JP4307384B2 - 自動変速機の自発性を高める方法 - Google Patents

自動変速機の自発性を高める方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4307384B2
JP4307384B2 JP2004540675A JP2004540675A JP4307384B2 JP 4307384 B2 JP4307384 B2 JP 4307384B2 JP 2004540675 A JP2004540675 A JP 2004540675A JP 2004540675 A JP2004540675 A JP 2004540675A JP 4307384 B2 JP4307384 B2 JP 4307384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
limit value
pressure
speed
downshift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004540675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006500539A (ja
Inventor
クリスチャン、ポップ
クラウス、シュタインハウザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2006500539A publication Critical patent/JP2006500539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307384B2 publication Critical patent/JP4307384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/24Interruption of shift, e.g. if new shift is initiated during ongoing previous shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に示す構成の自動車用自動変速機のシフトを実行する方法であって、自動変速機の自発性が向上され、シフト頻度が減少される形式のものに関する。
通例では、自動車用自動変速機のシフトは、ドライバーによって与えられる出力要求、例えば加速ペダルもしくはスロットルバルブの位置が自動変速機のシフト特性マップのアップシフト特性曲線もしくはダウンシフト曲線を超えた時に発動される。また、このような加速ペダルを介して発動されるシフトと並んでドライバーは任意のどの時点においても手動のシフトを実行する可能性を有している。例えばDE−4311886C2号明細書には、ドライバーがステアリングホイールにおける手動のシフト部材を有するセレクトレバーを介してシフトを発動させることのできる装置が知られている。
この場合、自動変速機のシフトは、例えば、第1のシフト要素が開いて第2のシフト要素が閉じる交差シフトとして行うことができる。それぞれのシフトに関与するシフト要素の圧力経過は、電磁式の調整部材を介してシフト要素の油圧制御部ヘ作用する電子式の変速機制御器によって制御もしくは調節されるのが通例である。この種の制御方法は例えばDE−4240621A1号明細書によって公知である。
実地においては次のような問題が発生することがある。例えば、意図した追越し過程の開始時にドライバーが加速ペダルを介してダウンシフトを要求し、変速機制御器によってダウンシフトが導入される。しかし始まったばかりの追越し過程中にドライバーは対向車をやり過ごす必要を認める。そのための反応としてドライバーは追越し過程を中断しようとして加速ペダルを緩める。この加速ペダル戻しに基づいて変速機制御器は普通アップシフトを実行することになる。続く時間経過の中でドライバーはまだアップシフトの実行中に対向車線が空いたのを認めると、改めて追越し過程を導入しようとして加速ペダルを改めて踏み込むか又はセレクトレバーを介して手動でダウンシフトを導入する。しかしながら従来技術によれば、自動変速機はまず最初にダウンシフトを、次いでアップシフトをそれぞれ完全に実行し、その上で再びダウンシフトがスタートされることになる。
改善策として、EP−0341631B1号明細書により交差シフトを制御する方法が知られている。この公知例の場合には、導入された第1のシフトが、この第1のシフトへのシフト命令後の一定のロック時間経過後に第2のシフトへのシフト命令が一定時間内、即ち遮断される方のクラッチがまだトルク伝達状態にあって、接続される方のクラッチはまだトルク伝達状態にない一定時間内に発動されると、完全には実行されない。この時点の後の第2のシフト命令の場合、要するに交差シフトの第1のフェーズの最後、かつ第2のフェーズの最中に、まず、開始された第1のシフトが完全に実行され、別のロック時間が待機され、次いで後続シフトが実行される。
電気油圧式に制御される自動変速機の自発性をさらに高める方法として、DE−19722954C1号明細書によれば、3つのフェーズで経過する交差シフトを制御する方法も知られている。この公知例の場合、第1の変速比から第2の変速比へのアップシフトが、一面ではシフト命令後直ちに実行されるものの、他面においては交差アップシフトの第3のフェーズの開始前にドライバーからのダウンシフトへの要求が認められると、遅滞無く中断されて第1の変速比へ戻される。この場合、交差シフトのこの第1のフェーズは充填兼調整フェーズとして定義されるもので、接続される方のシフト要素が圧力媒体を充填されて、遮断する方のシフト要素の圧力低下によって変速機入力回転数の過大上昇が調整される。第2のフェーズは接続する方のシフト要素による付加引継ぎに相当し、回転数過大上昇の低減と共に開始する。第1の(古い)変速比の同期点に再到達と共に開始する第3のフェーズにおいては接続する方のシフト要素が完全に閉鎖され、変速機入力回転数が第2の(新たな)変速比の同期回転数のレベルにされる。
EP−0800022B1号明細書によれば、シフト過程を制御する方法が知られている。この公知例の場合、第1のシフト命令によって発動された第1の変速比から第2の変速比へのアップシフトが、このアップシフトの閉鎖フェーズ、即ち変速機入力回転数が第1の変速比の同期回転数から閉鎖する方のシフト要素のシフト圧によって第2の変速比の同期回転数にされる閉鎖フェーズの間に、ダウンシフトへの第2のシフト命令が認められると、中断されて元の第1の変速比へ戻される。当業者にとって自明のように、このような方法は、第1の元の変速比へ戻るのに伴って自動的なトルク引継ぎのために自動接続するフリーホイール機構との組み合わせでのみ有意義に適用できる。交差シフト操作に適用した場合、特にアップシフト中断の際にアップシフト閉鎖フェーズの遅い時点でクラッチ交差による著しい快適性問題(シフトショック)が発生する。
問題は次の点にある。即ち、一面において、特にダウンシフト・アップシフト・ダウンシフトのシフト順序の場合、車の加速に関するドライバー要求と特に交差シフト連動での自動変速機の反応との間に大きな時間的ずれが発生することがある。また、他面においては、自動変速機のシフト挙動がドライバーによる間断ないシフト操作の結果著しく頻々となる。
本発明の課題は、一面において、特に交差シフト操作の場合にシフト特性を損なうことなしに自動車用自動変速機の自発性を一層向上させ、他面においてはドライバーに感じ取られるような自動変速機のシフト頻度を減少させることである。
このような課題を本発明は請求項1の特徴事項に示す構成の方法もしくは請求項2、請求項4又は請求項6のいずれか一項の特徴事項に示す構成の方法によって解決した。本発明の方法の個々の有利な実施形態は他の請求項に示す通りである。
本発明による第1の課題解決策によれば、自動車用自動変速機の第1の変速比から第2の変速比へのダウンシフトが、1つの中断基準が認識された際に、直ちに中断されて第1の変速比へ戻される。この中断基準は、変速機入力回転数もしくはこれと同等の回転数が第1の変速比の同期回転数を上回る前に、ドライバーから出されるアップシフトへの要求が認識された際に与えられる。ダウンシフトは有利には交差シフトとして実行されるが、フリーホイール式ダウンシフトとして実行することもできる。
このような本発明の方法によって前述のケースの場合有利にダウンシフト、場合によってはロック時間及びこれに続くアップシフトの不動の経過が中断される。不必要なシフト、例えば、第4変速段から第5変速段へのアップシフトに続く第5変速段から第4変速段へのダウンシフトは阻止される。自動変速機の挙動はドライバーの出力要求に緊密に連動し、その結果、自動変速機はドライバーのために自発的に、しかも必ずしも頻々とではなく働く。
本発明による第2の課題解決策によれば、やはり、自動車用自動変速機の第1の変速比から第2の変速比へのダウンシフトが、1つの中断基準が認識された際に、直ちに中断されて第1の変速比へ戻される。中断基準は、実際の変速機入力回転数もしくはこれと同等の回転数が第1の変速比の同期回転数から回転数関連の所定の限界値だけずれる前に、ドライバーから出されるアップシフトへの要求が認識された際に与えられる。この場合にもダウンシフトは有利には交差シフトとして実行されるが、フリーホイール式シフトとしても実行することができる。
適用可能な回転数関連の限界値を介することにより、ドライバーがシフト経過から既に開始したダウンシフトをシフト中断の時点にまだ本来のシフトとしては感じ取らないように保証される。本発明によるこの第2の解決策の利点はほぼ第1の解決策の利点に相当するが、第2の解決策によるシフト中断はシフト経過中第1の解決策の場合よりもわずかに遅く可能である。ダウンシフトの中断は、ドライバーに感じ取られるような反応、例えば車の加速の変化が生じた際にはもはや許されない。
本発明による第3の課題解決策によれば、自動車用自動変速機においてやはり有利には交差シフトとして実行される第1の変速比から第2の変速比へのダウンシフトが、1つの中断基準が認められた際に、直ちに中断されて第1の変速ステップへ戻される。この中断基準は、実際の変速機入力回転数もしくはこれと同等の回転数が第1の変速比の同期回転数を上回った際にスタートされる1つの時間ステップが時間関連の所定の限界値を超える前に、ドライバーからのアップシフトへの要求が認められた際に与えられる。交差シフトの代わりに、フリーホイール式ダウンシフトとしてダウンシフトを実行することもできる。
本発明による第4の課題解決策によれば、自動車用自動変速機においてやはり有利には交差シフトとして実行される第1の変速比から第2の変速比へのダウンシフトが、1つの中断基準が認められた際、直ちに中断されて第1の変速ステップへ戻される。この中断基準は、ダウンシフト時に遮断する方のシフト要素の圧力が圧力関連の所定の限界値を下回る前にドライバーからのアップシフトへの要求が認められた時に与えられる。この解決策の場合にもダウンシフトを交差シフトの代わりにフリーホイール式ダウンシフトとして実行することもできる。
本発明による第3もしくは第4の課題解決策における適用可能な時間関連もしくは圧力関連の限界値を介することにより、ドライバーがシフト経過から既に開始されたダウンシフトをシフト中断の時点に本来のシフトとしてほとんど感じ取らないように保証される。この、もっぱら極端なケースにおける最小限の快適性制限は、第1及び第2の課題解決策の場合と比較してさらに遅いシフト中断を可能にする。
本発明の一実施態様によれば、回転数関連の限界値及び時間関連の限界値及び圧力関連の限界値又はこれらいずれかの限界値は自動変速機の実際の運転パラメータに関連して設定されており、それも特に、自動変速機を駆動する原動機の実際のトルクの関数及び運転者の出力要求もしくは加速ペダル角の関数及びシフトに関与する第1もしくは第2のシフト要素における実際の回転数もしくは差回転数の関数及び車速の関数及び変速機温度の関数又はこれらいずれかの関数として設定されている。要するに、有利な形式で、目下のダウンシフトの実際の環境条件が、シフト中断を許す可能性を持ったまま状況に基づいて考慮され、従ってシフト快適性が最大限に保証される。
本発明の別の実施態様によれば、中断基準が与えられている時にダウンシフト時に遮断される方のシフト要素の圧力が1つの所定の関数を介して再び接続圧力レベルに上昇され、同時に、ダウンシフト時に接続される方のシフト要素の圧力が所定の関数を介して再び遮断圧力レベルに減少される。この場合に接続圧力レベル及び遮断圧力レベルはそれぞれダウンシフトの開始前の第1の変速比における各シフト要素のスタート圧力レベルに相当する。所定の関数は例えば時間制御及び回転数制御及び圧力スレッショルド制御又はこのいずれかによる1つのランプ関数か又は圧力ジャンプであってもよい。
本発明のさらに別の実施態様によれば、ダウンシフト中のエンジンブレーキからトラクションへかもしくはトラクションからエンジンブレーキへの転換の際には中断基準がエンジンブレーキからトラクションへかもしくはトラクションからエンジンブレーキへの転換時にスタートされる所定の時間ステップの経過後にはじめて与えられる。この実施態様もまたシフト快適性をもたらす。
電子式変速機制御装置内でのシフト経過を簡略にするために、時間的経過中、まずスタートされる第1の変速比から第2の変速比へのダウンシフトに属するすべての制御経過、特にシフト特有のロック時間及びシフト特有のエンジン干渉が、中断基準の設定と同時に、第2の変速比から第1の変速比へのアップシフトに属する相応の制御経過へ変換される。
発明を実施するための形態
次に、図面に示した実施形態に従い本発明を詳述する。
図1は例示の自動変速機のシステム構成図である。自動変速機は本来の機械的部分、始動要素としての流体コンバータ3、油圧制御器21、電子式変速機制御装置13から構成されている。この自動変速機は、原動機1、特に内燃機関によって駆動軸2を介して駆動される。駆動軸2は流体コンバータ3のポンプインペラー4に相対回転不能に結合されている。周知の通り、流体コンバータ3はポンプインペラー4、タービンランナ5及びステータ6から成っている。流体コンバータ3と平行な力伝達路にはコンバータクラッチ7が配置されている。このコンバータクラッチ7及びタービンランナ5はタービン軸8へ通じている。コンバータクラッチ7が作動した際、タービン軸8は駆動軸2と同じ回転数を呈する。自動変速機の機械的部分は、クラッチ並びにブレーキとして構成されたシフト要素AからG、ワンウエイクラッチ10(FL1)、ラビニョー型遊星歯車組9及びこの遊星歯車組に力伝達方向で後置された遊星歯車組11から成っている。自動変速機の被駆動は変速機出力軸12を介してなされる。出力軸12は図示してない差動装置へ通じていて、差動装置は2つの分割軸を介して図示してない自動車の駆動輪を駆動する。閉鎖されたシフト要素の相応の組み合わせを介して1つの変速段が決められる。図1に示す自動変速機の変速段のためのシフト論理が図2に示されている。例えば第4変速段から第3変速段へのダウンシフトの時にはブレーキとして構成されたシフト要素Cが閉鎖されて、クラッチとして構成されたシフト要素Eは不作動になる。この図2の表から理解されるように、第2速から第5速までの変速比のシフトはそれぞれ交差シフトとして構成されており、常に1つのシフト要素が閉鎖されて別の1つのシフト要素が開放される。自動変速機の機械的部分は本発明の理解にとって重要ではないので、その詳述は省く。
電子式変速機制御装置13は、ドライバーから図示してないポジションセレクター機構を介して発せられるポジション信号の考慮のもとに、符号18から20までの入力量に関連して相応の1つの走行レンジを選択する。これによって電磁式の調整部材を内蔵する油圧制御器21を介して電子式変速機制御装置13が相応の組み合わせのクラッチ・ブレーキを作動させる。シフト経過中に電子式変速機制御装置13はそのつどのシフトに関与するクラッチもしくはブレーキの圧力経過(P_AからP_Gまで)を決める。この電子式変速機制御装置13は、マイクロコントローラ14、記憶装置15、機能ブロック16(制御部調整部材)及び機能ブロック17(計算部)を備えている。記憶装置15内には変速機にとって重要なデータが蓄積されている。変速機にとって重要なデータは例えばプログラム、自動車特有の特性値及び診断データである。通例では、記憶装置15がEPROM、EEPROMとしてか又は緩衝式RAMとして構成されている。機能ブロック17(計算部)ではシフト経過にとって重要なデータが計算される。機能ブロック16(制御部調整部材)は油圧制御器21に内蔵された調整部材の制御に役立てられる。電子式変速機制御装置13によって処理された入力量18、19は変速機内部の信号である。図示の例では入力量18がタービン軸8の回転数を、入力量19が変速機出力軸12の回転数である。もちろん別の変速機内部の信号、例えば変速機温度を電子式変速機制御装置13へ送ることもできる。電子式変速機制御装置13によってやはり処理された入力量20は車両側並びに原動機側のシフト制御に必要なすべての信号を単純化して表している。これらの信号は特にドライバーの出力要求を表す入力量(例えば加速ペダル角もしくはスロットルバルブ角又はポジションセレクター機構を介して手動で要求されるシフト命令)、原動機1から発せられるトルクを表す入力量並びに原動機1の回転数、さらには原動機1の温度である。通例では原動機特有のデータは図示してないエンジン制御器によって用意される。
図3及び図4には図1に示す自動変速機の本発明によるシフト経過の2つの実施形態が示されている。シフトはいずれも交差シフトとして例示されている。この実施形態は1つの典型的な走行状況に基づいており、この走行状況では、ドライバーが追い越し過程を開始してその出力要求に従いダウンシフトを発動させるが、追い越し過程中に対向車を通過させる必要を認め、その結果加速ペダルを戻して追い越し過程を中断する。この経過は、最初に加速ペダル踏み込みによって電子式変速機制御装置のダウンシフト特性曲線を下回った後に、加速ペダルの戻しによって電子式変速機制御装置のアップシフト特性曲線を上回ることによって発生する。自動変速機は要するにトラクション・ダウンシフトの後にエンジンブレーキ・アップシフトを開始する。シフト経過を比較するために両方の図には本発明による経過が実線で示され、従来技術による相応の経過が破線で示されている。
図3は本発明によるシフト経過の第1の実施形態を示している。図示の下方に不連続の時点t0からt7を有する時間軸tが示されている。さらに、加速ペダル角FPW、目標変速段特性線G_SOLL、現在変速段特性線G_IST、変速機入力回転数n_T、第1のシフト要素の圧力p_K1並びに第2のシフト要素の圧力p_K2の時間的経過が示されている。加速ペダル角FPWは一例としてドライバーの出力要求を表している。目標変速段特性線G_SOLLは所期の変速段切り替えの状態を示し、現在変速段特性線G_ISTは変速機の実際に接続されている変速段を示している。第1のシフト要素としてはダウンシフトの際に開放される方のクラッチ又はブレーキを指し、第2のシフト要素としてはこのダウンシフトの際に閉鎖される方のクラッチ又はブレーキを指す。
時点t0、即ち現在変速段G_ISTから分かるように自動変速機が第1の変速比i1を呈している時点t0で、ドライバーが加速ペダルを操作して加速ペダル角FPWの増大を生ずる。目標変速段特性線G_SOLLから分かるように、電子式変速機制御装置内に蓄積された1つのシフト特性曲線に相応して、時点t1で第1の変速比i1から第2の変速比i2へ切り替えるためのダウンシフト命令が出される。加速ペダル角設定基準によればこの要求されるダウンシフトはトラクション・ダウンシフトである。
時点t1でのシフト命令と同時に、要求されたダウンシフトのクラッチロジックに相応して遮断すべき第1のシフト要素の圧力p_K1が通例のように所定の値だけ減少される。圧力p_K2の時間経過から分かるように、短時間遅れて、時点t2で第2のシフト要素、即ち要求されたダウンシフトのシフト論理に相応してダウンシフト過程中に閉鎖させるべきシフト要素の急速充填フェーズが開始する。
最初要求されたダウンシフトが終了して現在変速段特性線G_ISTが新たな変速比の値i2へジャンプする前に、ドライバーは時点t3において加速ペダル角FPWを戻し、その結果時点t4において電子式変速機制御装置内に蓄積されたアップシフト特性曲線を上回ることになる。要するに時点t4において目標変速段特性線G_SOLLがt2から元の第1の変速比t1へ戻る。本発明によれば、まだ終了してないトラクション・ダンシフトが遅滞無く中断され、当初要求されたダウンシフトに属するシフト経過A_RSのすべてが今まさに開始するアップシフトの相応のシフト経過A_HSに変換されて、ダウンシフト前に有効だった第1の変速比i1へ戻される。
この第1の変速比i1へ切り替わるためのシフト命令の時点t4では、遮断される方の(第1の)シフト要素が依然としてトルク伝達状態にあって、接続される方の(第2の)シフト要素はまだトルク伝達状態にはない。この点は変速機入力回転数n_Tの時間的経過によって明らかであり、この経過中はダウンシフトに関与する両方のシフト要素のトルク伝達の交差開始に基づいて回転数反応がなんら見られない。
圧力p_K2の時間的経過から分かるように、第2のシフト要素のシフト圧は時点t4で急激に遮断圧レベルp_Kabに減少される。この例示の圧力ジャンプの代わりに別の実施態様として適用可能な任意の圧力減少関数、例えば時間スレッショルド及び圧力スレッショルド又はそのいずれかにより制御される圧力ランプを用いることもできる。この場合遮断圧レベルp_Kabは当初に要求されたダウンシフトの開始前の第2のシフト要素の圧力レベルに相当する。数値的にはこの遮断圧レベルp_Kabは少なくともほぼ“ゼロ”でよいが、閉鎖過程が要求された際のこの第2のシフト要素の反応速度を起動させるための前充填圧力であってもよい。
圧力p_K1の時間経過から分かるように、時点t4において第1のシフト要素のシフト圧力を上昇させるために1つの圧力ランプがスタートされる。時点t5において圧力p_K1は接続圧力レベルp_Kzuに達する。この接続圧力レベルp_Kzuは当初要求されたダウンシフトの開始前の第1のシフト要素の原動機トルクに関連した圧力レベルに相当する。圧力ランプは例えば回転数スレッショルド及び圧力スレッショルド又はこのいずれかに関連して設定するとよく、この場合、圧力値のパラメータは特に快適性を意図して適用される。例示された圧力ランプの代わりに、別の実施態様によれば、適用可能な任意の圧力上昇関数、例えば圧力ジャンプであってもよい。
変速機入力回転数n_Tの時間経過から明白なように、本発明による交差ダウンシフトの中断は快適性を損なうことにはつながらない(回転数反応なし)。
また、自動変速機における自発性の獲得及び従来技術に比してドライバーに感じ取られるシフト頻度の減少も明白である。従来技術において比較されるシフト経過の破線で示す制御経過及びこれに対応する回転数反応から明白なように、本発明による方法なしでは、当初に要求された交差ダウンシフトが先ずは完全に終了されることになる。従来技術の場合には、第2の変速比i2の同期回転数に到達後(時点t6)にようやく、今や単独でトルク伝達状態にある第2のシフト要素のロック圧力レベル到達(時点t7)に伴って、第1の変速比i1へ逆戻りのエンジンブレーキ・アップシフトの実行へのシフト命令が出されることになる。
以下、図4に従い本発明によるシフト経過の第2の実施形態について述べる。図3と同様、図示の下方部分に時間軸tが示され、ここでも不連続の時点t0からt8までを有している。また、加速ペダル角FPW、目標変速段特性線G_SOLL、現在変速段特性線G_IST、変速機入力回転数n_T、第1のシフト要素の圧力p_K1並びに第2のシフト要素の圧力p_K2のそれぞれの時間的経過が示されている。第1のシフト要素としてはやはりダウンシフト時に開放される方のクラッチ又はブレーキが示されており、第2のシフト要素としてはこのダウンシフト時に閉鎖される方のクラッチ又はブレーキが示されている。
図3に示したシフト経過と異なって、この図4に示すシフト経過の場合、目下進行中のダウンシフトの本発明による中断は、ダウンシフト中の時点、それも変速機入力回転数n_Tがダウンシフト前に働いていた第1の変速比i1の同期回転数を既にわずかに差回転数delta_n_Tだけ上回った時点で初めて行われる。
図4に示されているように、自動変速機は時点t0、即ちドライバーが加速ペダルを操作して加速ペダル角FPWの増大を生ずる時点t0では、第1の変速比i1の状態にある。時点t1において第1から第2の変速比i2へ切り替えるためのダウンシフト命令が出される。加速ペダル角設定によれば、要求されたこのダウンシフトはやはりトラクション・ダウンシフトである。
時点t1でのシフト命令と同時に第1のシフト要素の圧力p_K1が通例のように所定の値だけ減少される。短時間遅れて時点t2において、充填補償フェーズ(圧力経過p_K2)に続いて第2のシフト要素の通例の急速充填フェーズが開始し、これに対して第1のシフト要素のクラッチ圧力p_K1はさらに(調整されて)減少される。
時点t8では遮断される方の第1のシフト要素はトラクション・ダウンシフトの完全なトルクをもはや伝達できず、その結果、タービン回転数n_Tは第1の変速比i1の同期回転数を上回って上昇を始める。
当初要求されたダウンシフトが終了して現在変速段G_ISTが新たな変速比の値i2に急上昇する前に、ドライバーは時点t3において加速ペダル角FPWを戻し、その結果、時点t4において電子式変速機制御装置内に蓄積されているアップシフト特性曲線が超えられる。要するに時点t4において目標変速段特性線G_SOLLがi2からi1へ急激に戻る。
この時点t4でまだ可能であって直ちにでも導入されるダウンシフト中断(当初要求されたダウンシフトに属するシフト経過A_RSのすべてが、開始し始めたアップシフトが第1の変速比i1へ戻る際の相応のシフト経過A_HSへ変換されること)にとって本発明の場合重要な点として、第1の変速比i1の同期回転数に対する変速機入力回転数n_Tの差回転数delta_n_Tが所定の回転数関連の限界値をまだ超えるに至ってないこと、又は、時間差delta_t、即ち変速機入力回転数n_Tが第1の変速比i1の同期回転数を超えてから始まる時間差が所定の時間関連の限界値をまだ超えるに至ってないこと、又は、遮断される方の第1のシフト要素の実際の圧力delta_p_K1が所定の圧力関連の限界値をまだ超えるに至ってないことがあげられる。
相応の回転数関連、時間関連及び圧力関連の限界値は特にシフト快適性に合わせて決められ、要するに、接続される方の第2のシフト要素のトルク引き継ぎの開始をドライバーが感じ取った時にはもはやダウンシフトの中断が許されないようにあらかじめ設定されている。特に2段又は多段のダウンシフトの中断の際や急速な加速ペダル戻しでの中断の際のこととして、シフト様式及びドライバー要求変化の激しさ(例えば加速ペダル角FPWの変動速度又は変化量)又はそのいずれかによってはある程度快適性を損なうことも甘受してよい。もちろん、回転数関連、時間関連及び圧力関連の限界値は機能的に互いに結び付けることができ、また、自動変速機の実際の運転パラメータに関連させて設定することもでき、例えば原動機の実際のトルクの関数及びドライバーの出力要求もしくは加速ペダル角の関数及びシフトに関与する第1又は第2のシフト要素の実際の回転数又は回転数差の関数及び車速の関数及び変速機温度の関数又はこれらのいずれかの関数として設定することもできる。
図3について述べた第1のシフト経過と同様、時点t4でのダウンシフトの中断と同時に、両方のシフト要素の圧力p_K1、p_K2が接続圧力レベルp_Kzuもしくは遮断圧力レベルp_Kabへの戻りを開始する。この圧力の移行の時間的経過中に変速機入力転数n_Tが再び第1の変速比i1の同期回転数へ合わせられる。図4の例においては、原動機のトルクに通例のように関連する接続圧力レベルp_Kzuへの第1のシフト要素の圧力p_K1の移行は1つの圧力ランプを経てなされ、遮断圧力レベルp_Kabへの第2のシフト要素の圧力p_K2の移行は1つの圧力ジャンプを経てなされる。このような圧力移行の可能な実施形態については既に詳述した本発明の第1のシフト経過に示す通りである。特にこの圧力移行の適用は、ドライバーが中断の時点で存在する差回転数delta_n_Tの解消、即ち時点t5までは閉ざされていた解消を少なくとも著しくは快適性を損なわないと感じるようになされており、この場合、シフト様式及びドライバー要求変化の強さ又はこのいずれかも考慮するとよい。
自動変速機のシステム構成図。 図1の自動変速機のシフト論理を示す表。 第1のシフト経過を示す図。 第2のシフト経過を示す図。
符号の説明
1 原動機
2 駆動軸
3 流体コンバータ
4 ポンプインペラー
5 タービンランナ
6 ステータ
7 コンバータクラッチ
8 タービン軸
9 ラビニョー型歯車組
10 フリーホイール
11 遊星歯車組
12 変速機出力軸
13 電子式変速機制御装置
14 マイクロコンピュータ
15 記憶装置
16 機能ブロック「制御部調整部材」
17 機能ブロック「計算部」
18 変速機側の入力量、タービン軸の回転数信号
19 変速機側の入力量、変速機出力軸の回転数信号
20 車両側並びに原動機側の入力量
21 油圧制御器
A...G シフト要素(クラッチ、ブレーキ)
p_A...p_G シフト要素AからGまでの圧力
A_HS アップシフトの制御経過
A_RS ダウンシフトの制御経過
delta_n_T 回転数差
delta_pK1 実際の圧力
delta_t 時間差
FPW 加速ペダル角
G_IST 現在変速段特性線
G_SOLL 目標変速段特性線
i1 第1の変速比
i2 第2の変速比
n_T 変速機入力回転数、タービン軸の回転数
p_K1 第1のシフト要素の圧力
p_K2 第2のシフト要素の圧力
p_Kab 第2のシフト要素の遮断圧力レベル
p_Kzu 第1のシフト要素の接続圧力レベル
t 時間軸

Claims (20)

  1. 自動車用自動変速機の交差シフトを実行する方法であって、シフト中にクラッチ又はブレーキとして構成された第1のシフト要素が開放され、クラッチ又はブレーキとして構成された第2のシフト要素が閉鎖され、第1の変速比(i)から第2の変速比(i2)へのダウンシフトが、1つの中断基準が認識された際直ちに中断されて第1の変速比(i1)へ戻される形式のものにおいて、
    中断基準は、実際の変速機入力回転数(n_T)が第1の変速比(i1)の同期回転数に対して所定の回転数関連の限界値だけずれを呈する前に、ドライバーから出されるアップシフトへの要求が認識された際に与えられ、回転数関連の限界値はドライバー要求変化の強さに関する加速ペダル角(FPW)の変化速度及び変化量又はこのいずれかに関連して設定されることを特徴とする、シフトを実行する方法。
  2. 中断基準は、実際の変速機入力回転数(n_T)が第1の変速比(i1)の同期回転数を上回るのに伴ってスタートされる1つの時間ステップが時間関連の所定の限界値をまだ超えない時、及び、遮断される方の第1のシフト要素の圧力(p_K1)が圧力関連の所定の限界値をまだ下回っていない時、又はこのいずれかの時にのみ与えられることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 時間関連もしくは圧力関連の限界値はドライバー要求変化の強さに関する加速ペダル角(FPW)の変化速度及び変化量又はこのいずれかに関連して設定されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 自動車用自動変速機の交差シフトを実行する方法であって、シフト中にクラッチ又はブレーキとして構成された第1のシフト要素が開放され、クラッチ又はブレーキとして構成された第2のシフト要素が閉鎖され、第1の変速比(i1)から第2の変速比(i2)へのダウンシフトが、1つの中断基準が認識された際直ちに中断されて第1の変速比(i1)へ戻される形式のものにおいて、
    中断基準は、実際の変速機入力回転数(n_T)が第1の変速比(i1)の同期回転数を上回るのに伴ってスタートされる1つの時間ステップが時間関連の所定の限界値を超える前に、ドライバーから出されるアップシフトへの要求が認識された際に与えられ、時間関連の限界値はドライバー要求変化の強さに関する加速ペダル角(FPW)の変化速度及び変化量又はこのいずれかに関連して設定されることを特徴とする、シフトを実行する方法。
  5. 中断基準は、実際の変速機入力回転数(n_T)が第1の変速比(i1)の同期回転数に対して回転数関連の所定の限界値だけまだずれを呈してない時、及び、遮断される方の第1のシフト要素の圧力(p_K1)が圧力関連の所定の限界値をまだ下回ってない時、又はこのいずれかの時にのみ与えられることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 回転数関連及び圧力関連の限界値はドライバー要求変化の強さに関する加速ペダル角(FPW)の変化速度及び変化量又はこのいずれかに関連して設定されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 自動車用自動変速機の交差シフトを実行する方法であって、シフト中にクラッチ又はブレーキとして構成された第1のシフト要素が開放され、クラッチ又はブレーキとして構成された第2のシフト要素が閉鎖され、第1の変速比(i1)から第2の変速比(i2)へのダウンシフトが、1つの中断基準が認識された際直ちに中断されて第1の変速比(i1)へ戻される形式のものにおいて、
    中断基準は、遮断される方の第1のシフト要素の圧力(p_K1)が所定の圧力関連の限界値を下回る前に、ドライバーからのアップシフトへの要求が認められた際に与えられ、この圧力関連の限界値はドライバー要求変化の強さに関する加速ペダル角(FPW)の変化速度及び変化量又はこのいずれかに関連して設定されることを特徴とする、シフトを実行する方法。
  8. 実際の変速機入力回転数(n_T)が第1の変速比(i1)の同期回転数を上回るのに伴ってスタートされる1つの時間ステップが時間関連の所定の限界値をまだ超えていない時、及び実際の変速機入力回転数(n_T)が第1の変速比(i1)の同期回転数に対して所定の回転数関連の限界値だけまだずれを呈してない時、又はこのいずれかの時にのみ与えられることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 時間関連及び回転数関連の限界値はドライバー要求変化の強さに関する加速ペダル角(FPW)の変化速度及び変化量又はこのいずれかに関連して設定されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 回転数関連の限界値及び時間関連の限界値及び圧力関連の限界値又はこれらいずれかの限界値は自動変速機の実際の運転パラメータに関する自動変速機を駆動する原動機(1)の実際のトルクの関数及びドライバーの出力要求又は加速ペダル角(FPW)の関数及び第1又は第2のシフト要素の実際の回転数又は回転数差の関数及び車速の関数及び変速機温度の関数又はこれらいずれかの関数として設定されることを特徴とする、請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の方法。
  11. 回転数関連の限界値及び時間関連の限界値及び圧力関連の限界値又はこれらいずれかの限界値は、1段および多段のダウンシフトのいずれかからなるダウンシフトのシフト様式に関連して設定されていることを特徴とする、請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の方法。
  12. 多段ダウンシフトの中断の際の回転数関連の限界値が1段ダウンシフフトの中断の際の回転数関連の限界値よりも大であるか、又は多段ダウンシフトの中断の際の時間関連の限界値が1段ダウンシフトの中断の際の時間関連の限界値よりも大であるか、又は多段ダウンシフトの中断の際の圧力関連の限界値が1段ダウンシフトの中断の際の圧力関連の限界値よりも小であることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. ドライバー要求変化の強さが大きい場合の回転数関連の限界値がドライバー要求変化の強さが小さい場合の回転数関連の限界値よりも大であるか、又はドライバー要求変化の強さが大きい場合の時間関連の限界値がドライバー要求変化の強さが小さい場合の時間関連の限界値よりも大であるか、又はドライバー要求変化の強さが大きい場合の圧力関連の限界値がドライバー要求変化の強さが小さい場合の圧力関連の限界値よりも小であることを特徴とする、請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載の方法。
  14. 中断基準が与えられた際に第1のシフト要素の圧力(p_K1)が所定の圧力上昇関数を介して接続圧力レベル(p_Kzu)に上昇され、同時に第2のシフト要素の圧力(p_K2)が所定の圧力減少関数を介して遮断圧力レベル(p_Kab)に減少され、この場合に第1のシフト要素の接続圧力レベル(p_Kzu)及び第2のシフト要素の遮断圧力レベル(p_Kab)はそれぞれダウンシフトの開始前の第1の変速比(i1)における第1もしくは第2のシフト要素のスタート圧力レベルに相当することを特徴とする、請求項1から請求項13までのいずれか一項に記載の方法。
  15. 所定の圧力上昇関数及び所定の圧力減少関数又はそのいずれかが1つのランプ関数であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 所定の圧力上昇関数及び所定の圧力減少関数又はそのいずれかが1つの圧力ジャンプであることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  17. 第2のシフト要素の遮断圧力レベル(p_Kab)は数値的には、ほぼ“ゼロ“であることを特徴とする、請求項14、請求項15又は請求項16に記載の方法。
  18. 第2のシフト要素の遮断圧力レベル(p_Kab)は第2のシフト要素の前充填圧力であることを特徴とする、請求項14、請求項15又は請求項16に記載の方法。
  19. ダウンシフト中のエンジンブレーキからトラクションへかもしくはトラクションからエンジンブレーキへの転換の際には、中断基準が、エンジンブレーキからトラクションへかもしくはトラクションからエンジンブレーキへの転換時にスタートされる所定の時間ステップの経過後にはじめて与えられることを特徴とする、請求項1から請求項18までのいずれか一項に記載の方法。
  20. 第1の変速比(i1)から第2の変速比(i2)へのダウンシフトに属するすべての制御経過(A_RS)が、中断基準が与えられると同時に、第2の変速比(i2)から第1の変速比(i1)へのアップシフトの相応の制御経過(A_HS)へ変換されることを特徴とする、請求項1から請求項19までのいずれか一項に記載の方法。
JP2004540675A 2002-09-27 2003-09-23 自動変速機の自発性を高める方法 Expired - Fee Related JP4307384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10245359A DE10245359A1 (de) 2002-09-27 2002-09-27 Erhöhung der Spontanität eines Automatgetriebes
PCT/EP2003/010551 WO2004031619A2 (de) 2002-09-27 2003-09-23 Erhöhung der spontanität eines automatgetriebes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500539A JP2006500539A (ja) 2006-01-05
JP4307384B2 true JP4307384B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=31984210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004540675A Expired - Fee Related JP4307384B2 (ja) 2002-09-27 2003-09-23 自動変速機の自発性を高める方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7247127B2 (ja)
EP (1) EP1543259B1 (ja)
JP (1) JP4307384B2 (ja)
DE (2) DE10245359A1 (ja)
WO (1) WO2004031619A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005057809A1 (de) * 2005-12-03 2007-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Schaltsteuerung eines automatisierten Kraftfahrzeug-Schaltgetriebes
DE102006026602B4 (de) * 2006-06-08 2020-07-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102009045507A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betätigen einer Getriebevorrichtung eines Fahrzeugantriebsstranges
JP5275262B2 (ja) * 2010-01-05 2013-08-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動変速機の制御装置および制御方法
KR101326814B1 (ko) * 2011-10-14 2013-11-07 기아자동차 주식회사 자동변속기의 제어장치 및 방법
JP5735656B2 (ja) * 2011-11-18 2015-06-17 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
US10315506B2 (en) * 2013-12-13 2019-06-11 Ford Global Technologies, Llc Selective shift transmission initial gear determination
US9945475B1 (en) 2017-02-14 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Downshift scheduling for a vehicle
WO2018160360A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-07 Dana Limited Canceled shift and transitional shift control methods for a multi-mode ball-type continuously variable transmission

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283453A (ja) * 1988-05-09 1989-11-15 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御方法
JP2616603B2 (ja) * 1991-05-23 1997-06-04 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE4240621A1 (de) * 1992-12-03 1994-06-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung und Regelung der Lastübernahme bei einem automatischen Schaltgetriebe
DE4311886C2 (de) 1993-04-10 2001-12-20 Porsche Ag Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines selbsttätig schaltenden Getriebes
US5505100A (en) * 1994-09-29 1996-04-09 Caterpillar Inc. Method of controlling interrupted shifts for a powershift transmission
JP3293455B2 (ja) 1996-04-04 2002-06-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3301344B2 (ja) * 1997-04-09 2002-07-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE19714853A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Erhöhung der Spontanität eines Automatgetriebes
DE19722954C1 (de) * 1997-05-31 1998-06-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Erhöhung der Spontanität eines Automatgetriebes
US6385520B1 (en) * 2000-08-10 2002-05-07 Ford Global Technologies, Inc. Control strategy and method for independently controlling friction element actuators for an automatic transmission
KR100440848B1 (ko) 2000-09-18 2004-07-21 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기용 재변속 제어 시스템
JP3467468B2 (ja) * 2000-10-24 2003-11-17 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP3980311B2 (ja) 2001-09-25 2007-09-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50310750D1 (de) 2008-12-18
WO2004031619A3 (de) 2004-06-03
EP1543259B1 (de) 2008-11-05
JP2006500539A (ja) 2006-01-05
DE10245359A1 (de) 2004-04-08
EP1543259A2 (de) 2005-06-22
US7247127B2 (en) 2007-07-24
WO2004031619A2 (de) 2004-04-15
US20060040786A1 (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3823728B2 (ja) 自動変速システム
JP4461997B2 (ja) エンジンの制御装置
KR100832388B1 (ko) 자동차의 부하 변경 충격을 방지하기 위한 방법
EP2028353B1 (en) Acceleration shock reduction apparatus for vehicle
JP6394663B2 (ja) 車両の走行制御装置
US7785231B2 (en) Automatic transmission controlling apparatus and method
US7740559B2 (en) Shift control device of vehicular automatic transmission
US20030203790A1 (en) Vehicle drive control apparatus and method
US7900533B2 (en) Control device for automatic transmission
CN108443488B (zh) 车辆的控制装置
US8777809B2 (en) Method for operating a transmission unit of a vehicle driveline with an engine
EP1747958B1 (en) Preventing over-rotation of a vehicle engine during gear shift
JP3285842B2 (ja) 変速制御装置
JP4307384B2 (ja) 自動変速機の自発性を高める方法
JP2001180336A (ja) 改良されたシフトのためのエンジンスロットル制御装置
US6186923B1 (en) Increased automatic gear box spontaneity
JP4125524B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
EP1188967B1 (en) Shift control for automatic transmission
EP1649198B1 (en) Shift control device of automatic transmission
US7503874B2 (en) Automatic or automated motor vehicle transmission and method for control thereof with an emergency operation and a normal operation
JPH1137267A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
CN113074247B (zh) 一种有动力换挡过程中改变意图的换挡控制方法
US6689017B2 (en) Shift control apparatus for an automatic transmission and shift control method for an automatic transmission
CN109642660B (zh) 车辆的控制装置及车辆的控制方法
KR100412730B1 (ko) 자동 변속기 차량의 감속 직결 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees