JP4258261B2 - 番組詳細情報表示装置及びその方法 - Google Patents

番組詳細情報表示装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4258261B2
JP4258261B2 JP2003112365A JP2003112365A JP4258261B2 JP 4258261 B2 JP4258261 B2 JP 4258261B2 JP 2003112365 A JP2003112365 A JP 2003112365A JP 2003112365 A JP2003112365 A JP 2003112365A JP 4258261 B2 JP4258261 B2 JP 4258261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
detailed information
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003112365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004007593A (ja
Inventor
雅仁 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003112365A priority Critical patent/JP4258261B2/ja
Priority to US10/488,641 priority patent/US7600242B2/en
Priority to KR1020047003364A priority patent/KR100665171B1/ko
Priority to EP03725614.6A priority patent/EP1429549B1/en
Priority to PCT/JP2003/005041 priority patent/WO2003090454A1/ja
Priority to CNB038010100A priority patent/CN100373931C/zh
Publication of JP2004007593A publication Critical patent/JP2004007593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258261B2 publication Critical patent/JP4258261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビの番組詳細情報等を表示する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の番組詳細情報表示装置は、視聴者が任意の番組を指定し、その番組の詳細情報を入手し表示を指示することで、番組詳細情報の表示を行なっている。
【0003】
即ち、視聴者は、各チャンネルの各番組毎に伝送される番組詳細情報を上記の方法によって表示し、表示した番組詳細情報を参照することにより番組を選択している。この番組詳細情報は、あらすじや出演者名等を含む情報である。
【0004】
また、番組表の表示機能や番組ジャンルによる番組検索機能によって、視聴者は視聴したい番組を能動的に特定している方式もある。
【0005】
しかしながら、上記の方法では、番組表とは別の画面として番組詳細情報表示画面が表示されたり、番組表から番組詳細情報表示画面へと画面自体を切替えられるため、番組詳細情報と番組との対応がわかりにくいという問題がある。また、ユーザの操作が煩雑であるという問題もある。
【0006】
そこで、このような問題を解決するために、番組表の中に直接番組詳細情報を表示する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
以下、図12と伴に、これらの従来方式について説明する。図12は、番組表に番組詳細情報を表示している画面を示している。同図において、画面1200の左側縦方向はチャンネル欄1210であり、横方向は時刻欄1260である。チャンネル1220、1230、1240、1250は個々のチャンネルである。チャンネル1220では、横方向の時刻欄1260に沿って各番組が表示されている。例えば、時刻12:00から時刻13:00の間は、番組1221が放送されることを意味している。同様にして、番組1231はチャンネル1230で放送される番組の一つ、番組1241はチャンネル1240で放送される番組の一つ、番組1251はチャンネル1250で放送される番組の一つである。
【0008】
番組表の表示開始時は、チャンネル毎に縦軸方向に(チャンネル欄1210方向に)均等な幅で区切られ、横軸方向(時刻欄1260方向)に時間単位で均等な幅で、それぞれ区切られて表示枠が形成されている。
【0009】
次に、視聴者はリモコン操作等によって、画面1200に表示された番組表に示されている番組名のうち詳細情報を知りたい番組名の位置に、カーソルを合わせて番組を指定する。この時点でカーソルの位置に対応する番組の詳細情報が所定のデータベースから取り出され、番組詳細情報として表示される。カーソルの位置に対応する番組の欄は、番組詳細情報と番組名とを表示できる大きさになるよう、チャンネル欄1210方向と時刻欄1260方向に拡大される。
【0010】
図12では、カーソルは番組1241に位置して、番組1241が指定された状態を示している。視聴者は番組1221と番組1231と番組1251を指示していないので、これらの欄は番組のタイトルのみが表示されている。一方、番組1241にはその番組のタイトルのみならず、内容や出演者などの番組詳細情報も併せて表示されている。
【0011】
【特許文献1】
特開平11−155110号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の装置では、番組表に表示される対象となる膨大な番組の中から、ユーザがいちいち個々の番組にカーソルをあわせて番組指定をし、番組詳細情報を表示させ、表示された番組詳細情報を参照してから番組を選択することになる。このような方式は、操作が非常に煩雑であり実際上困難である。
【0013】
一方、視聴者が番組表の中から番組をいちいち選択しなくても、ユーザの嗜好情報を用いて、膨大な番組の中から視聴者好みの番組を推薦する技術は公知技術として存在する。しかしながら、この技術は、あくまで視聴者の嗜好に基くものである。即ち、視聴者の嗜好情報を必要としないで、番組提供側が特に推薦する番組をユーザに提供することはできない。
【0014】
テレビジョン放送の多チャンネル化が進むと番組数が膨大なものとなり、以上に示した課題が更に深刻になる。そうして、番組表や番組ジャンルでの番組検索による番組一覧から視聴者が能動的に番組を指定し、番組詳細情報を表示させて番組を選択することは極めて困難である。
【0015】
また、従来の番組詳細情報表示装置では番組制作側が推奨するおすすめ番組を知る手段が無いという課題もある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の番組詳細情報表示装置は、少なくとも表示手段と、番組のタイトルを含む番組情報を少なくとも含む番組データを記憶する記憶手段と、前記番組情報に対応した番組詳細情報が前記番組データに含まれているかをチェックし、前記番組詳細情報が含まれている場合に、前記番組詳細情報のデータ量を検出し、前記検出したデータ量が所定バイト数以上の番組詳細情報を抽出する番組詳細情報抽出手段と、番組詳細情報抽出手段が抽出した前記所定バイト数以上の番組詳細情報を表示手段に順次出力する番組詳細情報順次表示制御手段とを有する。
【0017】
また、本発明の番組詳細情報表示方法は、少なくとも映像等を表示するステップと、番組のタイトルを含む番組情報を少なくとも含む番組データを記憶するステップと、前記番組情報に対応した番組詳細情報が前記番組データに含まれているかをチェックするステップと、前記番組詳細情報のデータ量を検出するステップと、前記データ量が所定バイト数以上の番組詳細情報を抽出するステップと、前記番組詳細情報を抽出ステップで抽出された前記所定バイト数以上の番組詳細情報を前記表示するステップに順次出力するように順次制御するステップとを備える。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の番組詳細情報表示装置は、抽出した番組詳細情報を順次表示手段に出力することで、視聴者の番組選択の効率を上げることができる。
【0019】
さらに、所定サイズ以上の番組詳細情報のみを抽出することで、おすすめ番組を効率良く視聴者に提供することができる。
【0020】
また、本発明は、番組詳細情報が全ての番組には付加されていないことや番組制作側が推奨するおすすめ番組にはより多くの番組詳細情報が付加されていることを考慮し、多くの番組詳細情報が付加されている番組の番組詳細情報を視聴者に表示することで、視聴者の番組選択の効率を上げることを目的とする。
【0021】
また、番組詳細情報を画像や音声等を用いて加工したものを通常のテレビ番組と同じ画面で順次表示していくことで、視聴者に番組詳細情報を受動的に取得させ、番組選択をより容易にすることを目的とする。
【0022】
(実施の形態1)
以下に、実施の形態1について図1〜図9を用いて説明する。
【0023】
図1は、実施の形態1及び実施の形態2に係る番組詳細情報表示装置のシステム構成図である。
【0024】
図1において、番組詳細表示装置100は、記憶手段110と、番組情報制御手段120と、表示手段130と、コマンド受信手段140とで構成される。また、番組情報制御手段120は、番組詳細情報抽出手段150と番組詳細情報順次表示制御手段160とで構成される。
【0025】
記憶手段110は番組データを記憶し、番組詳細情報抽出手段150は、記憶手段110に記憶された番組データから番組詳細情報を抽出する。番組詳細情報順次表示制御手段160は、番組詳細情報抽出手段150が抽出した番組詳細情報を受け取る。そうして、番組詳細情報順次表示制御手段160は、表示手段130が番組詳細情報等の表示や通知を順次実行できるように動作する。表示手段130は、番組詳細情報順次表示制御手段160の出力を受けて、番組詳細情報等の表示や通知を順次実行する。コマンド受信手段140は、リモコン等による番組詳細情報表示コマンドを受信し、その受信内容を基にして番組詳細情報制御手段120の動作を制御する。
【0026】
次に、図1のシステム構成図を更に詳細に記載したシステム構成図を図2に示し、図2と伴に更に詳細に説明する。
【0027】
図2において、番組詳細情報表示装置100は、アンテナ104、チューナ101、分離部102、制御部103、記憶部111、番組詳細情報抽出部151、番組詳細情報順次制御部161、映像処理部131、合成部132、映像出力部133、音声処理部134、音声出力部135及び入力部141で構成される。コマンド受信手段140は入力部141と制御部103とで構成され、記憶手段110は記憶部111で構成される。番組詳細情報抽出手段150は制御部103と番組詳細情報抽出部151とで構成され、番組詳細情報順次表示制御手段160は制御部103と番組詳細情報順次制御部161とで構成される。表示手段130は、映像処理部131と、合成部132と、映像出力部133と、音声処理部134と、音声出力部135とで構成される。番組情報制御手段120は、番組詳細情報抽出手段150と番組詳細情報順次表示制御手段160で構成される。コマンド受信手段140と記憶手段110と番組詳細情報抽出手段150と番組詳細情報順次表示制御手段160と表示手段130と番組情報制御手段120は、図1のコマンド受信手段140と記憶手段110と番組詳細情報抽出手段150と番組詳細情報順次表示制御手段160と表示手段130と番組情報制御手段120に夫々相当する。
【0028】
アンテナ104は到来する電波を捉え、高周波の電気信号に変換してチューナ101へ入力する。アンテナ104からチューナ101に入力されている高周波の電気信号は、多くの搬送波チャンネルを包含した広い周波数帯域の信号である。そこで、チューナ101は、まず、制御部103からチューニング開始命令を受けて所望の搬送波チャンネルに相当する信号を抽出する。そうして、抽出した搬送波チャンネルの高周波信号をチャンネルデコードする。チャンネルデコードとは、所謂デジタル変調に対する復調のことである。一般に、デジタルテレビジョン放送では、高次のPSK変調や高次のQAM変調が採用されている。チャンネルデコードは、これらの変調方式で変調されている信号から、変調前のデジタルデータを復元することである。チューナ101は、誤り訂正復号処理等も実行し、トランスポートストリームを復元して分離部102へ出力する。
【0029】
分離部102は、チューナ101から入力されたトランスポートストリームをトランスポートデコードする。チューナ101から入力されたトランスポートストリームは、トランスポートストリームパケット単位で種々の情報が時間多重されたデータストリームである。即ち、トランスポートストリームは、デジタル映像信号のパケット、デジタル音声信号のパケット、番組データのパケット等が時間多重されている。分離部102は、入力されているトランスポートストリームから、デジタル映像信号のパケットとデジタル音声信号のパケットと番組データのパケットとに分離する。分離されたデジタル映像信号のパケットはデジタル映像信号データストリームに変換されて映像処理部131へ入力される。分離されたデジタル音声信号のパケットはデジタル音声信号データストリームに変換されて音声処理部134へ入力される。分離された番組データのパケットは番組データとして制御部103へ入力される。
【0030】
制御部103は、分離部102から入力されている番組データを記憶部111へ出力する。また、制御部103は、入力部141からの選局要求に基づいて、チューナ101へチューニング開始命令を行なう。更に、制御部103は、入力部141からのおすすめ番組表示要求などに基づいて、番組詳細情報抽出要求を番組詳細情報抽出部151へ入力する。尚、本実施の形態では、番組詳細情報表示コマンドとしておすすめ番組表示要求などを例に挙げている。
【0031】
記憶部111は、制御部103から入力された番組データを記憶する。番組詳細情報抽出部151は、制御部103から番組詳細情報抽出要求があった場合に、記憶部111から番組データを取得して番組詳細情報抽出処理を行う。そして、番組詳細情報抽出処理の結果得られた表示用番組詳細リストを番組詳細情報順次制御部161へ出力する。
【0032】
番組詳細情報順次制御部161は、番組詳細情報抽出部151からの表示用番組詳細リストに基づいて、表示用番組詳細データを作成し、その表示用番組詳細データをアナログ映像信号形式の表示用番組詳細信号に変換して合成部132へ順次出力する。一般に、番組詳細情報抽出部151から出力される表示用番組詳細リスト情報は、所定のコード化を施されたデータである。従って、番組詳細情報順次制御部161は、このコード化されているデータをキャラクタに復号し、且つそれを画像データに変換する機能も有している。
【0033】
また、このコード化されているデータには、動画や静止画等である関連情報が含められている場合もある。番組詳細情報順次制御部161は、このような関連情報も復号し、且つそれを画像データに変換する機能も有している。
【0034】
映像処理部131は、分離部102から入力されている映像信号データストリームをデコードする。デジタルテレビジョン放送では、映像信号は所定の映像圧縮方式で圧縮(所謂ソースコード)され、所定の方式の映像信号データストリームに編成されている。映像処理部131で実行されるデコードは、上述の映像信号データストリームを基にして圧縮前の映像データを復元することであり、所謂ソースデコードである。映像処理部131は、このような所定の処理を施してアナログ映像信号に変換して合成部132へ出力する。
【0035】
合成部132は、映像処理部131からのアナログ映像信号と、番組詳細情報順次制御部161からの表示用番組詳細信号を合成し、合成したアナログ映像信号を映像出力部133へ出力する。映像出力部133は、モニタ等で構成される表示装置であり、合成部132からのアナログ映像信号を表示する。
【0036】
音声処理部134は、分離部102から入力されているデジタル音声信号データストリームをデコードする。デジタルテレビジョン放送では、音声信号は所定の音声圧縮方式で圧縮(所謂ソースコード)され、所定の方式の音声信号データストリームに編成されている。音声処理部134で実行されるデコードは、上述の音声信号データストリームを基にして圧縮前の音声データを復元することであり、所謂ソースデコードである。音声処理部134は、このような所定の処理を施してアナログ音声信号に変換して音声出力部135へ出力する。
【0037】
音声出力部135は、スピーカ等で構成される音声出力装置であり、音声処理部134からのアナログ音声信号を出力する。入力部141は、視聴者からの選局要求やおすすめ番組表示要求等を制御部103へ出力する。
【0038】
尚、上述の説明では、合成部132は、映像処理部131からのアナログ映像信号と番組詳細情報順次制御部161からのアナログ映像信号の表示用番組詳細信号とを合成する場合を示している。しかし、映像処理部131はデジタル映像信号を出力し、番組詳細情報順次制御部161はデジタル映像信号の表示用番組詳細信号を出力し、合成部132は映像処理部131からのデジタル映像信号と番組詳細情報順次制御部161からのデジタル映像信号の表示用番組詳細信号とを合成することも可能である。
【0039】
また、合成部132での合成処理は、映像処理部131からの映像信号の一部を番組詳細情報順次制御部161からの表示用番組詳細信号と置き換える方式や、両信号を加重和してスーパーインポーズする方式や、クロマキー等のキーイングをする方式が採用される。また、単に両信号を合成処理する場合は、映像処理部131からの映像信号の一部が欠けたり、或いは表示用番組詳細信号で見難くなったりする。それを避ける為に、合成部132は、映像処理部131からの映像信号を画面内で一次元的または二次元的に圧縮し、この圧縮によって生じた空き領域に番組詳細情報順次制御部161からの表示用番組詳細信号を位置させることも考えられる。本実施例での合成部132は、このような合成処理も可能である。
【0040】
次に、本実施の形態における番組データのデータ構成、即ち分離部102から出力される番組データのデータ構成について図3と伴に説明する。
【0041】
図3は、本実施の形態における番組データのデータ構成の概念図である。図3において、番組データ300は、チャンネル情報310、320、330と、番組情報311、313、315、317、321、323、325、327と、番組詳細情報316、318、324、328で構成される。チャンネル情報310、320、330は、各チャンネルに関するチャンネル番号とチャンネル名などから成る。番組情報311、313、315、317、321、323、325、327は、各チャンネルで放送される番組のタイトルと放送時間などから成る。番組詳細情報316、318、324、328は、番組情報の付加情報であって、あら筋や見所などから成る。
【0042】
チャンネル情報310は、チャンネル番号が「022」でチャンネル名が「○○放送」を夫々意味するデータを有し、チャンネル情報320は、チャンネル番号が「034」でチャンネル名が「△△テレビ」を夫々意味するデータを有し、チャンネル情報330は、チャンネル番号が「077」でチャンネル名が「□□チャンネル」を夫々意味するデータを有している。
【0043】
チャンネル情報310には、番組情報311、313、315、317が含まれており、番組情報315、317は夫々番組詳細情報316、318を有している。しかし、番組情報311、313は番組詳細情報を有していない。
【0044】
同様に、チャンネル情報320には、番組情報321、323、325、327が含まれており、番組情報323、327は夫々番組詳細情報324、328を有している。しかし、番組情報321、325は番組詳細情報を有していない。
【0045】
番組情報315の場合を例に挙げて、番組情報と番組詳細情報を説明する。番組情報315は、番組タイトルが「洋画劇場」で放送時間が「21:00〜22:55」を夫々意味するデータを有し、番組詳細情報316も有している。番組詳細情報316は、あら筋である「あら筋、○○○○○○○○」を意味するデータを有している。
【0046】
他の詳細情報や番組詳細情報については、番組情報315や番組詳細情報316と同じ要領であるため、詳細な説明は省略する。
【0047】
尚、番組詳細情報316、324、328は所定サイズ以上のデータ量であり、番組詳細情報318は所定サイズよりも小さいデータ量であると仮定している。番組データ300は、上述のようなデータ構成になっている。
【0048】
本実施の形態における番組詳細情報の表示動作について、まず図1と伴に説明する。
【0049】
図1の番組詳細情報表示装置100で、コマンド受信手段140は、リモコン等からの番組詳細情報表示コマンドの一つであるおすすめ番組表示要求などを受信すると、その旨を番組制御手段120に通知する。
【0050】
番組詳細情報表示コマンド受信の通知を受けた番組情報制御手段120の番組詳細情報抽出手段150は、記憶装置110に記憶されている番組情報を取得する。そうして、番組詳細情報抽出手段150は、図4に示された手順でチャンネル情報と番組情報と番組詳細情報を抽出し、表示用番組詳細リストを作成する。
【0051】
番組詳細情報順次表示制御手段160は、番組詳細情報抽出手段150が抽出したチャンネル情報と番組情報と番組詳細情報から表示用番組詳細データを作成して表示手段130に順次出力する。
【0052】
表示手段130は、番組詳細情報順次表示制御手段160の出力を受けて、順次表示する。
【0053】
次に、図4を用いて図1に記載された番組詳細情報抽出手段150の動作の概要を説明する。
【0054】
まず、番組詳細情報抽出手段150は、番組データからチャンネル情報を抽出する。(S403)
次に、番組詳細情報抽出手段150は、抽出したチャンネル情報のチャンネル番号をチェックして対応する番組情報を抽出する。(S404)
続いて、番組詳細情報抽出手段150は、抽出した番組情報に対応する番組詳細情報が存在するか否かをチェックする。(S405)
番組詳細情報が存在すれば、番組詳細情報抽出手段150は番組詳細情報のサイズを検出する。(S406)
番組詳細情報が存在しなければ、番組詳細情報抽出手段150はその番組情報が最後の番組情報か否かを判断する。(S408)
番組詳細情報のサイズが所定バイト数以上であれば、番組詳細情報抽出手段150はその番組詳細情報を表示用番組詳細リストへ登録する。(S407)
所定バイト数以上でなければ、番組詳細情報抽出手段150はその番組情報が最後の番組情報か否かを判断する。(S408)
詳細情報抽出手段150は、チェックしている番組情報が現在対象としているチャンネルについての最後の番組情報か否かチェックする。(S408)
最後であれば、詳細情報抽出手段150は、チェックしているチャンネル情報が番号データ内の最後のチャンネル情報か否かを検出する。(S409)
最後でなければ、詳細情報抽出手段150は、新たな番組情報を抽出する。(S404)
チェックしているチャンネル情報が番号データ内の最後のチャンネル情報でなければ、詳細情報抽出手段150は、新たなチャンネル情報を抽出する。(S403)
チェックしているチャンネル情報が最後であれば、詳細情報抽出手段150は処理を終了する。(END)
次に、図4を用いて図2に記載された番組詳細情報抽出部151の動作を詳細に説明する。
【0055】
図2の番組詳細情報表示装置100で、コマンド受信手段140として動作する入力部141は、リモコン等からの番組詳細情報表示コマンドの一つであるおすすめ番組表示要求などを受信すると、その旨を番組制御手段120内の制御部103に通知する。
【0056】
そうして、制御部103は番組詳細情報抽出部151の動作を開始させる。次に、番組詳細情報抽出部151は、記憶部111に記憶されている番組データを取得し、チャンネル情報と番組情報と番組詳細情報を抽出する。図4はこの動作手順を示している。
【0057】
図4において、番組詳細情報抽出部151は、制御部103の指示に基いて、処理を開始状態となる。(START)
次に、番組詳細情報抽出部151は、表示用番組詳細リストを初期化する。(S401)
そうして、番組詳細情報抽出部151は、記憶部111に記憶されている番組データを取得する。(S402)
続いて、番組詳細情報抽出部151は、取得した番組データの中からチャンネル情報を抽出する。(S403)
次に、番組詳細情報抽出部151は、抽出したチャンネル情報に関連する番組情報を抽出する。(S404)
次に、番組詳細情報抽出部151は、抽出した番組情報に関連する番組詳細情報が存在するか否かを判断する。(S405)
抽出した番組情報に関連する番組詳細情報が存在していると判断された場合(YES)は、番組詳細情報抽出部151は、その番組詳細情報が所定サイズ以上か否かを判断する。(S406)
その番組詳細情報が所定サイズ以上であると判断された場合(YES)は、番組詳細情報抽出部151は、その番組詳細情報を表示用番組詳細リストへ登録する。(S407)
次に、番組詳細情報抽出部151は、その番組情報が最後の番組情報であるか否かを判断する。(S408)
尚、抽出した番組情報に関連する番組詳細情報が存在していないと判断された場合(NO)、及び、抽出した番組情報に関連する番組詳細情報が所定サイズ以上ではないと判断された場合(NO)も、番組詳細情報抽出部151はその番組情報が最後の番組情報であるか否かを判断する。(S408)
その番組情報が最後の番組情報ではないと判断された場合(NO)、番組詳細情報抽出部151は、次の新たな番組情報を抽出する。(S404)
一方、その番組情報が最後の番組情報であると判断された場合(YES)、番組詳細情報抽出部151は、そのチャンネル情報が最後のチャンネル情報であるか否かを判断する。(S409)
そのチャンネル情報が最後のチャンネル情報ではないと判断された場合(NO)、番組詳細情報抽出部151は、次の新たなチャンネル情報を抽出する。(S403)
一方、そのチャンネル情報が最後のチャンネル情報であると判断された場合(YES)、番組詳細情報抽出部151は、表示用番組詳細リストを番組詳細情報順次表示制御部161に出力する。(S410)
そうして、番組詳細詳細情報抽出部151の一連の処理が終了する。(END)
図5は、番組詳細情報抽出部151で生成されて番組詳細情報順次表示制御部161に入力される表示用番組詳細リストを示している。
【0058】
同図において、表示用番組詳細リスト501の左端の列はチャンネル情報欄510、中央の列は番組情報欄520、右端の列は番組詳細情報欄530である。
【0059】
図4に示されたフローチャートでの説明でも明らかな通り、番組詳細情報抽出部151は、番組詳細情報が所定サイズ以上のデータ量を有する場合を抽出して表示用番組詳細リストを生成する。即ち、図3に示されている番組データ300の中で、チャンネル情報310の番組情報315及び番組詳細情報316と、チャンネル情報320の番組情報323及び番組詳細情報324と、チャンネル情報320の番組情報327及び番組詳細情報328とが抽出されて表示用番組詳細リスト501に載る。番組詳細情報318は番組詳細情報が所定サイズ以上のデータ量ではないので、表示用番組詳細リスト501には載らない。従って、図3のチャンネル情報310と番組情報315と番組詳細情報316とが、夫々図5のチャンネル情報511と番組情報521と番組詳細情報531になる。同様に、図3のチャンネル情報320と番組情報323と番組詳細情報324とが、夫々図5のチャンネル情報512と番組情報522と番組詳細情報532になる。また、図3のチャンネル情報320と番組情報327と番組詳細情報328とが、夫々図5のチャンネル情報513と番組情報523と番組詳細情報533になる。
【0060】
次に、番組詳細情報順次表示制御部161での処理を、図6と伴に説明する。
【0061】
図6において、図2の番組詳細情報順次表示制御部161は、制御部103からの指示を受けて、処理を開始する。(START)
まず、番組詳細情報順次表示制御部161は、番組詳細情報抽出部151で生成された表示用番組詳細リストを取得する。(S601)
次に、番組詳細情報順次表示制御部161は、取得した表示用番組詳細リストに含まれるリスト項目の総数を検出する。検出された総数をN個とする。(S602)
本実施の形態では、表示用番組詳細リストは図5に示されたものである。従って、ここでは、リスト項目の総数である「N」の値は「3」ということになる。
【0062】
続いて、番組詳細情報順次表示制御部161は、自身で持っているカウンターの値である「COUNT」を0にリセットする。(S603)
本実施の形態では、表示用番組詳細リストは図5に示されたものである。従って、「COUNT」値の「0」は図5のチャンネル情報511と番組情報521と番組詳細情報531とに対応している。同様にして、「COUNT」値の「1」は図5のチャンネル情報512と番組情報522と番組詳細情報532とに対応し、「CUONT」値の「2」は図5のチャンネル情報513と番組情報523と番組詳細情報533とに対応している。
【0063】
次に、番組詳細情報順次表示制御部161は、現在の「COUNT」の値がNよりも小さい値であるか否かを判断する。(S604)
現在の「COUNT」の値がNよりも小さい値であると判断した場合(YES)は、番組詳細情報順次表示制御部161は、表示用番組詳細リストにおける「COUNT」値に対応する情報を基にして「COUNT」値に対応する表示用番組詳細データを作成する。(S605)
この時点で「COUNT」の値はまだ「0」であるから、図5のチャンネル情報511と番組情報521と番組詳細情報531とに対応した表示用番組詳細データが作成される。
【0064】
次に、番組詳細情報順次表示制御部161は、このようにして作成された表示用番組詳細データを合成部132に出力する。(S606)
続いて、番組詳細情報順次表示制御部161は、「COUNT」の値に「1」を加えてインクリメントする。(S607)
次に、番組詳細情報順次表示制御部161は、インクリメントされた新しい「COUNT」の値がNよりも小さいか否かを判断する。(S604)
このようなプロセスが繰り返されて、やがて、インクリメントされた新しい「COUNT」の値がNよりも小さい値ではないと判断される状態になる。(NO)
「COUNT」の値がNよりも小さい値ではないと判断される状態になると、番組詳細情報順次表示制御部161は処理を終了する。(END)
このようにして、番組詳細情報順次表示制御部161は、作成した表示用番組詳細データを合成部132に順次出力する。
【0065】
尚、上述の説明では、番組詳細情報順次表示制御部161は、表示用番組詳細データが作成される毎に逐次その表示用番組詳細データを合成部132に出力する(S606)方式を記載している。しかしながら、本発明の実施の形態1ではこのような方式に限られるものではない。即ち、作成された表示用番組詳細データを記憶しておき、制御部103は入力部141に入る信号等を基にして、記憶している表示用番組詳細データの中から所望のデータを所望のタイミングで表示させるように構成することも可能である。
【0066】
次に、以上のようにして作成される番組詳細情報の表示画面例を、まず図7と伴に概要を説明する。
【0067】
図7において、テレビジョン受信機701の表示等は、リモコン703で制御されている。表示画面702は、リモコン703で制御さて、放送されている映像とチャンネル情報や番組詳細情報を映し出している。番組詳細情報の表示要領として、例えば、CM中に表示、無信号時に表示、これらの自動表示、「おすすめ番組」ボタンをおした場合に表示、等の表示要領がある。視聴者は、リモコン703を操作してこれらの表示要領のどれを実行するかを決定設定する。
【0068】
次に、番組詳細情報の表示画面の更に具体的な例を示して、その詳細を以下に説明する。
【0069】
図8は、図2の映像出力部133に表示される画面の一例である。図8において、画面810、820、830は、それぞれ図7の表示画面702の異なった時刻での画面である。画像領域811は図2の映像処理部131から出力されている映像が表示されている領域であり、画像領域812は番組詳細情報順次制御部161からの情報が表示されている領域である。同様に、画像領域821と831は図2の映像処理部131から出力されている映像が表示されている領域であり、画像領域822と832は番組詳細情報順次制御部161からの情報が表示されている領域である。
【0070】
画面810は、番組詳細情報順次制御部161から出力されている図5に示されたチャンネル情報511と番組情報521と番組詳細情報531が表示されている状態を示している。同様に、画面820は図5に示されたチャンネル情報512と番組情報522と番組詳細情報532が表示されている状態を示し、画面830は図5に示されたチャンネル情報513と番組情報523と番組詳細情報533が表示されている状態を示している。
【0071】
このように、番組詳細情報順次制御部161からの情報が、画面の一部に、時間をおいて次々に表示される。
【0072】
尚、既に説明した通り、本実施の形態での合成部132は種々の合成処理方法を採用可能である。合成部132が映像処理部131からの映像信号の一部を番組詳細情報順次制御部161からの表示用番組詳細信号と単に置き換える方式を採用している場合は、映像処理部131からの映像信号の一部が欠けて、その欠けた部分に番組詳細情報順次制御部161からの表示用番組詳細信号が嵌った画像になる。合成部132が映像信号と表示用番組詳細信号とを加重和してスーパーインポーズする方式を採用している場合は、映像処理部131からの映像信号は欠けず、その映像信号の一部に表示用番組詳細信号が加重重畳された画像になる。合成部132がクロマキー等のキーイング方式を採用する場合は、表示用番組詳細信号のキャラクタ等が存在する画素部分のみが映像信号と置き換った画像になる。また、合成部132が映像処理部131からの映像信号を画面内で一次元的または二次元的に圧縮する機能を有する方式の場合は、映像信号は画面内で一次元的または二次元的に圧縮され、この圧縮によって生じた空き領域に表示用番組詳細信号が嵌った画像になる。
【0073】
図8では、画像領域812、822、832には文字のみが表示されている場合を示している。本実施の形態1では、このような文字だけではなく、図や動画等の画像情報も表示することが可能である。
【0074】
既に記載した通り、番組詳細情報抽出部151から出力される表示用番組詳細リスト情報は、所定のコード化を施されたデータである。従って、番組詳細情報順次制御部161は、このコード化されているデータをキャラクタに復号し、且つそれを画像データに変換する機能を有している。また、このコード化されているデータには、動画や静止画等の関連情報が含めれている場合もある。番組詳細情報順次制御部161は、このような関連情報も復号し、且つそれを画像データに変換する機能も有している。
【0075】
画像領域812、822、832に文字のみならず図や動画等の画像情報も表示する場合を図2及び図9と伴に説明する。
【0076】
図9において、図8と異なる部分は、動画901〜903である。この動画901〜903は、上述の画像情報の一例である。図9では、図8と同様の部分は図8と同じ番号を付与し、これらの部分の詳細な説明は省略する。
【0077】
既に説明したが、図2の番組詳細情報抽出部151から出力される表示用番組詳細リスト情報は、一般に、キャラクタや静止画や動画やオブジェクト等が所定のコード化を施されたデータである。従って、図2の番組詳細情報順次制御部161は、このコード化されているデータをキャラクタや静止画や動画やオブジェクト等に復号し、且つそれを画像データに変換する機能を有している。
【0078】
この表示用番組詳細リスト情報にキャラクタの情報と動画の情報が含まれている場合を仮定する。この場合、番組詳細情報順次制御部161は、動画の情報もデコードし、映像信号に変換して合成部132に出力する。合成部132は、番組詳細情報順次制御部161からのキャラクタと動画と、映像処理部131からの映像信号とを合成する。即ち、図9の領域812、822、832には、その一部に動画901、902、903が夫々表示される。
【0079】
このように、キャラクタのみならず、図や動画等の画像情報も表示することで、更に多彩な番組情報通知が可能になる。
【0080】
(実施の形態2)
上述の実施の形態1は、表示用番組詳細信号として文字情報或いは画像情報を扱う番組詳細情報表示装置を示している。本実施の形態2は、表示用番組詳細信号として文字情報や画像情報のみならず、音声情報も扱う番組詳細情報表示装置を示す。図10及び図11と伴に、実施の形態2を説明する。
【0081】
図10は、本実施の形態2に係る番組詳細情報表示装置のシステム構成図である。図10において、図2と異なる部分は、音声変換部1001と音声切替部1002である。図10で、図2と同様の部分は図2と同じ番号を付与し、これらの部分の詳細な説明は省略する。
【0082】
番組詳細情報順次制御部161は、番組詳細情報抽出部151からの表示用番組詳細リスト情報に基づいて、表示用番組詳細データを作成し、その表示用番組詳細データを表示用番組詳細信号に変換して合成部132へ出力する。また、番組詳細情報順次制御部161は、作成した表示用番組詳細データを音声変換部1001へも入出力する。
【0083】
音声変換部1001は、入力された表示用番組詳細データに含まれているキャラクタ情報の部分をそのキャラクタに対応する音声情報に変換する。即ち、音声変換部1001は、所謂音声合成の機能を有している。音声変換部1001は、このようにして生成した音声情報をアナログ音声信号に変換して音声切替部1002へ出力する。
【0084】
音声処理部134は、分離部102から入力されているデジタル音声信号データストリームをデコードし、且つアナログ音声信号として音声切替部1002へ出力する。
【0085】
音声切替部1002は、音声変換部1001から入力されている音声信号と音声処理部134から入力されている音声信号とを適宜切り替えて、音声出力部135へ出力する。
【0086】
尚、本実施の形態2における音声切替部1002は、音声変換部1001から入力されている音声信号と音声処理部134から入力されている音声信号とを単に切替える方式や、これら両音声信号をフェイドイン・フェイドアウト機能で切り替える方式や、これら両音声信号を加重和合成する方式等が採用される。両者を単に切り替える方式の場合は、音声切替部1002は音声変換部1001から入力されている音声信号と音声処理部134から入力されている音声信号との択一的な選択回路で構成される。両者をフェイドイン・フェイドアウト機能で切り替える方式の場合は、音声切替部1002は音声変換部1001から入力されている音声信号と音声処理部134から入力されている音声信号との切り替えタイミングで両者の利得を変化させながら加算して切り替える回路で構成される。両者を加重和合成する方式の場合は、音声切替部1002は音声変換部1001から信号が入力される期間で両信号を夫々加重して加算する回路で構成される。
【0087】
また、上述の説明では、音声切替部1002は、音声処理部134からのアナログ音声信号と音声変換部1001からのアナログ音声信号のとを切り替える場合を示している。しかし、音声理部134はデジタル音声信号を出力し、音声変換部1001もデジタル音声信号を出力し、音声切替部1002は音声処理部134からのデジタル音声信号と音声変換部1001からのデジタル音声信号とを切り替えることも可能である。
【0088】
次に、図10の映像出力部133に表示される画面と音声出力部135から発せられる音声の一例を図11と伴に説明する。
【0089】
図11において、図8及び図9と異なる部分は、音声1101〜1103と音声出力部135である。音声出力部135は図10に示された音声出力部135と同様である。図11で、図8及び図9と同様の部分は図8及び図9と同じ番号を付与し、これらの部分の詳細な説明は省略する。
【0090】
図11に示されている通り、画像領域812に番組詳細情報順次制御部161からの情報が表示されている時に、その表示内容に相当する音声1101が音声出力部135から発せられる。同様に、画像領域822に番組詳細情報順次制御部161からの情報が表示されている時にはその表示内容に相当する音声1102が音声出力部135から発せられ、画像領域832に番組詳細情報順次制御部161からの情報が表示されている時にはその表示内容に相当する音声1103が音声出力部135から発せられる。
【0091】
このように、本実施の形態2では、番組詳細情報順次制御部161からの情報を映像出力部133に表示するだけではなく、その表示内容に相当する音声が音声出力部135から発せられるので、ユーザが番組情報を知る為の機能が更に向上する。
【0092】
以上説明したように、本発明の番組詳細情報表示装置は、視聴者のリモコン操作等による番組詳細情報表示コマンド受信により、記憶手段に記憶された番組データから番組詳細情報を抽出し、チャンネル情報および番組情報と共に画像や音声等を用いた表示用番組詳細データを作成して順次表示することで、視聴者の番組選択の効率化を図ることができる。
【0093】
さらに、所定のデータ量より多い番組詳細情報のみを表示することで、番組制作側が推奨すると思われる番組をおすすめ番組として視聴者に効率良く提示することができる。また、放送されている画像と同時に番組詳細情報を表示することが可能である。
【0094】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の番組詳細情報表示装置によれば、番組詳細情報抽出手段が抽出した番組詳細情報を順次表示手段に出力する番組詳細情報順次表示制御手段を有することで、視聴者の番組選択の効率を上げることができる。
【0095】
さらに、番組詳細情報抽出手段が所定サイズ以上の番組詳細情報のみを抽出することで、おすすめ番組等を効率良く視聴者に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る番組詳細情報表示装置のシステム構成図
【図2】本発明の実施の形態1に係る番組詳細情報表示装置の詳細なシステム構成図
【図3】本発明の実施の形態1に係る番組データのデータ構成の概念図
【図4】本発明の実施の形態1における番組詳細情報抽出処理の動作フローチャート
【図5】本発明の実施の形態1に係る番組詳細情報表示装置での表示用番組詳細リストの一例を示す図
【図6】本発明の実施の形態1に係る番組詳細情報表示装置での表示用番組詳細データ作成処理のフローチャート
【図7】本発明の実施の形態1に係る番組詳細情報表示装置での番組詳細情報表示画面の一例を示す図
【図8】本発明の実施の形態1における番組詳細情報の更に詳細な表示画面の例を示す図
【図9】本発明の実施の形態1における番組詳細情報の更に詳細な表示画面の他の例を示す図
【図10】本発明の実施の形態2に係る番組詳細情報表示装置の詳細なシステム構成図
【図11】本発明の実施の形態2に係る番組詳細情報表示装置における番組詳細情報の表示画面の例を示す図
【図12】従来の番組詳細情報表示装置のおける番組詳細情報の表示画面を示す図
【符号の説明】
100 番組詳細情報表示装置
101 チューナ
102 分離部
103 制御部
104 アンテナ
110 記憶手段
111 記憶部
120 番組情報制御手段
130 表示手段
131 映像処理部
132 合成部
133 映像出力部
134 音声処理部
135 音声出力部
140 コマンド受信手段
141 入力部
150 番組詳細情報抽出手段
151 番組詳細情報抽出部
160 番組詳細情報順次表示制御手段
161 番組詳細情報順次表示制御部
300 番組データ
310、320、330 チャンネル情報
311、313、315、317、321、323、325、327 番組情報
316、318、324、328 番組詳細情報
510 チャンネル情報欄
520 番組情報欄
530 番組詳細情報欄
511、512、513 チャンネル情報
521、522、523 番組情報
531、532、533 番組詳細情報
701 テレビジョン受信機
702 表示画面
703 リモコン
810、820、830 画面
811、821、831、812、822、832 画像領域
901、902、903 動画
1001 音声変換部
1002 音声切替部
1101、1102、1103 音声

Claims (13)

  1. 表示手段と、番組のタイトルを含む番組情報を少なくとも含む番組データを記憶する記憶手段と、前記番組情報に対応した番組詳細情報が前記番組データに含まれているかをチェックし、前記番組詳細情報が含まれている場合に、前記番組詳細情報のデータ量を検出し、前記検出したデータ量が所定バイト数以上の番組詳細情報を抽出する番組詳細情報抽出手段と、前記番組詳細情報抽出手段が抽出した前記所定バイト数以上の番組詳細情報を前記表示手段に順次出力する番組詳細情報順次表示制御手段とを有する番組詳細情報表示装置。
  2. 前記番組詳細情報順次表示制御手段は、前記番組詳細情報抽出手段が抽出した所定バイト数以上の番組詳細情報を前記表示手段に所定の時間間隔で自動的に順次出力する請求項1に記載の番組詳細情報表示装置。
  3. コマンドを受信するコマンド受信手段を更に有し、前記番組詳細情報順次表示制御手段は、前記番組詳細情報抽出手段が抽出した所定バイト数以上の番組詳細情報を前記表示手段に前記コマンド受信手段に制御されたタイミングで順次出力する請求項1に記載の番組詳細情報表示装置。
  4. 前記番組詳細情報抽出手段は、前記番組データから番組詳細情報と関連情報を併せて抽出し、前記番組詳細情報順次表示制御手段は、前記番組詳細情報抽出手段が抽出した番組詳細情報と関連情報とを併せて前記表示手段に順次出力する請求項記載の番組詳細情報表示装置。
  5. 前記関連情報は画像情報である請求項記載の番組詳細情報表示装置。
  6. 前記表示手段は、映像データストリームを基にして映像信号を復元する映像処理部と、合成部と前記合成部の出力を受けて映像を表示する映像出力部と、音声データストリームを基にして音声信号を復元する音声処理部と、前記音声信号を受けて音声を出力する音声出力部とで構成され、前記記憶手段は、制御部で制御される記憶部で構成され、前記番組詳細情報抽出手段は、前記制御部と、前記制御部の指示によって前記記憶部から前記所定バイト数以上の番組詳細情報を抽出する番組詳細情報抽出部とで構成され、前記番組詳細情報順次表示制御手段は、前記制御部と、前記制御部の指示によって前記番組詳細情報抽出部からの前記所定バイト数以上の番組詳細情報を順次制御する番組詳細情情報順次制御部とで構成され、前記合成部は、前記映像処理部の出力と前記番組詳細情情報順次制御部の出力とを合成する請求項記載の番組詳細情報表示装置。
  7. 前記表示手段は、映像データストリームを基にして映像信号を復元する映像処理部と、合成部と前記合成部の出力を受けて映像を表示する映像出力部と、音声データストリームを基にして音声信号を復元する音声処理部と、音声信号を切り替える音声切替部と、前記音声切替部からの音声信号を受けて音声を出力する音声出力部とで構成され、記憶手段は、制御手段で制御される記憶部で構成され、前記番組詳細情報抽出手段は、前記制御部と、前記制御部の指示によって前記記憶部から前記所定バイト数以上の番組詳細情報を抽出する番組詳細情報抽出部とで構成され、前記番組詳細情報順次表示制御手段は、前記制御部と、前記制御部の指示によって前記番組詳細情報抽出部からの前記所定バイト数以上の番組詳細情報を順次制御する番組詳細情情報順次制御部とで構成され、前記番組詳細情情報順次制御部からの情報をもとにして音声信号に変換する音声変換部を更に有し、前記合成部は、前記映像処理部の出力と前記番組詳細情情報順次制御部の出力とを合成し、前記音声切替部は、前記音声処理部の出力と前記音声変換部の出力とを切り替える請求項記載の番組詳細情報表示装置。
  8. 前記合成部は、前記映像処理部の出力の一部を前記番組詳細情情報順次制御部の出力で置き換える請求項または記載の番組詳細情報表示装置。
  9. 前記合成部は、前記映像処理部の出力と前記番組詳細情情報順次制御部の出力とを加重和する請求項または記載の番組詳細情報表示装置。
  10. 前記合成部は、前記映像処理部の出力を前記番組詳細情情報順次制御部の出力でキーイングする請求項または記載の番組詳細情報表示装置。
  11. 前記合成部は、前記映像処理部の出力を表示される映像で1次元或いは2次元に表示を圧縮する機能を有し、前記圧縮された結果生じる空白の部分を前記番組詳細情情報順次制御部の出力で置き換える請求項または記載の番組詳細情報表示装置。
  12. 少なくとも映像を表示するステップと、番組のタイトルを含む番組情報を少なくとも含む番組データを記憶するステップと、前記番組情報に対応した番組詳細情報が前記番組データに含まれているかをチェックするステップと、前記番組詳細情報のデータ量を検出するステップと、前記データ量が所定バイト数以上の番組詳細情報を抽出するステップと、前記番組詳細情報を抽出ステップで抽出された前記所定バイト数以上の番組詳細情報を前記表示するステップに順次出力するように順次制御するステップとを備える番組詳細情報表示方法。
  13. 前記番組詳細情報を抽出ステップは、前記番組データから前記所定バイト数以上の番組詳細情報と関連情報を併せて抽出し、前記順次制御するステップは、前記番組詳細情報を抽出するステップで抽出された前記所定バイト数以上の番組詳細情報と関連情報とを併せて前記表示するステップに順次出力する請求項12記載の番組詳細情報表示方法。
JP2003112365A 2002-04-22 2003-04-17 番組詳細情報表示装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4258261B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003112365A JP4258261B2 (ja) 2002-04-22 2003-04-17 番組詳細情報表示装置及びその方法
US10/488,641 US7600242B2 (en) 2002-04-22 2003-04-21 Program detail information display apparatus and method thereof
KR1020047003364A KR100665171B1 (ko) 2002-04-22 2003-04-21 프로그램 상세 정보 표시 장치 및 그 방법
EP03725614.6A EP1429549B1 (en) 2002-04-22 2003-04-21 Program detail information display apparatus and method thereof
PCT/JP2003/005041 WO2003090454A1 (en) 2002-04-22 2003-04-21 Program detail information display apparatus and method thereof
CNB038010100A CN100373931C (zh) 2002-04-22 2003-04-21 节目详细信息显示装置及其方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118888 2002-04-22
JP2003112365A JP4258261B2 (ja) 2002-04-22 2003-04-17 番組詳細情報表示装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004007593A JP2004007593A (ja) 2004-01-08
JP4258261B2 true JP4258261B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=29253616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003112365A Expired - Fee Related JP4258261B2 (ja) 2002-04-22 2003-04-17 番組詳細情報表示装置及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7600242B2 (ja)
EP (1) EP1429549B1 (ja)
JP (1) JP4258261B2 (ja)
KR (1) KR100665171B1 (ja)
CN (1) CN100373931C (ja)
WO (1) WO2003090454A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060014145A1 (en) * 2002-04-26 2006-01-19 Miller Brian S Methods and articles for high throughput analysis of biomolecular interactions
JP2006100892A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置
JP4482427B2 (ja) * 2004-11-11 2010-06-16 日本電信電話株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム、及びコンテンツ配信プログラムの記録媒体
JP2007067595A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd 番組情報の通知方法
JP2007116367A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Sharp Corp 推薦番組告知装置、推薦番組告知方法、推薦番組告知プログラム、および推薦番組告知プログラムを記録した記録媒体
US20080288981A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Sony Corporation Receiving device, information providing device, information providing system, information providing method, and programs
JP5219501B2 (ja) * 2007-12-27 2013-06-26 三菱電機株式会社 画面生成装置および画面レイアウト共有システム
EP2519003B1 (en) * 2009-12-25 2017-05-10 Panasonic Corporation Broadcast receiver apparatus and program information voice output method in broadcast receiver apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460198B2 (ja) 1994-04-07 2003-10-27 株式会社東芝 テレビジョン受信機及び番組情報表示方法
US6396546B1 (en) * 1994-05-20 2002-05-28 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method
JP3644455B2 (ja) * 1994-09-29 2005-04-27 ソニー株式会社 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
US5754172A (en) * 1995-01-09 1998-05-19 Sony Corporation Information display method
JP3572595B2 (ja) 1995-07-21 2004-10-06 ソニー株式会社 電子番組ガイド表示制御装置および方法
US6314570B1 (en) * 1996-02-08 2001-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus for facilitating data selection and data processing in at television environment with reusable menu structures
JPH11155110A (ja) 1997-11-21 1999-06-08 Nec Corp 番組表表示装置及び方法
JPH11266413A (ja) 1998-03-17 1999-09-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、デジタル信号復調装置および方法、並びに提供媒体
US20020067913A1 (en) * 1998-05-15 2002-06-06 Hideo Ando Information recording method and information reproducing method
JP2000013708A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd 番組選択支援装置
JP2003524307A (ja) * 1998-07-23 2003-08-12 ディバ システムズ コーポレイション 双方向ユーザインターフェースを生成し、配信し、受信するシステム
US6986159B1 (en) * 1998-10-15 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and system for receiving and recording digital broadcast programs
JP2000278624A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 情報表示装置
US7096487B1 (en) * 1999-10-27 2006-08-22 Sedna Patent Services, Llc Apparatus and method for combining realtime and non-realtime encoded content
GB2365651B (en) 1999-12-07 2004-04-21 Sony Corp Information retrieving apparatus and information receipt apparatus,and method of retrieving and receiving information
US20020147984A1 (en) * 2000-11-07 2002-10-10 Tomsen Mai-Lan System and method for pre-caching supplemental content related to a television broadcast using unprompted, context-sensitive querying
US6943845B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for data processing, and storage medium
JP2002271710A (ja) 2001-03-06 2002-09-20 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
JP4033636B2 (ja) * 2001-03-12 2008-01-16 三菱電機株式会社 映像/音声情報記録再生装置
JP4005374B2 (ja) * 2002-01-22 2007-11-07 富士通テン株式会社 デジタル放送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003090454A1 (en) 2003-10-30
CN100373931C (zh) 2008-03-05
US20050066360A1 (en) 2005-03-24
KR100665171B1 (ko) 2007-01-04
US7600242B2 (en) 2009-10-06
EP1429549B1 (en) 2018-08-01
EP1429549A4 (en) 2007-06-27
JP2004007593A (ja) 2004-01-08
KR20040029469A (ko) 2004-04-06
EP1429549A1 (en) 2004-06-16
CN1611068A (zh) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1879382B1 (en) Multi-screen display apparatus and method for digital broadcast receiver
EP2104343B1 (en) Image processing apparatus and method and a recording medium
US7230655B2 (en) Digital broadcasting receiver
JP5116854B2 (ja) デジタル放送受信機
JP4258261B2 (ja) 番組詳細情報表示装置及びその方法
JPH11164215A (ja) テレビジョン受像機
US8826334B2 (en) Television receiving apparatus and method for displaying an electronic program guide
US7068322B2 (en) Broadcasting receiver
JP4274780B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004179717A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004187179A (ja) ディジタル放送受信装置
JP4067468B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP4082987B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP3896070B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP4052919B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2008022047A (ja) 放送受信装置、放送受信方法およびコンピュータ・プログラム
JP4783604B2 (ja) 放送受信装置
JP4617775B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4052920B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2006340111A (ja) ディジタル放送受信装置
KR20010029047A (ko) 디지탈 방송 시스템에서의 지도 정보 서비스 제공 방법
JP2009177706A (ja) 放送受信装置
JP2006019779A (ja) テレビジョン受像機及びテレビジョン受像機のブラウザ起動方法。
JP2005286949A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004104487A (ja) 放送受信装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4258261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees