JP4230452B2 - エーロゲルの製造方法 - Google Patents

エーロゲルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4230452B2
JP4230452B2 JP2004520409A JP2004520409A JP4230452B2 JP 4230452 B2 JP4230452 B2 JP 4230452B2 JP 2004520409 A JP2004520409 A JP 2004520409A JP 2004520409 A JP2004520409 A JP 2004520409A JP 4230452 B2 JP4230452 B2 JP 4230452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xenon
producing
airgel
liquid
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004520409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532896A (ja
Inventor
コスタ ロレンツォ
コスタ フルヴィオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Novara Technology SRL
Original Assignee
Degussa Novara Technology SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa Novara Technology SpA filed Critical Degussa Novara Technology SpA
Publication of JP2005532896A publication Critical patent/JP2005532896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230452B2 publication Critical patent/JP4230452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0091Preparation of aerogels, e.g. xerogels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/06Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a liquid medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/157After-treatment of gels
    • C01B33/158Purification; Drying; Dehydrating
    • C01B33/1585Dehydration into aerogels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、キセノンによる湿潤ゲル中に存在する液体の交換段階及び引き続きまさしくキセノンの抽出を含むエーロゲルの製造方法に関する。
エーロゲルはゾル−ゲル法の可能な生成物の1つである。エーロゲルは今まで、主に熱音響絶縁において及び化学的触媒作用において並びにガラス及びガラスセラミックの製造における中間材料としての用途が見出されており;目下検討中の新しい用途は集積回路の製造における極めて低い誘電率の絶縁層である。
ゾル−ゲル法は材料が適している前駆物質(ゾルと呼ばれる)の混合物から製造されることによる化学的方法であり、その際にそのような材料が典型的にはバルクとして又は担体上の薄層としての単純な又は混合された酸化物であることは公知である。
ゾル−ゲル法は、重要な刊行された特許書類の主題であり、かつ例えば、次の特許:US-A-4.574.063、US-A-4.680.048、US-A-4.810.674、US-A-4.961.767及びUS-A-5.207.814に記載されている。
水、アルコール及び水/アルコール混合物は通常、出発溶液のための溶剤/希釈剤として使用され、前駆物質は金属及び/又はメタロイドの可溶性塩、例えば硝酸塩、塩化物及び酢酸塩であってよく、又は好ましくはそれらは一般式M(OR)の化合物であってよく、ここでMは金属又はメタロイド原子であり、O−Rはアルコール性基(典型的には1〜4個の炭素原子を含有するアルコールからの)であり、かつnはMの原子価である。ゾル−ゲル法において最も頻繁に使用される前駆物質の中では、式Si(OCHを有するテトラメトキシシラン(TMOSとして公知)及び式Si(OCHCHを有するテトラエトキシシラン(TEOSとして公知)である。
ゾル−ゲル法の第一段階は、以下の反応に従う、溶剤として存在していてよいか又はアルコール性溶液の場合に故意に添加されていてよい水からの前駆物質加水分解である:
M(−OR)+nHO→ M(OH) + n ROH (I)
この段階は低いpH値により一般に促進される:典型的には0〜3、好ましくは約1〜2。
ゾル−ゲル法における第二段階は、次の図式に従う、M(OH)種の縮合である:
M(OH) + M(OH) → (OH)n−1 M−O−M(OH)n−1 + HO (II)
溶液中に当初に存在している全てのM(OH)種に拡大されるこの反応は、細孔内部で当初に存在しているか又は加水分解の間に生じる全ての溶剤が球状の(inglobating)開放構造を有する無機の酸化物ポリマーをもたらす。こうして製造された無機の酸化物ポリマーはゲルと呼ばれる。
実地上の用途を見出すためには、ゲルはその細孔から全ての液体を注意深く抽出することにより乾燥される必要がある。
ゲルを乾燥させる可能な方法は単純な溶剤蒸発によるものであり;こうして製造された乾燥ゲルは“キセロゲル”として公知である。当該分野の専門家には公知であるように、キセロゲルの製造は細孔壁上の溶剤により生じた強い毛管力のために極度に困難である:蒸発の間にそれは通常ゲルの破壊をまねく。
乾燥ゲルを製造するための選択的な方法は溶剤の超臨界(supercritical又はhypercritical)抽出である。この技術により製造された乾燥ゲルは“エーロゲル”として公知である。
適しているオートクレーブ中での超臨界乾燥の間にゲル中に存在している液体は、その液体について特異的な臨界値を超える温度及び圧力の値にさらされる。その時点で全液体体積は液相から超臨界流体のそれへ移り、かつ細孔内部の関連している毛管力は初期値から超臨界流体に固有の低下された値まで減少する。こうして破壊段階がキセロゲルの製造の間の蒸発により常に生じる細孔内部のメニスカスの存在により回避される。ゲルからの液体の超臨界抽出の技術は例えば、US-A-4.432.956及びUS-A-5.395.805に記載されている。この技術を用いる主な問題は、通常ゲル細孔中に存在するアルコールが、典型的には60〜70barを上回る臨界圧Pc及び250℃を上回る臨界温度Tcを有することである。そのような臨界値は高い耐性及び相対的に高い費用のオートクレーブの使用を要求する。さらに、ゲル生成物が支持体上の膜の形である場合に(例えば集積回路上の誘電体絶縁膜の場合に)、アルコール及びエステルの臨界温度は高すぎるかもしれず、かつ支持体又はその上に存在する他の材料と適合不可能かもしれない。
問題を克服するために十分公知の技術は、湿潤ゲル中の液体を超臨界抽出前により好都合な臨界定数、特により低いTcの液体と交換することによる。例えば、200℃の範囲内の臨界温度を有する、ペンタン及びヘキサンのような炭化水素を使用することが可能である。しかしながら、この場合でさえTc値はエーロゲルを用いる予測できる全ての用途に適合不可能かもしれず;さらに水アルコール液を炭化水素と交換するのは、これらの液体の非混和性のために中間液体、例えばアセトンとの付加的な交換を必要とし、結果として処理時間及び有機溶剤を再循環させる費用の膨大を伴う。
なお他の可能性は水アルコール液を極めて好都合なTc値(約35℃)を有する液体COと交換することである;しかしながら、この液体も水と混和性ではなく、かつ中間交換液体の使用を必要とする。アセトンはこの場合に適していない、それというのも、液体COと混合される場合に、液体COが超臨界遷移に入るのを妨げるからである;中間交換液体として酢酸イソアミルを使用することが可能である;しかしこの場合にも、二重交換(最初にアセトン、後で酢酸アミル)は工業的方法にとって過度に長い処理時間及び望ましくない溶剤再循環費用を必要とする。
ところで出願人は、公知技術に属しているものの中の欠点を有さず、かつ好ましい実施態様によれば、穏やかな圧力及び温度値で実施され、さらに湿潤ゲル中の上記の液体交換において長時間を必要としない超臨界抽出段階により、エーロゲルを製造することが可能であることを見出した。
事実問題として、本発明の対象はアクアゲル液相をキセノンと交換し、キセノンを抽出し、かつ場合により前記キセノンを回収することを含むエーロゲルの製造方法であり;個々の利点は液体キセノンとの交換及び超臨界条件下でのその抽出を実施することにより達成可能である。
アクアゲルは技術水準において報告された製造方法の1つに従って;例えば適している前駆物質の加水分解により製造されることができる。この場合に前記方法は適している前駆物質から出発する加水分解/縮合の予備段階を含む。
本発明の特別な一実施態様は:
a)前駆物質から出発する加水分解/縮合;
b)キセノンとのゲル中の液体の交換
c)キセノンの超臨界抽出
d)場合によるキセノン回収
を含むエーロゲルの製造である。
加水分解反応を受ける金属前駆物質は当工業界に公知のいかなる化合物であってもよい。故に、可溶性塩、例えば硝酸塩、塩化物及び酢酸塩が使用されてよく;さらに、最良の実施によれば、一般式:
X−Me−(OR)n−1
[式中、Meは元素の周期表の第3、第4及び第5族の金属であり;nはMe原子価であり;XはR又はORであり、その際にRは、10個までの炭素原子数を有する線状又は分枝鎖状の酸アルキル基である]を有するアルコキシド又はアルコキシド混合物が使用されてよい。
加水分解は触媒、好ましくは酸の種類の存在で実施され、かつ水は溶剤であってよいか、又は前駆物質アルコール性溶液に添加されてよく;関連した条件及び手順は公知技術に報告されており、例えば、米国特許第5.207.814号明細書に相当するものであり、前記明細書によれば加水分解は室温で実施され、かつ好ましい酸性触媒は塩酸、硝酸及び酢酸である。例えば、米国特許第5.207.814号明細書によれば、金属酸化物、主に酸化ケイ素が製造されたゾルに、その性質を変性するために添加されることができる。
湿潤ゲル中に存在する液体は臨界温度Tc=16.6℃及び臨界圧Pc=58.4barを有するキセノンと極めて短い時間で交換される。交換が完了する際に、キセノンは高い温度及び圧力に適しているオートクレーブを任意に使用せずに簡単に抽出される。
キセノンは公知であるように大気圧及び温度で気体であり;いわゆる希ガスの部類に属しており、かつ従来には放電ランプにおいて、ソーラーランプにおいて、紫外線放射を発生させるためのアーチランプにおいて、レーザーキャビティーを励起させるため、電離箱のため、素粒子の検出のための泡箱において利用される。
本発明の目的には、キセノンは58.4barを上回る圧力及び16.6℃を下回り、好ましくは10℃を下回る温度を有する液体で維持される。細孔構造内部の液相中の相互拡散プロセスを好ましくするために、キセノン温度は低すぎてはならず、通常0℃以上であるべきである。
キセノンの高い費用を考慮して、本発明の方法は好ましくは抽出プロセスの終了時のキセノンの回収を提供する系で使用される。
系のこのタイプの場合による図式は図1に示されており、これに関して我々は本明細書では任意の限定的な配慮を除いた一例として参照するにすぎない。
図1の系Aは専らキセノンを用いてアクアゲルを超臨界乾燥させる方法の一例である。前記系は、管路2を介して、当初のアクアゲルを含有している少なくとも1つ、しかし好ましくは幾つかのモールド3(図1は3つのモールドの系を示す)に接続されている液体キセノンのレザバー1を含む。モールドは細孔中の交換された液体(水及び/又はアルコール)及び超臨界抽出プロセスの終了時の気体キセノンのための排出管路4と接続されている。全ての管路4は、水及びアルコールが固体であるのに対してキセノンが液相中である、例えば約−30℃〜−40℃の温度である適している温度を有する、適している1つのコレクター5中へ集束している。最終的にコレクター5は回収されたキセノンのためのレザバー6に接続され、一定の型式のこれは同じレザバー1であってもよい。前記系は図1中でVとして同定された開閉バルブで供給され、これは系の任意の構成要素の選択的な単離を提供する。そのうえ、各モールド3の前の管路2上には、各モールド中のキセノン流束を調整するために流量計Fが接続されていてよく;各モールドには各モールド中の圧力を制御するための圧力ゲージPが接続されている。
より一般的には、0℃〜16℃の温度での液体キセノンは、アクアゲルの内部を流れて当初に含まれる液体を置換することができるので、キセノンゲルが得られる。キセノンゲルはついで16.6℃を上回る温度及び58.4barを上回る圧力での超臨界乾燥にさらされる。
キセノンを用いてアクアゲルを超臨界乾燥させる方法の一例を示す略示図。
符号の説明
A 系、 V 開閉バルブ、 F 流量計、 P 圧力ゲージ
1 液体キセノンのレザバー、 2 管路、 3 モールド、 4 排出管路、 5 コレクター、 6 レザバー

Claims (9)

  1. エーロゲルの製造方法において、
    −アクアゲルの液相をキセノンと交換し;
    −キセノンを抽出し、かつ場合により前記キセノンを回収し、
    その際にそのような交換を液体キセノンを用いて実施し、かつ前記キセノンの抽出を超臨界条件下で実施する
    ことを特徴とする、エーロゲルの製造方法。
  2. 適している前駆物質の加水分解/縮合の前段階を含む、請求項1記載のエーロゲルの製造方法。
  3. 加水分解/縮合反応を、式:
    X−Me(OR)n−1
    [式中、Meは元素の周期表の第3、第4及び第5族に属している金属であり;nは整数であり、かつMeの原子価を表し;Xは−OR又は−Rであり、ここで−ORはアルコキシド基であり、かつ−Rは10個までの炭素原子数を有する線状又は分枝鎖状の有機基である]で示されるアルコキシド前駆物質から出発して実施する、請求項2記載のエーロゲルの製造方法。
  4. 適している前駆物質がテトラメトキシシラン、テトラエトキシシランである、請求項3記載のエーロゲルの製造方法。
  5. 加水分解反応を、塩酸、硝酸又は酢酸の中から選択される酸の存在で実施する、請求項3記載のエーロゲルの製造方法。
  6. アクアゲル中の液体の交換を液化キセノンを用いて0〜16.6℃の温度で実施する、請求項記載のエーロゲルの製造方法。
  7. 湿潤ゲルからのキセノンの超臨界抽出を16.6℃より高い温度で実施する、請求項記載のエーロゲルの製造方法。
  8. キセノンの超臨界抽出を58.4barよりも高い圧力で実施する、請求項記載のエーロゲルの製造方法。
  9. 請求項記載のアクアゲル液相をキセノンと交換することを含むエーロゲルの製造方法であって、抽出終了時にキセノンを回収する段階も含むことを特徴とする、エーロゲルの製造方法。
JP2004520409A 2002-07-12 2003-06-24 エーロゲルの製造方法 Expired - Fee Related JP4230452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002NO000010A ITNO20020010A1 (it) 2002-07-12 2002-07-12 "metodo per la preparazione di aerogeli"
PCT/EP2003/006606 WO2004007368A1 (en) 2002-07-12 2003-06-24 Method for the preparation of aerogels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532896A JP2005532896A (ja) 2005-11-04
JP4230452B2 true JP4230452B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=30012836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520409A Expired - Fee Related JP4230452B2 (ja) 2002-07-12 2003-06-24 エーロゲルの製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7378072B2 (ja)
EP (1) EP1521721B1 (ja)
JP (1) JP4230452B2 (ja)
KR (1) KR100618936B1 (ja)
CN (1) CN1668531A (ja)
AT (1) ATE356081T1 (ja)
AU (1) AU2003245980B2 (ja)
DE (1) DE60312334T2 (ja)
DK (1) DK1521721T3 (ja)
ES (1) ES2283785T3 (ja)
HR (1) HRP20050029B1 (ja)
IL (1) IL166212A (ja)
IT (1) ITNO20020010A1 (ja)
NO (1) NO20050131L (ja)
PL (1) PL372625A1 (ja)
PT (1) PT1521721E (ja)
TW (1) TWI290848B (ja)
WO (1) WO2004007368A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102079526B (zh) * 2009-12-01 2013-05-29 中国石油天然气股份有限公司 一种高纯度大孔硅胶的制备工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3429671A1 (de) * 1984-08-11 1986-02-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von aerogelen
US4610863A (en) 1985-09-04 1986-09-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Process for forming transparent aerogel insulating arrays
US5207814A (en) * 1989-02-10 1993-05-04 Enichem S.P.A. Process for preparing monoliths of aerogels of metal oxides
IT1251937B (it) * 1991-10-17 1995-05-27 Donegani Guido Ist Xerogels di silice ad alta porosita` e processo per la loro preparazione.
US5565142A (en) * 1992-04-01 1996-10-15 Deshpande; Ravindra Preparation of high porosity xerogels by chemical surface modification.
US5686031A (en) 1995-01-05 1997-11-11 Regents Of The University Of California Method for rapidly producing microporous and mesoporous materials
FR2736342B1 (fr) * 1995-07-07 1999-01-29 Univ Claude Bernard Lyon Procede pour la fabrication d'aerogels de silice monolithiques et aerogels de silice ainsi obtenus
DE19616263A1 (de) * 1996-04-24 1997-10-30 Solvay Deutschland Verfahren zur Herstellung von Aerogelen und/oder Xerogelen
US6315971B1 (en) * 1997-04-09 2001-11-13 Cabot Corporation Process for producing low density gel compositions
CA2389593A1 (en) * 1999-07-13 2001-01-18 General Atomics Single crystal tungsten alloy penetrator and method of making
IT1318617B1 (it) * 2000-07-10 2003-08-27 Novara Technology Srl Processo sol-gel per la produzione di geli secchi di grandidimensioni e vetri derivati.

Also Published As

Publication number Publication date
PT1521721E (pt) 2007-06-18
TW200422099A (en) 2004-11-01
ES2283785T3 (es) 2007-11-01
KR100618936B1 (ko) 2006-09-01
JP2005532896A (ja) 2005-11-04
AU2003245980A1 (en) 2004-02-02
IL166212A0 (en) 2006-01-15
KR20050025959A (ko) 2005-03-14
TWI290848B (en) 2007-12-11
WO2004007368A1 (en) 2004-01-22
HRP20050029A2 (en) 2005-02-28
HRP20050029B1 (en) 2008-06-30
DK1521721T3 (da) 2007-07-02
NO20050131L (no) 2005-01-11
CN1668531A (zh) 2005-09-14
IL166212A (en) 2009-09-22
US20050244323A1 (en) 2005-11-03
EP1521721B1 (en) 2007-03-07
US7378072B2 (en) 2008-05-27
EP1521721A1 (en) 2005-04-13
ATE356081T1 (de) 2007-03-15
ITNO20020010A1 (it) 2004-01-12
DE60312334T2 (de) 2007-11-22
DE60312334D1 (de) 2007-04-19
AU2003245980B2 (en) 2006-10-19
PL372625A1 (en) 2005-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275796A (en) Method for producing metal oxide aerogels having densities less than 0.02 g/cc
US5409683A (en) Method for producing metal oxide aerogels
US6210570B1 (en) Monolithic silica column
Rao et al. Synthesis and physical properties of TEOS-based silica aerogels prepared by two step (acid–base) sol–gel process
US4806328A (en) Method of manufacturing monolithic glass members
AU686871B2 (en) Subcritical process for drying sol-gel derived porous bodies
JPH0859224A (ja) キセロゲル、及びそれらの調製方法と利用
CN110723738B (zh) 增强型二氧化硅气凝胶的制备方法、增强型二氧化硅气凝胶及其应用
KR100501759B1 (ko) 3차원 무수 겔을 제조하기 위한 졸-겔 방법 및 이로부터 제조된 실리카 무수 겔 및 실리카 유리 제품
CA2109715A1 (en) Process for the preparation of silica aerogel-like material
JPH10236817A (ja) 疎水性エアロゲルの製法
JP2023523283A (ja) アルカリ安定性の上昇したシリカエアロゲル
JP4230452B2 (ja) エーロゲルの製造方法
US6258305B1 (en) Method for net-shaping using aerogels
JP2006513124A (ja) ガラス質製品を製造するためのゾル−ゲル法
Kuchta et al. About the synthesis and thermal stability of SiO 2-aerogel
JP3273957B2 (ja) エアロゲルの製造方法
JP2899080B2 (ja) 無水シリカの製造方法
KR100975432B1 (ko) 저밀도의 소수성 실리카 분말의 제조방법
JP3048276B2 (ja) エアロゲルの製造方法
AU662147C (en) Process for the preparation of a silica aerogel-like material
JPS60151232A (ja) モノリシックガラス部材の製造方法
JP2002028472A (ja) 湿潤ゲルの乾燥方法
CN113677622A (zh) 利用二氧化硅前体“一锅法”式合成疏水性二氧化硅气凝胶的方法
JP2004115352A (ja) 金属含有炭素材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees