JP4257934B2 - ビタミンk2の安定化方法 - Google Patents

ビタミンk2の安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4257934B2
JP4257934B2 JP2003581608A JP2003581608A JP4257934B2 JP 4257934 B2 JP4257934 B2 JP 4257934B2 JP 2003581608 A JP2003581608 A JP 2003581608A JP 2003581608 A JP2003581608 A JP 2003581608A JP 4257934 B2 JP4257934 B2 JP 4257934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
vitamin
emulsion
manufactured
drink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003581608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003084352A1 (ja
Inventor
裕一郎 中野
孝博 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOUWA HAKKO BIO CO.,LTD
Original Assignee
KYOUWA HAKKO BIO CO.,LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOUWA HAKKO BIO CO.,LTD filed Critical KYOUWA HAKKO BIO CO.,LTD
Publication of JPWO2003084352A1 publication Critical patent/JPWO2003084352A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257934B2 publication Critical patent/JP4257934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0021Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/003Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/011Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/06Preservation of finished products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、ビタミンK 2 の安定化方法および該方法に用いられる組成物に関する。
【0002】
【背景技術】
脂溶性ビタミンには光、熱または酸化に対して不安定なものが多く、脂溶性ビタミンを含有する液状飲食品中での脂溶性ビタミンの安定化が課題となっている。
脂溶性ビタミンを安定化させる方法としては、光に敏感な脂溶性物質を添加することによるビタミンKの安定化方法〔Jpn. J. Hosp. Pharm., 22, 449 (1996)、日本薬学会第110年会講演要旨集, 4,104 (1990)〕、遮光カバーによる安定化方法〔(Jpn. J. Hosp. Pharm., 28, 47 (1992)〕、グルタチオンを添加することによる溶液中のビタミンK2の光による分解の抑制方法〔(J. Parenteral Science & Technology, 43, 204 (1989))、カロテノイドを脂溶性ビタミンと均一に混和することによる脂溶性ビタミンの安定化方法(特開平4-26670)、黄色および赤色の着色剤から選ばれる1種以上の物質を配合することによる光に不安定な脂溶性薬物の安定化方法(特開2000-7583)等が知られている。
【0003】
しかし、これまでに、脂溶性ビタミン、特にビタミンKまたはユビキノンを安定化するために、色素または乳濁液と抗酸化剤とを併用する効果に関する報告はなされていない。
脂溶性ビタミンを含有する飲食品としては、ビタミンKを含有する飲食品(特開平11-127816)、ビタミンKおよびカルシウムを強化した乳、乳製品(特開平11-56232)、ユビキノンを含有する非アルコール性飲料(特表2001-504343)、ビタミンAまたはビタミンEを含有する飲料組成物(WO96/04801)等が知られている。
【0004】
【発明の開示】
本発明の目的は、ビタミンK 2 の安定化方法および該方法に用いられる組成物を提供することにある。
本発明は、以下の(1)〜()に関する。
(1) ビタミンK 2 を含有する溶液または液状飲食品に、牛乳、山羊乳、羊乳、馬乳、脱脂乳、部分脱脂乳、発酵乳、乳酸菌飲料、乳飲料、濃縮乳、脱脂濃縮乳およびクラウディーベースからなる群より選ばれる乳濁液、ならびにポリフェノール、トコフェロー ルもしくはその誘導体またはこれらの塩、アスコルビン酸またはその塩、ルチン、カフェイン、およびイソフラボンからなる群より選ばれる抗酸化剤を添加することを特徴とするビタミンK 2 の安定化方法。
【0005】
(2) ビタミンK 2 を含有する溶液または液状飲食品100mlあたりの乳濁液の含有量が1g以上になるように乳濁液を添加する、上記(1)の安定化方法。
(3) ビタミンK 2 を含有する溶液または液状飲食品100mlあたりの抗酸化剤の含有量が0.1mg以上になるように抗酸化剤を添加する、上記(1)の安定化方法。
【0006】
(4) 牛乳、山羊乳、羊乳、馬乳、脱脂乳、部分脱脂乳、発酵乳、乳酸菌飲料、乳飲料、濃縮乳、脱脂濃縮乳およびクラウディーベースからなる群より選ばれる乳濁液、ならびにポリフェノール、トコフェロールもしくはその誘導体またはこれらの塩、アスコルビン酸またはその塩、ルチン、カフェイン、およびイソフラボンからなる群より選ばれる抗酸化剤からなるビタミンK 2 の安定化用組成物。
【0007】
本発明におけるビタミンK 2 は、天然物より公知の方法で抽出精製して得たものであっても、公知の方法で化学合成して得たものであっても、微生物等を用いる発酵法によって得たものであっても、いずれのものも用いることができる。また、市販のものを用いることもできる。
ビタミンK 2 としては、メナキノンをあげることができる。
【0008】
メナキノンとしては、メナキノン−4、メナキノン−5、メナキノン−6、メナキノン−7、メナキノン−8、メナキノン−9等があげられるが、メナキノン−4およびメナキノン−7が好ましく用いられる。
本発明に用いられる乳濁液は、飲食品に使用可能であり、液状飲食品に濁りを与えるような乳濁液であれば天然物由来のものであっても、人工的に作製されたものであってもよい。
【0009】
天然物由来の乳濁液としては、例えば、牛乳、山羊乳、羊乳、馬乳等の哺乳類の乳、脱脂乳、部分脱脂乳、発酵乳、乳酸菌飲料、乳飲料、濃縮乳、脱脂濃縮乳等をあげることができる。
人工的に作製される乳濁液としては、例えば、水性媒体、油脂(精油、植物油、バターオイル等の動物油等)、および乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、サポニン、乳タンパク、アラビアガム等)を混合し、高速攪拌乳化機、超音波ホモゲナイザー、高圧ホモゲナイザー、超高圧ホモゲナイザー等を用いて、常法に従って乳化させて得られる乳濁液をあげることができる。乳タンパクとしては、カゼインまたはカゼインナトリウムが好ましく用いられる。
【0010】
乳濁液の作製に用いられる水性媒体としては、例えば、水、精製水、脱イオン水、蒸留水等があげられる。
油脂としては、植物油が好ましく用いられる。
乳化剤としては、アラビアガムまたはショ糖脂肪酸エステルが好ましく用いられる。
【0011】
乳濁液は、水中油滴(O/W)型であっても油滴水中(W/O)型であってもよいが、水中油滴型である方が好ましい。
該乳濁液の例としては、水と植物油の混合液にアラビアガムおよびショ糖脂肪酸エステルを乳化剤として添加し、乳化して得られる乳濁液があげられる。水に対する植物油の比率は体積比として、0.5〜50%であることが好ましく、0.5〜20%であることがさらに好ましい。
【0012】
乳化剤は、水に対して体積比として10〜40%であることが好ましい。
乳濁液の例としては、具体的にはクラウディーベース(小川香料社製)、ネオクラB−2(三栄源エフ・エフ・アイ社製)、ネオクラB19(三栄源エフ・エフ・アイ社製)、ネオクラNo30380(三栄源エフ・エフ・アイ社製)等をあげることができる。
【0013】
本発明に用いられる抗酸化剤としては、例えば、ポリフェノール、トコフェロールもしくはその誘導体またはこれらの塩、アスコルビン酸またはその塩、ルチン、カフェイン、イソフラボン等をあげることができる。
これらの抗酸化剤は、単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0014】
ポリフェノールとしては、カテキン、プロアントシアニジン等があげられる。
トコフェロールとしては、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、α−トコトリエノール、β−トコトリエノール、γ−トコトリエノール、δ−トコトリエノール等があげられる。これらの誘導体としては、酢酸エステル、ニコチン酸エステル、リン酸エステル等をあげることができる。これらの塩としては、例えば、α−トコフェロール二ナトリウムをあげることができる。
【0015】
アスコルビン酸の塩としては、ナトリウム塩またはカリウム塩等をあげることができる。
本発明に用いられる抗酸化剤は、これらの抗酸化剤を含有するものから溶媒等によって抽出して得られる抽出物であってもよく、該抽出物の濃縮物または乾燥物であってもよく、該抽出物より常法により精製して得られる精製品であってもよい。
【0016】
抗酸化剤の溶媒抽出に用いる溶媒としては、これらの抗酸化剤を抽出できる溶媒であれば、例えば水性媒体、有機溶媒等いずれでもよい。また、溶媒は単独で用いてもよいし、複数を組み合わせた混合溶媒として用いてもよい。
水性媒体としては、例えば、水、精製水、脱イオン水、蒸留水等があげられる。
【0017】
有機溶媒としては、酢酸アルキル、1価脂肪族アルコール、脂肪族ケトンが好ましく、酢酸エチル、エタノール、アセトンがさらに好ましく、飲食品への利用という観点からはエタノールを用いることが特に好ましい。
抽出は、攪拌機、超音波発生器、還流抽出器、ソックスレー抽出機等を用いて行うことができる。抽出後、得られる抽出液を抽出物としてもよいし、抽出残さを抽出溶媒でさらに抽出し、得られた抽出液を抽出物としてもよい。
【0018】
抽出液の濃縮または乾燥は、加熱濃縮、減圧濃縮、凍結乾燥、自然乾燥、通風乾燥等の常法で行うことができ、これらの操作で得られるものを抽出物の濃縮物または乾燥物として用いることができる。
抽出物からの精製は、膜分離法や、液体膜分離法、溶媒分配法、または分配クロマトグラフィー、吸着クロマトグラフィー、イオンクロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ゲルクロマトグラフィー、透析等の分画法等の常法により行うことができる。
【0019】
抗酸化剤を含有するものとしては、ポリフェノールを含有するものとして、例えば、コーヒー豆、ブドウの種子、未熟リンゴ、シソ科マンネンロウ(ローズマリー)(Rosmarinus officinalis)の葉または花、ツバキ科チャ(Camellia sinensis)の葉等をあげることができる。カフェインを含有するものとして、例えば、コーヒー豆、ツバキ科チャ(Camellia sinensis)の葉等をあげることができる。イソフラボンを含有するものとして、例えば、大豆等をあげることができる。
【0020】
乳濁液および抗酸化剤を、ビタミンK 2 を含有する溶液または液状飲食品に添加することにより、ビタミンK 2 を安定化することができる。この際に用いられる乳濁液および抗酸化剤は、安定化させるビタミンK 2 と同一の化合物を含んでいてもよいが、通常は含まない。
ビタミンK 2 を含有する溶液としては、ビタミンK 2 を、水、精製水、脱イオン水、蒸留水等の水性媒体、またはエタノール等の有機溶媒等に添加して得られる溶液をあげることができる。
【0021】
ビタミンK 2 を水性媒体に添加する場合、ビタミンK 2 は水に不溶であるため、ビタミンK 2 に、水、グリセロール、またはプロピレングリコール、および乳化剤(ソルビタン、アラビアガム、ショ糖の脂肪酸エステル、レシチン等)を混合し、高速攪拌機、超音波ホモゲナイザー、高圧ホモゲナイザー、超高圧ホモゲナイザー等を用いて常法によって乳化して得られるビタミンK 2 を含有する乳化液を用いるか、または市販の乳化されたビタミンK 2 の製剤を用いることが好ましい。
【0022】
また、ビタミンK 2 水性媒体または有機溶媒に添加した後に、上記乳化剤を添加し、同様に乳化して得られる溶液をビタミンK 2 を含有する溶液として用いてもよい。
ビタミンK 2 を含有する液状飲食品としては、オレンジジュース等の果汁飲料もしくは果肉飲料、コーラ等の清涼飲料、牛乳等の乳飲料、乳酸菌飲料、豆乳飲料、茶飲料、紅茶飲料、コーヒー飲料、ワイン等のアルコール飲料、栄養ドリンク、トマトジュース等の野菜ジュース、めんつゆ、ラーメンスープ、液体ドレッシング、スープ、味噌汁等、液体の形態をとるものがあげられるが、飲用可能であればこれらに限定されるものではない。
【0023】
ビタミンK 2 を含有する液状飲食品は、ビタミンK 2 を添加する以外は一般的な液状飲食品の製造方法を用いることにより製造することができる。
なお、あらかじめビタミンK 2 を含有している液状飲食品には、ビタミンK 2 は必ずしも添加しなくてもよい。
ビタミンK 2 を含有する溶液または液状飲食品に乳濁液および抗酸化剤を添加して得られる溶液または液状飲食品は、本発明の液状飲食品として用いることができる。本発明の液状飲食品は、ビタミンK 2 を含有する健康食品として好適に用いることができる。
【0024】
本発明の液状飲食品中には、特に、本発明の液状飲食品を健康食品として用いる場合は、ビタミンK 2 が高濃度含有されていることが好ましい。
例えば、本発明の液状飲食品100ml中のビタミンK 2 の含有量は、8μg以上であることが好ましく、10μg以上であることがより好ましく、50μg以上であることがさらに好ましい。
【0025】
本発明において、ビタミンK 2 の安定性は、例えば、本発明の液状飲食品20mlに、白色蛍光灯で2000ルクスの光を照射した後のビタミンK 2 の濃度を測定し、光照射前の濃度に対する、光照射後のビタミンK 2 の濃度の百分率(以下、残存率という)として求めることができる。
乳濁液の添加量は、本発明の液状飲食品100ml中に1g以上となる量が好ましく、5g以上となる量がさらに好ましい。
【0026】
抗酸化剤の添加量は、本発明の液状飲食品100ml中に0.1mg以上となる量が好ましく、0.5mg以上となる量がさらに好ましく、1mg以上となる量がさらに好ましい。
なお、本発明の液状飲食品には、ビタミンK 2 、乳濁液、および抗酸化剤以外に、一般的に飲食品に用いられる食品添加物、例えば甘味料、着色料、保存料、増粘安定剤、酸化防止剤、発色料、漂白料、防かび剤、ガムベース、苦味料、酵素、光沢剤、酸味料、調味料、乳化剤、強化剤、製造用剤、香料、香辛料抽出物等が添加されてもよい。
【0027】
上記の乳濁液および抗酸化剤を混合して得られる組成物は、ビタミンK 2 の安定化剤として用いることができる。
該組成物は、粉末のまま用いてもよいし、ビタミンK 2 が溶解される水性媒体、有機溶媒と同様の水性媒体、有機溶媒等に溶解して、溶液として用いてもよい。
【0028】
また、該組成物には、必要に応じて、調味料、香辛料、無機塩、酸、アミノ酸類、核酸、糖類等の飲食品に使用可能な各種添加物を添加して使用してもよい。
無機塩としては、食塩、塩化カリウム、塩化アンモニウム、酸化マグネシウム、ドロマイト等があげられる。酸としては、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、脂肪酸等のカルボン酸およびそれらの塩等があげられる。該塩としては、ナトリウムおよびカリウム塩があげられる。アミノ酸としては、グルタミン酸ナトリウム、グリシン等があげられる。核酸としてはイノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム等があげられる。糖類としては、ショ糖、ブドウ糖、乳糖等があげられる。調味料としては醤油、味噌、エキス等の天然調味料、香辛料としては各種の香辛料があげられる。これらの物質の添加量は、使用目的に応じて適宜設定することができるが、上記の乳濁液および抗酸化剤からなる組成物100重量部に対して0.1〜500重量部であることが好ましい。
【0029】
以下に、本発明の実施例を示す。
【0030】
【発明を実施するための最良の形態】
参考例1
ビタミンK2乳化粉末(協和発酵工業社製;メナキノン−4を0.2%含有)を水1Lに対して2000mg溶解し、ビタミンK2を4mg/Lの濃度で含有する水溶液を作製した。
【0031】
該水溶液に、第1〜9表に示す色素または抗酸化剤を含有する試薬または製剤を、それぞれ、色素および抗酸化剤の含有量が、第1〜9表に示す量になるように添加して攪拌混合し、ビタミンK2含有水溶液を調製した。なお、各色素は、ビタミンK2含有水溶液に溶解し、波長430nmの光を照射した際に光路長1cmあたりの透過率が12%になる量を添加した。
【0032】
以下に、第1〜9表に示す色素または抗酸化剤を含有する試薬または製剤を示す。
色素:
リボフラビンとして、リボフラビン5’−リン酸エステルナトリウム(日本ロシュ社製)、β−カロテンとして、水溶性バイオカロテン(協和発酵工業社製;β−カロテンを2%含有)、クチナシ色素として、サンエロー3L(三栄源エフ・エフ・アイ社製;クチナシ黄色素を40%含有)、マリーゴールド色素として、マリーゴールドベース(三栄源エフ・エフ・アイ社製;マリーゴールド色素を2%含有)、リコペンとして、トマト色素(ライコレッド社製;リコペンを2%含有)、コチニール色素として、サンレッド1F(三栄源エフ・エフ・アイ社製;コチニール色素を85%含有)、ベニバナ色素として、サンエロー2SFU(三栄源エフ・エフ・アイ社製;ベニバナ色素を60%含有)を用いた。
抗酸化:
生コーヒー豆抽出物として、フレーバーホルダーRC(長谷川香料社製;ポリフェノールを30%含有)、ポリフェノールとして、テアフラン90S(伊藤園社製;総ポリフェノールを92%含有、うちカテキンを63%含有)またはポリフェノールOPC協和(協和発酵工業社製;総ポリフェノールを90%含有、うちプロアントシアニジンを60%以上含有)、ローズマリー抽出物として、RM−21(三菱化学社製)、トコフェロールとして、水溶性ビタミンE04(協和発酵工業社製;α−d−トコフェロールを4%含有)、アスコルビン酸として、アスコルビン酸ナトリウム(日本ロシュ社製)、ルチンとして、糖転移酵素ルチン(三栄源エフ・エフ・アイ社製;ルチンを15%含有)、カフェインとして、カフェイン(純正化学社製)、イソフラボンとして、フジフラボンP−10(フジッコ社製;イソフラボンを10%含有)を用いた。
【0033】
透明ガラスビンに、該ビタミンK2、色素および抗酸化剤を含有する水溶液を20mL充填し、白色蛍光灯(15ワット、HITACHI社製)を用いて2,000ルクスで、72時間光を照射した。
72時間後、ビタミンK2、色素および抗酸化剤を含有する水溶液5mlにシクロヘキサン10mlを加え、混合後、エタノール20mlを4回に分けて加え、攪拌混合した。該混合液を3000rpmで5分間遠心分離し、上清を分離した。残りの画分にシクロヘキサンを5ml加え、攪拌混合後、3000rpmで5分間遠心分離を行い、上清を分離した。
【0034】
さらに同様の操作を2回繰り返して得られた上清画分をまとめ、シクロヘキサンを加え20mlとした後に濾過し、ろ液を試料溶液とした。
該試料溶液を、下記の条件で高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に供し、ビタミンK2の含量を測定し、光照射後のビタミンK2の濃度とした。
HPLC分析条件分離カラム:L-column ODS(4.6×150mm) 財団法人 化学品検査協会製
触媒カラム:白金カラムIRICA RC・10-1(4×10mm)医理化機器社製
カラム温度:40℃
移動層:メタノール
流量 :0.8ml/min
検出 :蛍光検出器(Ex.320nm Em.430nm)
注入量:10μl標準液:50mg/l
以下の式によりビタミンK2の残存率を求めた。
ビタミンK2の残存率(%)=光照射後のビタミンK2の濃度/光照射前のビタミンK2の濃度(4mg/l)×100
第1〜9表に、溶液中の色素および抗酸化剤の含有量およびビタミンK2の残存率を示す。なお、表中で、色素および抗酸化剤の含有量は、溶液100ml中の重量として示す。
【0035】
【表1】
Figure 0004257934
【0036】
【表2】
Figure 0004257934
【0037】
【表3】
Figure 0004257934
【0038】
【表4】
Figure 0004257934
【0039】
【表5】
Figure 0004257934
【0040】
【表6】
Figure 0004257934
【0041】
【表7】
Figure 0004257934
【0042】
「−」はデータを取得していないことを示す。
【0043】
【表8】
Figure 0004257934
【0044】
【表9】
Figure 0004257934
【0045】
参考例2
コエンザイムQ10(water-soluble CoQ10、AQUANOVA社製;ユビデカレノンを3%含有)を水300mLに対して40mg溶解し、ユビデカレノンを4mg/Lの濃度で含有する水溶液を作成した。
該水溶液に、第10〜12表に示す色素および抗酸化剤を添加し、ユビデカレノン、色素および/または抗酸化剤含有する水溶液を調製した。参考例1と同様に光を照射し、光照射72時間後のユビデカレノンの残存率を求めた。
【0046】
第10〜12表に、溶液中の色素および抗酸化剤の含有量およびビタミンK2の残存率を示す。色素または抗酸化剤を含有する試薬または製剤は、参考例1と同様のものを用いた。
なお、表中で、色素および抗酸化剤の含有量は、溶液100ml中の重量として示す。
【0047】
【表10】
Figure 0004257934
【0048】
【表11】
Figure 0004257934
【0049】
【表12】
Figure 0004257934
【0050】
実施例3
参考例1で得られたビタミンK2の水溶液に、乳濁液としてクラウディーベース(小川香料社製)、抗酸化剤としてフジフラボンP−10(フジッコ社製;イソフラボンを10%含有)またはテアフラン90S(伊藤園社製;総ポリフェノールを92%含有、うちカテキンを63%含有)をそれぞれ添加し、光照射時間を16時間とする以外は、参考例1と同様の方法で、ビタミンK2の耐光性試験を行った。
【0051】
第13表に乳濁液、抗酸化剤の水溶液中の含有量およびビタミンK2の残存率を示す。なお、表中で、乳濁液および抗酸化剤の含有量は、溶液100ml中の重量として示す。
【0052】
【表13】
Figure 0004257934
【0053】
参考例4
ビタミンK2乳化粉末(協和発酵工業製)30mg、水溶性バイオカロテン02(協和発酵工業社製;β−カロテンを2%含有)〕20mg、サンメリン(三栄源エフ・エフ・アイ社製;ルチンを15%含有)100mg、ビタミンB1(日本ロシュ社製;チアミン塩酸塩)1.0mg、ビタミンB12(日本ロシュ社製;シアノコバラミンを0.1%含有)1mg、ナイアシン(日本ロシュ社製;ニコチン酸アミド)8.45mg、パントテン酸カルシウム(河合製薬社製)5mg、ビタミンC(日本ロシュ社製;アスコルビン酸ナトリウム)9mg、りんご濃縮果汁(サンヨーフーズ社製)5g、ブドウ糖果糖液糖(参松工業社製)15g、およびアップルフレーバー(小川香料社製)0.4mlに、水60mlを添加し混合する。
【0054】
無水クエン酸、リンゴ酸を加えてpHを2.85に調整し、さらに水を適量加えて全量が100mlとなるように調製する。ガラスビン中で90℃、3分間加熱して殺菌し、100ml中にビタミンK2を60μg含有するマルチビタミン飲料を得る。
参考例5
ドライビタミンA(三共社製)4mg、リボフラビン5’−リン酸エステルナトリウム(日本ロシュ社製)5.0mg、フレーバーホルダーRC(長谷川香料社製;ポリフェノールを30%含有)100mg、ビタミンB1(日本ロシュ社製;チアミン塩酸塩)1.0mg、ビタミンB12(日本ロシュ社製;シアノコバラミンを0.1%含有)1mg、ナイアシン(日本ロシュ社製;ニコチン酸アミド)8.45mg、パントテン酸カルシウム(河合製薬社製)5mg、ビタミンC(日本ロシュ社製;アスコルビン酸ナトリウム)9mg、りんご濃縮果汁(サンヨーフーズ社製)5g、ブドウ糖果糖液糖(参松工業社製)15g、およびアップルフレーバー(小川香料社製)0.4mlに、水60mlを添加し混合する。
【0055】
無水クエン酸、リンゴ酸を加えてpHを2.85に調整し、さらに水を適量加えて全量が100mlとなるように調製する。ガラスビン中で90℃、3分間加熱して殺菌し、100ml中にビタミンAを210μg含有するマルチビタミン飲料を得る。
参考例6
ドライビタミンD3(三共社製)0.5mg、サンエロー2SFU(三栄源エフ・エフ・アイ社製;ベニバナ色素を60%含有)100mg、ポリフェノールOPC協和(協和発酵工業社製;総ポリフェノールを90%含有、うちプロアントシアニジンを60%以上含有)20mg、ビタミンB1(日本ロシュ社製;チアミン塩酸塩)1.0mg、ビタミンB12(日本ロシュ社製;シアノコバラミンを0.1%含有)1mg、ナイアシン(日本ロシュ社製;ニコチン酸アミド)8.45mg、パントテン酸カルシウム(河合製薬社製)5mg、ビタミンC(日本ロシュ社製;アスコルビン酸ナトリウム)9mg、りんご濃縮果汁(サンヨーフーズ社製)5g、ブドウ糖果糖液糖(参松工業社製)15g、およびアップルフレーバー(小川香料社製)0.4mlに、水60mlを添加し混合する。
【0056】
無水クエン酸、リンゴ酸を加えてpHを2.85に調整し、さらに水を適量加えて全量が100mlとなるように調製する。ガラスビン中で90℃、3分間加熱して殺菌し、100ml中にビタミンD3を2.5μg含有するマルチビタミン飲料を得る。
参考例7
コエンザイムQ10(AQUANOVA社製;水可溶性ユビデカレノンを3%含有)333mg、リボフラビン5’−リン酸エステルナトリウム(日本ロシュ社製)5.0mg、テアフラン90S(伊藤園社製;総ポリフェノールを92%含有、うちカテキンを63%含有)20mg、ビタミンB1(日本ロシュ社製;チアミン塩酸塩)1.0mg、ビタミンB12(日本ロシュ社製;シアノコバラミンを0.1%含有)1mg、ナイアシン(日本ロシュ社製;ニコチン酸アミド)8.45mg、パントテン酸カルシウム(河合製薬社製)5mg、ビタミンC(日本ロシュ社製;アスコルビン酸ナトリウム)9mg、りんご濃縮果汁(サンヨーフーズ社製)5g、ブドウ糖果糖液糖(参松工業社製)15g、およびアップルフレーバー(小川香料社製)0.4mlに、水60mlを添加し混合する。
【0057】
無水クエン酸、リンゴ酸を加えてpHを2.85に調整し、さらに水を適量加えて全量を100mlに調製する。ガラスビン中で90℃、3分間加熱して殺菌し、100ml中にユビデカレノンを10mg含有するマルチビタミン飲料を得る。
実施例8〜31
第14表に示す色素または乳濁液および抗酸化剤を、第14表に示す量、水1000mlに添加し、脂溶性ビタミンを含有する液状飲食品の安定化剤を調製する。色素または抗酸化剤を含有する試薬または製剤は、参考例1と同様のものを用いる。
【0058】
【表14】
Figure 0004257934
【0059】
【産業上の利用可能性】
本発明により、ビタミンK 2 の安定化方法、および該安定化方法に用いられる組成物を提供することができる。

Claims (4)

  1. ビタミンK 2 を含有する溶液または液状飲食品に、牛乳、山羊乳、羊乳、馬乳、脱脂乳、部分脱脂乳、発酵乳、乳酸菌飲料、乳飲料、濃縮乳、脱脂濃縮乳およびクラウディーベースからなる群より選ばれる乳濁液、ならびにポリフェノール、トコフェロールもしくはその誘導体またはこれらの塩、アスコルビン酸またはその塩、ルチン、カフェイン、およびイソフラボンからなる群より選ばれる抗酸化剤を添加することを特徴とするビタミンK 2 の安定化方法。
  2. ビタミンK 2 を含有する溶液または液状飲食品100mlあたりの乳濁液の含有量が1g以上になるように乳濁液を添加する、請求項に記載の安定化方法。
  3. ビタミンK2を含有する溶液または液状飲食品100mlあたりの抗酸化剤の含有量が0.1mg以上になるように抗酸化剤を添加する、請求項に記載の安定化方法。
  4. 牛乳、山羊乳、羊乳、馬乳、脱脂乳、部分脱脂乳、発酵乳、乳酸菌飲料、乳飲料、濃縮乳、脱脂濃縮乳およびクラウディーベースからなる群より選ばれる乳濁液、ならびにポリフェノール、トコフェロールもしくはその誘導体またはこれらの塩、アスコルビン酸またはその塩、ルチン、カフェイン、およびイソフラボンからなる群より選ばれる抗酸化剤からなるビタミンK 2 の安定化用組成物。
JP2003581608A 2002-04-11 2003-04-10 ビタミンk2の安定化方法 Expired - Fee Related JP4257934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108787 2002-04-11
JP2002108787 2002-04-11
PCT/JP2003/004564 WO2003084352A1 (fr) 2002-04-11 2003-04-10 Aliment liquide/boisson contenant une vitamine liposoluble et procede de stabilisation de cette vitamine liposoluble

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003084352A1 JPWO2003084352A1 (ja) 2005-08-11
JP4257934B2 true JP4257934B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=28786541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581608A Expired - Fee Related JP4257934B2 (ja) 2002-04-11 2003-04-10 ビタミンk2の安定化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7501138B2 (ja)
JP (1) JP4257934B2 (ja)
KR (1) KR100989536B1 (ja)
CN (1) CN100574639C (ja)
AU (1) AU2003236052A1 (ja)
WO (1) WO2003084352A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104473269A (zh) * 2014-11-21 2015-04-01 安徽农业大学 一种提高水性溶液中核黄素光稳定性的方法及其应用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9427419B2 (en) 2005-09-12 2016-08-30 Abela Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising dimethyl sulfoxide (DMSO)
AU2006291134C1 (en) 2005-09-12 2013-08-15 Abela Pharmaceuticals, Inc. Systems for removing dimethyl sulfoxide (DMSO) or related compounds, or odors associated with same
US8480797B2 (en) 2005-09-12 2013-07-09 Abela Pharmaceuticals, Inc. Activated carbon systems for facilitating use of dimethyl sulfoxide (DMSO) by removal of same, related compounds, or associated odors
WO2007033180A1 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Abela Pharmaceuticals, Inc. Materials for facilitating administration of dimethyl sulfoxide (dmso) and related compounds
US7767238B2 (en) * 2005-11-04 2010-08-03 Pepsico, Inc. Beverage composition and method of preventing degradation of vitamins in beverages
JP4869878B2 (ja) * 2005-11-21 2012-02-08 理研ビタミン株式会社 飲料用ビタミンe含有組成物
AU2007237685B2 (en) * 2006-03-15 2012-08-09 Suntory Holdings Limited Compositions containing riboflavin and sesamin-class compounds
US20090018186A1 (en) * 2006-09-06 2009-01-15 The Coca-Cola Company Stable beverage products comprising polyunsaturated fatty acid emulsions
US20080058418A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 The Coca-Cola Company Stable polyunsaturated fatty acid emulsions and methods for inhibiting, suppressing, or reducing degradation of polyunsaturated fatty acids in an emulsion
WO2008032006A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Overseal Natural Ingredients Ltd. Naturally derived colours with bioactive compounds
EP1972571A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-24 Unilever N.V. Beverage container holding an aqueous liquid and an oleogenous liquid
KR101525264B1 (ko) * 2007-03-15 2015-06-02 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 항피로제
CN101919831B (zh) * 2007-08-15 2012-02-29 四川科伦药业股份有限公司 抑制维生素k1在灭菌后含量下降的方法
BRPI0921494A2 (pt) 2008-11-03 2018-10-30 Prad Reasearch And Development Ltd método de planejamento de uma operação de amostragem para uma formação subterrãnea, método de contolar uma operação de amostragem de formação subterrânea, método de controlar uma operação de perfuração para uma formação subterrãnea, e método de realizar uma amostragem durante a operação de perfuração.
EP2493314B1 (en) 2009-10-30 2020-04-08 Abela Pharmaceuticals, Inc. Dimethyl sulfoxide (dmso) and methylsulfonylmethane (msm) formulations to treat osteoarthritis
CN102552288A (zh) * 2010-12-07 2012-07-11 北京京卫信康医药科技发展有限公司 一种稳定的复合脂溶性维生素组合物及其制备方法
WO2013058301A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 株式会社明治 乳性食品およびその製造方法
WO2016098562A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 グリコ栄養食品株式会社 π共役系の難溶性又は不溶性物質の可溶化又は分散化組成物
CN115078586A (zh) * 2022-06-28 2022-09-20 广州汇元医药科技有限公司 一种高效液相色谱法测定维生素D3粉中dl-α-生育酚含量的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426670A (ja) 1990-05-18 1992-01-29 Nisshin Flour Milling Co Ltd 安定化された油溶性ビタミン含有組成物
US6132790A (en) * 1991-09-06 2000-10-17 Betatene Limited Carotenoid composition
JP3302999B2 (ja) 1991-09-06 2002-07-15 コグニス・オーストラリア・プロプライエタリ・リミテッド カロチノイド・コンポジション
GB9219524D0 (en) * 1992-09-15 1992-10-28 Smithkline Beecham Plc Novel composition
JPH0767574A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Takeda Chem Ind Ltd カロチノイド類組成物
JP3398463B2 (ja) 1994-03-04 2003-04-21 江崎グリコ株式会社 着色料及び/又はビタミンを含む食品等の安定化法
MX9700971A (es) * 1994-08-08 1997-05-31 Procter & Gamble Composicion que contiene te y jugo de frutas con color estable.
CN1179913A (zh) * 1996-10-14 1998-04-29 巴斯福股份公司 脂溶性维生素混合物的稳定乳液和干粉及其制备方法和用途
DE19642359A1 (de) * 1996-10-14 1998-04-16 Basf Ag Stabile Emulsionen und Trockenpulver von Mischungen fettlöslicher Vitamine, deren Herstellung und Verwendung
DE19647352C2 (de) * 1996-11-15 2000-06-29 Aqua Nova Getraenketechnologie Nicht alkoholisches Getränk mit einem Gehalt an Q 10
US6194009B1 (en) * 1996-11-22 2001-02-27 Princeton Nutrition, Llc Refrigeration-shelf-stable ultra-pasteurized or pasteurized infant formula
JPH1156232A (ja) 1997-08-26 1999-03-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ビタミンk及びカルシウムを強化した乳及び乳製品
JPH11127816A (ja) 1997-10-27 1999-05-18 Sanei Gen Ffi Inc ビタミンkを含有する食品
JP2000007583A (ja) 1998-06-16 2000-01-11 Eisai Co Ltd 光安定性の向上した脂溶性薬物含有組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104473269A (zh) * 2014-11-21 2015-04-01 安徽农业大学 一种提高水性溶液中核黄素光稳定性的方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040106324A (ko) 2004-12-17
CN100574639C (zh) 2009-12-30
WO2003084352A1 (fr) 2003-10-16
US7501138B2 (en) 2009-03-10
JPWO2003084352A1 (ja) 2005-08-11
US20050158424A1 (en) 2005-07-21
AU2003236052A1 (en) 2003-10-20
CN1646033A (zh) 2005-07-27
KR100989536B1 (ko) 2010-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257934B2 (ja) ビタミンk2の安定化方法
Cardoso et al. Riboflavin as a photosensitizer. Effects on human health and food quality
CA2737944C (en) Reducing astringency in compositions containing phenolic compounds
TW200902072A (en) Emulsion-containing composition, food and topical product, and method of preventing coagulation of polyphenol compound
NO328336B1 (no) Flytende vitamin C-konsentratblanding og anvendelse derav
JP4869979B2 (ja) コーヒー豆抽出物含有水性組成物、容器詰飲料、コーヒー豆抽出物含有水性組成物の製造方法、及びコーヒー豆抽出物の沈殿防止方法
JP2007326829A (ja) エマルジョン組成物
JP2009142180A (ja) 容器詰飲料
JP4138511B2 (ja) 色素の退色防止剤
WO2007055426A1 (ja) 液体調味料
JP5040060B2 (ja) メチオニン配合内服液剤
JP2012231796A (ja) 容器詰飲料
WO2004045309A1 (ja) 香味成分の劣化防止剤
JP4247324B2 (ja) 脂溶性ビタミン含有液状飲食品および脂溶性ビタミンの安定化方法
JP2021016380A (ja) 乳化粒子の微細化促進用、粗大粒子の形成抑制用、又は乳化安定性向上用剤
JP6788365B2 (ja) 果汁ポリフェノール含有飲食品用乳化組成物
JP4188433B2 (ja) 柑橘果実由来の抗酸化性物質
JP2005060534A (ja) 退色抑制剤
JP5125146B2 (ja) 内服液剤
JP7504609B2 (ja) リグナン類化合物をクローブ油に溶解して含有する組成物、及びセサミンの溶解性を高める方法
JP7249764B2 (ja) ポリフェノール類を含有する沈殿が抑制された液状組成物
JP4457067B2 (ja) 油脂含有食品
JP4869878B2 (ja) 飲料用ビタミンe含有組成物
JP2006160668A (ja) 過酸化脂質生成抑制剤
JP7361476B2 (ja) ヘスペリジンの異臭味が抑制された容器詰ヘスペリジン含有飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081016

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees