JP4294903B2 - 環状amp特異性ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピロリジン誘導体 - Google Patents

環状amp特異性ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピロリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4294903B2
JP4294903B2 JP2001549376A JP2001549376A JP4294903B2 JP 4294903 B2 JP4294903 B2 JP 4294903B2 JP 2001549376 A JP2001549376 A JP 2001549376A JP 2001549376 A JP2001549376 A JP 2001549376A JP 4294903 B2 JP4294903 B2 JP 4294903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyethyl
methoxyphenyl
methylpyrrolidinyl
methyl
cyclopropylmethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001549376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519135A (ja
Inventor
ティモシー, ジェイ. マーティンズ,
ケリー, ダブリュ. フォーラー,
ジョシュア オディンゴ,
エドワード, エイ. ケシクキ,
アミー オリバー,
ローレンス, イー. バージェス,
ジョン, ジェイ. ガウディノ,
ザッカリー, エス. ジョネス,
ブラッドリー, ジェイ. ニューハウス,
ステファン スクラッチャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icos Corp
Original Assignee
Icos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icos Corp filed Critical Icos Corp
Publication of JP2003519135A publication Critical patent/JP2003519135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294903B2 publication Critical patent/JP4294903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

関連出願に対する相互参照
本願は、1999年12月23日に出願された米国特許出願第09/471846号の一部継続出願である。
発明の分野
本発明は、環状アデノシン3’、5’−モノホスフェート特異的ホスホジエステラーゼ(cAMP特異性PDE)に対する強力な選択的阻害剤である1連の化合物に関する。特に、本発明は、cAMP特異性PDE、特にPDE4の機能を阻害するのに有用な1連の新規なピロリジン化合物と同様に、その製造法、それを含む医薬組成物、および例えば、炎症性疾患および高いレベルのサイトカインおよび前炎症性媒介物を含む他の疾患の治療における治療剤としての本化合物の使用に関するものである。
発明の背景
慢性炎症は、多くのタイプの炎症性細胞、特に、リンパ球系細胞(T−リンパ球を含む)および骨髄系細胞(顆粒性白血球、マクロファージおよび単核細胞を含む)により活性化されることを特徴とする多因子性疾患合併症である。腫瘍壊死因子(TNF)およびインターロイキン−1(IL−1)のようなサイトカインを含む前炎症性媒介物は、これらの活性化された細胞により生産される。従って、これらの活性化あるいは前炎症性サイトカインの生産を抑制する薬は、炎症性疾患および高いレベルのサイトカインを含む他の病気の治療において有用となろう。
【0001】
環状アデノシン・モノホスフェート(cAMP)は、広い範囲の細胞外刺激に対する細胞の生物学的応答を媒介する第2のメッセンジャーである。適当な作用薬が、特異性細胞表面リセプターに結合すると、アデニル酸塩サイクラーゼは、アデノシン・トリホスフェート(ATP)を、cAMPに転換させるために、活性化される。細胞内でのcAMPの作用を誘導した作用薬は、cAMP−依存性タンパク質キナーゼの作用により優位に媒介されているというように理論づけされている。cAMPの細胞内作用は、ヌクレオチドを細胞の外側に移すことにより停止されるか、あるいは5’−アデノシン・モノホスフェート(5’−AMP)を形成するために3’−ホスホジエステラーゼ結合を加水分解する環状ヌクレオチド・ホスホジエステラーゼ(PDE)による酵素開裂により停止される。5’−AMPは、不活性な代謝産物である。cAMPおよび5’−AMPの構造を以下に示す。
【0002】
【化38】
Figure 0004294903
【0003】
ヒトの骨髄性リネッジおよびリンパ球性リネッジ中における高いレベルのサイトカインは、細胞の活性化の抑制と関連している。したがって、PDEの細胞内酵素系統は、細胞内でのcAMPのレベルを制御する。PDE4は、これらの細胞中で、優位なPDE同基準標本であり、cAMPの分解に大きく貢献する。したがって、PDE機能の阻害は、cAMPを不活性な代謝産物5’−AMPに転換することを防ぎ、結果として、高いcAMPのレベルを維持し、かつそれゆえに、細胞の活性化を抑制する(Beavoら、「環状ヌクレオチド・ホスホジエステラーゼ:構造、制御および薬作用」Wiley&Sons社、Chichester、pp.3−14(1990);Torphyら、「クスリニュースと展望、6巻pp.203−214(1993)」);Giembyczら、「Clin.Exp.Allergy、22巻pp.337―344(1992)」を参照)。
【0004】
特に、ロリプラムのようなPDE4阻害剤は、TNFαの生産を阻害し、特に単核細胞によるIL−1βの放出を部分的に阻害することが示された(Semmlerら、「Int.J.Immunopharmacol.15巻、pp.409−413(1993)」;Molnar−Kimberら、「炎症の媒介物1巻、pp.411―417(1992)」を参照)
PDE4阻害剤も、ヒトの多形核白血球から、超酸化物ラジカルの生産を阻害することが示され(Vergheseら、「J.Mol.Cell.Cardiol.21巻(補2)、S61(1989)」;Nielsonら、「J.Allergy、Immunol.86巻、pp.801―808(1990)」を参照);ヒト好塩基球からの血管作用性アミンおよびプロスタノイドの放出を阻害することが示され(Peachellら、「 J.Immunol.、148巻、pp.2503−2510(1992)」を参照);好酸球中での呼吸速発を阻害することが示され(Dentら、「 J.Pharmacol.、103巻、pp.1339−1346(1991)」を参照);およびヒトT−白血球の活性化を阻害することが示された(Robicsekら、「 Biochem.Pharmacol.、42巻、pp.869−877(1991)」を参照)。
【0005】
炎症性細胞の活性化および過剰のあるいは制御されていないサイトカイン(例えば、TNFαおよびIL−1β)生産は、リューマチ性関節炎、変形性関節症、通風性関節炎、脊椎炎、甲状腺関連の眼底症、ベーチェット病、敗血症、敗血症ショック、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、グラム陽性敗血症、中毒性ショック症候群、喘息、慢性気管支炎、成人気管困難症候群、慢性閉塞肺病などの慢性肺炎症性症、珪肺症、肺類肉腫、心筋、脳および四肢の再灌流障害、繊維症、嚢胞性繊維症、ケロイド形成、傷あと形成、動脈硬化、移植対宿主反応および同種移植拒絶などの移植拒絶疾患、糸球体腎炎、狼そう、クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、白血病などの増殖性白血球症、アトピー皮膚炎、乾せんおよびじんましんなどの炎症性皮膚病などのようなアレルギー性、自己免疫性、および炎症性病気および疾患に含まれる。
【0006】
高いサイトカインレベルにより特徴づけられる他の状態としては、中程度ショック性障害による脳障害(Dhillonら、「J.Neurotrauma、12巻、pp.1035−1043(1995)」;Suttorpら、「J.Clin.Invest.、91巻、pp.1421−1428(1993)」を参照);うっ血性心臓疾患などの心筋症( Bristowら、「Circulation、97巻、pp.1340−1341(1998)」を参照);悪液質、感染あるいは悪性腫瘍による2次悪液質、後天的免疫不全症候群(AIDS)による2次悪液質、ARC(AIDS関連の症候群)、感染による熱筋肉痛、脳マラリア、骨粗しょう症および骨再吸収病、ケロイド形成、傷あと組織形成、および発熱などが、挙げられる。
【0007】
特に、TNFαは、ヒトの後天的免疫不全症候群(AIDS)に関して役割を持っていると確認されてきた。AIDSは、T−リンパ球のヒト免疫不全症候ウイルス(HIV)との感染から生じるものである。HIVも、骨髄性リネッジ細胞に感染しかつその中で維持されるけれども、TNFは、T−リンパ球細胞および単核細胞中でのHIV感染を制御することがみられた(Poliら、「Proc.Nat;.Acad.Sci.USA、87巻、pp.782−785(1990)」を参照)。
【0008】
コラーゲナーゼの刺激、生体中の血管形成、骨再吸収の刺激、および腫瘍細胞の内皮細胞への付着の増加などのTNFαのいくつかの特性は、宿主中の癌の発現および転移性蔓延におけるTNFの役割とは矛盾しない。最近、TNFαは、腫瘍細胞の成長および転移の促進に直接含まれてきた(Oroszら、「J.Exp.Med.、177巻、pp.1391−1398(1993)」を参照)。
【0009】
PDE4は、広い組織分布を持っている。少なくとも4つの遺伝子があり、その中の与えられた遺伝子からの多重転写は、同一の触媒サイトを分かち合ういくつかの異なったタンパク質を与えることが出来る。4つの可能な触媒サイト間のアミノ酸同一性は、85%以上大きい。阻害剤に対するそれらの分かち合った感度および動力学の類似性は、このレベルのアミノ酸同一性の機能性形態を反映している。これらの別に発現されたPDE4タンパク質の役割は、細胞が、細胞内に段階的にこれらの酵素を局在化させ、および/あるいは後翻訳改質を経由した触媒効率の制御を行うメカニズムを可能にしていると理論づけられている。PDE4酵素の典型的な発現を行う与えられたタイプの細胞は、いずれも、これらのタンパク質をコーデイングした4つの可能な遺伝子の1つ以上を発現する。
【0010】
研究者達は、抗炎症性剤として、PDE4阻害剤の使用にかなりの関心を示した。初期の証拠によれば、PDE4阻害剤は、単核細胞、マクロファージ,Th−1リネッジのT−細胞、および顆粒性白血球などの種々の炎症性細胞に対する有益な作用を有することが、示されている。サイトカインなどの前炎症性媒介物、脂質媒介物、過酸化物、およびヒスタミンなどの生物学的アミンの合成および/あるいは放出は、PDE4阻害剤の作用によりこれらの細胞中で減少させられてきた。PDE4阻害剤も、T−細胞増殖、化学毒性物質に対応した顆粒性白血球転移、および脈管構造中での内皮細胞接合点の完全無欠状態を含めた他の細胞機能に影響する。
【0011】
種々のPDE4阻害剤の設計、合成およびスクリーニングは、従来から報告されてきた。カフェインおよびセオフィリンなどのメチルキサンチン類は、発見された最初のPDE阻害剤であるが、これらの化合物は、PDEが阻害される点に関して非選択的である。抗うつ病薬であるロリプラム薬は、最初に報告された特異性PDE4阻害剤の1つである。次の構造式を持つロリプラムは、組み替えヒトPDE4の阻害に関して、約200nMの50%阻害濃度(IC50)をもつと報告されている。
【0012】
【化39】
Figure 0004294903
【0013】
ロリプラム
研究者達は、ロリプラムより低いIC50を持ち、かつロリプラムの投与に関連する悪心、おう吐および沈痛作用などのような中枢神経系(CNS)の望ましくない副作用を避けるPDE4阻害に関して、より選択的であるPDE4阻害剤の研究を続けてきた。そのような化合物の1つの部類が、Feldmannらの米国特許5665754に開示されている。そこに開示されている化合物は、ロリプラムに類似の置換ピロリジン類である。構造式(I)を持つ1つの特定の化合物は、ヒト組み替えPDE4の阻害に関するIC50で、約2nMである。効能から催吐性副作用を好意的に分離した限りでは、これらのこれらの化合物は、望ましくないCNS作用の削減を示さなかったことが観察された。
【0014】
【化40】
Figure 0004294903
【0015】
さらに、いくつかの会社では、今や、他のPDE4阻害剤の臨床実験にとりかかっている。しかしながら、催吐および中枢神経系(CNS)障害のような効能と副作用に関する問題は、未解決のままで残っている。
【0016】
したがって、選択的にPDE4を阻害し、以前のPDE4阻害剤に関するCNS副作用を減少させるか、あるいは除去する化合物は、アレルギーおよび炎症性病気の治療に有用であり、あるいは過剰のあるいは未制御のTNFのようなサイトカインの生産に関連した他の疾患に有用である。さらに、選択的PDE4阻害剤は、特定の標的組織中での高いcAMPレベルあるいはPDE4に関連した病気の治療に有用である。
発明の要旨
本発明は、PDE4活性の阻害が有益である病気および病状の治療に有用である強力な選択的PDE4阻害剤に関するものである。本発明のPDE4阻害剤は、意外にも以前のPDE4阻害剤に関するCNS副作用を減少させるか、あるいは除去する。
特に、本発明は、構造式(II)を持つピロリジン化合物:
【0017】
【化41】
Figure 0004294903
【0018】
式中R1は、水素、低級アルキル、架橋アルキル(例えば、ノルボルニル)、アリール、シクロアルキル(例えば、インダニル)、4−員環、5−員環あるいは6−員環の飽和ヘテロ環(例えば、3−テトラヒドロフリル)、ヘテロアリール、C14アルキレンアリール、C14アルキレンOアリール、C14アルキレンヘテロアリール、C14アルキレンHet、C24アルキレンアリールOアリール、C14アルキレン架橋アルキル、C14アルキレンシクロアルキル(例えば、シクロペンチルメチル)、置換−あるいは未置換プロパルギル(例えば、−CH2C≡C−C65)、アリール− あるいは、ヘテロアリール−置換アリル(例えば、−CH2CH=CH−C65)、およびハロシクロアルキル(例えば、フルオロシクロペンチル)からなる基から選択され;
2は、水素、メチルおよびハロゲン置換メチル、例えば、CHF2からなる基から選択され;
3は、C(=O)OR7、C(=O)R7、NHC(=O)OR7、C13アルキレンC(=O)OR8、C13アルキレンC(=O)R8、C(=NH)NR89、C(=O)NR89、C(=O)C(=O)OR7、C13アルキレンC(=O)OR7、アリール、C13アルキレンアリール、C13アルキレンヘテロアリール、SO2ヘテロアリール、Het、およびヘテロアリールからなる基から選択され;
4は、水素、低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリールからなる基から選択され;
5は、水素、低級アルキル、アルキル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、およびアリールからなる基から選択され;
6は、水素、低級アルキル、および C(=O)R7からなる基から選択され;
7は、分岐したあるいは分岐のない低級アルキル、C14アルキレンアリール、シクロアルキル、Het,C14アルキレンシクロアルキル、ヘテロアリール、およびアリールからなる基から選択され、かつ各々は、1つ以上のOC(=O)R8、C(=O)OR8、OR8、NR89あるいはSR8で置換されていても良い;
8およびR9は、同一あるいは異なっており、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oアリール、アルキルSO2、ハロアルキルSO2、C(=O)−C13アルキレンアリール、C(=O)O C14アルキレンアリール、C14アルキレンアリールおよびHetからなる基から選択されるか、あるいは、
8およびR9は、一緒になり4−員環から7−員環を形成し;
10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、C(=O)アルキル、C(=O)シクロアルキル、C(=O)アリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oシクロアルキル、C(=O)Oアリール、CH2OH、CH2Oアルキル、CHO、CN、NO2、およびSO211からなる基から選択され;および
11は、アルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリール、アラルキルあるいはNR89からなる基から選択され、;およびその塩および溶媒和物(例えば、水和物)に関するものである。
【0019】
他の実施態様では、本発明は、構造式(IIa)を持つピロリジン化合物:
【0020】
【化42】
Figure 0004294903
【0021】
式中R1は、水素、低級アルキル、架橋アルキル、アリール、シクロアルキル、4−員環、5−員環あるいは6−員環の飽和ヘテロ環、ヘテロアリール、C14アルキレンアリール、C14アルキレンOアリール、C14アルキレンヘテロアリール、C14アルキレンHet、C24アルキレンアリールOアリール、C14アルキレン架橋アルキル、C14アルキレンシクロアルキル、置換−あるいは未置換プロパルギル、置換−あるいは未置換アリル、およびハロシクロアルキルからなる基から選択され;
2は、水素、メチルおよびハロゲン置換メチルからなる基から選択され;
3は、水素、C14アルキレンアリール、およびC(=O)C13アルキレンOC13アルキレンアリールからなる基から選択され;
4は、水素、低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリールからなる基から選択され;
5は、水素、低級アルキル、アルキル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、およびアリールからなる基から選択され;
6は、水素、低級アルキル、および C(=O)R7からなる基から選択され;
7は、分岐したあるいは分岐のない低級アルキル、C14アルキレンアリール、シクロアルキル、Het,C14アルキレンシクロアルキル、ヘテロアリール、およびアリールからなる基から選択され、かつ各々は、1つ以上のOC(=O)R8、C(=O)OR8、OR8、NR89あるいはSR8で置換されていても良い;および
8およびR9は、同一あるいは異なっており、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oアリール、アルキルSO2、ハロアルキルSO2、C(=O)− C13アルキレンアリール、C(=O)O C14アルキレンアリール、C14アルキレンアリールおよびHetからなる基から選択されるか、あるいは、R8およびR9は、一緒になり4−員環から7−員環を形成し;
10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、C(=O)アルキル、C(=O)シクロアルキル、C(=O)アリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oシクロアルキル、C(=O)Oアリール、CH2OH、CH2Oアルキル、CHO、CN、NO2、およびSO211からなる基から選択され;
11は、アルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリール、アラルキルあるいは NR89からなる基から選択され、;およびその塩および溶媒和物(例えば、水和物)に関するものである。
本発明は、構造式(II)の化合物の1つ以上を含む医薬組成物にも関し、この化合物およびこの化合物を含む医薬組成物の病気および疾患への使用にも関するものであり、さらに構造式(II)の化合物の合成に含まれる化合物および中間体の製造法にも関するものである。
【0022】
本発明は、(a)PDE4の阻害が、恩恵を与える条件をもつ哺乳動物を治療する方法、(b)哺乳動物中のcAMPレベルを調節する方法、(c)哺乳動物中のTNFαレベルを減少する方法、(d)哺乳動物中の炎症性細胞の活性化を抑制する方法、および(e)構造式(II)の化合物あるいは構造式(II)の化合物を含む組成物の理論的に有効な量を、哺乳動物に投与することにより、哺乳動物中のPDE4の機能を阻害する方法にも関する。
好ましい実施態様の詳細な説明
本発明は、構造式(II)を持つ化合物:
【0023】
【化43】
Figure 0004294903
【0024】
式中R1は、水素、低級アルキル、架橋アルキル(例えば、ノルボルニル)、アリール、シクロアルキル(例えば、インダニル)、4−員環、5−員環あるいは6−員環の飽和ヘテロ環(例えば、3−テトラヒドロフリル)、ヘテロアリール、C14アルキレンアリール、C14アルキレンOアリール、C14アルキレンヘテロアリール、C14アルキレンHet、C24アルキレンアリールOアリール、C14アルキレン架橋アルキル、C14アルキレンシクロアルキル(例えば、シクロペンチルメチル)、置換−あるいは未置換プロパルギル(例えば、−CH2C≡C−C65)、アリール− あるいは、ヘテロアリール−置換アリル(例えば、−CH2CH=CH−C65)、およびハロシクロアルキル(例えば、フルオロシクロペンチル)からなる基から選択され;
2は、水素、メチルおよびハロゲン置換メチル、例えば、CHF2からなる基から選択され;
3は、C(=O)OR7、C(=O)R7、NHC(=O)OR7、C13アルキレンC(=O)OR8、C13アルキレンC(=O)R8、C(=NH)NR89、C(=O)NR89、C(=O)C(=O)OR7、C13アルキレンC(=O)OR7、アリール、C13アルキレンアリール、C13アルキレンヘテロアリール、SO2ヘテロアリール、Het、およびヘテロアリールからなる基から選択され;
4は、水素、低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリールからなる基から選択され;
5は、水素、低級アルキル、アルキル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、およびアリールからなる基から選択され;
6は、水素、低級アルキル、および C(=O)R7からなる基から選択され;
7は、分岐したあるいは分岐のない低級アルキル、C14アルキレンアリール、シクロアルキル、Het,C14アルキレンシクロアルキル、ヘテロアリール、およびアリールからなる基から選択され、かつ各々は、1つ以上のOC(=O)R8、C(=O)OR8、OR8、NR89あるいはSR8で置換されていても良い;
8およびR9は、同一あるいは異なっており、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oアリール、アルキルSO2、ハロアルキルSO2、C(=O)−C13アルキレンアリール、C(=O)OC14アルキレンアリール、C14アルキレンアリールおよびHetからなる基から選択されるか、あるいは、R8およびR9は、一緒になり4−員環から7−員環を形成し;
10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、C(=O)アルキル、C(=O)シクロアルキル、C(=O)アリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oシクロアルキル、C(=O)Oアリール、CH2OH、CH2Oアルキル、CHO、CN、NO2、およびSO211からなる基から選択され;
11は、アルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリール、アラルキルあるいは NR89からなる基から選択され、;およびその塩および溶媒和物(例えば、水和物)を指向するものである。
【0025】
他の実施態様では、本発明は、構造式(IIa)を持つピロリジン化合物:
【0026】
【化44】
Figure 0004294903
【0027】
式中R1は、水素、低級アルキル、架橋アルキル、アリール、シクロアルキル、4−員環、5−員環あるいは6−員環の飽和ヘテロ環、ヘテロアリール、C14アルキレンアリール、C14アルキレンOアリール、C14アルキレンヘテロアリール、C14アルキレンHet、C24アルキレンアリールOアリール、C14アルキレン架橋アルキル、C14アルキレンシクロアルキル、置換−あるいは未置換プロパルギル、置換−あるいは未置換アリル、およびハロシクロアルキルからなる基から選択され;
2は、水素、メチルおよびハロゲン置換メチルからなる基から選択され;
3は、水素、C14アルキレンアリール、およびC(=O) C13アルキレンOC13アルキレンアリールからなる基から選択され;
4は、水素、低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリールからなる基から選択され;
5は、水素、低級アルキル、アルキル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、およびアリールからなる基から選択され;
6は、水素、低級アルキル、および C(=O)R7からなる基から選択され;
7は、分岐したあるいは分岐のない低級アルキル、C14アルキレンアリール、シクロアルキル、Het,C14アルキレンシクロアルキル、ヘテロアリール、およびアリールからなる基から選択され、かつ各々は、1つ以上のOC(=O)R8、C(=O)OR8、OR8、NR89あるいはSR8で置換されていても良い;および
8およびR9は、同一あるいは異なっており、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oアリール、アルキルSO2、ハロアルキルSO2、C(=O)−C13アルキレンアリール、C(=O)O C14アルキレンアリール、C14アルキレンアリールおよびHetからなる基から選択されるか、あるいは、R8およびR9は、一緒になり4−員環から7−員環を形成し;
10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、C(=O)アルキル、C(=O)シクロアルキル、C(=O)アリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oシクロアルキル、C(=O)Oアリール、CH2OH、CH2Oアルキル、CHO、CN、NO2、およびSO211からなる基から選択され;
11は、アルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリール、アラルキルあるいは NR89からなる基から選択され、;およびその塩および溶媒和物(例えば、水和物)に関する。
【0028】
ここで使用されているように、「アルキル」単独あるいは組み合わせという用語は、置換された、あるいは未置換の炭素原子数1から16の直鎖状および分岐状の飽和炭化水素基を含むと定義される。「低級アルキル」という用語は、炭素原子数1から6(C1−C6)のアルキル基として、ここでは定義される。低級アルキルの例は、限定されるものではないが、メチル、エチル、n―プロピル、イソプロピル、イソブチル、ターシャリ―ブチル、イソペンチル、n−ブチル、ネオペンチル、n―ヘキシルなどを含む。「アルキニル」という用語は、炭素―炭素3重結合を含む不飽和アルキル基とする。
【0029】
「架橋アルキル」という用語は、例えば、ノルボルニル、アダマンチル、ビシクロ[2、2、2]オクチル、ビシクロ[2、2、1]ヘプチル、ビシクロ[3、2、1]オクチルあるいはデカヒドロナフチルのような置換された、あるいは未置換のC6−C16の2環式あるいは多環式炭化水素基として、ここでは定義される。
【0030】
「シクロアルキル」という用語は、ここでは単環式あるいは融合された多環式C3−C10脂肪族炭化水素基を含むと定義される。シクロアルキル基の例としては、限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、デカヒドロナフタレンおよびシクロペンチルが挙げられる。ここで使用されるように、「シクロアルキル」は、芳香環に融合された環状C3−C7脂肪族炭化水素基を含む。例えば、インダニルおよびテトラヒドロナフタレニルが、ここで定義されるシクロアルキル基である。
【0031】
アルキル基、架橋アルキル基、あるいはシクロアルキル基は、1以上、典型的には、1から3の置換基、例えば、低級アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、例えばCF3−、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリール、ヘテロアリールおよびHetで置換されていても良い。
【0032】
「アルキレン」という用語は、置換基を持つアルキル基とする。例えば、「C13アルキレンシクロアルキル」とは、1から3の炭素原子を含むアルキル基であり、シクロアルキル基で置換されている。「C13アルキレンアリール」の例は、ベンジルである。
【0033】
「ハロアルキル」という用語は、フルオロ、クロロ、ヨード、あるいはそれらの組み合わせのような1以上のハロ置換基で置換されたアルキル基として、ここでは定義される。同様に、「ハロシクロアルキル」および「ハロアリール」は、1以上のハロ置換基を持つシクロアルキル基あるいはアリール基として、ここでは定義される。
【0034】
「アリール」単独あるいは組み合わせという用語は、1環式あるいは多環式芳香族基、好ましくは例えば1以上の、特に1から3の、ハロ、アルキル、フェニル、置換フェニル、ヒドロキシ、ヒドロキシルアルキル、アルコキシ、アリーロキシ、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、およびアルキルスルフォニルから選択される置換基で置換されうるあるいは置換されていない、例えばフェニルあるいはナフチルのような1環式あるいは2環式芳香族基として、ここでは定義される。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、ビフェニル、テトラヒドロナフチル、インデニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メチルフェニル、4―メトキシフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4―ニトロフェニルなどを含む。
【0035】
「ヘテロアリール」という用語は、1あるいは2個の芳香族環を含み、かつ芳香族環中に少なくとも1つの窒素、酸素、あるいは硫黄原子を含む1環式あるいは2環式環系として、ここでは定義され、またそれは、置換されていないか、あるいは例えば1以上の、特に1から3のハロ、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシルアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルキル、アリール、ハロアリール、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、およびアルキルスルフォニルのような置換基で置換されうる。ヘテロアリール基の例は、チエニル、フリル、ピリジル、オキサゾリル、1、2、4―オキサジアゾールー3―イル、キノリル、イソキノリル、インドリル、トリアゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、チアゾリル、およびチアジアゾリルを含む。
【0036】
「ヘテロ環」および「Het」という用語は、環中に存在する酸素、窒素および硫黄から選択される1つ以上の、典型的には、1から3のヘテロ原子を持ち、かつアルキル、ハロ、アリール、アルコキシ、C13アルキレンHet、C13アルキレンアミノ、C13アルキレンアルキルアミノ、およびハロアリールで置換されていてもよい4−員、5−員あるいは6−員非芳香族環として定義される。非限定例としては、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ピペリジン、ピペラジン、スルフォラン、モルフォリン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロピラン、ジオキサン、トリメチレンオキサイドなどが、挙げられる。
【0037】
「ハロゲン」あるいは「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨーソを含むとここでは定義されている。
【0038】
「アルコキシ」および「アリーロキシ」という用語は、−ORとして定義されており、そこでは、Rは、それぞれ、アルキルあるいはアリールである。
【0039】
「アルコキシアルキル」という用語は、アルキル基に付加されたアルコキシ基として定義されている。
【0040】
「プロパルギル」という用語は、R−C≡C−CH2−として定義され、、ここではRは、水素、低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、置換あるいは未置換アリール、あるいは置換あるいは未置換ヘテロアリールである。
【0041】
「アリル」という用語は、R−CH=CH−CH2−として定義され、そこでは、Rは、水素、低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、置換あるいは未置換アリール、あるいは置換あるいは未置換ヘテロアリールである。
【0042】
「ヒドロキシ」という用語は、−OHとして定義されている。
【0043】
「ヒドロキシアルキル」という用語は、アルキル基に付加されたヒドロキシ基として定義されている。
【0044】
「アミノ」という用語は、−NH2として定義されている。
【0045】
「アルキルアミノ」という用語は、−NR2として定義され、そこでは、少なくとも1つのRは、アルキルであり、第2のRは、アルキルあるいは水素である。
【0046】
「アシルアミノ」という用語は、RC(=O)Nとして定義され、そこでは、Rは、アルキルあるいはアリールである。
【0047】
「ニトロ」という用語は、−NO2として定義されている。
【0048】
「アルキルチオ」という用語は、−SRとして定義され、そこでは、Rは、アルキルである。
【0049】
「アルキルスルフィニル」という用語は、RSO2として定義され、そこでは、Rは、アルキルである。
【0050】
「アルキルスルフオニル」という用語は、RSO3として定義され、そこでは、Rは、アルキルである。
【0051】
好ましい具体例では、R5は、メチルであり、R7は、メチルあるいはベンジルであり、R2は、メチルあるいはジフルオロメチルであり、R4は、水素、メチル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、ベンジルおよびフェニルからなる基から選択され、かつRは、水素、アセチルおよびベンジルからなる基から選択される。好ましくは、R1は、以下からなる基から選択される:
【0052】
【化45】
Figure 0004294903
【0053】
【化46】
Figure 0004294903
【0054】
【化47】
Figure 0004294903
【0055】
【化48】
Figure 0004294903
【0056】
【化49】
Figure 0004294903
【0057】
【化50】
Figure 0004294903
【0058】
好ましくは、R3は、以下からなる基から選択される:
【0059】
【化51】
Figure 0004294903
【0060】
【化52】
Figure 0004294903
【0061】
【化53】
Figure 0004294903
【0062】
【化54】
Figure 0004294903
【0063】
【化55】
Figure 0004294903
【0064】
【化56】
Figure 0004294903
【0065】
【化57】
Figure 0004294903
【0066】
【化58】
Figure 0004294903
【0067】
【化59】
Figure 0004294903
【0068】
【化60】
Figure 0004294903
【0069】
式中、Acは、CH3C(=O)であり、またtBuは、C(CH33である。
【0070】
最も好ましい具体例では、R1は、シクロペンチル、ベンジル、テトラヒドロフリル、インダニル、ノルボルニル、フェネチル、フェニルブチル、メチレンシクロプロピル、メチレンテトラヒドロフリル、エチレンチエニル、C14アルキレンシクロペンチル、メチレンインダニル、C14アルキレンフェニル、フェニルプロパギル、フェニルアリル、3−(4−クロロフェニル)−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル、C14アルキレンフェノキシ、C14アルキレンビフェニル、C14アルキレンシクロヘキシル、ピラニル、メチレン架橋アルキル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチルおよびC16アルキルからなる基から選択され、そこでは、R1は、1つ以上のフェニル、ヒドロキシ、メトキシ、シクロプロピルおよびハロフェニルで置換されていても良く; R2は、メチルおよびジフルオロメチルからなる基から選択され;R3は、CO2CH3、C(=O)CH2OH、C(=O)CHCH3OH、C(=O)C(CH32OH、C(=O)C(=O)NH2、C(=O)C(=O)OH、C(=O)CH2NH2、C(=O)CH(OH)CH2OH、C(=O)CH(OH)CH2CH2CH3
【0071】
【化61】
Figure 0004294903
【0072】
【化62】
Figure 0004294903
【0073】
4は、水素であり;R5は、メチルであり; R6は、水素であり;およびR8およびR9は、それぞれ独立に、水素および低級アルキルからなる基から選択され、あるいは5−員環あるいは6−員環を形成している。
【0074】
本発明は、構造式(II)の化合物の可能性のある立体異性体および幾何異性体を全て包含し、かつラセミ化合物を包含するのみならず、光学活性体をも包含する。構造式(II)の化合物が、唯一の対掌体として望まれるときには、最終製品の光学分割によって得ることもできるし、あるいは異性体として純粋な出発原料をから立体特異的に合成するか、あるいは光学活性補助試薬、例えば、Z.Maら、Asymmetry、8巻6号883―888頁(1997)参照を使用して得ることもできる。最終製品、中間体、および出発原料の光学分割は、公知の技術により行うことが出来る。さらに、構造式(II)の化合物の互変異性体が可能な状況では、本発明は、化合物の互変異性体の全てを包含することを意図する。以下示すように、特異的立体異性体は、PDE4阻害剤に典型的に関連するCNS副作用を示さずに、PDE4を阻害するという例外的な可能性を示す。
【0075】
特に、生物学的系は、化合物の絶対的立体化学性質に関して、大変高感度の活性を示す。(E.J.Ariens、Medicinal Research Reviews, 6巻451―466(1986); E.J.Ariens、Medicinal Research Reviews, 7巻367―387(1987);K.W.Fowler、立体異性体ハンドブック:治療薬、CRCプレス、D.P.Smith編集、35―63頁(1989);およびS.C.Stinson、Chem.Eng.News75巻38―70(1997)参照)。
【0076】
例えば、ロリプラムは、1つの光学活性中心を含む立体特異的PDE4阻害剤である。ロリプラムの(−)対掌体は、潜在的な抗うつ病作用に関係していると思われる(+)対掌体よりも、高い薬理学的効能を持っている。Shultzら、Naunyn−Schmiedeberg’s Arch Pharmacol.,333巻23−30(1986)。さらに、ロリプラムの代謝物は、(−)対掌体よりも早いクリアランス速度を示す+)対掌体の場合に、特異的に現れる。Krauseら、Xenobiotica、18巻561―571(1988)。最後に、最近の観察によると、ロリプラムの(−)対掌体(R−ロリプラム)は、(+)対掌体(S−ロリプラム)よりも約10倍催吐性である。A.Robichaudら、Neuropharmacology、38巻289―297(1999)。この観察は、ロリプラム異性体に対する試験動物の素因とPDE4酵素の阻害に対するロリプラムの能力における差とは、容易に調和しない。本発明の化合物は、3つの光学活性中心を持ちうる。以下に示すように、特異的立体化学配置の化合物は、類似のPDE4阻害活性および薬理学的活性を示すが、CNS毒性および催吐性ポテンシャルを変化させている。
【0077】
したがって、本発明の好ましい化合物は、構造式(III)を持つ:
【0078】
【化63】
Figure 0004294903
【0079】
構造式(III)の化合物は、効能がありかつ選択性のPDE4阻害剤であり、構造式(III)の化合物の立体異性体により示されるCNS副作用およびの催吐性ポテンシャルを示さない。
【0080】
酸性部分を含有する構造式(II)の化合物は、適当なカチオンを持った医薬として許容される塩を形成できる。医薬として許容される適当なカチオンは、アルカリ金属カチオン(例えば、ナトリウムあるいはカリウム)およびアルカリ土類金属カチオン(例えば、カルシウムあるいはマグネシウム)を含む。塩基中心を含む構造式(II)の化合物の医薬として許容される塩は、医薬として許容される酸を用いて形成された酸付加塩である。例としては、塩酸塩、臭素酸塩、硫酸塩あるいは亜硫酸塩、リン酸塩あるいはリン酸水素塩、酢酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、フマール酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、およびp−トルエンスルホン酸塩を含む。先に示したものに照らして、ここに現れる本発明の化合物に対する参考文献は、医薬として許容される塩およびそれらの溶媒和物と同様に、構造式(II)の化合物を包含することを意図する。
【0081】
本発明の化合物は、生の化学品として治療に投与できるが、構造式(II)の化合物を、医薬組成物あるいは製剤として投与することが好ましい。したがって、本発明は、さらに、1つ以上の医薬として許容される担体および場合によっては、他の治療および/あるいは予防薬成分とともに用いた構造式(II)の化合物からなる医薬製剤を提供する。この担体は、製剤中の他の成分と混合しても反応しないかつその受容者に対して有害ではないという意味で「許容される」。
【0082】
特に、本発明の選択的PDE4阻害剤は、単独で有用であるし、あるいは第2の抗炎症性治療剤、例えば、リューマチ性関節炎治療に効能のあるENBREL(登録商標)あるいはREMICADE(登録商標)などのようなTNFαを標的とする治療剤と組み合わせて有用である。同様に、IL−1拮抗作用の治療上の有効性も、リューマチ性関節炎に対する動物モデルで示された。このようにして、TNFαを弱めるPDE4阻害剤との組み合わせでのIL−1拮抗作用は、効能があるということが、想像されている。
【0083】
本発明のPDE4阻害剤は、アレルギー性、自己免疫性および炎症性病気の治療に有用である。
【0084】
この「治療」という用語は、治療される状態あるいは症状の厳しさの進行を予防し、低下させ、停止しあるいは逆転することを包含する。それなりに、「治療」という用語は、適当な治療として、医学的治療および/あるいは予防的投与を包含する。
【0085】
特に、炎症は、傷あるいは組織の破壊に誘発された局所的防護的応答であり、このことは、有害薬および傷ついた組織の両方を破壊し、希釈しあるいは囲む(すなはち、引退させる)のに役立つ。ここで使用する「炎症性病気」という用語は、過剰のあるいは未制御の炎症性応答が、過剰な炎症性症状、宿主の組織破壊あるいは組織機能の喪失に導くいかなる病気をも意味する。さらに、ここで使用する「自己免疫性の病気」という用語は、組織の傷が、体自身の構成要素に対する体液あるいは細胞媒介の応答に関連している疾患のいずれのグループを意味する。ここで使用する「アレルギー性の病気」という用語は、アレルギーから起こるいかなる症状、組織の破壊、あるいは組織機能の喪失を意味する。ここで使用する「関節炎の病気」という用語は、種々の病因論に帰されるジョイントの炎症性の病変により特徴づけられる病気の大きな系統のいずれかを意味する。ここで使用する「皮膚炎」という用語は、種々の病因論に帰される皮膚の炎症により特徴づけられる病気の大きな系統のいずれかを意味する。ここで使用する「移植拒絶」という用語は、移植されたおよび周辺の組織の機能の喪失、疼痛、膨張、白血球増加症および血小板減少症により特徴づけられる移植された組織(器官および細胞(例えば、骨髄))に対して向けられた免疫反応のいずれかを意味する。
【0086】
本発明は、高いサイトカインレベルにより特徴づけられる病気を治療する方法を提供するのと同様に、哺乳動物中のcAMPレベルを調節する方法をも提供する。
【0087】
ここで使用する「サイトカイン」という用語は、他の細胞の機能に影響し、および免疫中のあるいは炎症性レスポンス中の細胞間の相互作用を調節する分泌されたポリペプチドのいずれかを意味する。サイトカインは、限定されるものではないが、細胞がどこでそれを生産するかということとは関係なく、モノカイン、リンポカインおよびケモカインを包含する。例えば、モノカインは、一般的に単核球により生産されかつ分泌されるとしているが、自然のキラー細胞、繊維芽細胞、好塩基球、好中性球、内皮細胞、脳アストロサイト、骨髄基質細胞、表皮角化細胞、およびB−リンパ球などの他の多くの細胞は、モノカインを生産する。サイトカインの例としては、限定されるものではないが、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)、腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)および腫瘍壊死因子ベータ(TNFβ)が、挙げられる。
【0088】
さらに、本発明は、構造式(II)の化合物の有効量を哺乳動物に投与することからなる哺乳動物中のTNFレベルを減少する方法を提供する。
ここで使用する「TNFレベルを減少する」という用語は、
a)単核細胞あるいはマクロファージのみに限定しないことを含めて、全ての細胞によるTNFの生体内放出を阻害することにより、哺乳動物中の生体内の過剰のTNFレベルを、正常なレベルあるいは正常なレベルより低いレベルに減少させるか、あるいは、
b)翻訳レベルあるいは転写レベルにおいて、哺乳動物中の生体内の過剰のTNFレベルを、正常なレベルあるいは正常なレベルより低いレベルにダウン制御に誘導するか、あるいは、
c)翻訳後の出来事として、TNFの直接合成を阻害することにより、ダウン制御に誘導するか、のいずれかを意味する。
【0089】
さらに、本発明の化合物は、炎症性細胞の活性化を抑制するのに有用である。ここで使用する「炎症性細胞の活性化」という用語は、増加細胞レスポンスの刺激(限定されるものではないが、サイトカイン、抗原あるいは自動抗体を含む)、可溶性媒介物の生産(限定されるものではないが、サイトカイン、酸素ラジカル、酵素、プロスタノイド、あるいは血管作用性のアミンを含む)、炎症性細胞(限定されるものではないが、単核細胞、マクロファージ、T−リンパ球、B―リンパ球、顆粒白血球、多形核白血球、肥満細胞、好塩基球、好酸性顆粒、樹状細胞、および内皮細胞を含む)中の、新しいあるいは増加した数の媒介物の細胞表面発現(限定されるものではないが、主な組織適合性抗原、あるいは細胞付着分子を含む)による誘導を意味する。これらの細胞中のこれらの表現型の1つあるいは組み合わせの活性化は、炎症状態の開始、永続あるいは悪化に寄与しうることを、当業者なら理解している。
【0090】
本発明の化合物は、気道平滑筋弛緩、気管支拡張および気管支収縮の予防を引き起こすことに有用である。
【0091】
したがって、本発明の化合物は、関節炎(リウマチ様関節炎など)、変形性関節症、痛風性関節炎、脊椎炎、甲状腺関連の眼底症、ベーチェット病、敗血症、敗血症ショック、内毒素ショック、グラム陰性敗血症、グラム陽性敗血症、中毒性ショック症候群、喘息、慢性気管支炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、好酸性肉芽腫、成人(急性)気管困難症候群(ARDS)、慢性肺炎症性症(慢性閉塞肺病などの)、珪肺症、肺類肉腫、心筋、脳あるいは四肢の再灌流障害、嚢胞性繊維症を含む繊維症、ケロイド形成、傷あと形成、動脈硬化、全身性エリテマートーデスのような自己免疫疾患(SLE)および移植拒絶疾患(移植対宿主(GVH)反応および同種移植拒絶などの)、慢性糸球体腎炎、クローン病および潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、(例えば慢性のリンパ〔球〕系白血病;CLL)白血病などの増殖性白血球症(Mentzら、Blood、88巻、pp.2172−2182(1996))、およびアトピー皮膚炎、乾せんおよびじんましんなどの炎症性皮膚病などの病気を治療するのに有用である。
【0092】
本発明の化合物は、単独あるいはPDE3阻害剤と組み合わせて、肥満症の治療に有用であるし、またタイプ2の糖尿病における腎障害の治療および予防に有用である(Moraら、New England Journal of Medicine、342巻p.441(2000))。PDE3阻害剤は、当業者には公知である。
【0093】
そのような病気あるいは関連の状態のその他の例としては、うっ血性心臓疾患などの心筋症;発熱、悪液質、感染あるいは悪性腫瘍による2次悪液質、後天的免疫不全症候群(AIDS)による2次悪液質、ARC(AIDS関連の症候群)、脳マラリア、骨粗しょう症および骨再吸収病、および感染による発熱および筋肉痛が、挙げられる。さらに、本発明の化合物は、直立機能不全、特に管脈形成***不全(Dohertyら、米国特許第6127363号)、厄介な糖尿病、およびうつ病、多重梗塞性痴呆症などの中枢神経系障害の治療に役立つ。
【0094】
本発明の化合物は、治療法として、典型的に知られているもの以外の有用性をも持っている。例えば、本化合物は、器官移植保存(Pinskyら、J.Clin.Invest.、92巻、pp.2994−3002(1993))として機能することができる。
【0095】
選択的PDE4阻害剤も、直立機能不全、特に管脈形成***不全(Dohertyら、米国特許第6127363号)、厄介な糖尿病(Kidney Int.、37巻362(1990); Kidney Int.、35巻494、(1989))、および多重梗塞性痴呆症(Nicholson、Psycho−pharmacology、101巻、147(1990))、うつ病(Eckmanら、Curr.Ther.Res.、43巻、291(1988))、不安およびストレス反応(Neuropharmacology、38巻、p.1831(1991))、脳虚血(Eur.J.Pharmacol.272巻107(1995))、遅発性運動異常(J.Clin.Pharmacol.16巻304(1976))、パーキンソン病(Neurology、25巻722(1975);Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.26巻421(1999))、および月経前症候群などの中枢神経系障害の治療に役立つ。うつ病に関して、選択的PDE4阻害剤は、「行動絶望」のようなうつ病の種々の動物モデルあるいはPorsoltテスト(Eur.J.Pharmacol.、47巻p.379(1978); Eur.J.Pharmacol.、57巻p.431(1979);抗うつ病薬:行動および臨床展望、Enna、Malick&Richeson、Raven Press、121頁(1981);および「尾浮遊検査」(Psychopharmacology、85巻367(1985))で効能を示す。最近の研究での発見から、多種類の抗うつ病薬による慢性の生体内治療は、PDE4の脳由来の発現を増加することが、示されている。したがって、選択的PDE4阻害剤は、電気痙攣法、モノアミンオキシダーゼ阻害剤、およびセロトニンかノルエピネフリンの選択的な再摂取阻害剤:の抗うつ病薬の4大分類に対する治療において、単独で使用できるし、あるいは第2治療薬と組み合わせて使用できる。選択的PDE4阻害剤は、喘息の治療のために、気管支の平滑筋細胞上への直接作用を経由した気管支拡張活性を調節する応用において、役立つことが出来る。
【0096】
本発明の選択的PDE4阻害剤は、男性および女性双方の不妊症の治療にも役立つことが出来る。本発明のPDE4阻害剤は、顆粒膜細胞内のcAMPレベルを高め、かつそれにより***および卵母細胞の成熟を誘導する性刺激性ホルモンを高める(Tsafririら、Dev.Biol.、178巻,pp.393−402(1996))。さらに、本発明のPDE4阻害剤は、アクロソーム反応に影響することなく、***の自動運動能力を高めることにより、異常な***パラメータを持つ不妊夫婦に対する治療に役立つことが出来る(Forschら、Hum.Reprod.、13巻pp.1248−1254(1998)参照)。
【0097】
本発明での使用に適した化合物および医薬組成物は、意図した目的を達成するために、活性成分は、哺乳動物に対して有効量を投与されるものを含んでいる。さらに詳細には、「治療上の有効量」とは、治療される患者の進展を防止するために有効な量を意味し、あるいは患者の現在の症状を軽くするために有効な量を意味する。有効量の定量は、とりわけ、ここに提供した詳細な開示に照らして、当業者の能力の範囲内でよい。
【0098】
ここで使用する「哺乳動物」という用語は、男性および女性を含み、さらにヒト、家畜(例えば、犬、猫)、生き物(例えば、牛、馬、豚)および野生生物(例えば、霊長類、大型猫、動物園での飼育動物)を含む。
【0099】
「治療上の有効投与量」とは、希望の作用を達成することになる化合物の量とする。このような化合物の毒性および治療効能は、例えばLD50(個体グループの50%が死亡する投与量)およびED50(個体グループの50%に治療上の有効な投与量)を決定するために、細胞培養あるいは実験動物中の標準医学手段により決定できる。毒性作用と治療効果の間の投与量比は、LD50およびED50との間の比として表される治療指標である。高い治療指標を示す化合物が、好ましい。このようなデータから得たデータを、ヒトの使用における投与量範囲を配合するのに使用できる。この化合物の投与量は、ほとんど毒性が無いか、あるいは無毒性のED50を含む循環濃度範囲以内であることが好ましい。投与量は、使用される投与形態および用いられる投与経路により、この範囲内で変化させることが出来る。
【0100】
正確な調合、投与経路および投与量は、患者の状態をみて、個々の医者により選択される。投与量および間隔は、治療効果を維持するために充分な活性部分の血漿レベルを与えるために、個々に調節できる。
【0101】
当業者により理解されているように、治療に際して参照できることは、確立された病気あるいは症状の治療に対すると同様に、予防にも応用できる。治療の使用に必要な本発明の化合物量は、治療される状態の性質、および患者の年齢および状態により変化し、最終的には、担当医師あるいは獣医により、決定される。しかしながら、一般的には、大人の人間を治療するために使用する投与量は、典型的には、1日につき0.001mg/kgから約100mg/kgである。希望の投与は、1回投与で便宜的に投与できるし、あるいは適当な間隔、例えば、1日につき2回、3回、4回あるいはより以上の多数回で投与できる。実際、医師は、各個人の患者に最も適した実際の投与の養生法を決め、また投与量は、特定の患者の年齢、体重、およびレスポンスにより変化させる。以上の投与量は、平均の場合の例であるが、高いあるいは低い投与量が、メリットがある個々の例がありうるし、そのような場合には、本発明の範囲内である。
【0102】
本発明の製剤は、個々の病気の治療のために、経口で、非経口(例えば、舌下で、あるいは口内投与により)、局所的に、経皮的に、直腸で、吸入(例えば、鼻吸入あるいは深肺吸入)を経由して、などの標準法で投与できる。非経口投与は、限定するものではないが、動脈内、腹膜内、皮下内、筋肉内、さや内、および関節内を含む。非経口投与も、POWDERJECT(商標)のような高圧技術を用いて行うことも出来る。
【0103】
口内投与に対しては、組成物は、従来法で調合した錠剤あるいはトローチ剤の形にできる。例えば、経口投与用の錠剤およびカプセルは、結合剤(例えば、シロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガントガム、澱粉の粘液、あるいはポリビニルピロリドン)、充填剤(例えば、ラクトース、砂糖、微結晶、セルロース、トウモロコシ澱粉、リン酸カルシュウム、あるいはソルビトール)、潤滑剤(例えば、マグネシウム、ステアリン酸塩、ステアリン酸、タルク、ポリエチレングリコールあるいはシリカ)、崩壊剤(例えば、トマト澱粉、あるいは澱粉グリコール酸ナトリウム)、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの従来の賦形剤を含むことが出来る。
【0104】
あるいは、本発明の化合物は、例えば、水性のあるいは油性の懸濁液、溶液、乳液、シロップ、あるいはエリキシル剤などの経口液体製剤に組み入れることが出来る。さらに、これらの化合物を含む調剤は、使用前に、水あるいは適当な他の溶剤で構成するためのドライ製品として、提供できる。この液体製剤は、ソルビトールシロップ、メチルセルロース、グルコース/砂糖シロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、および水素添加された食用油脂などのような懸濁剤;レシチン、ソルビタン モノオレエート、あるいはアカシアなどのような乳化剤;アーモンドオイル、分留したココナッオイル、油性エステル、プロピレングリコール、およびエチルアルコールなどの(食用油を含む事ができる)非水性溶剤;およびp―ヒドロキシ安息香酸メチルあるいはプロピルエステル、およびソルビン酸などの防腐剤などの従来の添加物を含むことが出来る。
【0105】
このような製剤は、例えば、ココアバターあるいは他のグリセライドなどの従来の座薬基剤を含む座薬として調剤できる。吸入用の組成物は、典型的には、溶液、懸濁液、あるいはドライの粉末として投与できる乳液の形で、あるいはジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタンなどの従来の噴射剤を用いて、エアーゾルの形で提供できる。点眼薬、クリーム、軟膏、ローション、およびペーストなどの典型的な局所用および経皮製剤は、従来の水性あるいは非水性溶剤よりなり、あるいは。薬が添加されたギブス、絆創膏、あるいは膜の形である。
【0106】
さらに、本発明の組成物は、注射あるいは連続注入により非経口投与用に調剤できる。注射用の調剤は、油性あるいは水性溶剤中での懸濁液、溶液あるいは乳液の形にでき、また懸濁剤、安定化剤、および/あるいは分散剤、などの調剤を含むことが出来る。又は、活性成分を、適当な溶剤(例えば、殺菌水、あるいは発熱物質のない水)を用いて構成されるための粉末形態であってもよい。
【0107】
本発明に従う組成物は、デポー製剤として調剤することもできる。このような長く作用する調剤は、植え込み(例えば、皮下あるいは筋肉内)により投与できるし、あるいは筋肉内注射により、投与できる。したがって、本発明の化合物は、適当なポリマー材料あるいは疎水性材料(例えば、許容された油中の乳剤)、イオン交換樹脂を用いて、調剤出来るし、あるいは控えめに溶解する誘導体(例えば、控えめに溶解する塩)として調剤出来る。
【0108】
獣医の使用のためには、式(II)の化合物、あるいはその非毒性塩は、通常の獣医の業務にしたがって、適当に許容された調剤として、投与される。獣医は、すぐに投与養生法および特定の動物に対して最も適当な投与ルートを決める。
【0109】
このようにして、本発明は、さらなる局面において、式(II)の化合物と医薬的に許容された希釈剤あるいはその担体とともに構成する医薬組成物を提供する。本発明は、さらに式(II)の化合物と医薬的に許容された希釈剤あるいはその担体とともに構成する医薬組成物を製造するプロセスを提供するものであり、このプロセスは、式(II)の化合物を混合することからなる。
【0110】
構造式(II)の化合物の特定の非限定的例は、以下に提供されるが、その合成は、以下に示す手段にしたがって行われる。
【0111】
一般的に、構造式(II)の化合物は、次の合成スキームにより調製できる。以下に記載したスキームでは、保護基は、合成化学の一般的原理に従って、必要な所で使用されることは、当業者で理解されている。これらの保護基は、当業者にはすぐに明白である塩基性、酸性あるいは水素化分解条件下で、合成の最後の工程で除去される。適当な操作および化学的機能性の保護を用いることにより、ここでは特に示さないが、構造式(II)の化合物の合成は、以下に示すスキームに類似の方法より達成できる。
【0112】
特に断らない限り、全ての出発材料は、市販の供給者から入手し、かつさらに精製することなく使用した。全ての反応およびクロマトグラフィー分取は、紫外光あるいはヨーソ染色で可視化した250mmシリカゲルプレート上での薄層クロマトグラフィーにより解析した。製品および中間体は、フラッシュクロマトグラフィーあるいは逆相HPLCにより精製した。
【0113】
一般構造式(II)の化合物は、例えば、最初に2置換ベンズアルデヒド(1)を、2−ブタノンと反応させ、次に、以下に図示する反応式に従って調製できる。他の合成ルートも公知であり、当業者に利用できる。例えば、種々の個々の反応および以下に示した中間体および実施例に開示した合成法に対しては、ここに参考として組み入れたFeldmanら、米国特許第5665754号を参照のこと。
【0114】
【化64】
Figure 0004294903
【0115】
【化65】
Figure 0004294903
【0116】
【化66】
Figure 0004294903
【0117】
上記の反応スキームは、構造式(II)の化合物(5)を与える。式中R1およびR2は、出発のベンズアルデヒドにより決定され、R3は、C(=O)OCH3であり、R4は、水素であり、R5は、メチルであり、R6は、水素であり、またR7は、メチルであり、かつR10は、水素である。出発材料を適当に選択するか、あるいは化合物(5)に対する転化反応を行うと、他の列挙したR1からR7はおよびR10の置換基までを有する一般構造式(II)の化合物が、与えられる。
【0118】
以下は、種々の中間体および構造式(II)の化合物の合成を説明する。次の例は、実例のために提供するものであって、限定したものと解釈するべきではない。
【0119】
以下の構造中、置換基を欠いている結合に対しては、置換基は、メチルであり、例えば、
【0120】
【化67】
Figure 0004294903
【0121】
置換基が、炭素原子あるいは窒素原子に結合しているとして示されていない場合には、炭素原子は、適当な数の水素原子を含んでいると理解される。
【0122】
当業者によく知られている略号、例えばメチルに対しての「Me」、メシレートに対しての「OMs」、フェニルに対して「Ph」、塩化メチレンに対しての「CH2Cl2」、水酸化ナトリウムに対しての「NaOH」、酢酸エチルに対しての「EtOAc」、水酸化アンモニウムに対しての「NH4OH」、メタノールに対しての「MeOH」、水酸化リチウムに対しての「LiOH」、炭酸セシウムに対しての「CsCO3」、水素ガスに対しての「H2」、トリフルオロ酢酸に対しての「TFA」、アセテートに対しての「Ac」、ターシャリブチルに対しての「t−Bu」、飽和に対しての「sat」、時間に対しての「h」、グラムに対しての「gm」、ミリモルに対しての「mmol」、当量に対しての「eq」、モルに対しての「M」、ノーマルに対しての「N」も使用した。
【0123】
【化68】
Figure 0004294903
【0124】
【化69】
Figure 0004294903
【0125】
【化70】
Figure 0004294903
【0126】
【化71】
Figure 0004294903
【0127】
中間体1
3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
1Lのジメチルフォルムアミド(DMF)中の3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(400g、2.63モル)およびブロモメチルシクロプロパン(426g、3.2モル)を、炭酸カリウム(483g、3.5モル)とともに、55℃で3.5時間攪拌した。その後、1Lの水を添加し、混合物を氷上で冷却し、中間体1を白い固体として、濾過した(535g、99%)。
m/z207(MH+
【0128】
【化72】
Figure 0004294903
【0129】
中間体2
3−(インダン−2−イロキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド
ミツノブ手法
無水のTHF(300mL)中の3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(15.2g、100ミリモル、1eq)、2−インダノール(12.1g、90ミリモル、0.9eq)およびトリフェニルホスフィン(26.2g、100ミリモル、1eq)を、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(19.6mL、100ミリモル、1eq)を用いて滴下した。反応混合物を、還流下16時間攪拌し、その後冷却し、ジエチルエーテル(500mL)で希釈した。この溶液を水(2×150mL)、1M水酸化ナトリウム(4×125mL)および飽和食塩水(NaCl)(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム(Na2SO4)で乾燥し、さらに濃縮してシロップとし、放置して固化させた。この固体をジエチルエーテル(350mL)中で懸濁し、1晩攪拌し、小さな粒子を得た。固体を真空濾過で回収し、エタノール/水(21.4g)から再結晶した。エーテルを含む濾液を濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、7.5×36cmBiotageKP−Silカラム、ヘプタン中の25%EtOAcで溶出した)で精製し、さらなる5gの中間体2を得た。
1HNMR(300MHz、CDCl3) δ:9.86(s,1H )、7.49−7.44(m,2H)、7.25−7.16(m,4H)、6.97(d,J=8.7Hz,1H),5.29−5.22(m,1H)、3.89(s,1H )、3.45(dd,J=16.7、6.6Hz,1H)、3.24(dd,J=16.7、3.6Hz,2H)、
13CHNMR(75MHz、CDCl3) δ:190.9、155.5、147.9、140.4、130.0、126.9、124.7、112.1、111.0、78.9、56.1、39.7.
【0130】
【化73】
Figure 0004294903
【0131】
中間体3
3−(tert−ブトキシ)−4−メトキシベンズアルデヒド
窒素雰囲気下室温で塩化メチレン中でのイソヴァニリン(30.4gm、200ミリモル)の攪拌溶液に、アルキル化剤として、(2−アザ−1−(tert−ブトキシ)−3−メチルブテ−1−ニル)(メチルエチル)アミン(粗40mL、約200ミリモル)を加えた。2時間ごとに、さらに当モルのアルキル化剤を、全体で5当量になるまで加えた。反応をさらに16時間行った。EtOAc/ヘキサン=3/7の薄層クロマトグラフィー(TLC)は、この反応は、ほぼ80%で完了していることを示していた。この混合物を、塩化メチレン(500mL)で希釈し、3Mの水酸化ナトリウム(4×300mL)で洗浄し、未反応のイソヴァニリンを除去した。有機物を硫酸マグネシウム(MgSO4)上で乾燥し、濾過し、さらに真空で濃縮して粗褐色油とし、またそれをヘキサン/EtOAc=3/1中でフラッシュクロマトグラフィーを行い、真空中で乾燥し、純粋な中間体3(22.6gm, 54%)を得た。
1HNMR(CDCl3、400MHz) δ:9.84(s,1H )、7.60(d,1H)、7.55(s,1H)、3.86(s,3H )、1.39(s,9H).
【0132】
【化74】
Figure 0004294903
【0133】
中間体4
(2E)−3−(3−tert−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルアクリル酸エチルエステル
Horner−Emmons手法
窒素雰囲気下0℃でTHF(120mL)中でのトリエチル 2−ホスホノプロピオネート(25.6mL、119.4ミリモル)の攪拌溶液に、リチウム ヘキサメチルジシリルアミド(THF中1M、114mL、114ミリモル)を注射器で滴下した。30分後、THF(40mL)中の中間体3(22.6gm、108ミリモル)の溶液を、挿管法により加えた。0℃で2時間後、EtOAc/ヘキサン=4/1のTLCにより、反応は完結していることが示された。反応物は、部分的にロータリーエバポレータで濃縮し、EtOAc(500mL)および水(500mL)に分配した。有機物を飽和食塩水(500mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、さらに真空で濃縮した。粗生成物をヘキサン/EtOAc=9/1中でフラッシュクロマトグラフィーを行い、真空中で乾燥後、中間体4(34.1gm, 98%)を得た。
1HNMR(CDCl3、400MHz) δ:7.60(s,1H )、7.16(d,1H)、7.12(s,1H)、6.91(d,1H)、3.83(s,3H )、2.13(s,3H )、1.37(s,9H).
【0134】
【化75】
Figure 0004294903
【0135】
中間体5
(2E)−3−(3−tert−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルアクリル
水酸化リチウム加水分解手法
窒素雰囲気下室温でジオキサン(116mL)中での中間体4(34.1gm、116ミリモル)の攪拌溶液に、水(116mL)中の水酸化リチウム・1水和物(5.87gm、140ミリモル)の溶液を添加した。反応液を80℃2時間加熱し、その後室温まで冷却した。その後、反応物は、EtOAc(400mL)および1Mのリン酸(400mL)に分配した。有機物を単離し、水(400mL )および飽和食塩水(400mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、さらに真空で濃縮して、中間体5を白い固体(28.2gm, 92%)を得た。
1HNMR(CDCl3、400MHz) δ:7.66(s,1H )、7.20(d,1H)、7.18(s,1H)、6.92(d,1H)、3.83(s,3H )、2.16(s,3H )、1.38(s,9H).
【0136】
【化76】
Figure 0004294903
【0137】
中間体6
(E)−4−(3−ベンジロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルブテ−3−ン−2−オン
酢酸を触媒とするアルドール縮合手法
無水のTHF(50mL)中の市販の3−ベンジロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(34gm、0.14モル,1eq)および2−ブタノン(50mL、0.56モル,4eq)の溶液を、−4℃に冷却した。塩化水素ガスを、数分間充分攪拌した溶液中を通過させ、そして反応混合物に蓋をし、−4℃で16時間貯蔵した。氷冷した飽和重炭酸ナトリウム(NaHCO3)(約2L)中に、混合物を注いだ。必要により、NaHCO3でpHを7以上に調節し、混合物をEtOAc(3×300mL)で抽出した。EtOAc層をNaHCO3(2×200mL)、水(2×200mL)、および飽和食塩水(2×200mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮してシロップとした。粗混合物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、7.5×36cmBiotageKP−Silカラム、ヘプタン中の25%EtOAcで溶出した)で精製し、中間体6(29.1g, 70%)を得た。
1HNMR(300MHz、CDCl3) δ:7.46−7.27 (m, 6H)、7.06−6.91 (m, 3H)、3.93 (s, 3H)、2.41 (s,3H)、1.92 (d,J=1.1 Hz,3H).
【0138】
【化77】
Figure 0004294903
【0139】
中間体7
(E)−4−[3−(インダン−2−イロキシ−4−メトキシフェニル]−3−メチルブテ−3−ン−2−オン
中間体6の酢酸を触媒とするアルドール縮合手法により、中間体2から調製した。
LRMS(電子スプレー、ポジテイブ):Da/e 323.4(m+l).
【0140】
【化78】
Figure 0004294903
【0141】
中間体8
(E)−4−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)−3−メチルブテ−3−ン−2−オン
中間体6の酢酸を触媒とするアルドール縮合手法により、3−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒドから調製した。
1HNMR(300MHz、CDCl3)δ: 7.66(d,J=2.0 Hz,1H)、7.36−7.41(m,2H)、6.94(d,J=8.6 Hz,1H)、3.94 (s, 3H)、2.45(s, 3H)、2.06(d,J=1.1 Hz,3H).
【0142】
【化79】
Figure 0004294903
【0143】
中間体9
(E)−4−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルブテ−3−ン−2−オン
中間体6の酢酸を触媒とするアルドール縮合手法により、中間体1から調製した。
1HNMR(300MHz、CDCl3)δ: 7.45(br、s,1H )、7.05−6.99(m,2H)、6.90(d,J=8.26Hz,1H),4.81−4.75(m,1H)、3.89(s,3H )、2.46(s,3H )、2.09(d,J=1.1Hz,3H)、1.98−1.79(m,6H)、1.66−1.60(m,2H).
【0144】
【化80】
Figure 0004294903
【0145】
中間体10
エチル (2E)−3−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロペ−2−ノエート
中間体4のHorner−Emmons手法により、市販の3−シクロペンチロキシ−4−メトキシベンズアルデヒドから調製し、褐色液体(58.4g、100%)を得た。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.64( s,1H)、7.01−6.96(c,2H)、6.87(m,1H)、4.77(m,1H)、4.26(q,2H)、3.87(s,3H )、2.14(s,3H )、1.81−1.96(c,6H)、1.59−1.63(c,2H)、1.34(t,3H).
LRMS(電子スプレー、ポジテイブ):Da/e 305.3(m+l).
【0146】
【化81】
Figure 0004294903
【0147】
中間体11
(2E)−3−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロペ−2−エノイン酸
中間体10(68.4g、225ミリモル)を、中間体5の水酸化リチウム加水分解手法により加水分解し、中間体11をオレンジ色の固体(55g、88%)として得た。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.76( s,1H)、7.06−7.00(c,2H)、6.89(m,1H)、4.78(m,1H)、3.88(s,3H )、2.17(s,3H )、1.97−1.83(c,6H)、1.64−1.61(c,2H).
LRMS(電子スプレー、ネガテイブ):Da/e 275.3(M−l).
【0148】
【化82】
Figure 0004294903
【0149】
中間体12
(2E)−3−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロペ−2−ノイル クロライド
酸塩化物手法
無水の塩化メチレン(400mL)中の中間体11(55g、199ミリモル)の冷却した(0℃)また攪拌した溶液に、塩化メチレン(2.0Mの109mL、213ミリモル,1.1eq)の溶液を、塩化カルシウムで乾燥した雰囲気下で、注射器により10分間かけて添加した。激しい発泡が観察された。得られた黒ずんだ溶液を、0℃で15分間攪拌し、その後触媒量のDMFを、注射器を経由して添加した(0.3mL)。バブリングが和らぐ間、得られた溶液を、0℃で30分間攪拌し、その後室温まで温め、1晩攪拌した(17時間)。反応液をEtOAc(500mL)で希釈し、また水(250mL)で注意深く冷やした。激しく1時間攪拌後、この層を分離し、有機層を水(400mL)および塩水(400mL)で洗浄し、その後乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮して、中間体12を茶色固体(57.5g,98%)として得た。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.98( s,1H)、7.11−7.02(c,2H)、6.92(m,1H)、4.79(m,1H)、3.90(s,3H )、2.22(s,3H )、2.01−1.82(c,6H)、1.68−1.62(c,2H).
【0150】
【化83】
Figure 0004294903
【0151】
中間体13
エチル (2E)−3−(3−インダン−2−イロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロペ−2−エノエート
中間体4のHorner−Emmons手法により、中間体2から調製した。1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.64(s,1H)、7.28−7.17(m,4H)、7.06(dd,1H)、7.03(d,1H)、6.90(d,1H)、5.20(c,1H)、4.28(q,2H)、3.85(s,3H )、3.39(dd,2H)、3.26(dd,2H)、2.16(d,3H )、1.36(t,3H).
【0152】
【化84】
Figure 0004294903
【0153】
中間体14
(2E)−3−(3−インダン−2−イロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロペ−2−エノイン酸
中間体5の水酸化リチウム加水分解手法により加水分解し、中間体13から調製した。
1HNMR(D5 DMSO、400MHz)δ: 7.56( s,1H)、7.25−7.11(m,5H)、7.06(d,1H)、6.99(d,1H)、5.22(c,1H)、3.71(s,3H )、3.34(dd,2H)、3.03(d,2H)、2.06(s,3H ).
【0154】
【化85】
Figure 0004294903
【0155】
中間体15
(2E)−3−(3−インダン−2−イロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロペ−2−ノイル クロライド
中間体12の酸塩化物手法により、中間体14から調製した。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 8.01( s,1H)、7.29−6.93(m,7H)、5.23(c,1H)、3.89(s,3H )、3.42(dd,2H)、3.23(dd,2H)、2.26(s,3H ).
【0156】
【化86】
Figure 0004294903
【0157】
中間体16
3−[(2E)−3−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロペ−2−ノイル](4R)−4−フェニル−1、3−オキサゾリジン−2−オン
オキサゾリジノン・アシル化手法
無水テトラヒドロフラン(400mL)中でR−フェニル オキサゾリジノン(10g、61.3ミリモル)の冷却した(−78℃)上部で機械攪拌した溶液に、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(2.5Mの27mL、1.1eq)の溶液を、窒素雰囲気下で注射器で添加した。得られた反応溶液を−78℃で0.8時間攪拌し、その後THF(100mL)中の中間体12(19.9g、67.4ミリモル,1.1eq)の溶液を、カニューレを経由して添加した。−78℃で15分間攪拌した後、反応液を徐々に0℃まで40分かけて温めたところ、その間反応液は、濃厚なスラリーとなった。0℃で2.5時間攪拌後、反応液を飽和塩化アンモニウム(NH4Cl)水溶液(300mL)で冷やして、バルクTHFを減圧で除去した。その後、残留物をクロロホルム(CHCl3)(3×700mL)で抽出し、さらに一緒にした有機物を水(300mL)および塩水(300mL)で洗浄し、その後、乾燥し(MgSO4)、濾過し、さらに真空で濃縮して、約33gの淡いオレンジ色の固体を得た。この材料をヘキサン(1.2L)中の10%EtOAc中に懸濁し、1晩激しく攪拌した。得られた微粉末固体を、吸引でブフナーロート上に回収し、その後減圧で乾燥し、中間体16を黄褐色粉末(21.8g、88%)として得た。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.41−7.37(c,5H)、7.06(s,1H)、7.01−6.97(c,2H)、6.86(m,1H)、5.54(t,1H)、4.77−4.73(c,1H)、4.29(t,1H)、3.87(s,3H )、2.17(s,3H)、1.97−1.82(c,6H)、1.62−1.56(c,2H).
【0158】
【化87】
Figure 0004294903
【0159】
中間体17
3−[(2E)−3−(3−インダン−2−イロキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロペ−2−ノイル](4R)−4−フェニル−1、3−オキサゾリジン−2−オン
中間体16のオキサゾリジノン・アシル化手法により、中間体15から調製した。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.43−7.33(m,5H)、7.25−7.16(m,4H)、7.07−7.03(m,2H)、6.89(d,1H)、5.54(dd,1H)、5.19(c,1H)、4.74(t,1H)、4.28(dd,1H )、3.84(s,3H)、3.38(dd,2H)、3.24(ddd,2H )、2.19(d,3H).
【0160】
【化88】
Figure 0004294903
【0161】
中間体18
エチル (2E)−3−[4−メトキシ−3−(フェニルメトキシ)フェニル]−2−メチルプロペ−2−エノエート
中間体4のHorner−Emmons手法により、3−ベンジロキシ−4−メトキシベンズアルデヒドから調製した。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.56(s,1H)、7.44(t,2H)、7.36(t,2H)、7.30(t,1H)、7.01(dd,1H)、6.95(d,1H)、6.90(d,1H)、5.18(s,2H)、4.24(q,2H)、3.92(s,3H )、1.98(d,3H)、1.33(t,3H).
【0162】
【化89】
Figure 0004294903
【0163】
中間体19
(2E)−3−[4−メトキシ−3−(フェニルメトキシ)フェニル]−2−メチルプロペ−2−エノイン酸
中間体5の水酸化リチウム加水分解手法により、中間体18から調製し、かつ特に特性評価をしないで使用した。
【0164】
【化90】
Figure 0004294903
【0165】
中間体20
(2E)−3−[4−メトキシ−3−(フェニルメトキシ)フェニル]−2−メチルプロペ−2−ノイル クロライド
中間体12の酸塩化物手法により、中間体19から調製した。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.91( s,1H)、7.47−7.29(m,5H)、7.10(dd,1H)、7.00(d,1H)、6.95(d,1H)、5.20(s,2H)、3.95(s,3H )、2.04(s,3H ).
【0166】
【化91】
Figure 0004294903
【0167】
中間体21
3−{(2E)−3−[4−メトキシ−3−(フェニルメトキシ)フェニル]−2−メチルプロペ−2−ノイル}(4R)−4−フェニル−1、3−オキサゾリジン−2−オン
中間体16のオキサゾリジノン・アシル化手法により、中間体19から調製した。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.44−7.29(m,11H)、7.03−6.89(m,3H)、5.52(dd,1H)、5.17(s,2H)、4.73(dt,1H)、4.27(dd,1H )、3.91(s,3H)、2.00(s,3H).
【0168】
【化92】
Figure 0004294903
【0169】
中間体22
(2E)−3−[3−(3−tert−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチルアクリロイル]−4−R−フェニルオキサゾリジン−2−オン
中間体16のオキサゾリジノン・アシル化手法により、中間体5(25.7gm、97.2ミリモル)から調製し、中間体22をわづかに灰色がかった白の固体として得た(39.8gm、定量的収率)。
1HNMR(400MHz、CDCl3)δ: 7.42−7.33(m,5H)、7.16(d,1H)、7.02(s,1H)、6.87(d,1H)、5.55(dd,1H)、4.73(dd,1H)、4.26(dd,1H )、3.81(s,3H)、2.16(s,3H)、1.38(s,9H).
【0170】
【化93】
Figure 0004294903
【0171】
中間体23
トランス−(±)−1−[1−ベンジル−4−(3−ベンジロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−イル]エタノン
アゾメチンイリド環化反応
塩化メチレン(85mL)中の中間体6(15g、50.6ミリモル、1eq)およびN−(メトキソメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(11.9g、50.6ミリモル、1eq)の溶液を、TEA(塩化メチレン中の1M、5mL、5.1ミリモル,0.1eq)の溶液と、0℃で滴下処理をおこなった。0℃で30分間攪拌後、反応混合物を室温で16時間攪拌した。この溶液を、さらにN−(メトキソメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(6g、25.3ミリモル、0.5eq)で処理し、室温で1時間攪拌し、N−(メトキソメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(6g、25.3ミリモル、0.5eq)で、3回目の処理を行った。反応混合物を濃縮し、残留物をEtOAc(500mL)に溶解した。この溶液を1Nの塩酸(2×60mL(10mLの飽和NaClを添加している))、水(150mL)、1MのNaOH(250mL)、水(250mL)、飽和食塩水(2×100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、さらに真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、7.5×36cmBiotageKP−Silカラム、塩化メチレン中の5−10%ジエチルエーテルで溶出した)で精製を行い、中間体23を淡黄色シロップ(17.4g,80%)として得た。
1HNMR(300MHz、CDCl3)δ:7.44−7.22(m,10H)、6.81−6.72(m,3H)、5.14(s,2H )、3.86(s,3H )、3.72−3.67(m,2H )、3.58(d,J=13.0Hz,1H),3.08(d,J=9.7Hz,1H),2.99(dd,J=8.9、7.8Hz,1H)、2.74(dd,J=9.1、7.4Hz,1H)、2.33(d,J=9.7Hz,1H)、2.15(s,3H )、0.68(s,3H )、
13C HNMR(75MHz、CDCl3)δ:211.3、148.4、147.4、139.2、137.2、132.7、128.51、128.50、128.3、127.8、127.4、127.0、121.6、115.5、111.2、71.0、63.8、60.0、59.5、57.9 56.0、47.7、25.6、20.6.
【0172】
【化94】
Figure 0004294903
【0173】
中間体24
トランス−(±)−1−{1−ベンジル−4−[3−(インダン−2−イロキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジン−3−イル}エタノン
中間体23のアゾメチンイリド環化反応手法により、中間体7から調製した。1HNMR(300MHz、CDCl3)δ:7.38−7.16(m,9H)、6.88(br、s、1H)、6.78(br、s、1H)、5.18−5.13(m,1H)、3.32−3.73(m,2H )、3.79(s,3H )、3.60(d,J=13.0Hz,1H),3.41−3.17(m,4H )、3.14(d,J=9.7Hz,1H),3.05(t,J=8.3Hz,1H),2.84(t,J=8.3Hz,1H)、2.44(d,J=9.7Hz,1H)、2.24(s,3H )、0.86(s,3H )、
【0174】
【化95】
Figure 0004294903
【0175】
中間体25
(±)−1−ベンジル−4−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル
中間体23のアゾメチンイリド環化反応手法により、中間体10から調製し、琥珀色の油を得た(16.7g、収率61%)。
1HNMR(300MHz、CDCl3)δ: 7.39−7.23(m,5H、芳香族)、6.91(s、1H、芳香族)、6.78(m、2H、芳香族)、4.75(m,1H)、4.18(q,2H、OEt)、3.86(m,1H )、3.81(s,3H、OCH3)、3.75(d,1H、J=13.2Hz),3.62(d,1H、J=13.2Hz),3.20(d,1H、J=9.5Hz),3.01(m,1H )、2.91(m,1H )、2.51(d,1H、J=9.5Hz),1.93−1.53(m,8H、シクロペンチル),1.28(t,3H、OEt)、0.9(s,3H、CH3)。
【0176】
【化96】
Figure 0004294903
【0177】
中間体26
トランス−(±)−1−[1−ベンジル−4−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−イル]エタノン
米国特許第5665754号に示された手法により調製した。
【0178】
【化97】
Figure 0004294903
【0179】
中間体27
(±)−[1−ベンジル−4−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−イル]メタノール
無水のトルエン(10mL)中での中間体25(9.32g、21.3ミリモル)の磁石で攪拌した溶液に、ジイソブチルアルミニウムハイドライド(64mL、塩化メチレン中の1M、63.9ミリモル)を、0℃で添加した。混合物を0℃で30分間攪拌後、室温で1時間攪拌し、最後にメタノール(20mL)で冷やす。その後、1.0Nの塩酸(HCl)溶液(100mL)加えて、混合物をさらに30分間攪拌した。相分離を行い、水層を塩化メチレン(2×20mL)で抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水のNa2SO4上で乾燥し、その後濃縮し、淡黄色油状生成物を得た(8.28g、収率98%)。
1HNMR(300MHz、CDCl3)δ:7.31−7.14(m,5H、芳香族)、6.78−6.71(m,3H、芳香族)、4.76−4.73(br,m、1H)、3.79(s,3H、OCH3)、3.71−3.55(m,3H )、3.47−3.10(m,3H),2.92(d,1H、J=9.2Hz),2.62(m,1H)、3.25−2.33(m,2H)、1.89−1.58(m,8H、シクロペンチル)、0.52(s,3H、CH3).
【0180】
【化98】
Figure 0004294903
【0181】
中間体28
(±)−1−ベンジル−4−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−カルボキサアルデヒド
無水の塩化メチレン(20mL)中のオキザリルクロライド(4.87mL、9.73ミリモル)の溶液を、窒素雰囲気下で−78℃に冷却し、塩化メチレン(5mL)中のジメチルスルホキシド(DMSO、1.38mL、19.5ミリモル)の溶液で処理しながら、攪拌した。ガスの発生が観察された。添加を完了した後、溶液を5分間攪拌し、その後、塩化メチレン(10mL)中の中間体27(3.5g、8.85ミリモル)の溶液を、10分の期間に亙って添加した。混合物を30分間攪拌した後、トリエチルアミン(Et3N)(6.7mL、44.3ミリモル)を用いて処理し、室温まで温めた。混合物に水を加え、得られた相を分離した。水相を塩化メチレン(2×50mL)で抽出した。さらに一緒にした有機物を、塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して、油状の生成物を得た(3.2g、92%)。
1HNMR(300MHz、CDCl3)δ: 9.63(s,1H、CHO)、7.34−7.21(m,5H、芳香族)、6.78−6.68(m,3H、芳香族)、4.73(br,m、1H)、3.80(s,3H、OCH3)、3.78−3.61(m,3H)、3.18−3.11(m,2H)、2.86−2.81(m,1H)、2.58−2.52(m,1H)、2.43−2.34(m,2H)、1.87−1.59(m,8H、シクロペンチル)、0.74(s,3H、CH3).
【0182】
【化99】
Figure 0004294903
【0183】
中間体29
(±)−1−[1−ベンジル−4−(3−シクロペンチロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−イル]−1−ヒドロキシプロパン−2−オン
−78℃の無水のTHF(4mL)中のエチルビニルエーテル(0.95mL、9.91ミリモル)の溶液に、ペンタン中の1.7ミリモルのtert−ブチルリチウム(5.25mL、8.93ミリモル)を添加し、得られた溶液を0℃まで温めた。溶液の色が、黄色から無色に変わった。その後生成したビニルアニオンを−78℃に冷却し、THF(10mL)中の中間体28(1.95g、4.96ミリモル)を滴下した。生成した混合物を45分間攪拌し、飽和塩化アンモニウム(15mL)で冷やし、ジエチルエーテル(3×30mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルに溶解し、激しく攪拌しながら、分液ロート中の農硫酸で処理した。このジエチルエーテル溶液を、水(30mL)で洗浄し、飽和重炭酸ナトリウム(30mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20%EtOAc−ヘキサン)で精製を行い、中間体29を淡黄色油として得た(1.36g,収率62%)。
1HNMR(300MHz、CDCl3)δ:7.34−7.27(m,5H、芳香族)、6.77−6.68(m,3H、芳香族)、4.75−4.72(br,m、1H)、4.13−4.08(m、1H)、3.81(s,3H、OCH3)、3.79−3.57(m,3H)、3.26(m,1H)、2.99(d,1H、J=9.2Hz),2.69−2.64(m,1H)、2.39(d,1H、J=9.2Hz),2.25(s,3H、OCH3)、1.94−1.59(m,8H、シクロペンチル)、0.69(s,3H、CH3).
【0184】
【化100】
Figure 0004294903
【0185】
実施例1
(±)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
0℃にてEt2O中に入れた臭化メチルマグネシウムの3.0M溶液に、乾燥THF(5mL)の中に入れた中間体36(0.65g、1.73mmol)の溶液を、シリンジポンプにより一滴ずつ添加した。その結果生じた混合液は30分間0℃にて、その後、室温にて1時間攪拌された。その反応混合液はその後に、飽和NH4Cl(15mL)で急冷され、また、Et2Oで抽出された(2×10mL)。組み合わせた有機抽出物は、Na2SO4上で乾燥され、また濃縮された。その残留物は、オレンジ油として実施例1を供給するため、フラッシュクラマトグラフィー(シリカゲル、20%EtOAc−へキサン、その後に50%)により精製された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:6.83−6.77(m,3H,芳香族),4.75−4.74(br.m,1H),3.83(s,3H,OCH3),3.96−3.50(m,4H),3.73(s,3H,OCH3),3.37−3.25(m,1H),1.96-1.59(M,8H,シクロペンチル)、1.22(s,3H,CH3),1.07(s,6H,CH3)。
【0186】
【化101】
Figure 0004294903
【0187】
中間体30
2-[1-ベンジル−4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシ−フェニル)−3−(S)−メチルピロリジン]
中間体33(0.992g,2.52mmol)がTHF(7.5mL)に溶解され、また、その溶液は0℃に冷却された。ヨウ化メチルマグネシウム(エーテル中で3.0 M,2.52mL,7.6mmol)が添加され、また、反応混合液が0℃にて1.5時間攪拌された。飽和NH4Clが添加され、また、反応混合液は真空下内で濃縮された。残留物はEtOAcにより希釈され、また、その有機層が飽和NaHCO3、飽和NaClにより3回洗浄され、その後に、Na2SO4上で乾燥させ、また、真空内で濃縮された(0.96g,93%)。1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ:733−7.24(m,5H),6.77(m,3H),3.86−3.74(m,7H),3.68−3.59(dd,2H),3.32(dd,1H),3.24(d,1H),2.48-(dd,1H)、2.16(d,1H),1.35−1.28(m,1H),1.21−1.18(m,5H),0.66−0.60(m,2H),0.56(s,3H),0.38−0.33(m,2H)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 410.5(m+1)。
【0188】
【化102】
Figure 0004294903
【0189】
中間体31
2−[4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−メチルピロリジン−3−イル]プロパン−2−オール
中間体30(0.96g,2.3 mmol)はメタノール(10mL)の中で溶解され、また、その溶液はPearlmanの触媒(炭素上20%Pd(OH)2,200 mg)と、ギ酸アンモニウム(1.0g,15.8 mmol)により処理された。その溶液は、6時間還流するよう加熱された。触媒はろ過により移動し、また、その溶液は真空内で濃縮された。残留物はEtOAcの中で溶解され、また、水、飽和NaClで3回洗浄され、Na2SO4上で乾燥され、また真空内で濃縮された(384 mg,52%)。
1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ:6.83−6.79(m,3H),3.86−3.80(m,5H),3.75−3.66(m,2H),3.57−3.51(m,2H),3.22−3.17(m,1H),2.78−2.67(m,1H),1.34-−1.21(m,7H)、0.69(s,3H),0.66−0.60(m,2H),0.37−0.33(m,2H)
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 320.3(m+1)。
【0190】
【化103】
Figure 0004294903
【0191】
中間体32
2−ベンジルオキシ−1−[4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−3−(S)−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
中間体31(75mg,0.23 mmol)がCH2Cl2(1mL)の中で溶解され、また、その溶液はN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(61μL,0.35mmo)により処理され、その後に0℃に冷却された。塩化ベンジルオキシアセチル(55.6μL,0.23mmol)が添加され、また、その溶液は、0℃にと3時間攪拌された。その反応混合液はCH2Cl2により希釈され、また、1N HClにより3回洗浄され、一度は水で、サンドは6%NaHCO3により洗浄され、その後にNa2SO4により乾燥させ、また、真空内で濃縮された。粗産物(103mg)が中間体32(21mg,19%)を提供するため、EtOAc/へキサン(1:1)でクロマトグラフにより色層分析された。
1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ:7.41−7.27(m,5H),6.85−6.76(m,3H),4.66−4.61(m,2H),4.13−4.07(m,2H),3.94−3.57(m,7H),3.53−3.47(m,1H),3.28−3.22(m,1H)、1.34−1.24(m,2H),1.07−0.98(m,6H),0.66−0.59(m,2H),0.36−0.31(m,2H)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 468.3(m+1)。
【0192】
【化104】
Figure 0004294903
【0193】
実施例2
1−[4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−3−(S)−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
中間体32(21mg,45 μmol)がエタノール(95%,2mL)の中で溶解され、また、Pearlmanの触媒(炭素上の20% PD(OH)2,20mg)により処理された。その溶液はH2の1気圧に20時間に曝露させた。実施例2(15mg,88%)を供給するため、触媒はろ過により取り除かれ、また、真空内で濃縮された。
1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ:6.87−6.80(m,3H),4.20−4.09(m,2H),3.89−3.62(m,9H),3.58−3.51(m,1H),3.13−2.87(m,2H),1.35−1.01(m,10H),0.67-−0.61(m,2H)、0.39−0.33(2H)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 378.4(m+1)。
【0194】
【化105】
Figure 0004294903
【0195】
中間体33
1−[1−ベンジル−4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−メチルピロリジン−3−イル]エタノン
塩化オキサリル(CH2Cl2中に2.0M,1.35mL,2.7 mmol)がCH2Cl2(4mL)の中に添加され、また、その溶液は−60℃まで冷却された。CH2Cl2(1.5mL)中に入れたDMSOの溶液(0.36mL,5.0mmol)がゆっくりと添加された。この溶液は5分間攪拌され、その後に、CH2Cl2(7.5mL)中で溶解させた中間体66(1.06g,2.7mmol)がその溶液に添加された。その反応液は−60℃にて30分間攪拌され、その後に、Et3N(1.9mL)により急冷された。その混合液は室温にまで温められ、水で希釈され、また数分間強く攪拌した後、その層が分離された。その有機層は1N HClにより3回洗浄され、6%NaHCO3により3回洗浄され、その後にNa2SO4上で乾燥させ、また、真空内で濃縮された。中間体33は回収され、また精製することなく使用された(0.992g,93%)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 392.4(m+1)。
【0196】
【化106】
Figure 0004294903
【0197】
中間体34
トランス−(±)−[3−アセチル−4−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル]メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
アセトニトリル(150mL)の中に入れた中間体23の溶液(17.4g,40.5mmol,1eq)がクロロギ酸メチル(15.6mL,202.5mmol,5eq)により処理され、その後に1時間還流で攪拌された。反応混合液が濃縮され、無色シロップ(13.7g,85%)として中間体34を供給するため、その残留物はフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、7.5×36cm Biotage KP−Silコラム、ヘプタンの中に入れた50−60%EtOAcにより溶出)により精製された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:7.42−7.27(m,5H),6.82(d,J=8.8 Hz,1H),6.69(br d,J=8.3 Hz,1H),6.63(d,J=1.8 Hz,1H),5.15(s,2H),3.88(s,3H),3.84(dd,J=16.3, 11.0 Hz,1H),3.73(br s,3H),3.24/−3.12(2d,J=11.31/11.0 Hz,1H),2.09/2.01(2s,3H),0.84(s,3H)。
13C NMR(75 MHz,CDCl3)δ:210.0/209.8,155.2,149.0,147.5,137.0,130.5/130.0,128.5,127.8,127.2/127.0,121.2/121.0,114.9/114.8,111.5,70.9,58.1/57.2,55.9,54.4/54.0,52.5,50.2/50.0,48.4/−48.0,26.3,17.5。
【0198】
【化107】
Figure 0004294903
【0199】
中間体35
トランス−(±)−3−アセチル−4−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
中間体34のクロロギ酸メチル手順により中間体24から調製された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:7.24−7.16(m,4H),6.82(d,J=8.8 Hz,1H),6.75−6.72(m,2H),5.18−5.10(m,1H),3.91(t,J=11.2 Hz,1H),3.80(s,3H),3.77−3.65(m,3H),3.74(s,3H),3.42−3.16(m,5H),2.17(d,J=6.8 Hz,3H),1.04(s,3H)。
13C NMR(75 MHz,CDCl3)δ:210.0/209.9,155.3,149.4,146.9/146.8,140.5/140.4,130.5/130.0,126.7,124.7,121.3/121.1,116.1/115.8,111.9,79.2,58.2/57.4,55.9,54.7/54.2,52.6,50.2/50.0,48.5/48.1,39.7,26.6/26.5,17.8。
【0200】
【化108】
Figure 0004294903
【0201】
中間体36
トランス−(±)−3−アセチル−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
米国特許第5,665,754号に説明されている手順により調製された。中間体46のラセミック体。
【0202】
【化109】
Figure 0004294903
【0203】
中間体37
トランス−(±)−[3−アセチル−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
エタノール(50mL)中に入れた中間体34(8.7g,21.9mmol)の溶液がH2(50psi)下、炭素上パラジウム触媒(0.5g,10% Pd/C)の存在下で、16時間振とうさせた。その触媒は、珪藻土のパッドを通してろ過され、その後、0.22μm膜フィルターにより濾過された。そのろ過物は、清澄なシロップ(6.5g,97%)として中間体37を提供するために、真空内で濃縮された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:6.79(d,J=8.3 Hz, 1H),6.74(d,J=1.8 Hz, 1H),6.63(br d,J=8.3 Hz, 1H),6.04(br s,1H),3.96−3.85(m,1H),3.87(s,3H),3.75/3.73(2s,3H),3.74−3.59(m,3H),3.36−3.26(2d,J=11.2/11.0 Hz,1H),2.17/2.15(2s,3H),1.01(s,3H)。
13C NMR(75 MHz,CDCl3)δ:210.0/209.8,155.3,145.9/145.8,145.5,131.2/130.8,119.9,114.5,110.6,58.1/57.2,55.8,54.4/53.9,52.5,50.3/50.1,48.4/48,26.3,17.6。
【0204】
【化110】
Figure 0004294903
【0205】
中間体38
トランス−3−アセチル−4−[エキソ−3−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル−オキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
中間体37とエンドノルボルネオール(36%収率)から中間体2のミツノブの手順により調製された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:6.80(d,J=8.2 Hz, 1H),6.66(d,J=9.0 Hz, 1H),6.62(2s,1H),4.15−4.08(m,1H),3.95−3.86(m,1H),3.83(s,3H),3.74(s,3H),3.73−3.60(m,3H),3.37−3.28(2d,J=11.2/10.8 Hz,1H),2.47(br s,1H),2.32(br s,1H),2.17−/2.15(2s,3H)1.76−1.66(m,2H),1.63−1.45(m,3H),1.28−1.08(m,3H),1.02/1.01(2s,3H)。13C NMR(75 MHz,CDCl3)δ:210.5/210.3,155.7,149.6,147.4,130.8/130.76,130.3,120.9/120.7/−120.5,115.6/115.4/115.3/115.2,112.2,81.5,58.6/−57.8,56.4,54.9/54.6,52.9,50.6/50.5,49.1/49,0/−48.7,41.5,40.4,35.8/35.7,28.8,26.9/26.8,24.7/−24.6,18.2。
【0206】
【化111】
Figure 0004294903
【0207】
中間体39
トランス−[3−アセチル−4−[4−メトキシ−3−(1−メチル−3−フェニル−プロプキシ)−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
中間体37と4―フェニル―2−ブタノールから中間体2のミツノブの手順により調製された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:7.29−7.15(m,5H),6.82(d,J=8.2 Hz),6.72−6.63(m,2H),4.33−4.25(m,1H),3.94−3.59(m,4H),3.84(s,3H),3.74(br s,3H),3.36/3.27(2dd,J=11.2,3.0/10.9 3.9Hz,1H),2.88−2.69(m,2H),2.18−2.06(m,4H),1.95−1.82(m,1H),1.33/1.31(2d,J=2.3/2.3 3.9Hz,3H),1.01/0.99(2s,3H)。
13C NMR(75 MHz,CDCl3)δ:209.9,155.4,149.8,147.1,141.9,130.4/129.9,128.5,128.4,125.8,112.116.9,111.9,74.8,58.1/57.3,55.9,54.6/−54.3,52.6,50.2/50.1,48.6/48,2,38.1,31.8,26.6,19.9。17.7。
【0208】
【化112】
Figure 0004294903
【0209】
中間体40
トランス−(±)−3−アセチル−4−(4−メトキシ−3−フェネチルオキシ−フェニル)−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
中間体37と2―フェニルエタノールから中間体2のMitsunobu手順により調製された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:7.36−7.23(m,5H),6.82(d,J=8.2 Hz,1H),6.70(d,J=8.4 Hz,1H),6.66(s,1H),4.18(t,J=7.5 Hz,2H),3.92−3.81(m,1H),3.86(s,3H),3.76−3.61(m,3H),3.73(2s,3H),3.40/3.27(2d,J=11.2/10.9 Hz,1H),3.15(t,J=7.5 Hz,2H),2.16−2.12(2s,3H),1.00(s,3H)。
【0210】
【化113】
Figure 0004294903
【0211】
中間体41
トランス−3−アセチル−4−[4−メトキシ−3−(テトラヒドロフラン−−3−イルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
中間体37と3―ヒドロキシテトラヒドロフランから中間体2のミツノブの手順により調製された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:6.85−6.63(m,3H),4.92−4.88(m,1H),4.07−3.62(m,8H),3.84(s,3H),3.75(s,3H),3.39/3.292d,J=11.2/10.9 Hz,1H),(2s,3H),3.40/3.27(2d,J=11.2/10.2 Hz,1H),2.19−2.14(m,5H),1.02(br s,3H)。
13C NMR(75 MHz,CDCl3)δ:210.0/209.9,155.4,149.5,146.5,130.0,121.6/121.5,116.5/116.4/116.3,116.3,112.0,111.0,78.9,73.0,67.2,58.1/57.3,55.9,54.7/54.3,52.6,50.1/50.0,48.4/48,0,33.0,26.6,17.8。
【0212】
【化114】
Figure 0004294903
【0213】
中間体42
(4R)−3−{[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]カルボニル}−4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン
CHCl3(65mL)の中に入れたアシルオキサゾリジノン(9.30g,22.8mmol)と、N−(メトキシメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(11.7mL,45.6mmol,2 eq.)に、CHCl3の中に入れたTFAの溶液(1.0Mの4.6mL,4.6mmol,0.2 eq.)が、窒素雰囲気下でシリンジにより添加された。その結果生じたスラリーは、約0℃にて4時間攪拌され、その後に約15℃にて一晩攪拌された(水槽)。その結果として生じた、濁った溶液はその後に、−4℃にて再度冷却され、シリンジを用いてN−(メトキシメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(5.9mL,22.8mmol,1 eq.)の付加的な一部分により処理され、その反応液が均一になるまでの間、さらに5時間攪拌することができた。TLC(CH2Cl2中に5%Et2O)は、その反応が完了したことを示していた。CHCl3のバルクが減圧下で取り除かれ、また、その残留物が、EtOAc(250mL)により希釈され、また、連続的に、1N水性HCl(2×50mL)、1N水性NaOH(50mL)、かん水(50mL)により洗浄された。有機層はその後に、オレンジ半固体(13.9g)を供給するため、乾燥させ(MgSO4)、ろ過され、また、真空内で濃縮された。シリカゲル上フラッシュクロマトグラフィによる精製(CH2Cl2中に2%エーテル)は、白い泡としての主ジアステレオ異性体を供給した(8.25g,65%)。
【0214】
ジアステレオ異性体選択性約10:1(HPLC):
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.42−7.21(c,10H),6.95(s,1H),6.81(s,2H),5.55(dd,1H),4.74(c,1H),4.68(m,1H),4.10(dd,1H),3.93(t,1H),3.70(d,1H),3.68(s,3H),3.56(d,1H),3.42(d,1H),2.72(m,2H),2.64(d,1H),2.48(m,1H),1.85−1.78(c,2H),1.75−1.61(c,4H),1.57−1.53(c,2H),0.96(s,3H)。LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 555.2(m+1)。
【0215】
【化115】
Figure 0004294903
【0216】
中間体43
(3S,4S)−1−ベンジル−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−3−メチルピロリジン−3−カルボン酸
水−THF(1:1,6mL)の中に入れた過酸化リチウムの懸濁液(0.5g,10.8mmol)が、水−THF(3:1,30mL)の中に入れた中間体42(3.0g,5.4mmol)の溶液に、0℃にて窒素ブランケット下で加えられた。懸濁液はすぐに可溶化された。0℃にて1時間攪拌した後、水性亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)溶液(1.5N,12mL)が過剰過酸化を急冷するために加えられ、またTHFは減圧下で取り除かれた。塩基性の残留物はCH2Cl2の30mLの3部により抽出された。水性相が、水性1.0N HCl溶液により、酸化されてpH1となり、またEt2Oの30mLの3部により抽出された。エーテル抽出物は乾燥され(Na2SO4)、減圧下で濃縮され、またさらに精製せずに使用した。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:10.76(br. s,1H,COOH),7.69(br. s,2H,芳香族)、7.38−7.36(m,3H,芳香族),6.78(s,1H,芳香族),6.69(m,2H,芳香族),4.71(br.s,1H),4.51−4.48(m,2H),4.24−4.11(br.s,2H),4.08−3.88(br. s,1H),3.76(s,3H,OCH3),3.54(br.s,1H),3.1(br,s,1H),1.83−1.52(m,8H,シクロペンチル),1.05(br.s,3H,CH3)。
【0217】
【化116】
Figure 0004294903
【0218】
中間体44
(3S,4S)−1−ベンジル−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−3−メチルピロリジン−3−カルボン酸メトキシメチルアミド 中間体44は、中間体44(0.9g,40%)を、白い結晶質粉末として提供するため、中間体43(2.1g,4.98mmol),1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.89g,5.47mmol),N,O−ジメチルヒドロキシルアミン過塩化塩(0.73g,7.47mmol)から調製された。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:7.4(m,5H,芳香族),7.06(d,1H,J=1.7Hz,芳香族)、6.73(d,1H,J=8.3Hz,芳香族),4.77−4.75(m,1H),4.16−4.06(m,1H),3.81(s,3H,OCH3),3.81−3.71(m,2H),3.60(s,3H,OCH3),3.21(s,3H,NCH3),2.96(d,1H,J=9.6Hz),2.91(m,1H),2.78(d,1H,J=9.6Hz),2.77(m,1H),2.04(s,3H,CH3),1.92−1.59(m,8H,シクロペンチル),0.94(s,3H,CH3)。
【0219】
【化117】
Figure 0004294903
【0220】
中間体45
1−[(3S,4S)−1−ベンジル−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−イル]エタノン
THF(8mL)の中に入れた中間体44の溶液(0.17g,0.43mmol)が−78℃まで冷却され、窒素ブランケット下でメチルリチウム(THFの中に入れた1.5 M、0.315mL,0.47mmol)により処理された。その溶液は、−78℃にて40分間攪拌され、その後、冷たい飽和水性NH4Cl溶液(8mL)により急冷された。さらなるへキサン/CH2Cl2の混合液(3:1,8mL)が強く攪拌されて加えられた。へキサン/CH2Cl2(3:1,10mL)によるさらなる希釈液後、かん水(10mL)が加えられ、また、その2つの層が分離された。水性層は、CH2Cl2(8mL)により洗浄され、また、組み合わせた有機抽出物がかん水で洗浄され、乾燥(Na2SO4)、ろ過され、また、減圧下で濃縮されて、油産物にされた(154mg,89%)。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:7.39−7.24(m,5H,芳香族)、6.82−6.70(m,3H,芳香族),4.74(br.s,1H),3.81(s,3H,OCH3),3.78−3.58(m,3H),3.14(d,1H,J=9.7Hz),3.05(m,1H),2.84(m,1H),2.40(d,1H,J=9.7Hz),2.23(s,3H,CH),1.92−1.59(m,8H,シクロペンチル),0.83(s,3H,CH3)。
【0221】
【化118】
Figure 0004294903
【0222】
中間体46
(3S,4S)−3−アセチル−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メトキシメチルエステル
無水アセトニトリル(10mL)の中に入れた中間体45(0.154g,0.38mmol)の攪拌溶液に、クロロギ酸(0.146mL,1.89mmol)が加えられた。その溶液は、80℃まで加熱され、また、3時間還流された。その溶液はその後、室温まで冷却され、また、減圧下で濃縮された。逆相HPLCによる精製は、油(93mg,65%)としての中間体46を供給した。比旋光度:[α]259 23=+2.5(c=1.0,EtOH)。
1H NMR(300 MHz,CDCl3)δ:6.8(d,1H,J=8Hz,芳香族)、6.66(d,1H,J=8.0Hz,芳香族),6.66(s,1H,芳香族),4.73(s,1H),3.95−3.64(m,4H),3.83(s,3H,OCH3),3.74(s,3H,OCH3),3.37および3.27(s,3H,CH3),2.17−2.14(s,3H,CH3),1.92−1.53(m,8H,シクロペンチル),1.03および1.02(s,3H,CH)。
【0223】
【化119】
Figure 0004294903
【0224】
中間体47
(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−カルバアルデヒド
一般的なオキサゾリジノン還元/酸化手順
トルエン(250mL)の中に入れた中間体42の冷却(−78℃)攪拌溶液(15.09g,27.2mmol)に、窒素ブランケット下で、テトラヒドロフラン(1.0M,16.3mmol,0.6eq.)の中に入れた水素化アルミニウムリチウムの溶液がシリンジにより添加された。強い泡入が観察された。その結果生じた溶液は、−78℃にて2時間攪拌することが可能であり、その後、冷却水槽が取り除かれた。その反応液は、水(0.62mL)、15%水性NaOH(0.62mL)、また水(1.9mL)の連続的な添加により、急冷された。その結果生じた混合液は室温まで温めることができ、30分間攪拌され、その後、Et2O(500mL)により希釈され、また乾燥された(MgSO4)。真空内でのろ過と濃縮により、半固体としてのアルコール(いくらかアルデヒドが存在していたが)(14.8g)が供給された。この物質は、さらなる精製することなく、すぐに使用された。
【0225】
さらにCH2Cl2(75mL)を加えたCH2Cl2の中に入れた塩化オキサリルの冷却(−78℃)攪拌溶液(2.0Mの10.9mL,21.8mmol,0.8eq.)に、窒素ブランケット下で、DMSO(3.1mL,43.5mmol,1.6eq.)がシリンジにより添加された。20分間−78℃にて攪拌した後、CH2Cl2(75mL)の中に入れた粗アルコールの溶液がカニューラにより添加された。その結果生じた黄色い溶液は、20分間−78℃にて攪拌することができ、その後にEt3N(15.2mL,109mmol,4eq.)がシリンジにより添加された。その反応液は20分間−78℃にて攪拌することができ、その後に、室温にまで温めることができ、また、追加してさらに1時間攪拌された。その反応液は追加のかん水(150mL)により急冷され、その後に、CH2Cl2(2×100mL)により抽出された。組み合わせた有機層が乾燥され(MgSO4)、その粗アルデヒドを供給するため、真空内でろ過され、また濃縮された。フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(へキサンの中に入れた25%EtOAc)による精製によって,清澄、無色油としてのアルデヒドを供給した(9.8g,92%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:9.64(s,1H)、7.37−7.26(c,5H),6.78−6.76(c,2H),6.70(m,1H),4.74(m,1H),3.82(s,3H),3.70(m,1H),3.64−3.62(c,2H),3.18−3.13(c,2H),2.84(t,1H),2.41(d,1H),1.94−1.83(c,6H),1.63−1.53(c,2H),0.74(s,3H)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 394.3(m+1)。
【0226】
【化120】
Figure 0004294903
【0227】
中間体48
(4R)−3−{[(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]カルボニル}−4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン
中間体23のアゾメチンクロロ付加手順により中間体17から調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.45−7.12(m,15H),6.95(d,1H),6.78(d,1H),5.54(dd,1H),5.17(c,1H),4.69(t,1H),4.22(dd,1H),4.11(t,1H),3.84−3.60(m,5H),3.51(d,1H),3.37(dt,2H),3.21(dd,2H),2.90(d,1H),2.85(dd,1H),2.76(dd,1H),1.12(s,3H)。
【0228】
【化121】
Figure 0004294903
【0229】
中間体49
(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−カルバアルデヒド
中間体47の還元/酸化手順により中間体48から調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:9.65(s,1H),7.36−7.17(m,9H),6.84(d,1H),6.79(d,1H),6.76(dd,1H),5.16(c,1H),3.79(s,3H),3.76(d,1H),3.68−3.63(c,1H),3.40−3.31(m,2H),3.24−3.13(m,2H),2.85(dd,1H),2.43(d,1H),0.77(s,3H)。
【0230】
【化122】
Figure 0004294903
【0231】
中間体50
(1R)−1−{[(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
望ましい、さらに極性の強いジアステレオ異性体。
中間体56のGrignard付加手順により中間体49から調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.39−7.17(m,9H),6.84−6.77(m,3H),5.17(c,1H),3.80(s,3H),3.72−3.57(m,4H),3.38−3.19(m,5H),3.11(d,1H),2.57(t,1H),2.12(d,1H),1.15(d,3H),0.51(s,3H)。
【0232】
【化123】
Figure 0004294903
【0233】
中間体51
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
中間体31の脱ベンジル化手順により中間体50から調製された。
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.26−7.16(m,4H),6.81(s,3H),5.19(c,1H),3.80(s,3H),3.74−3.68(m,2H),3.44−3.17(m,8H),2.66(d,1H),2.51(br s,1H),1.18(d,3H),0.63(s,3H)。
【0234】
【化124】
Figure 0004294903
【0235】
中間体52
(4R)−3−({[(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(フェニルメトキシ)フェニル]−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]カルボニル}−4−フェニル−1,3−オキサゾリジン−2−オン(主要なジアステレオ異性体)
中間体23の環化付加手順により中間体21から調製された。
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.49−7.22(m,15H),7.09(d,1H),6.94(dd,1H),6.80(d,1H),5.49(dd,1H),5.17(s,2H),4.66(t,1H),4.19(dd,1H),4.09(t,1H),3.87(s,3H),3.68(q,2H),3.51(d,1H),2.85−2.79(m,2H),2.69(dd,1H),0.99(s,3H)。
【0236】
【化125】
Figure 0004294903
【0237】
中間体53
(3S,4S)−4−(4−メトキシ−3−(フェニルメトキシ)フェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−カルバアルデヒド
中間体47の還元/酸化手順により中間体52から調製された。
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:9.56(s,1H),7.43−7.22(m,10H),6.79(d,1H),6.77(d,1H),6.71(dd,1H),5.14(dd,2H),3.86(s,3H),3.71(d,1H),3.62(d,1H),3.57(d,1H),3.13−3.08(m,2H),2.73(dd,1H),2.30(d,1H),0.58(s,3H)。
LRMS(エレクトロマスプレー,陽性):m/z 416.3(m+1)。
【0238】
【化126】
Figure 0004294903
【0239】
中間体54
3−[1−ベンジル−4−S−(3−tert−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−3−S−メチルピロリジン−3−カルボニル]−4−ペニル−オキサゾリジン−2−オン
窒素ブランケット下で0℃にて、CHCl3(292mL)の中に入れた中間体22(39.8g,97mmol)の攪拌溶液に、N−(メトキシメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(49.5mL,194mmol)が添加され、その後にTFA酸(CHCl3の中に1M,9.7mL,9.7mmol)が加えられた。スラリーは、一晩室温まで温めることができた。2/3 EtOAc/へキサンの中に入れたTLCは、出発原料を部分的に変換して少々高い値のRf産物になっていることが示されている。その結果として生じた溶液は、残留出発原料を消費するため、さらにN−(メトキシメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(25mL,97mmol)により処理された。室温にて3時間後、その反応は完全にTLCにより完全なものにみえた。その溶液は回転式蒸発装置により濃縮され、その後にEtOAc(500mL)の中で再溶解された。有機物は2N HCl(2×500mL)、1N NaOH(2×500mL)、飽和NaCl(1×500mL)により洗浄された。その有機物は、中間体54をジアステレオ異性体の適当な12:1比のものとして供給するため、真空内で乾燥させ(MgSO4)、ろ過され、また濃縮された。1/3 EtOAc/へキサンを備えた110mm×8”カラム上のクロマトグラフィは、プールした分画を真空内で脳食した後に、黄色い泡として、中間体54(40g,76%)を供給した。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.42−7.20(m,10H),7.11(s,1H),7.05(d,1H),6.76(d,1H),5.53(dd,1H),4.65(dd,1H),4.20(s,3H),3.65(dd,2H),3.51(d,1H),2.82(dd,1H),2.81(d,1H),2.71(dd,1H),1.34(s,9H),1.06(s,3H)。
【0240】
【化127】
Figure 0004294903
【0241】
中間体55
(3R)−4−[3−(tert-ブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−カルバアルデヒド
トルエン(400mL)の中に入れた中間体54の攪拌溶液(21.5g,39.7mmol)に、-78℃にて窒素ブランケット下で、の中に入れた水素化アルミニウムリチウム(THF中1 M,24mL,24mmol)がシリンジにより一滴ずつ10分間かけて添加された。15分後、4/1 CH2Cl2/Et2O中のTLCは、出発原料の完全な消費と、低Rf物質の様相を示した。トルエン中の(40mL)のメタノール(4mL)が−78℃にて、シリンジを用いて、ガス発生を伴い、慎重に添加された。ガス発生が停止したときに、その反応は室温まで温めることができ、齟齬に水(1mL)、3N NaOH(2mL)、また、水(1mL)により連続的に処理された。10分後、その反応はEt2O(300mL)により希釈され、また15分間攪拌された。硫酸マグネシウムが添加され、また、その混合物がEt2OによりGF/Fフィルターペーパーを用いてろ過された。粗産物は真空内で濃縮され、また、還元アルコールに対して、所望のアルデヒドの混合液は、1H−NMRによりおよそ4:1であるようにみえた。粗産物はCH2Cl2(40mL)の中で溶解された。塩化オキサリル(CH2Cl2中2M,11.2mL,22.4mmol)が、窒素ブランケット下で−60℃にて攪拌され、また、CH2Cl2(15mL)の中に入れたDMSO(3.1mL,44mmol)によりシリンジにより一滴ずつ処理された。5分後、アルデヒド/アルコール混合溶液が、その塩化オキサリル/DMSO溶液にカニューラにより加えられた。その反応液は45分間−60℃にて攪拌され、その後にEt3N(13.8mL,100mmol)により処理され、室温まで温めることができた。その溶液はCH2Cl2により200mLまで希釈され、また、水(1×200mL)、2N HCl(2×200mL)、飽和NaCl(1×200mL)により洗浄された。有機層は、3/1へキサン/EtOAcに溶解された黄色い油に、真空内で乾燥(MgSO4)され、ろ過され、また濃縮された。溶解後、開裂フェニルオキサゾリジノンが析出され、また、ろ過により除去された。そのろ過物は、黄色い油(13.7g,90%)として純粋な中間体55を供給する(真空内で分画を含む産物を濃縮後、3/1へキサン/EtOAcを備えた70mm×8”カラム上でクロマトグラフにかけられた。
【0242】
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:9.62(s,1H)、7.37−7.22(m,5H),6.92(s,1H),6.84(d,1H),6.79(d,1H),3.79(s,3H),3.71(dd,2H),3.62(dd,1H),3.17(dd,1H),2.80(dd,1H),2.38(d,1H),1.35(s,9H),0.73(s,3H)。
【0243】
【化128】
Figure 0004294903
【0244】
中間体56
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
グリニャール付加手順
乾燥Et2O(10mL)の中に入れた中間体47の冷却(0℃)攪拌溶液(0.96mg,2.45mmol)に、窒素雰囲気下で、エーテル(3.0 Mの2.45mL,7.35mmol,3 eq.)の中に入れたヨウ化メチルマグネシウム溶液(あるいは他のGrignard試薬)がシリンジにより添加された。0℃にて15分間攪拌後、その反応液は室温まで温めることができ、また、2時間攪拌された。その反応液はその後、飽和水性NH4Cl(40mL)により注意深く急冷され、また、EtOAc(3×50mL)により抽出された。組み合わせた有機層が、990mgのオレンジ油を供給するため、かん水で洗浄され、乾燥(Na2SO4)、ろ過され、また真空内で濃縮された。フラッシュシリカゲルクロマトグラフィ(CH2Cl2中の5%メタノールにCH2Cl2)による精製によって、より極性の強くないジアステレオ異性体(419mg,42%)と、より極性の強いジアステレオ異性体(375mg,37%)とが、無色、粘性油として供給された。
極性の弱いジアステレオ異性体:
(1S)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.34−7.28(c,5H),6.79−6.73(c,3H),4.74(m,1H),3.82(s,3H),3.74(q,1H),3.65(q,2H),3.53(t,1H),3.40(t,1H),2.99(d,1H),2.50(t,1H),2.35(d,1H),1.94−1.81(c,6H),1.63−1.59(c,2H),1.10(d,3H),0.52(s,3H)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 410.3(m+1)。
極性の強いジアステレオ異性体:
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.33−7.31(c,5H),6.79−6.72(c,3H),4.74(m,1H),3.82(s,3H),3.69−3.56(c,4H),3.29(t,1H),3.10(d,1H),2.56(t,1H),2.09(d,1H),2.04(s,3H),1.92−1.81(c,6H),1.62−1.59(c,2H),1.13(d,3H),0.47(s,3H)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):Da/e 410.3(m+1)。
【0245】
【化129】
Figure 0004294903
【0246】
中間体57
(1S)−1−{[(3S,4S)−4−(4−メトキシ−3−(フェニルメトキシ)−フェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]
エタン−1−オール
極性の弱いジアステレオ異性体。中間体53から中間体56のグリニャール手順により調製された。
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.44−7.22(m,10H),6.80(d,1H),6.75(dd,1H),6.67(d,1H),5.17(s,2H),3.88(s,3H),3.66(q,1H),3.60(d,2H),3.43(t,1H),2.92(d,1H),2.38(t,1H),2.22(d,1H),0.98(d,3H),0.32(s,3H)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):m/z 432.5(m+1)。
【0247】
【化130】
Figure 0004294903
【0248】
中間体58
(1R)−1−{[(3S,4S)−4−(4−メトキシ−3−(フェニルメトキシ)−フェニル)−3−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
より極性の強いジアステレオ異性体。中間体53から中間体56のグリニャール手順により調製された。
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.43−7.21(m,10H),6.79(d,1H),6.75−6.70(m,2H),5.16(dd,2H),3.87(s,3H),3.64−3.49(m,4H),3.23(t,1H),3.06(d,1H),2.46(t,1H),1.99(d,1H),1.07(d,3H),0.28(s,3H)。
LRMS(エレクトロスプレー,陽性):m/z 432.5(m+1)。
【0249】
【化131】
Figure 0004294903
【0250】
中間体59
1−R−[1−ベンジル−4−S−(3−tert−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−3−S−メチルピロリジン−3−イル]エタノール
窒素ブランケット下で0℃にて、トリメチルアルミニウム(トルエン中2M,59.4mL,119mmol)の攪拌溶液に、ヨウ化メチルマグネシウム(Et2O中3M,36mL,108mmol)が添加された。0℃にて30分後に、その有機金属溶液がCH2Cl2(360mL)の中に入れた中間体55の溶液(13.7g,36mmol)に、−78℃にて窒素ブランケット下でカニューラにより添加された。添加完了後、その反応液は−78℃にて6時間攪拌された。その反応液はその後、0℃まで温められ、急速に攪拌しながら、氷冷1M酒石酸ナトリウムカリウム(1500mL)の中に慎重に注ぎ入れられた。15分間攪拌後、層は分離され、また有機物が、1M酒石酸ナトリウムカリウム(1×1000mL)と、飽和NaCl(1×1000mL)で洗浄された。その遊戯物は、ジアステレオ異性体の2.5:1混合物と、それに、粗1H−NMRにより、およそ10%残留出発原料であるアルデヒドを供給するために乾燥され(MgSO4)、ろ過され、また真空内で濃縮された。その粗産物は、分画を含む望ましい低Rfジアステレオ異性体を真空内でプールし、また濃縮された後、オレンジ油として中間体59(8.1g,57%)を供給するため、3/7/0.4EtOAc/へキサン/−MeOHにより、110mm×8”カラム上でクロマトグラフィにかけられた。
1H NMR(CDCl3,400 MHz)δ:7.34−7.23(m,5H),6.79(d,1H),3.79(s,3H),3.65(dd,1H),3.62(s,2H),3.58(dd,1H),3.29(dd,1H),3.10(d,1H),2.53(dd,1H),2.07(d,1H),1.35(s,9H),1.12(d,3H),0.45(s,3H)。
【0251】
【化132】
Figure 0004294903
【0252】
中間体60
3−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチル−E−アクリル酸エチルエステル
丸底フラスコがTHF(850mL)とトリエチル2−ホスホノプロピオート(97.2g,0.408mol)を装填され、またその結果生じた混合液は0℃まで冷却された。リチウムヘキサメチルジシラジド(THF中1.0M,489mL,0.489mol)がその後に一滴ずつ加えられた。その混合液は0℃にて30分間攪拌され、それ後に、THF(100mL)野中に入れた中間体1(70g,0.34mol)の溶液が添加された。一滴ずつ添加後、その反応混合液は22℃にて62時間維持された。その反応液は、飽和NaClにより急冷されて、また、EtOAcにより希釈された。分離後、有機層が、飽和NaClにより洗浄され、Na2SO4上で乾燥させ、また、真空内で濃縮された。その緑色の油はEtOAc/へキサン(1:10)を溶出剤として用いて、SiO2(650g)のパッドにより、クロマトグラフィにより精製された(40.8g)。
【0253】
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.67−7.61(m,1H),7.07−7.02(m,1H),6.98−6.95(m,1H),6.92−6.89(m,1H),4.32−4.25(m,2H),3.92(s,3H),3.90−3.85(m,2H),2.15(s,3H),1.38−1.22(m,4H),0.07−0.63(m,2H),0.41−0.37(m,2H)。
【0254】
【化133】
Figure 0004294903
【0255】
中間体61
3−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−E−アクリル酸
中間体60(26.9g,93mmol)が1,4−ジオキサン(95mL)の中で溶解され、また、水(95mL)の中で溶解されたLiOH一水和物の溶液(4.6g,111mmol)で処理された。その結果生じた溶液が、8℃にて3時間加熱され、その後に、室温にて一晩攪拌された。その反応混合液は水(350mL)の中に注ぎ込まれ、また、Et2O(合計500mL)で2回抽出された。その水性層はEtOAc(350mL)により希釈され、また、pHが、濃縮H3PO4(24mL)により調整された。層は分離され、そのEtOAc層は水と飽和NaClにより洗浄され、MgSO4上で乾燥され、また、真空内で濃縮された(20.4g)。
【0256】
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.77(s,1H),7.11−7.07(dd,1H),7.02−6.98(d,1H),6.93−6.90(d,1H),3.93(s,3H),3.86(d,2H),2.18(s,3H),1.39−1.31(m,1H),0.69−0.63(m,2H),0.39−0.35(m,2H)。
【0257】
【化134】
Figure 0004294903
【0258】
中間体62
3−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチル−E−アクリロイル塩酸塩
中間体61(55.8g,0.213mol)がCH2Cl2(300mL)の中で溶解され、また、取り付けられている乾燥用チューブにより、0℃まで冷却された。塩化オキサリル(CH2Cl2中2.0M,117mL,0.234mol)が添加され、その後にはDMF(1.0mL)が添加された。その反応混合液は数時間22℃で維持された。その混合液はCH2Cl2により希釈され、また、水、飽和NaClにより洗浄され、その後、Na2SO4上で乾燥させ、また、真空内で濃縮された(65.1g黄色い固体)。
【0259】
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.97(s,1H),7.16−7.11(dd,1H),7.03−7.00(d,1H),6.95−6.91(dd,1H),3.93(s,3H),3.87(d,2H),2.23(s,3H),1.39−1.31(m,1H),0.69−0.64(m,2H),0.40−0.37(m,2H)。
【0260】
【化135】
Figure 0004294903
【0261】
中間体63
3−3[3−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−2−メチル−E−アクリロイル]−4−(R)−フェニルオキゾリジン−2−オン
4−(R)−フェニルオキゾリジン−2−オン(33.0g,0.202mol)がTHF(1L)の中で溶解され、また、−78℃まで冷却された。
【0262】
4−(R)−フェニルオキサゾリジン−2−オン(33.0g,0.202mol)がTHF(1L)の中で溶解され、また、−78℃まで冷却された。n−ブチルリチウム(へキサン中2.5M,79.5mL,0.198mol)が添加され、また、その結果生じた反応混合液が20分間攪拌された。THF(200mL)の中に入れた中間体62(65.1g,0.213mol)の溶液が15分間かけて一滴ずつ添加された。その反応混合液は−78℃にて1時間攪拌され、その後にゆっくりと0℃まで温められた。その反応混合液は、ベージュ色の固体を伴い、濃くなった。その混合液は0℃にて飽和NH4Cl(600mL)と水(300mL)により中和された。その溶液は、22℃まで急速に温められ、また、CHCl3(2400mL)の中に注ぎ入れられた。振とうと分離後、有機層は、淡いオレンジ固体(94.4g)を供給するため、水(1L)、飽和NaCl(1L)により洗浄され、Na2SO4上で乾燥させて、また、真空内で濃縮された。
【0263】
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.41−7.32(m,5H),7.07−6.98(m,2H),6.95−6.93(d,1H),6.90−6.86(d,1H),5.55−5.51(dd,1H),4.77−4.71(dd,1H),4.30−4.26(dd,1H),3.91(s,3H),3.85(d,2H),2.17(s,3H),1.38−1.29(m,1H),0.66−0.62(m,2H),0.39−0.34(m,2H)。
【0264】
【化136】
Figure 0004294903
【0265】
中間体64
3−[1−ベンジル−4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−メチルピロリジン−3−カルボニル]−4−(R)−フェニルオキサゾリジン−2−オン
中間体63(94.4g,0.21mol)が、CHCl3(640mL)の中で溶解され、その後に0℃まで冷却された。ベンジルメトキシメチルトリメチルシラニルメチルアミン(95g,0.40mol)が添加され、また゜、その反応混合物が、CHCl3(40mL)の中に入れたTFA(3.08mL)の溶液により、一滴ずつ処理された。その反応液は、22℃まで暖めながら一晩攪拌された。添加されたベンジルメトキシメチルトリメチルシラニルメチルアミン(71.2g,0.3mol)が添加され、その後、その混合液はさらに68時間攪拌された。その反応液は、飽和NH4Cl(600mL)により急冷され、また、分離された。有機層が1N HCl(500mL)により2回、1N NaOH(500mL)により一回、水で1回、6%NaHCO3で1回、飽和NaClで1回、洗浄され、Na2SO4の上で乾燥させて、真空内で濃縮された。その粗物質は、2つの部分に分け、ヘキサン/EtOAc(2:1)を溶出剤(62.3g)として用いて、SiO2(1.2kg)上でクロマトグラフにかけた。
【0266】
1H NMR(400 MHz,CDCl3)δ:7.44−7.20(m,10H),7.07(d,1H),6.94−6.91(dd,1H),6.78−6.76(d,1H),5.56−5.50(dd,1H),4.69−4.63(dd,1H),4.21−4.16(dd,1H),3.83−3.80(m,2H),3.85(s,3H),3.74−3.70(d,1H),3.64−3.59(d,1H),3.50−3.46(d,1H),2.90−2.86(d,1H),2.83−2.71(m,2H),1.36−1.29(m,1H),0.64−0.60(m,2H),0.38−0.32(m,2H)。
【0267】
【化137】
Figure 0004294903
【0268】
中間体65
1−ベンジル−4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−メトキシピロリジン−3−カルバルデヒド
中間体64(62.3g、0.115モル)をトルエン(1L)に溶かし、ついで−78℃に冷却した。その溶液を水素化アルミニウムリチウム(1.0MのTHF溶液69mL、69mmol)でゆっくり添加して処理した。反応液を0.5時間撹拌し、−78℃でMeOH(13mL)を滴状添加して、反応を止めた。反応液を5分間−78℃で撹拌し、0℃に温め、ついで、水(2.62mL)、15%NaOH(2.62mL)および水(7.85mL)を添加した。
該溶液を10分間撹拌し、ついで、Et2Oを添加し(1.5L)、得られた混合液を22℃で1夜撹拌した。硫酸マグネシウムを添加し、15分間撹拌した後、溶液をMgSO4に通して濾過し、真空で濃縮した。NMRは、この反応の生成物が所望のアルデヒドと第一級アルコールの混合物(約4:1)であることを示した。更なる精製をしないで本原料を以下のスワーン(Swern)酸化に使用した。塩化オキサリル(2.0MのCH2Cl2溶液25mL、50mmol )をCH2Cl2(75mL)に添加し、−60℃に冷却した。ジメチルスルホキシド(7.1mL、100mmol)のCH2Cl2(30mL)溶液を、滴下して添加した。5分後、CH2Cl2に溶解したアルデヒド/アルコール混合物(4:1、〜0.115モル(アルコール約0.05モル))の溶液を滴下して添加した。混合物を30分間撹拌し、ついで、Et3N(31mL、222mmol)を添加し、溶液を22℃に加温し、1夜撹拌した。反応を水で止め、20分間激しく撹拌し、分離した。水層をCH2Cl2で洗浄した。合した有機層を飽和NaCl水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空で濃縮した。中間体65は、溶離液(42g)としてヘキサン/EtOAC(4:1)を用いるフィルタークロマトグラフィによって精製した。
【0269】
1H NMR (400MHz,CDCl3)δ: 9.64(s,1H),7.39−7.23(m,3H),5.81−6.71(m,3H),3.83(s,3H),3.83−3.81(m,2H),3.80−3.75(d,1H),3.67−3.61(m 2H),3.19−3.11(m,2H),2.86−2.81(m,1H),2.43−2.40(m,1H),1.38−1.29(m,IH),0.76(s,3H),0.68−0.62(m,2H),0.30−0.37(m,2H)。
【0270】
【化138】
Figure 0004294903
【0271】
中間体66
1−[1−ベンジル−4−(S)−(3−シクロプロピルエトキシ−4−メトキシ−フェニル)−3−(S)−メチルピロリジン−3−イル]エタノール
トリメチルアルミニウム(2.0Mのトルエン溶液2.1mL、4.2mmol)を0℃に冷却し、ヨウ化メチルマグネシウム(3.0Mのエチルエーテル溶液1.3mL、3.95mmol )を滴下して添加した。この灰色の懸濁液を0℃で30分間撹拌し、ついでカニューレを通してCH2Cl2(6.6mL)の溶解した中間体65(0.5g、1.3mmol)の溶液へ添加し、それを−78℃に冷却した。反応混合物を−79℃で6時間撹拌した。ついで、混合液を直接ロシェル塩(1M、150mL)の入った分液ロートに注入した。残渣をEtOAcで漏斗にすすぎ入れた。混合液をEtOAcで希釈し、分離した。有機層をロシェル塩で2回洗浄し、つぎに飽和NaCl水で洗い、MgSO4で乾燥して、真空で濃縮した。粗製物は、2種のジアステレオマーアルコールの混合物(1:1)プラス少量のアルデヒドであった。これらの材料は、EtOAc/ヘキサン(1:1)によるSiO4上のクロマトグラフィによって分離することが可能であった。
【0272】
所望の、極性の高い方のカルビノール:
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.36−7.30(m,3H),7.28−7.24(m,2H),6.81−6.74(m,3H),3.85(s,3H),3.84−3.79(m,2H),3.71−3.56(m,4H),3.33−3.25(dd,1H),3.12−3.09(d,1H),2.59−2.53(dd,1H),2.16−2.08(d,1H),1.38−1.25(m,1H),1.16(d,3H),0.69−0.61(m,2H),0.49(s,3H),0.39−0.35(m,2H)。
【0273】
【化139】
Figure 0004294903
【0274】
中間体67
(1R)−1−{(3S,4S)−4−[ 3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メトキシピロリジン−3−イル}エタン−1−オール
中間体31の脱ベンジル化法によって中間体66から調製した。
【0275】
1H NNR(400MHz,CDCl3)δ: 6.88−6.71(m,3H),3.92−3.56(c,11H),3.14−3.05(m,1H),1.37−1.25(m,1H),1.20(d,2H),0.72(s,3H),0.63(d,2H),0.37(d,2H)。
【0276】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 306.2 (m+1)。
【0277】
【化140】
Figure 0004294903
【0278】
中間体68
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
中間体31の脱ベンジル化法により、中間体56の1−(R)カルビノール異性体(極性の高い方のジアステレオマー)から調製した。
【0279】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 6.81(d,1H),6.75−6.73(m,2H),4.80(c,1H),3.82(s,3H),3.79−3.68(m,5H),3.61(t,1H),3.10(d,1H),1.96−1.80(m,6H),1.63−1.57(m,2H),1.21(d,3H),0.72(s,3H)。
【0280】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 320.4 (m+1)。
【0281】
【化141】
Figure 0004294903
【0282】
中間体69
(1S)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロオペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
中間体31の脱ベンジル化法により、中間体56の1−(S)異性体(極性の小さい方の中間体)から調製した。
【0283】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 320.4 (m+1)。
【0284】
【化142】
Figure 0004294903
【0285】
中間体70
5−[4−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−メチルピロリジン−3−イル]−2−メトキシフェノール
中間体31の脱ベンジル化法(パラジウムアセテートの代わりに炭素担体10%パラジウム使用)によって、中間体58から調製した。
【0286】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:6.72(d,1H),6.67(d,1H),6.59(dd,1H),3.80(s,3H),3.60(qd,1H),3.29−3.17(m,6H),3.10(t,1H),2.55(d,1H),1.06(d,3H),0.56(s,3H)。
【0287】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):m/z 252.1 (m+1)。
【0288】
【化143】
Figure 0004294903
【0289】
中間体71
1−R−[1−ベンジル−4−S−(3−tert−ブトキシ−4−メトキシフェニル)−3−S−メチルピロリジン−3−イル]−エタノール
トリメチルアルミニウム(2Mのトルエン溶液59.4mL、119mmol)の溶液を撹拌して、そこへ窒素ブランケットの下で0℃でヨウ化メチルマグネシウム(3MのEt2O溶液36mL、108mmol)を添加した。0℃での30分後、有機金属溶液をカニューレに通して、窒素ブランケットの下、−78℃で、中間体55(13.7g、36mmol)のCH2Cl2(360mL)溶液に添加した。完全に添加した後、反応液を−78℃で6時間撹拌した。ついで、反応液を0℃に加温し、早くかきまぜながら氷冷した1M酒石酸カリウムナトリウム(1500mL)に注意深く注入し、EtOAc(1500mL)で希釈した。15分間撹拌した後、層を分離し、有機層を1M 酒石酸ナトリウムカリウム(1×1000mL)および飽和NaCl水(1×1000mL)で洗浄した。有機層を乾燥して(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮して、クルードの1H−NMRによれば、ジアステレオマーの2.5:1混合物プラス約10%の残存原料アルデヒドを得た。粗成物を、110mm×8”カラムの上でEtOAc/ヘキサン/MeOH=3/7/0.4を用いてクロマトグラフィにかけ、所望の低いRf値のジアステレオマー含有フラクションを収集し、真空で濃縮したのち、中間体71(8.1g、57%)を得た。
【0290】
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.34−7.23(m,5H),6.86(m,3H),6.79(d,1H),3.79(s,3H),3.65 (dd,1H),3.62 (s,2H),3.58 (dd,1H),3.29(dd,1H),3.10(d,1H),2.53(dd,1H),2.07(d,1H),1.35(s,9H),1.12(d,3H),0.45(s,3H)。
【0291】
【化144】
Figure 0004294903
【0292】
中間体72
5−[(4R)−4−((1S)−1−ヒドロキシエチル−4−メチル−1−ベンジルピロリジン−3−イル]−2−メトキシフェノール
乾燥した管の下、0℃のCH2Cl2(18mL)に中間体71(2.3g、5.8mmol)を溶かした液を撹拌し、そこへトリフルオロ酢酸(2.7mL、35mmol)を添加した。冷却浴を取り外し、放置して反応液を室温まで加温し、ついで3.5時間撹拌した。反応液をロータリーエバポレーターで濃縮して、過剰のトリフルオロ酢酸を除去し、CH2Cl2(50mL)に再溶解し、ついで、10%Na2CO3(2×50mL)および飽和NaCl水(1×50mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮すると、白色の泡(1.9g、96%)として中間体72を得た。
【0293】
1H−NMR (400MHz,CDCl3)δ: 7.36−7.20(m,5H),6.82(s,1H),6.77(d,1H),6.66(d,1H),5.57(s,1H),3.83(s,3H),3.70−3.56(m,4H),3.30(dd,1H),3.13(d,1H),2.55(dd,1H),2.04(d,1H),1.12(d,3H),0.45(s,3H)。
【0294】
【化145】
Figure 0004294903
【0295】
中間体73
(1R)−1−{(3R)−4−[3−(tert−ブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジン−3−イル}エタン−1−オール
中間体31の脱ベンジル化法により中間体71(1g、2.53mmol)から調製して、775mgの中間体73を得た。
【0296】
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ: 6.92−6.79(m,3H),3.78 (s,3H),3.51−3.42(m,4H),3.29(dd,1H),2.77(d,1H),1.35(s,9H),1.17(d,3H),0.62(s,3H)。
【0297】
【化146】
Figure 0004294903
【0298】
中間体74
1=H
メチル3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジンカルボキシレート
ヒューニッヒ塩基で媒介されたアシル化法
乾燥CH2Cl2(10mL)、1,4−ジオキサン(5mL)およびMeOH(1mL)中に、中間体(670mg、2.67mmol)を含む、冷却して(0℃)撹拌した溶液に、窒素気流下、シリンジを通して、クロロギ酸メチル(0.41mL、5.3mmol)を添加した。得られた溶液を1時間0℃で撹拌し、CH2Cl2(90mL)で希釈し、1N水性HCl(2×20mL)および食塩水(20mL)で続いて洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過して、真空で濃縮した。残渣(737mg)をTHF(3mL)および水(2mL)に溶解し、ついで、LiOH(水2mL中に112mg、2.67mmol)の溶液で室温で処置した。4時間撹拌した後、反応液をEtOAc(100mL)で希釈し、1N HCl水溶液(2×50mL)、飽和NaHCO3水溶液(30mL)および食塩水(30mL)で順次洗浄し、ついで乾燥し(Na2SO4)、濾過し、真空で濃縮した。残渣をラジアルクロマトグラフィー(4mmプレート、3%MeOHのCH2Cl2液)により精製し、淡黄褐色の泡(250mg、30%)として中間体74を得た。
【0299】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.84(d,1H),6.78(d,1H),6.72(dd,1H),5.57 (d,1H)3.90−3.54(m,1H),3.30(d,0.5H),3.20(d,0.5H),1.35(br d,1H),1.14(t,3H),0.75(s,3H)。
【0300】
LRMS(エレクトロスプレー、陰イオン):m/Z 308.6 (m−1)。
【0301】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):m/z 310.5 (m+1)。
【0302】
【化147】
Figure 0004294903
【0303】
中間体75
中間体31の脱ベンジル化法、および中間体74のヒューニッヒの塩基を介したアシル化法により、中間体57から調製した。
【0304】
LRMS(エレクトロスプレー、陰イオン):m/z 308.6 (m−1)。
【0305】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):m/z 310.5 (m+1)。
【0306】
【化148】
Figure 0004294903
【0307】
中間体76
(2R)−2−ヒドロキシヘキサン酸
1N硫酸水溶液10mにD−ノルロイシン(500mg、3.81mmol)を含む、冷却し(0℃)、撹拌した溶液に、亜硝酸ナトリウム(421mg、6.10mmol)を水3mLに入れた液を20分かけて添加した。反応混合物を、16時間かけて、室温までゆっくり温まるに任せた。ついで、混合物をEtOAc(2×25mL)で抽出し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮すると、白色のロウのような固体200mg(40%)が生成した。
【0308】
1H NMR (400MHz,CDCl3)δ: 4.28(dd,1H),1.92−1.81(m,1H),1.76−1.64(m,1H),1.51−1.29(m,4H),0.92(t,3H)。
【0309】
LRMS(エレクトロスプレー、陰イオン):Da/e 131.1 (m−1)。
【0310】
【化149】
Figure 0004294903
【0311】
中間体77
酢酸(1R)−1−(クロロカルボニル)ペンチル
アシル化/加水分解/酸塩化物生成の方法
CH2Cl2(6mL)に中間体76(200mg、1.51mmol)およびヒューニッヒ塩基(Hunig’s base)(657mL、3.78mmol)を入れた、冷却した(0℃)溶液に、塩化アセチル(215μL、3.03mmol)をシリンジにより添加した。得られた混合液を16時間かけてゆっくり室温まで温まるにまかせた。ついで、反応混合物を、1NHCl(2×20mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、橙赤色のオイルに濃縮した。それは、NMRにより、ビスアシル化体であることが示された。この材料に、THF:水=4:1の5mLを添加し、混合物を16時間室温で撹拌し、EtOAcで抽出し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して、橙色の油186mg(71%)を得た。MMRおよび質量分析によりアセトキシ酸であることが確認された。5mLのCH2Cl2に溶かしたこの原料に、塩化オキサリル(2MのCH2Cl2溶液1.07mL、2.14mmol)および1滴のDMFを添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、ついで減圧下で濃縮して中間体77を得た。
【0312】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 5.17(dd,1H),2.18(s,3H),2.04−1.86(m,2H),1.50−1.30 (m,4H),0.93(t,3H)。
【0313】
【化150】
Figure 0004294903
【0314】
中間体78
酢酸(クロロカルボニル)(4−フルオロフェニル)メチル
中間体77のアシル化/加水分解/酸塩化物生成の方法によって、2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ酢酸から調製した。
【0315】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.48(q,2H),7.14(t,2H),6.06(s,1H),2.21(s,3H)。
【0316】
【化151】
Figure 0004294903
【0317】
中間体79
酢酸(クロロカルボニル)シクロプロピル
中間体77のアシル化/加水分解/酸塩化物生成の方法によって、1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシル酸から調製した。
【0318】
1H MMR(400MHz,CDCl3)δ: 2.13(s,3H),1.89−1.84(m,2H),1.46−1.42(m,2H)。
【0319】
【化152】
Figure 0004294903
【0320】
中間体80
酢酸(1S)−1−(クロロカルボニル)−2−メチルブチル
中間体77のアシル化/加水分解/酸塩化物生成の方法により(2S)−2−ヒドロキシ−3−メチルペンタン酸から調製した。
【0321】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 5.01(d,1H),2.24−2.17(m,1H),2.17(s,3H),1.57−1.47 (m,1H),1.39−1.28(m,1H),1.03(d,3H),0.94(t,3H)。
中間体81
酢酸(1S)−1−(クロロカルボニル)−3−メチルブチル
(2S)−2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン酸から、中間体77のアシル化/加水分解/酸塩化物生成の方法により調製した。
【0322】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 5.12(d,1H),2.16(s,3H),1.88−1.75(m,3H),0.97(dd,6H)。
中間体82
酢酸(1R)−1−(クロロカルボニル)−2−フェニルエチル
(2R)−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオン酸から中間体77のアシル化/加水分解/酸塩化物生成の方法により調製した。
【0323】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.38−7.21(m,5H),5.33(dd,1H),3.33(dd,1H),3.18(dd,1H),2.11(s,3H)。
中間体83
酢酸(1S)−1−(クロロカルボニル)−2−フェニルエチル
(2S)−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオン酸から中間体77のアシル化/加水分解/酸塩化物生成の方法により調製した。
【0324】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.38−7.21(m,5H),5.33(dd,1H),3.33(dd,1H),3.18(dd,1H),2.11(s,3H)。
【0325】
【化153】
Figure 0004294903
【0326】
中間体84
(4−クロロフェニル)(ヒドロキシイミノ)メチルアミン
エタノール(300mL)およびNaOH(80mL)に4−クロロベンゾニトリル(10g、0.073モル)、塩酸ヒドロキシルアミンおよびエタノール(300のmL)およびNaOH(3.5g、0.087モル)を入れた溶液を10時間還流し、ついで減圧下で濃縮した。得られたオフホワイトの固体を、水/EtOAc:CH2Cl2(4:1)中に入れた。有機層を単離し、一度水洗し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して、白色固体10.4g(84%)を得た。
【0327】
1H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ: 9.71(s,1H),7.66(d,2H),7.41(d,2H),5.85(br s,2H)。
【0328】
【化154】
Figure 0004294903
【0329】
中間体85
酢酸[3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル
乾燥したピリジン(20mL)に中間体84(4.5g、0.026モル)を入れ、冷却した(0℃)溶液に、1時間にわたってアセトキシアセチルクロライド(6mL、0.056モル)を滴下して添加した。添加が終了したあと、混合物を90℃で3時間加熱し、ついで室温まで冷却するにままにした。ピリジンを減圧下で除去し、得られた黒っぽい油状物質をCH2Cl2中に入れ、GF/Fろ紙を通して濾過した。濾液を、食塩水(2×100mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。バイオテージ(Biotage)精製(40Mカートリッジ、20%EtOAc/ヘキサン)により、白色固体(29%)として1.93gの中間体85が得られた。
【0330】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.01(d,2H),7.46(d,2H),5.35(s,2H),2.21(s,3H)。
【0331】
【化155】
Figure 0004294903
【0332】
中間体86
[ 3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メタン−1−オール)
MeOH(50mL)中に入れた中間体85(1g、3.96mmol)の溶液に、K2CO3水溶液(0.56M、7mL、3.96mmol)を添加し、その混合物を室温で2時間撹拌した。ついで溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAc(75mL)に入れ、水(2×75mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して、白色固体として820mg(98%)の中間体86を得た。
【0333】
1H MMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.02(d,2H),7.47(d,2H),4.97(s,2H),2.52(br s,1H)。
【0334】
【化156】
Figure 0004294903
【0335】
中間体87
メチルスルホン酸[3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル
中間体90のメシル化法によって調製した。
【0336】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.02(d,2H),7.47(d,2H),5.49(s,2H),3.24(s,3H)。
【0337】
【化157】
Figure 0004294903
【0338】
中間体88
3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロプ−2−イン−1−オール
パラジウム触媒によるカップリング法
ジエチルアミン50mL中に4−ヨードベンゾトリフルオリド(5g、0.018モル)、プロパルギルアルコール(1.07mL、0.018モル)、ヨウ化銅(I)(17.5mg、0.092mmol)および塩化ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)(129mg、0.184mmol)を入れた溶液を、室温で数時間撹拌した。ついで、ジエチルアミンを減圧下で除去し、残渣をCH2Cl2(15O mL)に取り込んだ。これを1N HCl(3×150mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して、橙褐色の油として中間体88の3.1g(84%)を得た。
【0339】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.55(q,4H),4.52(d,2H),1.74(br s,1H)。
【0340】
【化158】
Figure 0004294903
【0341】
中間体89
3−(4−フルオロフェニル)プロピ−2−イン−1−オール
中間体88の方法によって調製した。
【0342】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.42(q,2H),7.01(t,2H),1.70(t,1H)。
【0343】
【化159】
Figure 0004294903
【0344】
中間体90
メチルスルホン酸3−フェニルプロプ−2−インイル
メシル化法
5℃に冷却した乾燥CH2Cl2 3Lに3−フェニル−2−プロピン−1−オール(100g、0.757モル)およびEt3N(158mL、1.13モル)を加えた溶液に、塩化メタンスルホニル(59mL、0.757モル)を、添加漏斗と通して添加し、内温を約5℃に維持した(約45分後に付加反応は完了する)。5℃で1時間の後、TLCは、大部分の出発原料が消費されたことを示した。メタンスルホニルクロリド1mLを添加し、反応混合液を5℃でさらに30分間撹拌した。TLCは出発原料の完全消費を示した。ついで、混合物を1N HCl(3×250mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して、黄色の液として113gの中間体90を得た(71%)。
【0345】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.48−7.45(m,2H),7.39−7.34(m,3H),5.09(s,2H),3.16(s,3H)。
【0346】
【化160】
Figure 0004294903
【0347】
中間体91
メチルスルホン酸3−(4−フルオロフェニル)プロプ−2−インイル
中間体90のメシル化法によって中間体89から調製した。
【0348】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.47−7.44(q,2H),7.04(t,2H),5.07(s,2H),3.15(s,3H)。
【0349】
【化161】
Figure 0004294903
【0350】
中間体92
メチルスルホン酸3−[4−トリフルオロメチル)フェニル]プロプ−2−インイル
中間体90のメシル化法によって中間体88から調製した。
【0351】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.62−7.56(m,4H),5.09(s,2H),3.16(s,3H)。
【0352】
【化162】
Figure 0004294903
【0353】
実施例3
中間体36の還元からの4種の立体異性体の調製。水素化ホウ素ナトリウム(2.0mmol、0.075g)を10mLのエタノールに溶かした中間体36(1.3mmol、0.50g)に添加した。終了した反応液を1時間後に真空で乾燥した。得られた油を水からEtOAcで3回抽出し、ついで合した抽出エキスを食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥した。2種のラセミ化合物の混合物が油として得られた。
【0354】
1H NMR δ: 6.80(d,1H);6.67(d,2H);4.72(bd,1H);3.86−3.95(bm,1H);3.83(s,3H);3.64−3.78(bm,1H);3.74(s,3H);3.33(dd,1H);2.16(d,3H)、1.79−1.92(bm,4H);1.59−1.63(bm,2H);1.01(sd,3H)。
【0355】
ラセミ化合物の混合物を50mg/mLの濃度で、50%アセトニトリル+50%水に溶解し、一部を水/アセトニトリル/0.5%TFAグラジエントを用いて、C−18カラム(250×10mm)の上で精製した。適当なフラクションを集め、合して、乾燥すると、油になった。
【0356】
少量成分のラセミ体に対する1H NMR δ: 6.75−6.82(bm,3H);4.75(bd,1H);3.83(s,3H);3.64−3.81(bm,1H);3.74(s,3H);3.54−3.61(bm,2H);3.28(dd,1H);1.81−1.94(bm,5H);1.58−1.65(bm,4H);1.15(dd,3H);0.75(s,3H)。
【0357】
主要成分のラセミ体に対する1H NMR δ: 6.76−6.83(bm,3H);4.74(bd,1H);3.77−3.89(bm,1H);3.83(s,3H);3.73(s,3H);3.65(quin,1H);3.25−3.32(bm,3H);1.77−1.96(bm,7H);1.58−1.61(bm,2H);1.13(d,3H);0.92(s,3H)。
【0358】
アルコール類のキラル分別
HPLCによって4種のジアステレオマーを分離するために、2種のカラムを必要とした。第1のデキストロースベースのカラム(8×30cm)を用いて、R、R、S異性体を他から分離した。カラム緩衝液中の粗製混合物の10mL(7.1mg/mL原液)を入れ、ついでアイソクラチックヘキサン(85%)およびイソプロパノール(15%)を用いて1mL/分で溶出させ、適当なフラクションを集めた。残りのジアステレオマーを別のデキストロースベースのカラム(10×50cm)で精製した。再び、10mL(7.1mg/mL原液)を注入し、ついで、アイソクラチックヘキサン(95%)およびイソプロパノール(5%)を用いて、1mL/分で溶出させた。適当なフラクションを集め、合して、乾燥して、油を得た。
【0359】
【化163】
Figure 0004294903
【0360】
実施例4
1=2−インダニル;R3=CO2CH3
トランス−(±)−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−エチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル(2種のカルビノールジアステレオマー)
中間体35(ラセミ体)(300mg、0.71mmol、1等量)のエタノール(10mL)溶液を水素化ホウ素ナトリウム(54mg、1.42mmol、2等量)で処理した。混合物を室温で10分間撹拌し、1N HCl(50mL)で処置し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合した有機抽出層を、1N HCl(25mL)、水、飽和NaHCO3溶液(25mL)、水(25mL)、そして、食塩水(25mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空で濃縮した。粗製残渣の一部を、HPLC(Vydac 20×250mm C18「タンパク質とペプチド」カラム、0.05%のTFAを含む各溶媒での水中50〜75%アセトニトリルの8分間グラジエント、流速20mL/分)で精製すると、2:1の比率で分離したジアステレオマーを無色のシロップ(カラムからの溶出の順に、それぞれ、75mgおよび37mg)として生成した。
【0361】
異性体1:1H NMR(300MHz,CDCl3)δ: 7.24−7.15(m,4H),6.83(br s,3H),5.21−5.12(m,1H),3.91−3.59(m,3H),3.81(s,3H),3.73(s,3H),3.40−3.18(m,7H),1.14(d,J=6.3Hz,3H),0.94(s,3H)。
【0362】
異性体2:1H NNR(300MHz,CDCl3)δ: 7.23−7.15 m,4H),6.85−6.82(m,3H),5.22−5.10(m,1H),3.89−3.67(m,3H),3,81(s,3H),3,75(s,3H),3,64−3.52(m,2H),3.40−3.15(m,5H),1.20−1.13(m,3H),0.78(s,3H)。
【0363】
実施例5および6の化合物は、実施例4と同様にして調製した。
【0364】
【化164】
Figure 0004294903
【0365】
実施例5
1=2−ノルボルニル;R3=CO2CH3
トランス4−[3−エクソ−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル(2種のカルビノールジアステレオマー)
上記のように、中間体38を還元し、分離して、2種の異性体を生じた:
異性体1:1H NMR(300MHz,CDCl3)δ: 6.82−6.72(m,3H),4.15(br s,1H),3.88−3.59(m,3H),3.87(s,3H),3.73(s,3H),3.32−3.24(m,3H),2.50−2.47(m,1H),2.34−2.28(m,1H),1.77−1.50(m,5H),1.21−1.12(m,6H),0.92(s,3H)。
異性体2:1H NMR(300MHz,CDCl3)δ: 6.82−6.72(m,3H),4.19−4.15(m,1H),3.85−3.54(m,5H),3.83(s,3H),3.74(s,3H),3.30/3.23(2 d,J=10.4/10.4Hz,1H),2.49−2.46(m,1H),2.32(br s,1H),1.76−1.70(m,2H),1.65−1.44(m,3H),1.21−1.14(m,6H),0.75(s,3H)。
【0366】
【化165】
Figure 0004294903
【0367】
実施例6
1=PhCH2CH2CH(CH3)、R3=CO2CH3
トランス−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(1−メチル−3−フェニルプロポキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル(2種のカルビノールジアステレオマー)
上記のように、中間体39を還元し、分離し、2種の異性体を得た。
【0368】
異性体1:1H NMR(300MHz,CDCl3)δ: 7.30−7.25(m,3H),7.22−7.15(m,3H),6.85−6.69(m,3H),4.34−4.27(m,1H),3.87−3.54(m,3H),3.84(s,3H),3.73/3.72(2 s,3H),3.31−3.20(m,3H),2.83−2.75(m,2H),2.18/2.08(m,1H),1.95−1.84(m,1H),1.34/1.31(2 s,3H),1.12(d,J=6.3Hz,3H),0.89(br s,3H)。
【0369】
13C NMR(75MHz,CDCl3)δ: 156.0,150.3,147.8,142.2,131.3/131.1,128.9,128.8,126.2,121.7,117.1,112.5,77.6,75.3/75.1,74.1/74.0,56.3,56.2/55.8,52.9,52.0/51.5/51,2,49.9/49.1,38.5/38.4,32.2,20.3,19.0/18.9,14.6/14.5。
【0370】
異性体2:1H NMR(300MHz,CDCl3)δ: 7.29−7.24(m,2H),7.20−7.14(m,3H),6.84−6.69(m,3H),4.35−4.24(m,1H),3.85/3.84(2 s,3H),3.83−3.45(m,5H),3.75(s,3H),3.31−3.23(m,1H),2.88−2.76(m,2H),2,21−2.07(m,1H),1. 95−1.83(m,1H),1.34/1.32(2 s 3H),1.15−1.11(m,3H),0.73(br s,3H)。
【0371】
13C NMR(75MHz,CDCl3)δ: 156.1,149.9,147.4,142.3,129.5/129.4,128.9,128.7,126.2,122.1/−121.8,117.9/117.7/117.4,112.0,77.6,75.3/75.0/−74.9,69.4/69.3,56.3,53.2,53.1,49.5/49.3/49.1/−48.6,46.5/46.0,38.5/38.4/38.3,32.1,20.3,20.0,17.7。
【0372】
以下の化合物は、キラルを含まないピロリジンの中間体68から調製した。
【0373】
【化166】
Figure 0004294903
【0374】
実施例7
1=C59;R3=COCH2OCH2Ph
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S、4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−(フェニルメトキシ)エタン−1−オン
N−アシル化法
1,4−ジオキサン(0.4mL)中に中間体68(42.6mg、0.13mmol)を入れた、撹拌した溶液に、順に、K2CO3水溶液(0.65M液0.8mL、4等量)および酸塩化物(R3−Cl)(21μL、0.13mmol)の1,4−ジオキサン溶液(0.4mL)を室温で添加した。得られた溶液を室温で4時間撹拌した。反応混合液をEtOAc(30mL)で希釈し、ついで順に水(20mL)および食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮して、淡黄褐色の泡として実施例7を得た(46.5mg、99%)。
【0375】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:ロトマーの混合物): 7.40−7.31(m,5H),6.80−6.72(m,3H),4.73(c,1H),4.67(s,2H),4.14(s,2H),3.82(s,3H),3.79−3.45(m,5H),3.22(d,1H),1.92−1.80(c,6H),1.61−1.55(c,2H),1.14(dd,3H),0.73(d,3H)。
【0376】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 468.4 (m+1)。
実施例8
1=C59;R3=COCH2OH
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチル−オキシ4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例7(35mg、75μmol)を中間体31の脱ベンジル化法にかけ、実施例8(24mg、84%)を得た。
【0377】
1H NMR(CD3OD、400MHz、ロトマーの混合物)δ: 6.91−6.82(m,3H),4.83(c,1H),4.22(c,1H),3.87−3.22(m,11H),1.93−1.73(m,6H),1.69−1.59(m,2H),1.11(dd,3H),0.75(br s,3H)。
【0378】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン) Da/e 378.4 (m+1)。
実施例9
1=C59;R3=COCH2CH2N(H)CO2CH2Ph
N−{3−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−3−オキソプロピル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
実施例7のアシル化法により中間体68から調製した。N−Cbz−β−アラニンのp−ニトロフェニルエステルを酸塩化物の代わりに使用した。
【0379】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.38−7.28(m,5H),6.92−6.83(m,3H),5.06(c,2H),4.86(s,2H),4.84(c,1H),3.81−3.27(m,10H),2.59(c,2H),1.98−1.69(c,6H),1.64−1.57(c,2H),1.09(d,3H),0.73(d,3H)。
【0380】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 525.3 (m+1)。
実施例10
1=C59;R3=COCH2CH2NH2
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−3−アミノ−プロパン−1−オン
中間体31の脱ベンジル化法により実施例9から調製した。
【0381】
1H NMR(CD3OD,400MHz,ロトマーの混合物)δ: 6.91−6.79(m,3H),4.81(c,1H),3.92−3.29(m,11H),3.01(br s,2H),2.61−2.58(m,2H),1.95−1.73(m,6H),1.68−1.58(m,2H),1.10(dd,3H),0.76(d,3H)。
【0382】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 391.4 (m+1)。
実施例11
1=C59;R3=COCH2CH2CO2CH2Ph
4−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S、4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトkシフェニル)−3−メトキシピロリジニル]−4−オキソ−酪酸フェニルメチル
実施例7のアシル化法により中間体68から調製した。
【0383】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.41−7.31(m,5H),6.84−6.75(m,3H),5.14(d,2H),4.74(c,1H),3.94−3.44(m,8H),3.27(d,1H),2.80−2.73(m,2H),2.67−2.58(m,2H),1.96−1.81(m,6H),1.68−1.56(m,2H),1.15(dd,3H),0.75(d,3H)。
【0384】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン): Da/e 510.3 (m+1)。
実施例12
1=C59;R3=COCH2CH2CO2
4−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S、4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メトキシピロリジニル]−4−オキソ−酪酸
中間体31の脱ベンジル化法により実施例11から調製した。
【0385】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.80−6.72(m,3H),4.74(c,1H),3.98−3.54(m,10H),3.40(d,1H),3.24(d,1H),2.69(c,2H),1.95−1.74(m,6H),1.69−1.51(m,2H),1.14(dd,3H),0.74(d,3H)。
【0386】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン): Da/e 420.3 (m+1)。
実施例13
1=C59;R3=COCH2N(H)CO2CH2PH
N−{2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S、4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトkシフェニル)−3−メトキシピロリジニル]−2−オキソエチル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
実施例7のアシル化法により中間体68から調製した。N−Cbz−グリシンのp−ニトロフェニルエステルを酸塩化物の代わりに使用した。
【0387】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.40−7.25(m,5H),6.92−6.81(m,3H),5.11(s,2H),4.87(s,2H),4.82(c,1H),4.11−3.28(m,9H),1.95−1.70(m,6H),1.65−1.55(m,2H),1.10(br s,3H),0.76(br s,3H)。
【0388】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 511.6 (m+1)。
実施例14
1=C59;R3=COCH2NH2
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル)−2−アミノ−エタン−1−オン
中間体31の脱ベンジル化法により実施例13から調製した。
【0389】
1H NNR((d3OD,400MHz,ロトマーの混合物)δ: 6.91−6.82(m,3H),4.80(c,1H),3.91−3.28(m,11H),1.90−1.75(m,6H),1.66−1.57(m,2H),1.09(dd,3H),0.74(d,3H)。
【0390】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 377.2 (m+1)。
実施例15
1=C59;R3=CO−4−メチルピペラジン
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル−4−メチルピペラジニルケトン
中間体68(30.2mg、94mmol)を1,2−ジクロロエタン(400μL)に溶解し、0℃に冷却し、ついで、カルボニルジイミダゾール(16mg、94μmol)を添加した。反応液を0℃で1.5時間撹拌し、続いて、1−メチル−ピペラジン(21μL、180μmol)を添加した。溶液を80℃に60時間加熱した。冷却後、反応混合物をCH2Cl2で希釈し、6%NaHCO3溶液で3回洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、真空で濃縮した。残渣をSiO2上でEtOAc(15.5mg)を用いてカラムクロマトグラフィにかけた。
【0391】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.83−6.78(m,3H),4.76(c,1H),4.06−3.77(m,18H),3.61(q,1H),3.39(br s,1H),1.93−1.78(m,6H),1.63−1.57(m,2H),1.15(br s,3H),0.81(br s,3H)。
【0392】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 446.4 (m+1)。
実施例16
1=C59;R3=CO−N−モルホリン
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル モルホリン−4−イル ケトン
実施例15で述べた方法によって、カップリング試薬としてモルホリンおよびカルボニルジイミダゾールを使用して、中間体68から調製した。
【0393】
1H NNR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.84−6.77(m,3H),4.76(c,1H),3.88−3.52(m,12H),3.41(dd,1H),3.38(dd,1H),3.28(dd,1H),3.25(dd,1H),3.10(d,1H),1.95−1.81(m,6H),1.62−1.54(m,2H),1.15(d,3H),0.75(s,3H)。
【0394】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 433.3 (m+1)。
実施例17
1=C59;R3=COCH2O−メントール;(1S)−カルビノール異性体1−[3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−[(2S,1R,5R)−5−メチル−2−(メチルエチル)シクロヘキシルオキシ]−エタン−1−オン
S−カルビノール異性体である中間体69から、中間体69のヒューニッヒ塩基媒介アシル化法により調製した。
【0395】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.82−6.75(m,3H),4.74(c,1H),4.19(dd,1H),4.04(dd,1H),3.92−3.76(m,5H),3.47−3.19(m,5H),2.26(c,1H),2.13(c,1H),1.94−1.80(m,6H),1.65−1.53(m,4H),1.51−1.19(m,4H),1.14(d,3H),0.95−0.84(m,9H),0.79(d,3H)。
【0396】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 516.3 (m+1)。
実施例18
1=C59;R3=CO−4−(2−メチルチアゾール)
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S、4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル 2−メチル−(1,3−チアゾール−4−イル) ケトン
2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸からの実施例27のEDCIカップリング法により中間体68から調製した。
【0397】
1H NMR(CD3OD,400MHz,ロトマーの混合物)δ: 7.98(dd,1H),6.92−6.82(m,3H),4.84(c,1H),4.27(t,0.5H),4.16 (t,0.5H),4.08(t,0.5H),3.96(d,0.5H),3.85−3.47(m,7H),2.72(dd,3H),1.88−172(m,6H),1.68−1.56(m,2H),1.14(dd,1.5H),1.08(dd,1.5H),0.82(d,1.5H),0.73(d,1.5H)。
【0398】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 445.4 (m+1)。
実施例19
1=C59、R3=SO2−3−ピリジル
3−{[3((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチル−オキシ4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]スルホニル}−ピリジン
ジオキサン(0.3mL)中に中間体68(32mg、0.1mmol)を含む液を撹拌し、そこへ、室温で、順にK2CO3水溶液(0.65M液の0.6mL、4等量)およびジオキサン(0.3mL)中にR3−塩化スルホニル(26mg、0.12mmol)を含む溶液を添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応液をヘキサン:EtOAc=1:1(30mL)で希釈し、順に、水(20mL)および食塩水(20mL)で洗浄し、ついで乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮して、淡橙色の泡として実施例19を得た(36mg、78%)。
【0399】
1H NMR(400MHz,CDl3)δ: 9.11(d,1H,J=2.2Hz),8.83(dd,1H,J=1.6,4.8 Hz),8.17(ddd,1H,J=1.5,2.4,8.1Hz),7.50(ddd,1H,J=0.8,4.9,8.0Hz),6.74(d,1H,J=8.5Hz),6.68(d,1H,J=2.1Hz),6.62(dd,1H,J=2.1,8.3Hz),4.70(c,1H),3.80(s,3H),3.66−3.62(m,2H),3.51−3.43(m,3H),3.24(d,1H,J=13.3Hz),1.91−1.62(m,6H),1.60−1.55(m,2H),1.08(d,3H,J=6.4Hz),0.62(s,3H)。
【0400】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 461.2 (m+1)。
【0401】
【化167】
Figure 0004294903
【0402】
実施例20
=2−インダニル;R3=COCH2OCH2Ph
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イル−オキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−(フェニルメトキシ)エタン−1−オン
塩化ベンジルオキシアセチル(22.5μL、0.14mmol)を用いる中間体74のヒューニッヒ塩基アシル化法によって中間体51(50mg、0.14mmol)から調製し、澄明な油として実施例20を得た(48mg、68%)。
【0403】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.41−7.16(m,9H),6.84−6.79(m,3H),5.17(c,1H),4.66(d,2H),4.19−4.11(m,2H),3.96 (dd,0.5H),3.83−3.54(m,7H),3.47(d,0.5H),3.38−3.29(m,2H),3.24−3.17(m,3H),1.57(br t,1H),1.15(dd,3H),0.75(s,3H)。
【0404】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 516.8 (m+1)。
実施例21
1=2−インダニル;R3=COCH2OH
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イル−オキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ヒドロキシエタン−1−オン
中間体31の脱ベンジル化法により実施例20から調製した。
【0405】
1H NMR(CD3OD,400MHz,ロトマーの混合物)δ: 7.24−7.18(m,2H),7.14−7.12(m,2H),6.92−6.86(m,3H),5.20(c,1H),4.27−4.14(m,2H),3.90−3.50(m,6H),3.41(d,1H),3.34−3.24(m,4H),3.13−3.08(m,2H),1.12(dd,3H),0.77(br s,3H)。
【0406】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 426.5 (m+1)。
実施例22
1=2−インダニル;R3=COCO2CH3
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S、4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソ酢酸メチル
中間体74のヒューニッヒ塩基カップリング法により中間体51およびメチル塩化オキサリルから調製した。
【0407】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.82−6.75(m,3H),4.74(c,1H),4.01(d,1H),3.98−3.56(m,10H),3.50(dd,1H),1.93−1.84(m,6H),1.64−1.56(m,2H),1.45(dd,1H),1.16(dd,3H),0.79(s,1.5H),0.75(s,1.5H)。
【0408】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 406.2 (m+1)。
実施例23
1=2−インダニル;R3=COC(CH32N(H)CO2CH2Ph
N−{2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
PyBrOPカップリング法
乾燥したジメチルホルムアミド(1mL)中にブロモ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト(PyBrOP、70mg、0.15mmol)、N−カルボベンジルオキシ−2−メチルアラニン(35.5mg、0.15mmol)およびヒューニッヒ塩基(78μL、0.45mmol)の入った液を撹拌しながら、そこへ中間体51(50mg、0.14mmol)を、室温下、窒素雰囲気下で添加した。得られた溶液を室温で16時間撹拌し、ついで70℃に5時間加熱した。反応液を室温まで冷却するにまかせ、ついで、真空で濃縮した。残渣をラジアルクロマトグラフィー(1mmプレート、3%MeOHのCH2Cl2溶液)により精製し、白色の泡として実施例23を得た(20mg、24%)。
【0409】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.43−7.15(m,9H),6.82−6.62(m,3H),5.64(br s,0.5H),5.51(br s,0.5H),5.15−5.08(m,3H),3.97−3.15(m,13H),1.58(br s,6H),1.13(br d,3H),0.68(br s,3H)。
【0410】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 604.9 (m+18)。
実施例24
1=2−インダニル;R3=COC(CH32NH2
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オン
中間体31の脱ベンジル化法により実施例23から調製した。
【0411】
1H NMR(CD3OD,400MHz,ロトマーの混合物)δ: 7.21−7.16(m,2H),7.15−7.12(m,2H),6.94−6.87(m,3H),5.22(c,1H),4.05(d,1H),3.88(c,1H),3.77−3.69(m,4H),3.60−3.52(c,2H),3.40−3.29(c,2H),3.22(q,1H),3.13−3.09(c,2H),1.37(d,6H),1.13(br s,3H),0.80(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 453.5 (m+1)。
実施例25
1=2−インダニル;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニンカルボン酸メチル
クロロギ酸メチルを使用する、中間体74のヒューニッヒ塩基媒介アシル化法により、中間体51から調製した。
【0412】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.24−7.16(m,4H),6.86−6.82(m,3H),5.18(c,1H) 3.85−3.56(m,8H),3.38−3.30(m,3H),3.25−3.19(m,3H),1.51(d,0.5H),1.47(d,0.5H),1.16(t,3H),0.77(s,3H)。
【0413】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 426.5 (m+1)、443.3 (m+18)。
実施例26
1=2−インダニル;R3=COCH2C(CH32CO2
4−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2,2−ジメチル−4−オキソ酪酸
中間体51(20mg、0.05mmol)および2,2−ジメチルコハク酸無水物(25.8mg、0.05mmol)を繊維入りキャップ付き肉厚ガラス管に充填した。その管を閉じ、ついで、150℃に30分間加熱した。反応混合液を室温まで冷却するにまかせ、茶色の固体として実施例26(約15〜20%の他の位置異性体を含む)を得た(22mg、82%)。
【0414】
1H NMR(CD3OD,400MHz,ロトマーの混合物)δ: 7.22−7.20(m,2H),7.15−7.12(m,2H),6.96−6.85(m,3H),5.23(c,1H),3.92−3.49(m,7H),3.37−3.28(m,4H),3.13−3.09(m,2H),2.73−2.55(m,2H),1.30(br s,6H),1.12(t,3H),0.76(d,3H)。
【0415】
LRMS(エレクトロスプレー、陰イオン):Da/e 494.5 (m+1)。
実施例27
1=2−インダニル;R3=CO−4−(2−メチルチアゾール)
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル 2−メチル(1,3−チアゾール−4−イル) ケトン
EDCIカップリング法
乾燥したCH2Cl2(1mL)中に1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルアルボジイミド塩酸塩(42.3mg、0.214mmol)を含む液を撹拌しながら、そこへ、室温下、窒素空気下で2−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(30.7mg、0.214mmol)を添加した。得られた明赤色の混合液を1時間撹拌し、ついで中間体51(75mg、0.204mmol)を1回で添加した。室温で1夜撹拌した後、反応液を減圧下濃縮し、残渣をラジアルクロマトグラフィー(1mmのプレート、3%MeOHのCH2Cl2溶液)により精製して、澄明なフィルムとして実施例27を得た(21mg、20%)。
【0416】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.91(s,0.5H),7.88(s,0.5H),7.25−7.20(m,2H),7.18−7.16(m,2H),6.90−6.82(m,3H),5.19(c,1H),4.33(dd,0.5H),4.23(t,0.5H),4.15(d,0.5H),4.10(dd,0.5H),3.99(t,0.5H),3.85(d,0.5H),3.81(s,3H),3.77−3.58(m,3H),3.38−3.31(m,2H),3.24−3.20(m,2H),2.74(s,1.5H),2.71(s,1.5H),1.93(s,0.5H),1.61(d,0.5H),1.22(d,1.5H),1.18(d,1.5H),0.86(s,1.5H),0.75(s,1.5H)。
【0417】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 493.6 (m+1)。
実施例28
1=2−インダニル;R3=CO−3−テトラヒドロフラニル
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(4S,3R)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルシクロペンチル オキソラン−3−イル ケトン(テトラヒドロフラニルの結合点における2種のジアステレオマーの混合物)
テトラヒドロフラン−3−カルボニル塩化物を使用して、中間体74のヒューニッヒ塩基カップリング法により中間体51から調製した。
【0418】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.40−7.20(m,2H),7.19−7.16(m,2H),6.86−6.83(m,3H),5.18(c,1H),4.15−4.04(m,1H),3.98−3.15(m,13H),2.31−2.09(m,2H),1.75(br s,1H),1.26(t,1.5H),1.17(t,1.5H),0.80(d,1.5H),0.78(s,1.5H)。
【0419】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 466.3 (m+1)。
実施例29
1=2−インダニル;R3=COCH2N(H)CO2CH2Ph
N−{2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−ピロリジニル]−2−オキソエチル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
N−ベンジルオキシカルボニルグリシンを使用する、実施例23のPyBrOPカップリング法により、中間体51から調製した。
【0420】
1H NMR(CD3OD,400MHz,ロトマーの混合物)δ: 7.35−7.20(m,9H),6.91−6.88(m,3H),5.22(br s,1H),5.10(s,2H),4.07−3.09(m,15H),1.13(t,3H),0.78(s,3H)。
実施例30
1=2−インダニル;R3=COCH2NH2
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−アミノエタン−1−オン
中間体31の脱ベンジル化法により実施例29から調製した。
【0421】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.22−7.19(m,2H),7.18−7.15(m,2H),6.84(d,1H),6.81(d,2H),5.17(c,1H),3.96(dd,0.5H),3.81−3.43(m,9H),3.37−3.30(m 1.5H),3.23−3.13(m,2H),2.99(br s,2H),1.15(t,3H),0.75(d,3H)。
【0422】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 425.5 (m+1)。
実施例31
1=2−インダニル;R3=2−ピリジル
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)(3−メチル−1−(2−ピリジル)ピロリジン−3−イル]エタン−1−オール)
臭化アリールカップリング法
乾燥DMF(2mL)に入れた中間体51(115mg、0.31mmol)およびK2CO3(173mg、1.2mmol)の混合液を撹拌し、そこへ窒素雰囲気下、室温で、2−ブロモピリジン(0.12mL、1.2mmol)をシリンジにより添加した。得られた混合物を90℃で22時間加熱し、ついで室温まで冷却するに任せた。反応液を水(60mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合した有機抽出層を食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲル(100%EtOAc)上のフラッシュクロマトグラフィにより精製して、実施例31(73.4mg、53%)を得た。
【0423】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.18(ddd,1H),7.45(ddd,1H),7.26−7.21(m,2H),7.19−7.16(m,2H),6.92−6.88(m,2H),6.83(d,1H),6.54(ddd,1H),6.40(d,1H),5.17(c,1H),3.86−3.78(m,5H),3.70(d,1H),3.67(d,1H),3.38−3.30(m,3H)。
【0424】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 445.4 (m+1)。
実施例32
1=2−インダニル;R3=3−ピリジル
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−(3−ピリジル)ピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
パラジウム触媒カップリング法
乾燥トルエン(3mL)中に中間体51(79.3mg、0.22mmol)およびナトリウムt−ブトキシド(29mg、0.31mmol)を入れた溶液を撹拌し、そこへ、順に3−ブロモピリジン(22.9mL、0.24mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.9mg、触媒)および(R)(+)−1,1’−ビ−2−ナフトール(5.4mg、触媒)を窒素雰囲気下、室温で添加した。得られた混合液を80℃で3時間加熱し、ついで放置して室温まで冷却した。ついで、反応液をEtOAc(40mL)で希釈し、食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして、真空で濃縮した。残渣を、シリカゲル(40%EtOAc含有ヘキサン)上のフラッシュクロマトグラフィにより精製して、実施例32(72.1mg、75%)を得た。
【0425】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.98(d,1H),7.91(d,1H),7.24−7.15(m,4H),7.11(dd,1H),6.90−6.82(m,4H),5.15(c,1H),3.81−3.72(m,4H),3.70−3.62(m,4H),3.35−3.11(m,5H),1.24(d,3H),0.84(s,3H)。
【0426】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 445.3 (m+1)。
実施例33
1=2−インダニル;R3=2−ピリミジル
(1R)−1−[(3S、4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−ピリミジン−2−イルピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
実施例31の臭化アリールカップリング法により中間体51から調製した。
【0427】
1H HMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.34(dd,2H),7.24−7.18(m,2H),7.16(dd,2H),6.94−6.84(m,2H),6.82(c,1H),6.48(t,1H),5.16(c,1H),4.12−3.75(m,7H),3.64(br d,1H),3.52(d,1H),3.36(d,1H),3.32(d,1H),3.24(t,1H),3.20(t,1H),1.23(d,3H),0.83(s,3H)。
【0428】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 446.4 (m+1)。
【0429】
【化168】
Figure 0004294903
【0430】
実施例34
1=C59;R3=2−ピリジル
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−(2−ピリジル)ピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
実施例31の臭化アリールカップリング法により中間体68から調製した。
【0431】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.18(ddd,1H),7.46(ddd,1H),6.89−6.82(m,3H),6.54(ddd,1H),6.40(d,1H),4.75(c,1H),3.92−3.65(m,8H),3.36(d,1H),1.94−1.80(m,6H),1.66−1.55(m,2H)。
【0432】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 397.4 (m + 1)。
実施例35
1=C59;R3=3−ピリジル
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1−(3−ピリジル)ピロリジニン−3−イル]エタン−1−オール
実施例32のパラジウム触媒カップリング法により中間体68から調製した。
【0433】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.00(d,1H),7.93(d,1H),7.12(dd,1H),6.86−6.78(m,4H),4.73(c,1H),3.85−3.59(m,8H),3.12(d,1H),1.90−1.79(m,6H),1.60−1.54(m,2H),1.22(d,3H),0.82(s,3H)。
【0434】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 397.2 (m+1)。
【0435】
【化169】
Figure 0004294903
【0436】
実施例36
1=(4−PhO)−Ph;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[ 4−メトキシ−3−(4−フェノキシフェノキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−カルボン酸メチル
クリプタンドエーテル化法
乾燥したアニソール(2mL)中に水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液の16mg、0.40mmol)を入れた懸濁液を撹拌しながら、そこへ、中間体74(100mg、0.32mmol)を、窒素雰囲気下室温で、H2の発生を伴いながら、少しずつ添加した。30分間撹拌した後、トリス[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]アミン(10mL、0.03mmol)、塩化銅(I)(10mg、0.10mmol)および4−ブロモ−ビフェニルエーテルを添加し、得られた混合物を20時間加熱還流した。ついで、真空蒸留によりアニソールを除去した。残渣をEtOAc(25mL)に溶解し、GF/F濾紙を通して濾過した。濾液を1N HCl水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、真空で濃縮した。残渣をラジアルクロマトグラフィー(2mmのシリカプレート、ヘキサン:EtOAc=1:1)により精製して、黄褐色の油(40mg、26%)として実施例36を得た。
【0437】
1H NMR(400MHz,CDCl3、ロトマーの混合物)δ: 7.30(dd,2H),7.09−6.86(m,10H),3.88−3.49(m,11H),3.28(d,0.5H),3.19(d,0.5H),1.93(br s,0.5H),1.83(br s,0.5H),1.12(dd,3H),0.71(br s,3H)。
【0438】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 478.2 (m+1)。
実施例37
1=(4−PhO)−Ph;R3=CO2CH3:他のカルビノールジアステレオマー3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,43)−4−[4−メトキシ−3−(4−フェノキシフェノキシ)フェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
実施例38のクリプタンドエーテル化法により(1S)−カルビノール異性体である中間体75から調製した。
【0439】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.32(t,2H),7.07(dt,1H),7.03−6.74(m,9H),3.91−3.55(m,9H),3.35−3.17(m,3H),2.16(d,0.5H),1.38(br s,0.5H),1.12(d,3H),0.85(s,3H)。
【0440】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン)Da/e 478.2 (m+1)。
実施例38
1=(4−Ph)−Ph;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,43)−4−[4−メトキシ−3−(4−フェニルフェノキシ)フェニル]3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
実施例36のクリプタンドエーテル化法により中間体74から調製した。
【0441】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.55(d,2H),7.51(d,2H),7.42(t,2H),7.31(t,1H),7.05(dt,1H),6.98−6.92(m,4H),3.87−3.54(m,11H),3.29(d,0.5H),3.19(d,0.5H),1.64(br s,0.5H),1.57(br s,0.5H),1.14(dd,3H),0.74(s,3H)。
【0442】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 462.2 (m+1)。
実施例39
1=(4−Ph)−Ph;R3=CO2CH3:他のカルビノールジアステレオマー3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,43)−4−[4−メトキシ−3−(4−フェニルフェノキシ)フェニル]3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
実施例36のクリプタンドエーテル化法によって(1S)−カルビノール異性体である中間体75から調製した。
【0443】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.56(d,2H),7.52(dt,2H),7.42(t,2H),7.32(t,1H),7.10−6.94(m,5H),3.93−3.58(m,9H),3.38−3.18(m,3H),1.13(d,3H),0.88(s,3H)。
【0444】
LRRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 462.2 (m+1)。
実施例40
1=Ph;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,43)−4−(4−メトキシ−3−フェノキシフェニル)−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
実施例36のクリプタンドエーテル化法により中間体74から調製した。
【0445】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.32−7.26(m,3H),7.02(t,2H),6.94−6.88(m,3H),3.85−3.49(m,11H),3.27(d,0.5H),3.18(d,0.5H),1.12(t,3H),0.71(s,3H)。
【0446】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 386.3 (m+1)。
実施例41
1=Ph;R3=CO2CH3:他のカルビノールジアステレオマー
3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,43)−4−(4−メトキシ−3−フェノキシフェニル)−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
実施例36のクリプタンドエーテル化法により(1S)−カルビノール異性体である中間体75から調製した。
【0447】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.29(t,2H),7.08−6.85(m,6H),3.87−3.52(m,9H),3.34−3.16(m,3H),1.11(d,3H),0.85(s,3H)。
【0448】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 386.3 (m+1)。
実施例42
1=4−フルオロフェニル;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(4−フルオロフェノキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
中間体74から実施例36のクリプタンドエーテル化法により調製した。
【0449】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.05−6.84(m,7H),3.89−3.45(m,11H),3.28(d,0.5H),3.18(d,0.5H),1.13(t,3H),0.71(br s,3H)。
【0450】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 404.4 (m+1)。
実施例43
1=CH235;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,43)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
2CO3エーテル化法
乾燥DMF(1mL)に中間体74(50mg、0.16mmol)および粉末状のK2CO3(24.6mg、0.18mmol)を含む混合液を撹拌しながら、そこへ、窒素雰囲気下室温でシリンジによりブロモメチルシクロプロパン(16.5μL、0.17mmol)を添加した。得られた混合液を65℃で24時間加熱し、ついで放置して室温まで冷却した。ついで、反応液を水(5mL)で希釈し、Et2O(3×20mL)で抽出した。合した有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮した。残渣をラジアルクロマトグラフィー(1mmのシリカプレート、ヘキサン中30%EtOAc)により精製し、澄明な油(30mg、51%)として実施例43を得た。
【0451】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.84−6.75(m,3H),3.94−3.54(m,13H),3.29(d,0.5H),3.21(d,0.5H),1.72(br s,0.5H),1.65(br s,0.5H),1.30(c,1H),1.13(t,3H),0.73(s,3H) 0.61(c,2H),0.34(c,2H)。
【0452】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 364.3 (m+1)。
実施例44
1=CH235; R3=CO2CH3 ジアステレオマー
3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
ブロモメチル−シクロプロパンを使用する実施例43のK2CO3エーテル化法により(1S)−カルビノール異性体である中間体75から調製した。
【0453】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.84−6.75(m,3H),3.89−3.58(m,11H),3.33−3.20(m,3H),1.52(br s,1H),1.31(c,1H),1.11(d,3H),0.89(s,3H),0.62(m,2H),0.33(m,2H)。
【0454】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 364.3 (m+1)。
実施例45
1=2−チアゾール;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(4−メトキシ−3−(1,3−チアゾール−2−イルオキシ)フェニル)−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
2−ブロモチアゾールを使用する実施例43のK2CO3エーテル化法により中間体74から調製した。
【0455】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.24−7.12(m,3H),6.96(d,1H),6.75(d,1H),3.89−3.52(m,11H),3.29(d,0.5H),3.20(d,0.5H),1.74(br s,1H),1.14(t,3H),0.74(s,3H)。
【0456】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 393.2 (m+1)。
実施例46
1=2−チアゾール;R3=CO2CH3、ジアステレオマー
3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(4−メトキシ−3−(1,3−チアゾール−2−イルオキシ)フェニル)−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
実施例43のK2CO3エーテル化法により(1s)−カルビノールである中間体75から調製した。
【0457】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.17(d,1H),7.16(d,1H),7.11(dd,1H),6.97(d,1H),6.75(d,1H),3.86−3.59(m,9H),3.42−3.19(m,3H),1.52(br s,1H),1.14(d,3H),0.87(s,3H)。
【0458】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 393.2 (m+1)。
実施例47
1=2−(N−メチル)ベンズイミダゾール;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−ベンズイミダゾール−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
2−クロロ−1−メチルベンズイミダゾールを用いる実施例43のK2CO3エーテル化法により中間体74から調製した。
【0459】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.50(d,1H),7.29−7.10(m,5H),6.95(d,1H),3.80−3.66(m,13H),3.57(t,1H),3.29(d,0.5H),3.20(d,0.5H),2.04(br s,1H),1.13(t,3H),0.77(s,3H)。
【0460】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 440.2 (m+1)。
実施例48
1=2−(N−メチル)ベンズイミダゾール;R3=CO2CH3:ジアステレオマー
3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−ベンズイミダゾール−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
2−クロロ−1−メチル−1H−ベンズイミダゾールを使用する実施例43のK2CO3エーテル化法により(S)−カルビノール異性体である中間体75から調製した。
【0461】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.50(d,1H),7.50(d,1H),7.30−7.09(m,5H),6.96(d,1H),3.87−3.63(m,12H),3.40−3.21(m,3H),1.15(d,3H),0.91(s,3H)。
【0462】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 440.2 (m+1)。
実施例49
1=CH2CH2CH2Ph;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピル)フェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
塩化3−フェニルプロピルを使用する実施例43のK2CO3エーテル化法により中間体74から調製した。
【0463】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.35−7.17(m,5H),6.85−6.77(m,3H),4.02(dt,2H),3.90−3.52(m,11H),3.30(d,0.5H),3.21(d,0.5H),2.82(t,2H),2.14(p,2H),1.54(br s,0.5H),1.49(br s,0.5H),1.13(t,3H),0.72(s,3H)。
実施例50
1=CH2CH2CH2Ph;R3=CO2CH3、他のカルビノールジアステレオマー
3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
中間体75の(1S)カルビノール異性体を使用する実施例43のK2CO3エーテル化法により(1S)−カルビノール異性体である中間体75から調製した。
【0464】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.33−7.19(m,5H),6.84−6.78(m,2H),6.72(br s,1H),4.01(t,2H),3.90−3.56(m,9H),3.34−3.23(m,3H),2.82(t,2H),2.15(p,2H),1.11(d,3H),0.89(s,3H)。
実施例51
1=CH2CH2CH2CH2Ph;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
1−クロロ−4−フェニルブタンを使用する実施例43のK2CO3 エーテル化法により中間体74から調製した。
【0465】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.32−7.15(m,5H),6.84−6.74(m,3H),4.00(t,2H),3.89−3.51(m,11H),3.30(d,0.5H),3.22(d,0.5H),2.69(t,2H),1.90−1.79(m,4H),1.41(dd,1H),1.13(t,3H),0.73(s,3H)。
実施例52
1=CH2CH2CH2CH2Ph;R3=CO2CH3、他のカルビノールジアステレオマー
3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
1−クロロ−5−フェニルペンタンを使用する実施例43のK2CO3エーテル化法により中間体74から調製した。
【0466】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.32−7.16(m,5H),6.83−6.70(m,3H),3.99(t,2H),3.90−3.58(m,9H),3.34−3.21(m,3H),2.69(t,2H),1.90−1.77(m,4H),1.45(br s,1H),1.12(d,3H),0.90(s,3H)。
【0467】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 442.4 (m+1)。
実施例53
1=CH2CH2Ph;R3=CO2CH3
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
臭化2−フェネチルを使用する実施例43のK2CO3エーテル化法により中間体74から調製した。
【0468】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.39−7.23(m,5H),6.84−6.78(m,3H),4.20(t,2H),3.87−3.52(m,11H),3.30(d,0.5H),3.21(d,0.5H),3.15(t,2H),1.13(t,3),0.73(s,3H)。
【0469】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 414.3 (m+1)。
実施例54
1=CH2CH2Ph;R3=CO2CH3、他のカルビノールジアステレオマー
3−((1S)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジンカルボン酸メチル
実施例43のK2CO3エーテル化法により(1S)−カルビノール異性体である中間体75から調製した。
【0470】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.34−7.24(m,5H),6.83(d,1H),6.79(dd,1H),6.73(br s,1H),4.18(t,2H),3.89−3.56(m,9H),3.31−3.20(m,3H),3.15(t,2H),1.11(d,3H),0.89(s,3H)。
【0471】
【化170】
Figure 0004294903
【0472】
実施例55
1=C59;R3=CH2−2−ピリジル
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルフェニル)−3−メチル−1−(2−ピリジルメチル)ピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
還元アミノ化法
乾燥した1,2−ジクロロエタン(0.3mL)中に中間体68(32mg、0.1mmol)およびピリジン 2−カルボキシアルデヒド(10mL、0.1μmol)を含む液を撹拌しながら、そこへ、窒素雰囲気下室温でトリアセチルホウ水素化ナトリウム(30mg、0.14mmol)を添加した。3時間撹拌した後、反応液を飽和NaHCO3水溶液(0.1mL)で急冷し、5分間撹拌した。反応液をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液(20mL)および食塩水(20mL)で洗浄し、ついで乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空で濃縮して、黄色の油として実施例55を得た(40.4mg、98%)。
【0473】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.54(ddd,1H),7.68(dt,1H),7.43(d,1H),7.18(ddd,1H),6.79−6.73(m,3H),4.75(c,1H),3.89−3.77(m,5H),3.69(q,1H) 3.59(t,1H),3.33(t,1H),3.16(d,1H),2.70(t,1H),2.21(d,1H),1.92−1.80(m,6H),1.64−1.57(m,2H),1.14(d,3H),0.50,3H)。
【0474】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):DA/e 411.4 (m+1)。
実施例56
1=C59;R3 =CH2−3−ピリジル
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルフェニル)−3−メチル−1−(3−ピリジルメチル)ピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
ピリジン−3−カルボキシアルデヒドを使用する実施例55の還元アミノ化法により中間体55から調製した。
【0475】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.54(d,1H),8.51(dd,1H),7.68(d,1H),7.26(dd,1H),6.78−6.71(m,3H),4.74(c,1H),3.86−3.78(m,4H),3.68(q,1H),3.64(d,1H),3.53(t,1H),3.22(t,1H),3.05(d,1H),2.62(t,1H),2.14(d,1H),1.92−1.78(m,6H),1.64−1.56(m,2H),1.12(d,3H),0.50(s,3H)。
【0476】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 411.4 (m+1)。
実施例57
1=C59;R3=CH2−4−ピリジル
(1R)−1−[(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルフェニル)−3−メチル−1−(4−ピリジルメチル)ピロリジン−3−イル]エタン−1−オール
ピリジン−4−カルボキシアルデヒドを使用して、実施例55の還元アミノ化法により中間体68から調製した。
【0477】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 8.54(d,2H),7.27(d,2H),6.79−6.72(m,3H),4.74(c,1H),3.86−3.74(m,4H),3 .70(q,1H),3 .64(d,1H),3 .55(t,1H),3 .23(t,1H),3.06(d,1H),2.64(t,1H),2.15(d,1H),1.92−1.80(m,6H),1.65−1.58(m,2H),1.14(d,3H),0.52(s,3H)。
【0478】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン)Da/e 411.4 (m+1)。
実施例58
1=C59;R3=CH2CH2CO2CH2Ph
3−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]プロピオン酸フェニルメチル
乾燥DMF(0.1mL)中にアクリル酸ベンジル(19.4mg、0.12mmol)を含む液を撹拌しながら、そこへ窒素雰囲気下中間体68(12.8mg、0.04mmol)および粉末状のK2CO3(26.5mg、0.18mmol)を添加した。得られた混合物を80℃で16時間撹拌し、ついで放置して室温まで冷却した。反応液をCH2Cl2(20mL)で希釈し、水、飽和NaHCO3水溶液および食塩水で洗浄し、ついで乾燥し(Na2SO4)、濾過し、真空で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル上、EtOAc:ヘキサン=2:1)により精製して、実施例58(11.7mg、60%)を得た。
【0479】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.37−7.31(m,5H),6.81− 6.72(m,3H),5.14(q,2H),4.76(c,1H),3.87−3.81(m,4H),3.65(q,1H),3.54(t,1H),3.31(t,1H) 3.15(d,1H),2.82(dt,2H),2.62−2.54(m,3H),2.08(d,1H),1.91−1.81(m,6H),1.66−1.56(m,2H),1.15(d,3H),0.48(s,3H)。
【0480】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 482.3(m+1)。
実施例59
1=C59; R3=CH2CH2CO2
3−(3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]プロピオン酸
中間体31の脱ベンジル化法により実施例58から調製した。
【0481】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 6.82−6.71(m,3H),4.80(c,1H),4.06−3.15(m,11H),2.73(br s,2H),1.91−1.74(m,611),1.63−1.53(m,2H),1.14(d,3H),0.68(s,3H)。
実施例60
1=C59;R3=CH2CO2CH2Ph
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]酢酸フェニルメチル
ブロモ酢酸ベンジルを使用して、中間体74のヒューニッヒ塩基媒介カップリング法により中間体68から調製した。
【0482】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.41−7.32(m,5H),6.82−6.73(m,3H),5.18(q,2H),4.77(c,1H),3.82(s,3H),3.68(q,1H),3.59(t,1H),3.52(d,1H),3.36−3.30(m,2H),3.24(d,1H),2.88(t,1H),2.31(d,1H),1.93−1.80(m,6H),1.65−1.56(m,2H),1.16(d,3H),0.53(s,3H)。
【0483】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 468.3 (m+1)。
実施例61
1=C59;R3=CH2CO2
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]酢酸 中間体31の脱ベンジル化法により実施例60から調製した。
【0484】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 6.77−6.68(m,3M),5.56(br s,1H),4.77(c,1H),3.99−3.85(m,4H),3.82−3.59(m,7H),2.88(br s,1H),1.91−1.75(m,6H),1.59−1.51(m,2H),11.1(d,3H),0.67(s,3H)。
【0485】
LRMS(エレクトロスプレー、陰イオン):Da/e 376.2 (m−1)。
【0486】
【化171】
Figure 0004294903
【0487】
実施例62
1=C39;R3=COCH(OAc)Ph
酢酸2−[(3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソ−1−フェニルエチル
実施例7のアシル化法により、中間体68(104mg、0.33mmol)およびO−アセチルマンデル酸クロライド(75μL、0.33mmol)から調製し、実施例62(149mg、100%)を得た。
【0488】
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.60−7.37(m,5H),6.82−6.70(m,3H),6.08(m,1H),4.76(m,1H),4.05−3.32(m,7H),3.81(s,3H),2.20(s,3H),1.95−1.53(br m,5H),1.13および0.51(ダブレット,3H,ロトマー),0.79および0.41(シングレット,3H,ロトマー)。
【0489】
【化172】
Figure 0004294903
【0490】
実施例63
1=C59;R3=COCH(OH)Ph
1−[(3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエタン−1−オン
中間体5のLiOH加水分解法により実施例62から調製し、白色の泡(99mg、66%)として実施例63を得た。
【0491】
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.41−7.26(m,5H),6.80− 6.41(m,3H),5.16−5.07(m,1H),4.75−4.54(マルチプレット,1H,ロトマーおよびジアステレオマー),4.06−2.80(m,7H),3.81および3.79および3.78(シングレット,3H,ロトマーおよびジアステレオマー),1.95−1.55(br m,5H),1.15および1.02(ダブレット,3H,ロトマー),0.77および0.75および0.46および0.38(シングレット,3H,ロトマーおよびジアステレオマー)。
【0492】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 454.5 (m+1)。
【0493】
【化173】
Figure 0004294903
【0494】
実施例64
1=C59;R3=COCH2OCH2Ph
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−(フェニルメトキシ)エタン−1−オン
ベンジルオキシアセチルクロライド(31μL、0.22mmol、2等量)を使用して、中間体74のヒューニッヒ塩基法によって中間体68(176mg、0.574mmol)から調製し、澄明な無色の油(79mg、29%)を得た。
【0495】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 7.38−7.28(m,5H),6.77−6.73(m,3H),4.73−4.71(m,1H),4.65−4.64(m,2H),4.14−3.19(c,12H),2.07− 1.56(m,8H),1.16−1.09(dd,3H),0.72(s,3H)。
【0496】
【化174】
Figure 0004294903
【0497】
実施例65
1=C59;R3=COCH2OH
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ヒドロキシエタン−1−オン
中間体31の脱ベンジル化法により実施例64から調製し、白色固体を得た(47mg、73%)。
【0498】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.82−6.76(m,3H),4.75−4.73(m,1H),4.15−3.04(c,12H),1.92−1.61(m,9H),1.27−1.24(dd,3H),0.76(s,3H)。
【0499】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 378.2 (m+1)。
【0500】
【化175】
Figure 0004294903
【0501】
実施例66
1=C59;R3=(S)−COCH(OAc)CH3
2−[3−(1R)−1−ヒドロキシエチル](3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](1S)−1−メチル−2−オキソエチル酢酸
(S)−(−)−2−アセトキシプロピオニルクロライド(84μL、0.66mmol、2等量)を使用して、実施例7のアシル化法により中間体68(106mg、0.330mmol)から調製し、澄明な無色の油(これ以上は精製しなかった)を得た。
【0502】
【化176】
Figure 0004294903
【0503】
実施例67
1=C59;R3=(S)−COCH(OH)CH3
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](2S)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン
実施例66の粗製物を中間体5のLiOH法によって脱プロトン化して、白色の固体(22mg、2段階に対して17%)として実施例67を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 6.82−6.76(m,3H),4.75−4.73(m,1H),4.38−4.35(m,1H),3.88−3.55(c,9H),3.39−3.25(dd,1H),1.92−1.58(m,9H),1.41−1.36(dd,3H),1.18−1.14(dd,3H),0.77−0.76(d,3H)。
【0504】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 392.3 (m+1)。
【0505】
【化177】
Figure 0004294903
【0506】
実施例68
1=C59;R3=CO(CH2CH2)OAc
{[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]カルボニル}−シクロプロピル酢酸
2−アセトキシ−2−シクロプロパンエタノイルクロライド(99mg、0.61mmol、2等量)を使用して中間体68(97.6mg、0.306mmol)を実施例7のアシル化法によってアシル化して、澄明な無色の油(77mg、56%)を得た。
【0507】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.78−6.71(m,3H),4.72−4.71(m,1H),3.80−3.36(c,10H),2.08(s,3H),1.90−1.50(m,11H),1.16−1.11(d,3H),0.96(br s,1H),1.18−1.14(dd,3H),0.70(s,3H)。
【0508】
【化178】
Figure 0004294903
【0509】
実施例69
1=C59;R3=CO(CH2CH2)OH
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル ヒドロキシシクロプロピル ケトン
実施例68の化合物(77mg)を中間体5のLiOH法によって加水分解し、白色固体(34mg、2段階に対して44%)として実施例69を得た。
【0510】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.80−6.75(m,3H),4.74−3.33(c,10H),2.30(br s,1H),1.93−1.56(m,8H),1.37−0.89(m,8H),0.74−0.72(d,3H)。
【0511】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 404.4 (m+1)。
【0512】
【化179】
Figure 0004294903
【0513】
実施例70
1=C59;R3=COCH(OAc)CH3)CH3
2−[ 3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル酢酸
(+)−2−アセトキシ−2−メトキシプロピオニルクロライド(11μL、0.78mmol、2等量)を用いて、中間体68(124mg、0.389mmol)を実施例7のアシル化法によりアシル化した。得られた油は、それ以上は精製しなかった。
【0514】
【化180】
Figure 0004294903
【0515】
実施例71
1=C59;R3=COCH(OH)(CH3)CH3
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン
実施例70の粗製品を中間体5のLiOH加水分解法によって転化し、白色固体(47mg、30%)として実施例71を得た。
【0516】
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ: 6.79−6.75(m,3H),4.75(br s,1H),4.49(br s,1H),3.91−3.48(c,10H),1.90−1.46(m,14H),1.18−1.14(dd,3H),0.77−0.74(d,3H)。
【0517】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 406.3 (m+1)。
【0518】
【化181】
Figure 0004294903
【0519】
実施例72
1=C59;R3=COCO2CH3
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソ酢酸メチル
メチル塩化オキサリルを使用して、中間体68(57.5mg、0.180mmol)を中間体32のDIEA法によって転化し、澄明な無色の油(26.8mg、36%)として実施例72を得た。
【0520】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 6.81−6.77(m,3H),4.75−4.74(m,1H),4.12−3.45(c,13H),1.91−1.52(m,8H),1.18−1.13(dd,3H),0.78−0.75(d,3H)。
【0521】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 406.4 (m+1)。
【0522】
【化182】
Figure 0004294903
【0523】
実施例73
1=C59;R3=COCO2
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソ酢酸
実施例72(46.8mg、0.116mmol)は、中間体5のLiOH法によって転化し、澄明な無色のフィルム(34mg、76%)の形態の実施例73を得た。
【0524】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 6.82−6.76(m,3H),4.75−4.73(m,1H);4.43−3.49(c,10H),1.92−1.58(m,8H),1.19−1.16(dd,3H),0.78−0.76(d,3H)。
【0525】
LRMS(エレクトロスプレー、陰イオン):Da/e 390.2 (m−1)。
【0526】
【化183】
Figure 0004294903
【0527】
実施例74
1=C59;R3=COCONH2
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソ−アセトアミド
実施例72(7.1 mg、0.014 mmol)をTHF(0.5mL)に溶解し、NH4OH(0.5mL)を添加し、その装置を封じて、室温で2時間撹拌した。TLC(EtOAc:ヘキサン=1:1 )は、出発原料の完全な消費を示した。反応液をEtOAc(20mL)で希釈し、有機層は食塩水(2×15mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で濃縮して、澄明な無色の油を得た(6.6mg、117%)。
【0528】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ; 7.36(br s,1H),6.82−6.79(m,3H),5.53(br s,1H),4.76−4.75(m,1H),4.44−3.47(c,10H),1.92−1.58(m,8H),1.18−1.17(d,3H),0.78−0.74(d,3H)。
【0529】
LRMS(エレクトロスプレー、陰イオン):Da/e 389.1 (m−1)。
【0530】
【化184】
Figure 0004294903
【0531】
実施例75
1=PhC≡CCH2;R3=COCONH2
2−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロプ−2−インイルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}−2−オキソ−アセトアミド
中間体32のDIEA法によるメチル塩化オキサリルを用いた中間体73のアシル化、中間体72の方法によるt−ブチル基の脱離、実施例43のK2CO3エーテル化法による中間体90のO−アルキル化、および実施例74の方法によるアミド化によって調製した。
【0532】
1H NMRデータ δ: 7.28−7.42(m,5H);7.08(sd,1H);6.83−6.87(m,2H);5.45(bs,1H);5.0(s,2H);4.42−4.48(2d,0.5H);4.26(t,0.5H);3.72−4.01(m,3.5H);3.89(s,3H);3.50−3.70(m,1H);3.44(d,0.5H);0.96−0.99(dd,3H);0.71(d,3H)。
【0533】
【化185】
Figure 0004294903
【0534】
実施例76
1=4−CF3PhC=CH2;R3=COCONH2
2−((3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−{4−メトキシ−3−[ 3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−フェニル}−3(メチルピロリジン−1−イル)−2−オキソ−アセトアミド
O−アルキル化試薬として中間体92を用いて、実施例75に記載したようにして調製した。
【0535】
1H NMRデータ δ: 7.50−7.61(m,4H);7.04(s,1H);6.85−6.91(m,2H);5.69(bs,1H);5.00(s,2H);4.42−4.49(2d,0.5H);4.26(t,0.5H);3.69−4.07(m,5H);3.90(s,3H);3.45−3.58(m,1H);1.04−1.07(dd,3H);0.73(d,3H)。
【0536】
【化186】
Figure 0004294903
【0537】
実施例77
1=4−FPhOCH2CH2CH2;R3=COCONH2
2−[(3S,4S)−4−{3−[ 3−(4−フルオロフェノキシ)プロポキシ]−4−メトキシフェニル}−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−2−オキソ−アセトアミド
アルキル化剤として1−(3−クロロプロポキシ)−4−フルオロベンゼンを用いて、実施例75に記載したようにして調製した。
【0538】
1H NMR データ δ: 6.93−6.99(m,2H);6.82−6.88(m,5H);5.44(s,1H);4.40(dd,0.5H);4.14−4.22(m,5H);3.83(s,3H);3.69−4.04(m,5H); 3.56(d,0.5H);2.28(quint,2H);1.16(dd,3H),0.75(d,3H)。
【0539】
【化187】
Figure 0004294903
【0540】
実施例78
1=CH235;R3=COCONH2
2−[(3S,4S)−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソ−アセトアミド
アルキル化剤として臭化シクロプロピルメチルを用いて、実施例75に記載したようにして調製した。
【0541】
1H NMRデータ δ: 6.80−6.81(m,3H);5.50(bs,1H);4.40(2d,0.5H);4.23(t,0.5H);3.68−4.05(m,7H);3.84(s,3H);1.40(t,1H);1.17(sd,3H);0.76(d,3H);0.61−0.67(m,2H);0.33−0.38(m,2H)。
【0542】
【化188】
Figure 0004294903
【0543】
実施例79
1=2−インダニル;R3=COCONH2
2−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(インダン−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−1−イル}−2−オキソ−アセトアミド
アルキル化剤として2−ブロモ−インダンを用いて実施例75に記載したようにして調製した。
【0544】
1H NMRデータ δ: 7.16−7.24(m,4H);6.84−6.87(m,3H);5.51(s,1H);5.17−5.20(m,1H);4.42−4.5(2d,0.5H);4.24(t,0.5H);3.60−4.06(m,6H);3.81(s,3H);3.20−3.40(m,4H);1.20(sd,3H);0.78(d,3H)。
【0545】
【化189】
Figure 0004294903
【0546】
実施例80
1=C59;R3=COCONHCH3
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−N−メチル−2−オキソアセトアミド
実施例72(17.3mg、0.0427mmol)をTHF(0.8mL)に溶解した。メチルアミン(40%水溶液、0.5mL)を添加し、その装置を封じ、1時間室温で撹拌した。TLC(EtOAc:ヘキサン=3:1)は、出発原料の完全な消費を示した。反応液をEtOAc(20mL)で希釈し、有機層を食塩水(2×15mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で濃縮して、澄明な無色の油(16.9mg、97%)を得た。
【0547】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 7.59(br s,1H),6.80−6.79(m,3H),4.75−4.73(m,1H),4.47−3.46(c,10H),2.89−2.87(dd,3H),1.91−1.57(m,8H),1.18−1.16(dd,3H),0.76−0.73(d,3H)。
【0548】
LRMS(エレクトロスプレー、陽イオン):Da/e 405.1 (m+1)。
【0549】
【化190】
Figure 0004294903
【0550】
実施例81
1=C59;R3=COCO−ピペリジン
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチル−オキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ピペリジニルエタン−1,2−ジオン
実施例72(25.4mg、0.0626mmol)をTHF(0.8mL)に溶解した。ピペリジン(213μL、2.15mmol、34等量)を添加し、その装置は封じ、53℃で12時間加熱した。TLC(100%EtOAc)は、少量の生成物の生成を示した。反応液をEtOAc(20mL)で希釈し、有機層を2N HCl(2×15mL)、1N NaOH(15mL)および食塩水(2×15mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空で濃縮して、澄明な無色の油(1.2mg、4%)を得た。
【0551】
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ: 6.82−6.76(m,3H),4.75(m,1H),4.01−3.27(c,14H),1.89−1.59(m,14H),1.18−1.13(dd,3H),0.78−0.74(d,3H)。
【0552】
【化191】
Figure 0004294903
【0553】
実施例82
1=C59;R3=COCONHC59
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−N−シクロペンチル−2-オキソアセトアミド
実施例72(20.9mg、0.0515mmol)をTHF(0.8mL)に溶解した。シクロペンチルアミン(211μL、2.13mmol、41当量)を加え、反応系を室温で42時間撹拌した。反応系をEtOAc(20mL)で希釈し、そして有機層を2N HCl(2×15mL)、1N NaOH(15mL)、およびブライン(2×15mL)で洗った。有機層をNa2SO4で乾燥し、そして減圧濃縮した。得られた油状物をシリカクロマトグラフィ-(100%EtOAc)で精製して、透明な無色油状物を得た(14.0mg、59%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:7.57−7.53(br s、1H)、6.8−6.78(m、3H)、4.76−4.73(br s、1H)、4.48−3.44(c、9H)、2.04−1.48(m、18H)、1.18−1.16(d、3H)、0.77−0.73(d、3H).
LRMS(電子スプレー、陰性):Da/e457.2(m−1).
【0554】
【化192】
Figure 0004294903
【0555】
実施例83
1=C59; R3=COCONHCH2Ph
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソ−N−ベンジルアセトアミド
実施例83は、ベンジルアミンを使用して実施例82の方法により調製し、透明な無色油状物を得た(9.4mg、47%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:7.96−7.92(br s、1H)、7.36−7.25(m、3H)、4.75(br s、1H)、4.49−4.47(d、2H)、4.28−3.46(c、9H)、1.93−1.61(m、8H)、1.19−1.16(dd、3H)、0.78−0.74(d、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e481.4(m+1).
【0556】
【化193】
Figure 0004294903
【0557】
実施例84
1=C59; R3=(R)−COCH(C49)NHCO2CH2Ph
N−{(1R)−2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−1−ブチル−2−オキソエチル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体68(39.5mg、0.129mmol)を、中間体32のDIEA法により転換し、透明な無色油状物を得た(59.0mg、80%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.36−7.26(m、5H)、6.82−6.71(m、3H)、5.71−5.68(dd、1H)、5.12−5.06(m、2H)、4.73(m、1H)、4.49−4.47(m、1H)、4.12−2.58(c、8H)、2.03−1.25(m、16H)、1.16−1.14(dd、3H)、0.92−0.84(m、3H)、0.73−0.72(d、3H).
【0558】
【化194】
Figure 0004294903
【0559】
実施例85
1=C59; R3=(R)−COCH(NH2)C49
(2R)−1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−アミノヘキサン−1−オン
実施例84(59mg、0.10mmol)を、中間体31の脱ベンジル化法により転換し、実施例85を白色粉末として得た(43mg、95%)。
1H NMR(CD3OD、400MHz、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.90−6.83(m、3H)、3.85−3.30(c、10H)、2.00−1.37(m、14H)、1.14−1.11(dd、3H)、1.10−0.92(dt、3H)、0.77(s、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e433.5(m+1).
【0560】
【化195】
Figure 0004294903
【0561】
実施例86
1=C59; R3=(R)−COCH(i−Pr)NHCO2CH2Ph
N−{(1R)−2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−1−(メチルエチル)−2−オキソエチル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体68(43.7mg、0.143mmol)を、Z−D−Val−OSu(54.6mg、0.15mmol、1.1当量)を用いて、中間体74のHunig塩基法によりアシル化し、透明な無色油状物を得た(38.9mg、49%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.36−7.33(m、5H)、6.80−6.71(m、3H)、5.62−5.59(d、1H)、5.10−5.06(m、2H)、5.84−5.72(m、1H)、4.12−2.68(c、10H)、2.03−1.52(m、9H)、1.18−1.14(dd、3H)、1.04−0.92(m、7H)、0.73−0.70(d、3H).
【0562】
【化196】
Figure 0004294903
【0563】
実施例87
1=C59; R3=(R)−COCH(i−Pr)NH2
(2R)−1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−アミノ−3−メチルブタン−1−オン
実施例86(38.9mg、0.070mmol)を、中間体31の脱ベンジル化法により転換し、実施例87を透明固体として得た(26mg、88%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.42−6.33(m、3H)、4.36(m、1H)、3.62−2.80(c、10H)、2.81−2.68(m、1H)、1.42−1.08(m、9H)、0.78−0.65(m、9H)、0.24(s、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e419.5(m+1).
【0564】
【化197】
Figure 0004294903
【0565】
実施例88
1=C59; R3=(S)−COCH(OAc)C611
酢酸2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](1S)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル
中間体68(41.2mg、0.129mmol)を、(S)−(+)−アセトキシヘキサヒドロマンデル酸クロリド(625μL、CH2Cl2中0.4121M、2当量)を用いて、中間体74のHunig塩基法によりアシル化し、実施例88を透明な無色油状物として得た(40.5mg、63%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.78−6.77(m、3H)、4.84−4.72(m、2H)、4.12−3.11(m、9H)、2.10(d、3H)、2.02−1.68(m、15H)、1.38−0.99(m、10H)、0.81−0.74(d、3H).
【0566】
【化198】
Figure 0004294903
【0567】
実施例89
1=C59; R3=(S)−COCH(OH)C611
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](2S)−2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例88(40.5mg、0.0807mmol)を、中間体5のLiOH加水分解法により転換し、実施例89を透明な無色油状物として得た(26.9mg、72%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.80−6.78(m、3H)、4.73(m、1H)、4.14−4.06(m、1H)、3.83−2.99(c、9H)、1.91−1.36(m、17H)、1.35−1.11(m、7H)、0.79−0.78(d、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e460.3(m+1).
【0568】
【化199】
Figure 0004294903
【0569】
実施例90
1=C59; R3=(R)−COCH(OAc)C611
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](2R)−2−シクロヘキシル−2−アセトキシエタン−1−オン
中間体68(43.1mg、0.135mmol)を、(R)−(−)−アセトキシヘキサヒドロマンデル酸クロリド(368μL、CH2Cl2中0.734M、2当量)を用いて、中間体74のHunig塩基法により転換し、透明な無色油状物を得た(59.9mg、88%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.84−6.64(m、3H)、4.78−4.76(m、2H)、4.12−2.65(c、9H)、2.11(d、3H)、2.10−1.51(m、15H)、1.38−0.98(m、10H)、0.73−0.65(d、3H).
【0570】
【化200】
Figure 0004294903
【0571】
実施例91
1=C59; R3=(R)−COCH(OH)C611
(2R)−1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例90(59.9mg、0.119mmol)を、中間体5のLiOH加水分解法により転換し、透明な無色膜状物を得た(46.6mg、84%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.85−6.74(m、3H)、4.79−4.72(m、1H)、4.13−4.07(m、1H)、3.87−3.01(c、9H)、1.96−1.34(m、17H)、1.34−1.08(m、7H)、0.78−0.77(d、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e460.4(m+1).
【0572】
【化201】
Figure 0004294903
【0573】
実施例92
1=C59; R3=(S)−COCH(C49)NHCO2CH2Ph
N−{2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−(1S)−1−ブチル−2−オキソエチル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体68(40.6mg、0.125mmol)を、Z−L−Nle−ONp(53mg、0.15mmol、1.1当量)を用いて、中間体74のHunig塩基法により転換し、実施例92を透明な無色油状物として得た(50.4mg、71%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.36−7.25(m、5H)、6.80−6.75(m、3H)、5.74−5.72(dd、1H)、5.10−5.06(m、2H)、4.74−4.53(m、1H)、4.13(m、1H)、4.13−3.35(c、8H)、1.95−1.24(m、16H)、1.14−1.13(d、3H)、0.93−0.87(m、3H)、0.74(s、3H).
【0574】
【化202】
Figure 0004294903
【0575】
実施例93
1=C59; R3=(S)−COCH(C49)NH2
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](2S)−2−アミノヘキサン−1−オン
実施例92(50.4mg、0.0889mmol)を、中間体31の脱ベンジル化法にかけ、実施例93を白色固体として得た(31.7mg、82%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.89−6.74(m、3H)、4.83−4.75(m、1H)、4.40−3.32(c、10H)、1.99−1.68(m、14H)、1.14−1.12(m、3H)、1.04−0.95(d、3H)、0.91−0.88(d、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e433.5(m+1).
実施例94
1=C59; R3=(R)−COCH(OAc)(CH23CH3
酢酸(1R)−2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−1−ブチル−2−オキソエチル
中間体68から、酢酸(1R)−1−(クロロカルボニル)ペンチルを用いて、中間体74のHunigの塩基カップリング法により調製した。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.81(m、2H)、6.79−6.69(m、3H)、5.10−5.02(m、1H)、4.79−4.73(m、1H)、4.14−3.18(c、9H)、2.14(d、3H)、1.94−1.76(m、8H)、1.53−1.34(m、4H)、1.20(dd、2H)、0.96−0.86(m、3H)、0.74(d、3H).
実施例95
1=C59; R3=(R)−COCH(OH)(CH23CH3
(2R)−1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例94(5mg、.011mmol)を、LiOHにより加水分解し、実施例95を透明な膜状物として得た(2.5mg、55%)。
1H NMR(メタノ−ル−d4、400MHz)δ:6.91−6.80(m、3H)、4.43−4.28(m、1H)、4.04−3.35(c、9H)、1.90−1.77(m、8H)、1.74−1.62(m、4H)、1.55−1.23(m、4H)、1.12(d、3H)、0.97−0.87(m、3H)、0.74(s、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e434.2(m+1).
実施例96
1=C59; R3=(S)−COCH(NHCBZ)CH2Ph
N−{2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−(1S)−2−オキソ−1−ベンジルエチル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体68から、N−CBZ−(S)−フェニルアラニンのp−ニトロフェニルエステルを用いて、中間体74のHunigの塩基アシル化法により調製した。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.41−7.26(m、10H)、6.78−6.42(m、3H)、5.78−5.74(m、1H)、5.14−5.05(m、2H)、4.76−4.70(m、2H)、3.81(s、3H)、3.75−2.66(c、10H)、1.94−1.80(m、6H)、1.65−1.57(m、2H)、1.08−0.99(dd、3H)、0.63および0.33(s、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e601.2(m+1).
実施例97
1=C59; R3=(S)−COCH(NH2)CH2Ph
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](2S)−2−アミノ−3−フェニルプロパン−1−オン
実施例96から、中間体31の脱ベンジル化法により調製した。
1H NMR(メタノ−ル−d4、400MHz、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.47−7.31(m、5H)、6.88−6.47(m、3H)、4.78−4.76(m、1H)、4.48−4.44(m、1H)、3.80−3.06(c、13H)、1.88−1.80(m、6H)、1.67−1.64(m、2H)、1.02(d、3H)、0.75および0.34(s、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e467.5(m+1).
実施例98
1=C59; R3=(R)−COCH(NHCBZ)CH2Ph
N−{(1R)−2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソ−1−ベンジルエチル}(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体68から、N−CBZ−(R)−フェニルアラニンのp−ニトロフェニルエステルを用いて、中間体74のHunigの塩基アシル化法により調製した。1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.41−7.19(m、10H)、6.77−6.46(m、3H)、5.70(d、1H)、5.14−5.04(m、2H)、4.76−4.69(m、2H)、3.82(s、3H)、3.93−2.99(c、6H)、2.53(d、1H)、1.93−1.81(m、6H)、1.62−1.56(m、2H)、1.06(dd、3H)、0.67および0.28(s、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e602.3(m+1).
実施例99
1=C59; R3=(R)−COCH(NH2)CH2Ph
(2R)−1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−アミノ−3−フェニルプロパン−1−オン
実施例98から、中間体31の脱ベンジル化法により調製した。
1H NMR(メタノ−ル−d4、400MHz、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.42−7.26(m、5H)、6.88−6.65(m、3H)、4.80−4.78(m、1H)、4.42−4.39(m、1H)、3.89−2.42(c、13H)、1.89−1.79(m、6H)、1.64−1.62(m、2H)、0.99(dd、3H)、0.69および0.21(s、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e467.0(m+1).
【0576】
【化203】
Figure 0004294903
【0577】
実施例100
1=CH235; R3=COCH(OAc)C49
2−{(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−−2−オキソ−1−プロピルエチル酢酸
中間体67(46mg、0.15mmol)を、(±)−2−アセトキシプロピオニルクロリド(29mg、0.165mmol)を用いて、中間体74をHunigの塩基法により転換し、実施例100を得た(36mg、54%)。
1H−NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.86−6.69(m、3H)、5.30−5.02(m、1H)、4.17−4.00(m、1H)、3.82(s、3H)、3.82−3.18(m、5H)、3.08および2.97(一重項、2H、回転異性体(rotomers))、2.13および2.11(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、1.95−1.23(M、5H)、1.20−1.14(m、2H)、1.00−0.92(m、3H)、0.76および0.72(二重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.62(m、2H)、0.36(m、2H).
【0578】
【化204】
Figure 0004294903
【0579】
実施例101
1=CH235; R3=COCH(OH)C49
1−{(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシペンタン−1−オン
実施例100(36mg、80μmol)を、中間体5のLiOH加水分解法にかけ、実施例101を透明な膜状物として得た(30mg、90%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.85−6.73(m、3H)、4.23(m、1H)、4.07−2.98(m、6H)、3.83(s、3H)、1.71−1.23(m、5H)、1.16(m、3H)、0.96(m、3H)、0.78(s、3H)、0.62(m、2H)、0.37(m、2H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e406.5(m+1).
【0580】
【化205】
Figure 0004294903
【0581】
実施例102
1=CH235; R3=(S)−COC(CH3)OCH2Ph
1−{(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−(フェニルメトキシ)プロパン−1−オン
中間体67(46mg、0.15mmol)を、(2S)−(2)−(フェニルメトキシ)プロパノイルクロリド(59mg、0.3mmol)を用いて、中間体74のHunig塩基法により転換し、実施例102を得た(54mg、77%)。
1H−NMR(400MHz、CDCl3)δ:7.40−7.25(m、5H)、6.82−6.77(m、2H)、6.72(s、1H)、4.63(dd、1H)、4.49(dd、1H)、4.22(m、1H)、3.98−3.38(m、8H)、3.82(s、3H)、3.07および2.96(一重項、1H、回転異性体(rotomers))、1.43(m、3H)、1.31(m、1H)、1.17および1.10(二重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.72および0.70(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.62(m、2H)、0.37(m、2H).
【0582】
【化206】
Figure 0004294903
【0583】
実施例103
1=CH235; R3=(S)−COC(CH3)OH
1−{(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−(ヒドロキシ)プロパン−1−オン
実施例102(54mg、0.12mmol)から、中間体31の脱ベンジル化法により、実施例103を透明油状物として調製した(45mg、100%)。
1H−NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.84−6.73(m、3H)、4.44(m、1H)、4.06−3.16(m、8H)、3.82(s、3H)、2.99(d、1H)、1.38(m、3H、回転異性体(rotomers))、1.30(m、1H)、1.18(m、3H、回転異性体(rotomers))、0.78および0.76(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.62(m、2H)、0.36(m、2H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e378.7(m+1).
【0584】
【化207】
Figure 0004294903
【0585】
実施例104
1=CH235; R3=(R)−COCH(t−Bu)NHCO2t−Bu
N−((1R)−2−{(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−1−(tert−ブチル)−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
中間体67(46mg、0.15mmol)を、Boc−D−t−ブチルグリシン(35mg、0.15mmol)を用いて、実施例27のEDCIカップリング法により転換し、実施例104を白色発泡体として得た(62mg、80%)。
1H−NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.85−6.79(m、2H)、6.72−6.64(m、1H)、4.36−4.00(m、3H、回転異性体(rotomers))、3.83(s、3H)、3.79(d、2H)、3.67−3.12(m、4H、回転異性体(rotomers))、1.44および1.41(一重項、9H、回転異性体(rotomers))、1.32(m、1H)、1.22−1.16(m、3H)、1.06および1.01(一重項、9H、回転異性体(rotomers))、1.02(m、3H)、0.73および0.63(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.61(m、2H)、0.36(m、2H).
【0586】
【化208】
Figure 0004294903
【0587】
実施例105
1=CH235; R3=(R)−COCH(t−Bu)NH2
(2R)−1−{(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アミノ−3,3−ジメチルブタン−1−オン
キャップしたフラスコ中、室温で、撹拌した実施例104(62mg、0.12mmol)のCH2Cl2溶液(1.5mL)に、トリフルオロ酢酸(77μL、1mmol)を加えた。一晩撹拌後、反応系を減圧濃縮し粗生成物を得た。これはトリフルオロ酢酸エステル不純物を含んでいるようだった。粗生成物を、室温で、3:2THF:H2O(1.5mL)に溶解し、そしてキャップしたフラスコ中撹拌してLiOH一水和物(42mg、1mmol)で処理した。1時間後、混合物をEtOAc(15mL)と水(15mL)とで分配した。有機層を、単離し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして減圧濃縮して、実施例105を白色発泡体として得た(35mg、70%)。
1H−NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.85−6.82(m、2H)、6.73−6.73(m、1H)、4.01−3.30(m、9H)、3.83(s、3H)、1.13および1.12(二重項、3H、回転異性体(rotomers))、1.06および1.02(一重項、9H、回転異性体(rotomers))、0.78および0.68(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、.063(m、2H)、0.37(m、2H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e419.4(m+1).
【0588】
【化209】
Figure 0004294903
【0589】
実施例106
1=H; R3=(R)−COCH(CH2OCH2Ph)NHCO2t−Bu
N−{2−[(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](1R)−2−オキソ−1−[(フェニルメトキシ)メチル]エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド
窒素雰囲気下、−78℃で、撹拌したN−Boc−O−ベンジル−D−セリン(2.95gm、10mmol)のTHF溶液(50mL)に、N−メチルモルホリン(3.3mL、30mmol)、続いてクロロギ酸イソブチル(1.3mL、10mmol)を加えた。30分撹拌後、中間体70(2.51gm、10mmol)のTHF溶液/懸濁液(50mL)をカニュ−レで加えた。反応系を−78°Cで2時間撹拌し、次いで2時間0°Cまで昇温した。次いで、反応系をロ−タリ−エバポレ−タ−で約25mLまで一部濃縮し、そしてEtOAc(250mL)と2NHCl(250mL)との間で分配した。有機層を2NHCl(2×250mL)、飽和NaHCO3(3×250mL)、および飽和NaCl(1×250mL)で洗った。有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして減圧濃縮して、実施例106を黄色油状物として得た(4.2gm、79%)。
1H−NMR(400MHz、CDCl3)δ:7.36−7.21(m、5H)、6.81−6.63(m、3H)、5.81(br s、1H)、5.47(m、1H)、4.73(m、1H)、4.51(m、2H)、4.00−3.40(m、83.83H)、3.84および3.82(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、1.43および1.41(一重項、9H、回転異性体(rotomers))、1.13および1.06(二重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.95(m、1H)、0.73および.045(一重項、3H、回転異性体(rotomers)).
【0590】
【化210】
Figure 0004294903
【0591】
実施例107
1=CH235; R3=(R)−COCH(CH2OCH2Ph)NHCO2t−Bu
N−(2−{(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−2−オキソ−1−[(フェニルメトキシ)メチル]エチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
窒素雰囲気下、室温で、撹拌した実施例106(4.2gm、7.9mmol)のDMF溶液(24mL)に、粉末K2CO3(5.45gm、39.5mmol)、続いてブロモメチルシクロプロパン(1.53mL、15.8mmol)を加えた。懸濁液を、4時間65°Cまで昇温し、次いでさらにブロモメチルシクロプロパン(1.53mL、15.8mmol)を加えた。反応系をさらに16時間65°Cで撹拌し、次いで室温まで冷却し、そしてEtOAc(500mL)と水(500mL)との間で分配した。有機層を水(3×500mL)および飽和NaCl(1×500mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして減圧濃縮した。粗生成物を2個のバッチにわけ、そしてBiotage40Mカラムで1/1EtOAc/ヘキサンを用いてクロマトグラフィーを行い、生成物を含む画分をプ−ルおよび減圧濃縮後、実施例107を得た(2.11gm、46%)。高いRfのジアルキル化生成物が主な不純物として認められた。
1H−NMR(400MHz、CDCl3)δ:7.36−7.22(m、5H)、6.81−6.71(m、3H)、5.42(m、1H)、4.73(m、1H)、4.51(m、2H)、4.04−3.44(m、10H)、3.83および3.81(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、1.42および1.43(一重項、9H、回転異性体(rotomers))、1.32(m、1H)、1.16および1.06(二重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.76および.045(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.62(m、2H)、0.37(m、2H).
【0592】
【化211】
Figure 0004294903
【0593】
実施例108
1=CH235; R3=(R)−COCH(CH2OH)NHCO2t−BuN−(2−{(3S,4S)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1R)−1−(ヒドロキシメチル)−2−オキソエチル)(tert−ブトキシ)カルボキサミド
実施例107(2.1gm、3.6mmol)を中間体31の脱ベンジル化にかけ、実施例108を白色発泡体として得た(1.75gm、100%)。
1H−NMR(CDCl3/CD3OD、400MHz)δ:6.83−6.71(m、3H)、5.70(br d、1H)、4.55(m、1H)、4.09−3.38(m、10H)、3.83(s、3H)、1.44(s、9H)、1.33(m、1H)、1.18(m、3H)、0.73(d、3H)、0.62(m、2H)、0.37(m、2H).
【0594】
【化212】
Figure 0004294903
【0595】
実施例109
1=CH235; R3=(R)−COCH(CH2OH)NH2
1−{(3S,4S)−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2R)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン−1−オン塩酸塩
乾燥管下、室温で、撹拌した実施例108(1.75gm、3.6mmol)のジオキサン溶液(16mL)に、HClの4Nジオキサン溶液(16mL)を加えた。透明な溶液を、4時間撹拌し、次いで減圧濃縮して、実施例109を黄褐色発泡体として得た(1.5gm、97%)。
1H−NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.85−6.76(m、3H)、4.36(m、1H)、4.13−3.31(m、10H)、3.84(s、3H)、1.29(m、1H)、1.17および1.12(二重項、3H、回転異性体(rotomers))、1.77および1.75(一重項、3H、回転異性体(rotomers))、0.62(m、2H)、0.36(m、2H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e393.4(m+1).
【0596】
【化213】
Figure 0004294903
【0597】
実施例110
1=CH235; R3=(S)−COCH(OAc)C611
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル酢酸
中間体67(91mg、0.6mmol)を、(S)−(+)−アセトキシヘキサヒドロマンデル酸クロリド(100μL、CH2Cl2中4.98M、1.7当量)を用いて、中間体74のHunig塩基法によりカップリングし、実施例110を透明な無色油状物として得た(89mg、61%)。
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e488.6(m+1).
【0598】
【化214】
Figure 0004294903
【0599】
実施例111
1=CH235; R3=(S)−COCH(OH)C611
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例110(89mg、0.18mmol)を、中間体5のLiOH加水分解法にかけ、実施例111を透明な無色油状物として得た(44mg、54%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.80−6.78(m、3H)、3.88−3.52(c、10H)、3.34−3.26(dd、1H)、2.98(d、1H)、2.12(br s、1H)、1.77−1.10(c、16H)、0.75−0.73(d、3H)、0.62−0.59(m、2H)、0.34−0.31(m、2H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e446.6(m+1).
【0600】
【化215】
Figure 0004294903
【0601】
実施例112
1=CH235; R3=(R)−COCH(OAc)C611
(1R)−2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル酢酸
中間体67(76mg、0.25mmol)を、(R)−(−)−アセトキシヘキサヒドロマンデル酸クロリド(100μL、CH2Cl2中4.16M、1.7当量)を用いて、中間体74のHunig塩基法によりカップリングし、実施例112を透明な無色油状物として得た(75mg、62%)。
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e488.7(m+1).
【0602】
【化216】
Figure 0004294903
【0603】
実施例113
1=CH235; R3=(R)−COCH(OH)C611
(2R)−1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例112(75mg、0.15mmol)を、中間体5のLiOH加水分解法にかけ、実施例113を透明な無色膜状物として得た(35mg、51%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.81−6.73(m、3H)、3.85−3.59(c、11H)、2.99−2.98(d、1H)、2.03−1.15(c、17H)、0.73(s、3H)、0.64−0.60(m、2H)、0.35−0.32(m、2H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e446.5(m+1).
【0604】
【化217】
Figure 0004294903
【0605】
実施例114
1=CH235; R3=(R)−COCH(C49)NHCO2CH2Ph
N−((1R)−2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−1−ブチル−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67(41mg、0.013mmol)を、Z−D−Nle−ONp(57mg、0.15mmol、1.1当量)を用いて、中間体74のHunigの塩基法によりカップリングし、実施例114を透明な無色油状物として得た(29.9mg、40%)。
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e553.6(m+1).
【0606】
【化218】
Figure 0004294903
【0607】
実施例115
1=CH235; R3=(R)−COCH(C49)NH2
(2R)−1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アミノヘキサン−1−オン
実施例114(29.9mg、0.054mmol)を、中間体31の脱ベンジル化にかけ、実施例115を白色粉末として得た(18.8mg、83%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.83−6.62(m、3H)、4.17−4.08(m、2H)、3.85−3.61(c、9H)、3.32−3.29(t、1H)、3.13−3.11(d、1H)、2.04−1.78(m、3H)、1.52−1.21(c、10H)、0.92−0.88(t、3H)、0.62−0.58(m、5H)、0.34−0.30(m、2H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e419.4(m+1).
【0608】
【化219】
Figure 0004294903
【0609】
実施例116
1=CH235; R3=(R)−COCH(i−Pr)NHCO2CH2Ph
N−((1R)−2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−1−(メチルエチル)−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67(41mg、0.13mmol)を、Z−D−Val−OSu(52.2mg、0.15mmol、1.1当量)を用いて、中間体74のHunig塩基法によりカップリングし、実施例116を透明な無色油状物として得た(64.8mg、89%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:7.35−7.32(m、5H)、6.81−6.69(m、3H)、5.65−5.61(t、3H)、5.28−5.01(m、2H)、4.34−2.78(m、10H)、2.08−1.98(m、1H)、1.31−0.91(c、8H)、0.71−0.68(d、3H)、0.64−0.59(m、2H)、0.38−0.31(m、2H).
【0610】
【化220】
Figure 0004294903
【0611】
実施例117
1=CH235; R3=(R)−COCH(i−Pr)NH2
(2R)−1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アミノ−3−メチルブタン−1−オン
実施例116(64.8mg、0.120mmol)を、中間体31の脱ベンジル化にかけ、実施例117を透明固体として得た(38.9mg、80%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.77−6.59(m、3H)、4.41(s、1H)、4.23−4.12(m、2H)、3.85−3.60(c、9H)、3.24(s、1H)、3.15−3.13(d、1H)、2.40(br s、1H)、1.29−1.14(m、11H)、0.62−0.58(m、5H)、0.33−0.29(m、2H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e405.5(m+1).
【0612】
【化221】
Figure 0004294903
【0613】
実施例118
1=H; R3=COCH2SAc
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−アセチルチオエタン−1−オン
中間体70(173mg、0.694mmol)をジオキサン(2mL)に溶解し、そして1M K2CO3(1mL)を滴下した。アセトキシメルカプト酢酸クロリド(100μL、13.9Mジオキサン溶液、2当量)を加えて、1時間溶液を激しく撹拌した。溶液をEtOAc(30mL)で希釈し、そして有機層を1M K2CO3(20mL)およびブライン(20mL)で洗った。有機層をNa2SO4で乾燥し、そして減圧濃縮した。得られた油状物をシリカカラムのクロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン)にかけ、透明な無色油状物を得た(34mg、13%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.85−6.82(m、3H)、3.92−2.98(c、12H)、2.39(s、3H)、1.15−1.11(t、3H)、0.75−0.73(d、3H).
【0614】
【化222】
Figure 0004294903
【0615】
実施例119
1=CH235; R3=COCH2SAc
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アセチルチオエタン−1−オン
窒素雰囲気下、無水K2CO3(52mg、0.37mmol、4.0当量)を入れたフラスコに、実施例118(34mg、0.093mmol、1当量)の無水DMF溶液(1mL)を加えた。シクロプロピルメチルブロミド(40μL、0.37mmol、4当量)を、シリンジで混合物に加えた。スラリ−を、65°Cで一晩撹拌した。反応系を室温まで冷却し、次いで水(50mL)で希釈した。水溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(50mL)で洗い、次いでNa2SO4で乾燥し、濾過し、そして減圧濃縮した。得られた油状物を分取TLCプレ−ト(100%EtOAc)で精製し、透明な無色油状物を得た(13.9gm、36%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.10−6.75(m、3H)、3.91−3.32(c、11H)、2.64−2.61(m、2H)、2.38−2.30(d、3H)、1.82−1.50(br s、2H)、1.38−1.04(m、2H)、0.75(s、3H)、0.58−0.55(m、2H)、0.27−0.23(m、2H).
【0616】
【化223】
Figure 0004294903
【0617】
実施例120
1=CH235; R3=COCH2SH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−スルファニルエタン−1−オン
実施例119(13.9mg、0.0329mmol)を、中間体5のLiOH加水分解法にかけ、透明な無色膜状物を得た(7.2mg、58%)。
1H NMR(CD3OD、400MHz、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:6.86−6.75(m、3H)、3.83−3.11(c、13H)、2.60−2.56(d、2H)、1.39−0.85(m、4H)、0.76−0.74(m、3H)、0.58−0.56(m、2H)、0.35−0.24(m、3H).
LRMS(電子スプレー、陽性):Da/e380.5(m+1).
【0618】
【化224】
Figure 0004294903
【0619】
実施例121
1=CH235; R3=COCH2NHCO2CH2Ph
N−(2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67を、N−CBZ−グリシンp−ニトロフェニルエステルを用いて、中間体74のHunig塩基法によりアシル化し、実施例121を得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3、回転異性体(rotomers)の混合物)δ:7.42−7.28(m、5H)、6.83−6.75(m、3H)、5.87−5.80(m、1H)、5.13(s、2H)、4.08−3.15(c、13H)、1.39−1.24(m、1H)、1.14(t、3H)、0.73(d、3H)、0.66−0.59(m、2H)、0.39−0.31(m、2H).
【0620】
【化225】
Figure 0004294903
【0621】
実施例122
1=CH235; R3=COCH2NH2
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アミノエタン−1−オン
実施例121を中間体31の脱ベンジル化法にかけて実施例122を得た。
1H NMR(メタノール−d4,400MHz,ロトマーの混合物)δ:
6.94−6.84(m,3H),4.01−3.27(c,13H),1.29−1.18(m,3H),0.79−0.73(m,3H),0.62−0.55(m,2H),0.35−0.29(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 363.2(m+1).
【0622】
【化226】
Figure 0004294903
【0623】
実施例123
1=CH235; R3=COCH2NHSO2CH3
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−[(メチルスルフォニル)アミノ]エタン−1−オン
塩化メタンスルフォニルを使用した中間体74のHunig’s塩基カップリング法による実施例122のアシル化で実施例123を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.86−6.75(m,3H),5.48−5.42(m,1H),4.00−3.57(c,11H),3.46 と 3.15(dとd,1H),3.00(s,3H),1.67(dd,1H),1.36−1.24(m,1H),1.16(t,3H),0.76(d,3H),0.66−0.60(m,2H),0.39−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 441.3(m+1).
【0624】
【化227】
Figure 0004294903
【0625】
実施例124
1=CH235; R3=COCH2NHSO2CF3
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−{[(トリフルオロメチル)スルフォニル]アミノ}エタン−1−オン 塩化トリフルオロメタンスルフォニルを使用した中間体74のHunigのs塩基カップリング法による実施例122のスルフォ化で実施例124を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.85−6.77(m,3H),4.11−3.10(c,13H),1.15(t,3H),0.76(d,3H),0.66−0.60(m,2H),0.40−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 495.3(m+1).
【0626】
【化228】
Figure 0004294903
【0627】
実施例125
1=CH235; R3=COCH2NMe2
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オン
固相EDCIカップリング反応
攪拌翼を備えた反応器に、EDC樹脂(164mg,0.082mmol,0.5mmol/g),NMP(2mL),およびN,N−ジメチルグリシン(20mg,0.143mmol)を入れた。その混合物を1時間、室温で攪拌した。それから中間体67を加え、混合物を室温で20時間攪拌し、その後、濾過した。樹脂を数回、少量のNMPで洗浄した。濾液と洗浄液をすべて一緒にして、溶媒を除くために減圧にかけた。残渣のBiotageによる精製(12Sカートリッジ、5%メタノール/塩化メチレン/0.1%アンモニア水)で8mg(25%)の透明なフィルムを得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.87−6.72(m,3H),4.07−2.97(c,13H),2.35(d,6H),1.35−1.25(m,1H),1.17(t,3H),0.74および0.64(sおよびs,3H),0.66−0.60(m,2H),0.37−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 391.5(m+1).
【0628】
【化229】
Figure 0004294903
【0629】
実施例126
1=CH235; R3=(S)−COCH(Me)NHCO2CH2Ph
N−(2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−メチル−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)―カルボキサミド
実施例125の固相EDCI法による中間体67のZ−Ala−ONpでのアシル化で実施例126を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.38−7.26(m,5H),6.84−6.74(m,3H),5.86(dd 1H),5.14−5.08(m,2H),4.56(quintet,1H),3.87−3.32(c,11H),1.43−1.34(dd,3H),1.33−1.24(m,1H),1.13(d,3H),0.74(s,3H),0.66−0.59(m,2H),0.37−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 511.7(m+1).
【0630】
【化230】
Figure 0004294903
【0631】
実施例127
1=CH235; R3=(S)−COCH(CH3)NH2
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−アミノプロパン−1−オン
実施例126を中間体31の方法にかけて実施例127を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
8.44−8.16(br s,2H),6.82−6.56(m,3H),4.53−3.02(c,12H),1.43−1.34(dd,3H),1.33−1.24(m,1H),1.13(d,3H),0.74(s,3H),0.66−0.59(m,2H),0.37−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 377.3(m+1).
【0632】
【化231】
Figure 0004294903
【0633】
実施例128
1=CH235; R3=(R)−COCH(CH3)NHCO2CH2Ph
N−((1R)−2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−1−メチル−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)―カルボキサミド
中間体67から、Z−DAla−Osuを使った実施例7のアシル化方法で調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.28(m,5H),6.85−6.74(m,3H),5.80(t,1H),5.10(d,2H),4.57−4.47(m,1H),3.99−3.12(c,11H),1.40−1.24(m,4H),1.14(d,3H),0.73(s,3H),0.66−0.59(m,2H),0.38−0.31(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 511.6(m+1).
【0634】
【化232】
Figure 0004294903
【0635】
実施例129
1=CH235; R3=(R)−COCH(CH3)NH2
(2R)−1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アミノプロパン−1−オン
実施例128から、中間体31の脱ベンジル化をへて調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
8.60−8.27(br m,3H),6.87−6.58(m,3H),4.75−3.10(c,12H),1.74−1.59(m,3H),1.33−1.05(m,4H),0.66−0.55(m,5H),0.35−0.27(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 377.2(m+1).
【0636】
【化233】
Figure 0004294903
【0637】
実施例130
1=CH235; R3=(S)−COCH(iPr)NHCO2CH2Ph
N−(2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−(メチルエチル)−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67からZ−Val−ONpを使って実施例7のアシル化法をへて調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.42−7.27(m,5H),6.84−6.75(m,3H),5.63(dd 1H),5.15−5.02(m,2H),4.40−4.07(dm,1H),3.87−3.33(c,12H),2.08−1.95(m,1H),1.34−1.25(m,1H),1.14(t,3H),1.04−0.90(m,6H),0.73(s、3H),0.66−0.59(m,2H),0.38−0.31(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 539.5(m+1).
【0638】
【化234】
Figure 0004294903
【0639】
実施例131
1=CH235; R3=(S)−COCH(iPr)NH2
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−アミノ−3−メチルブタン−1−オン
実施例130から中間体31の脱ベンジル方法をへて調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
8.37(br s,3H),6.82−6.63(m,3H),4.24−3.53(c,11H),3.19(d,1H),2.45−2.32(m,2H),1.34−1.04(m,10H),0.64(s,3H),0.63−0.56(m,2H),0.36−0.29(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 405.4(m+1).
【0640】
【化235】
Figure 0004294903
【0641】
実施例132
1=CH235; R3=(S)−COCH(CH2CH(CH3)CH3)NHCO2CH2Ph
N−(2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−(2−メチルプロピル)−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67からZ−Leu−ONpを使って中間体74のHunigの塩基アシル化方法をへて調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.43−7.26(m,5H),6.84−6.75(m,3H),5.61(dd 1H),5.16−5.04(m,2H),4.63−4.55(m,1H),3.90−3.34(c,12H),1.80−1.68(m,1H),1.64−1.40(m,2H),1.36−1.24(m,1H),1.14(d,3H),1.05−0.92(m,6H),0.74(d,3H),0.65−0.59(m,2H),0.37−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 553.7(m+1).
【0642】
【化236】
Figure 0004294903
【0643】
実施例133
1=CH235;R3=(S)−COCH(CH2CH(CH3)CH3)NH2
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−アミノ−4−メチルペンタンー1−オン
実施例132から、中間体31の脱ベンジル化方法によって調製された。
1H NMR(メタノール−d4,400MHz,ロトマーの混合物)δ:
6.96−6.86(m,3H),4.33−4.28(m,1H),4.03−3.28(c,11H),1.87−1.65(m,3H),1.29−1.18(m,1H),1.14−0.96(m,9H),0.76(d,3H),0.61−0.55(m,2H),0.36−0.29(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 419.5(m+1).
【0644】
【化237】
Figure 0004294903
【0645】
実施例134
1=CH235; R3=(R)−COCH(CH2CH(CH3)CH3)NHCO2CH2Ph
N−((1R)−2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−1−(2−メチルプロピル)−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67から、Z−D−Leu−ONpを使って中間体74のHunigの塩基アシル化方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.28(m,5H),6.85−6.70(m,3H),5.57(dd 1H),5.14−5.04(m,2H),4.58−4.49(m,1H),4.11−3.19(c,11H),1.78−1.66(m,1H),1.60−1.22(m,3H),1.15(dd,3H),1.03−0.85(m,6H),0.72(d,3H),0.65−0.57(m,2H),0.38−0.30(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 553.7(m+1).
【0646】
【化238】
Figure 0004294903
【0647】
実施例135
1=CH235;R3=(R)−COCH(CH2CH(CH3)CH3)NH2
(2R)−1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アミノ−4−メチルペンタン−1オン
実施例134から、中間体31の脱ベンジル化方法をへて調製された。
1H NMR(メタノール−d4,400MHz,ロトマーの混合物)δ:
6.97−6.91(m,2H),6.88−6.83(m,1H),4.29−3.25(c,11H),1.85−1.59(m,3H),1.30−1.19(m,1H),1.10(dd,3H),1.06−0.93(m,6H),0.77(dd,3H),0.62−0.55(m,2H),0.36−0.29(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 419.5(m+1).
【0648】
【化239】
Figure 0004294903
【0649】
実施例136
1=CH235; R3=COCH(C49)NHCO2CH2Ph
N−(2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−ブチル−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67から、Z−NLeu−ONpを使って実施例7のアシル化方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.25(m,5H),6.85−6.75(m,3H),5.69(dd 1H),5.14−5.05(m,2H),4.56−4.50(m,1H),3.87−3.34(c,11H),1.80−1.54(m,2H),1.43−1.24(m,5H),1.14(m,3H),0.96−0.85(m,3H),0.74(s,3H),0.65−0.61(m,2H),0.37−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 553.8(m+1).
実施例137
1=CH235; R3=COCH(C49)NH2
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−アミノヘキサン−1−オン
実施例136から、中間体31の脱ベンジル化方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.93−6.85(m,3H),4.33−4.25(m,1H),4.02−3.47(c,11H),1.96−1.79(m,2H),1.51−1.35(m,4H),1.30−1.19(m,1H),1.11(dd,3H),1.03−0.93(m,3H),0.77(d,3H),0.62−0.56(m,2H),0.35−0.30(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 419.5(m+1).
【0650】
【化240】
Figure 0004294903
【0651】
実施例138
1=CH235; R3=(R)−COCH(C611)NH2CO2CH2Ph
N−((1R)−2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−(1R)−シクロヘキシル−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
EDCI/HOBT カップリング方法
攪拌翼を備えた反応バイアルに、N−カルボキシベンジル−D−シクロヘキシルグリシン(23.8mg,0.0819mmol)、乾燥塩化メチレン(350μl)、EDCI(15.7mg,0.0819mmol)、およびヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(12.5mg,0.0819mmol)を入れた。この混合物を1時間、室温で攪拌し、中間体67(25mg,0.0819mmol)を一度に添加した。室温で48時間攪拌後、反応混合物を塩化メチレン(5mL)で希釈し、1N 塩酸(2X20mL)、重炭酸ナトリウムの飽和溶液(1X20mL)で洗浄、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して27mg(57%)の白色泡状物質にした。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.39−7.29(m,5H),6.86−6.78(m,2H),6.75−6.68(m、1H),5.54(dd,1H),4.37−3.25(c,12H),1.81−1.56(m,5H),1.36−0.95(m,10H),0.71(d,3H),0.66−0.59(m,2H),0.39−0.31(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 580.2(m+1).
実施例139
1=CH235; R3=(S)−COCH(C611)NH2
(2R)−1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アミノ−2−シクロヘキシルエタン−1−オン
実施例138から中間体31の脱ベンジル化法によって調製された。
1H NMR(メタノール−d4,400MHz,ロトマーの混合物)δ:
6.95−6.78(m,3H),4.10−3.20(c,12H),1.96−1.62(m,5H),1.39−1.02(m,10H),0.75(d,3H),0.62−0.51(m,2H),0.35−0.23(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 445.5(m+1).
実施例140
1=CH235; R3=(S)−COCH(t−Bu)NHCO2CH2Ph
N−((1R)−2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−(1S)−シクロヘキシル−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67からN−カルボキシベンジル−L−t−ブチルグリシンを用いて実施例138のEDCI/HOBTカップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.39−7.29(m,5H),6.84−6.76(m,3H),5.59−5.53(m,1H),5.14−5.02(m,2H),4.34(dd,1H),3.87−3.33(c,10H),1.34−1.24(m,1H),1.14(dd,3H),0.74(d,3H),0.66−0.59(m,2H),0.39−0.31(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 554.2(m+1).
【0652】
【化241】
Figure 0004294903
【0653】
実施例141
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−アミノ−3,3−ジメチルブタン−1−オン
実施例140から中間体31の脱ベンジル化法によって調製された。
1H NMR(メタノール−d4,400MHz,ロトマーの混合物)δ:
6.98−6.86(m,3H),4.16−3.33(c,12H),1.29−1.20(m,1H),1.15−0.97(m,12H),0.75(d,3H),0.62−0.56(m,2H),0.36−0.30(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 419.5(m+1).
【0654】
【化242】
Figure 0004294903
【0655】
実施例142
1−{(3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(tert−ブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−(フェニルメトキシ)エタン−1−オン
中間体73(775mg,2.53mmol)を、中間体74のHunig’s塩基法で塩化ベンジルオキシアセチルと結合させて、実施例134を褐色の泡状物質(978mg,85%)として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.41−7.30(m,5H),6.90(m,2H),6,81(d,1H),4.64(dd,2H),4.15(dd,2H),3.95(dd,1H),3.80(s,3H)、3.62(dd,1H),3.57(m,2H),3.44(d,1H),3.21(d,1H),1.33(s,9H),1.16 と 1.11(2つのdoublets,3H,ロトマー),0.73(d,3H,ロトマー).
【0656】
【化243】
Figure 0004294903
【0657】
実施例143
1=H; R3=COCH2OCH2Ph
1−{(3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−(フェニルメトキシ)エタン−1−オン
塩化メチレン(6.6mL)中、0℃で、乾燥管を付けた実施例142(750mg,1.65mmol)の攪拌溶液にトリフルオロ酢酸(763μL,9.9mmol)を添加した。反応の冷却を止め、室温まで温まるようにして、その後3.5時間攪拌した。反応物をロータリーエバポレーションで濃縮し、過剰のトリフルオロ酢酸を除去し、その後、塩化メチレン(30mL)で希釈して、10%の炭酸ナトリウム(2X30mL)で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮して実施例143を得た。酢酸エチルでのフラッシュクロマトグラフィーで生成物を含む画分をプールし、減圧下で濃縮した後に実施例143を白色の泡状物質(650mg,98%)として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.42(m,5H),6.83−6.70(m,3H),4.64(s,2H),4.16(s,2H),3.93(dd,1H),3.85(s,3H)、3.78(d,1H),3.74(dd,2H),3.67−3.52(m,4H),3.44(d,1H),3.20(d,1H),1.16 と 1.10(doublets,3H,ロトマー),0.73(s,3H).
【0658】
【化244】
Figure 0004294903
【0659】
実施例144
1=CH2C(CH3)(CH2CH2); R3=COCH2OCH2Ph
2−ベンジルオキシ−1−(3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(1−メチルシクロプロピルメトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル)エタノン
固相ミツノブ法
蓋付きの円錐形反応管中で、室温でTHF(1.5mL)に溶かした実施例143(40mg,0.1mmol)の攪拌溶液に、PS−トリフェニルホスフィン(1.65mmol/g,182mg,0.3mmol)を添加した。懸濁液を5分間、緩く攪拌して、ゲルを膨潤させ、1−メチルシクロプロパンメタノール(29μL,0.3mmol)を添加し、反応物を0℃に冷却した。その後、懸濁液をDIAC(59μL,0.3mmol)で処理し、反応物を65℃に加温した。一夜、緩やかに攪拌後、反応物を室温まで冷やし、ポリスチレンフリットを通してTHF(30mL)を用いて濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、15mmx6”カラムで1/1/0.1比の酢酸エチル/ヘキサン/メタノールでフラッシュクロマトグラフィーを行い、生成物を含む画分を集め、減圧下で濃縮して、実施例144を黄色のオイル(40mg,86%)として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.42−7.25(m,5H),6.83−6.77(m,3H),4.63(s,2H),4.15(dd,2H),3.96−3.20(m,6H,ロトマー),3.81(s,3H),1.74(m,1H),1.24(s,3H),1.17 と 1.10(doublets,3H,ロトマー)、0.72(d,3H,ロトマー),0.53(m,2H),0.41(m,2H).
【0660】
【化245】
Figure 0004294903
【0661】
実施例145
1=CH2C(CH3)(CH2CH2); R3=COCH2OH
1−((3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−{4−メトキシ−3−[(メチルシクロプロピル)メトキシ]フェニル}−3−メチルピロリジニル)−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例144の粗生成物(40mg,0.086mmol)を中間体31の脱ベンジル化法にかけて、実施例145を透明なオイル(32.5mg,100%)として得た。
1H−NMR(CDCl3/CD3OD,400MHz)δ:6.87−6.79(m,3H),3.97−3.18(m,7H,ロトマー),3.83(s,3H),1.23(s,3H),1.14 と 1.11(doublets,3H,ロトマー),0.77(s,3H),0.56(m,2H),0.42(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 378.2(m+1).
【0662】
【化246】
Figure 0004294903
【0663】
実施例146
1=CH2CH235; R3=COCH2OCH2Ph
2−ベンジルオキシ−1−[(3S,4S)−4−[3−(2−シクロプロピルエトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
実施例143を、2−シクロプロピルエタノール(26mg,0.3mmol)を用いて実施例144の方法にかけ、実施例146(41mg,88%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.41−7.25(m,5H),6.82−6.74(m,3H),4.63(s,2H),4.15(dd,2H),4.04(dd,2H),3.98−3.20(m,5H,ロトマー),3.81(s,3H),1.82および1.79(m,1H,ロトマー),1.72(dd,2H),1.40−1.20(m,1H),1.18および1.12(d,3H,ロトマー),0.82(m,1H),0.74(s,3H),0.46(m,2H),0.12(m,2H).
【0664】
【化247】
Figure 0004294903
【0665】
実施例147
1=CH2CH235; R3=COCH2OH
1−{(3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(2−シクロプロピルエトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例146を、中間体31の脱ベンジル化法にかけ、実施例147を透明なオイル(27.4mg,82%)として得た。
1H−NMR(CDCl3/CD3OD,400MHz)δ:6.91−6.80(m,3H),4.19(m,2H),4.10(m,2H),3.97−3.15(m,5H,ロトマー),3.82(s,3H),1.73(dd,2H),1.25(m,1H),1.14 と 1.12(doublets,3H,ロトマー),0.85(m,1H),0.78(s,3H),0.46(m,2H),0.14(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 378.5(m+1).
【0666】
【化248】
Figure 0004294903
【0667】
実施例148
1=CH2CH259; R3=COCH2OH
1−{(3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(2−シクロペンチルエトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例144の方法を用いて、実施例143および2−シクロペンチルエタノール(34mg,0.3mmol)を使って実施例148(41mg,100%)を得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.41−7.25(m,5H),
6.82−6.74(m,3H),4.63(s,2H),4.15(dd,2H),3.99(dd,2H),3.98−3.20(m,5H,ロトマー),3.81(s,3H),2.00−1.20(m,11H),1.18 と 1.12(d,3H,ロトマー),0.74(s,3H).
【0668】
【化249】
Figure 0004294903
【0669】
実施例149
1−[(3S,4S)−4−[3−(2−シクロペンチルエトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
実施例148を、中間体31の脱ベンジル方法にかけ、生成物を透明なオイル(34.7mg,86%)として得た。
1H NMR(CDCl3/CD3OD,400MHz)δ:6.87−6.80(m,3H),4.18(m,2H),4.03(m,2H),3.99−3.11(m,5H,ロトマー),3.84(s,3H),2.01−1.15(m,11H),1.14 と 1.11(doublets,3H,ロトマー),0.77(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 406.4(m+1).
【0670】
【化250】
Figure 0004294903
【0671】
実施例150
2−ベンジルオキシ−1−[4−(S)−[3−(ビシクロ[4.1.0]ヘプト−7−イルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
実施例143から、ビシクロ[4.1.0]ヘプト−7−イル−メタノールを用いて実施例144の光延反応によって調製され、シスとトランス異性体の80:20の混合物(34%収率)を得た。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.42−7.23(m,5H),
6.85−6.72(m,3H),5.06−4.89(m,1H),4.67(s,2H),4.15(s,2H),4.07−3.56(m,9H),2.09−1.56(m,8H),1.36−0.87(m,8H),0.73(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 508.6(m+1).
【0672】
【化251】
Figure 0004294903
【0673】
実施例151
1−[4−(S)−[3−(ビシクロ[4.1.0]ヘプト−7−イルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
実施例150(15mg,30mmol)を95%のエタノール(1mL)に溶かし、その溶液をPearlman触媒(炭素に20%Pd(OH)2,15mg)で処理した。反応混合物を水素1気圧(または50psi)で16時間水素添加した。反応混合物を濾過して、触媒を除去し、その後、溶媒を窒素気流で除いた。生成物を、必要に応じて酢酸エチル/ヘキサン/メタノール(1:1:0.2)を用い、シリカゲルのクロマトグラフィーによって精製した(76%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:6.73−6.66(m,3H),
4.04−3.99(m,2H),3.94−3.87(m,4H),3.83−3.20(m,7H),3.15−2.73(m,1H),1.78−1.47(m,5H),1.14−0.69(10H),0.63−0.60(3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 418.3(m+1).
【0674】
【化252】
Figure 0004294903
【0675】
実施例152
2−ベンジルオキシ−1−[4−(S)−[3−(ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−6−イルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
実施例143から、ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−6−イル−メタノールを用いて、実施例144のミツノブの方法によって調製された。生成物はアルコール側鎖の所で異性体である分離不可能な混合物(32%収率)であった。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.45−7.29(m,5H),
6.84−6.72(m,3H),5.02−4.94(m,1H),4.66(s,2H),4.16(s,2H),4.08−3.44(m,8H),1.96−1.51(m,4H),1.26(d,6H),1.18−1.08(dd,5H),0.72(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 494.4(m+1).
【0676】
【化253】
Figure 0004294903
【0677】
実施例153
1−[4−(S)−[3−(ビシクロ[3.1.0]ヘキシ−6−イルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
実施例152から、実施例151の脱ベンジル化方法によって調製された
(90%収率)。
1H NMR(CD3OD,400MHz)δ:6.87−6.79(m,3H),
4.97−4.90(m,1H),4.19−4.14(m,2H),3.99−3.36(m,7H),3.30−2.89(m,1H),1.92−1.52(m,4H),1.28(d,6H),1.16−1.06(m,6H),0.77(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 404.3(m+1).
【0678】
【化254】
Figure 0004294903
【0679】
実施例154
2−ベンジルオキシ−1−[4−(S)−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキシルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
実施例143および4−tert−ブチルシクロヘキサノールを使用して実施例144のミツノブの方法によって調製された(17%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.43−7.28(m,5H),
6.85−6.73(m,3H),6.37(brd s,1H),5.02−4.93(m,2H),4.67(s,2H),4.13(m,2H),3.89−3.43(m,7H),2.19−1.36(m,8H),1.26(d,9H),1.18−1.08(dd,1H),0.92−0.81(m,6H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 538.8(m+1).
【0680】
【化255】
Figure 0004294903
【0681】
実施例155
1−[4−(S)−[3−(4−tert−ブチルシクロヘキシルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
実施例154から、実施例151の脱ベンジル化法によって調製された(89%収率)。
1H NMR(CD3OD,400MHz)δ:6.82−6.74(m,3H),4.91−4.85(m,3H),3.82−3.78(m,4H),3.76−3.30(m,4H),2.14−1.34(m、2H),1.22−1.18(m,10H),1.08−0.99(m,3H),0.86−0.78(m,9H),0.79−0.75(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 448.8(m+1).
【0682】
【化256】
Figure 0004294903
【0683】
実施例156
2−ベンジルオキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(4−メチルシクロヘキシルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、4−メチルシクロヘキサノール(異性体の混合物)を用いてミツノブの方法により調製された(10%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.42−7.28(m,5H),
6.83−6.74(m,3H),4.67(s,2H),4.40−4.36(m,1H),4.15−4.12(m,2H),3.97−3.44(m,8H),1.98−1.91(m,2H),1.60−0.85(m,15H),0.74−0.71(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 496.7(m+1).
【0684】
【化257】
Figure 0004294903
【0685】
実施例157
2−ヒドロキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(4−メチルシクロヘキシルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例156から、実施例151の脱ベンジル化法により調製された(定量的収率)。
1H NMR(CD3OD,400MHz)δ:6.87−6.79(m,3H),
4.18−4.11(m,2H),3.98−3.70(m,1H),3.69−3.36(m,10H),3.09−2.89(m,1H),1.99−1.92(m,1H),1.61−1.43(m,6H),1.28−1.25(m,2H),1.14−1.10(m,3H),0.97−0.86(m,3H),0.78−0.76(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 406.6(m+1).
【0686】
【化258】
Figure 0004294903
【0687】
実施例158
2−ベンジルオキシ−1−[4−(S)−[3−(デカヒドロナフタレン−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
実施例143から、デカヒドロナフタレン−2−オル(異性体の混合物)を用いてミツノブの方法により調製された(10%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.42−7.29(m,5H),
6.85−6.74(m,3H),5.03−4.95(m,1H),4.68(s,2H),3.98−3.45(m,7H),1.90−1.10(m,22H),0.75−0.72(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 536.7(m+1).
【0688】
【化259】
Figure 0004294903
【0689】
実施例159
1−[4−(S)−[3−(デカヒドロナフタレン−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
実施例158から、実施例151の脱ベンジル化法によって調製された(定量的収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:6.85−6.79(m,3H),5.02−4.94(m,1H),4.23−4.12(m,2H),4.03−3.48(m,10H),3.08−2.89(m,1H),1.89−1.80(m,2H),1.78−1.13(m,17H),0.77−0.75(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 446.1(m+1).
【0690】
【化260】
Figure 0004294903
【0691】
実施例160
2−ベンジルオキシ−1−[4−(S)−[3−(ビシクロヘキシル−4−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
実施例143から、ビシクロヘキシル−4−オル(異性体の混合物)を用いてミツノブの方法により調製された(12%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.42−7.29(m,5H),
6.84−6.74(m,3H),5.03−4.95(m,1H),4.68(s,2H),4.17−4.11(m,2H),3.98−3.45(m,7H),1.90−1.10(m,26H),0.75−0.72(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 564.8(m+1).
【0692】
【化261】
Figure 0004294903
【0693】
実施例161
1−[4−(S)−[3−(ビシクロヘキシル−4−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
実施例160から、実施例151の脱ベンジル化法により調製された(定量的収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:6.85−6.79(m,3H),5.02−4.93(m,1H),4.20−4.15(m,2H),4.07−3.47(m,8H),3.07−2.88(m,1H),2.17−1.94(m,2H),1.82−0.82(m,23H),0.77−0.74(brd s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 474.6(m+1).
【0694】
【化262】
Figure 0004294903
【0695】
実施例162
2−ベンジルオキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(4−トリフルオロメチルシクロヘキシルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、4−トリフルオロメチルシクロヘキサノール(異性体の混合物)を用いてミツノブの方法により調製された(40%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.46−7.24(m,5H),
6.88−6.77(m,3H),4.72−4.61(brd s,2H),5.03−4.89(brd m,1H),4.19−3.18(m,10H),2.26−0.80(m,14H),0.75−0.68(brd,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 550.7(m+1).
【0696】
【化263】
Figure 0004294903
【0697】
実施例163
2−ヒドロキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(4−トリフルオロメチルシクロヘキシルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例162から、実施例151の脱ベンジル化法により調製された(定量的収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:6.85−6.83(m,3H),5.03−4.90(m,1H),4.26−4.15(m,2H),4.13−3.95(m,2H),3.89−3.37(m,7H),3.10−2.90(m,1H),2.26−2.18(m,2H),2.08−2.01(m,3H),1.55−0.86(m,7H),0.75(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 460.3(m+1).
【0698】
【化264】
Figure 0004294903
【0699】
実施例164
2−ベンジルオキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、3−メトキシ−3−メチルブタノールを用いてミツノブの方法により調製された(78%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.42−7.29(m,5H),
6.85−6.72(m,3H),4.67(s,2H),4.17−4.13(m,3H),3.97−3.45(m,9H),3.23(d,4H),2.07−2.01(m,2H),1.23(s,6H),1.16−1.09(dd,4H),0.72(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 500.6(m+1).
【0700】
【化265】
Figure 0004294903
【0701】
実施例165
2−ヒドロキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例164から、実施例151の脱ベンジル化法により調製された(97%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:6.83−6.72(m,3H),4.19−4.11(m,4H),4.01−3.79(m,1H),3.83(s,3H),3.72−3.46(m,7H),3.22(s,3H),2.05−1.99(m,2H),1.22(brd s,7H),1.16−1.11(m,3H),0.73(brd s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 410.2(m+1).
【0702】
【化266】
Figure 0004294903
【0703】
実施例166
2−ベンジルオキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(1−フェニルシクロペンチルメトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、(1−フェニルシクロペンチル)メタノールを用いてミツノブの方法により調製された(25%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.46−7.13(m,10H),6.78−6.37(m,3H),5.01−4.93(m,1H),4.66(s,2H),4.15−4.10(m,2H),3.92−3.41(m,7H),2.24−2.15(m,1H),2.04−1.97(m,2H),1.84−1.70(m,4H),1.26(d,6H),1.13−1.05(dd,3H),0.87−0.85(m,1H),0.65(2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 558.5(m+1).
【0704】
【化267】
Figure 0004294903
【0705】
実施例167
2−ヒドロキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(1−フェニルシクロペンチルメトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例166から、実施例151の脱ベンジル化法によって調製された(26%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.46−7.43(m,2H),
7.34−7.27(m,2H),7.23−7.18(m,1H),6.81−6.71(m,3H),6.53−6.48(m,1H),4.15−4.09(m,2H),3.93−3.88(m,2H),3.78−3.46(m,7H),2.25−0.68(m,17H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 468.7(m+1).
【0706】
【化268】
Figure 0004294903
【0707】
実施例168
2−ベンジルオキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(1−フェニルシクロプロピルメトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、(1−フェニルシクロプロピル)メタノールを用いてミツノブの方法により調製された(90%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.46−7.16(m,10H),6.79−6.72(m,2H),6.64−6.59(m,1H),4.66(s,2H),4.14−4.12(m,2H),4.10−4.02(m,2H),3.91−3.42(m,9H),1.28−1.25(m,1H),1.14−1.06(m,3H),1.04−0.95(m,4H),0.66(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 530.7(m+1).
【0708】
【化269】
Figure 0004294903
【0709】
実施例169
2−ヒドロキシ−1−{3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−4−(S)−[4−メトキシ−3−(1−フェニルシクロプロピルメトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例168から、実施例151の脱ベンジル化法によって調製された(44%収率)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.47−7.21(m,5H),6.84−6.60(m,3H),4.15−4.04(m,4H),3.99−3.46(m,8H),3.05−2.99(m,1H),2.11−2.04(m,1H),1.74−1.59(m,2H),1.29−0.96(m,4H),0.88−0.68(m,4H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 440.1(m+1).
【0710】
【化270】
Figure 0004294903
【0711】
実施例170
1=CH2C(CH2CH3)(CH2OCH2); R3=COCH2OCH2Ph
2−ベンジルオキシ−1−[(3S,4S)−4−3−(3−エチルオキセタン−3−イルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
実施例143から、3−エチル−3−オキセタンメタノール(34mL,0.3mmol)を使用して、実施例144での方法に従って調製し、実施例150を得た(44mg,88%).
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.41−7.25(m,5H),6.84−6.80(m,3H),4.64(s,2H),4,58(dd,2H),4.49(d,2H),4.17−4.11(m,3H),3.99(dd,2H),3.98−3.20(m,5H,ロトマー),3.80(s,3H),1.91(dd,2H),1.80(d,1H),1.24(dd,1H),1.17および1.13(doublets,3H,ロトマー),0.94(t,3H),0,73(s,3H).
【0712】
【化271】
Figure 0004294903
【0713】
実施例171
1=CH2C(CH2CH3)(CH2OCH2); R3=COCH2OH
1−((3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−{3−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ]−4−メトキシフェニル}−3−メチルピロリジニル)−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例170を、中間体31の脱ベンジル化反応を用いて保護基をはずし、実施例171を透明なオイル(28.6mg,80%)として得た。
1H−NMR(CDCl3/CD3OD,400MHz)δ:6.91−6.83(m,3H),4.64(d,1H),4.19(m,2H),4,12(m,1H),4.00−3.14(m,12H),3.83(s,3H),1.15(m,3H),0.96(m,3H,),0.78(s,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 408.5(m+1).
【0714】
【化272】
Figure 0004294903
【0715】
実施例172
1=t−Bu; R3=COCH2OAc
(2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−tert−ブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソエチル アセテート
中間体73から、アセトキシアセチルクロリドを用いて中間体74のHunigの塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.94−6.81(m,3H),4.72−4.58(m,2H),3.80(m,3H),3.97−3,17(m,6H),2.19(s,3H),1.33(d,9H),1.15(t,3H,),0.76(d,3H).
【0716】
【化273】
Figure 0004294903
【0717】
実施例173
1=H; R3=COCH2OAc
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソエチル アセテート
実施例172を、実施例143のTFA方法によって保護基をはずし、実施例173を黄褐色の泡状物質(173mg,80%)として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.86−6.70(m,3H),5.64(br s,1H),4.72−4.62(m,2H),3.88(m,3H),3.95−3,18(c,6H),2.20(d,3H),1.15(t,3H),0.77(d,3H,).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 352.2(m+1).
【0718】
【化274】
Figure 0004294903
【0719】
実施例174
1=4−Ph−Ph−CH2CH2; R3=C(=O)CH2OCH2Ph
2−ベンジルオキシ−1[(3S,4S)−4−[3−(2−ビフェニル−4−イルエトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
4−ヒドロキシエチルビフェニル(90mg,0.45mmol)を用いて、実施例143(60mg,0.15mmol)を実施例144のミツノブの方法にかけ、それ以上精製または性質決定することなしに使用した。
実施例175
1=4−Ph−Ph−CH2CH2; R3=C(=O)CH2OH
1−[(3S,4S)−4−[3−(2−ビフェニル−4−イルエトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
実施例174を、中間体31の脱ベンジル化反応にかけて実施例175を生成した。
1H NMR(300MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.58(br t,7,4Hz,3H),7.47−7.27(m,6H),6.86−6.77(m,3H),4.24(dt,J=3.0,7,4Hz,2H),4.11(br t,J=4.1Hz,2H),4.01−3.47(m,5.5H,ロトマー),3.87(s,3H),3.20(t,J=7.4Hz,2H),3.03(d,J=9.8Hz,0.5H,ロタマー),1.36/1.32(2d,J=3.6/3.7Hz,1H),1.16/1.13(2D,J=6.5/6.4Hz,3H),0.74(s,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): m/e490(m+H)+
【0720】
【化275】
Figure 0004294903
【0721】
実施例176
1=CH2C≡CPh; R3=COCH2OAc
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソエチルアセテート
攪拌棒と凝縮器を備えた丸底フラスコに、窒素気下で、実施例173(270mg,0.769mmol)の化合物、アセトン(5mL)、CsCO3(376mg,1.15mmol)、および中間体90(242mg,1.15mmol)を入れた。混合物を4時間還流し、その後室温まで冷却した。アセトンを減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル/水に取り上げた。得られた混合物を酢酸エチル(2x100mL)で抽出、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。Biotage精製(40Mカートリッジ、1:1:1 酢酸エチル:ヘキサン:メタノール)により、146mgの実施例176を白色の泡状物質(41%)として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.41−7.26(m,5H),7.05(dd,1H),6.85(d,2H),5.05−4.95(m,2H),4.70−4.58(m,2H),3.88(d,3H),3.95−3.13(c,6H),2.19(s,3H),0.97−0.92(dd,3H),0.71(d,3H,).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 466.4(m+1).
実施例177
1=CH2C≡C−4−FPh; R3=COCH2OAc
2−(3−((1R)−1−ヒドロキシエチル(3S,4S)−4−{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロピ−2−イニルオキシ]−4−メトキシフェニル}−3−メチルピロリジニル)−2−オキソエチル アセテート
実施例173から、アルキル化剤として中間体91を用いて、実施例176の方法により調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.36(m,2H),7.04−6.97(m,3H),6.86−6.85(m,2H),4.98−4.97(m,2H),4.71−4.59(m,2H),3.88(d,3H),3.96−3.16(c,6H),2.20−2.18(m,3H),1.01(t,3H),0.72(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 484.8(m+1).
実施例178
1=CH(C35)C35; R3=COCH2OAc
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(ジシクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソエチルアセテート
実施例173から、ジシクロプロピルカルビノールを用いて、実施例144の光延の方法により調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.26−6.78(m,3H),4.74−4.60(m,2H),3.96−3.46(m,9H),3.21−3.10(m,2H),2.20(s,3H),1.26(d,1H),1.19−1.11(m,4H),0.75(d,3H),0.55−0.41(m,4H),0.33−0.24(m,4H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 446.5(m+1).
実施例179
1=3−(4−クロロフェニル)(1,2,4−オキサジアゾル−5−イル)メチル; R3=COCH2OAc
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル(3S,4S)−4−(3−{[3−(4−クロロフェニル)(1,2,4−オキサジアゾル−5−イル)]メトキシ}−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソエチル アセテート
実施例173から、中間体87を用いて実施例176のCsCO3の方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:8.02(d,2H),7.46(d,2H),6.95−6.85(m,3H),5.40(d,2H),4.70−4.58(m,2H),3.94(d,3H),3.95−3.12(c,6H),2.19(s,3H),1.04−1.00(dd,3H),0.64(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 544.4(m+1).
【0722】
【化276】
Figure 0004294903
【0723】
実施例180
1=CH2C≡CPh; R3=COCH2OH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例176から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.26(m,5H),7.07−7.06(m,1H),6.85−6.84(m,2H),5.05−4.94(m,2H),3.89(s,3H),4.13−2.99(c,8H),0.98−0.92(dd,3H),0.71(s,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 424.6(m+1).
実施例181
1=CH2C≡C−4−FPh; R3=COCH2OH
1−(3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロピ−2−イニルオキシ]−4−メトキシフェニル}−3−メチルピロリジニル)−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例177から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.39−7.36(m,2H),7.03−6.98(m,3H),6.85(s,2H),5.02−4.93(m,2H),3.89(s,3H),4.15−3.01(c,8H),1.04−0.99(dd,3H),0.72(s,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 442.7(m+1).
実施例182
1=C35CHC35; R3=COCH2OH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(ジシクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例178から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.90−6.78(m,3H),4.17−3.44(c,11H),3.15−3.03(m,2H),1.32−1.20(m,1H),1.19−1.09(m,4H),0.75(d,3H),0.54−0.39(m,4H),0.34−0.23(m,4H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 404.5(m+1).
実施例183
1=3−(4−クロロフェニル)(1,2,4−オキサジアゾル−5−イル)メチル; R3=COCH2OH
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル(3S,4S)−4−(3−{[3−(4−クロロフェニル)(1,2,4−オキサジアゾル−5−イル)]メトキシ}−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例179から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:8.03(d,2H),7.47(d,2H),6.95−6.86(m,3H),5.40(s,2H),3.88(s,3H),4.12−2.98(c,8H),1.05−0.99(dd,3H),0.64(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 502.4(m+1).
【0724】
【化277】
Figure 0004294903
【0725】
実施例184
1=CH2CH2t−Bu; R3=COCH2OCH2Ph
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル(3S,4S)−4−[3−(3,3−ジメチルブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル)−2−(フェニルメトキシ)エタン−1−オン
実施例143から、3,3−ジメチル−1−ブタノールを用いて、ミツノブの方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.41−7.31(m,5H),6.80−6.75(m,3H),4.70−4.63(m,2H),4.15−3.21(c,13H),1.80−1.73(m,2H),1.17−1.10(m,2H),0.98(s,9H),0.74(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 484.6(m+1).
【0726】
【化278】
Figure 0004294903
【0727】
実施例185
1=CH2CH2t−Bu; R3=COCH2OH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(3,3−ジメチルブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例184から、中間体31の脱ベンジル化方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.88−6.71(m,3H),4.38−2.99(c,13H),1.82−1.73(m,2H),1.19−1.08(m,3H),0.97(s,9H),0.80−0.69(m,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 394.4(m+1).
【0728】
【化279】
Figure 0004294903
【0729】
実施例186
1=CH235; R3=COCH2OCH2Ph
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−(フェニルメトキシ)エタン−1−オン
中間体67から、ベンジルオキシアセチルクロリドを用いて中間体74のHunigの塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.29(m,5H),6.82−6.74(m,3H),4.66(s,2H),4.15−3.20(c,11H),1.71−1.57(br s,1H),1.35−1.23(m,1H),1.16−1.07(dd,3H),0.71(s,3H),0.62(d,2H),0.34(d,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 454.6(m+1).
実施例187
1=CH235; R3=COCH2OH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例186から、中間体31の脱ベンジル化反応方法によって調製された。1H NMR(メタノール−d4,400MHz,)δ:6.95−6.84(m,3H),4.31−4.22(m,2H),3.91−3.23(c,11H),1.30−1.19(m,1H),0.74(s,3H),0.62−0.56(m,2H),0.35−0.28(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 364.2(m+1).
実施例188
1=CH235; R3=COCH2NHCO2CH2Ph
N−(2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキサミド
中間体67から、Z−Gly−ONpを用いて実施例7のアシル化法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.45−7.30(m,5H),6.85−6.76(m,3H),5.81(br s,1H),5.13(s,2H),4.10−3.43(c,12H),3.17(d,1H),1.68(br s,1H),1.36−1.26(m,1H),1.14(t,3H),0.73(d,3H),0.66−0.60(m,2H),0.38−0.31(m,2H).
実施例189
1=CH235; R3=COCH2NH2
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アミノエタン−1−オン
実施例188から、中間体31の脱ベンジル化反応によって調製された。
1H NMR(メタノール−d4,400MHz,ロトマーの混合物)δ:
6.96−6.81(m,3H),4.00−3.27(c,13H),1.29−1.18(m,1H),1.13−1.07(m,3H),0.75(m,3H),0.62−0.54(m,2H),0.35−0.28(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 363.2(m+1).
実施例190
1=CH235; R3=COC(CH32OCOCH3
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−1,1−ジメチル−2−オキソエチル アセテート
中間体67から、2−アセトキシイソブチリルクロリドを用いて中間体74のHunigの塩基カップリングによって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.87−6.70(m,3H),3.93−3.32(c,11H),2.08(d,3H),1.81−1.65(br m,1H),1.65−1.53(m,6H),1.35−1.23(m,1H),1.19−1.11(t,3H),0.68(d,3H),0.65−0.57(m,2H),0.37−0.30(m,2H).
実施例191
1=CH235; R3=COC(CH32OH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン
実施例190から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.84−6.75(m,3H),4.43(br s,1H),4.01−3.41(c,11H),1.52−1.41(m,6H),1.32−1.17(m,1H),1.16−1.08(t,3H),0.73(d,3H),
0.63−0.57(m,2H),0.37−0.29(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 392.5(m+1).
実施例192
1=CH235; R3=(S)−COCH(CH3)OAc
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−メチル−2−オキソエチル アセテート
中間体67から、(S)−2−アセトキシプロピオニルクロリドを用いて中間体74のHunigの塩基カップリング法により調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.83−6.76(m,3H),5.25−5.17(m,1H),4.08−3.35(c,12H),2.15−2.09(m,3H),1.50−1.44(m,3H),1.35−1.23(m,1H),1.15(d,3H),0.79−0.71(m,3H),0.65−0.60(m,2H).
0.37−0.30(m,2H).
実施例193
1=CH235; R3=(S)−COCH(CH3)OH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン
実施例192から、中間体5のLiOH加水分解法により調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.84−6.73(m,3H),4.39−4.28(m,1H),3.88−3.48(c,10H),3.29(dd,1H),1.40−1.20(m,4H),1.12(t,3H),0.73(d,3H),0.64−0.55(m,2H),0.37−0.29(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 378.7(m+1).
実施例194
1=CH235; R3=COCH(Ph)OAc
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソ−1−フェニルエチル アセテート
中間体67から、O−アセチルマンデル酸クロリドを用いて、中間体74のHunigの塩基カプッリング法により調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーおよびジアステレオマーの混合物)δ:7.57−7.35(m,5H),6.84−6.51(m,3H),6.11−6.04(m,1H),4.08−3.05(c,11H),2.21−2.14(m,3H),1.36−1.20(m,1H),1.14−1.06(dd,3H),0.78と0.48(sとd,3H),
0.67−0.57(m,2H),0.37−0.28(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 482.6(m+1).
実施例195
1=CH235; R3=COCH(Ph)OH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシ−2−フェニルエタン−1−オン
実施例194から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーおよびジアステレオマーの混合物)δ:7.40−7.28(m,5H),6.81−6.42(m,3H),5.13−4.61(m,1H),4.07−3.29(c,10H),3.21−2.79(m,1H),1.36−1.20(m,1H),1.15−0.97(dd,3H),0.73と0.47(dとs,3H),0.65−0.56(m,2H),0.37−0.28(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 440.2(m+1),
実施例196
1=CH235; R3=COCH(4−FPh)OAc
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチルアセテート
中間体67から、(クロロカルボニル)(4−フルオロフェニル)メチル アセテートを用いて、中間体74のHunig’s塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーおよびジアステレオマーの混合物)δ:7.60−7.46(m,2H),7.15−7.03(m,2H),6.85−6.54(m,3H),6.09−5.99(m,1H),
4.07−2.87(c,11H),2.19−2.12(m,3H),1.33−1.20(m,1H),1.15−1.03(dd,3H),0.78と0.52(dとd,3H),0.65−0.57(m,2H),0.38−0.27(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 501.0(m+1).
実施例197
1=CH235; R3=COCH(4−FPh)OH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例196から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーおよびジアステレオマーの混合物)δ:7.60−7.25(m,2H),7.12−7.00(m,2H),6.84−6.48(m,3H),5.11−4.59(m,1H),
4.04−2.79(c,11H),1.35−1.23(m,1H),1.15−1.00(dd,3H),0.75と0.48(dとs,3H),0.66−0.60(m,2H),0.37−0.30(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 458.2(m+1).
実施例198
1=CH235; R3=COC(CH2CH2)OAc
({3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−カルボニル)シクロプロピル アセテート
中間体67から、(クロロカルボニル)シクロプロピルアセテートを用いて中間体74のHunigの塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:6.85−6.72(m,3H),4.06−3.31(c,11H),2.10(s,3H),1.74−1.62(m,1H),1.59−1.47(m,1H),1.35−1.19(m,2H),1.14(d,3H),1.02−0.93(m,1H),0.71(s,3H),0.65−0.59(m,2H),0.37−0.30(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 432.5(m+1).
実施例199
1=CH235; R3=COC(CH2CH2)OH
3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル ヒドロキシシクロプロピルケトン
実施例198から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ:6.88−6.78(m,3H),4.42−3.30(c,11H),1.42−1.22(m,3H),1.16(d,3H),1.11−0.88(m,3H),0.74(d,3H),0.66−0.59(m,2H),0.39−0.31(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 390.5(m+1).
実施例200
1=CH235; R3=(S)−COCH(OAc)CH(CH3)CH2CH3
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−(メチルプロピル)−2−オキソエチルアセテート
中間体67から、(1S)−1−(クロロカルボニル)−2−メチルブチル アセテートを用いて、中間体74のHunigの塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーおよびジアステレオマーの混合物)δ:6.85−6.72(m,3H),4.84(dd,1H),3.89−3.31(c,11H),2.12(d,3H),2.09−1.95(m,1H),1.75−1.62(m,1H),1.35−1.19(m,2H),1.15(t,3H),1.00−0.86(m,6H),0.75(d,3H),0.65−0.56(m,2H),0.37−0.30(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 462.5(m+1).
実施例201
1=CH235; R3=(S)−COCH(OH)CH(CH3)CH2CH31−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−ヒドロキシ−3−メチルペンタン−1−オン
実施例200から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーおよびジアステレオマーの混合物)δ:6.85−6.76(m,3H),4.18−4.11(m.1H),3.94−3.26(c,11H),1.75−1.66(m,1H),1.54−1.19(m,4H),1.15(dd,3H),1.07(m,3H),0.94−0.85(m,3H),0.76(d,3H),0.66−0.60(m,2H),0.38−0.32(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 420.5(m+1),
実施例202
1=CH235;R3=(S)−COCH(OAc)CH2CH(CH32
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−(2−メチルプロピル)−2−オキソエチル アセテート
中間体67から、(1S)−1−(クロロカルボニル)−3−メチルブチル アセテートを用いて、中間体74のHunigの塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.84−6.74(m,3H),5.19−5.10(m.1H),4.15−2.95(c,11H),2.13(d,3H),1.95−1.72(m,2H),1.58−1.39(m,2H),1.34−1.23(m,1H),1.18−1.12(m,3H),1.00−0.88(m,6H),0.75(d,3H),0.68−0.57(m,2H),0.37−0.30(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 462.5(m+1).
実施例203
1=CH235; R3=(S)−COCH(OH)CH2CH(CH32
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−1−オン
実施例202から、中間体5のLiOH加水分解法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.86−6.77(m,3H),4.32−4.25(m,1H),3.88−2.97(c,11H),2.05−1.93(m,1H),1.73−1.21(m,5H),1.14(dd,3H),1.02−0.93(m,6H),0.76(d,3H),0.66−0.60(m,2H),0.38−0.32(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 420.3(m+1).
実施例204
1=CH235; R3=(S)−COCH(OAc)CH2Ph
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−2−オキソ−1−ベンジルエチルアセテート
中間体67から、(1S)−1−(クロロカルボニル)−2−フェニルエチル アセテートを用いてHunigの塩基カプッリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.26(m,5H),6.82−6.70と6.52−6.47(mとm,3H),5.30−5.18(m,1H),3.90−2.79(c,13H),2.11(d,3H),1.35−1.25(m,1H),1.05(dd,3H),0.66と0.33(sとs,3H),0.68−0.60(m,2H),0.39−0.32(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 497.0(m+1).
実施例205
1=CH235; R3=(S)−COCH(OH)CH2Ph
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパン−1−オン
実施例204(20mg,0.040mmol)から、中間体5のLiOH加水分解法により調製し、実施例205の14.5mg(79%)を無色のフィルムとして生成した。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.26(m,5H),6.82−6.75と6.56−6.53(mとm,3H),4.51−4.43(m,1H),3.90−2.70(c,13H),1.35−1.25(m,1H),1.09(dd,3H),0.69と0.52(sとs,3H),0.68−0.60(m,2H),0.39−0.32(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 454.3(m+1).
実施例206
1=CH235; R3=(R)−COCH(OAc)CH2Ph
(1R)−2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソ−1−ベンジルエチルアセテート
中間体67から、(1R)−1−(クロロカルボニル)−2−フェニルエチル アセテートを用いて中間体74のHunig’s塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.37−7.22(m,5H),6.82−6.72,6.64,6,45(m,dおよびdd,3H),5.27と5.18(dd,t,1H),3.99−2.56(c,13H),2.12(s,3H),1,34−1,24(m,1H),1.13−1.02(dd,3H),0.68と0.34(sとs,3H),0.65−0.58(m,2H),0.37−0.30(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 496.6(m+1).
実施例207
1=CH235; R3=(R)−COCH(OH)CH2Ph
((2R)−1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(シクロプロピルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパン−1−オン
実施例206から、中間体43の過酸化リチウム方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.35−7.18(m,5H),6.84−6.67(m,3H),4.48−4.40(m,1H),4.04−2.70(c,13H),1.34−1.24(m,1H),1.08(dd,3H),0.71および0.49(sおよびs,3H),0.65−0.58(m,2H),0.38−0.31(m,2H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 454.5(m+1).
【0730】
【化280】
Figure 0004294903
【0731】
実施例208
1=t−Bu; R3=(S)−COCH(OAc)CH3
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−(tert−ブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−メチル−2−オキソエチルアセテート
中間体73から、(S)−2−アセトキシプロピオニルクロリドを用いて、中間体74のHunigの塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.95−6.81(m,3H),5.24−5.11(m,1H),3.80(m,3H),4.08−3.38(m,6H),2.15−2.12(d,3H),1.49−1.46(dd,3H),1.33(d,9H),1.14(d,3H),0.76(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 422.4(m+1).
【0732】
【化281】
Figure 0004294903
【0733】
実施例209
1=H; R3=(S)−COCH(OAc)CH3
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](1S)−1−メチル−2−オキソエチルアセテート
実施例208から、実施例143のTFA脱保護方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.88−6.70(m,3H),5.73ー5.69(br d,1H),5.25−5.19(m,1H),3.88(d,3H),4.06−3.38(m,6H),2.12(d,3H),1.49−1.46(d,3H),1.16−1.14(dd,3H),0.75(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 366.3(m+1).
実施例210
1=CH2C≡CPh; R3=(S)−COCH(OAc)CH3
2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジニル}(1S)−1−メチル−2−オキソエチル アセテート
実施例209から、中間体90を用いて実施例176のCs2CO3方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.39−7.26(m,5H),7.05(d,1H),6.85(s,2H),5.23−5.17(m,1H),5.05−4.95(m,2H),3.86(s,3H),4.07−3.36(d,6H),2.15−2.12(d,3H),1.47−1.40(t,3H),1.36−1.33(m,1H),0.99−0.95(m,3H),0.75−0.71(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e (m+1).
実施例211
1=CH2C≡CPh; R3=(S)−COCH(OH)CH3
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジニル}(2S)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン
実施例210から、実施例95のO−アセテート脱保護方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.41−7.26(m,5H),7.07(d,1H),6.86(s,2H),5.05−4.94(m,1H),4.36−4.30(m,1H),3.89(s,3H),3.91−3.48(c,5H),3.28(dd,1H),1.37−1.32(m,3H),0.99−0.92(dd,3H),0.73−0.70(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 438.2(m+1).
実施例212
1=CH2C≡C−4−FPh; R3=(S)−COCH(OAc)CH3
2−(3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロピ−2−イニルオキシ]−4−メトキシフェニル}−3−メチルピロリジニル)−2−オキソエチル アセテート
実施例209から、中間体91を用いて実施例176のCs2CO3方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.36(m,2H),7.03−6.96(m,3H),5.22−5.20(q,1H),4.98−4.96(m,2H),4.07−3.53(c,6H),3.88−3.86(m,3H),2.14−2.11(d,3H),1.47−1.42(t,3H),1.06−1.01(m,3H),0.75−0.72(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 498.5(m+1).
実施例213
1=CH2C≡C−4−FPh; R3=(S)−COCH(OH)CH3
1−(3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロピ−2−イニルオキシ]−4−メトキシフェニル}−3−メチルピロリジニル)(2S)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン
実施例212から、実施例95のO−アセテート脱保護方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.26(m,2H),7.04−6.98(m,3H),6.86(s,2H),5.03−4.97(m,2H),4.40−4.30(m,1H),3.89(s,3H),3.94−3.52(c,5H),3.29(dd,1H),1.39−1.28(d,3H),1.04−1.00(m,3H),0.74−0.72(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 456.5(m+1).
実施例214
1=CH2C≡C−4−CF3Ph;R3=(S)−COCH(OAc)CH3
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(4−メトキシ−3−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピ−2−イニルオキシ}フェニル)−3−メチルピロリジニル](1S)−1−メチル−2−オキソエチルアセテート
実施例209から、中間体92を用いて実施例176のCs2CO3方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.57−7.45(m,4H),7.01(d,1H),6.88−6.83(m,2H),5.22−5.17(m,1H),5.00(s,2H),4.07−3.35(c,6H),3.88(d,3H),2.13−2.11(d,3H),1.47−1.42(dd,3H),1.12(d,3H),0.75−0.71(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 548.8(m+1).
実施例215
1=CH2C≡C−4−CF3Ph; R3=(S)−COCH(OH)CH3
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(4−メトキシ−3−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピ−2−イニルオキシ}フェニル)−3−メチルピロリジニル](2S)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン
実施例214から、実施例95のO−アセテート脱保護方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:7.56(d,2H),7.50(d,2H),7.03(s,1H),6.87(s,2H),5.01(s,2H),4.36−4.33(m,1H),
3.89(s,3H),3.91−3.49(c,5H),3.30(dd,1H),1.37−1.35(dd.3H),1.04−1.01(t,3H),0.74−0.71(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 505.9(m+1).
実施例216
1=3−(4−クロロフェニル)(1,2,4−オキサジアゾル−5−イル)メチル; R3=(S)−COCH(OAc)CH3
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−{[3−(4−クロロフェニル)(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)]メトキシ}−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](1S)−1−メチル−2−オキソエチルアセテート
実施例209から、中間体87を用いて実施例176のCs2CO3方法によって調整された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:8.01(d,2H),7.46(d,1H),6.96−6.85(m,3H),5.45−5.36(m,2H),5.21−5.14(m,1H),4.02−3.36(c,6H),3.84(m,3H),2.11(d,3H),1.47−1.42(m,3H),1.04−1.02(d,3H),0.67−0.65(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 558.2(m+1).
実施例217
1=3−(4−クロロフェニル)(1,2,4−オキサジアゾル−5−イル)メチル; R3=(S)−COCH(OH)CH3
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−{[3−(4−クロロフェニル)(1,2,4−オキサジアゾル−5−イル)]メトキシ}−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル](2S)−2−ヒドロキシプロパン−1−オン
実施例216から、実施例95のO−アセテート脱保護方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
8.06−8.00(m,2H),7.49−7.45(m,2H),6.97−6.86(m,3H),5.41(m,2H),4.35−4.32(m,1H),3.88(s,3H),3.86−3.19(c,6H),1.38−1.32(m,3H),1.05−1.00(dd,3H),0.66−0.63(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 516.4(m+1).
【0734】
【化282】
Figure 0004294903
【0735】
実施例218
1=2−インダニル; R3=COCH(OAc)4−FPh
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチルアセテート
中間体51(72.8mg,0.198nmol)を、2−アセトキシフルオロマンデル酸クロリド(120mg,0.297mmol)を用いて、実施例7のK2CO3法によりアシル化し、透明な、無色のオイル(84.2mg,75%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.53−7.47(m,2H),7.26−7.03(m,6H),6.87−6.59(m,3H),6.09−6.04(m,1H),5.28−5.01(m,1H),4.14−3.03(c,13H),2.16(s,3H),1.27−1.06(m,3H),0.82−0.80(d,1.5H),0.55−0.52(d,1.5H).
【0736】
【化283】
Figure 0004294903
【0737】
実施例219
1=2−インダニル; R3=COCH(OH)4−FPh
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエタン−1−オン
実施例218(19mg,0.034mmol)を、中間体5のLiOH加水分解法にかけて白色粉末(6.1mg,35%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.97−6.80(c,7H),4.19(m,2H),4.13(t,2H),3.82(s,3H),3.72(s,3H),3.83−3.48(c,4H),3.25(dd,1H),2.27(quintet,2H),1.70(s,1H),1.56(br d,1H),1.13(t,3H),0.73(s,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 520.4(m+1).
【0738】
【化284】
Figure 0004294903
【0739】
実施例220
1=2−インダニル; R3=COCH(OAc)CH3
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−1−メチル−2−オキソエチル アセテート
中間体51(27mg,0.074mmol)を、(+)−2−アセトキシプロピオニルクロリド(12.1μL,0.110mmol,1.5eq)を用いて、実施例7のK2CO3法によりアシル化し、透明な、無色のオイル(16.7mg,47%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.27−7.17(m,4H),6.85−6.83(m,3H),5.30−5.17(m,2H),4.13−3.19(c,9H),2.14(s,3H),1.72(br s,1H),1.51−1.47(m,4H),1.19−1.17(d,3H),0.82−0.78(d,3H).
【0740】
【化285】
Figure 0004294903
【0741】
実施例221
1=2−インダニル; R3=COCH(OH)CH3
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ヒドロキシプロパン−1−オン
実施例220(16.7mg,0.0347mmol,1eq)を、中間体5のLiOH加水分解法にかけて白色固体(4.7mg,31%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.27−7.17(m,4H),6.85−6.84(m,3H),5.19−5.15(m,1H),4.39−4.35(m,1H),3.90−3.18(c,14H),1.57−1.37(m,3H),1.28−1.15(m,3H),0.80−0.78(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 440.4(m+1).
【0742】
【化286】
Figure 0004294903
【0743】
実施例222
1=2−インダニル; R3=COC(CH3)(OAc)CH3
2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチルアセテート
中間体51(40mg,0.11mmol)を、2−アセトキシ−2−メチルプロピオニルクロリド(31μL,0.22mmol,2eq)を用いて、実施例7のK2CO3法によりアシル化し、透明な、無色のオイル(22mg,40%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.26−7.16(m,4H),6.85−6.77(m,3H),4.17(m,1H),3.95−3.19(c,14H),2.10(s,3H),1.65−1.57(m,6H),1.20−1.17(m,3H),0.73(s,3H).
【0744】
【化287】
Figure 0004294903
【0745】
実施例223
1=2−インダニル; R3=COC(CH3)(OH)CH3
1−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−インダン−2−イルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン
実施例222(22mg,0.044mmol)を、中間体5のLiOH加水分解法にかけ、白色の固体(4.3mg,22%)としての生成物を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.26−7.17(m,4H),6.83(m,3H),5.18−5.17(m,1H),4.45−4.44(m,1H),3.89−3.19(c,14H),1.53−1.48(m,6H),1.19−1.17(m,3H),0.79−0.78(d,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 454.4(m+1).
【0746】
【化288】
Figure 0004294903
【0747】
実施例224
1=t−Bu; R3=CO2CH3
メチル(3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(tert−ブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジン−カルボキシレート
中間体73(6.5μL,0.084mmol)を、クロロ蟻酸メチルを用いて中間体74のHunigの塩基方法によりアシル化し、実施例224を黄色のオイル(19mg,94%)として得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:6.96(d,1H),6.84(s,1H),6.83(d,1H),3.80(s,3H),3.77−3.58(m,4H),3.06(d,1H),1.36(s,9H),1.16(d,3H),0.76(s,3H).
【0748】
【化289】
Figure 0004294903
【0749】
実施例225
2−ヒドロキシ−1−((3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−{4−メトキシ−3−[2−(テトラヒドロフラン−2ーイル)エトキシ]フェニル}−3−メチルピロリジン−1−イル)エタノン
実施例143から、2−テトラヒドロフラン−2−イルエタノールを用いて、実施例の144のミツノブの方法により、続いて、中間体31の方法によって脱ベンジル化することにより調製された。
1H NMR データ δ: 6.75−6.87(m,3H);4.16−4.20(m,2H);4.15(s,3H);3.49−4.13(m,11H);3.05(d,1H);1.97−2.10(m,2H);1.88−1.96(t,2H);1.56−1.63(m,2H);1.3−1.17(t,3H);0.75(s,3H).
【0750】
【化290】
Figure 0004294903
【0751】
実施例226
2−ヒドロキシ−1−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(テトラヒドロフラン−3ーイルメトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、テトラヒドロフラン−3−イルメタノールを用いて、実施例144のミツノブの方法により、続いて、中間体31の脱ベンジル化法により調製された。
1H NMR データ δ:6.79−6.82(m,3H);4.13−4.16(m,2H);3.48−3.98(m,11H);3.84(s,3H);3.05(d,1H);2.80(bt;1H);2.07−2.15(m,2H);1.72−1.79(m,1H);1.16(t,3H);0.76(s,3H).
【0752】
【化291】
Figure 0004294903
【0753】
実施例227
1=(S)−CH(CH2OCH2CH2); R3=CO2CH3
メチル(3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−((3S)−オキソラン−3−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジンカルボキシレート
中間体74(146mg,0.47mmol)から、(S)−(+)−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(38μL,0.47mmol)を用いて、実施例144の固相ミツノブの方法により調製し、実施例227を透明なオイル(95mg,53%)として得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:6.82(m,2H),6.78(m,1H),4.95(m,1H),4.03−3.20(m,10H),3.82(s,3H),3.66(s,3H),2.17(m,2H),1.17(t,3H),0.73(s,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 379.8(m+1).
【0754】
【化292】
Figure 0004294903
【0755】
実施例228
1=(R)−CH(CH2OCH2CH2); R3=CO2CH3
メチル (3R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−((3R)−オキソラン−3−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジンカルボキシレート
中間体74から、実施例144のミツノブの固相反応、および(R)−(−)−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(46μL,0.57mmol)を用いて、実施例228を透明なオイルとして得た(27mg,37%)。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:6.82(m,2H),6.78(m,1H),4.95(m,1H),4.03−3.20(m,10H),3.82(s,3H),3.66(s,3H),2.17(m,2H),1.17(t,3H),0.73(s,3H).
LRMS(エレクロトスプレイ、ポジティブ): Da/e 380.3(m+1).
【0756】
【化293】
Figure 0004294903
【0757】
実施例229
1=CH2CH2O−4−FPh; R3=CO2CH3
メチル3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−{3−[2−(4−フルオロフェノキシ)エトキシ]−4−メトキシフェニル}−3−メチルピロリジンカルボキシレート
中間体74(21.2mg,0.0685mmol,1eq)および、4−フルオロフェノキシエチルブロミド(60mg,0.27mmol,4.0eq)を用いて、実施例43のK2CO3エーテル化法により調製し、透明で無色のオイル(15.2mg,49.7%)を得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.99−6.83(c,7H),4.35(t,2H),4.29(t,2H),3.83(s,3H),3.72(s,3H),3.83−3.48(c,4H),3.25(dd,1H),1.64(s,1H),1.42(br d,1H),1.13(t,3H),0.73(s,3H).
【0758】
【化294】
Figure 0004294903
【0759】
実施例230
1=CH2CH2CH2O−4−FPh; R3=CO2CH3
メチル3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−{3−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロポキシ]−4−メトキシフェニル}−3−メチルピロリジンカルボキシレート
中間体74(25.2mg,0.0815mmol,1eq)から、1−(3−クロロプロポキシ)−4−フルオロベンゼン(62mg,0.33mmol,4.0eq)を用いて、実施例43のK2CO3エーテル化法により調製し、実施例230を透明で、無色のオイル(19.0mg,50.5%)として得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.97−6.80(c,7H),4.19(m,2H),4.13(t,2H),3.82(s,3H),3.72(s,3H),3.83−3.48(c,4H),3.25(dd,1H),2.27(quintet,2H),1.70(s,1H),1.56(br d,1H),1.13(t,3H),0.73(s,3H).
実施例231
1=CH2C≡CH; R3=CO2CH3
メチル3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(4−メトキシ−3−プロピ−2−イニルオキシフェニル)−3−メチルピロリジンカルボキシレート
中間体74から、臭化プロパルギルを用いて、実施例43のK2CO3エーテル化法によって調製した。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:6.97(s,1H),6.87−6.82(m,2H),4.76(s,2H),3.86(s,3H),3.73(s,3H),3.90−3.55(m,5H),3.27(dd,1H),2.48(s,1H),1.49−1.46(m,1H),1.14(t,3H),0.75(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 348.1(m+1).
実施例232
1=CH2C≡CCH3; R3=CO2CH3
メチル 3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−ブチ−2−イニルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジンカルボキシレート
中間体74から、1−ブロモ−2−ブチンを用いて、実施例43のK2CO3エーテル化法によって調製した。
1H NMR(400Mhz、CDCl3)δ:6.96(s,1H),6.85−6.82(m,2H),4.72−4.71(m,2H),3.86(s,3H),3.72(s,3H),3.90−3.55(m,5H),3.27(dd,1H),2.48(s,1H),1.81(s,3H),1.52−1.48(m,1H),1.14(t,3H),0.77(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 362.2(m+1).
実施例233
1=CH2C≡CPh; R3=CO2CH3
メチル3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジンカルボキシレート
中間体74から、3−フェニル−2−プロピン−1−オルを用いて、実施例144のミツノブの反応によって調製された。
1H NMR(400MHz、CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.41−7.38(m,2H),7.32−7.27(m,3H),7.07(d,1H),6.84(s,2H),5.00−4.94(m,2H),3.88(s,3H),3.72(s,3H),3.80−3.69(m,3H),3.57−3.50(m,2H),3.23(dd,1H),1.35−1.32(m,1H),0.98−0.94(dd,3H),0.70(d,3H).LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 424.2(m+1).
実施例234
1=CH2C≡C−4−FPh; R3=CO2CH3
メチル3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロピ−2−イニルオキシ]−4−メトキシフェニル}−3−メチルピロリジンカルボキシレート
中間体74から、中間体89を用いて、実施例144の固相ミツノブの方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.40−7.36(m,2H),7.04−6.97(m,3H),6.85(s,2H),4.97(s,2H),3.88(s,3H),3.72(s,3H),3.86−3.65(m,3H),3.58−3.48(m,2H),3.24(dd,1H),1.013(t,3H),1.14(t,3H),0.71(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 442.5(m+1).
【0760】
【化295】
Figure 0004294903
【0761】
実施例235
1=CH2C≡CPh; R3=COCH2SAc
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−アセチルチオエタン−1−オン
実施例118(30mg,0.082mmol,1.0eq)から、フェニルプロパルギルメシレート(17.4mg,0.082mmol,1.0eq)を用いて、実施例176のCs2CO3法により調製し、透明で無色のオイル(13.2mg,33%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.45−6.86(m,8H),4.13−3.49(c,12H),2.31(s,3H),1.60(s,1H),1.28−1.24(dd,1H),1.15−1.08(dd,3H),0.73(s,3H).
【0762】
【化296】
Figure 0004294903
【0763】
実施例236
1=CH2C≡CPh; R3=COCH2SH
1−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−スルファニルエタン−1−オン
実施例235(13.2mg,0.0274mmol)から、中間体5のLiOH加水分解法により調製し、透明で無色のオイル(10.5mg,87%)を得た。
1H NMR(CD3OH,400MHz,ロトマーの混合物)δ:
7.41−7.20(m,5H),6.91−6.75(m,3H),4.01−3.29(c,12H),3.21(s,1H),1.88(s,1H),1.38−1.21(m,1H),1.07−1.03(m,3H),0.73−0.72(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 440.4(m+1).
【0764】
【化297】
Figure 0004294903
【0765】
中間体93
{2−[(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−オキソエチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル
ジオキサン(2mL)に中間体70(67.2mg,0.27mmol)を溶かした液を含むフラスコに、1.0Mの炭酸カリウム水溶液(1.0mL,1.0mmol)を加えた。N−Boc−グリシン p−ニトロフェニルエステル(236mg,0.79mmol)のジオキサン(100mL)溶液を混合物に注射器で添加した。混合物を室温で30分間攪拌した。反応物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、その後、重炭酸ナトリウム水溶液(3x50mL)および食塩水(50mL)で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過し、減圧下で濃縮して黄色粉末(43mg,84%収率)を得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロタマーの混合物)δ:
6.88−6.77(m,2H,芳香族性),6.75−6.65(m,1H,芳香族性),5.56(br,s,1H,NH),4.07−3.83(m,3H),3.89(s,3H,OMe),3.82−3.68(m,2H),3.67−3.52(m,2H),3.46(d,1H,J=11.5Hz),3.19(d,1H,J=11.5Hz),1.46(s,9H),1.16−1.05(m,3H),0.74(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 353.151(m+1).
【0766】
【化298】
Figure 0004294903
【0767】
実施例237
2−アミノ−1−((3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−{4−メトキシ−3−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−プロピ−2−イニルオキシ]フェニル}−3−メチルピロリジン−1−イル)エタノン 中間体93から、実施例109の方法からの実施例176のCs2CO3法により調製し、生成物を琥珀色のオイル(12.7mg,4.1%収率)として得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:
7.55−7.4(m,4H,芳香族性),7.93(s,1H,芳香族性),6.85−6.7(m,2H,芳香族性),4.96(s,2H),4.38
(br.s,2H),4.0−3.4(m,7H),3.83(d,3H,OMe),3.2(dd,1H),1.0−0.88(m,3H),0.65(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 491.20(m+1).
【0768】
【化299】
Figure 0004294903
【0769】
実施例238
1=t−Bu; R3=COCO2CH3
メチル 2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[3−tert−ブトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソアセテート
中間体73から、メチルオキサリルクロリドを用いて、中間体74のHunigの塩基カップリング法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.93−6.81(m,3H),4.01−3.44(c,12H),1.32(s,9H),1.16−1.12(dd,3H),0.77−0.74(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 394.0(m+1).
【0770】
【化300】
Figure 0004294903
【0771】
実施例239
1=H; R3=COCO2CH3
メチル2−[3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジニル]−2−オキソアセテート
実施例238から、実施例143のTFA脱保護法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
6.85−6.70(m,3H),5.60−5.56(br m,1H),4.00−3.46(c,12H),1.17−1.13(dd,3H),0.79−0.76(dとd,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 338.1(m+1).
【0772】
【化301】
Figure 0004294903
【0773】
実施例240
1=CH2C≡CPh; R3=COCO2CH3
メチル2−{3−((1R)−1−ヒドロキシエチル)(3S,4S)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジニル}−2−オキソアセテート
実施例239から、3−フェニル−2−プロピン−1−オルを用いて、実施例144のミツノブの方法によって調製された。
1H NMR(400MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.41−7.26(m,5H),7.07(s,1H),6.86−6.85(m,2H),5.05−4.95(m,2H),4.06−3.43(c,12H),0.98−0.91(dd,3H),0.74−0.71(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 452.7(m+1).
【0774】
【化302】
Figure 0004294903
【0775】
中間体94
1−ベンジル−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−3−ビニルピロリジン
攪拌棒とゴムのセプタムを備えた丸底フラスコに、乾燥ジエチルエーテル(10mL)とメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.88g,5.27mmol)を窒素気下で入れた。その後、ブチルリチウム(2.32mL,5.80mmol,2.5Mヘキサン溶液)を注射器で添加し、生じた橙色/黄色の懸濁液を室温で3時間攪拌した。続いて、中間体65(10mLのエーテル中に2.0g,5.27mmol)のジエチルエーテル溶液を加えて、着色を瞬間的に消失させた。2時間室温で攪拌後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で消効し、酢酸エチル(2x50mL)で抽出、および乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(Biotageシステム、40Mカートリッジ、25%酢酸エチル/ヘキサン)は850mg(43%)の橙色のオイルを与えた。
1H NMR(400MHz,CDCl3,)δ:7.42−7.23(m,5H),6.80−6.68(m,3H),6.05(dd,1H),4.95(dd,1H),4.87(dd,1H),4.87(dd,1H),3.86−3.79(m,6H),3.71(dd,2H),3.22(t,1H),3.04−2.96(m,2H),2.81(d,1H),2.52(d,1H),1.37−1.26(m,1H),0.77(s,3H),0.66−0.60(m,2H),0.37−0.32(m,2H).
【0776】
【化303】
Figure 0004294903
【0777】
中間体95
4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−3−ビニルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル
10mLのアセトニトリルに溶かした中間体94(480mg,1.27mmol)の溶液をクロロ蟻酸メチル(491μL,6.36mmol)で処理し、混合物を6時間還流した。その後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(Biotageシステム、40sカートリッジ、10%酢酸エチル/ヘキサンから20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、237mgの黄色オイル(54%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3,)δ:6.81(d,1H),6.72−6.67(m,2H),5.87(dd,1H),5.09(d,1H),4.95(dd,1H),3.85(s,3H),3.84−3.68(m,7H),3.52−3.32(m,2H),3.14(t,1H),1.35−1.25(m,1H),0.85(s,3H),0.66−0.60(m,2H),0.37−0.32(m,2H).
【0778】
【化304】
Figure 0004294903
【0779】
実施例241
1=CH235; R3=CO2CH3 4=H; R5=CH2OH;R6=H4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(1,2−ジヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−カルボン酸メチルエステル 攪拌翼を備えた反応バイアルに、中間体95(46mg,0.133mmol),アセトン(250μL),水(500μL),およびN−メチルモルホリン N−オキシド(17.1mg,0.146mmol)を入れた。この混合物に、t−ブタノールに溶かした四酸化オスミウム(50μL,0.004mmol,2.5重量%溶液)を加えた。生じた混合物を室温で24時間攪拌した。その後、反応混合物を10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(5mL)で希釈し、GF/F濾紙を通して濾過した。濾液を酢酸エチル(2x10mL)で抽出、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。Biotage精製(12sカートリッジ、1:1:0.1酢酸エチル/ヘキサン/メタノール)は、18mgの実施例241(36%)を与えた。
1H NMR(400MHz,CDCl3,)δ:6.81(d,1H),3.86(s,3H),3.85−3.36(c,15H),3.23(dd,1H),1.35−1.27(m,1H),0.75(s,3H),0.66−0.59(m,2H),0.38−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 380.2(m+1).
【0780】
【化305】
Figure 0004294903
【0781】
実施例242
1=CH235; R3=(S)−COCH(CH2OC(CH3)(CH3)O)
[4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−(S)−イル)メタノン
中間体67を、2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−(S)−カルボニルクロリドを用いて、中間体74のHunig’s塩基法によりアシル化し、実施例242(22%)を得た。
1H NMR(CDCl3,400MHz,)δ:6.83−6.78(m,4H),4.71−4.65(m,1H),4.37−4.32(m,1H),4.23−4.15(m,1H),3.95−3.44(m,10H),1.72−1.15(m,10H),0.76(s,3H),0.67−0.62(m,2H),0.38−0.33(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 434.4(m+1).
【0782】
【化306】
Figure 0004294903
【0783】
実施例243
1=CH235; R3=(S)−COCH(OH)CH2OH
1−[4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−(S)−3−ジヒドロキシプロパン−1−オン
実施例242(9mg、20μmol)を酢酸/水(3:1,0.9mL)の溶液に溶かした。反応混合物を室温で72時間攪拌した。その溶液を重炭酸ナトリウム溶液に注いで中和した。溶液を濃縮、乾固し、続いてその固体を塩化メチレンで5回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した(5.1mg,62%)。
1H NMR(CDCl3,400MHz,)δ:6.84−6.76(m,3H),4.40−4.37(m,1H),3.89−3.32(m,11H),2.33−1.95(m,1H),1.34−1.12(m,7H),0.89−0.81(m,1H),0.78−0.73(m,3H),0.66−0.61(m,2H),0.37−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 394.0(m+1).
【0784】
【化307】
Figure 0004294903
【0785】
実施例244
1=2−インダニル; R3=(R)−COCH(OH)CH2OH
(R)−2,3−ジヒドロキシ−1−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(インダン−2−イルメトキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}プロパン−1−オン
中間体96から、実施例75に記載の方法により調整し、実施例243のように保護基を除いた。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:
7.26−7.16(m,4H,芳香族性),6.83−6.82(br.s,3H,芳香族性),5.19−5.15(m,1H),4.45−4.32(m,1H),4.10−3.50(m,8H),3.80(d,3H,OMe),3.45−3.12(m,5H),1.27−1.25(m,1H),1.20−1.15(m,3H),0.79−0.77(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 470.58(m+1).
【0786】
【化308】
Figure 0004294903
【0787】
実施例245
1=4−F−Ph−OCH2CH2CH2; R3=(R)−COCH(OH)CH2OH
(S)−1−[(3S,4S)−4−{3−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロポキシ]−4−メトキシフェニル}−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2,3−ジヒドロキシプロパン−1−オン
実施例243に記載の方法により調製された。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:
6.99−6.92(m,2H,芳香族性),6.87−6.79(m,5H,芳香族性),4.39(s,1H),4.22−4.12(m,4H),4.0(d,1H),3.89−3.56(m,7H),3.83(s,3H,OMe),3.4−3.3(dd,1H),2.32−2.24(m,2H),1.17−1.12(m,3H),0.7(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 492.25(m+1).
【0788】
【化309】
Figure 0004294903
【0789】
中間体96
1−((R−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−1−((3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−1−イル)メタノン
攪拌棒とゴム製セプタムを備えた丸底フラスコに、5−[4−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチルピロリジン−3−イル]−2−メトキシフェノール(2.4g、9.55mmol)、乾燥塩化メチレン(50ml)、およびDIEA(3.49mls,20.1mmol)を窒素気下にいれた。混合物を0℃に冷却し、15mlの塩化メチレンに溶かした(S)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−カルボニルクロリド(3.14g,19.1mmol)を注射器で一滴ずつ加えた。反応混合物を16時間かけて徐々に室温にまで暖まるようした。その後、50mlの塩化メチレンで希釈して、1N 塩酸(2x50ml),飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1x50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して3.9gの黄褐色の泡状物質にした。その物質を100mlのメタノールに溶かし、0℃に冷却した。次に、3当量の1N LiOH水溶液(29ml,29.0mmol)を加え、その混合物を0℃で2時間攪拌し、その後2時間、室温にまで温めた。次に、反応混合物を水浴温度30℃、減圧下で濃縮し、メタノールを除去した。残存する水溶物質を飽和塩化アンモニウムでpH7に中和し、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して2.74gの黄褐色の泡状物質にした(76%)。
1H NMR(CDCl3,400MHz,ロトマーの混合物)δ:
6.90−6.70(m,3H),5.66(br,s,1H),4.68(t,1H),4.34(t,1H),4.23−4.09(m,6H),3.89(s,3H),3.94−3.42(m,5H),1.49−1.37(m,6H),1.17(d,3H),0.76(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 378.3(m−1).
【0790】
【化310】
Figure 0004294903
【0791】
実施例246
1=F3C−Ph−C≡CCH2; R3=CO−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル
1−((R−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−1−((3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−{4−メトキシ−3−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロピ−2−イニルオキシ]フェニル}−3−メチルピロリジン−1−イル)メタノン
窒素覆い下で無水のCs2CO3(67mg,0.206mmol,1.1eq)を含むフラスコに、無水アセトン(1mL)に溶かした中間体96(71mg,0.187mmol,1.0eq)の溶液を加えた。中間体92(52.1mg,0.187mmol,1.0eq)を、混合物に注射器によって添加した。続いて、反応混合物を加熱し、65℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温にまで下げ水(50mL)で希釈した。その水溶液を酢酸エチル(3x30mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過し、減圧下で濃縮し、白色の泡状生成物(104mg)を得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:7.5−7.35(m,4H,芳香族性),6.96(d,1H,芳香族性),6.85−6.75(m,2H,芳香族性),4.92(d,2H,CH2),4.65−4.50(m,1H),4.35−4.20(m,1H),4.15−4.00(m,1H),3.85−3.40(m,5H),3.8(d,3H,OMe),3.35−3.30(dd,1H),1.45−1.25(2d,6H,Me),1.0−0.9(m,3H),0.63(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 562.25(m+1).
実施例247
1=F3C−Ph−C≡CCH2; R3=CO−CH(OH)CH2OH
(R)−2,3−ジヒドロキシ−1−((3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−{4−メトキシ−3−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロピ−2−イニルオキシ]フェニル}−3−メチルピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン
実施例246(104mg,0.185mmol)を含む反応バイアルに酢酸(3.0mL)および水(1.0mL)を加えた。その後、バイアルをシールし、50℃に加熱して2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、C18カラム(Luna 10μ,C18,250x10mm)で逆相HPLCにより精製した。50−100%のアセトニトリル−水(0.05%トリフルオロ酢酸)からなるグラジエント溶離で、生成物を琥珀色のオイル(27.8mg,28.5%収率)として得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:7.6−7.45(m,4H,芳香族性),7.69(d,1H,芳香族性),6.9−6.82(m,2H,芳香族性),5.0(m,2H),4.4−4.32(m,1H),4.1−3.2(m,7H),3.89(d,3H,OMe),1.05(s,3H),0.72(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 522.15(m+1).
【0792】
【化311】
Figure 0004294903
【0793】
実施例248
1=3―チエニル―CH2CH2; R3=COCH2OCH2Ph
2−ベンジルオキシ−1−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(2−チオフェン−3−イル−エトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
2−(3−チエニル)エチルブロミドを用いて実施例7のK2CO3法により、実施例143のアルキル化で調製された。
1H NMR データ δ:7.27−7.38(m,6H);7.05−7.07(m,1H);7.12−7.13(m,1H);6.74−6.84(m,3H);6.05(s,2H);4.15−4.22(m,4H);3.44−3.93(m,6.5H);3.86(s,3H);3.14−3.24(m,2.5H);1.13(dd,3H);0.72(s,3H).
【0794】
【化312】
Figure 0004294903
【0795】
実施例249
1=Ph(cyclo―C34)CH2; R3=COCH2OH
2−ヒドロキシ−1−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−((R)−2−フェニルシクロプロピルメトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
2−フェニルシクロプロパノールを用いて実施例144のミツノブの方法による実施例143のアルキル化、および中間体31の脱ベンジル化法によるベンジル基の除去で調製された。
1H NMR データ δ:7.17−7.30(m,5H);6.72−6.85(m,3H);4.00−4.14(m,2H);3.49−3.98(m,8.5H);3.86(s,3H);3.05(d,0.5H);2.86−2.93(m,1H);2.51−2.60(m,1H);2.27−2.34(m,1H);1.02−1.05(dd,3H);0.74(sd,3H).
【0796】
【化313】
Figure 0004294903
【0797】
実施例250
1=C59CH2CH2CH2; R3=COCH2OH
1−[(3S,4S)−4−[3−(3−シクロペンチルプロポキシ)−4−メトキシフェニル]−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシエタノン
実施例143から、3−シクロペンチルプロパン−1−オルを用いて実施例144のミツノブの方法によって、および中間体31の脱ベンジル化法によるベンジル基の除去で調製された。
1H NMR データ δ:6.75−6.83(m,3H);4.12−4.15(m,2H);3.96−4.01(m,2.5H);3.86(s,3H);3.79−3.86(m,1H);3.59−3.70(m,4H);3.06(d,0.5H);1.75−1.88(m,5H);1.44−1.61(m,6H);1.16(t,5H);0.77(sd,3H).
【0798】
【化314】
Figure 0004294903
【0799】
実施例251
1=PhCH2CH2CH2; R3=COCH2OH
2−ヒドロキシ−1−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、3−フェニルプロピルクロリドを用いて実施例7のK2CO3法によって、および中間体31の脱ベンジル化法によるベンジル基の除去で調製された。
1H NMR データ δ:7.16−7.31(m,5H);6.74−6.85(m,3H);4.13−4.15(m,2H);3.94−4.04(m,2H);3.86(s,3H);3.76−3.83(m,1H);3.47−3.70(m,4H);3.04−3.07(m,3H);2.80−2.85(t,2H);2.10−2.20(quint,2H);1.14(t,3H);0.74(s,3H).
【0800】
【化315】
Figure 0004294903
【0801】
実施例252
1=1−ヒドロキシインダン−2−イル; R3=COCH2OH
2−ヒドロキシ−1−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[3−(1−ヒドロキシインダン−2−イルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、インデンオキシドを用いて実施例7のK2CO3法によって、および中間体31の脱ベンジル化法によるベンジル基の除去で調製された。
1H NMR データ δ:7.48−7.51(m,1H);7.24−7.32(m,3H);6.85−6.96(m,3H);5.11−5.14(m,1H);4.84−4.89(m,1H);3.98−4.15(m,3H);3.84−3.86(m,1H);3.83(s,3H);3.50−3.78(m,4.5H);3.16−3.32(m,2H);3.06(d,0.5H);1.15−1.20(m,3H);0.77(s,3H).
【0802】
【化316】
Figure 0004294903
【0803】
実施例253
1=4−CH2OPhCH2CH2; R3=COCH2OH
2−ヒドロキシ−1−((3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−{4−メトキシ−3−[2−(4−メトキシフェニル)エトキシ]フェニル}−3−メチルピロリジン−1−イル)エタノン
実施例143から、1−(2−クロロエチル)−4−メトキシベンゼンを用いて実施例7のK2CO3法によって、および中間体31の脱ベンジル化法によるベンジル基の除去で調製された。
1H NMR データ δ:7.20−7.23(d,2H);6.74−6.88(m,5H);4.10−4.18(m,4H);3.72−3.91(m,2H);3.86(s,3H);3.80(s,3H);3.48−3.64(m,4H);3.02−3.11(m,2H);1.12−1.17(m,3H);0.74(s,3H).
【0804】
【化317】
Figure 0004294903
【0805】
実施例254
1=CH3(cyclo−C34)CH2; R3=COCH2OH
2−ヒドロキシ−1−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−((R)−2−メチルシクロプロピルメトキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}エタノン
実施例143から、1−(2−クロロエチル)−4−メトキシベンゼンを用いて実施例7のK2CO3法によって、および中間体31の脱ベンジル化法によるベンジル基の除去で調製された。
1H NMR データ δ:6.77−6.84(m,3H);4.15−4.18(m,2H);3.78−3.99(m,4H);3.86(s,3H);3.49−3.71(m,3.5H);3.08(d,0.5H);1.14−1.19(m,3H);1.07(sd,3H);0.92−1.03(m,1H);0.76−0.77(m,4H);0.50−0.52(m,1H);0.37−0.41(m,1H).
【0806】
【化318】
Figure 0004294903
【0807】
実施例255
1−(R)−[1−(2−ベンジルオキシエチル)−4−(S)−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−メチルピロリジン−3−イル]エタノール
中間体68(86.4mg,0.27mmol)を1,2−ジクロロエタン(1mL)に溶かし、その溶液をベンジルオキシアセトアルデヒド(38μL,0.27mmol)で処理し、続いて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(81mg,0.38mmol)で処理した。反応物を室温で18時間攪拌した。追加のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(40mg,0.19mmol)を加え、攪拌を8時間続けた。反応混合物を1.0M 水酸化ナトリウム(0.5mL)で希釈し、15分間激しく攪拌した。層を分離し、水相を塩化メチレンで洗浄し、有機層を集めて一つにした。6%の重炭酸ナトリウムで洗浄後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、その後減圧下で濃縮した。粗物質(129mg)をクロロホルム/95%エタノール/濃アンモニア水(170:15:1)でシリカゲルでクロマトグラフィーを行い、実施例255(27mg,22%)を得た。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.36−7.26(m,5H),6.81−6.73(m,3H),4.79−4.73(m,1H),4.54(s,1H),3.82(s,3H),3.71−3.54(m,4H),3.40−3.35(m,1H),3.24−3.21(m,1H),2.80−2.67(m,2H),2.63−2.56(m,1H),2.16−2.09(m,1H),1.95−1.88(m,8H),1.65−1.57(m,2H),1.22−1.10(m,3H),0.49(m,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 454.5(m+1).
【0808】
【化319】
Figure 0004294903
【0809】
実施例256
1−(R)−[4−(S)−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−(S)−メチルピロリジン−3−イル]エタノール
実施例255(25mg,55mmol)を中間体31の脱ベンジル化法にかけ、HPLC精製後にトリフルオロ酢酸塩として実施例256(7.4mg,28%)を得た。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:6.84−6.65(m,3H),5.40−4.90(brd,2H),4.74(brd s,1H),4.26−3.21(m,11H),1.97−1.73(m,6H),1.66−1.56(m,3H),1.33−0.77(m,4H),0.69(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 364.4(m+1).
【0810】
【化320】
Figure 0004294903
【0811】
実施例257
2−ベンジルオキシ−1−[4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−ヒドロキシメチル−3−メチルピロリジン−1−イル]エタノン
[4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−メチルピロリジン−3−イル]メタノール(100mg,0.34mmol)を塩化メチレン(1.7mL)に溶解し、その溶液を0℃に冷却した。DIEA(144μL,0.82mmol)を加え、続いて、ベンジルオキシアセチルクロリド(114μL,0.72mmol)を添加した。反応物を室温にまでゆっくりと上げ、18時間攪拌した。水を添加(0.25mL)し、反応物を1.5時間攪拌した。塩化メチレンを加え、混合物を水で一回、1N 塩酸で二回、水で一回、6%の重炭酸ナトリウムで二回洗浄し、その後、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をTHF(1mL)に溶解し、0℃に冷やした。LiOHの水溶液(1.36M,1mL,1.36mmol)を添加して、加水分解を0℃で4時間、進行させた。反応混合物を飽和塩化アンモニウムで抑え、THFを減圧下で濃縮して除いた。残渣を塩化メチレンに再懸濁し、6%の重炭酸ナトリウムで二回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:7.40−7.28(m,5H),6.83−6.79(m,1H),6.73−6.66(m,2H),4.66(s,2H),4.16−4.13(m,2H),3.86(s,3H),3.83−3.78(m,3H),3.63−3.26(brd m,4H),3.06−3.00(m,1H),2.50−2.45(brd m,1H),1.34−1.12(m,1H),1.03−0.99(m,2H),0.73(s,3H),0.66−0.61(m,2H),0.36−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 440.3(m+1).
【0812】
【化321】
Figure 0004294903
【0813】
中間体97
[4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−メチルピロリジン−3−イル]メタノール
中間体65(0.99g,2.6mmol)をエタノール(95%,10mL)に溶解し、その溶液をPearlman触媒(炭素に20% Pd(OH)2,250mg)で処理した。混合物を水素1気圧下で16時間水素添加した。追加の触媒(250mg)を添加し、反応をさらに24時間継続した。触媒を濾過して除き、反応混合物を減圧下で濃縮した(0.68g,89%)。
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:6.84−6.73(m,3H),3.87−3.83(m,4H),3.59−3.47(m,3H),3.30−3.20(m,3H),2.85(d,J=10.6,1H),2.35−2.12(brd m,1H),1.35−1.27(m,1H),0.64−0.60(m,4H),0.37−0.31(m,2H),0.36−0.32(m,2H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 377.3(m+1).
【0814】
【化322】
Figure 0004294903
【0815】
実施例258
1−(2−ベンジルオキシアセチル)−4−(S)−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−3−(S)−メチルピロリジン−3―カルボアルデヒド
塩化オキサリル(2.0M 塩化メチレン溶液、0.175mL、0.35mmol)を塩化メチレン(0.52mL)に加えた。出来た溶液を−60℃に冷却した。その後、塩化メチレン(0.18mL)に溶かしたDMSO(47μL,0.66mmol)を一滴ずつ添加した。溶液を5分間攪拌し、実施例257(塩化メチレン1.0mLに溶解した)をSwern酸化の混合物に添加した。反応物を30分間、−60℃で攪拌した後、トリエチルアミン(0.25mL)を加え、反応混合物を室温にまで温めた。30分後に水を加え、溶液を15分間激しく攪拌した。層を分離させ、水相を一度塩化メチレンで洗った。合わせて一つにした有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗物質を酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を用いてSiO2にかけてクロマトグラフィーを行った(76mg,50%).
1H NMR(CDCl3,400MHz)δ:9.62−9.57(m,1H),7.41−7.30(m,5H),6.84−6.78(m,1H),6.68−6.56(m,2H),4.68−4.63(m,2H),4.20−4.10(m,2H),4.05−3.32(m,5H),3.87(s,3H),1.57−1.55(m,2H),1.33−1.24(m,1H),0.92−0.88(m,3H),0.67−0.60(m,2H),0.37−0.31(m,2H).
実施例259
1−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−1−[(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−1−イル]メタノン
【0816】
【化323】
Figure 0004294903
【0817】
室温で、窒素覆い下にある中間体70(73.5mg,0.293mmol,1.0eq)の塩化メチレン溶液(3mL)に、トリエチルアミン(65.2mg,0.645mmol)を添加し、続いて、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−(4R)−カルボニルクロリド(53.2mg,0.322mmol)を加えた。反応物を室温で一夜攪拌した。その後、反応混合物を50mLの酢酸エチルに注ぎ込み、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、泡状の生成物(94mg,85%収率)を得た。粗生成物をLiOHで中間体5を経て加水分解し、実施例259を得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz)δ:6.97−6.58(m,3H,芳香族性),4.68(t,1H,J=6.4Hz),4.44−4.34(m,1H),4.24−3.95(m,1H),3.94−3.50(m,5H),3.87(d,3H,OMe),3.42(d,1H,J=12.4Hz),3.35(d,1H,J=12.4Hz),1.4(m,6H),1.15(m,3H),0.75(m,3H).
実施例260
1−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−1−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}メタノン
【0818】
【化324】
Figure 0004294903
【0819】
実施例259(126mg,0.332mmol,1.0eq)および中間体90(69.8mg,0.332mmol,1.0eq)から、実施例176の方法によって調製し、白色の泡状生成物(160mg)を得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:
7.42−7.25(m,5H,芳香族性),7.08(d,1H,芳香族性),6.86(d,2H,芳香族性),5.0(d,2H,CH2),4.72−4.60(m,1H),4.45−4.32(m,1H),4.22−4.10(m,1H),3.95−3.70(m,3H),3.89(s,3H,OMe),3.70−3.45(m,2H),3.44−3.29(m,1H),1.5−1.38(2d,6H,Me),1.02−0.75−0.65(m,3H),0.63(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 494.55(m+1).
実施例261
(R)−2,3−ジヒドロキシ−1−{(3S,4S,)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}プロパン−1−オン
【0820】
【化325】
Figure 0004294903
【0821】
実施例260(160mg,0.323mmol)を含む反応バイアルに、酢酸(3.0mL)および水(1.0mL)を加えた。バイアルをシールして、50℃に加熱、2時間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮し、C18カラム(Luna 10μ,C18,250x10mm)での逆相HPLCにより精製した。50−100%のアセトニトリル−水(0.05%トリフルオロ酢酸)のグラジエント溶離は、実施例261を白色泡状固体(52.2mg,35.6%収率)として与えた。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:7.5−7.21(m,5H,芳香族性),7.05(m,1H,芳香族性),6.9−6.75(m,2H,芳香族性),5.0(d,2H),4.31(s,1H),4.01−3.2(m,9H),3.88(s,3H,OMe),1.01−0.9(m,3H),0.7(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 454.20(m+1).
実施例262
1−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−1−[(3S,4S,)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピロリジン−1−イル]メタノン
【0822】
【化326】
Figure 0004294903
【0823】
室温、窒素覆い下で、塩化メチレン(3mL)に溶かした中間体70(73.5mg,0.293mmol,1.0eq)の攪拌溶液にトリエチルアミン(65.2mg,0.645mmol)を添加し、続いて、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−(4S)−カルボニルクロリド(53.2mg,0.322mmol)を加えた。反応物を室温で一夜攪拌し、その後50mLの酢酸エチルに注ぎ込み、食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して泡状生成物(94mg,85%収率)を得た。粗生成物をLiOHにより中間体5を経て加水分解し、実施例262を得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz)δ:6.93−6.65(m,3H,芳香族性),5.68(s,1H),4.67(m,1H),4.34(m,1H),4.21(m,1H),3.94−3.40(m,5H),3.89(s,3H,OMe),1.4(m,6H),1.16(m,3H),0.76(m,3H).
実施例263
1−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−1−{(3S,4S,)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}メタノン
【0824】
【化327】
Figure 0004294903
【0825】
実施例262(126mg,0.332mmol,1.0eq)および中間体90(69.8mg,0.332mmol,1.0eq)から、実施例176の方法で調製し、白色の泡状生成物(10mg)を得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:
7.52−7.15(m,5H,芳香族性),7.08(d,1H,芳香族性),6.86(d,2H,芳香族性),5.98(m,2H,CH2),4.64(m,1H),4.35−4.32(m,1H),4.22−4.10(m,1H),3.97−3.36(m,5H),3.89(s,3H,OMe),1.5−1.38(2d,6H,Me),1.02−0.75(m,3H),0.74(s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 494.55(m+1).
実施例264
(S)−2,3−ジヒドロキシ−1−{(3S,4S,)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}プロパン−1−オン
【0826】
【化328】
Figure 0004294903
【0827】
実施例263(163mg、0.323mmol)を含む反応バイアルに酢酸(3.0mL)と水(1.0mL)を加えた。バイアルをシールし、50℃に加熱、2時間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮し、C18カラム(Luna 10μ,C18,250x10mm)で逆相HPLCにより精製した。50−100%アセトニトリル−水(0.05%トリフルオロ酢酸)のグラジエント溶離で、生成物を白色の泡状固体(52.2mg,35.6%収率)として得た。
1H NMR(CDCl3,300MHz,ロトマーの混合物)δ:
7.44−7.18(m,5H,芳香族性),7.08(s,1H,芳香族性),6.86(s,2H,芳香族性),4.6(s,2H,CH2),4.4−4.3(m,1H),4.01−4.62(m,7H),3.89(s,3H,OMe),3.59−3.46(m,1H),3.32−3.29(m,1H),2.4(m,1H),0.95(m,3H),0.72(d,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): Da/e 454.20(m+1).
[α]D=14.6°(c=1.00,EtOH).
【0828】
【化329】
Figure 0004294903
【0829】
実施例265
1=t−Bu; R3=(S)−COCH(OAc)CH2Ph
F.Babudriその他、Tetrahedron,8,2431−2440(1999)の方法に従って、酢酸(S)−1−クロロカルボニル−2−フェニルエチル エステルを用いたアシル化により、中間体73から調製された。
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): m/z 498(m+1).
【0830】
【化330】
Figure 0004294903
【0831】
実施例266
1=H; R3=(S)−COCH(OAc)CH2Ph
実施例265から、実施例143のTFA法によって調製し、実施例266を得た。
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ): m/z 442(m+1).
【0832】
【化331】
Figure 0004294903
【0833】
実施例267
酢酸(S)−1−ベンジル−2−{(3S,4S)−3−((R)−1−ヒロドキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}−2−オキソエチル エステル
1=PhC≡CCH2; R3=(S)−COCH(OAc)CH2Ph
実施例266(88mg,0.2mmol)および中間体90(50mg,0.24mmol)を実施例176のCs2CO3法にかけ、粗残渣(110mg)をさらに精製することなく使用した。
【0834】
【化332】
Figure 0004294903
【0835】
実施例268
(S)−2−ヒドロキシ−1−{(3S,4S,)−3−((R)−1−ヒドロキシエチル)−4−[4−メトキシ−3−(3−フェニルプロピ−2−イニルオキシ)フェニル]−3−メチルピロリジン−1−イル}−3−フェニルプロパン−1−オン
1=PhC≡CCH2; R3=(S)−COCH(OH)CH2Ph
実施例267(110mg粗産物,0.2mmol理論値)をO−アセテートの脱保護反応にかけて、HPLC(20×50mm YMC CombiPrep C18カラム、20mL/分,7分で10−95%アセトニトリル/水)により精製し、実施例268(38mg,75%)を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3,ロトマーの混合物)δ:
7.50−7.16(m,10H),7.10−6.52(m,3H),5.05−4.92(m,2H),4.52−4.36(m,1H),3.88(s,3H),3.87−2.72(m,9H),1.48/1.29(2d,J=4.3/4.6Hz,1H),0.93/0.88(2d,J=6.4Hz,3H),0.66/0.51(2s,3H).
LRMS(エレクトロスプレー、ポジティブ):m/e 514(m+H)+
構造式(II)の化合物をPDE4の阻害能に関して試験した。PDE4活性を阻害する化合物の能力は、化合物に対するIC50値、すなわち、酵素活性の50%阻害に要する阻害剤の濃度、に関連付けられる。構造式(II)の化合物に対するIC50値は組換えヒトPDE4を使用して決定された。
【0836】
実施例に記載された化合物の、インビトロのホスホジエステラーゼ活性の阻害IC50値、およびそれから計算されるKi値は、cAMPの加水分解の阻害を、0から1mMの範囲にわたる試験化合物の濃度の関数として測定することにより決定された。上記のアッセイで試験された加水分解のKi値は、約0.0003μMから約100μMの範囲にあった。
【0837】
本発明の化合物は、一般に、組換えヒトPDE4に対して約50μM以下の、好ましくは25μM以下の、より好ましくは約15μM以下のIC50値を示す。本発明の化合物は、一般に、組換えヒトPDE4に対して約1μM以下の、しばしば約0.05μM以下のIC50値を示す。本発明の利点をフルに達成するためには、現在のPDE4阻害剤は、約700pM(ピコモル濃度)から約15μMのIC50を有する。
【0838】
化合物に対するIC50値は、一般的には0.1pMから500μMの範囲の濃度を用いて、濃度―応答曲線から決定された。Loughney,その他、J.Biol.Chem.,271,pp.796−806(1996)に記載されているように、標準的手法を用いた他のPDE酵素類に対する試験は、本発明の化合物がcAMP−特異的PDE4酵素に対し非常に選択的であることも示した。
【0839】
特に、本発明の一化合物、すなわち、サンプル66は、ヒト組換えPDE4B
に対して0.015μMのIC50を有するが、PDE1Aには80μM、PDE1Bには100μM、PDE1Cには12μM、PDE2には450μM、PDE3Aには40μM、PDE5には270μM、PDE7には36μMのIC50を有する。このことは、PDE4を阻害することに関する本化合物の選択性を例証する。
【0840】
構造式(II)の化合物は、また、ヒト末梢血リンパ球におけるTNFα分泌を低減させる能力に対して試験された。このTNFα分泌を低減させる能力は、EC50値(すなわち、総TNFαの50%を阻害することができる化合物の有効濃度)に関連付けられる。
【0841】
エンドトキシン処理した単離ヒト末梢血リンパ球からのTNFα遊離のインサイツ阻害の結果として出た、実施例に記載された化合物のEC50値は、0から100μMの範囲にわたる試験化合物の濃度の関数として決定された。上述のアッセイで試験された化合物のEC50値は、約0.0002μMから約20μMの範囲にあった。
【0842】
本発明の化合物は、一般的に、約50μM以下の、好ましくは約25μM以下の、より好ましくは約15μM以下のEC50値を呈する。本発明の化合物は、一般的に、約1μM以下の、そして、しばしば、約0.05μM以下のPBL/TNFαのEC50値を呈する。本発明の利点をフルに達成するためには、現在のPDE4阻害剤は約1000pM(ピコモル濃度)から約20μMのEC50値を有する。
【0843】
ヒトPDE類の生産、並びにIC50およびEC50の決定は、当該技術において公知の方法によって達成可能である。代表的な方法を以下に記述する:
ヒトPDE類の発現
バキュロウイルスに感染したSpodoptera fugiperda(sf9)細胞における発現
バキュロウイルス導入プラスミドは、pBlueBacIII(Invitrogen)またはpFastBac(BRL−Gibco)のいずれかを使用して構築された。すべてのプラスミドの構造は、ベクターの接合部を越えての配列決定、およびPCRによって産生されたすべての領域を完全に配列決定することにより検証された。プラスミドpBB−PDE1A3/6は、PDE1A3(Loughney,その他、J.Biol.Chem.,271,pp.796−806(1996))の完全な翻訳領域をpBlueBacIII中に含んでいた。プラスミドHcam3aBBは、PDE1C3(Loughney,その他、(1996))の完全な翻訳領域をpBlueBacIII中に含んでいた。プラスミドpBB−PDE3は、PDE3A(Meacci,その他、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,89,pp.3721−3725(1992))の完全な翻訳領域をpBlueBacIII中に含んでいた。
【0844】
組換えウィルス株は、MaxBacシステム(Invitrogen)またはFastBacシステム(Gibco−BRL)のいずれかを用いて製造者のプロトコルに従って作られた。どちらの場合でも、得られたウィルスでの組換えヒトPDE類の発現は、ウィルスの多角体プロモーターにより駆動された。MaxBac(登録商標)システムを用いる時には、調製品に野生株(occ+)ウィルスが混入しないことを確実とするために、ウィルスは二度プラーク精製された。タンパク質の発現は次のようにして実施された。10% ウシ胎児血清、0.33% TC yeastolate、0.33% ラクトアルブミン加水分解物、4.2mM 重炭酸ナトリウム、10μg/mL ゲンタマイシン、100units/mL ペニシリン、および100μg/mL ストレプトマイシンを補給したGraceの昆虫培養培地(Gibco−BRL)中に、Sf9細胞を27℃で生育させた。対数増殖期の成長細胞を、1細胞当たり複数の約2から3のウィルス粒子で感染させ、48時間インキュベートした。細胞を遠心分離によって集め、非補給のGrace培地で洗浄し、保存のために素早く凍結した。Saccharomyces cerevisiae(酵母)での発現
ヒトPDE1,PDE2,PDE4A,PDE4B,PDE4C,PDE4D,PDE5,およびPDE7の組換え体生産は、米国特許第5,702,936号の実施例7に記載され、この参照により開示に含まれる組換え体生産に類似的に行われたが、Price,その他、Methods in Enzymology,185,pp.308−318(1990)に記載の基本的なADH2プラスミドに由来する、採用された酵母の形質転換ベクターは、酵母のADH2プロモーターおよびターミネーター配列を組み入れ、そしてSaccharomyces cerevisiae宿主は、バージニア州マナサスに所在のアメリカンタイプカルチャーコレクションに、1998年8月31日に寄託されて、ATCC 74465の受託番号が付与されたプロテアーゼ欠損株BJ2−54であった点以外は同じである。形質転換された宿主細胞は、微量の金属、およびビタミン類を含んだ2X SC−leu培地、pH6.2、で培養された。24時間後、YEP培地を含むグリセリンを、2X YET/3%グリセリンの最終濃度になるように添加した。ほぼ24時間後に細胞を集め、洗浄し、−70℃で保存した。
【0845】
カルモジュリンの精製
PDE1酵素の活性化に用いられるカルモジュリンは、実質的に、Dedman,その他、Methods in Enzymology,102,pp.1−8(1983)に記載のように、Pharmaacia Phenyl−Sepharose(登録商標)方法を用いてウシの精巣から精製した。
【0846】
アガロースへでのカルモジュリンの固定化
カルモジュリンを製造者の指示に従って、BioRad AffiGel(登録商標)15に固定化した。
ヒトのホスホジエステラーゼの調製
ホスホジエステラーゼ活性の測定
調製品のホスホジエステラーゼ活性は次のようにして測定された。炭末分離技法を利用するPDEアッセイは、本質的に、Loughneyら(1996)に記載のように実施された。このアッセイでは、PDE活性が[32P]cAMPまたは[32P]cGMPを、存在するPDE活性の量に比例して対応する[32P]5’−AMPまたは[32P]5’−GMPに変換する。[32P]5’−AMPまたは[32P]5’−GMPはその後、ヘビ毒の5’−ヌクレオチダーゼの作用により遊離の[32P]リン酸と非標識のアデノシンまたはグアノシンに定量的に変換された。従って、遊離された[32P]リン酸は酵素活性に比例する。アッセイは、(最終濃度で)40mMのTris HCl(pH8.0)、1μMのZnSO4、5mMのMgCl2、および0.1mg/mLのウシ血清アルブミン(BSA)を含む100μLの反応混合物中、30℃で行われた。あるいは、PDE1−特異的活性を評価するアッセイにおいては、インキュベーション混合物にさらに、0.1mMのCaCl2と10μg/mLのカルモジュリンの使用をとり入れた。PDE酵素は、基質の総加水分解が30%以下になる量(直線的なアッセイ条件)で存在した。アッセイは、基質(1mMの[32P]cAMPまたはcGMP)の添加で開始され、混合物は12分間インキュベートされた。その後、75μgのガラガラへび(Crotalus atrox)の毒素を添加し、インキュベーションを3分間(全体で15分)継続した。反応を200μLの活性炭(0.1M NaH2PO4,pH4,中の25mg/mL懸濁液)の添加で停止させた。活性炭を沈降させるために遠心分離(750Xg,3分間)を行った後、シンチレーションカウンターでの放射能測定用に上清の一サンプルを取り、PDE活性を計算した。
【0847】
阻害剤の分析は、Loughneyらの、J.Biol.Chem.,271,pp.796−806(1996)に記載の方法に類似的に実施したが、cGMPおよびcAMPの両方を使用したこと、および基質濃度が試験されたPDE類のKmよりはるかに低い32nMに保たれた点が異なっていた。
SF9細胞からのPDE1A3の精製
細胞ペレット(5g)を、10mLの細胞溶解緩衝液(50mM MOPS pH7.5,2mM ジチオスレイトール(DTT)、2mMベンズアミジン塩酸塩、5μM ZnSO4、0.1mM CaCl2、20μg/mL カルパイン阻害剤IとII、および、各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチン、およびアプロチニン)とを室温で混合した。細胞をFrench(登録商標)プレッシャーセル(SLM−A分co(登録商標),Spectronic Instruments,Inc.,Rochester NY)を通過させて溶解した。得られた溶解液をBeckmanの超遠心機で、T180型のローターを用い、45,000rpmで1時間遠心分離した。上清を回収し、0.2μmフィルターを通して濾過した。濾液を、カラム緩衝液A(100mM NaClと2mM MgCl2を含む細胞溶解緩衝液)で平衡化した2.6×90cmのSEPHACRYL(登録商標)S−300のカラムにかけた。カラムの流速を1mL/分に調整し、7mLの画分を捕集した。活性画分を一つに合わせ、カルモジュリン 0.16mgを補給した。酵素を流速0.2mL/分で一夜かけて、Hansenら、Methods in Enzymology 159,pp.453−557(1988)に記載のようにACC−1アガロースイムノアフィニティーカラムにかけた。カラムを5容積のカラム緩衝液B(NaCl無しのカラム緩衝液A)で洗浄し、続いて、5容積のカラム緩衝液C(250mMのNaClを含むカラム緩衝液A)で洗った。カラムに、1カラム容積のカラム緩衝液D(50mM MOPS pH7.5,1mM EDTA,1mM EGTA,1mM DTT,1mM ベンズアミジン塩酸塩,100mM NaCl,20μg/mL カルパイン阻害剤IとII,および各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチン、およびアプロチニン)を0.1mL/分でかけて溶出し、フローを1時間停止し、その後同じ流速で溶出を継続した。0.5mLの画分を集めた。活性を示す画分をプールし、まず、25mM MOPS pH7.5,100mM NaCl,10μM ZnSO4,1mM CaCl2,1mM DTT,および1mM ベンズアミジン塩酸塩を含む透析緩衝液に対して透析した。続いて、サンプルをドライアイスで素早く凍結し、−70℃で保存するのに先立ち、50%グリセリンを含む透析緩衝液に対して透析した。得られた調製品はSDS−PAGEにより約10−15%の純度であった。これらの調製品は、1mgタンパク質当たり1分間に約5〜20μmolのcAMPを加水分解する比活性を有した。
【0848】
S.cerevisiaeからのPDE1Bの精製
酵母細胞(50g)を室温で、100mLのガラスビーズ(0.5mM,酸洗浄済み)と200mLの緩衝液Aとを混合することにより解凍した。緩衝液Aは、50mM MOPS pH7.5,1mM DTT,2mM ベンズアミジン塩酸塩、0.01mM ZnSO4,5mM MgCl2,20μg/mL カルパイン阻害剤IとII、および、各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチン、およびアプロチニンから構成された。混合物を4℃に冷却し、Bead−Beater(登録商標)に移し、細胞を6サイクル各30秒の急速混合によって溶解した。ホモジェネートを、Beckman J2−21M遠心機でJA−10ローターを用い、9,000rpm、4℃で15分間遠心分離した。上清を回収し、Beckman XL−80超遠心機で、TI45ローターを用い、36,000rpm,4℃で45分間遠心分離した。上清を回収し、氷浴中で攪拌し、pHを7.0と7.5との間に維持しながら、PDE1Bを固体硫酸アンモニウム(0.33g/mL上清)の添加で沈殿させた。その後、この混合物をBeckman J2遠心機でJA−10ローターを用い、9,000rpm(12,000Xg)で22分間遠心分離した。上清を廃棄し、ペレットを100mLの緩衝液B(50mM MOPS pH7.5,1mM DTT,1mM ベンズアミジン塩酸塩、0.01mM ZnSO4,2mM MgCl2,2mM CaCl2,および、各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチンおよびアプロチニン)に溶解した。pHと伝導度をそれぞれ、7.5と15−20ミリシーメンス(ms)に補正した。この溶液を、流速1mL/分で10カラム容積の緩衝液Bで平衡化しておいたカルモジュリン−アガロースの20mLカラムに負荷した。通過液を少なくとも5回カラムに再負荷した。カラムを5容積の緩衝液B、5容積の、250mM NaClを含む緩衝液B,および2容積のNaClを含まない緩衝液Bで再び洗浄した。1容積の緩衝液C(50mM MOPS pH7.5,1mM EDTA,1mM EGTA,1mM DTT,1mM ベンズアミジン塩酸塩)を0.33mL/分でかけて溶出し、その後溶出を継続する前にフローを1時間停止した。約4mLの画分を捕集し、PDE活性をアッセイした。活性画分をプールし、Amicon限外濾過システムを用いて5mLの容積に濃縮した。その後、濃縮物を、少なくとも2容積の緩衝液D(25mM MOPS pH7.5,1mM DTT,1mM ベンズアミジン塩酸塩、0.01mM ZnSO4,2mM CaCl2,および100mM NaCl)で平衡化しておいた320mLのSephacryl(登録商標)S−300カラム(1.6×150cm)にかけた。カラムを流速1mL/分(11cm/hr)で展開し、5mL画分を集めた。活性ピークをプールし、一夜、50%グリセリンを含む緩衝液Dに対して透析した。精製酵素をドライアイスで凍結し、−70℃で保存した。得られた調製品はSDS−PAGEにより約90%以上の純度があった。これらの調製品は、1mgタンパク質当たり1分間に約10−30μmolのcGMPを加水分解する比活性を有した。
【0849】
Sf9細胞からのPDE1C3の精製
細胞ペレット(5g)を20mLの細胞溶解緩衝液(50mM MOPS pH7.4、10μM ZnSO4、0.1mM CaCl2、1mM DTT、2mM ベンズアミジン塩酸塩、各5μg/mLのペプスタチン、ロイペプチン、およびアプロチニン)と共に氷上で解凍した。細胞を、温度を10℃以下に維持しながらFrench(登録商標)プレッシャーセル(SLM−A分co(登録商標),Spectronic Instruments)を通過させて溶解した。得られた細胞ホモジェネートをBeckmanの超遠心機で、TI45型のローターを用い、36,000rpm、4℃で45分間遠心分離した。上清を廃棄し、得られたペレットを、40mLの可溶化緩衝液(1M NaCl、0.1M MgCl2、1mM CaCl2、20μg/mL カルモジュリン、および1% Sulfobetaine SB12(Z3−12)を含む細胞溶解緩衝液)と共に、マイクロチップを有するVibraCellチューナーを用いて30秒間3回超音波処理することにより再懸濁した。これを冷却用の細氷塊/食塩混合物中で実施した。超音波処理に続いて、混合物を4℃で30分間緩やかに混合し、膜結合タンパク質を可溶化するのを終えた。この混合物を、Beckmanの超遠心機で、TI45型のローターを用い、36,000rpmで45分間遠心分離した。上清を、10μg/mLのカルパイン阻害剤IとIIを含む細胞溶解緩衝液で希釈した。沈殿したタンパク質をBeckman JA−10ローターで、9,000rpmで20分間遠心分離した。回収された上清を、その後Mimetic Blue(登録商標)AP Agaroseクロマトグラフィーにかけた。
【0850】
Mimetic Blue(登録商標)AP Agarose カラムを使うためには、最初に、非特異的結合部位をブロックするために樹脂を、10ベッド容積の1%ポリビニルピロリドン(すなわち、分子量40,000)を負荷してシールドした。緩く結合したPVP−40を10ベッド容積の2M NaCl、および10mM クエン酸ナトリウム pH3.4で洗浄することにより除去した。可溶化したPDE1C3サンプルの添加直前に、カラムを5ベッド容積のカラム緩衝液A(50mM MOPS pH7.4、10μM ZnSO4、5mM MgCl2、0.1mM CaCl2、1mM DTT、2mM ベンズアミジン塩酸塩)で平衡化した。
【0851】
可溶化サンプルを、全サンプルが12時間で4から5回負荷されるように、2mL/分の流速でリサイクルしてカラムにかけた。負荷が終了した後、カラムを10カラム容積のカラム緩衝液Aで洗浄し、続いて5カラム容積のカラム緩衝液B(20mMの5’−AMPを含むカラム緩衝液A)と、さらに続いて、5カラム容積のカラム緩衝液C(50mM MOPS pH7.4、10μM ZnSO4、0.1mM CaCl2、1mM DTT、および2mM ベンズアミジン塩酸塩)で洗浄した。酵素を3連続プールに溶出した。最初のプールは1mM cAMPを含むカラム緩衝液Cでの5ベッド容積の洗液からの酵素からなった。第二のプールは、1M NaClを含むカラム緩衝液Cでの10ベッド容積洗液からの酵素からなった。最後の酵素プールは、1M NaClと20mM cAMPを含むカラム緩衝液Cでの5ベッド容積洗液からなった。
【0852】
酵素の活性プールを集め、サイクリックヌクレオチドを通常のゲル濾過クロマトグラフィー、またはヒドロキシルアパタイト樹脂でのクロマトグラフィーによって除去した。サイクリックヌクレオチドの除去に続いて、酵素プールを、25mM MOPS pH7.4、10μM ZnSO4、500mM NaCl、1mM CaCl2、1mM DTT、1mM ベンズアミジン塩酸塩を含む透析緩衝液に対して透析し、続いて50%のグリセリンを含む透析緩衝液に対して透析した。酵素をドライアイスの助けで素早く凍結し、−70℃で保存した。
【0853】
得られた調製品は、SDS−PAGEにより約90%以上の純度であった。これらの調製品は、1mgタンパク質当たり1分間に約0.1−1.0μmolのcAMPを加水分解する比活性を有した。
【0854】
S.cerevisiaeからのPDE2の精製
YI34株の凍結酵母細胞ペレット(10g、−70℃保存)を氷上で、25mLの細胞溶解緩衝液(50mM MOPS pH7.2、1mM EDTA、1mM EGTA、0.1mM DTT、0.1mM 4−(2−アミノエチル)ベンゼンスルフォニルフルオリド(AEBSF)、1μg/mLのペプスタチン、ロイペプチン、アプロチニン、カルパイン阻害剤IとII、および2mM ベンズアミジン)で解凍させた。細胞を、French(登録商標)プレッシャーセル(SLM−A分co(登録商標)、Spectronic Instruments)を3度通過させて溶解した。細胞溶解液を、Beckman超遠心機ローター45Ti型で、4℃、36,000rpmで60分間遠心分離した。上清を沈渣から分離し、4℃、約0.5mL/分で2回、15mLのEpoxy−cGMP Sepharos(登録商標)樹脂を通過させた。続いて、カラムを45mLの洗浄緩衝液1(50mM MOPS、pH7.2、0.1mM EDTA、0.1mM DTT)で洗浄した。この洗浄に続いて、カラムを45mLの洗浄緩衝液2(0.5M NaClを含む洗浄緩衝液1)で洗浄した。この塩洗浄に続いて、カラムを15mLの洗浄緩衝液3(0.25M NaClを含む洗浄緩衝液1)で洗浄した。カラムを室温に移し、温まらせた。約25mLの溶出緩衝液(10mM cGMPを含む洗浄緩衝液3、室温に維持)をカラムにかけ、溶出液を2mL画分で集めた。各画分の一定小分量を、競合するリガンドを加水分解させ、PDE2活性の検出を助けるために、5mM MgCl2を含むPBSで20倍に希釈した。活性画分を、洗浄緩衝液3に交換するために、Pharmacia PD−10(登録商標)ゲル濾過カラムを通過させた。この交換されたプールを無菌の80%グリセリンで50% v/vに希釈し、−20℃で保存した。得られた調製品は、SDS−PAGEと続くCoomassie R−250によるタンパク質の染色で判断されたように、85%以上の純度であった。これらの調製品は、1mgタンパク質当たり1分間に約150−250μmolのcGMPを加水分解する比活性を有した。
【0855】
Sf9細胞からのPDE3Aの調製
細胞(2×1010)を、50mM MOPS pH7.5,2mM DTT、2mM ベンズアミジン塩酸塩、5μM ZnSO4、0.1mM CaCl2、20μg/mL カルパイン阻害剤IとII、および、各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチン、およびアプロチニンを含む細胞溶解緩衝液に懸濁した。混合物を30秒間、2回超音波処理し、細胞を4℃で、French(登録商標)プレッシャーセル(SLM−A分co(登録商標),Spectronic Instruments)で溶解した。溶解物を、100,000×gで45分間、遠心分離した。ペレットを一度、細胞溶解緩衝液中で洗浄し、Dounceホモジェナイザーで46mLの細胞溶解緩衝液に懸濁した。一定分量を−70℃で保存した。これらの調製品は、1mgタンパク質当たり約1分間に1−2nmolのcAMPを加水分解する比活性を有した。
【0856】
ヒトPDE4A、4B、4C、4D調製品
S.cerebvisiaeからのPDE4Aの調製
酵母細胞(HDUN1.46を含む酵母株YI26、50g)を、50mLの溶解緩衝液(50mM MOPS pH7.5、10μM ZnSO4、2mM MgCl2、14.2mM 2−メルカプトエタノール、各5μg/mLのペプスタチン、ロイペプチン、アプロチニン、各20μg/mLのカルパインIおよびII、および2mMベンザミジン塩酸)と混合することによって室温にて解凍した。細胞を、French(登録商標)圧力セル(SLM−Amico(登録商標)、スペクトロニック イントゥルメント社)中で、10℃にて溶解させた。抽出物をベックマンJA−10ローターにて、4℃にて22分間、9,000rpmにて遠心した。上清を除去し、ベックマンTI45ローター内で、4℃にて45分間、36,000rpmにて遠心した。
【0857】
PDE4Aは、氷浴内で攪拌し、pHを7.0〜7.5の間に保ちながら、固体硫酸アンモニウム(0.26g/mL上清)を添加することで、高速上清より沈殿した。PDE4Aを含む沈殿したタンパク質を、ベックマンJA−10ローターでの9,000rpm、22分間の遠心によって回収した。沈殿物を、50mLの緩衝液G(50mM MOPS pH7.5、10μM ZnSO4、5mM MgCl2、100mM NaCl、14.2mM 2−メルカプトエタノール、2mM ベンザミジン塩酸、各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチンおよびアプロチニン、および各20μg/mLのカルパインインヒビターIおよびII)中に再懸濁させ、0.45μmフィルターを通した。
【0858】
再懸濁させた試料(50〜100mL)を、緩衝液G中で平衡化したファルマシアSEPHACRYL(登録商標)S−300の5×100cmカラム上にのせた。酵素活性を、2mL/分の流速で溶出し、後の画分化のために貯めた。
【0859】
ゲル濾過クロマトグラフィーより単離したPDE4Aを、緩衝液A(50mM MOPS pH7.5、10μM ZnSO4、5mM MgCl2、14.2mM 2−メルカプトエタノール、および100mM ベンザミジン塩酸)中で平衡化したシグマ(Sigma)Cibacron Blue Agarose−300型(10mL)の1.6×20cmカラムに適用した。カラムを、50〜100mLの緩衝液A、20〜30mLの20mM 5’−AMPを含む緩衝液A、50〜100mLの1.5M NaClを含む緩衝液A、および10〜20mMの緩衝液C(50mM Tris HCl pH8、10μM ZnSO4、14.2mM 2−メルカプトエタノール、および2mM ベンザミジンHCl)で連続して洗浄した。酵素は、20〜30mLの、20mM cAMPを含む緩衝液Cにて溶出した。
【0860】
PDE活性ピークを回収し、硫酸アンモニウム(0.33g/mL酵素プール)で沈殿させ、過剰の環状ヌクレオチドを除去した。沈殿したタンパク質を、緩衝液X(25mM MOPS pH7.5、5μM ZnSO4、50mM NaCl、1mM DTT、および1mM ベンザミジン塩酸)中に再懸濁させ、取扱説明書にしたがったファルマシアPD−10(登録商標)カラム上のゲル濾過を介して脱塩した。この酵素をドライアイス/エタノール中で急速凍結し、−70℃にて保存した。
【0861】
得られた調製品は、SDS−PAGEにて約>80%の純度であった。これらの調製品は、タンパク質mgあたり、1分間あたり、約10〜40μmolの
cAMPを加水分解する特異的活性を持っていた。
【0862】
S.cerevisiaeからのPDE4Bの調製
酵母細胞(HDUN2.32内在する酵母菌YI23、150g)を、室温にて、100mLのガラスビーズ(0.5mM、酸洗浄)および150mLの溶解緩衝液(50mM MOPS pH7.2、2mM EDTA、2mM EGTA、1mM DTT、2mM ベンザミジンHCl、各5μg/mLのペプスタチン、ロイペプチン、アプロチニン、カルパインインヒビターIおよびII)と混合することによって解凍した。この混合液を4℃まで冷却し、Bead−Beater(登録商標)に移し、細胞を、それぞれ30秒の6サイクルの急速混合によって溶解した。ホノジェネートを、JA−10ローターを用いてベックマンJ2−21M遠心機にて、4℃、9,000rpmで22分間遠心した。上清を回収し、TI45ローターを用いベックマンXL−80超遠心機にて、4℃、36,000rpmで45分間遠心した。上清を回収し、PDE4Bを、氷浴中で攪拌し、pHを7.0と7.5の間に保ちながら、固体硫酸アンモニウム(0.26g/mL上清)を添加することで沈殿させた。次いで、この混合液をJA−10ローターを用いて、ベックマンJ2遠心機にて、9,000rpm(12,000×g)で22分間遠心した。上清を捨て、ペレットを200mLの緩衝液A(50mM MOPS pH7.5、5mM MgCl2、1mM DTT、1mM ベンザミジン塩酸、および各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチン、およびアプロチニン)中に溶解した。pHおよび伝導率を、それぞれ7.5および15〜20mSとした。
【0863】
再懸濁した試料を、緩衝液A中で平衡化したシグマ(Sigma)Cibacron Blue Agarose−300型の1.6×200cmカラム(25mL)にのせた。試料を12時間かけて、4〜6回カラムを通した。カラムを、125〜250mLの緩衝液A、125〜250mLの1.5M NaClを含む緩衝液A、および25〜50mLの緩衝液Aにて連続的に洗浄した。酵素は、50〜75mLの緩衝液E(50mM Tris HCl pH8、2mM EDTA、2mM EGTA、1mM DTT、2mM ベンザミジン塩酸、および20mM cAMP)および50〜75mLの1M NaClを含む緩衝液Eにて溶出した。PDE活性ピークをため、硫酸アンモニウム(0.4g/mL 酵素プール)で沈殿させ、過剰な環状ヌクレオチドを除去した。沈殿したタンパク質を、緩衝液X(25mM MOPS pH7.5、5μM ZnSO4、50mM NaCl、1mM DTT、および1mM ベンザミジン塩酸)中に再懸濁させ、取扱説明書にそって、ファルマシアPD−10(登録商標)カラム上のゲル濾過によって脱塩した。酵素プールを50%グリセロールを含む緩衝液Xに対して一晩透析した。この酵素をドライアイス/エタノール浴中で急速凍結し、−70℃にて保存した。
【0864】
得られた沈殿物はSDS−PAGEにて約>90%の純度であった。これらの調製品は、ミリグラムタンパク質あたり、1分間あたり、約10〜50μmolのcAMPを加水分解する特異的活性を持っていた。
【0865】
S.cerevisiaeからのPDE4Cの調製
酵母細胞(HDUN3.48を内在する酵母菌YI30、150g)を、室温にて、100mLのガラスビーズ(0.5mM、酸洗浄)および150mLの溶解緩衝液(50mM MOPS pH7.2、2mM EDTA、2mM EGTA、1mM DTT、2mM ベンザミジンHCl、各5μg/mLのペプスタチン、ロイペプチン、アプロチニン、カルパインインヒビターIおよびII)と混合することによって解凍した。この混合液を4℃まで冷却し、BEAD−BEATER(登録商標)に移し、細胞を、それぞれ30秒の6サイクルの急速混合によって溶解した。ホノジェネートを、JA−10ローターを用いてベックマンJ2−21Mにて、4℃、9,000rpmで22分間遠心した。上清を回収し、TI45ローターを用いベックマンXL−80超遠心機にて、4℃、36,000rpmで45分間遠心した。
【0866】
上清を回収し、PDE4Cを、氷浴中で攪拌し、pHを7.0と7.5の間に保ちながら、固体硫酸アンモニウム(0.26g/mL上清)を添加することで沈殿させた。30分後、この混合液をJA−10ローターを用いて、ベックマンJ2遠心機にて、9,000rpm(12,000×g)で22分間遠心した。上清を捨て、ペレットを200mLの緩衝液A(50mM MOPS pH7.5、5mM MgCl2、1mM DTT、2mM ベンザミジンHCl、および各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチン、およびアプロチニン)中に溶解した。pHおよび伝導率を、それぞれ7.5および15〜20mSとした。
【0867】
再懸濁した試料を、緩衝液A中で平衡化したシグマ(Sigma)Cibacron Blue Agarose−300型の1.6×200cmカラム(25mL)にのせた。試料を12時間かけて、4〜6回カラムを通した。カラムを、125〜250mLの緩衝液A、125〜250mLの1.5mM NaClを含む緩衝液A、次いで、25〜50mLの緩衝液Aにて連続的に洗浄した。酵素は、50〜75mLの緩衝液E(50mM Tris HCl pH8、2mM EDTA、2mM EGTA、1mM DTT、2mM ベンザミジン塩酸、および20mM cAMP)および50〜75mLの1M NaClを含む緩衝液Eにて溶出した。PDE4C活性ピークをため、硫酸アンモニウム(0.4g/mL 酵素プール)で沈殿させ、過剰な環状ヌクレオチドを除去した。沈殿したタンパク質を、緩衝液X(25mM HOPS pH7.2、5μM ZnSO4、50mM NaCl、1mM DTT、および1mM ベンザミジン塩酸)中に再懸濁させ、取扱説明書にそって、ファルマシアPD−10(登録商標)カラム上のゲル濾過によって脱塩した。酵素プールを50%グリセロールを含む緩衝液Xに対して一晩透析した。この酵素をドライアイス/エタノール浴中で急速凍結し、−70℃にて保存した。
【0868】
得られた沈殿物はSDS−PAGEにて約>80%の純度であった。これらの調製品は、ミリグラムタンパク質あたり、1分間あたり、約10〜20μmolのcAMPを加水分解する特異的活性を持っていた。
【0869】
S.cerevisiaeからのPDE4Dの調製
酵母細胞(HDUN4.11を内在する酵母菌YI29、100g)を、室温にて、150mLのガラスビーズ(0.5mM、酸洗浄)および150mLの溶解緩衝液(50mM MOPS pH7.2、10μM ZnSO4、2mM MgCl2、14.2mM 2−メルカプトエタノール、2mM ベンザミジン塩酸、各5μg/mLのペプスタチン、ロイペプチン、アプロチニン、カルパインインヒビターIおよびII)と混合することによって解凍した。この混合液を4℃まで冷却し、Bead−Beater(登録商標)に移し、細胞を、それぞれ30秒の6サイクルの急速混合によって溶解した。ホノジェネートを、JA−10ローターを用いてベックマンJ2−21Mにて、4℃、9,000rpmで22分間遠心した。上清を回収し、TI45ローターを用いベックマンXL−80超遠心機にて、4℃、36,000rpmで45分間遠心した。上清を回収し、PDE4Dを、氷浴中で攪拌し、pHを7.0と7.5の間に保ちながら、固体硫酸アンモニウム(0.33g/mL上清)を添加することで沈殿させた。30分後、この混合液をJA−10ローターを用いて、ベックマンJ2遠心機にて、9,000rpm(12,000×g)で22分間遠心した。上清を捨て、ペレットを100mLの緩衝液A(50mM MOPS pH7.5、10μM ZnSO4、5mM MgCl2、14.2mM 2−メルカプトエタノール、100mM ベンザミジン塩酸、および各5μg/mLのロイペプチン、ペプスタチン、およびアプロチニン、カルパインインヒビターIおよびII)中に溶解した。pHおよび伝導率を、それぞれ7.5および15〜20mSとした。
【0870】
流速0.67mL/分で、再懸濁した試料を、緩衝液A中で平衡化したシグマ(Sigma)Cibacron Blue Agarose−300型の1.6×200cmカラム(10mL)にのせた。カラムを、50〜100mLの緩衝液A、20〜30mLの20mM 5’−AMPを含む緩衝液A、50〜100mLの1.5M NaClを含む緩衝液A、次いで10〜20mLの緩衝液C(50mM Tris HCl pH8、10μM ZnSO4、14.2mM 2−メルカプトエタノール、2mM ベンザミジン塩酸)にて連続的に洗浄した。酵素は、20〜30mLの、20mM cAMPを含む緩衝液Cにて溶出した。
【0871】
PDE4D活性ピークをため、硫酸アンモニウム(0.4g/mL 酵素プール)で沈殿させ、過剰な環状ヌクレオチドを除去した。沈殿したタンパク質を、緩衝液X(25mM MOPS pH7.2、5μM ZnSO4、50mM NaCl、1mM DTT、および1mM ベンザミジンHCl)中に再懸濁させ、取扱説明書にそって、ファルマシアPD−10(登録商標)カラム上のゲル濾過によって脱塩した。酵素プールを50%グリセロールを含む緩衝液Xに対して一晩透析した。この酵素をドライアイス/エタノール浴中で急速凍結し、−70℃にて保存した。
【0872】
得られた調製品はSDS−PAGEにて約>80%の純度であった。これらの調製品は、ミリグラムタンパク質あたり、1分間あたり、約20〜50μmolのcAMPを加水分解する特異的活性を持っていた。
S.cerevisiaeからのPDE5の精製
細胞ペレット(29g)を、当量の溶解緩衝液(25mM Tris HCl、pH8、5mM MgCl2、0.25mM DTT、1mM ベンザミジン、および10μM ZnSO4)にて氷上で解凍した。細胞を20,000psiにて、窒素を用いて、Microfluidizer(登録商標)(ミクロフルイディクス社(Microfluidics Corp.))中で溶解させた。溶解物を遠心し、0.45μmの使い捨てフィルターに通して濾過した。濾液をQ SEPHAROSE(登録商標)FastFlow(ファルマシア)の150mLのカラムに適用した。カラムを1.5容量の緩衝液A(20mM Bis−Tris Propane pH6.8、1mM MgCl2、0.25mM DTT、10μM ZnSO4)にて洗浄し、緩衝液A中の125mM NaClのステップ勾配、続いて、緩衝液A中の125〜1000mM NaClの直線勾配にて溶出した。直線勾配からの活性画分を、緩衝液B(20mM Bis−Tris Propane (pH6.8)、1mM MgCl2、0.25mM DTT、10μM、ZnSO4、および250mM KCl)中で、160mLのハイドロキシアパタイトカラムにかけた。のせた後、カラムを2容量の緩衝液Bで洗浄し、緩衝液B中0〜125mMリン酸カリウムの直線勾配にて溶出した。活性画分をため、60%硫酸アンモニウムにて沈殿させ、緩衝液C(20mM Bis−Tris Propane、pH6.8、125mM NaCl、0.5mM DTT、および10μM ZnSO4)中に再懸濁した。プールを140mLのSEPHACRYL(登録商標)S−300HRのカラムにのせ、緩衝液Cで溶出した。活性画分を50%グリセロールにて希釈し、−20℃にて保存した。
【0873】
得られた調製物は、SDS−PAGEにて約85%の純度であった。これらの調製品は、ミリグラムタンパク質あたり、1分間あたり、約3μmolのcGMPを加水分解する特異的活性を持っていた。
【0874】
S.cerevisiaeからのPDE7の調製
細胞ペレット(126g)を、解凍し、当量の溶解緩衝液(50mM Tris HCl、pH8、1mM EDTA、1mM DTT、50mM NaCl、2mM ベンザミジン HCl、および各50μg/mLのペプスタチン、ロイペプチン、およびアプロチニン)にて室温で30分間、懸濁させた。細胞を0〜4℃にて、6×30秒サイクルで、Bead−Beater(登録商標)内で、ガラスビーズ(125mL)を利用して溶解させた。溶解物を遠心し、0.45μm使い捨てフィルターを通して濾過した。濾過した抽出物(178mL)を、4mLの分液に分割し、ドライアイスで急速冷凍し、−70℃にて冷凍庫中で保存した。これらの調製品は、数サイクルの凍結、および融解に安定であり、ミリグラムタンパク質あたり、1分間あたり、約50〜100pmolのcAMPを加水分解する特異的活性を持っていた。
【0875】
ヒト末梢血リンパ球のリポポリサッカライド刺激TNFα遊離
化合物の、ヒト末梢血リンパ球(PBL)でのTNFα分泌を減少させる能力を検定するために、以下の試験を実施した。先の研究により、プロスタグランジンE21ホルスコリン、8−ブロモ−cAMP、またはジブチル−cAMPのようなcAMP−増加剤が、細胞をリポポリサッカライド(LPS、エンドトキシン)によって刺激した場合に、細胞によるTNFαの分泌を阻害することが示されてきた。したがって、ロリプラムのような選択的PDE4インヒビターが、用量依存的様式で、ヒトリンパ球からのLPS誘導TNFα分泌を阻害することを示すために、予備実験が実施されてきた。したがって、ヒトPBLからのTNFα分泌を、細胞内cAMP濃度を上昇させるおよび/または細胞内でのPDE4活性を阻害する化合物の能力に関する標準として使用した。
【0876】
ボランティアのヒトから採取したヘパリン処理した血液(およそ30mL)を、ダルベッコ変法リン酸緩衝食塩水と1:1で混合した。この混合液を、HISTOPAQUE(登録商標)と1:1で混合し、ベックマンTJ6モデル遠心機のスイングバケットにて、ブレーキングなしで、室温にて1,500rpmで遠心した。赤血球はチューブの底に遠心され、血清はチューブの表面に残った。リンパ球を含む層は、血清とHISTOPAQUE(登録商標)層の間に沈殿し、新しいチューブに吸引して除いた。細胞を定量し、3×102細胞/mLに調整し、100μL分液を96ウェルプレートのウェル内に入れた。試験化合物およびPRMI培地(ギブコ/BRLライフ サイエンス(Gibco/BRL Life Science))を、各ウェルに加え、15分後に細菌LPS(25mg/mL)を加えた。この混合液を、湿らせたチャンバー内で、37℃にて20時間インキュベートした。次いで細胞を室温にて5分間、800rpmにて遠心して分離した。上清の180μLの分液を、TNFα濃度の測定のために新しいプレートに移した。細胞上清液中のTNFαタンパク質は、商業的に入手可能な酵素免疫測定法(ELISA)(バイオサイエンス インターナショナル(Bioscience International)からのCYTOSCREEN(登録商標)免疫アッセイキット)を使用して測定した。
【0877】
細胞に基づくアッセイにより、本発明の種々の化合物に関して、以下の結果が得られた。EC50(すなわち、総TNFαの50%を阻害可能な化合物の効果的濃度)は、本化合物の、ヒトPBLからのLPS−刺激TNFα放出を抑制する能力を示している。
【0878】
以下の表は、構造式(II)の化合物の、in vitroでのPDE4活性およびTNFα放出を阻害する能力を示している。以下の表において、IC50値はヒト組換え体PDE4に対して測定した。
【0879】
【表1A】
Figure 0004294903
【0880】
【表1B】
Figure 0004294903
【0881】
【表1C】
Figure 0004294903
【0882】
【表1D】
Figure 0004294903
【0883】
【表1E】
Figure 0004294903
【0884】
【表1F】
Figure 0004294903
【0885】
以上で示したデータにより、式(I)の化合物は、強力で選択的なPDE4の阻害体であることが示されており、たとえば、化合物は、約700pM〜約15μMの対ヒト組換え体PDE4 IC50を持っていることが示されている。好ましい化合物は、約100nMまたはそれ以下のIC50、とりわけ好ましい化合物は、約50nMまたはそれ以下のIC50を持つ。
【0886】
同様に、好ましい化合物は、約500nMまたはそれ以下の、好ましくは約200nMまたはそれ以下のPBL/TNFα EC50を持つ。より好ましくは、化合物は、約100nMまたはそれ以下のPBL/TNFα EC50を持つ。
【0887】
本発明の完全な利点を実施するために、化合物は、約100nMまたはそれ以下の対ヒト組換え体PDE4 IC50、および約500nMまたはそれ以下のPBL/TNFα EC50を持つ。さらに好ましくは、化合物は、約50nMまたはそれ以下の対ヒト組換え体PDE4 IC50、および約100nMまたはそれ以下のPBL/TNFα EC50を持つ。
【0888】
動物モデル
哺乳動物中の血清TNFα濃度の阻害に関するアッセイ(マウス/TNFα ED50(mg/kg))
化合物の、哺乳動物での血清TNFα濃度を減少させる能力を検定するために、以下のプロトコールを使用した。当業者により、先の研究が、薬剤とのLPS活性化ヒト単球のインキュベーションにより、PDE2、ホルスコリン、およびdbcAMPと同様に、cAMPが増加しうることを理解される。これもまたcAMPを上昇させるロリプラムのようなPDE4インヒビターは、同様に血清TNFαを阻害することが発見されてきた。ロリプラムが、LPS活性化マウスマクロファージからのTNFαの分泌を阻害することも発見された。したがって、PDE4減少化合物in vivo効力を、化合物を投与し、LPS−注射したマウスにおいて、血清TNFα濃度の減少を測定することで示した。メスC3Hマウス、20〜25mg体重、を一晩断食させ、LPS注射の60分前に、好適な賦形剤中の試験化合物を腹膜内に投与した。次いで、5μgのLPSをマウスの腹膜内に注射した。LPS注射の90分後、マウスの心臓より採血した。血液を一晩4℃にて凝固させた。試料を10分間、微小遠心機にて遠心し、血清を除去し、解析まで−20℃にて保存した。続いてTNFαの血清濃度を、商業的に入手可能なELISAキット(ゲンザイム(Genyme))を用いて、キットに含まれるプロトコールにしたがって測定した。化合物によって引き起こされた血清TNFα濃度の阻害の割合を、賦形剤のみを与えた対照マウス中の血清TNFα濃度に関連して決定した。
【0889】
組合せマウス内毒素刺激TNFα遊離および運動活性アッセイ
(ED50(mg/kg))
本研究の目的は、LPSマウスモデルにおけるin vivoでのPDE4インヒビターの効力を、自発的運動性の減少によって顕在化する中枢神経系(CNS)副作用に関連した測定と共に、測定することである。
【0890】
試験動物は、平均体重約20gのメスBalb/cマウスであった。30% Cremophor(登録商標)EL中に処方された、PDE4インヒビターを、0.1、1.0、10.0および100mg/kgの用量にて、静脈内(i.p.)注射した。個々の投与用量(約150μL)を、測定した体重に基づいて調整した。1時間後、最終容量200μLの、5mg/kgのLPSを、各動物に尾静脈を介して注射した。LPS処理の90分後に、動物から採血し、血清試料を回収して、アッセイまで−70℃にて保存した。
【0891】
効力決定のために、血清試料を2倍に希釈し、TNFα濃度を、CYTOSCREEN(登録商標)免疫アッセイキット(バイオソース インターナショナル)を用いて測定した。データは、各試験した化合物に対する3重の試料対象間の平均である。
【0892】
X−Y平面の移動、または後肢のあがりを、時間単位あたりの「光線(light− beam)」通過の数を計数することで定量した。活性事象の数の減少は、動物の移動または固定化に直接比例する。定量的スコアリングは、以上で記述した主観的測定とよく関係した。
【0893】
以下の表は、以上で記述した方法によって得られたマウス/TNFα ED50(mg/kg)データを要約している。
【0894】
【表2】
Figure 0004294903
【0895】
式(II)の化合物が、ロリプラム、およびFeldmanら米国特許第5,665,754号で開示された化合物と比較して、中枢神経系副作用が少ないことも測定された。また、中枢神経系活性が、本化合物の絶対立体化学に関連していることもわかった。
【0896】
薬物の立体異性体が、本質的に異なった生物学的活性、たとえば、強度、選択性、吸収、分散、代謝、効果、および副作用の概略を持ちうることが知られている。本発明において、以下の表中、(A)−(D)にて表されたエナンチオマーおよびジアステレオマーを、in vitroでのPDE活性における効果、ヒト末梢血リンパ球(PBLs)からの細胞に基づくLPS/TNFα遊離、マウス運動性、およびフェレット嘔吐に関して試験した。
【0897】
以下の表で示すように、化合物(C)および(A)(すなわち、それぞれ実施例66および実施例69)は、同様のPDE4の阻害ならびにLPS刺激TNFα放出を示しているが、しかし本質的には異なった行動特性を示している。少ないCNS活性を示す、化合物(C)および(A)は、キラルα、β−不飽和アミドに対する[3+2]アゾメチン産出環化の優性産物より由来する。したがって、本発明のPDE4インヒビターの完全立体化学は、有意に本化合物の行動特性に寄与している。
【0898】
【表3】
Figure 0004294903
【0899】
【表4】
Figure 0004294903
【0900】
【表5】
Figure 0004294903
【0901】
以上で示したデータは、構造式(II)の化合物が、PDE4に対する強力かつ選択的なインヒビターであることを示している。重要なさらなる利点として、式(II)の化合物はまた、先行技術のPDE4インヒビターに関連したCNS副作用を減少させるか、またはなくす。式(II)の化合物を、さらに、動物モデルにおける嘔吐特性に関して試験した。嘔吐試験の方法および結果を以下に示す。
【0902】
PDE4選択的インヒビターの経口および静脈内投与の後のフェレット
における嘔吐モデル
本研究は、in vivoにおけるPDE4インヒビターの嘔吐性質を調査するために実施した。フェレットがすでに、試験化合物への曝露に続く、嘔吐を査定するために、貴重なツールとして確立されてきた。先行する研究は、多くのPDE4インヒビターに対するフェレットの嘔吐応答が、同様の試験化合物に対するヒトの性質の予測となることを示唆している。したがって、試験化合物のフェレットでの嘔吐潜在力の欠失および/または減少は、ヒトでの好ましい非嘔吐効果を予言する。嘔吐は、末梢または中枢に起こりうる有害薬剤への複合生理学的応答である。したがって、PDE4選択的薬剤を、静脈内または経口両方で投与した場合に試験した。
【0903】
試験動物は、約1〜1.5kgの体重である、成体去勢直系オスフェレット(種=Mustela putorius furo、系統=Sable)であった。試験は、PDE4インヒビターに対してナイーブであった動物において4重に行った。PDE4インヒビターは、リン酸緩衝食塩水(PBS)中、10% ポリオキシ−35カストロ油(CREMOPHOR(登録商標) EL、BASF社(BASF Corporation、Parsippany、NJ)より入手可能)中に処方し、外科的に右外頸静脈に配置した体内留置カテーテル内への、体重kgあたり0.66mLの速度でのi.v.注射にて投与した。経口投与のためにPDE4インヒビターは、PBS中30% CREMOPHOR(登録商標)EL内に処方し、胃内へ、16ゲージ注射針を用いて動物に挿管した。動物には、体重kgあたり1.33mL容量で、PDE4インヒビターを与えた。
【0904】
すべての動物に、PDE4インヒビター投与の前、8〜12時間断食させた。PDE4インヒビターの投与の後、嘔吐および行動応答を、投与の後3時間定量した。嘔吐応答および嘔吐事象の数を、観察期間の間に定量した。さらに、最初の嘔吐事象までの潜在時間、嘔吐事象の期間、および運動失調、多量で粘着性の粘液過多、口かき、呼吸亢進、後方歩行、横ばい***置、機能亢進、唇なめを含む著しい行動変化、および一般的外観を記録した。
【0905】
比較の目的のために、実施例66および69の嘔吐効果を、静脈内注射で、1.0、2.5、5.0および10mg/kg、および経口で2.5、10、17および25mg/kgで試験した。結果を以下の表に要約している。
【0906】
【表6】
Figure 0004294903
【0907】
【表7】
Figure 0004294903
【0908】
1) 応答のひどさから、2匹のフェレットには5mg/kgのみで、化合物(A)を静脈内投与した。したがって、10mg/kg実施例8(A)は静脈内に投与しなかった。
【0909】
一般的に、経口または静脈内注射を介するかいずれかで伝送された、化合物(A)および(C)両方が、嘔吐行動に関して明らかな用量応答を産出した。化合物(A)は、化合物(C)よりも強く嘔吐応答を産出した。このことは、経口投与に対する応答を比較した場合に容易に明らかである。たとえば、25mg/kg体重の用量において、化合物(A)は同様の用量の化合物(C)よりもより吐き気および嘔吐症状発現を産出した。さらに、症状発現あたりの吐き気および嘔吐事象の数は、この用量グループにおいて、化合物(C)よりも化合物(A)で多かった。同様の傾向が、17および11mg/kg体重での経口用量にて見られ、化合物(A)が化合物(C)よりも強い応答を示した。両方の分子に関して、最も低い用量でのグループ間では明らかな違いは観察されなかった。これらの場合、軽度の唇なめ/口かきが両方の化合物で観察されたが、嘔吐応答は観察されなかった。
【0910】
経口投与の結果は、静脈内投与の結果と明らかに関連している。化合物(A)の5mg/kg体重の静脈内投与において、試験した動物の1匹が、投与したほぼ直後(5分以内)に死亡し、一方で、もう1匹の動物は明らかに苦しんでいたが、3時間後に回復した。苦しみは、急性毒性事象、または中枢仲介嘔吐に対する過度の薬理学的応答のいずれかによる可能性がある。これらの用量を投与した動物における苦しみ、苦しんだ呼吸は、過度の吐き気行動から区別するのが難しいこともわかった。効果は、以上の表で示すように、化合物(C)の静脈内投与では、同程度までひどくはなかった。すべての動物が、化合物(C)の10mg/kg体重用量で嘔吐行動を示したけれども、1匹も化合物(A)の5mg/kg用量に関連した苦しみを示さなかった。化合物(A)の5mg/kg体重用量を除いて、すべての動物がその処置より回復し、正常に見えた。
【0911】
【表8】
Figure 0004294903
【0912】
上記表で要約した結果は、本発明の化合物が、先行技術のPDE4インヒビターに関連したCNSおよび嘔吐副作用を示すことなく、哺乳動物でのPDE4活性を選択的に阻害するのに有用であることを示している。
【0913】
明らかに、本明細書以上で記述した本発明の多くの改変および変法が、本発明の意図および範囲を逸脱しない限り、実施可能であり、そのような制限は、付随する請求項によって示されるものとして科されるべきである。
添付情報A
試料番号1
【0914】
【化333】
Figure 0004294903
【0915】
試料番号2
【0916】
【化334】
Figure 0004294903
【0917】
試料番号3
【0918】
【化335】
Figure 0004294903
【0919】
試料番号4
【0920】
【化336】
Figure 0004294903
【0921】
試料番号5
【0922】
【化337】
Figure 0004294903
【0923】
試料番号6
【0924】
【化338】
Figure 0004294903
【0925】
試料番号7
【0926】
【化339】
Figure 0004294903
【0927】
試料番号8
【0928】
【化340】
Figure 0004294903
【0929】
試料番号9
【0930】
【化341】
Figure 0004294903
【0931】
試料番号10
【0932】
【化342】
Figure 0004294903
【0933】
試料番号11
【0934】
【化343】
Figure 0004294903
【0935】
試料番号12
【0936】
【化344】
Figure 0004294903
【0937】
試料番号13
【0938】
【化345】
Figure 0004294903
【0939】
試料番号14
【0940】
【化346】
Figure 0004294903
【0941】
試料番号15
【0942】
【化347】
Figure 0004294903
【0943】
試料番号16
【0944】
【化348】
Figure 0004294903
【0945】
試料番号17
【0946】
【化349】
Figure 0004294903
【0947】
試料番号18
【0948】
【化350】
Figure 0004294903
【0949】
試料番号19
【0950】
【化351】
Figure 0004294903
【0951】
試料番号20
【0952】
【化352】
Figure 0004294903
【0953】
試料番号21
【0954】
【化353】
Figure 0004294903
【0955】
試料番号22
【0956】
【化354】
Figure 0004294903
【0957】
試料番号23
【0958】
【化355】
Figure 0004294903
【0959】
試料番号24
【0960】
【化356】
Figure 0004294903
【0961】
試料番号25
【0962】
【化357】
Figure 0004294903
【0963】
試料番号26
【0964】
【化358】
Figure 0004294903
【0965】
試料番号27
【0966】
【化359】
Figure 0004294903
【0967】
試料番号28
【0968】
【化360】
Figure 0004294903
【0969】
試料番号29
【0970】
【化361】
Figure 0004294903
【0971】
試料番号30
【0972】
【化362】
Figure 0004294903
【0973】
試料番号31
【0974】
【化363】
Figure 0004294903
【0975】
試料番号32
【0976】
【化364】
Figure 0004294903
【0977】
試料番号33
【0978】
【化365】
Figure 0004294903
【0979】
試料番号34
【0980】
【化366】
Figure 0004294903
【0981】
試料番号35
【0982】
【化367】
Figure 0004294903
【0983】
試料番号36
【0984】
【化368】
Figure 0004294903
【0985】
試料番号37
【0986】
【化369】
Figure 0004294903
【0987】
試料番号38
【0988】
【化370】
Figure 0004294903
【0989】
試料番号39
【0990】
【化371】
Figure 0004294903
【0991】
試料番号40
【0992】
【化372】
Figure 0004294903
【0993】
試料番号41
【0994】
【化373】
Figure 0004294903
【0995】
試料番号42
【0996】
【化374】
Figure 0004294903
【0997】
試料番号43
【0998】
【化375】
Figure 0004294903
【0999】
試料番号44
【1000】
【化376】
Figure 0004294903
【1001】
試料番号45
【1002】
【化377】
Figure 0004294903
【1003】
試料番号46
【1004】
【化378】
Figure 0004294903
【1005】
試料番号47
【1006】
【化379】
Figure 0004294903
【1007】
試料番号48
【1008】
【化380】
Figure 0004294903
【1009】
試料番号49
【1010】
【化381】
Figure 0004294903
【1011】
試料番号50
【1012】
【化382】
Figure 0004294903
【1013】
試料番号51
【1014】
【化383】
Figure 0004294903
【1015】
試料番号52
【1016】
【化384】
Figure 0004294903
【1017】
試料番号53
【1018】
【化385】
Figure 0004294903
【1019】
試料番号54
【1020】
【化386】
Figure 0004294903
【1021】
試料番号55
【1022】
【化387】
Figure 0004294903
【1023】
試料番号56
【1024】
【化388】
Figure 0004294903
【1025】
試料番号57
【1026】
【化389】
Figure 0004294903
【1027】
試料番号58
【1028】
【化390】
Figure 0004294903
【1029】
試料番号59
【1030】
【化391】
Figure 0004294903
【1031】
試料番号60
【1032】
【化392】
Figure 0004294903
【1033】
試料番号61
【1034】
【化393】
Figure 0004294903
【1035】
試料番号62
【1036】
【化394】
Figure 0004294903
【1037】
試料番号63
【1038】
【化395】
Figure 0004294903
【1039】
試料番号64
【1040】
【化396】
Figure 0004294903
【1041】
試料番号65
【1042】
【化397】
Figure 0004294903
【1043】
試料番号66
【1044】
【化398】
Figure 0004294903
【1045】
試料番号67
【1046】
【化399】
Figure 0004294903
【1047】
試料番号68
【1048】
【化400】
Figure 0004294903
【1049】
試料番号69
【1050】
【化401】
Figure 0004294903
【1051】
試料番号70
【1052】
【化402】
Figure 0004294903
【1053】
試料番号71
【1054】
【化403】
Figure 0004294903
【1055】
試料番号72
【1056】
【化404】
Figure 0004294903
【1057】
試料番号73
【1058】
【化405】
Figure 0004294903
【1059】
試料番号74
【1060】
【化406】
Figure 0004294903
【1061】
試料番号75
【1062】
【化407】
Figure 0004294903
【1063】
試料番号76
【1064】
【化408】
Figure 0004294903
【1065】
試料番号77
【1066】
【化409】
Figure 0004294903
【1067】
試料番号78
【1068】
【化410】
Figure 0004294903
【1069】
試料番号79
【1070】
【化411】
Figure 0004294903
【1071】
試料番号80
【1072】
【化412】
Figure 0004294903
【1073】
試料番号81
【1074】
【化413】
Figure 0004294903
【1075】
試料番号82
【1076】
【化414】
Figure 0004294903
【1077】
試料番号83
【1078】
【化415】
Figure 0004294903
【1079】
試料番号84
【1080】
【化416】
Figure 0004294903
【1081】
試料番号85
【1082】
【化417】
Figure 0004294903
【1083】
試料番号86
【1084】
【化418】
Figure 0004294903
【1085】
試料番号87
【1086】
【化419】
Figure 0004294903
【1087】
試料番号88
【1088】
【化420】
Figure 0004294903
【1089】
試料番号89
【1090】
【化421】
Figure 0004294903
【1091】
試料番号90
【1092】
【化422】
Figure 0004294903
【1093】
試料番号91
【1094】
【化423】
Figure 0004294903
【1095】
試料番号92
【1096】
【化424】
Figure 0004294903
【1097】
試料番号93
【1098】
【化425】
Figure 0004294903
【1099】
試料番号94
【1100】
【化426】
Figure 0004294903

Claims (41)

  1. 以下の式、すなわち;
    Figure 0004294903
    式中、R1は、水素、低級アルキル、架橋アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、C1-4アルキレンアリール、C1-4アルキレンOアリール、C1-4アルキレンへテロアリール、C1-4アルキレンテトラヒドロフラン、C1-4アルキレンテトラヒドロピラン、C1-4アルキレンピペリジン、C1-4アルキレンピペラジン、C1-4アルキレンスルフォラン、C1-4アルキレンモルフォリン、C1-4アルキレン1,3-ジオキソラン、C1-4アルキレンジオキサン、C1-4アルキレントリメチレンオキサイド、C2-4アルキレンアリールOアリール、C1-4アルキレン架橋アルキル、C1-4アルキレンシクロアルキル、置換または非置換プロパルギル、置換または非置換アリル、およびハロシクロアルキルからなるグループより選択され、
    2は、メチル、および、ジフルオロメチルからなるグループより選択され、
    3は、
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    からなるグループより選択され、
    4は、水素、低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、および、アリールからなるグループより選択され、
    5は、低級アルキル、アルキニル、ハロアルキル、ハイドロキシアルキル、シクロアルキル、および、アリールからなるグループより選択され、
    6は、水素、アセチル、および、ベンゾイルからなるグループより選択され、
    7は、メチルであり、
    8およびR9は、同一または異なるものであり、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oアリール、C(=O)アルキル、アルキルSO2、ハロアルキルSO2、C(=O)C1-3アルキレンアリール、C(=O)OC1-4アルキレンアリール、C1-4アルキレンアリール、および、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ピペリジン、ピペラジン、スルフォラン、モルフォリン、1,3-ジオキソラン、ジオキサン、トリメチレンオキサイドからなるグループより選択され、または、R8およびR9が共に、4員〜7員環を形成し、
    10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、C(=O)アルキル、C(=O)シクロアルキル、C(=O)アリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oシクロアルキル、C(=O)アリール、CH2OH、CH2Oアルキル、CHO、CN、NO2、および、SO211からなるグループより選択され、
    11は、アルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリール、アラルキル、および、NR89からなるグループより選択される、
    化学式で表される化合物およびその塩および溶媒化合物。
  2. 以下の式、すなわち;
    Figure 0004294903
    を有する請求項1に記載の化合物。
  3. 1が、
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    および
    Figure 0004294903
    からなるグループより選択される請求項1に記載の化合物。
  4. 4が、水素、メチル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、ベンジル、および、フェニルからなるグループより選択される請求項1に記載の化合物。
  5. 5が、低級アルキルである請求項1に記載の化合物。
  6. 8およびR9が、独立して、水素、低級アルキル、C(=O)C1-3アルキレンアリール、C(=O)Oアリール、アリール、ヘテロアリール、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ピペリジン、ピペラジン、スルフォラン、モルフォリン、1,3-ジオキソラン、ジオキサン、トリメチレンオキサイド、または、シクロアルキルであり、または、共に5員または6員環を形成する請求項1に記載の化合物。
  7. 1が、1つまたは複数のフェニル、ヒドロキシ、メトキシ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、フルオロ、フェノキシ、t-ブチル、メトキシ、シクロプロピル、および、ハロフェニルで任意に置換されたシクロペンチル、テトラヒドロフリル、インダニル、ノルボルニル、フェネチル、フェニルブチル、メチレンシクロプロピル、メチレンテトラヒドロフリル、エチレンチエニル、C1-4アルキレンシクロペンチル、メチレンインダニル、C1-4アルキレンフェニル、フェニルプロパルギル、フェニルアリル、3-(4-クロロフェニル)(1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)メチル、C1-4アルキレンフェノキ、C1-4アルキレンビフェニル、C1-4アルキレンシクロへキシル、ピラニル、メチレン架橋アルキル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、および、C1-6アルキルからなるグループより選択され、
    2が、メチル、および、ジフルオロメチルからなるグループより選択され、
    3が、CO2CH3、C(=O)CH2OH、C(=O)CH(CH3)OH、C(=O)C(CH3)2OH、C(=O)C(=O)NH2、C(=O)C(=O)OH、C(=O)CH2NH2、C(=O)CH(OH)CH2OH、C(=O)CH(OH)CH2CH2CH3
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    からなるグループより選択され、
    4が、水素であり、
    5が、メチルであり、
    6が、水素であり、
    7が、メチルであり、
    8およびR9が、独立して、水素および低級アルキルからなるグループより選択されるか、または5員または6員環を形成し、
    10が、水素である請求項1に記載の化合物。
  8. (±)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-3-メチルピロリジン-1-カルボン酸メチルエステル、
    1-[4-(S)-(3−シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-3-(S)-メチルピロリジン-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    トランス-(±)-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(インダン-2-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-チルピロリジン-1-カルボン酸メチルエステル、
    トランス4-[3-エソ-(ビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-イルオキシ)-4-メキシフェニル]-3-(1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-カルボン酸メチルエステル、
    トランス-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(1-メチル-3-フェニルプロポキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-カルボン酸メチルエステル、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-(フェニルメトキシ)エタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    N-[3-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-3-オキソプロピル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-3-アミノ-プロパン-1-オン、
    4-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-4-オキソ酪酸フェニルメチル
    4-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メトキシピロリジニル]-4-オキソ-酪酸、
    N-[2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メトキシピロリジニル]-2-オキソエチル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-アミノ-エタン-1-オン、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル-4-メチルピペジニルケトン、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニルモルホリン-4-イルケトン、
    1-[3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-[(2S,1R,5R)-5-メチル-2-(メチルエチル)シクロへキシルオキシ]-エタン-1-オン、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル2−メチル-(1,3-チアゾール-4-イル)ケトン、
    3-[[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]スルホニル]-ピリジン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-(フェニルメトキシ)エタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ酢酸メチル
    N-[2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル-3-メチルピロリジニル]-1,1-ジメチル-2-オキソエチル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-アミノ-2-メチルプロパン-1-オン、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    4-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2,2-ジメチル-4-オキソ酪酸、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル2−メチル(1,3-チアゾール-4-イル)ケトン、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(4S,3R)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルシクロペンチルオキソラン-3-イルケトン、
    N-[2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソエチル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-アミノエタン-1-オン、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-(2-ピリジル)ピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-(3-ピリジル)ピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-ピリミジン-2-イルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-(2-ピリジル)ピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-(3-ピリジル)ピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(4-フェノキシフェノキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(4-フェノキシフェノキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(4-フェニルフェノキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボキン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(4-フェニルフェノキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボキン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(4-メトキシ-3-フェノキシフェニル-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(4-メトキシ-3-フェノキシフェニル-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(4-フルオロフェノキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジンカルボキン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(4-メトキシ-3-(1,3-チアゾール-2-イルオキシ)フェニル)-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(4-メトキシ-3-(1,3-チアゾール-2-イルオキシ)フェニル)-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-ベンズイミダゾール-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジンカルボキン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロピル)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロポキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(4-フェニルブトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボキン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(4-フェニルブトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボキン酸メチル
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(2-フェニルエトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボキン酸メチル
    3-((1S)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(2-フェニルエトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボキン酸メチル
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニルフェニル)-3-メチル-1-(2-ピリジルメチル)ピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニルフェニル)-3-メチル-1-(3-ピリジルメチル)ピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-(4-ピリジルメチル)ピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    3-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]プロピオン酸フェニルメチル
    3-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]プロピオン酸、
    2-[3-(1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]酢酸フェニルメチル
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]酢酸、
    酢酸2-[(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ-1-フェニルエチル、
    1-[(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシ-2-フェニルエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-(フェニルメトキシ)エタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル](1S)-1-メチル-2-オキソエチル酢酸
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル](2S)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン、
    [[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]カルボニル]-シクロプロピル酢酸
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニルドロキシシクロプロピルケトン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-1,1-ジメチル-2-オキソエチル酢酸
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ酢酸メチル
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ酢酸、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソアセトアミド、
    2-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-インイルオキシ)-フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-オキソアセタミド、
    2-((3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-[3-(4-トリフルオロメチルフェニル)プロ-2-インイルオキシ]-フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-オキソアセタミド、
    2-[(3S,4S)-4-[3-[3-(4-フルオロフェノキシ)プロポキシ]-4-メトキシフェニル]-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-3-メチル-ピロリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド、
    2-[(3S,4S)-4-(3-シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド、
    2-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(インダン-2-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-N-メチル-2-オキソアセトアミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ピペリジンエタン-1,2-ジオン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-N-シクロペンチル-2-オキソアセトアミド、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ-N-ベンジルアセトアミド、
    N-[(1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-1-ブチル-2-オキソエチル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-アミノヘキサン-1-オン、
    N-[(1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-1-(メチルエチル)-2-オキソエチル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-アミノ-3-メチルブタン-1-オン、
    酢酸2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-(1S)-1-シクロへキシル-2-オキソエチル、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-(2S)-2-シクロへキシル-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-(2R)-2-シクロへキシル-2-アセトキシエタン-1-オン、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-シクロへキシル-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    N-[2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-(1S)-1-ブチル-2-オキソエチル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-(2S)-2-アミノヘキサン-1-オン、
    酢酸(1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-1-ブチル-2-オキシエチル、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    N-[2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-(1S)-2-オキソ-1-ベンジルエチル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-(2S)-2-アミノ-3-フェニルプロパン-1-オン、
    N-[(1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ-1-ベンジルエチル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-アミノ-3-フェニルプロパン-1-オン、
    2-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ-1-プロピルエチル酢酸
    1-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシペンタン-1-オン、
    1-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-(2S)-2-(フェニルメトキシ)プロパン-1-オン、
    1-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-(2S)-2-(ヒドロキシ)プロパン-1-オン、
    N-((1R)-2-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-1-(tert-ブチル)-2-オキソエチル)(tert-ブトキシ)カルボキミド、
    (2R)-1-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アミノ-3,3-ジメチルブタン-1-オン、
    N-[2-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル](1R)-2-オキソ-1-[(フェニルメトキシ)メチル]エチル](tert-ブトキシ)カルボキミド、
    N-(2-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-2-オキソ-1-[(フェニルメトキシ)メチル]エチル)-(tert-ブトキシ)カルボキミド、
    N-(2-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1R)-1-(ヒドロキシメチル)-2-オキソエチル)-(tert-ブトキシ)カルボキミド、
    1-[(3S,4S)-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2R)-2-アミノ-3-ヒドロキシプロパン-1-オン塩酸塩、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-シクロへキシル-2-オキソエチル酢酸
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-シクロへキシル-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    (1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-1-シクロへキシル-2-オキソエチル酢酸
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-シクロへキシル-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    N-((1R)-2-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-1-ブチル-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    (2R)-1-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アミノヘキサン-1-オン、
    N-((1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-1-(メチルエチル)-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アミノ-3-メチルブタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-アセチルチオエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アセチルチオエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-スルファニルエタン-1-オン、
    N-(2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アミノエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-[(メチルスルフォニル)アミノ]エタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-[[(トリフルオロメチル)スルフォニル]アミノ]エタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン、
    N-(2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルロリジニル](1S)-1-メチル-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)-カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-アミノプロパン-1-オン、
    N-((1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-1-メチル-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)-カルボキミド、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アミノプロパン-1-オン、
    N-(2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-(メチルエチル)-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-アミノ-3-メチルブタン-1-オン、
    N-(2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-(2-メチルプロピル)-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-アミノ-4-メチルペンタン--オン、
    N-((1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-1-(2−メチルプロピル)-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アミノ-4-メチルペンタン-1-オン、
    N-(2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-ブチル-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-アミノヘキサン-1-オン、
    N-((1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-(1R)-シクロへキシル-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    (2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アミノ-2-シクロへキシルエタン-1-オン、
    N-((1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-(1S)-シクロへキシル-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタン-1-オン、
    1-[(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(tert-ブトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-(フェニルメトキシ)エタン-1-オン、
    1-[(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-(3-ヒドロキシ-4-メキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-(フェニルメトキシ)-エタン-1-オン、
    2-ベンジルオキシ-1-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(1-メチルシクロプロピルメトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル)エタノン、
    1-((3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-[(メチルシクロプロピル)メトキシ]フェニル]-3-メチルピロリジニル)-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    2-ベンジルオキシ-1-[(3S,4S)-4-[3-(2-シクロプロピルエトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-[(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(2−シクロプロピルエトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    1-[(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(2−シクロペンチルエトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    1-[(3S,4S)-4-[3-(2-シクロペンチルエトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[4-(S)-[3-(ビシクロ[4.1.0]ヘプト-7-イルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-[4-(S)-[3-(ビシクロ[4.1.0]ヘプト-7-イルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[4-(S)-[3-(ビシクロ[3.1.0]ヘキシ-6-イルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-[4-(S)-[3-(ビシクロ[3.1.0]ヘキシ-6-イルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[4-(S)-[3-(4-tert-ブチルシクロへキシルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-[4-(S)-[3-(4-tert-ブチルシクロへキシルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(4-メチルシクロへキシルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(4-メチルシクロへキシルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[4-(S)-[3-(デカヒドロナフタレン-2-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-[4-(S)-[3-(デカヒドロナフタレン-2-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[4-(S)-[3-(ビシクロへキシル-4-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-[4-(S)-[3-(ビシクロへキシル-4-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(4-トリフルオロメチルシクロへキシルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(4-トリフルオロメチルシクロへキシルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(3-メトキシ-3-メチルブトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(3-メトキシ-3-メチルブトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(1-フェニルシクロペンチルメトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(1-フェニルシクロペンチルメトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(1-フェニルシクロプロピルメトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-4-(S)-[4-メトキシ-3-(1-フェニルシクロプロピルメトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ベンジルオキシ-1-[(3S,4S)-4-3-(3-エチルオキタン-3-イルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-((3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-[(3−エチルオキタン-3-イル)メトキシ]-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル)-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    (2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(tert-ブトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-オキソエチルアセテート、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソエチルアセテート、
    2-ベンジルオキシ-1-[(3S,4S)-4-[3-(2-ビフェニル-4-イルエトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-[(3S,4S)-4-[3-(2-ビフェニル-4-イルエトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジ-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピリジニル]-2-オキソエチルアセテート、
    2-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-[3-(4-フルオロフェニル)プロ-2-イニルオキシ]-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル)-2-オキソエチルアセテート、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(ジシクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-オキソエチルアセテート、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-[[3-(4-クロロフェニル)(1,2,4-オキサジアゾル-5-イル)]メトキシ]-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    1-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-[3-(4-フルオロフェニル)プロ-2-イニルオキシ]-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル)-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    1-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(ジシクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-[[3-(4-クロロフェニル)(1,2,4-オキサジアゾル-5-イル)]メトキシ]-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(3,3-ジメチルブトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-(フェニルメトキシ)エタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(3,3-ジメチルブトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-(フェニルメトキシ)エタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    N-(2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル-2-オキソエチル)(フェニルメトキシ)カルボキミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アミノエタン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-1,1-ジメチル-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-メチル-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ-1-フェニルエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシ-2-フェニルエタン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-(4-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    ([3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-カルボニル)シクロプロピルアセテート、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニルヒドロキシシクロプロピルケトン、
    2-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-(メチルプロピル)-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-ヒドロキシ-3-メチルペンタン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-(2−メチルプロピル)-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-ヒドロキシ-4-メチルペンタン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-2-オキソ-1-ベンジルエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-ヒドロキシ-3-フェニルプロパン-1-オン、
    (1R)-2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-オキソ-1-ベンジルエチルアセテート、
    ((2R)-1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシ-3-フェニルプロパン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(tert-ブトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-メチル-2-オキソエチルアセテート、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル](1S)-1-メチル-2-オキソエチルアセテート、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジニル](1S)-1-メチル-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジニル](2S)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン、
    2-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-[3-(4-フルオロフェニル)プロ-2-イニルオキシ]-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル)-2-オキソエチルアセテート、
    1-(3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-[3-(4-フルオロフェニル)プロ-2-イニルオキシ]-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル)(2S)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(4-メトキシ-3-[3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]プロ-2-イニルオキシ]フェニル)-3-メチルピロリジニル](1S)-1-メチル-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(4-メトキシ-3-[3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]プロ-2-イニルオキシ]フェニル)-3-メチルピロリジニル](2S)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-[[3-(4-クロロフェニル)(1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)]メトキシ]-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル](1S)-1-メチル-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-[[3-(4-クロロフェニル)(1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)]メトキシ]-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル](2S)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-(4-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-1-メチル-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシプロパン-1-オン、
    2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-1,1-ジメチル-2-オキソエチルアセテート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、
    メチル(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(tert-ブトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジン-カルボキシレート、
    2-ヒドロキシ-1-((3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-[2-(テトラヒドロフラン-2-イル)エトキシ]フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル)エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メキシ-3-(テトラヒドロフラン-3-イルメトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    メチル(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(3S)-オキソラン-3-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    メチル(3R)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(3R)-オキソラン-3-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    メチル-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-[2-(4-フルオロフェノキシ)エトキシ]-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    メチル-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-[3-(4-フルオロフェノキシ)プロポキシ]-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    メチル-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(4-メトキシ-3-プロ-2-イニルオキシフェニル)-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    メチル-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-ブ-2-イニルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    メチル-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    メチル-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-[3-(4-フルオロフェニル)プロ-2-イルオキシ]-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-アセチルチオエタン-1-オン、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-スルファニルエタン-1-オン、
    [2-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-オキソエチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル、
    2-アミノ-1-(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-[3-(4-トリフルオロメチルフェニル)-プロ-2-イニルオキシ]フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル)エタノン、
    メチル2-[3-(1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(tert-ブトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-オキソアセテート、
    メチル2-[3-(1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-オキソアセテート、
    メチル2-[3-(1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-オキソアセテート、
    4-(3-シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-カルボン酸メチルエステル、
    [4-(S)-(3−シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-(2,2-ジメチル-[1,3]ジオキソラン-4-(S)-イル)メタノン、
    1-[4-(S)-(3-シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-(S)-(1-(R)-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-(S)-3-ジヒドロプロパン-1-オン、
    (R)-2,3-ジヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(インダン-2-イルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]プロパン-1-オン、
    ()-1-[(3S,4S)-4-[3-[3-(4-フルオロフェノキシ)プロポキシ]-4-メトキシフェニル]-3-((R))-1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2,3-ジヒドロキシプロパン-1-オン、
    1-((R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-[3-(4-トリフルオロメチルフェニル)プロ-2-イニルオキシ]フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル)メタノン、
    (R)-2,3-ジヒドロキシ-1-((3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-[3-(4-トリフルオロメチルフェニル)-プロ-2-イニルオキシ]フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル)-プロパン-1-オン、
    2-ベンジルオキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(2-チオフェン-3-イル-エトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-((R)-2-フェニルシクロプロピルメトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-[(3S,4S)-4-[3-(3-シクロペンチルプロポキシ)-4-メトキシフェニル]-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-ヒドロキシエタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロポキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(1-ヒドロキシインダン-2-イルオキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-[2-(4-メトキシフェニル)エトキシ]フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル)エタノン、
    2-ヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-((R)-2-メチルシクロプロピルメトキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    1-(R)-[1-(2-ベンジルオキシエチル)-4-(S)-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-(S)-メチルピロリジン-3-イル]-エタノール、
    1-(R)-[4-(S)-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-3-(S)-メチルピロリジン-3-イル]エタノール、
    1-((R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-1-イル]メタノン、
    1-(R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]メタノン、
    (R)-2,3-ジヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]プロパン-1-オン、
    1-[(S)-2,2-ジメチル1,3-ジオキソラン-4-イル]-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-1-イル]メタノン、
    1-((S)-2,2-ジメチル1,3-ジオキソラン-4-イル)-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル]-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジニル-1-イル]メタノン、
    (S)-2,3-ジヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-[(R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]プロパン-1-オン、
    酢酸(S)-1-ベンジル-2-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-オキソエチルエステル、
    (S)-2-ヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3−フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]-3-フェニルプロパン-1-オン、
    メチル-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジンカルボキシレート、および
    [2-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-1-イル]-2-オキソエチル)カルバミ酸tert-ブチルエステル、
    からなるグループより選択される請求項1に記載の化合物。
  9. 1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-(フェニルメトキシ)エタン-1-オン、
    4-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-4-オキソ酪酸フェニルメチル
    N-[3-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-3-オキソプロピル](フェニルメトキシ)カルボキミド、
    N-[2-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メトキシピロリジニル]-2-オキソエチル](フェニルメトキシ)カルボキシアミド、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシエタン-1-オン、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-(3-ピリジル)ピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-ピリミジン-2-イルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロプロピメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    3-((1)-1-ヒドロキシエチル)(3,4)-4-(3-シクロプロピメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジンカルボン酸メチル
    3-((1)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロポキシ)フェニル]-3-メチルピロリジンカルボキシレート、
    3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジニルモルホリン-4-イルケトン、
    1-[(3S,4S)-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシペンタン-1-オン、
    1-[(3S,4S)-3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル](2R)-2-アミノ-3-ヒドロキシプロパン-1-オン塩酸塩、
    1-[3-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジニル]-2-ヒドロキシ-2-フェニルエタン-1-オン、
    (S)-2,3-ジヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]プロパン-1-オン、および
    (S)-2-ヒドロキシ-1-[(3S,4S)-3-((R)-1-ヒドロキシエチル)-4-[4-メトキシ-3-(3-フェニルプロ-2-イニルオキシ)フェニル]-3-メチルピロリジン-1-イル]プロパン-1-オン、
    からなるグループより選択される請求項1に記載の化合物。
  10. Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    および
    Figure 0004294903
    からなるグループより選択される請求項1に記載の化合物。
  11. Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    Figure 0004294903
    および
    Figure 0004294903
    からなるグループより選択される請求項1に記載の化合物。
  12. 請求項1に記載の化合物、薬学的に許容可能な担体、および、任意の第2抗炎症治療剤を含む薬理学的組成物。
  13. 前記第2抗炎症薬剤が、腫瘍壊死因子α(TNFα)を標的とすることができる請求項12に記載の組成物。
  14. cAMP特異的PDEの阻害に治療的効能がある状態のヒト以外の哺乳動物に治療的効果量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む、ことを特徴とする当該哺乳動物を処置する方法。
  15. ヒト以外の哺乳動物に効果量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む、ことを特徴とする当該哺乳動物でのcAMP濃度を調整する方法。
  16. cAMP特異的PDEの阻害が治療的に効果がある状態のヒト以外の哺乳動物に効果量の請求項1に記載の化合物および薬学的に許容可能な担体を含む薬理学的組成物を投与する工程を含む、ことを特徴とする当該哺乳動物を処置する方法。
  17. 前記状態が、アレルギー疾患、自己免疫疾患、炎症疾患、関節炎疾患、または、皮膚炎である請求項16に記載の方法。
  18. 前記状態が、リウマチ様関節炎、変形性関節炎、痛風性関節炎、または、脊髄炎である請求項16に記載の方法。
  19. 前記状態が、甲状腺関連眼障害、ベーチェット病、敗血症、敗血症性ショック、エンドトキシックショック、グラム陰性敗血症、グラム陽性敗血症、毒性ショック症候群、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、または、好酸球性肉芽腫である請求項16に記載の方法。
  20. 前記状態が、喘息、慢性気管支炎、アレルギー性関節炎、成人呼吸窮迫症候群、慢性肺炎症疾患、慢性閉塞性肺疾患、珪肺症、または、肺サルコシドーシスである請求項16に記載の方法。
  21. 前記状態が、外傷による脳または脊髄傷害としての心筋傷害、脳または四肢の再灌流障害である請求項16に記載の方法。
  22. 前記状態が、繊維症、ケロイド形成、または、瘢痕組織形成である請求項16に記載の方法。
  23. 前記状態が、全身性エリテマトーデス、移植拒絶疾患、移植片対宿主反応、または、同種移植片拒絶である請求項16に記載の方法。
  24. 前記状態が、慢性糸球体腎炎、2型糖尿病に伴うネフロパシー、炎症腸疾患、クローン病、または、潰瘍性大腸炎である請求項16に記載の方法。
  25. 前記状態が、増殖性リンパ球疾患、または、白血病である請求項16に記載の方法。
  26. 前記状態が、炎症性皮膚病、アトピー性皮膚炎、乾癬、または、蕁麻疹である請求項16に記載の方法。
  27. 前記状態が、心筋症、うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化症、発熱、悪液質、感染または妊娠にともなう悪液質、後天性免疫不全症候群に伴う悪液質、エイズ関連症候群(ARC)、大脳マラリア、骨粗鬆症、骨再吸収疾患、感染による発熱および筋肉痛、***不全、男性および女性不妊症、尿崩症、中枢神経系疾患、不安またはストレス応答、大脳虚血、遅発性ジスキネジー、パーキンソン病、鬱病、または、月経前症候群である請求項16に記載の方法。
  28. 前記状態が、鬱または多発脳梗塞性痴呆である請求項16に記載の方法。
  29. 第2抗鬱治療での処置をさらに含む請求項28に記載の方法。
  30. 前記第2抗鬱治療が、電気痙攣療法、モノアミンオキシダーゼインヒビター、セロトニンの選択取り込みインヒビター、および、ノルエピネフリンの選択取り込みインヒビターからなるグループより選択される請求項29に記載の方法。
  31. 前記状態が、肥満症である請求項16に記載の方法。
  32. PDE3インヒビターの投与をさらに含む請求項31に記載の方法。
  33. 前記哺乳動物が、最小の中枢神経系副作用を示す請求項16に記載の方法。
  34. 前記哺乳動物が、中枢神経系副作用を示さない請求項16に記載の方法。
  35. 前記哺乳動物が、最小の嘔吐性反応を示す請求項16に記載の方法。
  36. 前記哺乳動物が、嘔吐性反応を示さない請求項16に記載の方法。
  37. 治療的に効果量の請求項1に記載の化合物を、ヒト以外の哺乳動物に投与する工程を含む、ことを特徴とする当該哺乳動物内の腫瘍壊死因子(TNF)濃度を減少させる方法。
  38. 治療的に効果量の請求項1に記載の化合物を、ヒト以外の哺乳動物に投与する工程を含む、ことを特徴とする当該哺乳動物内の炎症細胞活性化を抑制する方法。
  39. 治療的に効果量の請求項1に記載の化合物を、ヒト以外の哺乳動物に投与する工程を含む、ことを特徴とする当該哺乳動物内のPDE4機能を阻害する方法。
  40. 以下の式、すなわち;
    Figure 0004294903
    式中、
    1は、水素、低級アルキル、架橋アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、C1-4アルキレンアリール、C1-4アルキレンOアリール、C1-4アルキレンへテロアリール、C1-4アルキレンテトラヒドロフラン、C1-4アルキレンテトラヒドロピラン、C1-4アルキレンピペリジン、C1-4アルキレンピペラジン、C1-4アルキレンスルフォラン、C1-4アルキレンモルフォリン、C1-4アルキレン1,3-ジオキソラン、C1-4アルキレンジオキサン、C1-4アルキレントリメチレンオキサイド、C2-4アルキレンアリールOアリール、C1-4アルキレン架橋アルキル、C1-4アルキレンシクロアルキル、置換または非置換プロパルギル、置換または非置換アリル、およびハロシクロアルキルよりなるグループより選択され、
    2は、メチル、および、ジフルオロメチルからなるグループより選択され、
    3は、水素、C1-4アルキレンアリール、C(=O)C1-3アルキレンOC1-3アルキレンアリールからなるグループより選択され、
    4は、水素、低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、およびアリールからなるグループより選択され、
    5は、低級アルキル、アルキニル、ハロアルキル、ハイドロキシアルキル、シクロアルキル、およびアリールからなるグループより選択され、
    6は、水素、低級アルキル、およびC(=O)R7からなるグループより選択され、
    7は、メチルであり、
    8およびR9は、同一または異なるものであって、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oアリール、C(=O)アルキル、アルキルSO2、ハロアルキルSO2、C(=O)C1-3アルキレンアリール、C(=O)OC1-4アルキレンアリール、C1-4アルキレンアリール、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ピペリジン、ピペラジン、スルフォラン、モルフォリン、1,3-ジオキソラン、ジオキサン、および、トリメチレンオキサイドからなるグループより選択され、または、R8およびR9は共に、4員〜7員環を形成し、
    10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、C(=O)アルキル、C(=O)シクロアルキル、C(=O)アリール、C(=O)Oアルキル、C(=O)Oシクロアルキル、C(=O)アリール、CH2OH、CH2Oアルキル、CHO、CN、NO2、およびSO211からなるグループより選択され、
    11は、アルキル、シクロアルキル、トリフルオロメチル、アリール、アラルキル、およびNR89からなるグループより選択される、
    化学式で表される化合物およびその塩および溶媒化合物。
  41. 2-[1-ベンジル-4-(S)-(3-シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-(S)-メチルピロリジン]
    2-[4-(S)-(3-シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-(S)-メチルピロリジン-3-イル]プロパン-2-オール、
    2-ベンジルオキシ-1-[4-(S)-(3-シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-3-(S)-メチルピロリジン-1-イル]エタノン、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-ベンジルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-インダン-2-イルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-ベンジルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1S)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチル-1-ベンジルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1S)-1-[(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(フェニルメトキシ)-フェニル]-3-メチル-1-ベンジルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-[4-メトキシ-3-(フェニルメトキシ)-フェニル]-3-メチル-1-ベンジルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    1-R-[1-ベンジル-4-S-(3-tert-ブトキシ-4-メトキシフェニル)-3-S-メチルピロリジン-3-イル]エタノール、
    1-[1-ベンジル-4-(S)-(3-シクロプロピルメトキシ-4-メトキシフェニル)-3-(S)-メチルピロリジン-3-イル]エタノール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-[3-(シクロプロピルメトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メトキシピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1R)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    (1S)-1-[(3S,4S)-4-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、
    5-[4-((1R)-1-ヒドロキシエチル)(3S,4S)-4-メチルピロリジン-3-イル]-2-メトキシフェノール、
    (1R)-1-[(3R)-4-[3-(tert-ブトキシ)-4-メトキシフェニル]-3-メチルピロリジン-3-イル]エタン-1-オール、および
    5-[(4R)-4-((1S)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-1-ベンジルピロリジン-3-イル]-2-メトキシフェノール、
    からなるグループより選択される請求項40に記載の化合物。
JP2001549376A 1999-12-23 2000-11-28 環状amp特異性ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピロリジン誘導体 Expired - Fee Related JP4294903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/471,846 1999-12-23
US09/471,846 US6258833B1 (en) 1999-12-23 1999-12-23 Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
PCT/US2000/032401 WO2001047905A1 (en) 1999-12-23 2000-11-28 Pyrrolidine derivatives as cyclic amp-specific phosphodiesterase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519135A JP2003519135A (ja) 2003-06-17
JP4294903B2 true JP4294903B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=23873210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549376A Expired - Fee Related JP4294903B2 (ja) 1999-12-23 2000-11-28 環状amp特異性ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピロリジン誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (6) US6258833B1 (ja)
EP (1) EP1242400B1 (ja)
JP (1) JP4294903B2 (ja)
KR (1) KR20020063600A (ja)
CN (1) CN1434813A (ja)
AT (1) ATE325108T1 (ja)
AU (1) AU778543B2 (ja)
BG (1) BG65892B1 (ja)
BR (1) BRPI0016693B1 (ja)
CA (1) CA2395193C (ja)
CZ (1) CZ20022188A3 (ja)
DE (1) DE60027769D1 (ja)
EA (1) EA005686B1 (ja)
EE (1) EE05087B1 (ja)
GE (1) GEP20043384B (ja)
HK (1) HK1051359A1 (ja)
HR (1) HRP20020541B1 (ja)
HU (1) HUP0301113A3 (ja)
IL (1) IL150313A0 (ja)
IS (1) IS6436A (ja)
MX (1) MXPA02006212A (ja)
NO (1) NO20023008L (ja)
PL (1) PL202227B1 (ja)
RS (1) RS50841B (ja)
SK (1) SK287964B6 (ja)
TR (1) TR200400702T4 (ja)
UA (1) UA73964C2 (ja)
WO (1) WO2001047905A1 (ja)
ZA (1) ZA200205551B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455571B1 (en) * 1998-04-23 2002-09-24 Abbott Laboratories Inhibitors of neuraminidases
US6258833B1 (en) * 1999-12-23 2001-07-10 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
WO2001064223A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Merck Frosst Canada & Co. Method for treating or preventing depression
US6683206B2 (en) * 2000-07-03 2004-01-27 Speedel Pharma Ag Preparation of (R -2-alkyl-3-phenylpropionic acids
US6953774B2 (en) * 2000-08-11 2005-10-11 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Methods of inducing ovulation
WO2002047540A2 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 The General Hospital Corporation Methods for inhibiting fibrosis
US20040014099A1 (en) * 2001-03-19 2004-01-22 Decode Genetics Ehf. Susceptibility gene for human stroke; methods of treatment
US6479493B1 (en) 2001-08-23 2002-11-12 Cell Pathways, Inc. Methods for treatment of type I diabetes
US20030073711A1 (en) * 2001-08-23 2003-04-17 Whitehead Clark M. Methods for treatment of scleroderma
DE60233884D1 (de) * 2001-10-16 2009-11-12 Memory Pharmaceutical Corp 4(4-alkoxy-3-hydroxyphenyl)-2-pyrrolidon-derivate als pde-4-hemmer zur behandlung von neurologischen syndromen
UA80418C2 (en) * 2001-12-14 2007-09-25 Applied Research Systems Methods of inducing ovulation using phosphodiesterase inhibitor as non-polypeptide camp level modulator.and method of collecting oocytes for in vitro fertilization
MY140561A (en) 2002-02-20 2009-12-31 Nycomed Gmbh Dosage form containing pde 4 inhibitor as active ingredient
DE10228132A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-22 Arzneimittelwerk Dresden Gmbh Amide cyclischer Aminosäuren als PDE 4 Inhibitoren
DE602004023921D1 (de) 2003-03-10 2009-12-17 Nycomed Gmbh Neues verfahren zur herstellung vonroflumilast
WO2004094375A2 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Memory Pharmaceuticals Corporation 4 - (3,4 - disubstituted phenyl) - pyrrolidin-2-one compounds as phosphodiesterase 4 inhibitors
RU2379292C2 (ru) * 2003-04-18 2010-01-20 Мемори Фармасьютиклз Корпорейшн Производные пиразола в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы 4
WO2005000247A2 (en) * 2003-06-25 2005-01-06 Smithkline Beecham Corporation 4-carboxamido quinoline derivatives for use as nk-2 and nk-3
EP1670476A4 (en) * 2003-09-30 2009-05-27 Merck & Co Inc ANTAGONISTS OF TACHYKININ RECEPTOR BASED ON PHENYL PYRROLIDINE ETHER
US20050201989A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-15 St. Camillus Medical, Inc. Compositions and methods for ex vivo preservation of blood vessels for vascular grafts using inhibitors of tumor necrosis factor-alpha
DE602005010840D1 (de) * 2004-04-08 2008-12-18 Wyeth Corp Thioamidderivate als progesteronrezeptormodulatoren
EP1799673A1 (en) 2004-10-15 2007-06-27 Memory Pharmaceuticals Corporation Pyrazole derivatives as phosphodiesterase 4 inhibitors
JP2008517066A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 メモリー ファーマシューティカルス コーポレーション ホスホジエステラーゼ4阻害剤
US8663694B2 (en) * 2005-03-16 2014-03-04 Takeda Gmbh Taste masked dosage form containing roflumilast
EP2258357A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
JP2009506069A (ja) 2005-08-26 2009-02-12 ブレインセルス,インコーポレイティド ムスカリン性受容体調節による神経発生
AU2006304787A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
US20070112017A1 (en) 2005-10-31 2007-05-17 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
JP2009514969A (ja) 2005-11-09 2009-04-09 コンビナトアールエックス インコーポレーティッド 医学的状態を治療するための方法、組成物、およびキット
US20100216734A1 (en) * 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
AU2007223036A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
US20100009983A1 (en) * 2006-05-09 2010-01-14 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
EP2021000A2 (en) 2006-05-09 2009-02-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
JP2009536667A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ブレインセルス,インコーポレイティド 5ht受容体介在性の神経新生
US7998971B2 (en) 2006-09-08 2011-08-16 Braincells Inc. Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative
US20080103165A1 (en) * 2006-09-19 2008-05-01 Braincells, Inc. Ppar mediated modulation of neurogenesis
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
US20100210633A1 (en) * 2006-10-12 2010-08-19 Epix Delaware, Inc. Carboxamide compounds and their use
US7834051B2 (en) 2007-08-07 2010-11-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cyclic amine compounds
US8569282B2 (en) 2007-12-11 2013-10-29 Cytopathfinder, Inc. Carboxamide compounds and their use
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
CN102603623A (zh) * 2011-12-26 2012-07-25 北京赛林泰医药技术有限公司 制备高纯度罗氟司特的方法
US20150119399A1 (en) 2012-01-10 2015-04-30 President And Fellows Of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
TWI617553B (zh) 2013-03-13 2018-03-11 美國禮來大藥廠 吖丁啶基氧苯基吡咯啶化合物
EP3096749B1 (en) * 2014-01-24 2019-05-15 Celgene Corporation Methods for the treatment of obesity using apremilast
AU2015268505C1 (en) * 2014-05-29 2018-04-05 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Novel pyrrolidine compound and application as melanocortin receptor agonist
WO2016033776A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Eli Lilly And Company Crystalline (2s) -3- [ (3s, 4s) -3- [ (1r) -1-hydroxyethyl] -4- (4-methoxy-3- { [1- (5-methylpyridin-2-yl) azetidin-3-yl] oxy} phenyl) -3-methylpyrrolidin-1-yl] -3-oxopropane-1, 2-diol
TW201625591A (zh) * 2014-09-12 2016-07-16 美國禮來大藥廠 吖丁啶基氧苯基吡咯啶化合物
WO2017072796A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Council Of Scientific & Industrial Research 2-pyridone based compounds useful as potential phosphodiesterase3a (pde3a)inhibitors and a process for the preparation thereof
JP6392297B2 (ja) * 2015-11-27 2018-09-19 田辺三菱製薬株式会社 医薬組成物
CN117186083A (zh) 2017-09-29 2023-12-08 田边三菱制药株式会社 光学活性吡咯烷化合物及其制造方法
EP3901146A4 (en) * 2018-12-18 2022-01-19 Wuhan Humanwell Innovative Drug Research and Development Center Limited Company PHENYLPYRROLIDINE COMPOUND AND USE THEREOF
CN112409333A (zh) * 2019-08-23 2021-02-26 湖北生物医药产业技术研究院有限公司 苯基吡咯烷类化合物
TW202146385A (zh) * 2020-04-29 2021-12-16 大陸商廣東東陽光藥業有限公司 取代的吡咯烷類化合物及其在藥物中的應用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821622B2 (ja) * 1973-02-28 1983-05-02 ウェルファイド株式会社 ピロリジンメタノ−ル ノ セイゾウホウ
JPS50108258A (ja) * 1974-02-08 1975-08-26
US5665754A (en) 1993-09-20 1997-09-09 Glaxo Wellcome Inc. Substituted pyrrolidines
CA2143143A1 (en) * 1994-03-08 1995-09-09 Toshihiko Tanaka 3-phenylpyrrolidine derivatives
JPH07300455A (ja) * 1994-03-08 1995-11-14 Mitsubishi Chem Corp 3−フェニルピロリジン誘導体
US5998428A (en) 1995-05-31 1999-12-07 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods for treating PDE IV-related diseases
US5856103A (en) * 1994-10-07 1999-01-05 Board Of Regents The University Of Texas Method for selectively ranking sequences for antisense targeting
DE19601938A1 (de) * 1996-01-12 1997-07-17 Schering Ag Neue Phosphodiesteraseinhibitoren
AU738037B2 (en) * 1997-04-04 2001-09-06 Pfizer Products Inc. Nicotinamide derivatives
US6258833B1 (en) * 1999-12-23 2001-07-10 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0301113A3 (en) 2011-07-28
US6998416B2 (en) 2006-02-14
BRPI0016693B1 (pt) 2015-09-01
AU778543B2 (en) 2004-12-09
CZ20022188A3 (cs) 2003-03-12
US20040023945A1 (en) 2004-02-05
BG65892B1 (bg) 2010-04-30
GEP20043384B (en) 2004-05-10
EA200200590A1 (ru) 2002-12-26
US7176229B2 (en) 2007-02-13
WO2001047905A1 (en) 2001-07-05
MXPA02006212A (es) 2004-02-26
US20040152754A1 (en) 2004-08-05
SK287964B6 (sk) 2012-07-03
RS50841B (sr) 2010-08-31
BG106860A (bg) 2003-03-31
IL150313A0 (en) 2002-12-01
US6458787B1 (en) 2002-10-01
EE200200351A (et) 2003-10-15
KR20020063600A (ko) 2002-08-03
BR0016693A (pt) 2003-03-11
US6258833B1 (en) 2001-07-10
AU2426201A (en) 2001-07-09
US6423710B1 (en) 2002-07-23
NO20023008D0 (no) 2002-06-21
EA005686B1 (ru) 2005-04-28
EP1242400A1 (en) 2002-09-25
NO20023008L (no) 2002-08-20
DE60027769D1 (de) 2006-06-08
TR200400702T4 (tr) 2004-06-21
PL355988A1 (en) 2004-05-31
HRP20020541B1 (en) 2008-06-30
ATE325108T1 (de) 2006-06-15
US20060074123A1 (en) 2006-04-06
US6716871B2 (en) 2004-04-06
HRP20020541A2 (en) 2004-08-31
HK1051359A1 (zh) 2003-08-01
IS6436A (is) 2002-06-19
HUP0301113A2 (hu) 2003-08-28
YU48002A (sh) 2005-11-28
CA2395193A1 (en) 2001-07-05
EP1242400B1 (en) 2006-05-03
UA73964C2 (uk) 2005-10-17
SK9172002A3 (en) 2002-11-06
CA2395193C (en) 2008-06-17
JP2003519135A (ja) 2003-06-17
ZA200205551B (en) 2003-07-11
CN1434813A (zh) 2003-08-06
PL202227B1 (pl) 2009-06-30
EE05087B1 (et) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294903B2 (ja) 環状amp特異性ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピロリジン誘導体
US6500856B2 (en) Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6376489B1 (en) Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6455562B1 (en) Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6680336B2 (en) Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US20020044963A1 (en) Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees