品エッチング処理、コロナ放電処理、紫外線照射処理、ガス炎処理、プラズマ処理、光グラフト処理などが挙げられる。
【0043】
【実施例】
次に実施例、比較例で本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例および比較例に用いた各(A)、(B)、(C)、(D)の具体的物質は以下の通りである。
(A)ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂
呉羽化学工業(株)製、フォートロンKPS(310℃・ズリ速度1200sec-1における溶融粘度30Pa・s)
(B)グラフト共重合体(および対照比較品)
B-1;エチレン/エチルアクリレート共重合体70重量部にメチルメタクリレート30重量部をグラフトさせた共重合体(日本油脂(株)製、モディパーA5200)
B-2;エチレン/エチルアクリレート共重合体70重量部にメチルメタクリレート/ブチルアクリレート共重合体(9/21)を30重量部グラフトさせた共重合体(日本油脂(株)製、モディパーA5300)
B'-1;ポリエチレン70重量部にメチルメタクリレート30重量部をグラフトさせた共重合体(日本油脂(株)製、モディパーA1200)
B'-2;エチレン/オクテン共重合体(DuPont Dow Elastomers L.L.C.製、エンゲージ8440)
B'-3;エチレン/エチルアクリレート共重合体(日本ユニカー(株)製、NUC−6570)
(C)オレフィン系共重合体
C-1;エチレン/グリシジルメタクリレート共重合体70重量部にメチルメタクリレート/ブチルアクリレート共重合体(9/21)を30重量部グラフトさせた共重合体(日本油脂(株)製、モディパーA4300)
C-2;エチレン/グリシジルメタクリレート共重合体70重量部にメチルメタクリレート30重量部をグラフトさせた共重合体(日本油脂(株)製、モディパーA4200)
C-3;エチレン/グリシジルメタクリレート共重合体70重量部にスチレン/アクリロニトリル共重合体30重量部をグラフトさせた共重合体(日本油脂(株)製、モディパーA4400)
C-4;エチレン/グリシジルメタクリレート共重合体(日本ポリウレタン工業(株)製、レクスパールRA3150)
(D)無機充填材
ガラス繊維(13μmφのチョップドストランド(日本電気硝子(株)製、ECS303T−717))
(その他)
離型剤(ペンタエリスリトールのトリステアレート(日本油脂(株)製、ユニスターH−476))
実施例1〜6および比較例1〜8
表1〜2に示す(A)、(B)、(C)成分および離型剤をヘンシェルミキサーで5分間混合し、これをシリンダー設定温度320℃の二軸押出機に投入後、(D)ガラス繊維は押出機サイドフィード部より別添加し、二軸押出機内の樹脂温度350℃にて溶融混練を行い、樹脂組成物のペレットを作った。
【0044】
次いで、シリンダー温度320℃、実測金型温度150℃にて射出成形機を用いて、下記するシャルピー試験片、塗装および塗料密着性試験用の平板試験片を成形した。また、離型抵抗値の成形条件については、下記する成形条件で成形評価を行った。結果を表1〜2に示す。
【0045】
実施例および比較例で評価した評価方法は以下の通りである。
[シャルピー衝撃試験]
ISO 179/1−eAに準じてシャルピー衝撃試験強さを測定した。
[塗装および塗料密着性(碁盤目剥離)試験]
(1)樹脂成形品
60mm×60mm×2mmt平板
(2)塗料
1液アクリル樹脂塗料(日本ペイント(株)製、PL−B2)
(3)塗装工程、条件
試験片→エタノール超音波洗浄→室温乾燥→塗料噴霧塗装(膜厚約5〜10μm)→10分間放置→加熱処理(80℃×30分)→室温冷却→24時間経過後→塗料密着試験(1mm碁盤目剥離試験)
(4)塗装密着性(碁盤目剥離)試験
塗装部分に10mm×10mmの範囲に1mm間隔の碁盤目をカッターナイフで付け、セロハン粘着テープを貼り付け、それをはがした後の付着状況を以下のように分類して判定した。
【0046】
○…剥離割合が5%未満
△…剥離割合が5%以上35%未満
×…剥離割合が35%以上
[離型抵抗値の測定]
射出成形機で下記の条件で所定の成形品の成形を行い、成形品を金型から押出す時の力を測定し、測定値を離型抵抗値とした。
離型抵抗測定機:MOBACキャビティ圧力センサー
射出成形機:日鋼J75SSII−A
シリンダー温度:310℃
射出時間:12秒
冷却時間:45秒
金型温度:140℃
【0047】
【表1】
Figure 0004307908
【0048】
【表2】
Figure 0004307908
【0049】
【発明の効果】
本発明によれば、、耐衝撃性、離型性に優れ、塗装密着性も顕著に改善されたPAS樹脂組成物を提供することができる。

Claims (6)

  1. (A)ポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部に対し、
    (B)α−オレフィンとα,β−不飽和酸カルボン酸エステルを主体として成るグリシジル基を含まないオレフィン系共重合体(b-1)に、下記一般式(1)で示される繰返し単位で構成された重合体又は共重合体(b-2)の一種又は二種以上が分岐又は架橋構造的に化学結合したグラフト共重合体1〜20重量部
    Figure 0004307908
    (但し、R は水素又は低級アルキル基、Xは-COOCH3、-COOC2H5、-COOC4H9、-COOCH2CH(C2H5)C4H9、-C6H5、-CNから選ばれた一種又は二種以上の基を示す。)
    (C)α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルを主体として成るオレフィン系共重合体1〜20重量部
    を配合してなるポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  2. グリシジル基を含まないオレフィン系共重合体(b-1)が、エチレンと、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチルから選ばれる一種又は二種以上とから成るものである請求項1記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  3. (C) α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルを主体として成るオレフィン系共重合体が、上記一般式(1)で示される繰返し単位で構成された重合体又は共重合体の一種又は二種以上が分岐又は架橋構造的に化学結合したグラフト共重合体である請求項1又は2記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  4. (B) グラフト共重合体が、メタクリル酸メチル及び/又はアクリル酸ブチルからなる共重合体(b-2)を分岐鎖として化学結合させたグラフト共重合体である請求項1〜3の何れか1項記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  5. 更に(D)無機充填材を、(A)ポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部に対し20〜250重量部配合してなる請求項1〜4の何れか1項記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5の何れか1項記載のポリアリーレンサルファイド樹脂組成物を成形してなる成形品表面に塗料が接合されてなる塗装成形品。
JP2003160621A 2003-06-05 2003-06-05 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品 Expired - Fee Related JP4307908B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160621A JP4307908B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品
PCT/JP2004/008068 WO2004108828A1 (ja) 2003-06-05 2004-06-03 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品
US10/558,636 US7442744B2 (en) 2003-06-05 2004-06-03 Polyarylene sulfide resin composition and coated molding
CNB2004800153904A CN100344700C (zh) 2003-06-05 2004-06-03 聚亚芳基硫醚树脂组合物和涂覆成型品
KR1020057023133A KR101025965B1 (ko) 2003-06-05 2004-06-03 폴리아릴렌설파이드 수지 조성물 및 도장 성형품
EP04736006A EP1630200B1 (en) 2003-06-05 2004-06-03 Polyarylene sulfide resin composition and coated molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160621A JP4307908B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004359845A JP2004359845A (ja) 2004-12-24
JP2004359845A5 JP2004359845A5 (ja) 2006-03-23
JP4307908B2 true JP4307908B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=33508579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003160621A Expired - Fee Related JP4307908B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7442744B2 (ja)
EP (1) EP1630200B1 (ja)
JP (1) JP4307908B2 (ja)
KR (1) KR101025965B1 (ja)
CN (1) CN100344700C (ja)
WO (1) WO2004108828A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1702008B1 (en) * 2003-11-21 2009-01-21 Cheil Industries Inc. Polyphenylene sulfide thermoplastic resin composition
US8431679B2 (en) 2005-06-28 2013-04-30 Dic Corporation Polyphenylene sulfide resin coated article
US7981981B2 (en) * 2006-03-09 2011-07-19 Ticona Llc Flexible, hydrocarbon-resistant polyarylenesulfide compounds and articles
WO2007102826A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Ticona Llc Compatibalized blends of polyphenylene sulfide and thermoplastic vulcanizate
KR20130062908A (ko) 2010-03-22 2013-06-13 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 중합체성 구조물의 경화 촉진
US9494262B2 (en) 2012-04-13 2016-11-15 Ticona Llc Automotive fuel lines including a polyarylene sulfide
US9493646B2 (en) 2012-04-13 2016-11-15 Ticona Llc Blow molded thermoplastic composition
US9758674B2 (en) 2012-04-13 2017-09-12 Ticona Llc Polyarylene sulfide for oil and gas flowlines
US9494260B2 (en) 2012-04-13 2016-11-15 Ticona Llc Dynamically vulcanized polyarylene sulfide composition
US9765219B2 (en) 2012-04-13 2017-09-19 Ticona Llc Polyarylene sulfide components for heavy duty trucks
WO2014002305A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 ポリプラスチックス株式会社 光反射部品及びその製造方法
KR20140020201A (ko) 2012-08-07 2014-02-18 에스케이케미칼주식회사 폴리아릴렌 설파이드 수지 및 그의 제조 방법
CN104072992B (zh) * 2013-03-26 2019-04-09 宝理塑料株式会社 嵌件成型用树脂组合物、使用其的金属树脂复合成型体及其制造方法
JP6325295B2 (ja) * 2013-04-09 2018-05-16 ポリプラスチックス株式会社 インサート成形用樹脂組成物、それを用いた金属樹脂複合成形体、及びその製造方法
US9757892B2 (en) 2013-08-27 2017-09-12 Ticona Llc Thermoplastic composition with low hydrocarbon uptake
US9718225B2 (en) 2013-08-27 2017-08-01 Ticona Llc Heat resistant toughened thermoplastic composition for injection molding
WO2016052425A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の成形に用いる離型性向上剤、及び離型性向上方法
ES2900743T3 (es) 2015-11-23 2022-03-18 Sk Chemicals Co Ltd Resina de poli(sulfuro de arileno) y método para preparar la misma
JP6987183B1 (ja) * 2020-06-29 2021-12-22 ポリプラスチックス株式会社 押出成形又はブロー成形用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154757A (ja) 1982-03-10 1983-09-14 Toray Ind Inc ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
JPS59152953A (ja) 1983-02-18 1984-08-31 Sumitomo Chem Co Ltd ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JPS59207921A (ja) 1983-05-13 1984-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
US4581411A (en) 1983-11-17 1986-04-08 Phillips Petroleum Company Rubbery compounds as modifiers for poly(arylene sulfide)
JPS62151460A (ja) 1985-12-26 1987-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JPH0662849B2 (ja) 1988-02-03 1994-08-17 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH01306467A (ja) 1988-06-02 1989-12-11 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド組成物
JPH02123160A (ja) 1988-11-02 1990-05-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリフェニレンスルフィドを主成分とする組成物
JP2801788B2 (ja) * 1991-04-02 1998-09-21 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物とエポキシ樹脂との複合成形品
JPH06299071A (ja) 1993-04-12 1994-10-25 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
EP0732370A3 (en) * 1995-03-17 1997-06-18 Gen Electric Polyphenylene ether compositions
JP3647595B2 (ja) * 1996-03-26 2005-05-11 呉羽化学工業株式会社 樹脂組成物
KR20000005013A (ko) 1996-03-26 2000-01-25 아마노 히로시 수지 조성물
JP3970374B2 (ja) 1997-04-08 2007-09-05 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3889122B2 (ja) 1997-08-06 2007-03-07 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3739954B2 (ja) 1998-10-26 2006-01-25 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1630200A1 (en) 2006-03-01
EP1630200B1 (en) 2011-10-05
CN100344700C (zh) 2007-10-24
WO2004108828A1 (ja) 2004-12-16
US20060270793A1 (en) 2006-11-30
US7442744B2 (en) 2008-10-28
EP1630200A4 (en) 2007-04-04
KR101025965B1 (ko) 2011-03-30
JP2004359845A (ja) 2004-12-24
KR20060041176A (ko) 2006-05-11
CN1798807A (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307908B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物および塗装成形品
JP3114758B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH01198664A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3889122B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP4777080B2 (ja) 箱形形状を有する成形品用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及び箱形形状を有する成形品
KR100940393B1 (ko) 삽입성형품
JP3970374B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2000263586A (ja) インサート成形品
JP4004741B2 (ja) 耐トラッキング性が良好な強化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2005248170A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2002235003A (ja) エポキシ樹脂との接着性改良ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びエポキシ樹脂との複合成形品
JP4633390B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JP5131014B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2004091504A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2005239917A (ja) 水廻り用部品
JP2002235002A (ja) エポキシ樹脂との接着性改良ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びエポキシ樹脂との複合成形品
JP2005162886A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2685976B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPH0578574A (ja) 摺動性改良ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物
JP2001172500A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3078112B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2007137996A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びエポキシ接着剤で接合する成形品
JP4381544B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2009138039A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4307908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees