JP4241783B2 - 画像処理装置、画像処理システム、プログラム、Webブラウザ設定情報の送信方法 - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、プログラム、Webブラウザ設定情報の送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4241783B2
JP4241783B2 JP2006223504A JP2006223504A JP4241783B2 JP 4241783 B2 JP4241783 B2 JP 4241783B2 JP 2006223504 A JP2006223504 A JP 2006223504A JP 2006223504 A JP2006223504 A JP 2006223504A JP 4241783 B2 JP4241783 B2 JP 4241783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
url
image processing
user name
web browser
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006223504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008046984A (ja
Inventor
智 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006223504A priority Critical patent/JP4241783B2/ja
Priority to US11/839,661 priority patent/US8547572B2/en
Publication of JP2008046984A publication Critical patent/JP2008046984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241783B2 publication Critical patent/JP4241783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1272Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、Webブラウザを備える画像処理装置などに関する。
画像処理装置であるMFP(Multi Function Peripheral)は、コピー、プリント、スキャン、FAXといった機能を備えている。
近年、Webブラウザ機能を搭載したMFPが登場している。係るMFPにおいては装置本体の操作パネル上でWebブラウザを使用することができる(特許文献1参照)。
特開2005-235034 号公報 特開平11-338810号公報
このような装置を応用すれば、MFPから所望のURLにアクセスすることができるようになるものと考えられる。
また、MFPに搭載されたWebブラウザでURLにアクセスした後に、他のPCなどの端末装置においても同じURLにアクセスしたいというユーザの要望が考えられる。
この場合、例えばMFPのWebブラウザからアクセスしたURLを書き留めて置き、その後、端末装置のWebブラウザのアドレスバーに手入力するという作業が必要で操作性が悪いという問題がある。
これとは反対に、端末装置のWebブラウザでアクセスしたURLに、MFPのWebブラウザでアクセスする場合にも同様に操作性の問題がある。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであって、端末装置のWebブラウザにおいて、画像処理装置におけるWebブラウザでアクセスしたURLに、簡単にアクセスすることが可能な画像処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る画像処理装置は、端末装置とネットワークを介して接続可能な画像処理装置であって、操作を受けてブラウンジングするWebブラウザと、画像処理装置を使用している使用者の使用者名を特定するための特定手段と、使用者名が特定された使用者による前記画像処理装置の使用中に前記画像処理装置に搭載されているWebブラウザがアクセスしたURLのリストを、当該特定された使用者名と関連付けたURL情報として管理するURL管理手段と、使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在とを含む通知先情報を管理する使用者端末管理手段と、前記URL情報から前記特定された使用者名に関連するURL情報を抽出する抽出手段と、抽出されたURL情報を、前記通知先情報に示される前記特定された使用者名に対応する端末装置の所在へと送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るWebブラウザ設定情報の送信方法は、端末装置とネットワークを介して接続可能な画像処理装置におけるWebブラウザ設定情報の送信方法であって、操作を受けてURLにアクセスするWebブラウジングステップと、使用者名が特定された使用者による前記画像処理装置の使用中に前記画像処理装置に搭載されているWebブラウザがアクセスしたURLのリストを、当該特定された使用者名と関連付けたURL情報として管理するURL管理ステップと、使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在とを含む通知先情報を管理する使用者端末管理ステップと、前記URL情報から前記特定された使用者名に関連するURL情報を抽出する抽出ステップと、抽出されたURL情報を、前記通知先情報に示される前記特定された使用者名に対応した端末装置の所在へと送信する送信ステップと、を備えることを特徴とする。
なお、本願でいう「使用者名」とは使用者を特定するための情報であればどのような形のものでも良く、「人物名」に限定されるものではない。
また、「使用者」とは必ずしも自然人に限られるものではない。
さらに、「所在」とは送信先を特定できるような情報であればどのようなものでもよい。
課題を解決するための手段の欄に記載した構成によれば、例えば、URL情報を受信した端末装置のWebブラウザにおいて、このURL情報に含まれるURLのリストを利用するようにすれば、画像処理装置におけるWebブラウザでアクセスしたURLに簡単にアクセスすることが可能となる。
また、前記通知先情報は、前記使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在と当該端末装置所在下のWebブラウザがURL履歴を保存するディレクトリパスとを含み、前記抽出手段は、前記URL情報に含まれる前記アクセスしたURLのリストを抽出し、前記送信手段は、前記抽出されたURLのリストを、前記特定された使用者名に対応した、前記通知先情報に示される前記端末装置所在下のディレクトリパスへと送信するとしても構わない。
この構成によれば、当該URLのリストを端末装置のWebブラウザのURL履歴として簡単に利用することが可能となる。
また、前記URL情報が、Webブラウザに登録されたURLのリストと、登録時のWebブラウザ使用者とを含むようにすれば、画像処理装置のWebブラウザにおいて登録されたURLのリストを、端末装置のWebブラウザにおいて容易に利用することが可能となる。登録されたURLのリストは、使用者が好み頻繁にアクセスするであろう性質であり、係る性質のURLに端末装置のWebブラウザにおいて簡単にアクセスすることが可能となる。
また、前記通知先情報は、前記使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在と当該端末装置所在下のWebブラウザがURLアドレス帳を保存するディレクトリパスとを含み、前記抽出手段は、前記URL情報から前記特定された使用者名に関連する前記登録されたURLのリストを抽出し、前記送信手段は、前記抽出されたURLのリストを、前記特定された使用者名に対応した、前記通知先情報に示される前記端末装置の所在下のディレクトリパスへと送信するとしても構わない。
この構成によれば、当該URLのリストを端末装置のWebブラウザのURLアドレス帳として簡単に利用する
ことが可能となる。
また、前記抽出手段が、ブラウジング終了時点またはログアウト時点に、その時点までの前記特定手段により特定されたWebブラウザ使用者名に関連するURLのリストを抽出し、前記送信手段が、抽出されたURL情報の送信を開始するようにすれば、ある使用者が画像処理装置においてWebブラウザを利用し、その直後に、自己の使用する端末装置のWebブラウザを使用して、直前に画像処理装置のWebブラウザにおいてアクセスしたURLへアクセスすることが可能となる。
また、前記URL情報は、前記アクセスしたURLのリストと、前記特定手段により特定された前記各アクセス時の使用者名と、各アクセス日時とを含み、前記抽出手段は、前記特定手段により特定された使用者名に関するログアウトを契機として、前記URL情報から、当該特定された使用者名の最終ログイン時間帯に含まれるアクセス日時のURLのリストを抽出し、前記送信手段は、抽出されたURL情報の送信を開始するとしても構わない。
この構成によれば、URL情報を受信した端末装置においては、より容易に直前にアクセスしたURLへアクセスすることが可能となる。
また、前記URL情報は、前記URLのリスト中の各URLに関して、閲覧中のWebページを介した印刷指示、送信指示またはダウンロード指示を含む特別操作が実行されたかどうかの有無情報を含み、前記抽出手段は、前記URL情報から、前記特別操作有りのURLのリストを抽出するとしても構わない。
この構成によれば、端末装置のWebブラウザにおいて、ユーザにより再利用される可能性が高い(重要度が高い)特別操作有りのURLへアクセスすることが可能となる。
また、前記Webブラウザが、前記入力手段を介してURLを指定する文字列の手入力を受け付ける機能を有し、前記URL情報が、前記URLのリスト中の各URLに関して、URLが手入力されたかどうかの有無情報を含み、前記抽出手段が、前記URL情報から、手入力有りのURLのリストを抽出するようにすれば、この構成によれば、一旦画像処理装置のWebブラウザにおいて手入力したURLを、端末装置のWebブラウザにおいて再入力するような事態を回避でき、ユーザの操作性の向上に貢献することができる。また、使用者からすれば、特に長い文字数で手入力に時間を要したURLは、二度も入力したくないと考えるであろうが、そのような煩わしさから解放される。
また、さらに、原稿を読み取って画像データを作成するスキャナ手段と、作成された画像データを、アップロード先へとアップロードするアップロード手段とを備え、前記URL情報が、前記URLのリスト中の各URLに関して、URLにアップロードされたかどうかの有無情報を含み、前記抽出手段が、前記URL情報から、アップロード有りのURLのリストを抽出するようにすれば、アップロード時点により初めて生成されたURL(出来立てのURL)であり、また、ローカルで検索性が乏しい傾向にあるURLにおいても端末装置のWebブラウザにおいて利用することが可能となる。
また、さらに、表示画面と入力手段とを有する操作パネルと、操作パネルの表示画面上に、前記URL情報の送信の可否を問い合わせるメニューを表示して、入力手段のキー操作を介して可否を受け付けるメニュー手段を備え、前記送信手段が、送信可を受け付けた場合に送信を行い、送信不可を受け付けた場合に送信を行わないようにすれば、URL情報の送信について、Webブラウザ使用者の意向を反映することが可能となる。
また、画像処理装置と端末装置とがネットワークを介して接続されてなる画像処理システムであって、画像処理装置は、操作を受けてブラウジングするWebブラウザと、画像処理装置を使用している使用者の使用者名を特定するための特定手段と、使用者名が特定された使用者による前記画像処理装置の使用中に前記画像処理装置に搭載されているWebブラウザがアクセスしたURLのリストを、当該特定された使用者名と関連付けたURL情報として管理するURL管理手段と、使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在とを含む通知先情報を管理する使用者端末管理手段と、前記URL情報から前記特定された使用者名に関連するURL情報を抽出する抽出手段と、抽出されたURL情報を、前記通知先情報に示される前記特定された使用者名に対応する所在へと送信する送信手段とを備えること特徴とする。
この構成によれば、URL情報を受信した端末装置のWebブラウザにおいて、このURL情報に含まれるURLのリストを利用できるので、画像処理装置におけるWebブラウザでアクセスしたURLに簡単にアクセスすることが可能となる。
また、前記URL情報が、前記URLのリスト中の各URLに関して、閲覧中のWebページを介した印刷指示、送信指示またはダウンロード指示を含む特別操作が実行されたかどうかの有無情報を含み、端末装置が、Webブラウザと、前記WebブラウザがアクセスしたURLのリストを保存する履歴ディレクトリと、前記Webブラウザにおいて登録されたURLのリストを保存する登録ディレクトリと、画像処理装置の送信手段により送信されたURL情報を受信する受信手段と、受信されたURL情報に含まれるURLのリストにおける特別操作の有無を判断する判断手段と、前記特別操作有りと判断されたURLのリストは前記登録ディレクトリへと保存させ、前記特別操作無しと判断されたURLのリストは前記履歴ディレクトリへと保存させる保存制御手段と、を備えることにより、利用可能性の高い特別操作有りのURLのリストを、端末装置のWebブラウザにおて、利用しやすい形式で表示させることが可能となる。
一般に、Webブラウザのユーザインターフェイスにおいては、アクセスしたURLのリストと比べて、登録されたURLのリストの方が、容易に利用しやすく表示されることが通常である。単にアクセスしたURLのリストは、登録されたURLと比べて数が膨大となることが多く、利用が少ない傾向にあるが、それに適した区別を行うことができる。
また、端末装置とネットワークを介して接続可能な画像処理装置であって、操作を受けてブラウンジングするWebブラウザと、画像処理装置を使用している使用者の使用者名を特定するための特定手段と、使用者名が特定された使用者による前記画像処理装置の使用中に前記画像処理装置に搭載されているWebブラウザがアクセスしたURLのリストを、当該特定された使用者名と関連付けたURL情報として管理するURL管理手段と、提供要求を受け付けた端末装置を使用する使用者名を特定し、前記URL情報から特定された使用者名に関連するURL情報を抽出して、前記端末装置に提供する提供手段と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、提供先の端末装置の使用者は、画像処理装置におけるWebブラウザで自己がアクセスしたURLに、簡単に再アクセスすることが可能となる。
また、前記提供手段が、端末装置におけるWebブラウザを経由した提供要求を受け付け、要求する端末装置に前記抽出されたURL情報を含むウェブページソースを提供することにより、端末装置がWebブラウザを使用したときにURL情報を提供することができる。
また、第1のWebブラウザを備える端末装置とネットワークを介して接続可能な画像処理装置において、使用者名と、使用者名に対応する端末装置の所在とを含む取得先情報を管理する使用者端末管理手段と、操作を受けてブラウンジングする第2のWebブラウザと、第2のWebブラウザを現在使用中である使用者名を識別する識別手段と、識別された使用者名に対応し、取得先情報に示される端末装置の所在から、第1のWebブラウザがアクセスしたURLのリストを含むURL情報を取得する取得手段と、を備えることにより、取得手段により取得されたURL情報に含まれるURLのリストを、第2のWebブラウザにおいて利用できるようになり、第2のWebブラウザにおいて、第1のWebブラウザでアクセスしたURLに簡単にアクセスすることが可能となる。
また、前記第2のWebブラウザが、取得されたURLのリストを読み込み、読み込んだURLのリストをブラウザウインドウ内に表示することにより、第2のWebブラウザによって、第1のWebブラウザでアクセスした所望のURLに容易にアクセスすることが可能となる。
また、端末装置と画像処理装置とがネットワークを介して接続されてなる画像処理システムであって、端末装置は、第1のWebブラウザと、画像処理装置における使用者名と、画像処理装置の所在とを含む通知先情報を管理する装置管理手段と、第1のWebブラウザがアクセスしたURLのリストと、前記使用者名とを含むURL情報を、前記通知先情報に示される画像処理装置へ送信する送信手段と、を備え、画像処理装置は、画像処理装置の使用者の操作を受けて、端末装置から受信して格納されたURLに対するブラウジングを行う第2のWebブラウザと、前記端末装置から送信されたURL情報とを受信する受信手段と、受信されたURLのリストを、使用者名に関連付けて格納するURL格納手段とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、第2のWebブラウザにおいて、第1のWebブラウザでアクセスしたURLに簡単にアクセスすることが可能となる。
また、さらに、前記第2のWebブラウザの使用者名を識別する識別手段を備え、前記第2のWebブラウザが、格納されたURL情報の中から、識別された使用者名に関連するURL情報を読み込み、読み込んだURL情報に含まれるURLのリストをブラウザウインドウ内に表示することにより、第2のWebブラウザによって、第1のWebブラウザでアクセスした所望のURLに容易にアクセスすることが可能となる。
また、画像処理装置とネットワークを介して接続可能なコンピュータにおいて動作するプログラムによって、URLにアクセスするWebブラウジングステップと、アクセスしたURLのリストを含むURL情報を管理するURL管理ステップと、画像処理装置における使用者名と、画像処理装置の所在とを含む通知先情報を管理する装置管理ステップと、URL管理ステップにより管理されたURL情報を前記画像処理装置における使用者名と関連付けて、前記通知先情報に示される画像処理装置の所在へと送信する送信ステップとをコンピュータに実行させることで、画像処理装置において、コンピュータによってアクセスしたURLに容易にアクセスすることが可能となる。
また、本願において送信されるURL情報は、特定期間のもの、例えば、送信時点から特定の期間遡るまでの間、ユーザが指定する期間等のものに限ることにより、管理と送信による負荷を減らすことができる。
(実施の形態1)
本実施の形態について図面を参照しながら説明する。
<構成>
図1は、実施の形態1に係る画像処理システム1のシステム構成を示す図である。
画像処理システム1は、MFP(Multi Function Peripheral)3、MFP4、PC(Personal Computer)101、PC102、PC103の装置を含んで構成され、各装置はLAN(Local Area Network)ケーブルを介して接続されている。
図2は、MFP3の構成を示す機能ブロック図である。
なお、MFP4もMFP3と同様の構成であるので説明を省略する。
MFP3は、制御部10、スキャナ部12、FAX部14、プリンタ部16、メーラー部18、操作パネル部20、ネットワーク接続部22、記憶部24、Webサーバ部、Webブラウザ部28、URL管理部32、ユーザ管理部36を備えている。
制御部10は、CPU、RAM、ROM等のハードウェアから構成されており、MFP3の各部の動作を統括的に制御する。
スキャナ部12は、原稿用紙を読み取ることにより画像データを作成する。
FAX部14は、ファクシミリ機能を実現する。
プリンタ部16は、画像データを用紙に印刷する。
メーラー部18、電子メールを送受信し、管理する。
操作パネル部20は、ユーザに対して表示を行うとともにユーザから入力操作を受け付ける機能ブロックであり、タッチパネルと、押しボタンキー(固定入力キー)を含んで構成される。
タッチパネルは例えば装置本体の上面に配置されるものであって、画面に触れるとその位置に応じて選択入力可能な入力キーを表示することができ、画面サイズは10インチ程度である。
ネットワーク接続部22は、ネットワーク接続(通信)を行う機能ブロックである。
記憶部24は、画像データなどMFP3で取り扱われる各種データを記憶している。
Webサーバ部26は、Webサーバ機能を実現する機能ブロックであり、クライアントPCの要求に応じて、URL情報を含むHTML形式(XML形式でも構わない。)のウェブページソース(ウェブページの元となる情報)を作成し、要求するクライアントPCに提供する。
Webブラウザ部28は、(1)指定されたURL(Uniform Resource Locator)にHTTP要求を送信することで、ウェブページソースを取得(ダウンロード)、解析し、(2)ユーザにとって読みやすい形式のウェブページとして表示する。
また、Webブラウザ部28は、FTPクライアント部30を含んでいる。FTPクライアント部30は、FTP(File Transfer Protocol)を使用して、FTPサーバへファイルをアップロードしたり、FTPサーバからファイルをダウンロードする。
URL管理部32は、URL履歴テーブル33、URLアドレス帳テーブル34を含んでいる。
ユーザ管理部36は、ユーザ管理テーブル37を含んでいる。
続いて、URL履歴テーブル33、URLアドレス帳テーブル34、ユーザ管理テーブル37の構造について順に説明する。
図3(a)は、URL履歴テーブル33を示す表である。
URL履歴テーブル33は、「URL履歴」、「最終アクセス日時」、「今回のログイン中のアクセス」、「URL手入力」、「アップロード実行」、「プルプリント実行」の項目を含んでいる。
「URL履歴」の項目は、Webブラウザ部28でアクセスしたURLのリストである。アクセスしたURLとは、閲覧のためにダウンロードしたURLだけでなく、FTPクライアント部30を用いてアップロードしたURLをも含む。
「今回のログイン中のアクセス」の項目は、今回の(現在の)ログイン状態においてアクセスしたURLを「○」。以前のログイン状態においてアクセスしたURLを「ー」とする値で示している。
「URL手入力」の項目は、URLに関して、Webブラウザ部30のアドレスバーに直接手入力したかどうかの有無を示す項目である。
「プルプリント実行」の項目は、URLに対応するファイルの印刷をしたかどうかの有無を示す項目である。
図3(b)は、URLアドレス帳テーブル34を示す表である。
「URLアドレス帳」の項目は、Webブラウザ部28のURLアドレス帳に登録されたURLのリストを示す項目である。
係る登録されたURLのリストは、Webブラウザ部28のアドレス帳機能に利用されている。アドレス帳機能とは、「お気に入り機能」、「ブックマーク機能」などと呼ばれる公知のWebブラウザ機能と同様であり、ユーザにより登録されたURLへのアクセスを容易化するものである。
なお、図3(a)図3(b)に示したテーブル33,34は、ユーザ名Aに関するものを部分的に示しているが、実際には、他のユーザであるユーザ名B,C,Dについても、ユーザ名毎にURL履歴テーブルが管理がなされている。
図4は、ユーザ管理テーブル37を示す表である。
ユーザ管理テーブル37は、「MFPへのログイン情報」と「通知先PC情報」の2つの大項目を含む。
「MFPへのログイン情報」は、自装置(MFP3)へのログイン情報である「ユーザ名」と「パスワード」の対からなる。
「通知先PC情報」は、「IPアドレス」、「PCへのログインユーザ名」、「パスワード」、「URL履歴ディレクトリパス」、「URLアドレス帳ディレクトリパス」の項目を含む。
「IPアドレス」は、URL情報の通知先となる通知先PCのIPアドレスを示す項目である。「PCへのログインユーザ名」と「パスワード」の対は、IPアドレスにより特定された通知先PCの使用権限を獲得するために用いられる。
なお、通知先PCを特定するための情報は、IPアドレスに限らずネットワーク環境に応じて他の情報を用いることができる。例えば、PCのホスト名や、PCの物理アドレス(MACアドレス)を利用しても構わないし、DNS(Domain Name System)サーバ等により名前解決された環境ならば、割り当てられた名前利用しても構わない。
「URL履歴のディレクトリパス」、「URLアドレス帳のディレクトリパス」の項目は、それぞれURL履歴、URLアドレス帳のディレクトリパス(フォルダの所在を示す文字列)である。
例えば、ユーザ名Aの通知先について簡単に説明すると、IPアドレス"10.XX.16.2"は、ユーザ名Aが使用するPCのネットワーク上の所在を示す。URL履歴のディレクトリパスにおける"C:"は、上記PC所在下の記憶装置(HDD)におけるドライブレターを示している。
また、「URL履歴のディレクトリパス」は、通知先PCのWebブラウザがURL履歴を保存し、読み出すディレクトリパスと一致している。このため、通知先PCの備えるWebブラウザの起動時には、URL履歴のディレクトリ配下に置かれたファイルが、URL履歴として読み込まれることとなる。「URLアドレス帳のディレクトリパス」についても同様である。
図5は、PC101の構成を示す機能ブロック図である。
PC101は、制御部110、Webブラウザ112、記憶部113、ネットワーク接続部118、操作入力部119、表示部120を備えている。
制御部110は、CPU、RAM、ROM等のハードウェアから構成されており、PC101の各部の動作を統括的に制御する。
ネットワーク接続部22は、ネットワーク接続を実現する。
Webブラウザ112は、例えば、Internet Explorer(商標)から構成され、一旦登録したURLへのアクセスを容易化するURLアドレス帳機能(お気に入り機能)、過去にアクセスしたURLの履歴を保存し、再アクセスを容易化するURL履歴機能を備えている。
記憶部113は、HDDなどのハードウェアから構成され、URL情報114を含んでいる。URL情報114は、Webブラウザ112のURLアドレス帳機能・URL履歴機能に利用されるURLリストを含んでいる。
操作入力部119は、マウスやキーボードなどのハードウェアから構成され、ユーザからの操作入力を受け付ける。
表示部120は、液晶モニタの表示画面に各種表示を行わせる。
<動作>
図6は、あるユーザAが、MFP3においてWebブラウザを使用し、その後、PC101のWebブラウザを使用する場合の、MFP3のタッチパネルの表示画面及びPC101における表示画面の画面遷移を示す図である。
MFP3とPC101における動作の概要は次の(1)〜(7)の通りである。
(1)MFP3において、ログインを受け付け、ログインユーザ名に基づいてURL履歴通知先を、ユーザAのPCと特定する。
(2)Webブラウザを起動し、ユーザAからの操作を受けてブラウジングを行う。
(3)ログアウト時(またはWebブラウザ終了時)に、URL履歴通知有無のダイアログを表示する。
(4)通知を許可された場合に、ユーザAのPC101宛に、URL履歴通知を実行する。
(5)PC101において、ログインを受け付ける。
(6)Webブラウザを起動する。
(7)通知されたURL履歴を利用してURL指定を行う。
図7は、MFP3の制御部10が実行するURL履歴通知先特定処理、URL履歴保存処理、URL履歴通知処理(送信処理)を示すフローチャートである。
ユーザ名とパスワードを受け付けてログインを受け付けると(S11:Yes)、ユーザ管理テーブル37を参照して、ログインユーザ名のURL履歴通知先を特定する(S12)。例えば、ログインユーザ名がユーザAの場合、IPアドレス"10.XX.16.2"のPCにおけるディレクトリパス"C:/Documents and..."を通知先として特定する。
MFP3のWebブラウザが起動されると(S13)、URLにアクセスするたびにWebブラウザユーザ名に関連づけてURL履歴テーブルに保存する(S14)。上記Webブラウザユーザ名は、ログイン状態にあるユーザ名である。
ログアウトがあれば(S15)、タッチパネルにURL履歴通知ダイアログを表示し、ユーザに意向を問い合わせる(S16)。
通知が選択されれば(S16:「通知する」)、URL履歴テーブル33から、ログアウトしたユーザ名に関し、しかもアクセス日時が最終ログイン時間帯(「今回のログイン中のアクセス」が「○」の項目)のURL履歴を抽出して、特定されたURL履歴通知先に送信する(S17)。なお、送信方式は、例えばSMB(Server Message Block)やFTPを用いる。
なお、図7に示したフローチャートに係る処理において、URL履歴だけでなく、URLアドレス帳をも保存・通知するようにしても構わない。また、URL履歴として送信するURLのアクセス日時は、最終ログイン時間帯に含まれる日時に限らず、直近の期間(例えば直近3日間以内)や、ユーザから指定された期間のものを送るとしても構わない。
図8は、PC101の制御部110が実行する受信したURL履歴の保存処理を示すフローチャートである。
URL履歴通知を受信すると(S21)、ステップS22〜S26の履歴保存処理を、全個数分が終了するまで繰り返す。
保存されたURL履歴がJob実行したURL履歴であって(S22:Yes)、URLアドレス帳に非存在(S23:「非存在」)ならば、URLアドレス帳ディレクトリに保存する(S24)。
Job実行したURL履歴とは、プルプリントやアップロード(図3参照)などのJobをMFP3において実行した(単なる閲覧でなく特別な操作が実行された)URL履歴である。係るJob実行に関するURLは再利用される可能性が高いため、URLアドレス帳に保存する。Job実行したURL履歴ではなくても(S22:No)、URL履歴に非存在ならば(S25:「非存在」)、URL履歴ディレクトリに保存する(S26)。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ユーザがPC101のWebブラウザ112において、MFP3のWebブラウザでアクセスしたURLと同じURLにアクセスする場合に、Webブラウザ112のURL履歴機能を利用することができるので、容易にアクセスすることが可能となる。
次に、実施の形態1に係る2つの変形例について説明する。
(変形例1)
図9は、変形例1の概要を示す模式図である。変形例1では、全てのURLではなくMFP3のWebブラウザにおいてプリントを実行したURLを選択的に履歴保存し、PC101に通知する。
係るURLは、ユーザにとって重要度が高く、PC101のWebブラウザにおいて再利用される可能性が高いと考えられるため、選択的に履歴保存して自動的にPC101に通知することで、通知先のPC101における履歴選択の手間を省くことができる。
図10は、本変形例に係るMFP3の制御部10が実行するURL履歴保存・URL履歴通知(送信)処理を示すフローチャートである。
Webブラウザが起動した状態(S33)において、URLへのアクセスが有り、そのURLがプリントジョブ(またはスキャンジョブ)実行に関するものであれば(S341,S342:Yes)、URL履歴として保存する(S343)。ステップS35,S37は、それぞれステップS15,S17(図7参照)と同様であるので説明を省略する。
図11(a)は、ステップS341におけるMFP3の操作パネル部20を示す図である。
操作パネル部20は、テンキー、「Start」、「Reset」、「Scan」「Copy」「Browser」などを含む押しボタンキー群40と、タッチパネル42とから構成される。
タッチパネル42内には、Webブラウザが表示されている。
Webブラウザの画面上部には、「URLアドレス帳」キー44、「ダイレクト入力」キー45、「URL履歴」キー46、「Job」キー47が表示され、この内の白黒反転表示の「Job」キー47が選択状態となっている。
「ダイレクト入力」キー45が選択されると、タッチパネル内が仮想キーボードの画面へと切り替わり(図示しない。)、仮想キーボードの入力キーを介してURLの手動入力を受け付ける。
「Job」メニュー48は、「画像アップロード」、「プルプリント」の2項目を含んでいる。
「プルプリント」が選択されると、図11(b)に示すように、プルプリントメニュー49に展開される。
プルプリント設定メニュー49は、プリント設定項目として、取り出し元ファイルのURL、ファイル名、プリント部数、用紙サイズの項目を含んでいる。
なお、図11に示す例の場合、"http://10.XX.16.100/picture.pdf"がURL履歴として通知先へと通知される。
(変形例2)
図12は、変形例2の概要を示す模式図である。変形例2では、MFP3においてスキャンにより作成した画像データのアップロード先URLを、PC102に通知する。
図13は、本変形例に係るMFP3の制御部10が実行する画像アップロード処理と、URL通知処理を示すフローチャートである。
まず、「Job」メニュー47(図11参照)を表示し(S41)、画像アップロードの項目が選択されると(S42:Yes)、画像アップロード設定メニューを表示する(S43)。
図14は、ステップS43におけるMFP3のタッチパネル42を示す図である。タッチパネル42は、Webブラウザの表示画面となっている。
画像アップロード設定メニュー50は、スキャン条件としての「解像度」、「ファイル形式」(TIFF or PDF)、画像アップロード設定としての「送信先」、「ファイル名」(自動設定 or 手動入力)のメニュー項目を含んでいる。
スキャン条件と画像アップロード先の設定を受け付けて(S44:Yes)、スキャン実行可能ならば(S45:Yes)、スキャンを実行して画像データを作成し、設定されたアップロード先へと送信する(S46)。
図14に示す例では、解像度600dpi、ファイル形式PDFがスキャン条件として設定され、自動設定されたファイル名"MFP200605151330.pdf"、送信先"http://10.XX.16.100/"がアップロード設定となる。
続いて、アップロード先の(例では"http://10.XX.16.100/MFP200605151330.pdf"、)URLと、画像データのファイル名("MFP200605151330.pdf")とを特定された通知先に送信する(S47)。
ステップS47において通知するURLは、実施の形態で説明したような、"http://konicaminolta.jp"といった既存のURLではなく、いわばMFP3により生成されたURLである。
"http://konicaminolta.jp"のような、有名で、オープンなURLならば、URLを覚えていなくとも、例えば検索エンジンを用いてURLにアクセスすることは可能である。
これに対して、本変形例のようにMFPにおいて生成したURLは、生成されたばかり(出来立て)のURLである上、LAN内のローカルなURLであるためアクセス性が低いと考えられる。
本変形例によれば、係るアクセス性が低いURLについても、通知先のPCのWebブラウザにおいて簡単に利用することが可能となる。
また、、アクセスするURLを手入力した場合にもアップロードの場合と同様、アクセス性が低いと考えられるので、図3(a)に示す「URL手入力」が○のURLを選択して通知してもよい。
なお、図14の例では、アップロード先として自装置(MFP3)のIPアドレス("http://10.XX.16.100/")を設定しているが、アップロード先は任意であり、他の装置(ファイルサーバ)をアップロード先として設定しても構わない。
(実施の形態2)
実施の形態1においては、MFPから通知先のPCへとURL履歴を送信する構成である(MFPプッシュ型)。
これに対して、本実施の形態においては、PCからMFPまでURL履歴を取りに行く構成である(PCプル型)。
本実施の形態におけるMFP及びPCの機能構成は、図1から図5を用いて説明したものと同様であるので省略する。
図15は、あるユーザAが、MFP3においてWebブラウザを使用し、その後、PC101のWebブラウザを使用して、MFPが提供するWebページにアクセスする場合の、MFP及びPCの画面遷移を示す図である。
MFPとPCにおける動作の概要は次の(1)〜(6)の通りである。
(1)MFP3においてログインを受け付け、ログインユーザ名に基づいてURL履歴通知先を特定する。
(2)Webブラウザを起動し、ブラウジングを行う。
(3)ログアウトして、Webブラウザを終了する。
(4)PC101においてログインを受け付ける。
(5)PC101のWebブラウザ112から、MFP3のWebサーバ部26が提供するWebページにアクセスし、MFP3に認証画面129を経て、ログインする。
(6)MFP3にURL履歴表示要求を送信し、受信したURL履歴をWebブラウザ112のウェブページ内に表示する。
図16は、MFP3のWebサーバ部26が実行する認証要求処理、URL履歴ウェブソース提供処理を示すフローチャートである。
まず、ステップS51においては、HTTP要求のあったPC101(10.XX.16.2)に、認証画面129を含むウェブページソースを提供することで、PC101に対して認証要求を送信する。そして、PC101から送信されたユーザ名とパスワードとの対に基づいて、ログインを受け付ける。図15の例では、ユーザ名"A"とパスワード"aaa"の対から、ユーザ名が"A"であることが認証される。
クライアントのPC101からURL履歴要求があれば(S52)、URL履歴テーブル33から、ログインユーザ名に関連するURL履歴を抽出し、抽出したURL履歴のウェブページソースを送信する(S53)。
このように、送信するURL履歴は、ログインユーザ名に関連するURL履歴に限っている。ログインユーザ名に関係のないURL履歴まで含めてしまうと、受信した端末装置において利用される可能性が低い上、ユーザのプライバシーやセキュリティ上問題があるからである。
そして、ログアウトがあれば(S54)、ステップS51に戻ることとなる。ログアウトは、Webブラウザ上にログアウト画面を表示させることで受け付けてもよいし、ログイン後の所定時間経過(タイムアウト)で判断してもよい。
図17(a)は、ステップS51に対応するPC101側のWebブラウザ112のウインドウ130を示し、図17(b)は、ステップS52に対応するPC101側のWebブラウザ112のウインドウ130を示し、図17(c)は、ステップS52に対応するPC101側のデスクトップ画面139を示している。
図17(a)に示すように、ウインドウ130左部の左フレーム132内には、「ジョブリスト」(アクティブなジョブのリストである。)、「ジョブ履歴」(実行済のジョブのリストである。)、「URL履歴」のメニューが表示され、「ジョブリスト」が黒三角で示される選択状態となっている。
ウインドウ130右部の右フレーム134内には、選択状態の「ジョブリスト」に対応するジョブのリストが表示されている。
左フレーム132内の「URL履歴」メニューがマウスカーソル136を介して選択されると、図17(b)に示すように、右フレーム134内の画面が切り替わり、URLのリストがアクセス日時と共に表示される。
右フレーム134内に表示されたURLである"http://konicaminolta.jp"が選択されると、図17(c)に示すように、選択されたURLにアドレス指定されたWebブラウザの新しいウインドウ138が起動される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ユーザAはPC101のWebブラウザ112におけるURL指定において、MFP3のWebブラウザのURL履歴を利用することが可能となる。このためユーザの使い勝手を向上させることができる。
また、本実施の形態においては、Webサーバ(MFP3)にアクセス可能な任意の端末装置において、対話的なユーザインターフェイスでもって、ユーザに真に必要なURL履歴を利用できる環境を実現することができる。
(実施の形態3)
実施の形態1,2においては、MFPのWebブラウザに関するURL情報を、PCのWebブラウザで利用する構成であったが、実施の形態3,4においては反対に、PCのWebブラウザに関するURL情報を、MFPのWebブラウザで利用可能とする構成である。
そして、MFPからPCまでURL履歴を取りに行く構成例(MFPプル型)を実施の形態3として説明し、PCからMFPへとURL履歴を送信する構成例(PCプッシュ型)を実施の形態4として説明する。
本実施の形態におけるMFP及びPCの機能構成は、図1から図5を用いて説明したものと同様であるので省略する。
図18は、MFP3の制御部10が実行するURLアドレス帳取得先特定処理、取得したURLアドレス帳の取得処理・保存処理を示すフローチャートである。
操作パネル部20上の入力キーを介してログインを受け付けると(S61)、ユーザ管理テーブル37を参照して認証されたユーザ名に対応するURLアドレス帳取得先を特定する(S62)。例えば、ユーザ名"B"のURLアドレス帳取得先は、IPアドレス"10.XX.16.3"のPC下の、ディレクトリパス"D:/Program Files..."となる。
PCのWebブラウザが起動状態にあれば(S63:Yes)、ステップS64のサブルーチンに移行する。
図19は、サブルーチンであるPCのURLアドレス帳情報の取得・保存処理を示すフローチャートである。
取得先のURLアドレス帳情報を参照する(S71)。
MFPアドレス帳に同一URLが無く、URL登録日時が前回の取得時以降ならば、URLを取得し、アドレス帳に保存する(S72:Yes,S73:Yes,S74)。係るステップは、URLの重複登録や、不必要なURL登録を避けるために行われる。
ステップS72〜S74までをアドレス帳の全個数分まで繰り返す。例えば、URLアドレス帳取得先が、"D:/Program Files..."のディレクトリパスとなる場合には、"D:/Program Files..."のディレクトリパスの配下にあるURL情報を含むファイル1個1個についてステップS72〜S74までの処理が実行される。
メインルーチンに戻って、取得したURLアドレス帳情報を、ログアウトが有るまで表示する(S65,S66:Yes)。
図20は、ステップS65におけるMFP3の操作パネル部20を示す図である。
タッチパネル42内のWebブラウザ画面においては、「URLアドレス帳」キー44が選択状態となっている。画面中央のフレーム51内には、URLアドレス帳に含まれるURLがリスト表示されている
ここでリスト内のURLである、"http://konicaminolta.jp"が選択されると、図21に示すように、同URLにアクセスすることができる。なお、アドレス欄52内は"http://konicaminolta.jp"と示されている。
本実施の形態によれば、PCのWebブラウザで登録したURLアドレス帳を、MFPのWebブラウザにおけるURLアドレス帳として使用することができ、ユーザに再登録の面倒を強いることを防ぎ、MFPのWebブラウザにおけるブラウジングの操作性を向上させることが可能となる。
(実施の形態4)
本実施の形態におけるMFPの機能構成は、図1から図4を用いて説明したものと同様であるので省略する。PCの構成は、図5で説明したものと異なる点があるので差異を中心に説明する。
図22は、PC103の構成を示す機能ブロック図である。
PC103は、ブラウザ機能拡張ソフト111と記憶部113を含んでいる。
ブラウザ機能拡張ソフト111は、Webブラウザ112の機能を拡張するソフトウェアである。プラグイン(plug-in)、アドオン(add-on)、あるいはエクステンション(extension)とも呼び得る。拡張する機能の内容については、図24のフローチャートを用いて説明する。
記憶部113は、URL情報114と、MFP情報管理テーブル121を含んでいる。
図23は、MFP情報管理テーブル121を示す表である。
MFP情報管理テーブル121は、「PCへのログイン情報」と「通知先MFP情報」の2つの大項目を含む。
「PCへのログイン情報」は、自装置へのログイン情報である「ユーザ名」と「パスワード」の対からなる。
「通知先MFP情報」は、「IPアドレス」、「MFPへのログインユーザ名」、「パスワード」の項目を含む。
図24は、Webブラウザ(ブラウザ機能拡張ソフト111により機能拡張されている。)112が実行するURLアドレス帳・URL履歴の監視処理・通知処理を示すフローチャートである。
WebブラウザのURLアドレス帳・URL履歴において、新たなURLリストが加わるなどの変化を検出すると(S81:Yes)、(1)変化した分のURLリスト、(2)MFPにおけるユーザ名・パスワードを含むURL情報を通知先のMFPへと送信する(S82)。
図25は、URL情報を受信したMFP3の制御部10が実行する処理内容を示す図である。
URL情報を受信すると(S91)、当該URL情報に含まれるユーザ名に基づいてユーザ名を特定する(S92)。
そして、特定されたユーザ名に関するURL情報を更新保存する(S93)。
(その他)
(1)各実施の形態においては、PCまたはMFPを使用するユーザを認証する例で説明しているが、認証でなくとも(使用者の権限の正当性の判断まで行わなくても)、少なくともユーザ名が識別できれば、本発明は実施可能である。
(2)本発明に係る画像処理装置は、Webブラウザ設定情報の送信方法(ウェブブラウザ設定支援方法)として適用でき、さらに、この送信方法をコンピュータにより実現するプログラムに適用することもできる。そのプログラムとしては、例えば磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD、CD-ROM、CD-R、MO、PDなどの光記録媒体、Smart Media(登録商標)などのフラッシュメモリ系記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録することが可能であり、当該記録媒体の形態で生産、譲渡等がなされる場合もあるし、プログラムの形態でインターネットを含む有線、無線の各種ネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送、供給される場合もある。
また、上記プログラムは、上記に説明した処理をコンピュータに実行させるための全てのモジュールを含んでいる必要はなく、例えば通信プログラムやオペレーティングシステム(OS)に含まれるプログラムなど、別途情報処理装置にインストールすることができる各種汎用的なプログラムを利用して、本発明の各処理をコンピュータに実行させるようにしても良い。従って、上記した本発明の記録媒体に必ずしも上記全てのモジュールを記録している必要はないし、また必ずしも全てのモジュールを伝送する必要もない。さらに所定の処理を専用ハードウェアを利用して実行させるようにすることができる場合もある。
本発明によれば、異なる装置間におけるWebブラウジング環境を共有化できるので、ユーザの使い勝手を向上でき有用である。
実施の形態1に係る画像処理システム1のシステム構成を示す図である。 MFP3の構成を示す機能ブロック図である。 図3(a)URL履歴テーブル33、図3(b)URLアドレス帳テーブル34である。 ユーザ管理テーブル37を示す表である。 PC101の構成を示す機能ブロック図である。 ユーザAが、MFP3においてWebブラウザを使用し、その後、PC101のWebブラウザ112を使用する場合の、MFP3及びPC101の表示画面の遷移などを示す図である。 MFP3の制御部10が実行するURL履歴通知先特定・URL履歴保存・URL履歴通知(送信)処理を示すフローチャートである。 PC101の制御部110が実行する受信したURL履歴の保存処理を示すフローチャートである。 実施の形態1の変形例1の概要を示す模式図である。 変形例1に係るURL通知先特定処理、URL通知処理を示すフローチャートである。 ステップS341におけるMFP3の操作パネル部20を示す図である。 実施の形態1の変形例2の概要を示す模式図である。 MFP3の制御部10が実行する画像アップロード処理と、URL通知処理を示すフローチャートである。 MFP3のタッチパネル42を示す図である。 ユーザAがMFP3のブラウザを使用し、その後、PC101のブラウザを使用して、MFPが提供するWebページにアクセスする場合の、MFP及びPCの表示画面の遷移を示す図である。 MFP3のWebサーバ部26が実行する認証処理とURL履歴提供処理を示すフローチャートである。 PC101のWebブラウザウインドウ130,138及びデスクトップ画面139を示す図である。 MFP3の制御部10が実行するURL取得元特定処理、URL取得処理を示すフローチャートである。 URLアドレス帳情報の取得・保存処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 ステップS65におけるMFP3の操作パネル部20を示す図である。 MFP3の操作パネル部20を示す図である。 PC103の構成を示す機能ブロック図である。 MFP情報管理テーブル121を示す表である。 Webブラウザ112が実行するURLアドレス帳・URL履歴の監視処理・通知処理を示すフローチャートである。 URL情報を受信したMFP3の制御部10が実行する処理内容を示す図である。
符号の説明
1 画像処理システム
3,4 MFP
10 制御部
12 スキャナ部
16 プリンタ部
20 操作パネル部
26 Webサーバ部
28 MFP3のWebブラウザ部
33 URL履歴テーブル
34 URLアドレス帳デーブル
37 ユーザ管理テーブル
42 タッチパネル
101,102,103 PC
110 制御部
112 PCのWebブラウザ
121 MFP情報管理テーブル

Claims (19)

  1. 端末装置とネットワークを介して接続可能な画像処理装置であって、
    操作を受けてブラウンジングするWebブラウザと、
    画像処理装置を使用している使用者の使用者名を特定するための特定手段と、
    使用者名が特定された使用者による前記画像処理装置の使用中に前記画像処理装置に搭載されているWebブラウザがアクセスしたURLのリストを、当該特定された使用者名と関連付けたURL情報として管理するURL管理手段と、
    使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在とを含む通知先情報を管理する使用者端末管理手段と、
    前記URL情報から前記特定された使用者名に関連するURL情報を抽出する抽出手段と、
    抽出されたURL情報を、前記通知先情報に示される前記特定された使用者名に対応する端末装置の所在へと送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記通知先情報は、前記使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在と当該端末装置所在下のWebブラウザがURL履歴を保存するディレクトリパスとを含み、
    前記抽出手段は、前記URL情報に含まれる前記アクセスしたURLのリストを抽出し、
    前記送信手段は、前記抽出されたURLのリストを、前記特定された使用者名に対応した、前記通知先情報に示される前記端末装置所在下のディレクトリパスへと送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記URL情報は、Webブラウザに登録されたURLのリストと、登録時のWebブラウザ使用者とを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記通知先情報は、前記使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在と当該端末装置所在下のWebブラウザがURLアドレス帳を保存するディレクトリパスとを含み、
    前記抽出手段は、前記URL情報から前記特定された使用者名に関連する前記登録されたURLのリストを抽出し、
    前記送信手段は、前記抽出されたURLのリストを、前記特定された使用者名に対応した、前記通知先情報に示される前記端末装置の所在下のディレクトリパスへと送信する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記抽出手段は、ブラウジング終了時点またはログアウト時点に、その時点までの前記特定手段により特定された使用者名に関連するURLのリストを抽出し、前記送信手段は、抽出されたURL情報の送信を開始する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記URL情報は、前記アクセスしたURLのリストと、前記特定手段により特定された前記各アクセス時の使用者名と、各アクセス日時とを含み、
    前記抽出手段は、前記特定手段により特定された使用者名に関するログアウトを契機として、前記URL情報から、当該特定された使用者名の最終ログイン時間帯に含まれるアクセス日時のURLのリストを抽出し、
    前記送信手段は、抽出されたURL情報の送信を開始する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記URL情報は、前記URLのリスト中の各URLに関して、閲覧中のWebページを介した印刷指示、送信指示またはダウンロード指示を含む特別操作が実行されたかどうかの有無情報を含み、
    前記抽出手段は、前記URL情報から、前記特別操作有りのURLのリストを抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. さらに、入力手段を備え、
    前記Webブラウザは、前記入力手段を介してURLの手入力を受け付ける機能を有し、
    前記URL情報は、前記URLのリスト中の各URLに関して、URLが手入力されたかどうかの有無情報を含み、
    前記抽出手段は、前記URL情報から、手入力有りのURLのリストを抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. さらに、原稿を読み取って画像データを作成するスキャナ手段と、
    作成された画像データを、アップロード先へとアップロードするアップロード手段とを備え、
    前記URL情報は、前記URLのリスト中の各URLに関して、URLにアップロードされたかどうかの有無情報を含み、
    前記抽出手段は、前記URL情報から、アップロード有りのURLのリストを抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  10. さらに、表示画面と入力手段とを有する操作パネルと、前記操作パネルの表示画面上に、前記URL情報の送信の可否を問い合わせるメニューを表示して、前記入力手段のキー操作を介して可否を受け付けるメニュー手段を備え、
    前記送信手段は、送信可を受け付けた場合に送信を行い、送信不可を受け付けた場合に送信を行わない
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  11. 画像処理装置と端末装置とがネットワークを介して接続されてなる画像処理システムであって、
    画像処理装置は、
    操作を受けてブラウジングするWebブラウザと、
    画像処理装置を使用している使用者の使用者名を特定するための特定手段と、
    使用者名が特定された使用者による前記画像処理装置の使用中に前記画像処理装置に搭載されているWebブラウザがアクセスしたURLのリストを、当該特定された使用者名と関連付けたURL情報として管理するURL管理手段と、
    使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在とを含む通知先情報を管理する使用者端末管理手段と、
    前記URL情報から前記特定された使用者名に関連するURL情報を抽出する抽出手段と、
    抽出されたURL情報を、前記通知先情報に示される前記特定された使用者名に対応する所在へと送信する送信手段とを備えること
    特徴とする画像処理システム。
  12. 前記URL情報は、前記URLのリスト中の各URLに関して、閲覧中のWebページを介した印刷指示、送信指示またはダウンロード指示を含む特別操作が実行されたかどうかの有無情報を含み、
    端末装置は、
    Webブラウザと、
    前記WebブラウザがアクセスしたURLのリストを保存する履歴ディレクトリと、
    前記Webブラウザにおいて登録されたURLのリストを保存する登録ディレクトリと、
    画像処理装置の送信手段により送信されたURL情報を受信する受信手段と、
    受信されたURL情報に含まれるURLのリストにおける特別操作の有無を判断する判断手段と、
    前記特別操作有りと判断されたURLのリストは前記登録ディレクトリへと保存させ、前記特別操作無しと判断されたURLのリストは前記履歴ディレクトリへと保存させる保存制御手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像処理システム。
  13. 端末装置とネットワークを介して接続可能な画像処理装置であって、
    操作を受けてブラウンジングするWebブラウザと、
    画像処理装置を使用している使用者の使用者名を特定するための特定手段と、
    使用者名が特定された使用者による前記画像処理装置の使用中に前記画像処理装置に搭載されているWebブラウザがアクセスしたURLのリストを、当該特定された使用者名と関連付けたURL情報として管理するURL管理手段と、
    提供要求を受け付けた端末装置を使用する使用者名を特定し、前記URL情報から特定された使用者名に関連するURL情報を抽出して、前記端末装置に提供する提供手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  14. 前記提供手段は、端末装置におけるWebブラウザを経由した提供要求を受け付け、要求する端末装置に前記抽出されたURL情報を含むウェブページソースを提供する
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 第1のWebブラウザを備える端末装置とネットワークを介して接続可能な画像処理装置であって、
    使用者名と、使用者名に対応する端末装置の所在とを含む取得先情報を管理する使用者端末管理手段と、
    操作を受けてブラウンジングする第2のWebブラウザと、
    第2のWebブラウザを現在使用中である使用者名を識別する識別手段と、
    識別された使用者名に対応し、取得先情報に示される端末装置の所在から、第1のWebブラウザがアクセスしたURLのリストを含むURL情報を取得する取得手段と、を備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  16. 前記第2のWebブラウザは、取得されたURLのリストを読み込み、読み込んだURLのリストをブラウザウインドウ内に表示することを特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。
  17. 端末装置と画像処理装置とがネットワークを介して接続されてなる画像処理システムであって、
    端末装置は、
    第1のWebブラウザと、
    画像処理装置における使用者名と、画像処理装置の所在とを含む通知先情報を管理する装置管理手段と、
    第1のWebブラウザがアクセスしたURLのリストと、前記使用者名とを含むURL情報を、前記通知先情報に示される画像処理装置へ送信する送信手段と、を備え、
    画像処理装置は、
    画像処理装置の使用者の操作を受けて、端末装置から受信して格納されたURLに対するブラウジングを行う第2のWebブラウザと、
    前記端末装置から送信されたURL情報とを受信する受信手段と、
    受信されたURLのリストを、使用者名に関連付けて格納するURL格納手段とを備えることを特徴とする画像処理システム。
  18. 画像処理装置は、さらに、前記第2のWebブラウザの使用者名を識別する識別手段を備え、
    前記第2のWebブラウザは、格納されたURL情報の中から、識別された使用者名に関連するURL情報を読み込み、読み込んだURL情報に含まれるURLのリストをブラウザウインドウ内に表示することを特徴とする請求項17に記載の画像処理システム。
  19. 端末装置とネットワークを介して接続可能な画像処理装置におけるWebブラウザ設定情報の送信方法であって、
    操作を受けてURLにアクセスするWebブラウジングステップと、
    使用者名が特定された使用者による前記画像処理装置の使用中に前記画像処理装置に搭載されているWebブラウザがアクセスしたURLのリストを、当該特定された使用者名と関連付けたURL情報として管理するURL管理ステップと、
    使用者名と、各使用者名に対応する端末装置の所在とを含む通知先情報を管理する使用者端末管理ステップと、
    前記URL情報から前記特定された使用者名に関連するURL情報を抽出する抽出ステップと、
    抽出されたURL情報を、前記通知先情報に示される前記特定された使用者名に対応した端末装置の所在へと送信する送信ステップと、
    を備えることを特徴とするWebブラウザ設定情報の送信方法。
JP2006223504A 2006-08-18 2006-08-18 画像処理装置、画像処理システム、プログラム、Webブラウザ設定情報の送信方法 Expired - Fee Related JP4241783B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223504A JP4241783B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 画像処理装置、画像処理システム、プログラム、Webブラウザ設定情報の送信方法
US11/839,661 US8547572B2 (en) 2006-08-18 2007-08-16 Image processing apparatus, image processing system, recording medium, and method for transmitting URL information of a web browser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223504A JP4241783B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 画像処理装置、画像処理システム、プログラム、Webブラウザ設定情報の送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008046984A JP2008046984A (ja) 2008-02-28
JP4241783B2 true JP4241783B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=39101104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223504A Expired - Fee Related JP4241783B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 画像処理装置、画像処理システム、プログラム、Webブラウザ設定情報の送信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8547572B2 (ja)
JP (1) JP4241783B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006057525A1 (de) * 2006-12-06 2008-06-12 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung von zumindest zwei ähnlichen Webseiten
US8937734B2 (en) * 2008-02-11 2015-01-20 Xerox Corporation System and method for creating a URL shortcut name corresponding to a web page and printing the web page with the shortcut name
JP5222003B2 (ja) * 2008-04-04 2013-06-26 株式会社沖データ 画像処理装置
JP4569685B2 (ja) * 2008-08-13 2010-10-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、アドレス記憶方法、およびアドレス記憶プログラム
JP4666041B2 (ja) * 2008-09-26 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 画像読取システム。
EP2337331B1 (en) * 2008-09-30 2015-06-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer having web server function
JP4645723B2 (ja) * 2008-10-08 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5430504B2 (ja) * 2009-09-29 2014-03-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2011109621A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
JP2011175611A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末装置
JP5521688B2 (ja) * 2010-03-25 2014-06-18 富士ゼロックス株式会社 情報閲覧装置及び情報閲覧制御プログラム
JP5523220B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-18 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2012038121A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP5765928B2 (ja) * 2010-12-14 2015-08-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2012185650A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5893298B2 (ja) * 2011-08-31 2016-03-23 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5902922B2 (ja) * 2011-11-10 2016-04-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP6167490B2 (ja) 2012-09-04 2017-07-26 富士通株式会社 情報処理装置,端末装置,及び制御プログラム
US20140143726A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Kuo-Ping Yang Method of choosing software button
JP2016201744A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、データ送信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6758999B2 (ja) * 2016-08-24 2020-09-23 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2019068336A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 キヤノン株式会社 通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP7135655B2 (ja) * 2018-09-21 2022-09-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、データ管理装置及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272721A (ja) 1995-03-29 1996-10-18 Nec Software Ltd カスタマイズ環境データ転送装置
JPH11338810A (ja) 1998-05-29 1999-12-10 Toshiba Corp 情報端末装置、環境設定方法及び記録媒体
US20010050782A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-13 Konica Corporation Image forming system
JP2003186777A (ja) 2001-12-17 2003-07-04 Nippon Telegraph & Telephone East Corp パーソナルポータル装置、通信方法、プログラム及び記録媒体
JP2004272779A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Kyocera Mita Corp 印刷システム
JP2005101936A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Canon Inc 通信装置及び通信装置の制御方法
JP4104566B2 (ja) 2004-02-23 2008-06-18 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4425726B2 (ja) * 2004-06-28 2010-03-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置、データ送信方法、およびデータ送信プログラム
JP2006031598A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Mitsubishi Electric Corp 携帯情報端末及びデータ表示方法
US7778495B2 (en) * 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
TW200615797A (en) 2004-11-12 2006-05-16 Vantech Software Co Ltd Computer-working-environment apparatus
US20060133829A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, image forming apparatus, and network image processing system
US7957021B2 (en) * 2005-05-20 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Image handling apparatus, image processing system, image process controlling method, and image process controlling program product
JP4591217B2 (ja) * 2005-06-07 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 推薦情報提供システム
US7698256B1 (en) * 2005-11-30 2010-04-13 Oracle International Corporation History support for stateless Javascript Web client

Also Published As

Publication number Publication date
US20080043282A1 (en) 2008-02-21
US8547572B2 (en) 2013-10-01
JP2008046984A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241783B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、プログラム、Webブラウザ設定情報の送信方法
JP3622412B2 (ja) 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
JP4386059B2 (ja) 画像処理装置、情報送信方法及び画像処理システム
US8326989B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
JP4241576B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、及びサーバ
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US8607063B2 (en) Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
CN102681805A (zh) 能够利用使用了网页浏览器的应用程序的图像形成装置
JP2012085176A (ja) 画像形成装置、情報機器およびコンピュータプログラム
JP2022161948A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5120443B2 (ja) 文書作成システム、文書作成方法、画像処理装置及び文書作成処理プログラム
JP2009075967A (ja) 公開情報利用装置、公開情報利用方法、およびコンピュータプログラム
JP2017139013A (ja) 印刷システム、情報処理装置、及びプログラム
JP2011008600A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2012081648A (ja) 画像形成装置、画像形成装置を用いる情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP3894205B2 (ja) 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
JP2009290652A (ja) 画像処理装置、画像データの管理方法、およびコンピュータプログラム
JP5887898B2 (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP6273798B2 (ja) アプリケーションシステム、画像形成装置、ウェブサーバ、アプリケーション起動方法、およびコンピュータプログラム
JP5998703B2 (ja) 文書処理装置及びプログラム
US20220377188A1 (en) Image processing apparatus, server, system, controlling method and storage medium therefor
JP4899949B2 (ja) ドキュメントデータの管理方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JP2018010544A (ja) データ提供システム、画像出力装置、サーバ、データ提供方法、およびコンピュータプログラム
JP6766667B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、ログイン画面表示方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees