JP4253147B2 - 製本用表紙を製造する装置 - Google Patents

製本用表紙を製造する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4253147B2
JP4253147B2 JP2001355755A JP2001355755A JP4253147B2 JP 4253147 B2 JP4253147 B2 JP 4253147B2 JP 2001355755 A JP2001355755 A JP 2001355755A JP 2001355755 A JP2001355755 A JP 2001355755A JP 4253147 B2 JP4253147 B2 JP 4253147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
paperboard
blank
bookbinding
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001355755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002192855A (ja
JP2002192855A5 (ja
Inventor
エリッヒ ベールマン ジェンス
グロス ペーター
リンテルマン ゲルハルト
タウツ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kolbus GmbH and Co KG
Original Assignee
Kolbus GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kolbus GmbH and Co KG filed Critical Kolbus GmbH and Co KG
Publication of JP2002192855A publication Critical patent/JP2002192855A/ja
Publication of JP2002192855A5 publication Critical patent/JP2002192855A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253147B2 publication Critical patent/JP4253147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C7/00Manufacturing bookbinding cases or covers of books or loose-leaf binders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前提項に記載されているように構成された、製本用表紙を製造する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置は、水平処理手法(Liebau; Heinze / Industrielle Buchbinderei / Verlag Beruf + Schule, Itzehoe 1997 / Kap.: 5.5.2; S.: 399 ff)による表紙貼り機として知られている。この表紙貼り機においては、用紙胴(ブランク胴)を介して供給され塗布ローラで接着剤を塗布されるカバー用紙(カバーブランク)が、直線状に供給される表紙板紙および背入紙と連続的な経路においてプレスロールによって接合される。さらに張り出したカバー用紙縁を有する表紙は、次に、折り返し装置に渡される。この折り返し装置は、相互に前後して配置されている天/地折り返し用と側部折り返し用に分離された作業ステーションにおいて、板紙縁のまわりに張り出したカバー用紙縁をこの板紙の内側に折り返して押圧する。続いて、これらの表紙は、押圧ステーションの押ローラによってしごかれて密着させられ、そして、搬出装置においてパイルの状態で表紙貼り機から案内される。搬出装置においてこれらの表紙は手作業で取り出されるまでローラテーブル上に貯め込まれる。
【0003】
この場合、表紙板紙および背入紙、および、接合された表紙は、実質的に直線状の材料流れの態様で表紙貼り機を通って動き、また、その材料流れの平面は、公知の表紙貼り機の場合には、表紙貼り機の水平な設置面と平行に配置されている。搬出装置内では、完成した表紙は、パイル状に相互に重なって排出される。パイルは、中間の高さレベルで部分パイルを構成し、部分パイルは搬出平面において100mmまでの高さの表紙パイルに積層される。したがって、表紙パイルの搬出高さレベルは、表紙の材料流れ平面よりも約150mmだけ低い。表紙板紙は、表紙板紙のパイルを収容する板紙マガジンから1枚毎に取り出され、その後、縁が接合点に向かって送られていく。効率上の理由から、板紙マガジンは、パイル予備形成ベルトに所属し、パイル予備形成ベルトは、多数の表紙板紙を、パイルとして、または鱗状の重なり合った状態のいずれかで貯えて順次に板紙マガジンに送る。この板紙マガジンは約80mmのパイル高さを有し、これによってパイル予備形成ベルトの平面は、この分だけ板紙材料の流れの平面よりも高くなっている。
【0004】
張り出たカバー用紙縁の折り返しの際に、表紙が、下方に平行に変位した位置に運ばれた後に水平な方向にさらに搬送される折り返しシステムは公知である。この高さ変化の程度は100mm以上であり得る。表紙パイルは、上述のローラテーブルによって、最も簡単な手法で表紙貼り機の外部にある任意の取り出し場所に案内され、そして、この場所で、取り出されるまで多くの表紙パイルを貯め込むことができる。搬送を行うために、傾いた平面上の表紙パイルの重力が利用されており、この場合、3〜4mの長さのローラテーブルに対し約80〜120mmの高低差が設計されている。
【0005】
この板紙マガジンと搬出装置だけを考慮すると、約230mmの高低差を予め生じており、その高低差だけ、表紙板紙が給紙されるよりも低い位置で、完成した表紙が搬出される。この高低差によって、もし、これに関して他の装置が設けられていなければ、表紙板紙を人間工学的な高さで給紙する場合には、完成した表紙の取り出しが非常に低いレベル面で行われることになる。これとは反対に、表紙の取り出しが人間工学的な高さで行なわれる場合には、表紙板紙を非常に高いレベル面で給紙することになる。表紙貼り機内では、表紙板紙の給紙の際および表紙の取り出しの際に材料処理量が最大となる。したがって、この双方の作業領域は、可能なかぎり人間工学的に形成されるべきである。
【0006】
平均的な重量物を立ち姿勢で供給し取り出すための人間工学的な作業高さとして、(Ergonomie in Druckereien und der Papierverarbeitenden Industrie / Berufsgenossenschaft Druck und Papierverarbeitung, Wiesbaden 1994 / Kap.: 7 Arbeitshoehen; S.: 41 ff )では、平均的な身長の男性(178cm)に対しては950mmの高さが提案されており、他方、平均的な身長の女性(163cm)に対しては860mmの高さが推奨されている。男性も女性も人間工学的に表紙板紙を給紙でき、もしくは完成した表紙を取り出すことができる、目標とするべき作業高さとしては、900〜1000mmの範囲が強調されてきた。
【0007】
ローラテーブルも一緒に考慮した場合には、この高低差は予め300mmを越える程度に大きくなる。このような機械は、踏み台を用いないと、人間工学的に適正に使用することができない。このような表紙貼り機の場合に表紙をさらに低い位置の平面に運ぶ折り返しシステムを用いると、この高低差は400mmを越えるまで大きくなる。この問題には、例えば昇降台のような他の装置を用いることによってのみ対処することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の目的は、製本用表紙を製造するこの種の装置(「発明の属する技術分野」の欄に記述されている装置)について、付加的な装置を用いなくても、表紙板紙および表紙を人間工学的な作業高さで供給もしくは取り出しできるように改良することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、この種の装置において、板紙と表紙の材料流れが、搬出装置に到るまで機械の水平な設置面に対して上り勾配を向いており、搬出装置の搬出高さは板紙供給装置の給紙高さと同等以上であることによって、非常に簡単かつ経済的に上記の目的を達成する。有利な他の構成は、従属項に示された特徴によって特徴付けられる。本明細書において、「ブランク」とは半加工品の意味である。したがって、カバーブランクとは、本の表紙に用いる半加工のカバー用紙のことである。
【0010】
板紙マガジンから搬出装置に到る、上り勾配に沿う材料流れによって、水平な処理原則にしたがって動作する表紙貼り機内において表紙板紙用のパイル予備形成ベルトと表紙パイル用のローラテーブルとの間の下方へ向く高さ変化を、表紙板紙の供給も表紙パイルの取り出しも人間工学的な高さで行われるように補償することができる。具体的には、長さが3000mmの場合に傾斜角度を3°にすると、上り勾配の平面内に延びる材料流れは、上方への高さ変化が157mmになり、これによって表紙パイルにおいて下方へ向かう高さ変化は充分に補償される。
【0011】
好ましい態様として傾斜角度が8°に選択された場合には、もし材料流れの全長が3000mmにわたって延びているならば、上方へ向く約420mmの高さ変化が生じる。この高さの利得によって、張り出たカバーブランク縁が折り返される間における下方への平行移 (約120mm) ほとんど相殺されるように、板紙マガジンにおける高さ損失(約80mm)、搬出装置における高さ損失(約150mm)、およびローラテーブルにおける高さ損失(約80mm)を補償することができる。
【0012】
有利な他の構成では、ブランク供給装置は、折り返し装置と押圧装置の下方に配置され、また、ブランクマガジンは、板紙と表紙の材料流れ方向にみて搬出装置の前に置かれている。表紙の材料流れ後方に向かって上り勾配にすることによって、カバーブランクの材料流れ平面を、表紙板紙の給紙と表紙パイルの取り出しのための作業高さを人間工学的に設定したときにブランクマガジンに対しても人間工学的な給紙高さが得られるように上昇させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、図に示された実施形態に基づき詳細に説明する。
図1は表紙貼り機の概要を示す側面図である。図2は本表紙貼り機を示す平面図である。
【0014】
これらの図は、表紙貼り機1を概略的に簡略化して示していて、表紙貼り機1においては接着剤が塗布されたカバーブランク3が表紙板紙4と背入紙5とに接合されることによって表紙2が製造される。カバーブランク(カバー用紙)3は、公知のブランク供給装置10によってブランクマガジン11から1枚毎に分離され、ブランク揃え装置12で前縁が揃えられると共に一方の側部の側に揃えられブランク搬送装置13の全長にわたって互いに間隔を置いて配置された複数の搬送ベルト対の間に挟まれて前方に搬送され、さらに、連続的に回転するブランク胴20に渡される。ブランク胴20は、カバーブランク3をくわえづめで受け取り、接着剤塗布ローラ21を通って案内し、接合点6で再び解放する。各カバーブランク3に同期して、板紙供給装置30内の左右の表紙板紙4と背入紙5とが接合点6に供給される。接合点6では、表紙板紙4と背入紙5とに別々に作用する押圧ローラ22が、カバーブランク3と紙4,5との間に気泡が入らないように、板紙4,5上でカバーブランク3をプレスロールする(圧力を加えながらローラで送りを行う)働きをする。
【0015】
板紙供給装置30には、表紙板紙4をパイル毎に板紙マガジン32に送るパイル予備形成ベルト31が付属している。板紙マガジン32は、表紙板紙4の前縁が接触する、判型によって定められた基準縁32aを備えている。パイル予備形成ベルト31は、様々な判高さに対応して動作する。板紙4,5の供給は往復動する板紙送り装置34を介して行われ、板紙送り装置34は、第1の板紙送り装置34aによって表紙板紙4を板紙マガジン32から取りだして中間位置33に移送する。中間位置33は、判型によって定められた基準縁33aを備えている。この中間位置33では、背入紙供給装置35が、材料ウエブから切り取られた背入紙5を導入し、この後、背入紙5は表紙板紙4と共に第2の板紙送り装置34bによって接合点6に供給される。
【0016】
板紙供給平面は、底部7に対して、表紙板紙4および背入紙5が搬送方向に傾斜角度αで上昇しながら前方へ推進されるように配されている。表紙2が接合点6で接合された後に、吸引梁41が表紙2を受け取りその前縁を天/地折り返しステーション(Kopf/Fuss Einschlagstation)42の、判型によって定まる基準縁42aまで搬送することによって、先ず上り勾配の同じ平面内で、折り返し・押装置(Einschlag-Andrueckvorrichtung)40へ搬送される。天/地折り返しステーション42において、表紙2は、平行にずれた下方の折り返し位置43に、ここでは図示されていない手段によって運ばれる。ここで表紙2の天および地における、張り出したカバーブランク縁が折り返される。この折り返しの後、表紙2は、さらに、新たな搬送平面へ下方に移動させられる。この新たな搬送平面は、上方の、折り返し・押装置40の供給平面に対しほぼ平行に形成され、ベルト搬送装置44は、この搬送平面内で表紙2を側部折り返しステーション45の判型によって定まる基準縁45aまでさらに搬送する。
【0017】
側部の折り返しの後、表紙2は、押ステーション46に供給される。押ローラがカバーブランク3を表紙板紙4と背入紙5にしっかりと擦り付ける。押ステーション46の押ローラによって、表紙2は搬出装置50のパイル上面51に到達する。その搬出装置50において、予め選択可能な数の表紙2が部分パイルを形成するように重ねられる。複数の部分パイルが搬出ベルト52上に載せられて表紙パイルが形成される。表紙パイルは、次に、搬出ベルト52によって表紙貼り機1から横方向へ、湾曲搬送装置53に渡される。湾曲搬送装置53にはローラテーブル54が続き、ローラテーブル54は取り出し台55で終わっている。湾曲搬送装置53とローラテーブル54は、駆動されない自由回転するローラを備え、また、傾斜した搬送面を備えている。これによって、表紙パイルが自動的に取り出し台55に達し、また、より多くの表紙パイルを最も簡単な手法で貯め込むことができる。検査のために、または、表紙貼り機1を調節する際、個々の表紙2、または表紙2のパイルをも、表紙貼り機1の他方の側に運び出すことができる。
【0018】
図1から分かるように、表紙板紙4、もしくは表紙2が、材料が流れる間、より低い位置にある搬送レベルに何回も移動させられるけれど、搬出ベルト52の搬出高さH3は、上り勾配に沿う板紙4,5および表紙2の材料流れによって、水平に配置されたパイル予備形成ベルト31の給紙高さH2とほとんど同じ高さである。パイル予備形成ベルト31の給紙高さH2と、搬出ベルト52の搬出高さH3は、表紙貼り機1を設置する際、それぞれ人間工学的に好ましい980mmの作業高さに設定することができる。ローラテーブル54の取り出し台55における取り出し高さH4は、搬送路の傾きによって約80mm低くなっている。その結果900mmになる取り出し高さH4によって、表紙パイルは、人間工学的に好ましい範囲で取り出される。
【0019】
さらに、折り返し・押装置40の領域における、上り勾配に沿う表紙2の材料流れによって、ブランク供給装置10を、折り返し・押圧および搬出装置40および50の下方に配置することが可能になる。これによって得られる、ブランクマガジン11用の給紙高さH1は、人間工学的に好ましい範囲内で850mmを越える高さである。それによって、表紙貼り機1の全ての実質的な給紙および取り出し高さは、人間工学的に好ましい作業高さになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表紙貼り機の概要を示す側面図である。
【図2】本発明の表紙貼り機を示す平面図である。
【符号の説明】
1 表紙貼り機
2 製本用表紙
3 カバーブランク
4 表紙板紙
5 背入紙
6 接合点
7 設置面
10 ブランク供給装置
11 ブランクマガジン
12 ブランク揃え装置
13 ブランク搬送装置
20 ブランク胴
21 接着剤塗布ローラ
22 押圧ローラ
30 板紙供給装置
31 パイル予備形成ベルト
32 板紙マガジン
32a 判型によって定められた基準縁
33 中間位置
33a 判型によって定められた基準縁
34 板紙送り装置
34a 第1の板紙送り装置
34b 第2の板紙送り装置
35 背入紙供給装置
40 折り返し・押装置
41 吸引梁
42 天/地折り返しステーション
42a 基準縁
43 折り返し位置
44 ベルト搬送装置
45 側部折り返しステーション
45a 判型によって定まる基準縁
46 押ステーション
50 搬出装置
51 パイル上面
52 搬出ベルト
50 搬出装置
53,54 搬送装置
α 角度
H1 ブランクマガジンの給紙高さ
H2 パイル予備形成ベルトの給紙高さ
H3 搬出ベルトの搬出高さ
H4 取り出し台の取り出し高さ

Claims (10)

  1. 板紙マガジン(32)から個別に取り出された表紙板紙(4)および背入紙(5)を供給する板紙供給装置(30)と、ブランクマガジン(11)から個別に取り出されたカバーブランク(3)を供給するブランク供給装置(10)と、供給された前記カバーブランク(3)をくわえ爪で受け取り接着剤塗布ローラ(21)を通って案内し、供給された前記表紙板紙(4)および前記背入紙(5)と接合させるブランク胴(20)と、張り出したカバーブランク縁を板紙縁のまわりに折り返して製本用表紙(2)を押圧する折り返し・押圧装置(40)と、前記製本用表紙(2)をパイルの状態で搬出する搬出装置(50)とを有し、前記板紙(4,5)および前記製本用表紙(2)の、前記ブランク胴(20)上を通る材料流れを有する、製本用表紙(2)を製造する装置において、
    前記板紙(4,5)および前記製本用表紙(2)の前記材料流れは、前記搬出装置(50)に到るまで、機械の水平な設置面(7)に対し上り勾配を向いており、前記搬出装置(50)の搬出高さ(H3)は前記板紙供給装置(30)の給紙高さ(H2)と同等以上であることを特徴とする、製本用表紙(2)を製造する装置。
  2. 前記板紙(4,5)および前記製本用表紙(2)の前記材料流れは、前記搬出装置(50)に到るまで共通の平面内に生じさせられる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記板紙(4,5)および前記製本用表紙(2)は、第1の共通の平面で折り返しステーション(42)まで案内され、前記製本用表紙(2)は、張り出したカバーブランク縁を折り返す際に第2の平面へ、下方に平行移動させられ、前記搬出装置(50)に到るまで、この平面内で搬送される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記板紙(4,5)および前記製本用表紙(2)の前記材料流れの平面と前記機械の前記設置面(7)との間の角度(α)がほぼ8°である、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記機械の水平な前記設置面(7)に対し少なくともほぼ平行に配置され、パイルまたは鱗状に重なり合う状態で前記表紙板紙(4)を給紙し前記板紙マガジン(32)内に搬送するパイル予備形成ベルト(31)を有する、請求項1からのいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記機械の水平な前記設置面(7)に対し少なくともほぼ平行に配置され、前記製本用表紙(2)を積み上げて前記機械から搬出する搬出装置(50)を有する、請求項1からのいずれか1項に記載の装置。
  7. 積み上げられた前記製本用表紙(2)を、前記材料流れに対して横方向に搬出する搬出装置(50)を有する、請求項に記載の装置。
  8. 前記材料流れの一方の側または他方の側に選択的に搬出を行い、積み上げられた前記製本用表紙(2)を前記一方の側の、適切な、引き続く搬送装置(53,54)に引き渡し、個々に分離された、または積み上げられた前記製本用表紙(2)を前記他方の側に送り出す機能を有する搬出装置(50)を有する、請求項に記載の装置。
  9. 前記ブランク供給装置(10)は、前記折り返し・押圧装置(40)の下方に配置されている、請求項1からのいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記ブランク供給装置(10)の前記ブランクマガジン(11)は、前記板紙(4,5)および前記製本用表紙(2)の材料流れ方向にみて前記搬出装置(50)の前に配置されている、請求項に記載の装置。
JP2001355755A 2000-11-21 2001-11-21 製本用表紙を製造する装置 Expired - Fee Related JP4253147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10057602.8A DE10057602C5 (de) 2000-11-21 2000-11-21 Vorrichtung zum Herstellen von Bucheinbanddecken
DE10057602.8 2000-11-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002192855A JP2002192855A (ja) 2002-07-10
JP2002192855A5 JP2002192855A5 (ja) 2005-07-07
JP4253147B2 true JP4253147B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=7664018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355755A Expired - Fee Related JP4253147B2 (ja) 2000-11-21 2001-11-21 製本用表紙を製造する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6669429B2 (ja)
JP (1) JP4253147B2 (ja)
CH (1) CH695770A5 (ja)
DE (1) DE10057602C5 (ja)
IT (1) ITMI20012457A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10057600B4 (de) * 2000-11-21 2008-10-09 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Zuführen von Rückeneinlagen für das maschinelle Herstellen von Bucheinbanddecken
DE10057599C5 (de) * 2000-11-21 2015-02-19 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Herstellen von Bucheinbanddecken
DE10258502A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-01 Kolbus Gmbh & Co. Kg Buchpressmaschine
DE102005051477A1 (de) * 2005-10-24 2007-04-26 Michael Hörauf Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Beziehen eines flach liegenden Zuschnittes mit einem Bezug
CN100528599C (zh) * 2006-07-20 2009-08-19 浙江正润机械有限公司 全自动封面机
DE102007018023A1 (de) * 2007-04-17 2008-10-23 Peter Schmidkonz Verfahren und Einrichtung zum maschinellen Herstellen von Buchdecken für Einzelbücher und Kleinstauflagen unterschiedlicher Formatgrößen
DE102007057228A1 (de) 2007-11-28 2009-06-04 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Überführen einer Buchdecke von einer Anrolleinrichtung zu einer Übergabestelle
EP2292443B1 (de) 2009-09-03 2013-07-10 Müller Martini Holding AG Vorrichtung zur Verformung eines auf einen Buchblockrücken eines Buchblocks etwa gleichmässig verteilt auszurichtenden Buchdeckerückens
EP2325020B1 (de) 2009-11-23 2013-06-19 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur Verformung eines auf einen Buchblockrücken ausgerichteten Buchdeckerückens einer Buchdecke
EP2508355B1 (de) * 2011-04-07 2015-09-09 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Entnehmen und/oder Zuführen zumindest eines Buchblocks aus einer bzw. in eine Förderstrecke einer Buchfertigungsstrasse, und Buchfertigungsstrasse
DE102011107582A1 (de) * 2011-07-16 2013-01-17 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Herstellung von aus vorzugsweise einteiligen Pappen bestehenden Buchdecken, Ordnerdecken, Schachtelteilen oder dgl.
DE102011118316B4 (de) 2011-11-11 2017-09-21 Kolbus Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von im Rücken gerundeten Buchdecken
DE102012013807A1 (de) * 2012-07-12 2014-05-15 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Nuten von Pappenzuschnitten
CN104827512B (zh) * 2015-04-23 2016-09-21 广东溢达纺织有限公司 收料装置及包含该收料装置的模切机
CN109877921B (zh) * 2019-03-04 2021-05-04 河北现代钢木制品有限公司 一种圆桌边缘贴边设备
DE102019126034A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur automatisierten Herstellung von Bucheinbanddecken und/oder Schachteldecken

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE352844B (ja) * 1971-06-03 1973-01-15 Esselte Herzogs Ab
US4111739A (en) * 1974-11-12 1978-09-05 Fmc Corporation Corner tucking device for laminated sheets
DE3614216C2 (de) * 1986-04-26 1994-08-11 Kolbus Gmbh & Co Kg Buchdeckenmagazin für Bucheinhängemaschine
DE3709547C2 (de) * 1987-03-24 1995-04-27 Twi Tech Wissenschaftliche Ind Vorrichtung zum automatischen Sortieren von Remittenden von Presseerzeugnissen
DE3817993C2 (de) * 1987-07-10 1999-06-17 Kolbus Gmbh & Co Kg Einschlagvorrichtung für eine Maschine zum Herstellen von Bucheinbanddecken
IT1241719B (it) * 1990-06-01 1994-02-01 Angelis Luciano De Macchina per ripiegare ed incollare lembi di carta di rivestimento su cartone od altro
US5114129A (en) * 1990-12-14 1992-05-19 R. R. Donnelley & Sons Company Signature feeding apparatus
DE4213220A1 (de) * 1992-04-22 1993-10-28 Hoerauf Michael Maschf Vorrichtung zum Herstellen von Einbanddecken
US6379094B1 (en) * 2000-05-24 2002-04-30 Thomas Porat Apparatus for tucking hard book covers

Also Published As

Publication number Publication date
DE10057602C5 (de) 2014-09-11
JP2002192855A (ja) 2002-07-10
DE10057602A1 (de) 2002-05-23
ITMI20012457A1 (it) 2003-05-21
CH695770A5 (de) 2006-08-31
DE10057602B4 (de) 2008-10-09
US20020061240A1 (en) 2002-05-23
US6669429B2 (en) 2003-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253147B2 (ja) 製本用表紙を製造する装置
US7331915B2 (en) Assembly device of plate elements for a processing machine
JP2002192855A5 (ja)
US4875965A (en) Apparatus for folding and sealing documents
CN112172244B (zh) 一种纸盒生产***
JP2002192856A (ja) 本の表紙を製造する装置
US7134823B2 (en) Book pressing machine
US6379291B1 (en) Method and apparatus for producing and packing foil bags
US20160355050A1 (en) Apparatus for inserting documents into envelopes and associated method
EP4173977A2 (en) A wrapping module and a method for providing a sleeve around a mail item
US20040159079A1 (en) Method and apparatus for wrapping printed matters
JP2002192854A (ja) 本の表紙を製造する機械に背入紙を供給する装置
JP2002029508A (ja) シート状製品をコンベヤに供給する方法及び繰出し装置
JPS6034694A (ja) 枚葉紙に枚葉紙を貼合する方法及び装置
TW200304871A (en) Feeding and aligning device for a folder-gluer
GB2151979A (en) Face veneer manufacturing apparatus
CN214872994U (zh) 一种天地盖纸盒的分送装置
JP2962863B2 (ja) 表紙貼機
WO2023243105A1 (ja) シートの搬送方法、搬送装置及び製袋機
KR100489798B1 (ko) 복사용지 자동포장장치
JPH05147807A (ja) シート積上げ装置
JP2022002996A (ja) 薄紙貼合方法および薄紙貼合機
JPH0480Y2 (ja)
JP4999568B2 (ja) 製函方法
EP0719705B1 (en) A method for enveloping an object in an envelope comprising a sheet as well as a device suitable for carrying out such a method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4253147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees