JP4257371B2 - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4257371B2
JP4257371B2 JP2007172084A JP2007172084A JP4257371B2 JP 4257371 B2 JP4257371 B2 JP 4257371B2 JP 2007172084 A JP2007172084 A JP 2007172084A JP 2007172084 A JP2007172084 A JP 2007172084A JP 4257371 B2 JP4257371 B2 JP 4257371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
service
display
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007172084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009010846A (ja
Inventor
祐治 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007172084A priority Critical patent/JP4257371B2/ja
Priority to PCT/JP2008/060123 priority patent/WO2009004880A1/ja
Priority to EP08777074A priority patent/EP2173099A4/en
Priority to CN200880022341A priority patent/CN101690210A/zh
Priority to US12/602,854 priority patent/US20100180301A1/en
Priority to BRPI0812998-3A2A priority patent/BRPI0812998A2/pt
Publication of JP2009010846A publication Critical patent/JP2009010846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257371B2 publication Critical patent/JP4257371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、デジタル放送受信装置に関し、特に、デジタル放送受信装置における電子番組表表示技術に関する。
デジタルテレビジョン放送を受信するデジタル放送受信装置にあっては、放送信号から取得したEPG(electronic program guide)情報に基づいて電子番組表を作成し、画面に映像表示している。そして、ユーザは、映像表示された電子番組表から所望の番組を選択して、視聴や録画予約等を行なうことができる。
ところで、各放送局に含まれるサブチャンネルの分だけ表示領域を確保していたために、放送局ごとに番組を表示する領域の大きさが異なる。そのため、一画面上に表示される放送局の数が少なくなっていた。
また、一画面上に表示される放送局の数が少ないため、スクロールしなければ全ての放送局の情報を表示することができないため、一覧性が悪くなっていた。
図8は、出願人の製品に搭載されている電子番組表機能に基づく表示例を示す図である。図8に示す電子番組表100では、チャンネル軸を縦軸105に、時間軸を横軸103にしており、複数の表示領域に複数の番組情報が表示されている。例えば、同じ放送局のサービスID121と122とは、0時から4時までは番組12Aのみが表示され、4時から6時までは番組12Bと番組12Cとの2番組が表示領域107であって、チャンネル軸方向に2分割された領域107aに番組12Bが、領域107bに番組12Cが表示されている。また、同じ放送局のサービスID131〜133までの領域111は、領域111aに番組13Cが、領域111bに番組13Dが、領域111cに番組13Eが、表示されている(特許文献1参照)。
特開2006−210966号公報
しかしながら、サービスIDの数に依存して各放送局の表示エリアに差が生じるという問題がある。特に、放送局が多数の場合に、一覧できる放送局数が少なくなるため、全ての放送局を確認するためには、スクロールを行う必要があるという問題があった。
本発明は、より多くの情報表示を行い、電子番組表における一覧性を高めることを目的とする。
本発明の一観点によれば、番組情報を取得する番組情報取得部と、前記番組取得部により取得された番組情報に基づいて、電子番組表を編集する電子番組表編集部であって、同一のTSを識別するTSIDを有するサービスについては、同一の番組情報表示領域に表示するように編集する電子番組表編集部と、を有することを特徴とするデジタル放送受信装置が提供される。
前記電子番組表編集部は、サブチャンネルにおいて異なる番組が放送される場合に、異なる番組が放送される時間帯の表示を、サブチャンネル数分に分割して表示することが好ましい。この際、各放送局に割り当てる表示領域を同一のチャンネル軸方向のサイズにすることが好ましい。このように、各放送局に割り当てる表示領域を同一のチャンネル軸方向のサイズにすることで、同一のTSを識別するTSIDを有するサービスが複数ある場合でも、番組表示大枠を変更しなくて良い。尚、TSは、Transport Streamの略であり、MPEGシステム規格(ISO/IEC 13818−1)において規定されるトランスポートストリームのことである。TSIDは、各TSに割り当てられる識別子であり、ネットワーク内でユニークになる。
上記において、サブチャンネル数分に分割して表示する場合に、サービスIDも前記サブチャンネルの分割に対応させて分割することもできる。これにより、表示がさらにわかりやすくなる。尚、サービス(編成チャンネル)とは、放送事業者が編成する、スケジュール化された放送番組の連続のことであり、サービスIDとは、このサービスをユニークに識別する識別子である。
さらに、TSIDを含む前記番組情報をサービスID毎に分類したテーブルを記憶するデータベース部を有することが好ましい。前記電子番組表編集部は、前記TSIDが一致するか否かを判定し、同一のTSIDの番組情報は同じ番組情報表示領域を分割して表示することが好ましい。
本発明の他の観点によれば、電子番組表の編集方法であって、放送局名、TSを一意に識別するTSIDを含む番組情報を放送波から取得するステップと、電子番組表のうち表示する領域に表示するサービスの情報を前記番組情報から取得するステップと、現在取得したサービスの情報が直前のサービスとTSIDが一致するか否かを判定するステップと、直前のサービスとTSIDが同じであれば同一のTSIDのサービスに対して番組表示ボックスを再表示し、直前のサービスとTSIDが異なれば異なるサービスとして番組表示ボックスを表示するステップと、を有することを特徴とする方法が提供される。全ての情報を取得するまで、前記番組表示ボックスの再表示・表示の処理のループを継続するステップを有することが好ましい。
また、上記各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム又はプログラムを記憶するコンピュータ読みとり可能な記録媒体であっても良い。プログラムは伝送媒体により取得される場合もある。
本発明によれば、従来の番組表に比べて、より多くの情報を表示できるため、番組表における一覧性が増す。また、サブチャンネルで他の番組が行われている場合でも、番組部分がそれぞれ異なった表示となるため、他の番組が行われていることがわかりやすいという利点がある。
本発明に係る電子番組表の表示技術は、あるTSIDのサービス1が存在する場合、これと同一TSIDのサービス2の番組情報を表示する際、サービス1とサービス2を同じ領域に表示することを特徴とする。同一のTSIDのサービスで、ある時間帯に、それぞれ別の番組が行われている場合、最初に描画した番組の情報を、領域を小さくして再度描き直し、その後、別の番組の情報を書き加えることで、同一の時間帯に複数個の番組を表示できるようにすることを特徴とする。
以下、本発明の一実施の形態によるデジタル放送受信装置について図面を参照しながら説明を行う。図1及び図2は、それぞれ、本実施の形態によるデジタル放送受信装置の概要を示す図である。
図1に示すように、デジタル放送受信装置Aは、アンテナ1と、デジタル放送のチューナを含むデジタル放送受信部3と、電子番組表取得部7と、デコーダ部11と、リモコン受光部15と、音声信号の処理を行う音声信号処理部25と、処理後の音声信号に基づく音声を出力するスピーカ21と、映像信号の処理を行う映像信号処理部27と、処理後の映像信号に基づく映像を出力するディスプレイ23と、これらの各機能ブロックについてバスラインBL1を通して制御する制御部(CPU)5と、下記の処理を行うためのプログラムその他の情報を記憶する記憶部(ROM・RAM)18・19と、を有している。制御部5は、例えばプログラムに基づいて処理される電子番組表編集部5aを備えている。
図2に示すように、DVD(HDD)レコーダ(記録再生装置)Bは、アンテナ41と、デジタルチューナ43と、制御部47と、リモコン受光部51と、記憶部(HDD)53と、HDMIインターフェイス部55と、電子番組表取得部57と、DVDなどの光ディスク駆動部63と、操作部67と、を有している。制御部47には、プログラムによって動作する電子番組表編集部47aが設けられている。それぞれは、対応するリモコン装置により操作することが可能である。
電子番組表は、いずれの機器においても利用可能であるが、例えば、HDMI規格に対応していれば、両者をHDMI接続し、いずれかのリモコン装置を用いて電子番組表をディスプレイ23に表示させることができる。電子番組表を作成するための番組情報は、上記デジタル放送受信部で受信した放送波から抽出しても良いし、別途、インターネットなどから取得するようにしても良い。
次に、本実施の形態による電子番組表の編集処理と、その概要及び表示例について図面を参照しながら説明を行う。図3は、電子番組表の編集処理の流れを示すフローチャート図であり、図4は、電子番組表の編集処理により作成されるデータベースの一構成例を示す図である。図5は、各放送局の表示領域における表示の流れを図示したものであり、図6は、電子番組表の一表示例を示す図である。
まず、ステップS1において、放送局名、TSを一意に識別するTSIDなどの番組情報を放送波から取得し、データベースを作成する処理を開始する。ステップS2において、EPG表示の指示、例えばリモコン装置に設けられているEPG表示のための操作ボタンを押すと、ステップS3に進み、EPGのうち表示する領域を決定する。次いで、ステップS4において、表示するサービスの情報を上記番組情報から取得する。次いで、ステップS5において、現在取得したサービスの情報が直前のサービスとTSIDが一致するか否かを判定する。直前のサービスとTSIDが同じであれば(Yes)ステップS6に進み、同一のTSIDのサービスに対して番組表示ボックスを再表示する。直前のサービスとTSIDが異なれば(No)ステップS7に進み、異なるサービスとして番組表示ボックスを表示する。いずれの場合においても、ステップS8において全ての情報を取得したか否かを判定し、NoであればステップS4に戻り、YesであればステップS9に進みEPG表示を行う。すなわち、ステップS8において全ての情報を取得されたと判断されるまでは、番組表示ボックスの再表示・表示の処理のループが継続される。この処理の様子が図5に示される。図5(A)は1回目のループであって、図4のデータベースのうち1回目のループで取得する情報に基づく表示例を示す図である。1回目のループで取得するべき情報は、図4に示すデータベースのサービスID131、放送局名○○放送、TSIDが0x4030に基づいて、例えば0:00から6:00までの間の符号13A、13B、13C、13Fで特定される番組が検索され、図5(A)に示すように、サービスロゴ欄71と、サービスID欄73と、番組表示欄75、77、79、81とが、ある高さの表示枠により画定されるそれぞれの欄に、番組情報がデータベースの内容に基づいて表示される。
次の2回目のループにおいては、図4に示すデータベースのサービスID132、放送局名○○放送、TSIDが0x4030に基づいて、例えば0:00から6:00までの間の符号13A、13B、13D、13Fで特定される番組が検索され、図5(B)に示すように、サービスロゴ欄71と、サービスID欄73と、番組表示欄75、77、79(79a・79b)、81とが、ある高さの表示枠により画定されるそれぞれの欄に、番組情報がデータベースの内容に基づいて表示される。この際、サービスID132はサービスID131と同一番組であり変化がない(サービスID132の情報を取得後に同一番組であることがわかる)ため、番組13A、13B、13Fの表示は変更されず、番組13Cの表示がチャンネル軸(図の縦方向)に2分割され、それぞれの領域に、番組13Cと番組13Dの情報が表示される。
次の3回目のループにおいては、図4に示すデータベースのサービスID133、放送局名○○放送、TSIDが0x4030に基づいて、例えば0:00から6:00までの間の符号13A、13B、13E、13Fで特定される番組が検索され、図5(C)に示すように、サービスロゴ欄71と、サービスID欄73と、番組表示欄75、77、79(79aから79c)、81とが、ある高さの表示枠により画定されるそれぞれの欄に、番組情報がデータベースの内容に基づいて表示される。この際、サービスID133はサービスID131と同一番組であり変化がない(サービスID133の情報を取得後に同一番組であることがわかる)ため、番組13A、13B、13Fの表示は変更されず、番組13C/13Dの表示がチャンネル軸(図の縦方向)に2分割から3分割に変更(追加)され、それぞれの領域に、番組13C〜番組13Eの情報が表示される。
尚、サービスID132、133は、サービスID131、132とそれぞれTSIDが同じであるため、132、133のSIDやロゴについては追加表示しない。さらに、4回目のループがあれば、図4に示すように同様の処理を継続する。
図6は、上記の処理を行うことで表示された電子番組表の一覧表示例を示す図である。図6に示すように、図では縦軸となるチャンネル軸(71・73)と、横軸となる時間軸(83)とで画定される領域内に、各番組情報が表示されている。ここで、符号85で示されるマルチ編成領域には、番組13C(85a)・番組13D(85b)・番組13E(85c)が3段組みで表示されており、3段合わせて1つの番組と同じ縦軸方向の高さとなっている。
また、符号87で示されるマルチ編成領域には、番組14B(87a)・番組14C(87b)が2段組みで表示されており、2段合わせて1つの番組と同じ縦軸方向の高さとなっている。このように、各放送局の表示領域(枠)の大きさを同じに設定し、マルチ編成の場合は、同一の表示領域の範囲内で領域をチャンネル軸方向に分割して表示することで、大枠は同じになるため整然とした枠表示となって一覧性を確保することができ、マルチ編成の場合の番組の確認も容易になるという利点がある。
次に本実施の形態の変形例について説明する。図7は、変形例による電子番組表の表示例であり図6に対応する図である。図7に示すように、マルチ表示85に対応してサービスID欄73に関しても符号73aに示すように、131、132、133のように3つのサービスIDを表示する。或いは、放送局名を表示することで、欄85との対応関係をわかりやすくするように表示させることも可能である。
以上に説明したように、本実施の形態においては、従来の番組表に比べて、より多くの情報を同じ領域内に表示することができるため、電子番組表における一覧性が増すという利点がある。また、サブチャンネルで他の番組が行われている場合でも、番組部分がそれぞれ異なった表示となるため、他の番組が行われていることを認識しやすいという利点がある。
尚、ネットワーク(地上デジタル、CSデジタル、BSデジタルなど)ごとに、独立して、かつ、ネットワーク毎に一括して上記のような構成とすることができる。例えば、地上デジタル放送のみ、本実施の形態による構成としても良い。
さらに、メディア(テレビサービス、ラジオサービス、データサービス)毎に、一括で上記構成がとれるようにすることもできる。例えば、テレビサービスのみ、上記構成をとれるようにしても良い。また、時間軸とチャンネル軸とが入れ替わったEPG表示であっても良い。
デジタル放送受信装置としては、テレビジョン受信装置、記録再生装置、パーソナルコンピュータなどが含まれるため、製品の呼称・形態によって限定されるものではない。
本発明は、デジタル放送受信装置に利用可能である。
本発明の一実施の形態によるデジタル放送受信装置の一構成例を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施の形態による記録再生装置の一構成例を示す機能ブロック図である。 本実施の形態による電子番組表の編集処理を示すフローチャート図である。 本実施の形態による電子番組表の編集処理により作成されるデータベースの一構成例を示す図である。 各放送局の表示領域における表示の流れを示す図である。 電子番組表の一表示例を示す図である。 図6に示す表示例の一変形例を示す図である。 一般的な電子番組表機能に基づく表示例を示す図である。
符号の説明
A…デジタル放送受信装置、1…アンテナ、3…デジタル放送受信部、5…制御部(CPU)、7…電子番組表取得部、11…デコーダ部、15…リモコン受光部、18・19…記憶部、21…スピーカ、23…ディスプレイ、25…音声信号処理部、27…映像信号処理部。

Claims (8)

  1. 番組情報を取得する番組情報取得部と、
    前記番組取得部により取得された番組情報に基づいて、時間軸とチャネル軸とによる電子番組表を編集する電子番組表編集部であって、同一のTSを識別するTSIDを有するサービスについては、同一の番組情報表示領域に表示するように編集する電子番組表編集部とを有することを特徴とするデジタル放送受信装置において、
    前記電子番組表編集部は、サブチャンネルにおいて異なる番組が放送される場合に、異なる番組が放送される時間帯の表示を、サブチャンネル数分に分割して番組情報も表示し、
    各放送局に割り当てる表示領域を同一のチャンネル軸方向のサイズにすることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. サブチャンネル数分に分割して表示する場合に、サービスIDも前記サブチャンネルの分割に対応させて分割することを特徴とする請求項に記載のデジタル放送受信装置。
  3. さらに、TSIDを含む前記番組情報をサービスID毎に分類したテーブルを記憶するデータベース部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のデジタル放送受信装置。
  4. 前記電子番組表編集部は、前記TSIDが一致するか否かを判定し、同一のTSIDの番組情報は同じ番組情報表示領域を分割して表示することを特徴とする請求項3に記載のデジタル放送受信装置。
  5. サブチャンネル数分に分割して表示する場合に、前記サービスID欄に関しても分割数分のサービスIDを表示するか、或いは、放送局名を表示することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のデジタル放送受信装置。
  6. 時間軸とチャネル軸とによる電子番組表の編集方法であって、
    放送局名、TSを一意に識別するTSIDを含む番組情報を放送波から取得するステップと、電子番組表のうち表示する領域に表示するサービスの情報を前記番組情報から取得するステップと、現在取得したサービスの情報が直前のサービスとTSIDが一致するか否かを判定するステップと、直前のサービスとTSIDが同じであれば同一のTSIDのサービスに対して番組表示ボックスを再表示し、直前のサービスとTSIDが異なれば異なるサービスとして番組表示ボックスを表示するステップと、を有することを特徴とする方法において、
    サブチャンネルにおいて異なる番組が放送される場合に、異なる番組が放送される時間帯の表示を、サブチャンネル数分に分割して番組情報も表示し、各放送局に割り当てる表示領域を同一のチャンネル軸方向のサイズにすることを特徴とする方法。
  7. 全ての情報を取得するまで、前記番組表示ボックスの再表示・表示の処理のループを継続するステップを有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 請求項6又は7に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007172084A 2007-06-29 2007-06-29 デジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP4257371B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172084A JP4257371B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 デジタル放送受信装置
PCT/JP2008/060123 WO2009004880A1 (ja) 2007-06-29 2008-06-02 デジタル放送受信装置
EP08777074A EP2173099A4 (en) 2007-06-29 2008-06-02 DIGITAL BROADCAST RECEIVER
CN200880022341A CN101690210A (zh) 2007-06-29 2008-06-02 数字广播接收装置
US12/602,854 US20100180301A1 (en) 2007-06-29 2008-06-02 Digital broadcasting receiving apparatus
BRPI0812998-3A2A BRPI0812998A2 (pt) 2007-06-29 2008-06-02 Aparelho de recepção de difusão digital

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172084A JP4257371B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010846A JP2009010846A (ja) 2009-01-15
JP4257371B2 true JP4257371B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=40225936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172084A Expired - Fee Related JP4257371B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 デジタル放送受信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100180301A1 (ja)
EP (1) EP2173099A4 (ja)
JP (1) JP4257371B2 (ja)
CN (1) CN101690210A (ja)
BR (1) BRPI0812998A2 (ja)
WO (1) WO2009004880A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102547468A (zh) * 2011-12-28 2012-07-04 深圳市同洲电子股份有限公司 一种通过导航地图进行节目点播的方法和装置
CN103686309A (zh) * 2013-12-25 2014-03-26 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种显示视频标题的方法及服务器
JP6109426B1 (ja) * 2016-01-14 2017-04-05 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法及びデジタル放送受信プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900915A (en) * 1997-03-18 1999-05-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. HD to SD guide converter for electronic television schedule system
JP3447207B2 (ja) * 1997-12-05 2003-09-16 松下電器産業株式会社 番組情報作成伝送装置及び方法
DE69926689T2 (de) * 1998-06-18 2006-06-08 Sony Corp. Vorrichtung und Methode zur Übertragung von Information, Vorrichtung und Methode zum Empfang von Information, Vorrichtung zur Bereitstellung eines computerlesbaren Programms und Fernsehübertragungssystem
KR100565035B1 (ko) * 1998-09-05 2006-07-25 삼성전자주식회사 프로그램 가이드 방법 및 이에 적합한 프로그램 가이드 장치
JP2001022785A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Sony Corp 情報受信装置及びその方法
JP3582428B2 (ja) * 1999-11-16 2004-10-27 日本ビクター株式会社 デジタル放送受信機
JP2002223396A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置
JP2002232793A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002344825A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置
JP2004015114A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Funai Electric Co Ltd デジタル放送記録装置及びそれを備えたデジタル放送システム
JP4575070B2 (ja) 2004-07-30 2010-11-04 株式会社東芝 放送受信装置
JP4615319B2 (ja) * 2005-01-24 2011-01-19 シャープ株式会社 電子番組表表示装置、電子番組表表示方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007013562A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 受信装置および受信方法
JP4597005B2 (ja) 2005-08-16 2010-12-15 シャープ株式会社 電子番組ガイド表示装置
KR20100043618A (ko) * 2008-10-20 2010-04-29 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 영상처리장치의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100180301A1 (en) 2010-07-15
JP2009010846A (ja) 2009-01-15
CN101690210A (zh) 2010-03-31
EP2173099A4 (en) 2010-06-30
EP2173099A1 (en) 2010-04-07
BRPI0812998A2 (pt) 2014-12-23
WO2009004880A1 (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101010378B1 (ko) 텔레비전 수신 장치
EP1578132B1 (en) Method for diplaying the thread of program in a broadcasting receiver
JPWO2011111321A1 (ja) 音声読み上げ装置および音声読み上げ方法
US8407739B2 (en) Apparatus and method for displaying broadcasting program guide information
US20060024029A1 (en) Program output control apparatus and method
JP4257371B2 (ja) デジタル放送受信装置
US20080244652A1 (en) Television receiving apparatus and method for displaying an electronic program guide
JP2007325310A (ja) 番組情報表示装置、番組情報表示方法
JP4257372B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2010147640A (ja) 放送受信装置
US11044515B2 (en) Transmission/reception system, transmitter, and transmission/reception method
JP2006217364A (ja) デジタル放送受信機及び番組予約方法
US20110157211A1 (en) Display control device and display control method
JP2014165752A (ja) 情報表示装置及び情報表示方法
JP4991826B2 (ja) 番組表表示装置、番組表表示方法及び放送受信装置
JP2009111863A (ja) 番組表表示装置、番組表表示方法及び放送受信装置
JP2008118523A (ja) 予約受付装置および予約受付方法
JP2006094409A (ja) 番組表表示装置および番組表表示方法
KR100304884B1 (ko) 프로그램안내정보의화면표시장치및방법
JP2011130111A (ja) テレビジョン受像機
JP2008092339A (ja) 電子番組表の表示方式、及び、テレビジョン受信装置
JP5231758B2 (ja) データ放送表示装置、データ放送表示方法およびデータ放送表示プログラム
JP2006108724A (ja) 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP2006050065A (ja) 移動型地上デジタル放送受信機
JP2009164697A (ja) 映像表示装置、映像表示方法、及び映像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4257371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees